JP2003228992A - Semiconductor memory device - Google Patents

Semiconductor memory device

Info

Publication number
JP2003228992A
JP2003228992A JP2002022217A JP2002022217A JP2003228992A JP 2003228992 A JP2003228992 A JP 2003228992A JP 2002022217 A JP2002022217 A JP 2002022217A JP 2002022217 A JP2002022217 A JP 2002022217A JP 2003228992 A JP2003228992 A JP 2003228992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ecc
bit
data
bus width
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002022217A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ryoichi Sugita
亮一 杉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002022217A priority Critical patent/JP2003228992A/en
Publication of JP2003228992A publication Critical patent/JP2003228992A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce circuit scale and to shorten a test time without requiring a data selector for writing data directly to an ECC memory in a semiconductor memory device having an ECC function for data having 32 bits data width. <P>SOLUTION: One exclusive OR circuit is added to a circuit generating each bit of ECC bit data of 6 bits in an ECC bit generating section so that ECC bit data also is made a specific test pattern for a specific test pattern. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ECC(誤り検出
・訂正)機能を有する半導体メモリ装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a semiconductor memory device having an ECC (error detection / correction) function.

【0002】[0002]

【従来の技術】半導体製造プロセスの微細化に伴い、半
導体メモリ装置の大容量化が進んでいるが、この反面、
集積度が向上するにつれソフトエラーの発生が問題とな
っている。また、EEPROM(電気的に消去及び書き
込み可能な読み出し専用メモリ)に代表される不揮発性
メモリ装置においては、メモリセルのゲートは薄い酸化
膜を有しており、これが電気的ストレスによって劣化す
るので、集積度の向上に伴いその寿命、即ち書き替え可
能回数を増加させることが困難になってきている。
2. Description of the Related Art With the miniaturization of semiconductor manufacturing processes, the capacity of semiconductor memory devices is increasing, but on the other hand,
As the degree of integration increases, the occurrence of soft errors becomes a problem. Further, in a nonvolatile memory device represented by an EEPROM (electrically erasable and writable read-only memory), the gate of the memory cell has a thin oxide film, which deteriorates due to electrical stress. As the degree of integration is improved, it is becoming difficult to increase the life, that is, the number of rewritable times.

【0003】このような問題に対処するために、半導体
メモリ装置にECCによる誤り訂正機能を付加し、これ
により書換え回数耐久能力を超えたビットを救済するこ
とが有効である。以下に、ECCに関して説明する。
In order to deal with such a problem, it is effective to add an error correction function by ECC to the semiconductor memory device and thereby relieve a bit that exceeds the endurance capacity of rewriting. The ECC will be described below.

【0004】ECCとは、記録すべきデータにECCビ
ットデータ(パリティビット)を付加してメモリに書込
み、読み出す際には書込まれたデータと付加したECC
ビットデータをECCにおいて処理することにより、誤
っているデータビットを検知、さらに訂正するものであ
る。
The ECC is a combination of ECC bit data (parity bit) added to the data to be recorded and written to the memory, and the ECC added with the written data when reading.
By processing bit data in ECC, an erroneous data bit is detected and further corrected.

【0005】図1は、半導体メモリ装置の全体構成を示
す機能ブロック図である。図1において、入出力制御部
1は、記録すべきデータと読み出したデータを制御する
回路であり、ECC回路3は、後述するECCビットデ
ータの生成、及び32ビットデータの誤り訂正を行う。
メモリ5は、記録すべきデータをストアするメモリエリ
アであり、ECCメモリ6は、ECCビットデータをス
トアするメモリエリアである。
FIG. 1 is a functional block diagram showing the overall configuration of a semiconductor memory device. In FIG. 1, an input / output control unit 1 is a circuit that controls data to be recorded and read data, and an ECC circuit 3 performs generation of ECC bit data, which will be described later, and error correction of 32-bit data.
The memory 5 is a memory area for storing data to be recorded, and the ECC memory 6 is a memory area for storing ECC bit data.

