JP2010004274A - Image processor, image processing method, program and storage medium - Google Patents

Image processor, image processing method, program and storage medium Download PDF

Info

Publication number
JP2010004274A
JP2010004274A JP2008160718A JP2008160718A JP2010004274A JP 2010004274 A JP2010004274 A JP 2010004274A JP 2008160718 A JP2008160718 A JP 2008160718A JP 2008160718 A JP2008160718 A JP 2008160718A JP 2010004274 A JP2010004274 A JP 2010004274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image processing
processing apparatus
image
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008160718A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshihiro Kobayashi
義宏 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2008160718A priority Critical patent/JP2010004274A/en
Publication of JP2010004274A publication Critical patent/JP2010004274A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processor which reduces workload for operators of printers, performs digital printing operations at high speed, and allows users, such as old persons and persons unfamiliar with personal computers, to easily perform additional printing orders and to continuously use recording media without handing the recording media to the operator even during a digital print request. <P>SOLUTION: 1. Based on the information written to a requesting index sheet, additional printing is executed. 2. Index printing image data is created from thumbnail images. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、記録媒体に記録された画像データのプリント処理を制御する画像処理装置および画像処理装置の制御方法ならびにデータ処理方法、およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体に関するものである。   The present invention relates to an image processing apparatus that controls print processing of image data recorded on a recording medium, a control method for the image processing apparatus, a data processing method, and a storage medium that stores a computer-readable program.

従来、手持ちの画像データ、例えば写真フィルムの各コマ画像をプリントする一般的な方法として、写真の焼き増しサービスがある。この焼き増しサービスは、現像されたフィルムが収納される半透明のネガカバー(ネガホルダー)に焼き増し枚数を記入して、現像所等に持ち込むことにより、現像所等では、プリントする(焼き増しする)画像を特定して、所望の画像を焼き増しすることにより行われる。   2. Description of the Related Art Conventionally, there is a photo reprint service as a general method for printing hand-held image data, for example, each frame image of a photographic film. This reprint service fills the translucent negative cover (negative holder) where the developed film is stored and brings it into the development office, where it can be printed at the development office. In particular, this is done by reprinting the desired image.

また、最近、フィルム上の画像を読み取り、読み取った画像データをCD−ROMに書き込み、このCD−ROMから画像データを読み出して、ディスプレイ等の画像表示装置に再生表示するフォトCDシステムがある。   Recently, there is a photo CD system that reads an image on a film, writes the read image data to a CD-ROM, reads the image data from the CD-ROM, and reproduces and displays it on an image display device such as a display.

このようなフォトCDに記録された画像データの、焼き増しサービスの依頼方法としては、CD−ROMと該CD−ROMに記録されている画像データを特定する為の情報(例えば、インデックスプリント等で確認される画像番号等)を書いたメモを渡す方法が一般的である。   As a method for requesting the extra print service of the image data recorded on such a photo CD, information for specifying the CD-ROM and the image data recorded on the CD-ROM (for example, confirmation by index print or the like) The method of handing a memo in which an image number or the like to be written is written is common.

また、急速に普及しつつあるデジタルカメラにより撮影された画像データの場合、DPOF(Digital Print Order Format)という電子データを画像データと共に記録メディアに保存して、DPEショップやパソコンショップ等に持ち込むことで、希望する画像データのプリントサービスを受けることができる。   In addition, in the case of image data taken by a digital camera that is rapidly spreading, digital data called DPOF (Digital Print Order Format) is stored in a recording medium together with the image data and brought to a DPE shop or a computer shop. The desired image data print service can be received.

あるいは、DPEショップ或いは、パソコンショップに、通信回線を介して画像データを送り、送信した画像データのプリントサービスを受ける事も最近では可能になっている。   Alternatively, it has recently become possible to send image data to a DPE shop or a personal computer shop via a communication line and receive a print service for the transmitted image data.

しかしながら、上記DPOFによるプリント画像の指定方法や、通信回線を介して所望の画像データを送信する方法は、パソコン或いはデジタルカメラの使用方法に熟練している必要があり、今後予想される高齢者或いは非パソコンユーザーにとっては、その利用方法が難しいのが現実である。   However, the method for specifying a print image by the DPOF and the method for transmitting desired image data via a communication line need to be skilled in the use of a personal computer or a digital camera. The reality is that it is difficult for non-computer users to use.

このようなユーザーがデジタルカメラで撮影した画像データのプリントサービスを受ける場合には、従来から行われている記録メディアに記録されている画像データを特定する為の情報(例えば、インデックスプリント等で確認される画像番号等)を書いたメモを渡すか若しくは、インデックスプリントに直接プリント枚数を記入して渡す方法が一般的である。   When such a user receives a print service for image data taken with a digital camera, information for specifying the image data recorded on a recording medium that has been conventionally performed (for example, confirmation by index printing) In general, a memo in which an image number or the like to be written is handed over or the number of prints is directly entered in the index print and handed over.

このような画像プリントサービスを受ける場合、記録媒体に記録されている画像データの中から所望の画像を指示することが必要となる。この為、プリントサービスを受ける客は、記録媒体に記録されている画像データ中の所望の画像を指示するべく、画像に記されている番号や名称を、メモ等により画像プリントサービス先に伝えることが必要である。   When receiving such an image print service, it is necessary to designate a desired image from image data recorded on a recording medium. For this reason, the customer who receives the print service informs the image print service destination by a memo or the like the number or name written on the image in order to designate a desired image in the image data recorded on the recording medium. is required.

一方、画像プリントサービス先では、プリントサービスを依頼する客から指示された番号や名称をもとに、記録媒体に記録されている画像データの中から、客の所望する画像を選定して、プリントすることが必要となる。   On the other hand, the image print service destination selects the image desired by the customer from the image data recorded on the recording medium based on the number or name instructed by the customer requesting the print service, and prints it. It is necessary to do.

一般に、上記のようなプリントサービスを行う為の画像処理装置は、煩雑な操作が必要である。従って、一般の店員が、プリントする画像を選択しプリントを実行することは、容易にはできなかった。   In general, an image processing apparatus for performing a print service as described above requires complicated operations. Therefore, it has not been easy for a general clerk to select an image to be printed and execute printing.

さらに、記録媒体に記録されている画像データの中から、所望の画像を選択する際には人手が介在する為、客の指示どおりの選択が確実に行われない恐れがあると同時に、作業者の業務負荷が大きく効率が良くないという問題があった。   In addition, since manual intervention is required when selecting a desired image from the image data recorded on the recording medium, there is a possibility that the selection as instructed by the customer may not be performed at the same time. There was a problem that the work load of was large and efficiency was not good.

このような問題を解決する為の一方法が、特許文献1に示されている。該発明によると、フィルムに記録された複数の画像および該画像の各々に対する印刷部数を指定する領域を有する一覧リストを読み取り、フィルムに記録された画像各々に対応する印刷部数を認識し、認識の結果に基づいてフィルムに記録された画像を印刷するものである。
特開平10-224528号公報
One method for solving such a problem is disclosed in Patent Document 1. According to the invention, a list having a plurality of images recorded on the film and an area for designating the number of copies for each of the images is read, and the number of copies corresponding to each of the images recorded on the film is recognized. The image recorded on the film is printed based on the result.
Japanese Patent Laid-Open No. 10-224528

上記の従来例にかかるプリント装置およびプリント指定方法では、画像処理装置のオペレータの業務負荷が大きく効率が良くないばかりか、オペレータによる操作ミスの混入を完全に防止する事は不可能である。   In the printing apparatus and the print designation method according to the above-described conventional example, not only the work load of the operator of the image processing apparatus is large and the efficiency is not good, but also it is impossible to completely prevent an operator from making an operation mistake.

係る問題を解決するために提案された特許文献1にて述べられる方法では、フィルムに記録されている画像および該発明で提案される一覧リストは一対一に対応するものであり、フィルムを記録媒体とする場合には有効である。しかし半導体メモリ等により構成される記録媒体の場合、記録媒体に記録される画像データの数はフィルムに記録されている画像データと比較して莫大であり、全ての読み出し、かつ一覧リストを作成することは困難であった。   In the method described in Patent Document 1 proposed to solve such a problem, the images recorded on the film and the list list proposed in the invention correspond one-to-one, and the film is recorded on the recording medium. Is effective. However, in the case of a recording medium composed of a semiconductor memory or the like, the number of image data recorded on the recording medium is enormous compared to the image data recorded on the film, and all readings are made and a list is created. It was difficult.

