JP2003228491A - Program-update charging method for information device - Google Patents

Program-update charging method for information device

Info

Publication number
JP2003228491A
JP2003228491A JP2002028052A JP2002028052A JP2003228491A JP 2003228491 A JP2003228491 A JP 2003228491A JP 2002028052 A JP2002028052 A JP 2002028052A JP 2002028052 A JP2002028052 A JP 2002028052A JP 2003228491 A JP2003228491 A JP 2003228491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
program
information device
charging method
storage medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002028052A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mitsuhiro Ono
光洋 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002028052A priority Critical patent/JP2003228491A/en
Publication of JP2003228491A publication Critical patent/JP2003228491A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a program-update charging method for an information device capable of updating programs by the stand-alone device while reducing costs and simplifying processing operations, without connecting to a general-purpose information processing device. <P>SOLUTION: An updater is prepared at a laboratory (a shop) which provides developing service of digital photographs. When performing printing service, information of the information device such as a digital camera or a printer recorded in DPOF (Digital Print OrderFormat) is read, updated, and a fee of the software update is charged by adding to the charge of the printing service. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、デジタルカメラや
プリンタ等の情報機器の利用者が当該情報機器のファー
ムウェアを更新するときに、汎用のホストコンピュータ
に接続することなく、装置単体でファームウェアを更新
することができる情報機器のプログラム更新課金方法に
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention, when a user of an information device such as a digital camera or a printer updates the firmware of the information device, updates the firmware by itself without connecting to a general-purpose host computer. The present invention relates to a method of charging a program update for an information device.

【0002】[0002]

【従来の技術】現在、情報機器は著しい速度で発達して
きているため、情報機器のドライバやファームウェアの
更新には、例えばインターネットを経由して汎用の情報
処理装置を用いることによって実現されている。例え
ば、プリンタのドライバやファームウェアも頻繁に更新
されており、プリンタの販売者もしくは製造者は、イン
ターネット上に新しいドライバやファームウェアを公開
している。利用者は、パーソナルコンピュータを用いて
これをダウンロードし、パーソナルコンピュータ上に存
在するプリンタのドライバファイル、もしくはプリンタ
上に存在するファームウェアの更新を行なうことによ
り、これらのファイルの更新を実現してきた。
2. Description of the Related Art At present, information equipment is developing at a remarkable speed, so that the driver and firmware of the information equipment are updated by using a general-purpose information processing device via the Internet, for example. For example, printer drivers and firmware are frequently updated, and printer sellers or manufacturers publish new drivers and firmware on the Internet. The user downloads the file using a personal computer and updates the driver file of the printer existing on the personal computer or the firmware existing on the printer to realize the update of these files.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、情報機器の
発達がさらに進み、パーソナルコンピュータに代表され
る汎用の情報処理装置に必ずしも接続しない形態で使用
される情報機器も多く実現されている。
By the way, with the further development of information equipment, many information equipment used in a form not necessarily connected to a general-purpose information processing apparatus typified by a personal computer have been realized.

【0004】例えば、デジタルカメラで撮影した写真
は、コンパクトフラッシュ(登録商標)やスマートメデ
ィアと呼ばれる記録媒体に記録されることが多い。従来
の銀塩写真のプリントサービスを行なうサービスショッ
プのように、デジタルデータからプリントアウトを行な
うサービスショップも多数存在し、このようなショップ
にデジタルカメラを持ち込むことによりプリントサービ
スを受けることができる。また、デジタルカメラを直接
個人用のプリンタに接続し、印字を行なうようにしたも
のも開発され、実用化されている。このようなデジタル
カメラでは、途中にパーソナルコンピュータのような汎
用の情報処理装置を必要としないため、印字コストの低
減化や処理操作の単純化といったメリットを利用者にも
たらしている。
For example, a photograph taken by a digital camera is often recorded on a recording medium called a compact flash (registered trademark) or smart media. There are many service shops that print out from digital data, such as conventional service shops that provide silver salt photo print services, and you can receive print services by bringing a digital camera into such shops. In addition, a printer in which a digital camera is directly connected to a personal printer for printing is also developed and put into practical use. Since such a digital camera does not require a general-purpose information processing device such as a personal computer on the way, it brings advantages such as reduction of printing cost and simplification of processing operation to the user.

