JP2006211278A - Method for storing image data and its apparatus, and method for registering name forming information therefor, its apparatus and its control program - Google Patents

Method for storing image data and its apparatus, and method for registering name forming information therefor, its apparatus and its control program Download PDF

Info

Publication number
JP2006211278A
JP2006211278A JP2005020296A JP2005020296A JP2006211278A JP 2006211278 A JP2006211278 A JP 2006211278A JP 2005020296 A JP2005020296 A JP 2005020296A JP 2005020296 A JP2005020296 A JP 2005020296A JP 2006211278 A JP2006211278 A JP 2006211278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
generation information
name
folder
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005020296A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yusuke Kajima
佑介 鹿島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
MX Mobiling Ltd
Original Assignee
NEC Corp
MX Mobiling Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, MX Mobiling Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP2005020296A priority Critical patent/JP2006211278A/en
Publication of JP2006211278A publication Critical patent/JP2006211278A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To perform release or the like of dependency on an image data storage device. <P>SOLUTION: When image data acquired by photographing with a camera 30 are stored, a prefix is inputted into a processor 40 from an input unit 20. The processor 40 registers the received prefix in a folder related with the prefix of a storage 50. The processor 40 having received directions to store the image data from the input unit 20 reads the prefix out registered in the storage 50, and forms a name on the basis of the prefix. Then, the processor 40 stores the image data in a folder related with the prefix of the formed name. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

この発明は、画像データ保存方法及びその装置、そのための名前生成情報登録方法及びその装置並びにその制御プログラムに関し、詳しくは画像データに関連付ける名前のシステム依存性を除くのに役立つ画像データ保存方法及びその装置、そのための名前生成情報登録方法及びその装置並びにその制御プログラムに関する。   BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image data storage method and apparatus, a name generation information registration method and apparatus therefor, and a control program therefor, and more particularly to an image data storage method useful for removing the system dependence of a name associated with image data The present invention relates to a device, a name generation information registration method therefor, a device therefor, and a control program therefor.

画像撮影装置、例えば、デジタルカメラ(これには携帯電話機に装備のものも含む)で撮影して取得される画像データの保存及びその管理を行う技術の第1の例としては、Exif2.2の仕様に従ったファイル名(XXXXNNNN:XXXXは文字列、NNNNは重複しないシリアル番号)又は撮影した日付時刻から自動的に生成されるファイル名若しくはタイトル名(例:YYYYMMDDHHmm:YYYYは年、MMは月、DDは日、HHは時間、mmは分)等を使用して行われるものがある。ファイル名とタイトル名とは、それらに用いられる文字乃至記号の範囲がタイトル名の方が緩やかである。
この例における文字列は、その装置の製造において決められるもので、事後的な変更が困難なファイル名生成情報である。
As a first example of a technique for storing and managing image data obtained by photographing with an image photographing device, for example, a digital camera (including those equipped with a mobile phone), Exif 2.2 File name according to specifications (XXXXXXNNNN: XXXXXX is a character string, NNNN is a serial number that does not overlap), or a file name or title name that is automatically generated from the date and time of shooting (eg, YYYYMMDDDHHmm: YYYY is the year, MM is the month , DD for days, HH for hours, mm for minutes), etc. As for the file name and the title name, the range of characters or symbols used in the title name is more gradual.
The character string in this example is determined in the manufacture of the device, and is file name generation information that is difficult to change afterwards.

また、第2の例としては、特許文献1に記載される技術がある。この技術は、カメラ装置で撮影された画像データに、撮影時における撮影条件を示す撮影データを付加させて画像保存装置へ送信し、その画像保存装置では送信されて来た画像データを画像保管手段に記憶させ、記憶されている画像データを上記撮影データに基づき管理しようとするものである。その管理は、具体的には、撮影データに含まれるシーン番号に対応するシーンタイトル別にグループ化されて行われる。
そして、そのように管理されている画像データのユーザへの提供は、グループ管理を継承した状態で行われることを示している。
As a second example, there is a technique described in Patent Document 1. This technique adds image data indicating image capturing conditions at the time of image capturing to image data captured by a camera device, and transmits the image data to the image storage device. The image storage device stores the transmitted image data in an image storage unit. The stored image data is to be managed based on the photographing data. Specifically, the management is performed by grouping by scene title corresponding to the scene number included in the shooting data.
Then, it is shown that provision of image data managed as such to the user is performed in a state in which group management is inherited.

また、第3の例としては、特許文献2に記載される技術がある。この技術は、デジタルカメラ等を複数人で共有して使用する場合の画像データの管理に係る技術である。
すなわち、デジタルカメラ等を共有する各個人毎のイベントとそのイベントの日時とを対応づけて記憶するデータベースを設けて置き、デジタルカメラ等で撮影した画像データに付加されている撮影日時対応のイベントをデータベースから選択し、選択されたイベントに基づいて撮影した画像データを分類しようとするものである。
As a third example, there is a technique described in Patent Document 2. This technique relates to the management of image data when a digital camera or the like is shared and used by a plurality of people.
In other words, an event corresponding to the shooting date and time added to the image data shot by the digital camera or the like is provided by setting up a database for storing the event for each individual who shares the digital camera or the like and the date and time of the event. The image data selected from the database is to be classified based on the selected event.

特開2003−338998号公報JP 2003-338998 A 特開2004−214759号公報JP 2004-214759 A

上述の第1の例における画像データの保存及びその管理は、Exif2.2の仕様に従ったファイル名又は撮影した日付時刻から自動的に生成されるファイル名若しくはタイトル名等によって行うものであるから、画像データを保存し、そしてその管理を行い得るとは言っても、ユーザの使い安さよりもシステムに依存した名前(管理情報)の下でその保存、管理が行われることとなるため、複数の画像データの中から特定の画像データを検索する際に難しさがあり、検索の簡便性に劣るばかりでなく、時間を多く費やしてしまっている。   The storage and management of the image data in the first example described above is performed by a file name that conforms to the specifications of Exif 2.2 or a file name or title name that is automatically generated from the shooting date and time. Although image data can be stored and managed, it is stored and managed under a name (management information) that depends on the system rather than the ease of use of the user. There is a difficulty in searching for specific image data from among the image data, which is not only inferior in the ease of searching but also spends a lot of time.

