JP2003230142A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2003230142A5
JP2003230142A5 JP2002207487A JP2002207487A JP2003230142A5 JP 2003230142 A5 JP2003230142 A5 JP 2003230142A5 JP 2002207487 A JP2002207487 A JP 2002207487A JP 2002207487 A JP2002207487 A JP 2002207487A JP 2003230142 A5 JP2003230142 A5 JP 2003230142A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dead zone
quantization
transform coefficient
orthogonal transform
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002207487A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003230142A (ja
JP4254147B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2002207487A priority Critical patent/JP4254147B2/ja
Priority claimed from JP2002207487A external-priority patent/JP4254147B2/ja
Publication of JP2003230142A publication Critical patent/JP2003230142A/ja
Publication of JP2003230142A5 publication Critical patent/JP2003230142A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4254147B2 publication Critical patent/JP4254147B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (11)

  1. 入力画像信号をブロック化し、該ブロック単位で直交変換を施して量子化を行う画像情報符号化方法において、
    上記量子化の際に、上記ブロックの直交変換係数の成分毎に決定された量子化ステップサイズにおけるデッドゾーンに対して所定の変更を加えたデッドゾーンを設定すること
    を特徴とする画像情報符号化方法。
  2. 上記所定の変更は、低域直交変換係数と比較して高域直交変換係数ほど上記デッドゾーンが広くなるような変更であることを特徴とする請求項1記載の画像情報符号化方法。
  3. 上記デッドゾーンは、上記量子化の際の上記量子化ステップサイズに対する仮想的な重み付け処理を考慮して、上記直交変換係数の成分毎に変更が加えられることを特徴とする請求項1記載の画像情報符号化方法。
  4. 上記デッドゾーンは、上記量子化後の輝度信号のDC成分を集めて構成された4×4画素単位のブロックの各DC成分を量子化する際の上記量子化ステップサイズに対する仮想的な重み付け処理を考慮して、上記DC成分毎に変更が加えられることを特徴とする請求項1記載の画像情報符号化方法。
  5. 上記デッドゾーンは、上記量子化後の色差信号のDC成分を集めて構成された2×2画素単位のブロックの各DC成分を量子化する際の上記量子化ステップサイズに対する仮想的な重み付け処理を考慮して、上記DC成分毎に変更が加えられることを特徴とする請求項1記載の画像情報符号化方法。
  6. 入力画像信号をブロック化し、該ブロック単位で直交変換を施して量子化を行う画像情報符号化装置において、
    上記量子化の際に、上記ブロックの直交変換係数の成分毎に決定された量子化ステップサイズにおけるデッドゾーンに対して所定の変更を加えたデッドゾーンを設定するデッドゾーン設定手段を備えること
    を特徴とする画像情報符号化装置。
  7. 上記所定の変更は、低域直交変換係数と比較して高域直交変換係数ほど上記デッドゾーンが広くなるような変更であることを特徴とする請求項記載の画像情報符号化装置。
  8. 上記デッドゾーン設定手段は、上記量子化の際の上記量子化ステップサイズに対する仮想的な重み付け処理を考慮して、上記直交変換係数の成分毎に上記デッドゾーンに対して上記所定の変更を加えることを特徴とする請求項記載の画像情報符号化装置。
  9. 入力画像信号をブロック化し、該ブロック単位で直交変換を施して量子化を行う画像情報符号化処理をコンピュータに実行させるプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体において、
    上記量子化の際に、上記ブロックの直交変換係数の成分毎に決定された量子化ステップサイズにおけるデッドゾーンに対して所定の変更を加えたデッドゾーンを設定すること
    を特徴とするプログラムが記録された記録媒体。
  10. 上記所定の変更は、低域直交変換係数と比較して高域直交変換係数ほど上記デッドゾーンが広くなるような変更であることを特徴とする請求項記載の記録媒体。
  11. 上記デッドゾーンは、上記量子化の際の上記量子化ステップサイズに対する仮想的な重み付け処理を考慮して、上記直交変換係数の成分毎に変更が加えられることを特徴とする請求項記載の記録媒体。
JP2002207487A 2001-11-30 2002-07-16 画像情報符号化方法及び装置、並びにプログラム及び記録媒体 Expired - Fee Related JP4254147B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002207487A JP4254147B2 (ja) 2001-11-30 2002-07-16 画像情報符号化方法及び装置、並びにプログラム及び記録媒体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-367868 2001-11-30
JP2001367868 2001-11-30
JP2002207487A JP4254147B2 (ja) 2001-11-30 2002-07-16 画像情報符号化方法及び装置、並びにプログラム及び記録媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003230142A JP2003230142A (ja) 2003-08-15
JP2003230142A5 true JP2003230142A5 (ja) 2005-10-27
JP4254147B2 JP4254147B2 (ja) 2009-04-15