【0005】一方、デジタルカメラもプリンタもインタ
ーネットへの接続環境を持たないものが一般的であるた
め、上述のようなファームウェアの更新の際にインター
ネットのような環境を利用することができない。
On the other hand, since both digital cameras and printers generally do not have an environment for connecting to the Internet, it is not possible to use the environment like the Internet when updating the firmware as described above.

【0006】さらに、情報機器のリムーバブルな記録媒
体として広く利用されているものを情報機器の製造メー
カなどへ郵便等を利用して発送し更新データを入力して
もらうことも考えられるが、その間に利用者が情報機器
を使用できなくなるという時間的な負担に加えて、輸送
料などの経済的負担もかかってしまう。
Further, it is conceivable that a widely used removable recording medium for information equipment may be sent to a manufacturer of information equipment by mail or the like for input of update data, but in the meantime. In addition to the time burden that the user cannot use the information device, a financial burden such as a transportation charge is also incurred.

【0007】本発明は、このような点に着目してなされ
たものであり、コストの低減化および処理操作の単純化
を図りながら、汎用の情報処理装置に接続することな
く、装置単体でプログラムを更新することが可能な情報
機器のプログラム更新課金方法を提供することを目的と
する。
The present invention has been made paying attention to such a point, and the program can be executed by a single device without connecting to a general-purpose information processing device while reducing the cost and simplifying the processing operation. It is an object of the present invention to provide a program update charging method for information equipment capable of updating.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に記載の情報機器のプログラム更新課金方
法は、デジタルデータを記憶するとともに、制御プログ
ラムを更新したい情報機器に関する情報を記憶した記憶
媒体が入力されると、当該記憶媒体に記憶されたデジタ
ルデータを読み出し、該読み出されたデジタルデータを
出力し、当該記憶媒体に記憶された情報機器に関する情
報を読み出し、該読み出された情報に対応する、更新す
べき制御プログラムがあるときには、当該制御プログラ
ムを前記記憶媒体に書き込み、前記デジタルデータの出
力料金に、前記制御プログラムの更新料金を加算して、
徴収することを特徴とする。
In order to achieve the above object, a program update charging method for an information device according to claim 1 stores digital data and information about an information device for which a control program is desired to be updated. When the storage medium is input, the digital data stored in the storage medium is read, the read digital data is output, the information about the information device stored in the storage medium is read, and the read When there is a control program to be updated, which corresponds to the information, the control program is written in the storage medium, the update fee of the control program is added to the output fee of the digital data,
It is characterized by collecting.

【0009】請求項2に記載の情報機器のプログラム更
新課金方法は、請求項1のプログラム更新課金方法にお
いて、前記情報機器は、前記記憶媒体に書き込まれた制
御プログラムによって現在の制御プログラムを更新する
ことを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a program update charging method for an information device, wherein the information device updates a current control program by a control program written in the storage medium. It is characterized by

【0010】請求項3に記載の情報機器のプログラム更
新課金方法は、請求項2のプログラム更新課金方法にお
いて、前記情報機器は、光学情報を読み取る光学情報読
み取り機器であることを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a program update billing method, wherein the information equipment is an optical information reading device for reading optical information.

【0011】請求項4に記載の情報機器のプログラム更
新課金方法は、請求項2のプログラム更新課金方法にお
いて、前記情報機器は、プリンタであることを特徴とす
る。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a program update billing method, wherein the information equipment is a printer.

【0012】請求項5に記載の情報機器のプログラム更
新課金方法は、請求項1〜4のいずれかのプログラム更
新課金方法において、前記記憶媒体は、PCMCIAカ
ードからなることを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a program update billing method according to any one of the first to fourth aspects, wherein the storage medium is a PCMCIA card.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

【0014】図1は、本発明の一実施の形態に係る情報
機器のプログラム更新課金方法の動作手順を示すフロー
チャートであり、本実施の形態の課金方法を適用した課
金システムを構成するプリントサービス店舗からみた手
順を示している。なお、本実施の形態では、情報機器と
してプリンタを、プログラムとしてファームウェアを例
に挙げて説明する。
FIG. 1 is a flow chart showing an operation procedure of a program update charging method for an information device according to an embodiment of the present invention. A print service store constituting a charging system to which the charging method of this embodiment is applied. It shows the procedure from the viewpoint. In the present embodiment, a printer will be described as an information device and firmware will be described as a program.