【0006】データ書き込み動作の際には、入出力制御
部1を介して記録すべきデータ2がECC回路3に入力
される。ECC回路3に入力されたデータ2はECC回
路3において演算されECCビットデータ4が生成され
る。また、データ2はメモリ5にストアされ、ECCビ
ットデータ4はECCメモリ6にストアされる。以上の
ようにして、入力データ2及びECCビットデータ4は
対応するメモリエリアに書込まれる。
In the data write operation, the data 2 to be recorded is input to the ECC circuit 3 via the input / output control unit 1. The data 2 input to the ECC circuit 3 is operated in the ECC circuit 3 to generate ECC bit data 4. Further, the data 2 is stored in the memory 5, and the ECC bit data 4 is stored in the ECC memory 6. As described above, the input data 2 and the ECC bit data 4 are written in the corresponding memory areas.

【0007】データ読出し動作の際には、メモリ5及び
ECCメモリ6からそれぞれ読み出されたデータと読み
出されたECCビットデータがECC回路3に入力さ
れ、ECC回路3は、誤ったビットを検出・訂正して、
訂正されたデータが入出力制御部1を介して外部へ出力
される。
During the data read operation, the data read from the memory 5 and the ECC memory 6 and the read ECC bit data are input to the ECC circuit 3, and the ECC circuit 3 detects an erroneous bit.・ Correct,
The corrected data is output to the outside via the input / output control unit 1.

【0008】以上がECC回路3による誤り検出・訂正
の簡単な流れである。
The above is a simple flow of error detection / correction by the ECC circuit 3.

【0009】次に、ECC回路3内部における誤り訂正
処理の内容について、図2を参照して説明する。図2
は、図1のECC回路3の内部構成を示す機能ブロック
図である。
Next, the contents of the error correction processing inside the ECC circuit 3 will be described with reference to FIG. Figure 2
FIG. 3 is a functional block diagram showing an internal configuration of the ECC circuit 3 of FIG. 1.

【0010】図2において、メモリ5より読み出された
32ビットデータ12はECCビット生成部8に入力さ
れ、ここで演算処理が施されてECCビットデータ13
が生成される。生成されたECCビットデータ13と、
ECCメモリ6より読み出されたECCビットデータ1
4とは、シンドローム発生部9に入力され、そこで排他
的論理和がとられてシンドローム15が生成される。
In FIG. 2, the 32-bit data 12 read from the memory 5 is input to the ECC bit generation unit 8 where arithmetic processing is performed and ECC bit data 13 is applied.
Is generated. The generated ECC bit data 13,
ECC bit data 1 read from the ECC memory 6
4 is input to the syndrome generation unit 9, where the exclusive OR is taken and the syndrome 15 is generated.

【0011】ここで、メモリ5から読み出された32ビ
ットデータ12において誤りがあった場合、ECCビッ
ト生成部8により生成されたECCビットデータ13
と、ECCメモリ6から読み出されたECCビットデー
タ14とは異なり、その結果、生成されたシンドローム
15には、32ビットデータ12における誤りビットの
位置情報が加わる。このようにして発生したシンドロー
ム15は誤り位置検出部10に入力され、32ビットに
変換された後、誤り訂正部11においてメモリ5から読
み出された32ビットデータ12が訂正される。
Here, if there is an error in the 32-bit data 12 read from the memory 5, the ECC bit data 13 generated by the ECC bit generation unit 8
Unlike the ECC bit data 14 read from the ECC memory 6, as a result, the generated syndrome 15 is added with the error bit position information in the 32-bit data 12. The syndrome 15 thus generated is input to the error position detection unit 10 and converted into 32 bits, and then the error correction unit 11 corrects the 32-bit data 12 read from the memory 5.

【0012】なお、メモリへの書込みの際は、記録すべ
き32ビットデータ2がECCビット生成部8に入力さ
れ、生成されたECCビットデータ4がECCメモリ6
にストアされる。
When writing to the memory, the 32-bit data 2 to be recorded is input to the ECC bit generator 8 and the generated ECC bit data 4 is stored in the ECC memory 6.
Will be stored in.

【0013】以上がメモリ装置における読出し時の誤り
訂正処理の内容である。
The above is the contents of the error correction processing at the time of reading in the memory device.

【0014】さらに、ECCビット生成部8におけるE
CCビット生成処理の内容について説明する。メモリに
おける不良は、通信におけるバースト不良(連続してデ
ータが誤っている不良)ではなく、ランダム不良(デー
タがランダムに誤っている不良)が主である。このた
め、メモリ装置に搭載するECCを設計する際には、ハ
ミング符号により構成されるハミングコードを用いるの
が一般的である。ここでは、メモリ5に記録するデータ
ビット幅を32ビットとして、ハミングコードに関して
説明する。
Further, E in the ECC bit generator 8
The contents of the CC bit generation process will be described. The failure in the memory is mainly a random failure (a failure in which the data is randomly incorrect), not a burst failure in the communication (a failure in which the data is continuously incorrect). Therefore, when designing an ECC to be mounted on a memory device, it is common to use a Hamming code composed of a Hamming code. Here, the Hamming code will be described assuming that the data bit width recorded in the memory 5 is 32 bits.