また、特許文献1の第二の実施形態で述べられる方法では、フィルムに記録された画像を光ディスクに保存し、一覧リストには該画像データの保存位置情報も書込むことによって、焼き増し印刷時には光ディスクに記録された画像データと、該画像データの記録位置情報を含む一覧リストを使用することで、画像処理装置のオペレータの正確かつ効率的な画像の選択を可能にしている。しかしながら、現在広く普及している半導体メモリの場合には、削除・追加記録・編集等をユーザーが自由に行う事ができるため、一覧リストには、類似した画像が多数存在するうえ記録位置も変化することが予想され、印刷画像を特定する情報としては不十分であった。   Further, in the method described in the second embodiment of Patent Document 1, an image recorded on a film is stored on an optical disk, and the storage position information of the image data is written in a list so that the optical disk can be printed during reprinting. By using the image data recorded in the image list and a list including the recording position information of the image data, the operator of the image processing apparatus can select an image accurately and efficiently. However, in the case of semiconductor memories that are widely used at present, the user can freely perform deletion, additional recording, editing, etc., so there are many similar images in the list and the recording position also changes. Therefore, it is insufficient as information for specifying a print image.

また、デジタルカメラで撮影した画像のプリントの場合、多くの場合、半導体メモリ等により構成される記録メディアを印刷装置を備えた店舗に預ける事が必要であり、印刷依頼中は上記記録メディアを使用することができない状況に陥る。   Also, in the case of printing images taken with a digital camera, in many cases it is necessary to leave a recording medium consisting of a semiconductor memory or the like to a store equipped with a printing device. I can't do it.

本発明は上記の背景に鑑みてなされたものであり、第一の目的は印刷装置のオペレータの業務負荷を軽減し、デジタルプリント業務の高速化をはかることであり、第二の目的は高齢者ならびに非パソコンユーザー層が、簡単に焼き増しプリント注文ができるようにすることである。そして第三の目的は、デジタルプリント依頼中であっても記録媒体を預ける事なく、ユーザーが記録媒体を継続使用できるようにすることである。   The present invention has been made in view of the above-mentioned background, and the first object is to reduce the work load on the operator of the printing apparatus and to increase the speed of digital printing work. In addition, non-personal computer users should be able to easily reprint and place print orders. A third object is to allow the user to continue using the recording medium without depositing the recording medium even during a digital print request.

本発明の第一の側面に係る画像処理装置は、
所定フォーマットの印刷情報を取り込む第一の入力手段と、前記第一の入力手段を介して、前記印刷情報を読み取る第一の読み取り手段と、画像データが記録された記録媒体から画像データを取り込む第二の入力手段と、前記第二の入力手段を介して画像データを読み取る第二の読み取り手段と、前記第一の読み取り手段から得られる印刷情報に基づいて、前記第二の読み取り手段から所定の画像データを選択する選択手段と、前記第二の読み取り手段を介して選択的に読み取られた画像データを、所定の大きさに変換する画像処理手段と、変換された画像データを印刷する出力手段と、印刷情報あるいは操作情報を表示するための表示手段を有する事を特徴とする。
An image processing apparatus according to the first aspect of the present invention provides:
A first input unit that captures print information in a predetermined format; a first reading unit that reads the print information via the first input unit; and a first input unit that captures image data from a recording medium on which image data is recorded. Second input means, second reading means for reading image data via the second input means, and predetermined information from the second reading means based on print information obtained from the first reading means. Selection means for selecting image data, image processing means for converting image data selectively read through the second reading means to a predetermined size, and output means for printing the converted image data And display means for displaying print information or operation information.

本発明の第一の側面に係る画像処理装置は、前記第二の読み取り手段から読み込まれる単数或いは複数の前記画像データを所定の大きさに変換し、該変換画像および該画像データを識別する為の情報を含み、かつ印刷サイズ、印刷枚数、印刷形式の内少なくとも一つを指定するための情報に対応する画像を形成する画像形成手段と、形成された画像を印刷する出力手段を有することを特徴とする。   The image processing apparatus according to the first aspect of the present invention converts one or a plurality of the image data read from the second reading means into a predetermined size, and identifies the converted image and the image data. Image forming means for forming an image corresponding to information for designating at least one of print size, number of prints, and print format, and output means for printing the formed image. Features.

本発明の第一の側面に係る画像処理装置は、前記第二の読み取り手段を介して前記画像データのうちサムネール画像のみを選択的に読み出し、該画像データのサムネールを所定の大きさに変換し、該変換画像および該画像データを識別する為の情報を含み、かつ印刷サイズ、印刷枚数、印刷形式の内、少なくとも一つを指定するための情報に対応する画像を形成する画像形成手段と、形成された画像を印刷する出力手段を有することを特徴とする。   The image processing apparatus according to the first aspect of the present invention selectively reads only a thumbnail image from the image data via the second reading means, and converts the thumbnail of the image data into a predetermined size. Image forming means for forming an image that includes information for identifying the converted image and the image data and that corresponds to information for designating at least one of the print size, the number of prints, and the print format; An output means for printing the formed image is provided.

本発明の第一の側面に係る画像処理装置は、前記所定フォーマットの印刷情報は、印刷する画像データを特定し得る単数或いは複数のプリント画像および該画像データを識別する為の情報を含み、印刷サイズ、印刷枚数、印刷形式の少なくとも一つを有することを特徴とする。   In the image processing apparatus according to the first aspect of the present invention, the print information in the predetermined format includes one or a plurality of print images that can specify image data to be printed and information for identifying the image data. It has at least one of size, number of printed sheets, and printing format.

本発明の第一の側面に係る画像処理装置は、前記所定フォーマットの印刷情報は、印刷する画像データが記録されている記録媒体もしくは記録装置を識別できる情報を含む事を特徴とする。   The image processing apparatus according to the first aspect of the present invention is characterized in that the print information in the predetermined format includes information for identifying a recording medium or a recording apparatus on which image data to be printed is recorded.

本発明の第一の側面に係る画像処理装置は、前記所定フォーマットの印刷情報は、印刷する画像データが記録されている記録媒体における該画像データの記録位置に関する物理的情報を識別できる情報を含む事を特徴とする。   In the image processing apparatus according to the first aspect of the present invention, the print information in the predetermined format includes information that can identify physical information regarding a recording position of the image data on a recording medium on which the image data to be printed is recorded. It is characterized by things.

本発明の第一の側面に係る画像処理装置は、前記所定フォーマットの印刷情報は、印刷する画像データが記録されているインターネット上のURLを含む事を特徴とする。   The image processing apparatus according to the first aspect of the present invention is characterized in that the print information in the predetermined format includes a URL on the Internet where image data to be printed is recorded.

本発明の第一の側面に係る画像処理装置は、前記第一の入力手段は、光電変換素子により構成されるスキャナ機能を有し、前記所定フォーマットの印刷情報を電子データに変換することを特徴とする。   In the image processing apparatus according to the first aspect of the present invention, the first input unit has a scanner function including a photoelectric conversion element, and converts print information of the predetermined format into electronic data. And

本発明の第一の側面に係る画像処理装置は、前記第一の読み取り手段は、文字認識手段を有し、前記第一の入力手段により電子データ化された情報から、印刷する画像データを特定する番号もしくは名称および、印刷サイズ、印刷枚数、印刷形式の少なくとも一つを抽出することを特徴とする。   In the image processing apparatus according to the first aspect of the present invention, the first reading unit includes a character recognition unit, and specifies image data to be printed from information converted into electronic data by the first input unit. It is characterized in that at least one of the number or name to be printed, the print size, the number of prints, and the print format is extracted.

本発明の第一の側面に係る画像処理装置は、前記第一の読み取り手段は、文字認識手段を有し、前記第一の入力手段により電子データ化された情報から、印刷する画像データが記録されている記録媒体もしくは記録装置を識別できる情報を抽出することを特徴とする。   In the image processing apparatus according to the first aspect of the present invention, the first reading unit includes a character recognition unit, and image data to be printed is recorded from information converted into electronic data by the first input unit. It is characterized by extracting information that can identify a recording medium or a recording apparatus.

本発明の第一の側面に係る画像処理装置は、前記第一の読み取り手段は、文字認識手段を有し、前記第一の入力手段により電子データ化された情報から、印刷する画像データが記録されている記録媒体における該画像データの記録位置に関する物理的情報を識別できる情報を抽出することを特徴とする。   In the image processing apparatus according to the first aspect of the present invention, the first reading unit includes a character recognition unit, and image data to be printed is recorded from information converted into electronic data by the first input unit. Information that can identify physical information related to the recording position of the image data in the recording medium is extracted.

本発明の第一の側面に係る画像処理装置は、前記第一の読み取り手段は、文字認識手段を有し、前記第一の入力手段により電子データ化された情報から、印刷する画像データが記録されているインターネット上のURLを抽出することを特徴とする。   In the image processing apparatus according to the first aspect of the present invention, the first reading unit includes a character recognition unit, and image data to be printed is recorded from information converted into electronic data by the first input unit. It is characterized by extracting a URL on the Internet.