Family

ID=27759605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002207487A Expired - Fee Related JP4254147B2 (ja) 2001-11-30 2002-07-16 画像情報符号化方法及び装置、並びにプログラム及び記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4254147B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8711925B2 (en) 2006-05-05 2014-04-29 Microsoft Corporation Flexible quantization

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO319007B1 (no) * 2003-05-22 2005-06-06 Tandberg Telecom As Fremgangsmate og apparat for videokomprimering
EP1564997A1 (en) * 2004-02-12 2005-08-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Encoding and decoding of video images based on a quantization with an adaptive dead-zone size
US8743956B2 (en) 2004-02-20 2014-06-03 Nec Corporation Image encoding method, device thereof, and control program thereof
EP1766988A2 (en) * 2004-06-18 2007-03-28 THOMSON Licensing Method and apparatus for video codec quantization
US8503536B2 (en) 2006-04-07 2013-08-06 Microsoft Corporation Quantization adjustments for DC shift artifacts
US7995649B2 (en) 2006-04-07 2011-08-09 Microsoft Corporation Quantization adjustment based on texture level
US8498335B2 (en) 2007-03-26 2013-07-30 Microsoft Corporation Adaptive deadzone size adjustment in quantization
US8243797B2 (en) 2007-03-30 2012-08-14 Microsoft Corporation Regions of interest for quality adjustments
US20100086028A1 (en) * 2007-04-16 2010-04-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Video encoding and decoding method and apparatus
US8442337B2 (en) 2007-04-18 2013-05-14 Microsoft Corporation Encoding adjustments for animation content
US8897359B2 (en) 2008-06-03 2014-11-25 Microsoft Corporation Adaptive quantization for enhancement layer video coding
US20130272390A1 (en) * 2012-04-16 2013-10-17 Qualcomm Incorporated Uniform granularity for quantization matrix in video coding
GB2501535A (en) * 2012-04-26 2013-10-30 Sony Corp Chrominance Processing in High Efficiency Video Codecs
GB2512826B (en) * 2013-04-05 2017-05-10 Canon Kk Method and device for determining the value of a quantization parameter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8711925B2 (en) 2006-05-05 2014-04-29 Microsoft Corporation Flexible quantization

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003230142A5 (ja)
RU2377653C2 (ru) Оператор обратимого перекрытия для эффективного сжатия данных без потерь
KR101247042B1 (ko) 변환 계수의 예측 코딩을 이용하여 디지털 미디어 데이터를인코딩하는 방법, 디지털 미디어 인코더, 디코더, 및컴퓨터 판독가능 기록 매체
TWI471013B (zh) 轉換式數位媒體編解碼器之計算複雜度及精確性控制
JP2010045832A5 (ja)
JP2007053799A5 (ja)
JP2007068217A5 (ja)
JP2005039743A5 (ja)
JP2007068215A5 (ja)
JP2007068216A5 (ja)
JP2009147966A5 (ja)
JP2014519221A5 (ja)
CN104378636B (zh) 一种视频图像编码方法及装置
JP2006074825A5 (ja)
WO2006033915A3 (en) Method and apparatus for rapid video frame and field coding
JP2000102004A5 (ja) 画像処理装置および方法、並びに記録媒体
WO2009094946A1 (en) Code stream marking method and device, and coding-decoding system
JP2021077942A (ja) 符号化装置および符号化方法、復号装置および復号方法
CN104113765A (zh) 一种视频编、解码方法和装置
CN110677654A (zh) 高效视频编码标准低时延编码结构的量化参数级联方法
Dai et al. A CNN-based in-loop filter with CU classification for HEVC
Zhu et al. Dictionary based surveillance image compression
CN105704498A (zh) 逆离散余弦变换的方法及装置、视频编/解码方法及框架
JP2023134585A5 (ja)
JP2004528791A (ja) インターフレーム符号化方法および装置