【0015】データビット幅が32ビットである場合、
これに付加するECCビット幅は誤りの有無及び不良ビ
ットの位置を表現するため6ビットとなる。これより、
ECC回路3による誤り訂正処理に用いられるハミング
コードは6列×32行の行列となる。このハミングコー
ドを生成するには、行方向の6ビットにおいて“1”を
2つ以上含み、その他の行方向の6ビットとデータが重
複しないことが条件となる。さらに、生成したハミング
コードを表現する回路の規模を最小にするため、列方向
の“1”の数(ハミング重み)を最小にし、さらに各列
のハミング重みを等しくする必要がある。以上の条件を
満たして生成したハミングコード例を図7に示す。この
ハミングコードと入力されたデータの排他的論理和によ
ってECCビットデータ13が生成される。
When the data bit width is 32 bits,
The ECC bit width added to this is 6 bits to express the presence or absence of an error and the position of the defective bit. Than this,
The Hamming code used for the error correction processing by the ECC circuit 3 is a matrix of 6 columns × 32 rows. In order to generate this Hamming code, it is a condition that two or more "1" s are included in 6 bits in the row direction and data does not overlap with other 6 bits in the row direction. Further, in order to minimize the scale of the circuit that expresses the generated Hamming code, it is necessary to minimize the number of "1" s in the column direction (Hamming weight) and make the Hamming weights of the respective columns equal. FIG. 7 shows an example of a Hamming code generated by satisfying the above conditions. The ECC bit data 13 is generated by the exclusive OR of the Hamming code and the input data.

【0016】図8に、ECCビット生成部8に入力され
る32ビットデータをD0〜D31とし、生成される6
ビットのECCビットデータをE0〜E5とした場合
の、ECCビット生成処理を表した式(式中「+」は排
他的論理和を示す)を、また図9及び図10に、このE
CCビット生成処理を実施するための具体的な回路を示
す。図9は、32ビットのデータが入力され、各ECC
ビットデータが出力される各処理回路のブロックを示
し、図10は、図8で示される式に基づいた図9の各処
理回路の詳細構成を示している。
In FIG. 8, 6 bits are generated by setting the 32-bit data input to the ECC bit generation unit 8 as D0 to D31.
9 and 10 show an equation representing the ECC bit generation process (where "+" represents an exclusive OR) when the ECC bit data of the bits are E0 to E5.
A specific circuit for performing the CC bit generation processing is shown. In FIG. 9, 32-bit data is input and each ECC is
FIG. 10 shows a block of each processing circuit from which bit data is output, and FIG. 10 shows a detailed configuration of each processing circuit of FIG. 9 based on the equation shown in FIG.

【0017】ここで注目されたいのが、図9及び図10
に示すECCの回路規模とそれを決定する要因である。
図8における排他的論理和の対象となる要素は14個で
あり、それは図7のハミングコードの列方向におけるハ
ミング重み(“1”の数)と同値である。また、図8に
おける排他的論理和の対象となる要素数が少なければ少
ないほど、図9及び図10における回路規模は縮小され
る。よって、図7におけるハミングコードのハミング重
みを最小にすることで、ECC回路3の回路規模を縮小
することができ、前述の通り、ハミング重みを最小にす
る必要があると言える。以上の処理によってECCビッ
ト生成部8においてECCビットデータが生成される。
It should be noted here that FIG. 9 and FIG.
It is a factor that determines the circuit scale of the ECC shown in FIG.
The number of elements to be subjected to the exclusive OR in FIG. 8 is 14, which is the same value as the Hamming weight (the number of “1”) in the column direction of the Hamming code in FIG. 7. Further, the smaller the number of elements to be the objects of the exclusive OR in FIG. 8, the smaller the circuit scale in FIGS. 9 and 10. Therefore, by minimizing the Hamming weight of the Hamming code in FIG. 7, the circuit scale of the ECC circuit 3 can be reduced, and it can be said that it is necessary to minimize the Hamming weight as described above. The ECC bit data is generated in the ECC bit generation unit 8 by the above processing.