本発明の第一の側面に係る画像処理装置は、前記第一の読み取り手段から得られる印刷情報に基づいて、前記第二の読み取り手段から所定の画像データを選択することができない場合には、前記表示手段が警告表示することを特徴とする。   When the image processing apparatus according to the first aspect of the present invention cannot select predetermined image data from the second reading unit based on the print information obtained from the first reading unit, The display means displays a warning.

本発明の第一の側面に係る画像処理装置は、前記第一の読み取り手段から得られる印刷情報に基づいて、前記第二の読み取り手段から所定の画像データを選択することができない場合には、前記出力手段が警告情報を印刷することを特徴とする。   When the image processing apparatus according to the first aspect of the present invention cannot select predetermined image data from the second reading unit based on the print information obtained from the first reading unit, The output means prints warning information.

本発明の第一の側面に係る画像処理装置は、前記第一の読み取り手段から得られる印刷情報に基づいて、前記第二の読み取り手段を介して選択的に読み取られる画像データに、前記第一の読み取り手段から得られる印刷情報を、前記記録媒体に記録する記録手段とを有する事を特徴とする。   The image processing apparatus according to the first aspect of the present invention provides image data selectively read via the second reading means based on print information obtained from the first reading means. And recording means for recording print information obtained from the reading means on the recording medium.

本発明の第一の側面に係る画像処理装置は、前記第二の読み取り手段を介して読み取り可能な画像データを、前記記録媒体とは異なる他の記録媒体に記録する為の記録手段を有する事を特徴とする。   The image processing apparatus according to the first aspect of the present invention has recording means for recording image data readable via the second reading means on another recording medium different from the recording medium. It is characterized by.

本発明の第一の側面に係る画像処理装置は、前記第二の読み取り手段を介して読み取り可能な画像データを、通信回線を介して接続される記録装置に記録する為の通信手段を有する事を特徴とする。   The image processing apparatus according to the first aspect of the present invention has communication means for recording image data readable via the second reading means on a recording apparatus connected via a communication line. It is characterized by.

本発明の第一の側面に係る画像処理装置は、前記第二の読み取り手段を介して読み取り可能な画像データを、前記記録媒体とは異なる他の記録媒体に記録し、該記録場所を前記所定フォーマットの印刷情報に出力することを特徴とする。   The image processing apparatus according to the first aspect of the present invention records image data that can be read via the second reading unit on a recording medium different from the recording medium, and sets the recording location to the predetermined position. It outputs to the printing information of a format.

本発明の第一の側面に係る画像処理装置は、前記第二の読み取り手段を介して読み取り可能な画像データを、通信回線を介して接続される記録装置に記録し、該記録場所を前記所定フォーマットの印刷情報に出力することを特徴とする。   The image processing apparatus according to the first aspect of the present invention records image data that can be read via the second reading means on a recording device connected via a communication line, and the recording location is the predetermined position. It outputs to the printing information of a format.

前記第二の読み取り手段により得られる前記画像データに、あらかじめ前記印刷情報が付与されている場合において、前記第一の入力手段に前記印刷情報が入力されない場合には、前記第二の読み取り手段により得られる前記画像データに付与された印刷情報が優先される事を特徴とする。   In the case where the print information is given in advance to the image data obtained by the second reading unit, when the print information is not input to the first input unit, the second reading unit The print information added to the obtained image data is given priority.

本発明の第一の側面に係る画像処理装置は、前記記録媒体は、携帯移動可能な記憶媒体で構成されることを特徴とする。   The image processing apparatus according to the first aspect of the present invention is characterized in that the recording medium is a portable storage medium.

本発明の第一の側面に係る画像処理装置は、前記記録媒体は、半導体メモリ、磁気メモリ又は光ディスクで構成される携帯型メモリーカードであることを特徴とする。   The image processing apparatus according to the first aspect of the present invention is characterized in that the recording medium is a portable memory card including a semiconductor memory, a magnetic memory, or an optical disk.

本発明の第一の側面に係る画像処理装置は、前記記録媒体は、撮像素子を有する電子カメラに内蔵される半導体メモリ、磁気メモリ又は光ディスクであることを特徴とする。   In the image processing apparatus according to the first aspect of the present invention, the recording medium is a semiconductor memory, a magnetic memory, or an optical disk built in an electronic camera having an image sensor.

本発明の第一の側面に係る画像処理装置は、前記第二の入力手段は、前記画像処理装置に内蔵されるメモリーカードリーダであることを特徴とする。   The image processing apparatus according to the first aspect of the present invention is characterized in that the second input means is a memory card reader built in the image processing apparatus.

本発明の第一の側面に係る画像処理装置は、前記第二の入力手段は、USBケーブルで前記画像処理装置に接続されるメモリーカードリーダであることを特徴とする。   The image processing apparatus according to the first aspect of the present invention is characterized in that the second input means is a memory card reader connected to the image processing apparatus by a USB cable.

本発明の第一の側面に係る画像処理装置は、前記第二の入力手段は、USBケーブルで前記画像処理装置に接続される電子カメラであることを特徴とする。   The image processing apparatus according to the first aspect of the present invention is characterized in that the second input means is an electronic camera connected to the image processing apparatus by a USB cable.

本発明の第一の側面に係る画像処理装置は、前記第二の入力手段は、通信回線を介して前記画像処理装置に接続されるメモリーカードリーダであることを特徴とする。   The image processing apparatus according to the first aspect of the present invention is characterized in that the second input means is a memory card reader connected to the image processing apparatus via a communication line.

本発明の第一の側面に係る画像処理装置は、前記第二の入力手段は、通信回線を介して前記画像処理装置に接続される電子カメラであることを特徴とする。   The image processing apparatus according to the first aspect of the present invention is characterized in that the second input means is an electronic camera connected to the image processing apparatus via a communication line.

本発明の第二の側面に係る画像処理方法は、所定フォーマットの印刷情報を読み取り可能な画像処理装置の画像処理方法であって、所定のフォーマットの印刷情報を取り込む第一の入力工程と、前記第一の入力工程を介して、前記印刷情報を読み取る第一の読み取り工程と、画像データが記録された記録媒体から画像データを取り込む第二の入力工程と、前記第二の入力工程を介して画像データを読み取る第二の読み取り工程と、前記第一の読み取り工程から得られる印刷情報に基づいて、前記第二の読み取り工程から所定の画像データを選択する選択工程と、前記第二の読み取り工程を介して選択的に読み取られた画像データを、所定の大きさに変換する画像処理工程と、変換された画像データを印刷する出力工程とを有する事を特徴とする。   An image processing method according to a second aspect of the present invention is an image processing method of an image processing apparatus capable of reading print information in a predetermined format, the first input step for capturing print information in a predetermined format, A first reading step for reading the print information via a first input step, a second input step for capturing image data from a recording medium on which image data is recorded, and a second input step. A second reading step for reading image data; a selection step for selecting predetermined image data from the second reading step based on print information obtained from the first reading step; and the second reading step. An image processing step for converting image data selectively read via the image data into a predetermined size, and an output step for printing the converted image data. .

本発明の第三の側面に係る記録媒体は、所定フォーマットの印刷情報を読み取り可能な画像処理装置を制御するコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体であって、所定のフォーマットの印刷情報を取り込む第一の入力工程と、前記第一の入力工程を介して、前記印刷情報を読み取る第一の読み取り工程と、画像データが記録された記録媒体から画像データを取り込む第二の入力工程と、前記第二の入力工程を介して画像データを読み取る第二の読み取り工程と、前記第一の読み取り工程から得られる印刷情報に基づいて、前記第二の読み取り工程から所定の画像データを選択する選択工程と、前記第二の読み取り工程を介して選択的に読み取られた画像データを、所定の大きさに変換する画像処理工程と、変換された画像データを印刷する出力工程とを有する事を特徴とする。   A recording medium according to a third aspect of the present invention is a storage medium storing a computer-readable program for controlling an image processing apparatus capable of reading print information in a predetermined format, and storing the print information in a predetermined format. A first input step for capturing; a first reading step for reading the print information through the first input step; a second input step for capturing image data from a recording medium on which image data is recorded; A second reading step for reading image data through the second input step, and a selection for selecting predetermined image data from the second reading step based on print information obtained from the first reading step A step, an image processing step for converting image data selectively read through the second reading step into a predetermined size, and a converted image Characterized in that an output step of printing the data.

以上説明したように本発明によれば、印刷依頼用のインデックスシートに記入された情報を元に、焼き増しプリントを実行させることにより、焼き増しプリント時の入力作業によるミスの混入を防止すると共に、印刷時のオペレータの業務効率が大幅に改善される。また。焼き増しを注文する依頼者は、印刷依頼用のインデックスプリント画像から、焼き増ししたい画像を簡単に特定でき、かつ、デジタルカメラやパソコンの操作に詳しくなくても、簡単に注文することが可能になる。   As described above, according to the present invention, the extra print is executed based on the information entered in the index sheet for print request, thereby preventing the mistakes caused by the input operation during the extra print and printing. The operational efficiency of the operator at the time is greatly improved. Also. A client who orders reprinting can easily specify an image to be reprinted from the index print image for print request, and can easily place an order without being familiar with the operation of the digital camera or personal computer.