また、第2の例は、画像データの分類ができるとはいうものの、カメラ装置に予め記憶してある撮影データの中から選択可能な情報、例えば、撮影した画像データに付加されるシーン番号に基づき、画像データをシーンタイトル別にグループ化(分類)して保存し、そのグループ毎に表示するものであるから、画像保存システムへの依存性が残存しているのみならず、撮影データの保存を行う画像記録手段を不可欠とする。   In the second example, although image data can be classified, information that can be selected from shooting data stored in advance in the camera device, for example, a scene number added to the shot image data is used. Based on this, image data is grouped (classified) by scene title, stored, and displayed for each group. Therefore, not only does the dependency on the image storage system remain, but it also saves shooting data. The image recording means to perform is indispensable.

また、第3の例も、単一のデジタルカメラ等を複数人により共有する場合であっても、画像データの各人毎の分類を行うことはできるが、デジタルカメラ等の撮影に先立って、データベースを構築して置くことが必須であるから、その分類において画像分類装置への依存性の解決は為されていない。加えて、分類された複数の画像データのうちの単一の画像データの検索については何も示されていない。   Also, in the third example, even when a single digital camera or the like is shared by a plurality of people, it is possible to classify the image data for each person, but prior to shooting with a digital camera or the like, Since it is essential to construct a database, the dependency on the image classification device is not solved in the classification. In addition, nothing is shown about searching for single image data among the plurality of classified image data.

この発明は、上述の事情に鑑みてなされたもので、撮像時に画像データに関連付ける名前の生成情報を入力し、画像データ保存装置への依存性を排して保存されている画像データへの迅速なアクセスを可能にする画像データ保存方法及びその装置、そのための名前要素名登録方法及びその装置並びにその制御プログラムを提供することを目的としている。   The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and inputs name generation information to be associated with image data at the time of imaging, so that the dependency on the image data storage device is eliminated and the image data stored quickly An object of the present invention is to provide an image data storage method and apparatus for enabling easy access, a name element name registration method and apparatus therefor, and a control program therefor.

上記課題を解決するために、請求項1記載の発明は、画像データに名前を関連付けて画像データを保存する画像データ保存方法に係り、上記画像データの入力に際して上記名前を生成するための生成情報を入力し、入力された上記生成情報に基づいて上記名前を生成し、生成された上記名前を入力された上記画像データに関連付けることを特徴としている。   In order to solve the above problem, the invention described in claim 1 relates to an image data storage method for storing image data by associating a name with image data, and generation information for generating the name when inputting the image data. , The name is generated based on the input generation information, and the generated name is associated with the input image data.

請求項2記載の発明は、請求項1記載の画像データ保存方法に係り、入力された上記生成情報をグループ別に登録し、画像データの保存指示で登録されている上記生成情報を読み出し、読み出された上記生成情報に基づいて上記名前を生成することを特徴としている。   The invention according to claim 2 relates to the image data storage method according to claim 1, wherein the input generation information is registered for each group, and the generation information registered by the image data storage instruction is read and read. The name is generated based on the generated generation information.

請求項3記載の発明は、請求項2記載の画像データ保存方法に係り、上記保存指示は、上記生成情報を含むことを特徴としている。   According to a third aspect of the present invention, there is provided the image data storage method according to the second aspect, wherein the storage instruction includes the generation information.

請求項4記載の発明は、請求項1、2又は3記載の画像データ保存方法に係り、上記生成情報は、上記画像データの保存に有意な文字列であることを特徴としている。   A fourth aspect of the present invention relates to the image data storage method according to the first, second, or third aspect, wherein the generation information is a character string significant for storing the image data.

請求項5記載の発明は、請求項1、2、3又は4記載の画像データ保存方法に係り、上記名前は、上記生成情報と画像データに付されるシリアル番号とに基づいて合成されるファイル名又はタイトル名であることを特徴としている。   A fifth aspect of the invention relates to the image data storage method according to the first, second, third or fourth aspect, wherein the name is a file synthesized based on the generation information and a serial number attached to the image data. It is a name or title name.

請求項6記載の発明は、請求項2、3、4又は5記載の画像データ保存方法に係り、上記生成情報のグループ別登録は、上記生成情報に関連付けられるフォルダに行われることを特徴としている。   A sixth aspect of the present invention relates to the image data storage method according to the second, third, fourth, or fifth aspect, wherein the registration of the generated information by group is performed in a folder associated with the generated information. .

請求項7記載の発明は、請求項1乃至6のいずれか一に記載の画像データ保存方法に係り、上記画像データの保存は、上記生成情報に関連付けられるフォルダに行われることを特徴としている。   A seventh aspect of the invention relates to the image data storage method according to any one of the first to sixth aspects, wherein the image data is stored in a folder associated with the generation information.

請求項8記載の発明は、画像データに名前を関連付けて画像データを保存する画像データ保存装置に係り、上記画像データの入力に際して上記名前を生成するための生成情報を入力する入力手段と、該入力手段から入力された上記生成情報に基づいて上記名前を生成する第1の生成手段と、該第1の生成手段で生成された上記名前を入力された上記画像データに関連付ける関連付け手段とを備えることを特徴としている。   An invention according to claim 8 relates to an image data storage device for storing image data in association with a name to image data, and an input means for inputting generation information for generating the name when inputting the image data; First generation means for generating the name based on the generation information input from the input means, and association means for associating the name generated by the first generation means with the input image data It is characterized by that.