【0018】ところで、このようなECC回路3を搭載
したメモリ装置の各メモリエリアに対する検査におい
て、図1のメモリ5とECCメモリ6の両方が検査対象
となる。そのため、メモリ5及びECCメモリ6に対し
て特定の検査パターンを書き込み、これを読み出すこと
によって、メモリエリアを検査することが必要となる。
By the way, in the inspection of each memory area of the memory device having such an ECC circuit 3, both the memory 5 and the ECC memory 6 shown in FIG. 1 are to be inspected. Therefore, it is necessary to inspect the memory area by writing a specific inspection pattern to the memory 5 and the ECC memory 6 and reading it.

【0019】[0019]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ECC
回路3を搭載したメモリ装置においては、ECCメモリ
6に書き込まれるパターンは入力される記録すべきビッ
トデータによって決定されることから、通常動作でEC
Cメモリ6に任意のパターンを書き込むことは非常に困
難である。特に32ビットバス幅のデータである場合、
前述した方法で生成された図7で示すハミングコードを
用いて、図8に示される式のように演算されたECCビ
ットデータは、32ビットデータが全て“1”であった
場合でも、全て“1”とはならず、全て“0”となる。
32ビットデータが全て“0”の場合は、ECCビット
データは全て“0”となるが、チェッカーパターンにお
いては全て“0”となってしまう。これにより、ECC
処理を介してのECCメモリ6に対する特定パターンの
書き込みは不可能となってしまう。
[Problems to be Solved by the Invention] However, the ECC
In the memory device equipped with the circuit 3, the pattern written in the ECC memory 6 is determined by the input bit data to be recorded.
It is very difficult to write an arbitrary pattern in the C memory 6. Especially in the case of 32-bit bus width data,
Using the Hamming code shown in FIG. 7 generated by the method described above, the ECC bit data calculated according to the equation shown in FIG. 8 is all “1” even if all the 32 bit data is “1”. It is not "1" but all "0".
When all the 32-bit data are "0", all the ECC bit data are "0", but all are "0" in the checker pattern. This allows the ECC
It becomes impossible to write a specific pattern to the ECC memory 6 through the processing.

【0020】これを解決するため、ECCメモリ6に対
し、ECC回路3による処理を行わずに直接データを書
込む方法があるが、この方法を実現させるためには、デ
ータセレクタを追加する必要があり、これにより回路規
模が増大してしまう。また、メモリ5とECCメモリ6
にそれぞれ任意のデータを書き込むために、書き込む回
数が通常動作に比べ2倍となり、検査時間が増大するこ
とになる。
In order to solve this, there is a method of directly writing data to the ECC memory 6 without performing processing by the ECC circuit 3, but in order to realize this method, it is necessary to add a data selector. Yes, this increases the circuit scale. In addition, the memory 5 and the ECC memory 6
In order to write arbitrary data to each, the number of times of writing is doubled as compared with the normal operation, and the inspection time is increased.

【0021】本発明は、上記の問題点に鑑みてなされた
ものであり、その目的は、32ビットバス幅のデータに
対するECCにおいて、ECCメモリに直接データを書
き込むためのデータセレクタを必要とせず、回路規模の
縮小と検査時間の短縮を図った半導体メモリ装置を提供
することにある。
The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide an ECC for data having a 32-bit bus width without requiring a data selector for directly writing data in an ECC memory. It is an object of the present invention to provide a semiconductor memory device with a reduced circuit scale and a shorter inspection time.

【0022】[0022]