また、本発明によれば、インデックスプリント用の画像データをサムネール画像から作成することにより、印刷依頼用のインデックスシートを作成する場合に、画像データの読み取り時間を大幅に短縮できることになり、印刷業務を効率化させることが可能になる。   In addition, according to the present invention, when image data for index printing is created from thumbnail images, when an index sheet for print request is created, the reading time of image data can be greatly shortened, and printing work Can be made more efficient.

また、本発明によれば、ユーザーはデジタルカメラやパソコンを使用することなく簡単に焼き増ししたい画像を特定し、焼き増し枚数や、プリントサイズをプリントサービス業者に依頼することが可能になり、高齢者や非パソコンユーザー層が拡大される。   In addition, according to the present invention, it becomes possible for a user to specify an image to be printed easily without using a digital camera or a personal computer, and to request a print service provider for the number of copies to be printed or the print size. Non-computer user base is expanded.

また、本発明によれば、ユーザーは、画像データが記録されているメモリカードを、プリントサービス業者に預けることなく、焼き増しプリントサービスを受けることが可能になる。   In addition, according to the present invention, the user can receive the extra print service without leaving the memory card on which the image data is recorded to the print service provider.

また、本発明によれば、ユーザーは、印刷したい画像データのオリジナル画像データを持っていない場合であっても、印刷依頼用インデックスシートにその記録位置情報が記載されているので、焼き増しプリントサービスを受けることが可能になる。   Further, according to the present invention, even if the user does not have the original image data of the image data to be printed, since the recording position information is described in the print request index sheet, the extra print service is provided. It becomes possible to receive.

次に、本発明の詳細を実施例の記述に従って説明する。   Next, details of the present invention will be described in accordance with the description of the embodiments.

以下、添付図面に従って本発明に係る実施形態を詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

図1は、本発明の好適な実施の形態に係る画像処理装置を使用した画像印刷システムの基本構成を示す図である。   FIG. 1 is a diagram showing a basic configuration of an image printing system using an image processing apparatus according to a preferred embodiment of the present invention.

100は本発明の好適な実施の形態に係る画像処理装置であり、印刷画像データの入力装置であるカードリーダ102、印刷情報の入力装置であるスキャナ装置104スキャナ装置104および文字認識回路106、画像データの伸長処理・変倍処理等を行う画像処理回路108、画像の表示あるいは警告等を表示するために表示装置110、プリント画像および印刷依頼シートを出力するプリンタ112、画像処理回路全体を制御するCPU114、CPU114へ動作指示を行うキーボード等の入力装置116、読み込んだ画像を一時的に保存する為のメモリ制御回路118およびメモリ120と、CPU114が読み込み実行する為のプログラムが格納されているメモリ122で構成される。   Reference numeral 100 denotes an image processing apparatus according to a preferred embodiment of the present invention. The card reader 102 is an input device for print image data, the scanner device 104 is an input device for print information, the scanner device 104 and the character recognition circuit 106, and an image. An image processing circuit 108 that performs data expansion processing / magnification processing, a display device 110 for displaying an image or a warning, a printer 112 that outputs a print image and a print request sheet, and the entire image processing circuit are controlled. CPU 114, input device 116 such as a keyboard for instructing operation to CPU 114, memory control circuit 118 and memory 120 for temporarily storing the read image, and memory 122 storing a program for CPU 114 to read and execute Consists of.

200は画像データが記録されている記録媒体であり、半導体メモリで構成されるCFカード、SDカード、スマートメディアカードあるいは光ディスクで構成されるCD等である。   Reference numeral 200 denotes a recording medium on which image data is recorded, such as a CF card, an SD card, a smart media card, or a CD formed from an optical disk, which is composed of a semiconductor memory.

300は印刷依頼用インデックスシートであり、例えば図2に示すようなインデックス用画像302、画像ファイル名304が記載されており、印刷枚数を記入する印刷枚数指定枠306、印刷サイズを記入する印刷サイズ指定枠308、印刷形式を記入する印刷形式指定枠310が設けられている。312および314は実際に記入された印刷枚数および印刷サイズである。   Reference numeral 300 denotes a print request index sheet. For example, an index image 302 and an image file name 304 as shown in FIG. 2 are described, a print number designation frame 306 for entering the number of prints, and a print size for entering a print size. A designation frame 308 and a printing format designation frame 310 for entering a printing format are provided. Reference numerals 312 and 314 denote the number of printed sheets and the print size actually entered.

102は記録媒体200から画像を入力するための、メモリカードリーダあるいは光ディスクドライブ等の入力装置であり、CPU114の指示に従い、記録媒体200に記録されている画像データあるいは、画像データのサムネール、印刷情報等を読み取り、メモリ120に転送する。   Reference numeral 102 denotes an input device such as a memory card reader or an optical disk drive for inputting an image from the recording medium 200. In accordance with an instruction from the CPU 114, image data recorded on the recording medium 200, a thumbnail of the image data, or print information And the like are read and transferred to the memory 120.

104は印刷依頼用インデックスシート300から、印刷情報を読み取るためのスキャナ装置であり、CPU114の指示に従い、印刷依頼シートの情報を電子データに変換してメモリ制御回路118を介してメモリ120に転送する。   Reference numeral 104 denotes a scanner device for reading print information from the print request index sheet 300. In accordance with an instruction from the CPU 114, the print request sheet information is converted into electronic data and transferred to the memory 120 via the memory control circuit 118. .

106は、メモリ120に転送された印刷依頼シートの電子データ中から、印刷情報を抽出するための文字認識回路であり、CPU114の指示に従い、印刷対象ファイル名、印刷枚数、印刷サイズ、印刷形式等の印刷に必要な情報の抽出を行う。   A character recognition circuit 106 extracts print information from the electronic data of the print request sheet transferred to the memory 120. In accordance with an instruction from the CPU 114, the print target file name, the number of prints, the print size, the print format, and the like Extract information necessary for printing.

108は画像処理回路であり、記録媒体200からメモリ120に転送された画像データを、CPU114の指示に従い、所定の大きさに拡大・縮小処理を行った後、変倍処理された画像データをメモリ制御回路118を介してメモリ120に転送する。   Reference numeral 108 denotes an image processing circuit. The image data transferred from the recording medium 200 to the memory 120 is enlarged / reduced to a predetermined size in accordance with an instruction from the CPU 114, and the image data subjected to the scaling process is stored in the memory. The data is transferred to the memory 120 via the control circuit 118.

また、画像処理回路108は、記録媒体200からメモリ120に転送された画像データがJPEG等の圧縮処理がなされている場合には、CPU114の指示に従い、伸長処理を行った後、伸長された画像データをメモリ制御回路118を介してメモリ120に転送する。   In addition, when the image data transferred from the recording medium 200 to the memory 120 is subjected to compression processing such as JPEG, the image processing circuit 108 performs decompression processing according to an instruction from the CPU 114 and then decompresses the image data. Data is transferred to the memory 120 via the memory control circuit 118.

また、画像処理回路108は、メモリ120に転送された画像データと、文字認識回路106で抽出された印刷情報を合成して、印刷依頼シートを形成する画像データをメモリ制御回路118を介してメモリ120に転送する。   Further, the image processing circuit 108 combines the image data transferred to the memory 120 and the print information extracted by the character recognition circuit 106, and stores the image data forming the print request sheet via the memory control circuit 118. 120.

110は液晶ディスプレイ(LCD)あるいはブラウン管(CRT)等で構成される表示装置であり、メモリ120に読み込まれた画像データ、印刷情報および画像処理装置100の操作方法に関する情報あるいは警告等を表示する。   Reference numeral 110 denotes a display device configured by a liquid crystal display (LCD), a cathode ray tube (CRT), or the like, and displays image data read into the memory 120, print information, information on an operation method of the image processing apparatus 100, a warning, or the like.

112はプリンタであり、メモリ120に読み込まれて所定の大きさに変倍された画像データを印刷したり、画像処理回路108で形成されたメモリ120に記録された印刷依頼シートを印刷する。   A printer 112 prints the image data read into the memory 120 and scaled to a predetermined size, or prints a print request sheet recorded in the memory 120 formed by the image processing circuit 108.

114はCPUであり、メモリ122に記録されたプログラムコードを読み込みながら、画像処理装置100全体の動作を制御するものである。また、CPU114は、キーボードあるいはタッチパネル等により構成される入力装置116の指示に従い、画像処理装置100全体の動作を制御する。   Reference numeral 114 denotes a CPU that controls the overall operation of the image processing apparatus 100 while reading the program code recorded in the memory 122. Further, the CPU 114 controls the operation of the entire image processing apparatus 100 in accordance with an instruction from the input device 116 configured by a keyboard, a touch panel, or the like.