請求項9記載の発明は、請求項8記載の画像データ保存装置に係り、入力された上記生成情報をグループ別に登録する登録手段と、画像データの保存指示で上記登録手段に登録されている上記生成情報を読み出す読み出し手段と、該読み出し手段によって読み出された上記生成情報に基づいて上記名前を生成する第2の生成手段とを備えることを特徴としている。   A ninth aspect of the invention relates to an image data storage device according to the eighth aspect of the invention, the registration means for registering the input generated information for each group, and the registration means registered in the registration means by an image data storage instruction. It is characterized by comprising a reading means for reading the generation information and a second generation means for generating the name based on the generation information read by the reading means.

請求項10記載の発明は、請求項9記載の画像データ保存装置に係り、上記保存指示は、上記生成情報を含むことを特徴としている。   According to a tenth aspect of the present invention, there is provided the image data storage device according to the ninth aspect, wherein the storage instruction includes the generation information.

請求項11記載の発明は、請求項8、9又は10記載の画像データ保存装置に係り、上記生成情報は、上記画像データの保存に有意な文字列であることを特徴としている。   An eleventh aspect of the present invention relates to the image data storage device according to the eighth, ninth, or tenth aspect, wherein the generation information is a character string significant for storing the image data.

請求項12記載の発明は、請求項8、9、10又は11記載の画像データ保存装置に係り、上記名前は、上記生成情報と画像データに付されるシリアル番号とに基づいて合成されるファイル名又はタイトル名であることを特徴としている。   A twelfth aspect of the present invention relates to the image data storage device according to the eighth, ninth, tenth or eleventh aspect, wherein the name is a file synthesized based on the generation information and a serial number attached to the image data. It is a name or title name.

請求項13記載の発明は、請求項9、10、11又は12記載の画像データ保存装置に係り、上記生成情報のグループ別登録は、上記生成情報に関連付けられるフォルダに行われることを特徴としている。   A thirteenth aspect of the present invention relates to the image data storage device according to the ninth, tenth, eleventh or twelfth aspect of the present invention, wherein the registration of the generated information by group is performed in a folder associated with the generated information. .

請求項14記載の発明は、請求項8乃至13のいずれか一に記載の画像データ保存装置に係り、上記画像データの保存は、上記生成情報に関連付けられるフォルダに行われることを特徴としている。   A fourteenth aspect of the invention relates to the image data storage device according to any one of the eighth to thirteenth aspects, wherein the image data is stored in a folder associated with the generation information.

請求項15記載の発明は、画像データの保存に際して当該画像データと関連付けられる名前の生成に用いる生成情報を登録する名前生成情報登録方法に係り、上記画像データの入力に際して上記名前を生成するための生成情報を入力し、入力された上記生成情報を該生成情報に関連付けられるフォルダ別に登録することを特徴としている。   According to a fifteenth aspect of the present invention, there is provided a name generation information registration method for registering generation information used for generation of a name associated with image data when storing the image data, and for generating the name when inputting the image data. The generation information is input, and the input generation information is registered for each folder associated with the generation information.

請求項16記載の発明は、請求項15記載の名前生成情報登録方法に係り、入力された上記生成情報が登録されておらず、かつ、入力された上記生成情報と同名のフォルダが存在するとき、上記生成情報と上記フォルダとを関連付けて関連付けられた上記フォルダに登録することを特徴としている。   The invention described in claim 16 relates to the name generation information registration method according to claim 15, wherein the input generation information is not registered and a folder having the same name as the input generation information exists. The generation information and the folder are associated with each other and registered in the associated folder.

請求項17記載の発明は、請求項15記載の名前生成情報登録方法に係り、入力された上記生成情報と同名のフォルダが存在せず、かつ、フォルダを新規に作成可能であるとき、フォルダを作成して作成されたフォルダに上記生成情報を関連付けて関連付けられた上記フォルダに登録することを特徴としている。   The invention described in claim 17 relates to the name generation information registration method according to claim 15, and when a folder having the same name as the input generation information does not exist and a folder can be newly created, The generation information is associated with the created folder and registered in the associated folder.

請求項18記載の発明は、画像データの保存に際して当該画像データと関連付けられる名前の生成に用いる生成情報を登録する名前生成情報登録装置に係り、上記画像データの入力に際して上記名前を生成するための生成情報を入力する入力手段と、該入力手段から入力された上記生成情報を該生成情報に関連付けられるフォルダ別に登録する登録手段とを備えることを特徴としている。   The invention described in claim 18 relates to a name generation information registration apparatus for registering generation information used for generation of a name associated with the image data when storing the image data, and for generating the name when inputting the image data. It is characterized by comprising an input means for inputting generation information, and a registration means for registering the generation information input from the input means for each folder associated with the generation information.

請求項19記載の発明は、請求項18記載の名前生成情報登録装置に係り、上記登録手段は、上記入力手段から入力された上記生成情報が登録されておらず、かつ、入力された上記生成情報と同名のフォルダが存在するとき、当該生成情報と上記フォルダとを関連付けて関連付けられた上記フォルダに登録することを特徴としている。   The invention described in claim 19 relates to the name generation information registration apparatus according to claim 18, wherein the registration means is not registered with the generation information input from the input means, and the generation generated is input. When a folder having the same name as the information exists, the generated information and the folder are associated with each other and registered in the associated folder.

請求項20記載の発明は、請求項18記載の名前生成情報登録装置に係り、上記登録手段は、上記入力手段から入力された上記生成情報と同名のフォルダが存在せず、かつ、フォルダを新規に作成可能であるとき、フォルダを作成して作成されたフォルダに上記生成情報を関連付けて関連付けられた上記フォルダに登録することを特徴としている。   The invention described in claim 20 relates to the name generation information registration apparatus according to claim 18, wherein the registration means does not have a folder having the same name as the generation information input from the input means, and a new folder is created. If the creation information can be created, the generation information is associated with the created folder and registered in the associated folder.

請求項21記載の発明は、画像データ保存方法の制御プログラムに係り、請求項1乃至7のいずれか一に記載の画像データ保存方法の手順をコンピュータに行わせることを特徴としている。   According to a twenty-first aspect of the present invention, there is provided a control program for an image data storage method, characterized by causing a computer to perform the procedure of the image data storage method according to any one of the first to seventh aspects.