【0015】図1において、サービスを受ける利用者
は、デジタルカメラなどで撮影したデータを記録媒体に
記録し、プリントサービスを扱う店舗へ渡す(ステップ
S1)。記録媒体として広く利用されているものは、コ
ンパクトフラッシュ(登録商標)(以下、“CF”と略
して言う)と呼ばれる、SanDisk社により提唱さ
れたメモリカードの規格に準拠した記録媒体や、スマー
トメディア(以下、“SD”と略して言う)と呼ばれる
東芝によって提唱された、フラッシュメモリカードの規
格に準拠した記録媒体、さらにPCMCIA(パーソナ
ルコンピュータメモリカード国際協会)インタフェース
準拠の記録媒体がある。
In FIG. 1, a user who receives the service records the data photographed by a digital camera or the like on a recording medium and delivers it to a store that handles a print service (step S1). A widely used recording medium is a recording medium compliant with a memory card standard proposed by SanDisk, called a compact flash (registered trademark) (hereinafter abbreviated as “CF”), and a smart medium. There is a recording medium called "(abbreviated as" SD "") proposed by Toshiba, which is compliant with the flash memory card standard, and a recording medium which is compliant with PCMCIA (Personal Computer Memory Card International Association) interface.

【0016】この記録媒体を受け取った店舗は、利用者
の所持するプリンタについての情報を得るためにDPO
Fと呼ばれるフォーマットを参照する(ステップS
2)。DPOFは、Digital Print Order Formatの略称
であり、デジタルカメラで撮影した画像の中からプリン
トしたいコマや枚数等の指定情報を記録メディアに記録
するフォーマットである。プリンタは、このDPOFの
中のベンダ領域にその名称とファームウェアの情報を予
め書き込んでおく。
The store that receives this recording medium receives DPO to obtain information about the printer owned by the user.
Refer to the format called F (step S
2). DPOF is an abbreviation for Digital Print Order Format, and is a format for recording designation information such as frames and the number of images to be printed from a picture taken by a digital camera on a recording medium. The printer writes the name and information of the firmware in advance in the vendor area in this DPOF.

【0017】書き込まれた情報は店舗で参照されて、フ
ァームウェア等のソフトウェアの更新が可能かどうかが
調べられ、可能であれば、利用者に更新の意思を確認す
る(ステップS3)。更新の意思がある場合には、店舗
上でプリンタの製造会社、もしくはそれに準じるメーカ
から提供されているアップデータを記録媒体に書き込む
(ステップS4)。
The written information is referred to at the store to check whether the software such as the firmware can be updated, and if it is possible, the user's intention to update is confirmed (step S3). If there is an intention to update, the updater provided by the printer manufacturer or a maker equivalent thereto is written in the recording medium in the store (step S4).

【0018】さらに店舗では、利用者のプリントサービ
スに対する利用料金にアップデータの書き込み料金を加
算した料金を請求する(ステップS5およびS6)。
Further, at the store, the charge for adding the updater writing charge to the usage charge for the print service of the user is charged (steps S5 and S6).

【0019】つぎに、本実施の形態の課金システムで使
用されるプリンタについて説明をする。
Next, the printer used in the charging system of this embodiment will be described.

【0020】図2は、このプリンタ1の概略構成を示す
ブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of the printer 1.

【0021】同図に示すように、プリンタ1は、PCM
CIAカードのスロット13を備え、前記CFおよびS
Dについてはアダプタで対応する。
As shown in FIG. 1, the printer 1 is a PCM.
The CIA card slot 13 is provided, and the CF and S
Adapter D corresponds to D.

【0022】PCMCIAは、あるクラスのコンピュー
タ周辺装置、すなわち、PCMCIA周辺装置に対する
物理的サイズおよび電気的相互接続を定義しており、P
CMCIA周辺装置は、それぞれ、PCMCIA電気コ
ネクタを通じて「ホストコンピュータ」と電気的に相互
接続する。
PCMCIA defines a physical size and electrical interconnection to a class of computer peripherals, namely PCMCIA peripherals, P
Each CMCIA peripheral device electrically interconnects with a "host computer" through a PCMCIA electrical connector.