118はメモリ制御回路であり、メモリ120に記録されたデータをカードリーダ102、スキャナ装置104、文字認識回路106、画像処理回路108、表示装置110、プリンタ112、CPU114の間のデータ転送制御を行う。   Reference numeral 118 denotes a memory control circuit that controls data transfer between the card reader 102, the scanner device 104, the character recognition circuit 106, the image processing circuit 108, the display device 110, the printer 112, and the CPU 114 for data recorded in the memory 120. .

120は画像データを一時的に保存したり、画像処理の際の作業領域として使用し得るメモリであり、122はCPU114が読み込むプログラムをコードが格納されており、またCPU114の作業領域としても使用し得るメモリである。   A memory 120 can temporarily store image data or can be used as a work area for image processing. A code 122 stores a program read by the CPU 114, and is also used as a work area for the CPU 114. Get memory.

CPU114による、画像処理装置100の詳細な制御フローを図3に示すフローチャートにより説明する。   A detailed control flow of the image processing apparatus 100 by the CPU 114 will be described with reference to a flowchart shown in FIG.

画像処理装置100に電源が投入されると、表示装置110に初期化中のメッセージを表示し、内部状態を動作可能な状態に初期設定する(ステップS101)。   When the image processing apparatus 100 is turned on, a message during initialization is displayed on the display apparatus 110, and the internal state is initialized to an operable state (step S101).

初期設定が完了すると、表示装置110は操作入力情報を表示し、動作モードの設定待ちとなる。入力装置116の指示があると、CPU114は、入力装置116の入力指示にしたがい、使用する記録媒体、印刷モードの種類等を示す変数を内部メモリ122に記録する(ステップS102)。また、印刷モードによっては、印刷サイズ、印刷枚数の設定も行い、入力装置116により行い、設定情報に関する情報を内部メモリ122に記録する。   When the initial setting is completed, the display device 110 displays the operation input information and waits for setting of the operation mode. When there is an instruction from the input device 116, the CPU 114 records, in the internal memory 122, a variable indicating the recording medium to be used, the type of print mode, etc. in accordance with the input instruction from the input device 116 (step S102). Depending on the print mode, the print size and the number of prints are also set, and the input device 116 is used to record information related to the setting information in the internal memory 122.

使用する記録媒体が設定されると、CPU114は指定された記録媒体200が確実にカードリーダ102に装着されているか否か、またデータを読み出し可能な状態にあるか否かのチェックを行う(ステップS103)。   When the recording medium to be used is set, the CPU 114 checks whether or not the designated recording medium 200 is securely attached to the card reader 102 and whether or not data can be read (step). S103).

ステップS103において、指定された記録媒体200がカードリーダ102に装着されていない場合や、装着された記録媒体200からデータの読み出しが不可能な状態である場合には、表示装置110に警告表示を行い(ステップS104)、ステップS102に戻る。   In step S103, when the designated recording medium 200 is not loaded in the card reader 102, or when data cannot be read from the loaded recording medium 200, a warning is displayed on the display device 110. Perform (step S104), and return to step S102.

ステップS103において、カードリーダ102が指定された記録媒体200からデータの読み出し可能な状態にある場合には、ステップS105において、動作モードの判定を行う。   If the card reader 102 is in a state where data can be read from the designated recording medium 200 in step S103, the operation mode is determined in step S105.

ステップS105において、動作モードがインデックスプリントモードに設定されている場合には、CPU114はカードリーダ102を介して、記録媒体200に記録されている画像データの中から所定枚数のサムネール画像のみを選択し、メモリ制御回路118を介してメモリ120にサムネール画像を転送する(ステップS110)。   When the operation mode is set to the index print mode in step S105, the CPU 114 selects only a predetermined number of thumbnail images from the image data recorded on the recording medium 200 via the card reader 102. Then, the thumbnail image is transferred to the memory 120 via the memory control circuit 118 (step S110).

ステップS110において読み込まれた所定枚数のサムネール画像は、メモリ制御回路118を介して画像処理回路108においてJPEG伸長処理を行い、再びメモリ制御回路118を介してメモリ120に転送する(ステップS111)。   The predetermined number of thumbnail images read in step S110 are subjected to JPEG decompression processing in the image processing circuit 108 via the memory control circuit 118, and transferred again to the memory 120 via the memory control circuit 118 (step S111).

画像処理回路108は、ステップS110において伸長された画像データを、メモリ制御回路118を介して読み込み、指定されたインデックスプリントに適切な画像サイズに変倍するとともに、図2に示す印刷依頼用インデックスシート300の所定の場所に画像を合成して、メモリ制御回路118を介してメモリ120に転送する(ステップS112)。   The image processing circuit 108 reads the image data expanded in step S110 through the memory control circuit 118, scales it to an image size suitable for the designated index print, and displays the print request index sheet shown in FIG. The image is synthesized at a predetermined location 300 and transferred to the memory 120 via the memory control circuit 118 (step S112).

CPU114は、ステップS112で合成された印刷依頼用インデックスシートの画像を、メモリ制御回路118を介してプリンタ112に出力する(ステップS113)。   The CPU 114 outputs the print request index sheet image synthesized in step S112 to the printer 112 via the memory control circuit 118 (step S113).

CPU114は、カードリーダ102を介して、記録媒体200に記録されている全ての画像データの読み込みが完了しているか否かを判断し(ステップS114)、全ての画像データを読み終えていない場合には、ステップS110に戻る。   The CPU 114 determines whether or not reading of all the image data recorded on the recording medium 200 has been completed via the card reader 102 (step S114), and when all of the image data has not been read. Returns to step S110.

ステップS114において、記録媒体200から全ての画像データを読み終えている場合には、CPU114は表示装置110を介して印刷情報に関するログの表示、例えば印刷したインデックスシートの枚数、料金等の表示を行い(ステップS115)、ステップS102に戻る。   If all the image data has been read from the recording medium 200 in step S114, the CPU 114 displays a log relating to print information via the display device 110, for example, the number of printed index sheets, a fee, and the like. (Step S115), the process returns to Step S102.

このように、インデックスプリント用の画像データをサムネール画像から作成することにより、画像データの読み取り時間を大幅に短縮できることになり、印刷業務を効率化させることが可能になる。   In this way, by creating image data for index printing from thumbnail images, it is possible to greatly reduce the time for reading image data, and to increase the efficiency of printing work.

ステップS105において、動作モードが通常プリントモードに設定されている場合には、CPU114はカードリーダ102を介して、記録媒体200に記録されている画像データを一枚ずつ選択し、メモリ制御回路118を介してメモリ120に画像データを転送する(ステップS120)。   If the operation mode is set to the normal print mode in step S105, the CPU 114 selects the image data recorded on the recording medium 200 one by one via the card reader 102, and the memory control circuit 118 is selected. Then, the image data is transferred to the memory 120 (step S120).

画像処理回路108は、メモリ制御回路118を介して読み込まれた画像データをメモリ120から読み込み、JPEG伸長処理を行った後、ステップS102において設定された印刷サイズに従い変倍処理を行う(ステップS121)。   The image processing circuit 108 reads the image data read via the memory control circuit 118 from the memory 120, performs JPEG decompression processing, and then performs scaling processing according to the print size set in step S102 (step S121). .

ステップS121において所定のサイズに変倍された画像データは、メモリ制御回路118を介してプリンタ112に転送され、ステップS102において設定された印刷枚数に従い、画像データの印刷を行う(ステップS122)。   The image data scaled to a predetermined size in step S121 is transferred to the printer 112 via the memory control circuit 118, and the image data is printed according to the number of prints set in step S102 (step S122).

CPU114は、カードリーダ102を介して、記録媒体200に記録されている全ての画像データの読み込みが完了しているか否かを判断し(ステップS123)、全ての画像データを読み終えていない場合には、ステップS120に戻る。   The CPU 114 determines whether or not reading of all the image data recorded on the recording medium 200 has been completed via the card reader 102 (step S123), and when all of the image data has not been read. Returns to step S120.

ステップS123において、記録媒体200から全ての画像データを読み終えていると判断された場合には、CPU114はステップS102において設定された動作モードがインデックスプリントを実行する設定になっているか否かを判断し(ステップS124)、インデックスプリントを実行する設定の場合には、ステップS110からステップS114を実行する。   If it is determined in step S123 that all image data has been read from the recording medium 200, the CPU 114 determines whether or not the operation mode set in step S102 is set to execute index printing. In step S124, if it is set to execute index printing, steps S110 to S114 are executed.