請求項22記載の発明は、画像データ保存装置の制御プログラムに係り、請求項8乃至14のいずれか一に記載の画像データ保存装置の制御をコンピュータに行わせることを特徴としている。   According to a twenty-second aspect of the present invention, there is provided a control program for an image data storage device, wherein the computer controls the image data storage device according to any one of the eighth to fourteenth aspects.

請求項23記載の発明は、名前生成情報登録方法の制御プログラムに係り、請求項15乃至17のいずれか一に記載の名前生成情報登録方法の手順をコンピュータに行わせることを特徴としている。   A twenty-third aspect of the present invention relates to a control program for a name generation information registration method, characterized by causing a computer to perform the procedure of the name generation information registration method according to any one of the fifteenth to seventeenth aspects.

請求項24記載の発明は、名前生成情報登録装置の制御プログラムに係り、請求項18乃至20のいずれか一に記載の名前生成情報登録装置の制御をコンピュータにさせることを特徴としている。   A twenty-fourth aspect of the invention relates to a control program for a name generation information registering apparatus, wherein the computer controls the name generation information registration apparatus according to any one of the eighteenth to twentieth aspects.

この発明によれば、撮影されて取得された画像データの保存にユーザ自身が認識し易いとして選定した名前の生成情報を入力し、その生成情報に基づいて名前を生成し、生成された名前を画像データに関連付けて画像データを保存するので、画像データ保存装置への依存性が無くなり、画像データの検索、管理の容易性の向上に役立つ。
そして、画像データを名前の生成情報に関連付けられるフォルダに保存するようにすれば、画像データの検索、管理の容易性は、さらに向上する。
According to the present invention, the generation information of the name selected as being easily recognized by the user himself / herself is stored in the storage of the image data captured and acquired, the name is generated based on the generation information, and the generated name is Since the image data is stored in association with the image data, the dependency on the image data storage device is eliminated, which helps to improve the ease of searching and managing the image data.
If the image data is stored in a folder associated with the name generation information, the ease of searching and managing the image data is further improved.

この発明は、画像データに名前を関連付けて画像データを保存するに際して、上記名前を生成するための生成情報を入力し、入力された生成情報に基づいて名前を生成し、生成された名前を保存しようとする画像データに関連付けるようにして構成される。
また、上記保存を名前の生成情報に関連付けられるフォルダにするようにして構成される。
In the present invention, when storing image data by associating a name with image data, the generation information for generating the name is input, a name is generated based on the input generation information, and the generated name is stored It is configured to be associated with the image data to be tried.
The storage is configured to be a folder associated with the name generation information.

図1は、この発明の実施例1である画像データ保存装置の電気的構成を示す図、図2は、同画像データ保存装置の接頭辞登録フローチャート、また、図3は、同画像データ保存装置の画像データ保存フローチャートである。   1 is a diagram showing an electrical configuration of an image data storage device according to a first embodiment of the present invention, FIG. 2 is a prefix registration flowchart of the image data storage device, and FIG. 3 is the image data storage device. It is an image data preservation | save flowchart of these.

この実施例の画像データ保存装置10は、保存しようとする画像データに関連付ける名前の生成に用いる情報(生成情報)を画像データの入力に際して入力し、その生成情報に基づいて名前を生成してその名前を画像データに関連付けて保存する画像データ保存装置に係り、図1に示すように、キーボード等の入力装置20と、カメラ30と、処理装置40と、記憶装置50と、表示装置60とから概略構成されている。   The image data storage device 10 of this embodiment inputs information (generation information) used to generate a name associated with image data to be stored when inputting image data, generates a name based on the generation information, and generates the name. As shown in FIG. 1, an image data storage device that stores names in association with image data includes an input device 20 such as a keyboard, a camera 30, a processing device 40, a storage device 50, and a display device 60. It is roughly structured.

入力装置20は、入力文字列(接頭辞)、保存指示及び表示指示を処理装置40に入力する装置である。
この接頭辞は、ユーザが任意に認識し易いとして選定し画像データの検索、管理の容易性を向上させる情報であり、画像データ保存装置に依存しない検索情報であり管理情報として用いるものである。そして、接頭辞は、画像データの保存に際して、その画像データに関連付けられる名前の生成に用いる生成情報である。
The input device 20 is a device that inputs an input character string (prefix), a storage instruction, and a display instruction to the processing device 40.
This prefix is information that is selected as being easily recognizable by the user and improves the ease of searching and managing the image data. The prefix is search information that does not depend on the image data storage device, and is used as management information. The prefix is generation information used to generate a name associated with the image data when the image data is stored.

カメラ30は、被撮像体の画像を撮像してその画像データを処理装置40に入力する装置である。
処理装置40は、接頭辞管理処理部41と、画像保存処理部42と、名前合成処理部43と、シリアル番号生成処理部44と、表示処理部45とから構成され、入力装置20、カメラ30、記憶装置50及び表示装置60に接続されている。
処理装置40は、入力装置20から各種制御情報を受け取ると共に、カメラ30から画像データを受け取って記憶装置50との間で画像保存に係る各種処理を行い、記憶装置50に保存されている画像データを入力装置20からの表示指示に基づいて読み出しその画像を表示装置60に表示させる装置である。
The camera 30 is a device that captures an image of an object to be imaged and inputs the image data to the processing device 40.
The processing device 40 includes a prefix management processing unit 41, an image storage processing unit 42, a name composition processing unit 43, a serial number generation processing unit 44, and a display processing unit 45, and includes the input device 20 and the camera 30. The storage device 50 and the display device 60 are connected.
The processing device 40 receives various control information from the input device 20, receives image data from the camera 30, performs various processes related to image storage with the storage device 50, and stores image data stored in the storage device 50. Is read based on a display instruction from the input device 20, and the image is displayed on the display device 60.