【0023】PCMCIAによるアップデートの機能
は、PCMCIAモデムのメモリ内にあるコンピュータ
プログラムをCPUが読み取り、CPUの動作プログラ
ムが書き込まれているプログラムメモリ領域に書き込む
ことで実現できる。モデムのフラッシュメモリの現場で
のアップグレードは、データ通信ポートまたはデータ端
末ポートのいずれかのシリアルデータポートを通じて行
われる。まず、モデムのCPUは、シリアルポートのう
ちの1つに接続された「ホスト」からオペレーティング
プログラムを再ロードするコマンドを受信する。次に、
モデムのCPUは、フラッシュメモリへのロードに対応
するブートブロックの部分を実行する。ソフトウェアの
この部分は、まずフラッシュメモリの残りの部分を消去
してから、シリアルポートのうちの1つを通じて新しい
オペレーティングプログラムを受信し、この新しいオペ
レーティングプログラムをフラッシュメモリに書き込
む。そのため、プログラムメモリ12は、フラッシュメ
モリで実現されている。さらに、アップグレードをする
ために、フラッシュメモリの一部は「ブートブロック」
コンピュータプログラムのために予約される。フラッシ
ュメモリのこの部分は、そのフラッシュメモリの残りの
部分が消去されて再プログラムされたときにも、そのデ
ータ、すなわちブートブロックを保持するように、書き
込み保護される。ブートブロックは、例えば電源投入後
に、モデムをブートアップし、フラッシュメモリの残り
の部分にオペレーティングプログラムをロードするコン
ピュータソフトウェアを含む。
The update function by PCMCIA can be realized by the CPU reading the computer program in the memory of the PCMCIA modem and writing it in the program memory area in which the operation program of the CPU is written. A field upgrade of the flash memory of the modem is done through a serial data port, either a data communication port or a data terminal port. First, the modem CPU receives a command to reload the operating program from the "host" connected to one of the serial ports. next,
The CPU of the modem executes the part of the boot block that corresponds to loading into flash memory. This part of the software first erases the rest of the flash memory and then receives the new operating program through one of the serial ports and writes this new operating program to the flash memory. Therefore, the program memory 12 is realized by a flash memory. In addition, some of the flash memory is a "boot block" for upgrades.
Reserved for computer programs. This portion of flash memory is write protected so that it retains its data, the boot block, when the rest of the flash memory is erased and reprogrammed. The boot block contains computer software that boots up the modem and loads the operating program into the rest of the flash memory, for example, after power up.

【0024】フラッシュメモリ内に書き込み不能ブート
ブロックを必要としない代替方法が、AT&Tパラダイ
ンの3800モデムによって提供されている。これは、
フラッシュメモリの独立の「上位バンク」と「下位バン
ク」とからなる。CPUは、いずれのバンクからもブー
トすることができる。CPUは、フラッシュメモリバン
クのうちの1つ、すなわち、フラッシュメモリのアクテ
ィブなバンクに格納されているコンピュータプログラム
を実行することによって動作を開始する。このコンピュ
ータプログラムは、ブートコードおよびオペレーティン
グプログラムを含む。CPUが、シリアルポートのうち
の1つを通じてオペレーティングプログラムを変更する
コマンドをホストから受信すると、モデムのCPUは、
フラッシュメモリのアクティブバンク内のダウンロード
プログラムを実行する。このダウンロードソフトウェア
は、まずフラッシュメモリの非アクティブバンクを消去
し、シリアルデータポートのうちの1つから受信したデ
ータを、その非アクティブバンクにコピーする。この受
信データは、新しいコンピュータプログラムであり、新
しいブートコードおよび新しいオペレーティングプログ
ラムを含む。このダウンロードモードの最後に、モデム
のCPUは、不揮発性スイッチをトグルし、リセット後
に、フラッシュメモリの新たに更新したバンクからブー
トするようにする。すなわち、モデムのCPUは、フラ
ッシュメモリのいずれのバンクがアクティブバンクであ
るかを切り換える。
An alternative method that does not require a non-writeable boot block in flash memory is provided by the AT & T Paradyne 3800 modem. this is,
It consists of independent "upper bank" and "lower bank" of the flash memory. The CPU can boot from either bank. The CPU starts operation by executing a computer program stored in one of the flash memory banks, ie the active bank of flash memory. The computer program includes boot code and an operating program. When the CPU receives a command from the host to change the operating program through one of the serial ports, the modem CPU
Execute the download program in the active bank of flash memory. The download software first erases the inactive bank of flash memory and copies the data received from one of the serial data ports to that inactive bank. This received data is a new computer program, including new boot code and new operating program. At the end of this download mode, the CPU of the modem toggles the non-volatile switch so that after reset it boots from the newly updated bank of flash memory. That is, the CPU of the modem switches which bank of the flash memory is the active bank.