ステップS124において、動作モードがインデックスプリントを実行しない設定になっている場合には、CPU114は表示装置110を介して印刷情報に関するログの表示、例えば印刷した画像データの枚数、料金等の表示を行い(ステップS115)、ステップS102に戻る。   If the operation mode is set not to execute index printing in step S124, the CPU 114 displays a log relating to print information via the display device 110, for example, the number of printed image data, a fee, and the like. (Step S115), the process returns to Step S102.

ステップS105において、動作モードが焼き増しプリントモードに設定されている場合には、CPU114は、スキャナ装置104スキャナ装置104を介して印刷依頼用インデックスシート300がスキャナ装置104スキャナ装置104に装着されているか否か、また読み取り可能な状態にあるか否かの判定を行う(ステップS130)。   In step S105, if the operation mode is set to the extra print mode, the CPU 114 determines whether the print request index sheet 300 is attached to the scanner device 104 via the scanner device 104 or the scanner device 104. It is also determined whether or not it is in a readable state (step S130).

ステップS130において、印刷依頼用インデックスシート300が読み取り可能な状態にある場合には、スキャナ装置104スキャナ装置104は印刷依頼用インデックスシート300の情報を読み取り、メモリ制御回路118を介して、メモリ120に読み取った電子データを転送する(ステップS131)。   In step S130, when the print request index sheet 300 is readable, the scanner device 104 reads the information of the print request index sheet 300 and stores it in the memory 120 via the memory control circuit 118. The read electronic data is transferred (step S131).

CPU114は、文字認識回路106を使用して、メモリ120に記録された印刷依頼用インデックスシートの情報から画像ファイル名、印刷枚数、印刷サイズ、印刷形式等の情報を抽出し、抽出された情報のうち、印刷枚数が少なくとも1枚以上である画像データの画像ファイル名、印刷枚数、印刷サイズ、印刷形式の一連の情報をCPU114の作業領域であるメモリ122に記録する(ステップS132)。   The CPU 114 uses the character recognition circuit 106 to extract information such as the image file name, the number of prints, the print size, and the print format from the information of the print request index sheet recorded in the memory 120, and the extracted information Among them, a series of information of the image file name, the number of prints, the print size, and the print format of the image data whose print number is at least one or more is recorded in the memory 122 which is a work area of the CPU 114 (step S132).

ステップS132において、抽出された印刷情報が、焼き増しプリントを実行するに十分な情報でない場合(ステップS133)、例えばスキャナの読み込みミス等により印刷情報が認識できない場合や、入力された印刷依頼シートが所定のフォーマットにしたがっていない場合には、CPU114は、表示装置110を介して、警告表示を行い(S142)、ステップS115で印刷情報に関するログの表示、例えば印刷した画像データの枚数、料金等の表示を行い(ステップS115)、ステップS102に戻る。   In step S132, if the extracted print information is not sufficient information to execute extra printing (step S133), for example, if the print information cannot be recognized due to a reading error of the scanner, or the input print request sheet is predetermined. If the format does not conform to the above format, the CPU 114 displays a warning via the display device 110 (S142), and displays a log relating to the print information in step S115, for example, displays the number of printed image data, fees, and the like. Perform (step S115), and return to step S102.

ステップS132において、抽出された印刷情報が、焼き増しプリントを実行するに十分な情報である場合(ステップS133)、CPU114はカードリーダ102を介して記録媒体200から指定された画像データの検索を行う(ステップS134)。   In step S132, when the extracted print information is sufficient information to execute the extra print (step S133), the CPU 114 searches the image data designated from the recording medium 200 via the card reader 102 (step S133). Step S134).

CPU114は、カードリーダ102を介して記録媒体200に指定された画像データが検出できなかった場合には(ステップS135)、メモリ122に係る警告情報を保存する(ステップS140)と共に、表示装置110に警告表示を行う(ステップS141)。   If the image data designated on the recording medium 200 cannot be detected via the card reader 102 (step S135), the CPU 114 stores the warning information related to the memory 122 (step S140) and stores it in the display device 110. A warning is displayed (step S141).

カードリーダ102を介して記録媒体200に指定された画像データが検出できた場合には(ステップS135)、検出された画像データをメモリ制御回路118を介してメモリ120に画像データを転送する(ステップS136)。   If the image data designated on the recording medium 200 can be detected via the card reader 102 (step S135), the detected image data is transferred to the memory 120 via the memory control circuit 118 (step S135). S136).

画像処理回路108は、メモリ制御回路118を介して読み込まれた画像データをメモリ120から読み込み、JPEG伸長処理を行った後、ステップS132において設定された印刷サイズに従い変倍処理を行う(ステップS137)。   The image processing circuit 108 reads the image data read via the memory control circuit 118 from the memory 120, performs JPEG decompression processing, and then performs scaling processing according to the print size set in step S132 (step S137). .

ステップS137において所定のサイズに変倍された画像データは、メモリ制御回路118を介してプリンタ112に転送され、ステップS132において設定された印刷枚数に従い、画像データの印刷を行う(ステップS138)。   The image data scaled to a predetermined size in step S137 is transferred to the printer 112 via the memory control circuit 118, and the image data is printed according to the number of prints set in step S132 (step S138).

CPU114は、カードリーダ102を介して、ステップS132において設定された全ての画像データの読み込みが完了しているか否かを判断し(ステップS139)、全ての画像データを読み終えていない場合には、ステップS134に戻る。   The CPU 114 determines whether or not reading of all the image data set in step S132 is completed via the card reader 102 (step S139). If all the image data has not been read, The process returns to step S134.

ステップS139において、ステップS132において設定された全ての画像データを読み終えていると判断した場合には、CPU114は表示装置110を介して印刷情報に関するログの表示、例えば印刷した画像データの枚数、ステップS140で記録された警告情報および料金等の表示を行い(ステップS115)、ステップS102に戻る。   If it is determined in step S139 that all the image data set in step S132 has been read, the CPU 114 displays a log regarding print information via the display device 110, for example, the number of printed image data, The warning information and charges recorded in S140 are displayed (step S115), and the process returns to step S102.

ステップS130において、印刷依頼用インデックスシート300が読み取り可能な状態にない場合には、CPU114はカードリーダ102を介して、記録媒体200に記録されている画像データを一枚ずつ選択し、メモリ制御回路118を介してメモリ120に画像データを転送する(ステップS150)。   If the print request index sheet 300 is not readable in step S130, the CPU 114 selects image data recorded on the recording medium 200 one by one via the card reader 102, and the memory control circuit The image data is transferred to the memory 120 via 118 (step S150).

CPU114は、ステップS150でメモリ120に読み込まれた画像データに、印刷に関する情報が付与されているか否かを判断し(ステップS150)、印刷情報が存在しない場合にはステップS154に進む。   The CPU 114 determines whether or not information related to printing is added to the image data read into the memory 120 in step S150 (step S150). If there is no print information, the process proceeds to step S154.

ステップS150において、画像データに印刷情報が付与されていると判断した場合には、画像処理回路108は、メモリ制御回路118を介して読み込まれた画像データをメモリ120から読み込み、JPEG伸長処理を行った後、画像データに付与されている印刷情報に従い変倍処理を行う(ステップS152)。   If it is determined in step S150 that print information has been added to the image data, the image processing circuit 108 reads the image data read via the memory control circuit 118 from the memory 120 and performs JPEG decompression processing. After that, a scaling process is performed according to the print information added to the image data (step S152).

ステップS152において所定のサイズに変倍された画像データは、メモリ制御回路118を介してプリンタ112に転送され、画像データに付与されている印刷情報に従い、所定枚数の印刷を行う(ステップS153)。   The image data scaled to a predetermined size in step S152 is transferred to the printer 112 via the memory control circuit 118, and a predetermined number of sheets are printed according to the print information added to the image data (step S153).

CPU114は、カードリーダ102を介して、記録媒体200に記録されている全ての画像データの読み込みが完了しているか否かを判断し(ステップS154)、全ての画像データを読み終えていない場合には、ステップS150に戻る。   The CPU 114 determines whether or not reading of all the image data recorded on the recording medium 200 has been completed via the card reader 102 (step S154), and when all of the image data has not been read. Returns to step S150.

ステップS154において、記録媒体200から全ての画像データを読み終えていると判断された場合には、CPU114は表示装置110を介して印刷情報に関するログの表示、例えば印刷した画像データの枚数、料金等の表示を行い(ステップS115)、ステップS102に戻る。   If it is determined in step S154 that all the image data has been read from the recording medium 200, the CPU 114 displays a log regarding print information via the display device 110, for example, the number of printed image data, a fee, etc. Is displayed (step S115), and the process returns to step S102.

本実施例では、焼き増しプリントを行う場合に印刷依頼用インデックスシートもしくは、画像データに記録された印刷情報データが存在しない場合には、印刷を行わないとの記述をしているが、入力装置116からの操作により、直接焼き増し画像データの選択、印刷枚数、印刷画像サイズ等を設定するように制御することももちろん可能である。   In this embodiment, it is described that printing is not performed when there is no print request index sheet or print information data recorded in the image data when reprinting is performed. It is of course possible to perform control so as to directly select the reprinted image data, set the number of prints, the print image size, etc.