記憶装置50は、接頭辞記憶部51と、画像データ記憶部52とを含んで構成される。
接頭辞記憶部51は、入力装置20から入力される接頭辞の登録が後述するようにして許容されるときその接頭辞を当該接頭辞に関連付けられるフォルダに記憶する。
画像データ記憶部52は、後述するようにして生成される名前(ファイル名又はタイトル名)の接頭辞に関連付けられるフォルダに画像データを保存する。
The storage device 50 includes a prefix storage unit 51 and an image data storage unit 52.
The prefix storage unit 51 stores the prefix in a folder associated with the prefix when registration of the prefix input from the input device 20 is allowed as described later.
The image data storage unit 52 stores image data in a folder associated with a prefix of a name (file name or title name) generated as described later.

処理装置40の接頭辞管理処理部41は、入力装置20から入力される接頭辞の接頭辞記憶部51への書き込み、読み出し及び削除と、名前合成処理部43から要求された接頭辞の読み出しを行う。
名前合成処理部43は、接頭辞管理処理部41及びシリアル番号生成処理部44に問い合わせて得られたデータに基づいて名前(ファイル名又はタイトル名)を合成して生成する。
The prefix management processing unit 41 of the processing device 40 writes, reads, and deletes the prefix input from the input device 20 to the prefix storage unit 51, and reads the prefix requested by the name synthesis processing unit 43. Do.
The name composition processing unit 43 composes and generates a name (file name or title name) based on data obtained by inquiring the prefix management processing unit 41 and the serial number generation processing unit 44.

画像保存処理部42は、カメラ30で撮像されて得られた画像データを、画像データ記憶部52の上記名前(ファイル名又はタイトル名)の接頭辞に関連づけられるフォルダに保存させる。
シリアル番号生成処理部44は、名前合成処理部43からの問い合わせに基づいて画像データ記憶部52を参照し、重複しないシリアル番号を生成する。
表示処理部45は、入力装置20の表示指示に従い、画像データ記憶部52に保存されている画像データを読み出し、その画像を表示装置60に表示させる。
そして、処理装置40を構成する各部は、制御プログラムの実行によりその機能が生ぜしめらるように構成されている。
The image storage processing unit 42 stores the image data obtained by capturing with the camera 30 in a folder associated with the prefix of the name (file name or title name) in the image data storage unit 52.
The serial number generation processing unit 44 refers to the image data storage unit 52 based on the inquiry from the name composition processing unit 43 and generates a serial number that does not overlap.
The display processing unit 45 reads the image data stored in the image data storage unit 52 in accordance with a display instruction from the input device 20 and causes the display device 60 to display the image.
And each part which comprises the processing apparatus 40 is comprised so that the function may be produced by execution of a control program.

次に、図1乃至図3を参照して、この実施例の動作について説明する。
先ず、接頭辞の登録動作について説明する。
入力装置20から入力文字列(接頭辞)が接頭辞管理処理部41に供給されると、接頭辞管理処理部41は、その入力文字列と同じ接頭辞が接頭辞記憶部51に登録済みであるか否かが調べる(図2のS11、S12)。
もし入力文字列と同じ接頭辞が接頭辞記憶部51に登録済みであった場合には(S12のYES)、同じ接頭辞が複数存在することは、管理上及び使用上支障を来たすから、同一の接頭辞は許容されず、その旨が入力装置20に返却される(S13)。
Next, the operation of this embodiment will be described with reference to FIGS.
First, the prefix registration operation will be described.
When an input character string (prefix) is supplied from the input device 20 to the prefix management processing unit 41, the prefix management processing unit 41 has already registered the prefix same as the input character string in the prefix storage unit 51. It is checked whether or not there is (S11, S12 in FIG. 2).
If the same prefix as that of the input character string has already been registered in the prefix storage unit 51 (YES in S12), the presence of a plurality of the same prefixes is the same because it causes problems in management and use. Is not allowed, and a message to that effect is returned to the input device 20 (S13).

入力文字列と同じ接頭辞が接頭辞記憶部51に登録済みでなかった場合は(S12のNO)、その接頭辞を接頭辞記憶部51に登録した後(S14)、接頭辞と同名のフォルダが存在するか否かを調べる(S15)。これは、別途の画像データの保存において使用されているフォルダとの重複を避けるためである。
もし接頭辞と同名のフォルダが存在していた場合は(S15のYES)、接頭辞とそのフォルダとを関連づけて接頭辞を接頭辞記憶部51に登録する(S16、S17)。
もし接頭辞と同名のフォルダが存在していなかった場合は(S15のNO)、新規のフォルダを作成できるか否かを調べ(S18)、作成できる場合は(S18のYES)、接頭辞と同名のフォルダを作成し(S19)、その接頭辞とフォルダとを関連付けて接頭辞を接頭辞記憶部51の関連付けられているフォルダに登録し(S16)、その登録完了を入力装置20に返却する(S17)。
作成できない場合は(S18のNO)、入力された接頭辞をデフォルトのフォルダと関連付けて接頭辞を登録し、その登録完了を入力装置20に返却する(S17)。
If the same prefix as the input character string has not been registered in the prefix storage unit 51 (NO in S12), after registering the prefix in the prefix storage unit 51 (S14), a folder having the same name as the prefix Is checked (S15). This is for avoiding duplication with a folder used in storing separate image data.
If a folder having the same name as the prefix exists (YES in S15), the prefix is associated with the folder and registered in the prefix storage unit 51 (S16, S17).
If a folder with the same name as the prefix does not exist (NO in S15), it is checked whether a new folder can be created (S18). If it can be created (YES in S18), the same name as the prefix (S19), the prefix is associated with the folder, the prefix is registered in the associated folder of the prefix storage unit 51 (S16), and the registration completion is returned to the input device 20 (S16). S17).
If it cannot be created (NO in S18), the prefix is registered by associating the input prefix with the default folder, and the registration completion is returned to the input device 20 (S17).