【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明に係る半導体メモリ装置は、記録すべき32
ビットバス幅のデータを処理して6ビットバス幅の誤り
検出・訂正(ECC)ビットデータを生成するECCビ
ット生成部を含むECC回路を有する半導体メモリ装置
であって、ECCビット生成部は、記録すべき32ビッ
トバス幅のデータが全て論理“0”であれば、6ビット
バス幅のECCビットデータも全て論理“0”と出力
し、記録すべき32ビットバス幅データが全て論理
“1”であれば、6ビットバス幅のECCビットデータ
も全て論理“1”と出力し、記録すべき32ビットバス
幅のデータがチェッカーパターン(0101…)であれ
ば、6ビットバス幅のECCビットデータもチェッカー
パターンで出力し、記録すべき32ビットバス幅のデー
タがチェッカーバーパターン(1010…)であれば、
6ビットバス幅のECCビットデータもチェッカーバー
パターンで出力するように、記録すべき32ビットバス
幅のデータに対して排他的論理和を実行する回路を含む
ことを特徴とする。
In order to achieve the above-mentioned object, the semiconductor memory device according to the present invention should be recorded.
What is claimed is: 1. A semiconductor memory device having an ECC circuit including an ECC bit generation unit for processing data having a bit bus width and generating error detection / correction (ECC) bit data having a width of 6 bits. If all the 32-bit bus width data to be written is logical "0", all the 6-bit bus width ECC bit data are also output as logical "0", and all the 32-bit bus width data to be recorded are logical "1". If so, all the ECC bit data of the 6-bit bus width is also output as logic "1", and if the data of the 32-bit bus width to be recorded is a checker pattern (0101 ...), the ECC bit data of the 6-bit bus width is output. Is also output as a checker pattern, and the 32-bit bus width data to be recorded is the checker bar pattern (1010 ...),
It is characterized in that it includes a circuit for performing an exclusive OR on the data of the 32-bit bus width to be recorded so that the ECC bit data of the 6-bit bus width is also output in the checker bar pattern.

【0023】本発明に係る半導体メモリ装置において、
32ビットバス幅のデータの各ビットを列方向に、6ビ
ットバス幅のECCビットデータの各ビットを行方向に
とり、ECCビットデータを生成するためのハミングコ
ードを記述した場合、各列のハミング重みは15であ
り、ECCビット生成部は、32ビットバス幅のデータ
のうち15ビットのデータからECCビットデータの各
ビットを生成する排他的論理和回路を含むことを特徴と
する。
In the semiconductor memory device according to the present invention,
When each bit of data of 32 bit bus width is taken in the column direction and each bit of ECC bit data of 6 bit bus width is taken in the row direction and a Hamming code for generating ECC bit data is described, the Hamming weight of each column is described. Is 15, and the ECC bit generation unit includes an exclusive OR circuit that generates each bit of the ECC bit data from the 15-bit data of the 32-bit bus width data.

【0024】上記の構成によれば、ECCメモリ検査の
際に、通常動作にてECCメモリに特定の検査パターン
(全て“0”、全て“1”、チェッカーパターン)を書
込むことができ、ECCメモリにデータを直接書込むた
めのデータセレクタが不要になるため回路規模を縮小で
き、さらに記録すべきデータ用のメモリとECCメモリ
に対してそれぞれ別々に書込みを行う必要がないため、
検査時間の短縮が実現できる。
According to the above configuration, at the time of the ECC memory inspection, it is possible to write a specific inspection pattern (all "0", all "1", checker pattern) in the ECC memory in the normal operation. Since a data selector for directly writing data to the memory is not required, the circuit scale can be reduced, and it is not necessary to separately write to the memory for data to be recorded and the ECC memory.
The inspection time can be shortened.

【0025】[0025]

【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施形態に
ついて、図面を参照して説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0026】なお、本発明の一実施形態に係る半導体メ
モリ装置における全体のブロック構成、及びECC回路
3内部における誤り訂正処理については、図1及び図2
に示す従来例と同じであるため、説明を省略する。
The overall block configuration of the semiconductor memory device according to the embodiment of the present invention and the error correction process inside the ECC circuit 3 will be described with reference to FIGS.
Since it is the same as the conventional example shown in FIG.

【0027】本実施形態が従来例と異なる点は、ECC
回路3内部のECCビット生成部8の構成にある。そこ
で、以下では、ECCビット生成部8におけるECCビ
ット生成処理の内容について説明する。
This embodiment differs from the conventional example in that the ECC
This is in the configuration of the ECC bit generator 8 inside the circuit 3. Therefore, the contents of the ECC bit generation processing in the ECC bit generation unit 8 will be described below.