図4は、本発明の第一の実施形態に係る画像処理装置を拡張した画像印刷システムの基本構成を示したものである。   FIG. 4 shows a basic configuration of an image printing system in which the image processing apparatus according to the first embodiment of the present invention is extended.

400は本発明の好適な実施の形態に係る画像処理装置であり、印刷画像データの入力装置であるカードリーダ102、印刷情報の入力装置であるスキャナ装置104スキャナ装置104および文字認識回路106、画像データの伸長処理・変倍処理等を行う画像処理回路108、画像の表示あるいは警告等を表示するために表示装置110、プリント画像および印刷依頼シートを出力するプリンタ112、画像処理回路全体を制御するCPU114、CPU114へ動作指示を行うキーボード等の入力装置116、読み込んだ画像を一時的に保存する為のメモリ制御回路118およびメモリ120と、CPU114が読み込み実行する為のプログラムが格納されているメモリ122と、さらに記録媒体200から読み取られた画像データを記録するための、光ディスク装置130、磁気ディスク装置132、外部の記録装置136に接続する為のSCSIインターフェース134と、外部の電子カメラ142やカードリーダ144に接続する為のUSBインターフェース140と、通信回線を介して接続される記録装置154に、画像データを記録する為の通信インターフェース150により構成される。   An image processing apparatus 400 according to a preferred embodiment of the present invention includes a card reader 102 that is an input apparatus for print image data, a scanner apparatus 104 that is an input apparatus for print information, a scanner apparatus 104 and a character recognition circuit 106, an image An image processing circuit 108 that performs data expansion processing / magnification processing, a display device 110 for displaying an image or a warning, a printer 112 that outputs a print image and a print request sheet, and the entire image processing circuit are controlled. CPU 114, input device 116 such as a keyboard for instructing operation to CPU 114, memory control circuit 118 and memory 120 for temporarily storing the read image, and memory 122 storing a program for CPU 114 to read and execute And image data read from the recording medium 200 SCSI interface 134 for connecting to optical disk device 130, magnetic disk device 132, external recording device 136 for recording, USB interface 140 for connecting to external electronic camera 142 and card reader 144, and communication line Is configured by a communication interface 150 for recording image data in a recording device 154 connected via the network.

500は印刷依頼用インデックスシートであり、例えば図5に示すようなインデックス用画像302、画像ファイル名304が記載されており、印刷枚数を記入する印刷枚数指定枠306、印刷サイズを記入する印刷サイズ指定枠308、印刷形式を記入する印刷形式指定枠310が設けられている。312および314は実際に記入された印刷枚数および印刷サイズである。さらに、印刷されているインデックス用画像302が保存されている場所を特定するための画像データ記録位置情報502が印刷されている。   Reference numeral 500 denotes a print request index sheet. For example, an index image 302 and an image file name 304 as shown in FIG. 5 are described, a print number designation frame 306 for entering the number of prints, and a print size for entering the print size. A designation frame 308 and a printing format designation frame 310 for entering a printing format are provided. Reference numerals 312 and 314 denote the number of printed sheets and the print size actually entered. Further, image data recording position information 502 for specifying a place where the printed index image 302 is stored is printed.

光ディスク装置130、磁気ディスク装置132、SCSIインターフェース134で接続される記録装置136、通信回線を介して接続される記録装置154は、記録媒体200から読み込まれた画像データを一時的に保存するためのものである。   An optical disk device 130, a magnetic disk device 132, a recording device 136 connected via a SCSI interface 134, and a recording device 154 connected via a communication line are for temporarily storing image data read from the recording medium 200. Is.

150および152は、通信回線を介して接続される記録装置154に記録された画像データを、画像処理装置400に取り込むための通信インターフェースであり、電話回線に接続する為のモデムあるいはインターネットに接続する為のLANカード等である。   Reference numerals 150 and 152 denote communication interfaces for taking the image data recorded in the recording device 154 connected via the communication line into the image processing device 400, and are connected to a modem or the Internet for connecting to the telephone line. LAN card for the purpose.

142および144はUSBインターフェース140等を介して接続される電子カメラ142およびカードリーダ144であり、画像処理装置400は、電子カメラ142に内蔵される半導体メモリに記録された画像データ或いは、カードリーダ144に装着された記録媒体200に記録された画像データを、USBインターフェース140およびメモリ制御回路118を介してメモリ120に取り込むことができる。   Reference numerals 142 and 144 denote an electronic camera 142 and a card reader 144 that are connected via the USB interface 140 and the like. The image processing apparatus 400 can store image data recorded in a semiconductor memory built in the electronic camera 142 or a card reader 144. The image data recorded on the recording medium 200 attached to the memory 120 can be taken into the memory 120 via the USB interface 140 and the memory control circuit 118.

CPU114による、画像処理装置400の詳細な制御フローを図6に示すフローチャートにより説明する。   A detailed control flow of the image processing apparatus 400 by the CPU 114 will be described with reference to a flowchart shown in FIG.

画像処理装置100に電源が投入されると、表示装置110に初期化中のメッセージを表示し、内部状態を動作可能な状態に初期化する(ステップS201)。   When the image processing apparatus 100 is powered on, a message indicating initialization is displayed on the display apparatus 110, and the internal state is initialized to an operable state (step S201).

初期化が完了すると、表示装置110は操作入力情報を表示し、動作モードの設定待ちとなる。入力装置116の指示があると、CPU114は、入力装置116の入力指示にしたがい、使用する記録装置および記録媒体、印刷モードの種類等を示す変数を内部メモリ122に記録する(ステップS202)。また、印刷モードによっては、印刷サイズ、印刷枚数の設定も行い、入力装置116により行い、設定情報に関する情報を内部メモリ122に記録する。   When the initialization is completed, the display device 110 displays the operation input information and waits for setting of the operation mode. When there is an instruction from the input device 116, the CPU 114 records, in the internal memory 122, variables indicating the recording device and recording medium to be used, the type of print mode, and the like in accordance with the input instruction from the input device 116 (step S202). Depending on the print mode, the print size and the number of prints are also set, and the input device 116 is used to record information relating to the setting information in the internal memory 122.

使用する記録装置および記録媒体が設定されると、CPU114は指定された記録装置にアクセス可能であるか否か、指定された記録装置の記録媒体から、画像データを読み出し可能な状態にあるか否か、さらに読み出された画像データを他の記録装置に転送・記録する場合には、転送先の記録装置にアクセス可能であるか否か、転送先の記録装置の記録媒体に、画像データが書き込み可能な状態にあるか否か、のチェックを行う(ステップS203)。   When the recording device and the recording medium to be used are set, the CPU 114 can access the designated recording device, and whether the image data can be read from the recording medium of the designated recording device. In addition, when the read image data is transferred / recorded to another recording device, whether the transfer destination recording device is accessible or not, the image data is stored on the recording medium of the transfer destination recording device. It is checked whether or not it is in a writable state (step S203).

ステップS203において、指定した記録装置からの画像データの読み出しが不可能な状態である場合もしくは、指定した記録装置への画像データの書き込みが不可能な状態である場合には、表示装置110に警告表示を行い(ステップS204)、ステップS202に戻る。   In step S203, if the image data cannot be read from the designated recording device, or if the image data cannot be written to the designated recording device, the display device 110 is warned. Display is performed (step S204), and the process returns to step S202.

ステップS203において、指定した記録装置からの画像データの読み出しが可能な状態にある場合には、ステップS205において、動作モードの判定を行う。   If it is determined in step S203 that image data can be read from the designated recording apparatus, the operation mode is determined in step S205.

ステップS202において画像データの読み込み装置が内蔵のカードリーダ102に設定され、動作モードがインデックスプリントモードに設定されている場合には、CPU114はカードリーダ102を介して、記録媒体200に記録されている画像データの中から所定枚数のサムネール画像のみを選択し、メモリ制御回路118を介してメモリ120にサムネール画像を転送する(ステップS210)。   When the image data reading device is set to the built-in card reader 102 in step S202 and the operation mode is set to the index print mode, the CPU 114 records the image data on the recording medium 200 via the card reader 102. Only a predetermined number of thumbnail images are selected from the image data, and the thumbnail images are transferred to the memory 120 via the memory control circuit 118 (step S210).

ステップS210において読み込まれた所定枚数のサムネール画像は、メモリ制御回路118を介して画像処理回路108においてJPEG伸長処理を行い、再びメモリ制御回路118を介してメモリ120に転送する(ステップS211)。   The predetermined number of thumbnail images read in step S210 are subjected to JPEG decompression processing in the image processing circuit 108 via the memory control circuit 118, and transferred again to the memory 120 via the memory control circuit 118 (step S211).