【0025】このような構成のプリンタを用いることに
より、PCMCIA等の記録媒体を用いて利用者が容易
にファームウェアやソフトウェアのバージョンアップを
行なうことが可能となる。
By using the printer having such a structure, the user can easily upgrade the version of firmware or software by using a recording medium such as PCMCIA.

【0026】なお、本実施の形態では、ユーザがソフト
ウェアの更新を行う対象としてプリンタを例に挙げた
が、プリンタと同様にPCMCIAの記録媒体を有する
情報機器としてデジタルカメラが挙げられる。デジタル
カメラに関しても、本実施の形態と同様の方法で実現可
能である。
In the present embodiment, the printer has been described as an example of the object for the user to update the software, but a digital camera may be used as the information device having the PCMCIA recording medium like the printer. A digital camera can also be realized by the same method as this embodiment.

【0027】[0027]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
パーソナルコンピュータに代表される汎用情報処理装置
をもたない利用者のプリンタやデジタルカメラのような
情報処理装置のソフトウェアやファームウェアの更新を
PCMCIA、CF,SD等の記録媒体を用いることに
より容易にすることができ、そのために利用者が記録媒
体を情報機器の開発メーカなどに送ることなく、短時間
で更新のための準備を行なうことができ、それに対する
料金の支払いも容易にすることが可能となる。
As described above, according to the present invention,
Facilitating update of software and firmware of information processing devices such as printers and digital cameras of users who do not have general-purpose information processing devices typified by personal computers by using recording media such as PCMCIA, CF, SD Therefore, the user can prepare for the update in a short time without sending the recording medium to the developer of the information device, and the fee can be paid easily. Become.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施の形態に係る情報機器のプログ
ラム更新課金方法の動作手順を示すフローチャートであ
る。
FIG. 1 is a flowchart showing an operation procedure of a program update charging method for an information device according to an embodiment of the present invention.

【図2】本実施の形態の課金方法を適用した課金システ
ムで使用されるプリンタの概略構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of a printer used in a charging system to which the charging method of the present embodiment is applied.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 プリンタ 11 プリンタの中央演算処理装置 12 プリンタの中央演算処理装置の動作プログラムの
格納領域 13 PCカード(PCMCIA準拠の記録媒体)のプ
リンタへの格納スロット 14 制御用バス
1 Printer 11 Central Processing Unit of Printer 12 Storage Area of Operating Program of Printer Central Processing Unit 13 Storage Slot of PC Card (PCMCIA Compliant Recording Medium) to Printer 14 Control Bus

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 13/00 530 G06F 17/60 332 17/60 132 ZEC 332 9/06 630A ZEC 660C ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) G06F 13/00 530 G06F 17/60 332 17/60 132 ZEC 332 9/06 630A ZEC 660C