次に、接頭辞を用いた画像データの保存処理について説明する。
入力装置20から画像データの保存指示が出されると、画像保存処理部42は、名前合成処理部43に対して名前の合成処理を要求する。保存指示には、接頭辞が含まれている。
名前合成処理部43は、接頭辞管理処理部41に対して接頭辞の取得を要求する。要求を受けた接頭辞管理処理部41は、接頭辞記憶部51から接頭辞を取得し、名前合成処理部43に返却する(図3のS31)。
Next, image data storage processing using a prefix will be described.
When an image data storage instruction is issued from the input device 20, the image storage processing unit 42 requests the name composition processing unit 43 to perform name composition processing. The save instruction includes a prefix.
The name composition processing unit 43 requests the prefix management processing unit 41 to obtain a prefix. Upon receiving the request, the prefix management processing unit 41 acquires the prefix from the prefix storage unit 51 and returns it to the name composition processing unit 43 (S31 in FIG. 3).

名前合成処理部43は、接頭辞管理処理部41から返却されて来た接頭辞をシリアル番号生成処理部44に渡し、重複しないシリアル番号の生成を要求する(S32)。
シリアル番号生成処理部44は、画像データ記憶部52に登録されているデータを参照し、そのデータと名前合成処理部43から渡された接頭辞とを考慮に入れて名前の生成に際して重複しないシリアル番号を生成し、これを名前合成処理部43に返却する(S32)。
The name composition processing unit 43 passes the prefix returned from the prefix management processing unit 41 to the serial number generation processing unit 44, and requests generation of a serial number that does not overlap (S32).
The serial number generation processing unit 44 refers to the data registered in the image data storage unit 52, takes into account the data and the prefix passed from the name composition processing unit 43, and does not overlap when generating names. A number is generated and returned to the name composition processing unit 43 (S32).

名前合成処理部43は、接頭辞管理処理部41から得た接頭辞とシリアル番号生成処理部44から得たシリアル番号とを合成して生成された名前を画像保存処理部42に返却する(S33)。
上述のようにして名前を得た画像保存処理部42は、その名前をカメラ30で撮影された画像データに関連付けて画像データ記憶部52に保存する。その保存は、接頭辞と関連付けられているフォルダに行う。
The name composition processing unit 43 returns the name generated by combining the prefix obtained from the prefix management processing unit 41 and the serial number obtained from the serial number generation processing unit 44 to the image storage processing unit 42 (S33). ).
The image storage processing unit 42 that has obtained the name as described above stores the name in the image data storage unit 52 in association with the image data captured by the camera 30. Save it to the folder associated with the prefix.

このようにして画像データ記憶部52に保存されている画像データは、入力装置20からの表示指示を受けた表示処理部45の制御の下に画像データ記憶部52から読み出されて表示装置60に表示される。   The image data stored in the image data storage unit 52 in this way is read from the image data storage unit 52 under the control of the display processing unit 45 that has received a display instruction from the input device 20, and is displayed on the display device 60. Is displayed.

このように、この実施例によれば、カメラによる画像の撮影時にユーザ自身が認識し易いとして選定した接頭辞をフォルダに登録し、撮影されて取得されている画像データの保存指示に基づいて登録されている接頭辞を読み出して名前を生成し、画像データを名前の接頭辞に関連付けられるフォルダに保存し、ユーザの認識し易い接頭辞によって保存されている画像データの検索、管理を行い得るようにしたので、画像データ保存装置への依存性が無くなり、画像データの検索、管理の容易性の向上に役立つ。   As described above, according to this embodiment, the prefix selected as being easily recognized by the user when the image is captured by the camera is registered in the folder, and is registered based on the instruction to save the captured image data. The name is generated by reading the stored prefix, the image data is stored in the folder associated with the name prefix, and the image data stored by the user-recognized prefix can be searched and managed. As a result, the dependence on the image data storage device is eliminated, which helps to improve the ease of searching and managing the image data.

以上、この発明の実施例を、図面を参照して詳述してきたが、この発明の具体的な構成は、これらの実施例に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があってもそれらはこの発明に含まれる。
例えば、接頭辞を文字列とする例について説明したが、これに限らない。例えば、記号列、画像データの検索、管理上有意な他の情報等であってもよい。
上記実施例では、名前は、接頭辞とシリアル番号との合成で生成される例について説明したが、他の生成の仕方を用いてもよい。生成の仕方に本発明はない。
また、接頭辞の登録を行う例について説明したが、その登録を行わず、画像データの保存に際して入力される接頭辞の一時的な保持を行い、接頭辞に基づいて名前を生成し、生成された名前を画像データに付して画像データを保存するようにしてこの発明を実施してもよい。
Although the embodiments of the present invention have been described in detail with reference to the drawings, the specific configuration of the present invention is not limited to these embodiments, and the design does not depart from the gist of the present invention. These changes are included in the present invention.
For example, the example in which the prefix is a character string has been described, but the present invention is not limited to this. For example, it may be a symbol string, search of image data, other information significant in management, and the like.
In the above embodiment, the example is described in which the name is generated by combining the prefix and the serial number. However, other generation methods may be used. There is no present invention in the generation method.
In addition, the example of registering a prefix has been explained, but the registration is not performed, the prefix input when saving image data is temporarily stored, and the name is generated based on the prefix. The present invention may be implemented by attaching the name to the image data and storing the image data.

ここに開示している発明は、各種の画像の保存を必要とする画像撮影装置、例えば、被写体から画像を取得してその被写体の診断を行う装置等で利用し得る。   The invention disclosed herein can be used in an image capturing apparatus that needs to store various images, for example, an apparatus that acquires an image from a subject and diagnoses the subject.

この発明の実施例1である画像データ保存装置の電気的構成を示す図である。It is a figure which shows the electrical constitution of the image data storage apparatus which is Example 1 of this invention. 同画像データ保存装置の接頭辞登録フローチャートである。It is a prefix registration flowchart of the image data storage device. 同画像データ保存装置の画像データ保存フローチャートである。It is an image data preservation | save flowchart of the image data preservation | save apparatus.