【0028】記録すべき32ビットバス幅のデータに対
してECCビット生成処理を行う場合、前述の通り32
×6のハミングコードが必要であり、このハミングコー
ドを用いて演算処理を行い、ECCビットを生成する。
このハミングコードを生成するには、前述の通り各行に
おける“1”の数は2つ以上とし、さらに回路規模を小
さくするため各列のハミング重みを揃えて最小とするこ
とが必要である。従来では、前記条件を満たして生成し
た32ビットバス幅データ用ECCビット生成ハミング
コードの一例は図7のようになり、これをもとにECC
ビットを生成する場合、図8の式によってECCビット
は生成される。この式を用いてECCビットを生成する
と、記録すべき32ビットバス幅のデータが全て“1”
であった場合、ECCビットは全て“0”となってしま
い、ECC処理を介して特定の検査パターンをECCメ
モリ6に書込むことができない。
When the ECC bit generation process is performed on the 32-bit bus width data to be recorded, as described above, 32
A × 6 Hamming code is required, and an arithmetic process is performed using this Hamming code to generate an ECC bit.
In order to generate this Hamming code, it is necessary that the number of "1" s in each row is two or more and that the Hamming weights in each column are aligned and minimized in order to further reduce the circuit scale as described above. Conventionally, an example of the ECC bit generation Hamming code for 32-bit bus width data generated by satisfying the above condition is as shown in FIG. 7, and based on this, the ECC is generated.
When generating bits, the ECC bits are generated according to the equation of FIG. When ECC bits are generated using this formula, all 32-bit bus width data to be recorded is "1".
In this case, all the ECC bits become “0”, and it is impossible to write a specific inspection pattern in the ECC memory 6 through the ECC process.

【0029】そこで、従来では、ハミングコード生成の
際に各列のハミング重みは最小で14となっているが、
本実施形態では、これを15にしてハミング重みを揃え
直すことにより、特定パターン(全て“0”、全て
“1”、チェッカーパターン)におけるECCビットデ
ータの特定パターン生成を実現することができる。前述
の通り各列のハミング重みを15にして、さらにハミン
グ重みを各列そろえることにより、図3に示すようなハ
ミングコードの一例が生成できる。
Therefore, in the prior art, the minimum Hamming weight of each column is 14 when generating a Hamming code.
In the present embodiment, by setting this to 15 and rearranging the Hamming weights, it is possible to realize the specific pattern generation of the ECC bit data in the specific pattern (all "0", all "1", checker pattern). As described above, by setting the Hamming weight of each column to 15 and further aligning the Hamming weight of each column, an example of the Hamming code as shown in FIG. 3 can be generated.

【0030】図3に示すハミングコードを用いてECC
ビットデータを生成する際、入力される32ビットデー
タをDO〜D31とし、生成される6ビットのECCビ
ットデータをE0〜E5とした場合、図4に示す式によ
ってECCビットは生成される。この図4に示す式を用
いてECCビットデータを生成すると、記録すべき32
ビットバス幅のデータが全て“0”であった場合でも、
ECCビットデータは全て“0”となり、また32ビッ
トバス幅のデータがチェッカーパターンであった場合で
も、同様にECCビットデータはチェッカーパターンと
なる。つまり、図3に示すハミングコードを表現する回
路により、ECC処理を介してECCメモリに検査パタ
ーンを書込むことができ、検査時間の短縮を図ることが
できる。
ECC using the Hamming code shown in FIG.
When the input 32-bit data is DO to D31 and the generated 6-bit ECC bit data is E0 to E5 when generating the bit data, the ECC bits are generated by the formula shown in FIG. If ECC bit data is generated using the formula shown in FIG.
Even if all bit bus width data is "0",
The ECC bit data are all "0", and even if the 32-bit bus width data has the checker pattern, the ECC bit data also has the checker pattern. That is, the circuit for expressing the Hamming code shown in FIG. 3 can write the inspection pattern in the ECC memory through the ECC process, and the inspection time can be shortened.

【0031】さらに、図3に示すハミングコードを回路
で表すと、ECCビット生成部8は図5に示すような構
成となり、図5の各ECCビットデータを生成する回路
は図6に示すような構成になる。図6に示すように、本
実施形態では従来例と比較して、各ECCビットデータ
を生成する回路に設けられている排他的論理和回路が一
つ多い。図6に示す追加した排他的論理和回路16がそ
れにあたる。つまり、この排他的論理和を実行する回路
を1つ(全部で6つ)追加することによって、従来例に
おける問題を解決することができ、この排他的論理和回
路16の追加は、直接ECCメモリ6に書き込むことを
実現するためのデータセレクタ等の回路を追加するよ
り、はるかに小規模な回路追加ですむ。
Further, when the Hamming code shown in FIG. 3 is represented by a circuit, the ECC bit generating section 8 has a structure as shown in FIG. 5, and the circuit for generating each ECC bit data in FIG. 5 has a structure as shown in FIG. It will be composed. As shown in FIG. 6, in the present embodiment, as compared with the conventional example, one more exclusive OR circuit is provided in the circuit that generates each ECC bit data. The added exclusive OR circuit 16 shown in FIG. 6 corresponds to this. That is, the problem in the conventional example can be solved by adding one circuit (six in total) that executes the exclusive OR, and the exclusive OR circuit 16 is added directly to the ECC memory. A much smaller circuit can be added than adding a circuit such as a data selector for realizing writing to 6.