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 デジタルデータを記憶するとともに、制
御プログラムを更新したい情報機器に関する情報を記憶
した記憶媒体が入力されると、 当該記憶媒体に記憶されたデジタルデータを読み出し、 該読み出されたデジタルデータを出力し、 当該記憶媒体に記憶された情報機器に関する情報を読み
出し、 該読み出された情報に対応する、更新すべき制御プログ
ラムがあるときには、当該制御プログラムを前記記憶媒
体に書き込み、 前記デジタルデータの出力料金に、前記制御プログラム
の更新料金を加算して、徴収することを特徴とする情報
機器のプログラム更新課金方法。
1. When a storage medium that stores digital data and also stores information about an information device whose control program is to be updated is input, the digital data stored in the storage medium is read out, and the read digital data is read out. Outputting data, reading information about the information device stored in the storage medium, and when there is a control program to be updated, which corresponds to the read information, writes the control program in the storage medium, A program update charging method for information equipment, characterized in that the control program update fee is added to the data output fee and collected.
【請求項2】 前記情報機器は、前記記憶媒体に書き込
まれた制御プログラムによって現在の制御プログラムを
更新することを特徴とする請求項1に記載の情報機器の
プログラム更新課金方法。
2. The program update charging method for an information device according to claim 1, wherein the information device updates the current control program with the control program written in the storage medium.
【請求項3】 前記情報機器は、光学情報を読み取る光
学情報読み取り機器であることを特徴とする請求項2に
記載の情報機器のプログラム更新課金方法。
3. The program update charging method for an information device according to claim 2, wherein the information device is an optical information reading device for reading optical information.
【請求項4】 前記情報機器は、プリンタであることを
特徴とする請求項2に記載の情報機器のプログラム更新
課金方法。
4. The program update charging method for an information device according to claim 2, wherein the information device is a printer.
【請求項5】 前記記憶媒体は、PCMCIAカードか
らなることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載
の情報機器のプログラム更新課金方法。
5. The program update charging method for information equipment according to claim 1, wherein the storage medium is a PCMCIA card.
【請求項6】 請求項1に記載のプログラム更新方法を
コンピュータに実施させるためのプログラム。
6. A program for causing a computer to execute the program updating method according to claim 1.
【請求項7】 請求項6に記載のプログラムをコンピュ
ータ読み出し可能に記憶した記憶媒体。
7. A storage medium in which the program according to claim 6 is computer-readable stored.
JP2002028052A 2002-02-05 2002-02-05 Program-update charging method for information device Pending JP2003228491A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002028052A JP2003228491A (en) 2002-02-05 2002-02-05 Program-update charging method for information device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002028052A JP2003228491A (en) 2002-02-05 2002-02-05 Program-update charging method for information device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003228491A true JP2003228491A (en) 2003-08-15

Family

ID=27749390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002028052A Pending JP2003228491A (en) 2002-02-05 2002-02-05 Program-update charging method for information device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003228491A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010146327A (en) * 2008-12-19 2010-07-01 Nikon Corp Update data acquisition device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010146327A (en) * 2008-12-19 2010-07-01 Nikon Corp Update data acquisition device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2278069C (en) Portable data transfer and mass storage device for removable memory modules
JP5378378B2 (en) Coded removable storage device that allows change detection
US7131595B2 (en) Automatic drive icon assignment by media type in single slot USB card readers
TW318227B (en)
US20060282653A1 (en) Method for updating frimware of memory card
JP2005100396A (en) System and method for dynamically updating function for electronic imaging apparatus
JP2005508547A (en) Implementation of in-system program to update firmware on memory card
JP2005141721A (en) Method and system for automatically installing application program
US8725924B2 (en) Information backup system with storing mechanism and method of operation thereof
KR100648817B1 (en) Automatic firmware update system and a method for the same
JP2003228491A (en) Program-update charging method for information device
JP2002032291A (en) Information processor, image processor, print request processing method for information processor and print demand processing method for image processor
JP2004220575A (en) Interface circuit of card type memory, asic carrying its circuit and image forming apparatus carrying asic
US20060101093A1 (en) Processing device and program update method
JP3173454B2 (en) Digital camera, digital camera application and its recording medium
US20060015661A1 (en) Visual display for USB storage key
JP2006260158A (en) Information processing apparatus, information processing method and program
JP2002321428A (en) Printer
JP4677288B2 (en) Image file processing apparatus and image file processing method
JP4324725B2 (en) Image printing sales apparatus and program
JP2004164361A (en) Storage device with read/write function, data transfer control method, data transfer control program and recording medium with data transfer control program recorded
JP2002163174A (en) Network connecting method and computer readable removable recording medium which stores program making computer execute network connecting method
JP2005038297A (en) Installation method of device driver, and system used for it
CN118113310A (en) Mirror image burning method and device based on mobile terminal and mobile terminal equipment
JP2010004274A (en) Image processor, image processing method, program and storage medium