符号の説明Explanation of symbols

10 画像データ保存装置
20 入力装置(入力手段、関連付け手段の一部)
30 カメラ
41 接頭辞管理処理部(登録手段、読み出し手段の一部)
42 画像登録処理部(関連付け手段の残部、読み出し手段の残部)
43 名前合成処理部(第1の生成手段、第2の生成手段の一部)
44 シリアル番号生成処理部(第2の生成手段の残部)
10 image data storage device 20 input device (part of input means and association means)
30 Camera 41 Prefix management processing part (part of registration means and reading means)
42 Image registration processing unit (remaining part of associating means, remaining part of reading means)
43 Name composition processing unit (first generation means, part of second generation means)
44 Serial number generation processing unit (remainder of second generation means)

Claims (24)

画像データに名前を関連付けて画像データを保存する画像データ保存方法であって、
前記画像データの入力に際して前記名前を生成するための生成情報を入力し、
入力された前記生成情報に基づいて前記名前を生成し、
生成された前記名前を入力された前記画像データに関連付けることを特徴とする画像データ保存方法。
An image data storage method for storing image data by associating a name with image data,
Input generation information for generating the name when inputting the image data,
Generate the name based on the input generation information,
A method of storing image data, wherein the generated name is associated with the input image data.
入力された前記生成情報をグループ別に登録し、
画像データの保存指示で登録されている前記生成情報を読み出し、
読み出された前記生成情報に基づいて前記名前を生成することを特徴とする請求項1記載の画像データ保存方法。
Register the generated generation information by group,
Read the generated information registered in the image data storage instruction,
2. The image data storage method according to claim 1, wherein the name is generated based on the read generation information.
前記保存指示は、前記生成情報を含むことを特徴とする請求項2記載の画像データ保存方法。   The image data storage method according to claim 2, wherein the storage instruction includes the generation information. 前記生成情報は、前記画像データの保存に有意な文字列であることを特徴とする請求項1、2又は3記載の画像データ保存方法。   4. The image data storage method according to claim 1, wherein the generation information is a character string significant for storing the image data. 前記名前は、前記生成情報と画像データに付されるシリアル番号とに基づいて合成されるファイル名又はタイトル名であることを特徴とする請求項1、2、3又は4記載の画像データ保存方法。   5. The image data storage method according to claim 1, wherein the name is a file name or a title name synthesized based on the generation information and a serial number attached to the image data. . 前記生成情報のグループ別登録は、前記生成情報に関連付けられるフォルダに行われることを特徴とする請求項2、3、4又は5記載の画像データ保存方法。   6. The image data storage method according to claim 2, 3, 4 or 5, wherein the registration of the generation information by group is performed in a folder associated with the generation information. 前記画像データの保存は、前記生成情報に関連付けられるフォルダに行われることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一に記載の画像データ保存方法。   The image data storage method according to claim 1, wherein the image data is stored in a folder associated with the generation information. 画像データに名前を関連付けて画像データを保存する画像データ保存装置であって、
前記画像データの入力に際して前記名前を生成するための生成情報を入力する入力手段と、
該入力手段から入力された前記生成情報に基づいて前記名前を生成する第1の生成手段と、
該第1の生成手段で生成された前記名前を入力された前記画像データに関連付ける関連付け手段とを備えることを特徴とする画像データ保存装置。
An image data storage device that associates a name with image data and stores the image data,
Input means for inputting generation information for generating the name when inputting the image data;
First generation means for generating the name based on the generation information input from the input means;
An image data storage device comprising: an association unit that associates the name generated by the first generation unit with the input image data.
入力された前記生成情報をグループ別に登録する登録手段と、
画像データの保存指示で前記登録手段に登録されている前記生成情報を読み出す読み出し手段と、
該読み出し手段によって読み出された前記生成情報に基づいて前記名前を生成する第2の生成手段とを備えることを特徴とする請求項8記載の画像データ保存装置。
Registration means for registering the input generation information by group;
A reading means for reading out the generation information registered in the registration means by an instruction to store image data;
9. The image data storage device according to claim 8, further comprising: a second generation unit that generates the name based on the generation information read by the reading unit.
前記保存指示は、前記生成情報を含むことを特徴とする請求項9記載の画像データ保存装置。   The image data storage device according to claim 9, wherein the storage instruction includes the generation information. 前記生成情報は、前記画像データの保存に有意な文字列であることを特徴とする請求項8、9又は10記載の画像データ保存装置。   The image data storage device according to claim 8, wherein the generation information is a character string significant for storing the image data. 前記名前は、前記生成情報と画像データに付されるシリアル番号とに基づいて合成されるファイル名又はタイトル名であることを特徴とする請求項8、9、10又は11記載の画像データ保存装置。   12. The image data storage device according to claim 8, 9, 10 or 11, wherein the name is a file name or a title name synthesized based on the generation information and a serial number attached to the image data. . 前記生成情報のグループ別登録は、前記生成情報に関連付けられるフォルダに行われることを特徴とする請求項9、10、11又は12記載の画像データ保存装置。   13. The image data storage device according to claim 9, wherein the registration of the generation information by group is performed in a folder associated with the generation information. 前記画像データの保存は、前記生成情報に関連付けられるフォルダに行われることを特徴とする請求項8乃至13のいずれか一に記載の画像データ保存装置。   14. The image data storage device according to claim 8, wherein the image data is stored in a folder associated with the generation information. 画像データの保存に際して当該画像データと関連付けられる名前の生成に用いる生成情報を登録する名前生成情報登録方法であって、
前記画像データの入力に際して前記名前を生成するための生成情報を入力し、
入力された前記生成情報を該生成情報に関連付けられるフォルダ別に登録することを特徴とする名前生成情報登録方法。
A name generation information registration method for registering generation information used to generate a name associated with image data when storing the image data,
Input generation information for generating the name when inputting the image data,
A name generation information registration method, wherein the generated generation information is registered for each folder associated with the generation information.
入力された前記生成情報が登録されておらず、かつ、入力された前記生成情報と同名のフォルダが存在するとき、前記生成情報と前記フォルダとを関連付けて関連付けられた前記フォルダに登録することを特徴とする請求項15記載の名前生成情報登録方法。   When the input generation information is not registered and a folder with the same name as the input generation information exists, the generation information and the folder are associated with each other and registered in the associated folder. The name generation information registration method according to claim 15, wherein: 入力された前記生成情報と同名のフォルダが存在せず、かつ、フォルダを新規に作成可能であるとき、フォルダを作成して作成されたフォルダに前記生成情報を関連付けて関連付けられた前記フォルダに登録することを特徴とする請求項15記載の名前生成情報登録方法。   If a folder with the same name as the input generation information does not exist and a new folder can be created, create the folder and associate the generation information with the generated folder and register it in the associated folder The name generation information registration method according to claim 15, wherein: 画像データの保存に際して当該画像データと関連付けられる名前の生成に用いる生成情報を登録する名前生成情報登録装置であって、
前記画像データの入力に際して前記名前を生成するための生成情報を入力する入力手段と、
該入力手段から入力された前記生成情報を該生成情報に関連付けらフォルダ別に登録する登録手段とを備えることを特徴とする名前生成情報登録装置。
A name generation information registration device for registering generation information used to generate a name associated with image data when storing the image data,
Input means for inputting generation information for generating the name when inputting the image data;
A name generation information registration apparatus comprising: registration means for registering the generation information input from the input means in association with the generation information for each folder.
前記登録手段は、前記入力手段から入力された前記生成情報が登録されておらず、かつ、入力された前記生成情報と同名のフォルダが存在するとき、当該生成情報と前記フォルダとを関連付けて関連付けられた前記フォルダに登録することを特徴とする請求項18記載の名前生成情報登録装置。   The registration unit associates and associates the generation information with the folder when the generation information input from the input unit is not registered and a folder having the same name as the input generation information exists. 19. The name generation information registration apparatus according to claim 18, wherein the name generation information registration apparatus is registered in the designated folder. 前記登録手段は、前記入力手段から入力された前記生成情報と同名のフォルダが存在せず、かつ、フォルダを新規に作成可能であるとき、フォルダを作成して作成されたフォルダに前記生成情報を関連付けて関連付けられた前記フォルダに登録することを特徴とする請求項18記載の名前生成情報登録装置。   When the registration unit does not have a folder with the same name as the generation information input from the input unit and the folder can be newly created, the registration unit adds the generation information to the folder created by creating the folder. 19. The name generation information registration apparatus according to claim 18, wherein the name generation information registration apparatus is registered in the associated folder. 請求項1乃至7のいずれか一に記載の画像データ保存方法の手順をコンピュータに行わせることを特徴とする制御プログラム。   A control program for causing a computer to perform the procedure of the image data storage method according to claim 1. 請求項8乃至14のいずれか一に記載の画像データ保存装置の制御をコンピュータに行わせることを特徴とする制御プログラム。   A control program for causing a computer to control the image data storage device according to any one of claims 8 to 14. 請求項15乃至17のいずれか一に記載の名前生成情報登録方法の手順をコンピュータに行わせることを特徴とする制御プログラム。   A control program for causing a computer to perform the procedure of the name generation information registration method according to any one of claims 15 to 17. 請求項18乃至20のいずれか一に記載の名前生成情報登録装置の制御をコンピュータに行わせることを特徴とする制御プログラム。
A control program for causing a computer to control the name generation information registration device according to any one of claims 18 to 20.
JP2005020296A 2005-01-27 2005-01-27 Method for storing image data and its apparatus, and method for registering name forming information therefor, its apparatus and its control program Pending JP2006211278A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005020296A JP2006211278A (en) 2005-01-27 2005-01-27 Method for storing image data and its apparatus, and method for registering name forming information therefor, its apparatus and its control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005020296A JP2006211278A (en) 2005-01-27 2005-01-27 Method for storing image data and its apparatus, and method for registering name forming information therefor, its apparatus and its control program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006211278A true JP2006211278A (en) 2006-08-10