【0032】[0032]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ECCメモリ検査の際に、通常動作にてECCメモリに
特定の検査パターンを書き込むことができ、ECCメモ
リにデータを直接書き込むためのデータセレクタが不要
になるため回路規模を縮小でき、さらに記録すべきデー
タ用のメモリとECCメモリに対してそれぞれ別々に書
き込む必要がないため検査時間の短縮が実現できる。
As described above, according to the present invention,
At the time of ECC memory inspection, a specific inspection pattern can be written in the ECC memory in a normal operation, and a data selector for directly writing data in the ECC memory is not required, so that the circuit scale can be reduced and further recording should be performed. Since it is not necessary to write the data memory and the ECC memory separately, the inspection time can be shortened.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 半導体メモリ装置の全体構成を示す機能ブロ
ック図
FIG. 1 is a functional block diagram showing the overall configuration of a semiconductor memory device.

【図2】 図1のECC回路3の内部構成を示す機能ブ
ロック図
FIG. 2 is a functional block diagram showing an internal configuration of the ECC circuit 3 of FIG.

【図3】 本発明の一実施形態におけるECCビットデ
ータを生成するためのハミングコードの一例を示す図
FIG. 3 is a diagram showing an example of a Hamming code for generating ECC bit data according to an embodiment of the present invention.

【図4】 本発明の一実施形態におけるECCビットデ
ータの生成式
FIG. 4 is a diagram illustrating an ECC bit data generation formula according to an embodiment of the present invention.

【図5】 本発明の一実施形態におけるECCビット生
成部の回路構成図
FIG. 5 is a circuit configuration diagram of an ECC bit generation unit according to an embodiment of the present invention.

【図6】 図5の各ECCビットデータを生成する回路
の詳細構成図
FIG. 6 is a detailed configuration diagram of a circuit that generates each ECC bit data in FIG.

【図7】 従来例におけるECCビットデータを生成す
るためのハミングコードの一例を示す図
FIG. 7 is a diagram showing an example of a Hamming code for generating ECC bit data in a conventional example.

【図8】 従来例におけるECCビットデータの生成式FIG. 8 is a formula for generating ECC bit data in a conventional example.

【図9】 従来例におけるECCビット生成部の回路構
成図
FIG. 9 is a circuit configuration diagram of an ECC bit generation unit in a conventional example.

【図10】 図9の各ECCビットデータを生成する回
路の詳細構成図
FIG. 10 is a detailed configuration diagram of a circuit that generates each ECC bit data of FIG. 9.

【符号の説明】 1 入出力制御部 2 入力された32ビットデータ 3 ECC回路 4 ECCビットデータ 5 メモリ 6 ECCメモリ 8 ECCビット生成部 9 シンドローム発生部 10 誤り位置検出部 11 誤り訂正部 12 読み出された32ビットデータ 13 生成されたECCビットデータ 14 読み出されたECCビットデータ 15 シンドローム 16 追加の排他的論理和回路[Explanation of symbols] 1 I / O controller 2 Input 32-bit data 3 ECC circuit 4 ECC bit data 5 memory 6 ECC memory 8 ECC bit generator 9 Syndrome generating part 10 Error position detector 11 Error correction section 12 read 32-bit data 13 Generated ECC bit data 14 Read out ECC bit data 15 Syndrome 16 additional exclusive OR circuits