Family

ID=36967642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005020296A Pending JP2006211278A (en) 2005-01-27 2005-01-27 Method for storing image data and its apparatus, and method for registering name forming information therefor, its apparatus and its control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006211278A (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003233769A (en) * 2002-02-06 2003-08-22 Kimoto & Co Ltd Electronic delivery support device, checking device and program
JP2003319104A (en) * 2002-04-25 2003-11-07 Brother Ind Ltd Communication apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003233769A (en) * 2002-02-06 2003-08-22 Kimoto & Co Ltd Electronic delivery support device, checking device and program
JP2003319104A (en) * 2002-04-25 2003-11-07 Brother Ind Ltd Communication apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101529309B1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and recording medium
US8725718B2 (en) Content management apparatus, content management method, content management program, and integrated circuit
JP2006072517A (en) Image file management device and method, program, and storage medium
JP2002010068A (en) Album producing method and device, and record medium
US9378649B2 (en) Masking partial text data in digital document
US8346771B2 (en) Image management apparatus, and control method and a computer-readable storage medium storing a program therefor
JP2003150932A (en) Image processing unit and program
CN105630791B (en) Network album browsing method and device
JP2003281163A (en) Image processor, image processing method and storage medium
JP5577623B2 (en) Imaging device
US9883071B2 (en) Image processing apparatus, terminal device, and non-transitory data recording medium recording control program
JP2008269411A (en) Image keyword editing system, image keyword provision server and image keyword editing device
JP2024026415A (en) Information processing device and method and program
JP2014142782A (en) Information providing device and program
JP2006285847A (en) Image retrieval system and program
KR20130082755A (en) Service server and method by object recognition
JP2006211278A (en) Method for storing image data and its apparatus, and method for registering name forming information therefor, its apparatus and its control program
JP2006042029A (en) Image transfer apparatus, and control method, program and storage medium thereof
JP2007020054A (en) Method and device for managing image
JP2004048560A (en) Image display device
JP2008033405A (en) Image management program and method
JP2016021156A (en) Image display device
JP2018081645A (en) Information processing device, information processing method, and program
JP2017228253A (en) Terminal device, program for terminal device, communication server, and communication method
JP5556204B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100413