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 記録すべき32ビットバス幅のデータを
処理して6ビットバス幅の誤り検出・訂正(ECC)ビ
ットデータを生成するECCビット生成部を含むECC
回路を有する半導体メモリ装置であって、前記ECCビ
ット生成部は、 前記記録すべき32ビットバス幅のデータが全て論理
“0”であれば、前記6ビットバス幅のECCビットデ
ータも全て論理“0”と出力し、前記記録すべき32ビ
ットバス幅データが全て論理“1”であれば、前記6ビ
ットバス幅のECCビットデータも全て論理“1”と出
力し、前記記録すべき32ビットバス幅のデータがチェ
ッカーパターン(0101…)であれば、前記6ビット
バス幅のECCビットデータもチェッカーパターンで出
力し、前記記録すべき32ビットバス幅のデータがチェ
ッカーバーパターン(1010…)であれば、前記6ビ
ットバス幅のECCビットデータもチェッカーバーパタ
ーンで出力するように、前記記録すべき32ビットバス
幅のデータに対して排他的論理和を実行する回路を含む
ことを特徴とする半導体メモリ装置。
1. An ECC including an ECC bit generation unit for processing 32-bit bus width data to be recorded to generate 6-bit bus width error detection / correction (ECC) bit data.
In a semiconductor memory device having a circuit, the ECC bit generation unit is configured such that if all the 32-bit bus width data to be recorded is logical "0", the 6-bit bus width ECC bit data is also logical "0". If 0 "is output and all the 32-bit bus width data to be recorded are logical" 1 ", all ECC bit data of the 6-bit bus width are also output as logical" 1 ", and the 32 bits to be recorded are If the bus width data is a checker pattern (0101 ...), the 6-bit bus width ECC bit data is also output in a checker pattern, and the 32-bit bus width data to be recorded is a checker bar pattern (1010 ...). If so, the ECC bit data having the 6-bit bus width is also output in a checker bar pattern so that the 32-bit bus width to be recorded is set. A semiconductor memory device comprising a circuit for performing exclusive OR on data.
【請求項2】 前記32ビットバス幅のデータの各ビッ
トを列方向に、前記6ビットバス幅のECCビットデー
タの各ビットを行方向にとり、ECCビットデータを生
成するためのハミングコードを記述した場合、各列のハ
ミング重みは15であり、前記ECCビット生成部は、
前記32ビットバス幅のデータのうち15ビットのデー
タからECCビットデータの各ビットを生成する排他的
論理和回路を含むことを特徴とする請求項1記載の半導
体メモリ装置。
2. A Hamming code for generating ECC bit data is described by taking each bit of the 32-bit bus width data in the column direction and each bit of the 6-bit bus width ECC bit data in the row direction. In this case, the Hamming weight of each column is 15, and the ECC bit generation unit
2. The semiconductor memory device according to claim 1, further comprising an exclusive OR circuit for generating each bit of ECC bit data from 15-bit data of the 32-bit bus width data.
JP2002022217A 2002-01-30 2002-01-30 Semiconductor memory device Withdrawn JP2003228992A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002022217A JP2003228992A (en) 2002-01-30 2002-01-30 Semiconductor memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002022217A JP2003228992A (en) 2002-01-30 2002-01-30 Semiconductor memory device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003228992A true JP2003228992A (en) 2003-08-15

Family

ID=27745262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002022217A Withdrawn JP2003228992A (en) 2002-01-30 2002-01-30 Semiconductor memory device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003228992A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8954818B2 (en) Error detection and correction scheme for a memory device
TWI437571B (en) Semiconductor memory device and method of controlling the same
KR100653296B1 (en) Semiconductor device with memory and method for memory test
US10108509B2 (en) Dynamic enabling of redundant memory cells during operating life
JP3935149B2 (en) Semiconductor integrated circuit
US10481973B2 (en) Memory module with dedicated repair devices
JP6018508B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device and test method thereof
US11347608B2 (en) Memory module with dedicated repair devices
KR100377490B1 (en) Nonvolatile semiconductor memory device
KR20050064887A (en) Flash memory having enhanced error detection capability and method for detecting multi-bit errors
JPH0831196A (en) Semiconductor memory
JPH11242899A (en) Semiconductor storage circuit
JP2008176828A (en) Test circuit and test method of error detection correcting circuit
JP2003228992A (en) Semiconductor memory device
JPH02146200A (en) Eeprom device
JPH0554697A (en) Semiconductor memory
JP2005216437A (en) Semiconductor storage device with error correction function, and its error correction method
JPH01260699A (en) Storing circuit
TWI701674B (en) Memory apparatus and data reading method thereof
US11088711B2 (en) Memory apparatus and data accessing method thereof
JPS59200349A (en) Diagnosis circuit for error correction circuit
JP2006286135A (en) Semiconductor memory device and its reading/writing control method
JP2006004377A (en) Method and apparatus for processing data
JP2820124B2 (en) Main storage device
JP2005044386A (en) Semiconductor storage device and microcomputer

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050405