画像処理回路108は、ステップS210において伸長された画像データを、メモリ制御回路118を介して読み込み、指定されてインデックスプリントに適切な画像サイズに変倍するとともに、図2に示す印刷依頼用インデックスシート300の所定の場所に画像を合成して、メモリ制御回路118を介してメモリ120に転送する(ステップS212)。   The image processing circuit 108 reads the image data decompressed in step S210 via the memory control circuit 118, scales it to an image size that is designated and suitable for index printing, and displays the print request index sheet shown in FIG. The image is synthesized at a predetermined location 300 and transferred to the memory 120 via the memory control circuit 118 (step S212).

CPU114は、ステップS212で合成された印刷依頼用インデックスシートの画像を、メモリ制御回路118を介してプリンタ112に出力する(ステップS213)。   The CPU 114 outputs the print request index sheet image synthesized in step S212 to the printer 112 via the memory control circuit 118 (step S213).

CPU114は、カードリーダ102を介して、記録媒体200に記録されている全ての画像データの読み込みが完了しているか否かを判断し(ステップS214)、全ての画像データを読み終えていない場合には、ステップS210に戻る。   The CPU 114 determines whether or not reading of all the image data recorded on the recording medium 200 has been completed via the card reader 102 (step S214), and has read all the image data. Returns to step S210.

ステップS214において、記録媒体200から全ての画像データを読み終えている場合には、CPU114は表示装置110を介して印刷情報に関するログの表示、例えば印刷したインデックスシートの枚数、料金等の表示を行い(ステップS215)、ステップS202に戻る。   In step S214, when all the image data has been read from the recording medium 200, the CPU 114 displays a log relating to print information via the display device 110, for example, the number of printed index sheets, a fee, and the like. (Step S215), the process returns to Step S202.

このように、インデックスプリント用の画像データをサムネール画像から作成することにより、画像データの読み取り時間を大幅に短縮できることになり、印刷業務を効率化させることが可能になる。   In this way, by creating image data for index printing from thumbnail images, it is possible to greatly reduce the time for reading image data, and to increase the efficiency of printing work.

ステップS202において画像データの読み込み装置が内蔵のカードリーダ102に設定され、動作モードが通常プリントモードに設定されている場合には、CPU114はカードリーダ102を介して、記録媒体200に記録されている画像データを一枚ずつ選択し、メモリ制御回路118を介してメモリ120に画像データを転送する(ステップS220)。   When the image data reading device is set to the built-in card reader 102 in step S202 and the operation mode is set to the normal print mode, the CPU 114 records the image data on the recording medium 200 via the card reader 102. Image data is selected one by one, and the image data is transferred to the memory 120 via the memory control circuit 118 (step S220).

画像処理回路108は、メモリ制御回路118を介して読み込まれた画像データをメモリ120から読み込み、JPEG伸長処理を行った後、ステップS202において設定された印刷サイズに従い変倍処理を行う(ステップS221)。   The image processing circuit 108 reads the image data read via the memory control circuit 118 from the memory 120, performs JPEG decompression processing, and then performs scaling processing according to the print size set in step S202 (step S221). .

ステップS221において所定のサイズに変倍された画像データは、メモリ制御回路118を介してプリンタ112に転送され、ステップS202において設定された印刷枚数に従い、画像データの印刷を行う(ステップS222)。   The image data scaled to a predetermined size in step S221 is transferred to the printer 112 via the memory control circuit 118, and the image data is printed according to the number of prints set in step S202 (step S222).

CPU114は、記録媒体200からメモリ120に読み込まれた画像データを、メモリ制御回路118を介して、光ディスク装置130、磁気ディスク装置132、外部の記録装置136、154のいずれかに転送する(ステップS223)。転送先は、ステップS202のモード設定時に指定されているものとする。   The CPU 114 transfers the image data read from the recording medium 200 to the memory 120 to any one of the optical disk device 130, the magnetic disk device 132, and the external recording devices 136 and 154 via the memory control circuit 118 (step S223). ). It is assumed that the transfer destination is specified when the mode is set in step S202.

CPU114は、カードリーダ102を介して、記録媒体200に記録されている全ての画像データの読み込みが完了しているか否かを判断し(ステップS224)、全ての画像データを読み終えていない場合には、ステップS220に戻る。   The CPU 114 determines whether or not reading of all the image data recorded on the recording medium 200 has been completed via the card reader 102 (step S224), and when all of the image data has not been read. Returns to step S220.

ステップS224において、記録媒体200から全ての画像データを読み終えていると判断された場合には、CPU114はステップS202において設定された動作モードがインデックスプリントを実行する設定になっているか否かを判断し(ステップS225)、インデックスプリントを実行する設定の場合には、ステップS210からステップS214を実行する。   If it is determined in step S224 that all image data has been read from the recording medium 200, the CPU 114 determines whether or not the operation mode set in step S202 is set to execute index printing. (Step S225) If the setting is to execute index printing, Steps S210 to S214 are executed.

ただしステップS212では、ステップS223で画像データを転送した記録装置および記録位置が識別できる情報を合わせて合成し、ステップS223で印刷する。   However, in step S212, the recording apparatus to which the image data is transferred in step S223 and the information for identifying the recording position are combined and printed in step S223.

ステップS225において、動作モードがインデックスプリントを実行しない設定になっている場合には、CPU114は表示装置110を介して印刷情報に関するログの表示、例えば印刷した画像データの枚数、料金、画像データの保存先等の表示を行い(ステップS215)、ステップS202に戻る。   In step S225, if the operation mode is set not to execute index printing, the CPU 114 displays a log regarding print information via the display device 110, for example, the number of printed image data, the charge, and storage of the image data. The previous display is performed (step S215), and the process returns to step S202.

ステップS205において、動作モードが焼き増しプリントモードに設定されている場合には、CPU114は、スキャナ装置104スキャナ装置104を介して印刷依頼用インデックスシート300がスキャナ装置104スキャナ装置104に装着されているか否か、また読み取り可能な状態にあるか否かの判定を行う(ステップS230)。   In step S205, if the operation mode is set to the extra print mode, the CPU 114 determines whether the print request index sheet 300 is attached to the scanner device 104 via the scanner device 104 or the scanner device 104. Further, it is determined whether or not it is in a readable state (step S230).

ステップS230において、印刷依頼用インデックスシート300が読み取り可能な状態にある場合には、スキャナ装置104スキャナ装置104は印刷依頼用インデックスシート300の情報を読み取り、メモリ制御回路118を介して、メモリ120に読み取った電子データを転送する(ステップS231)。   If the print request index sheet 300 is readable in step S230, the scanner device 104 reads the information of the print request index sheet 300 and stores it in the memory 120 via the memory control circuit 118. The read electronic data is transferred (step S231).

CPU114は、文字認識回路106を使用して、メモリ120に記録された印刷依頼用インデックスシートの情報から画像ファイル名、印刷枚数、印刷サイズ、印刷形式等の情報を抽出し、抽出された情報のうち、印刷枚数が少なくとも1枚以上である画像データの画像ファイル名、印刷枚数、印刷サイズ、印刷形式の一連の情報をCPU114の作業領域であるメモリ122に記録する(ステップS232)。さらに、印刷すべき画像データが記録されている場所、例えば図5で図示されるURLを抽出し、CPU114の作業領域であるメモリ122に記録する。   The CPU 114 uses the character recognition circuit 106 to extract information such as the image file name, the number of prints, the print size, and the print format from the information of the print request index sheet recorded in the memory 120, and the extracted information Among them, a series of information of the image file name, the number of prints, the print size, and the print format of the image data whose print number is at least one or more is recorded in the memory 122 which is the work area of the CPU 114 (step S232). Further, a location where image data to be printed is recorded, for example, a URL shown in FIG. 5 is extracted and recorded in the memory 122 which is a work area of the CPU 114.

ステップS232において、抽出された印刷情報が、焼き増しプリントを実行するに十分な情報でない場合(ステップS233)、例えばスキャナの読み込みミス等により印刷情報が認識できない場合や、入力された印刷依頼シートが所定のフォーマットにしたがっていない場合には、CPU114は、表示装置110を介して、警告表示を行い(S242)、ステップS215で印刷情報に関するログの表示、例えば印刷した画像データの枚数、料金等の表示を行い(ステップS215)、ステップS202に戻る。   In step S232, if the extracted print information is not sufficient information to execute the extra print (step S233), for example, if the print information cannot be recognized due to a reading error of the scanner, or the input print request sheet is predetermined. If the format does not conform to the above format, the CPU 114 displays a warning via the display device 110 (S242), and displays a log regarding print information in step S215, for example, displays the number of printed image data, charges, and the like. Perform (step S215), and return to step S202.

ステップS232において、抽出された印刷情報が、焼き増しプリントを実行するに十分な情報である場合(ステップS233)、CPU114はステップ232で設定された記録装置154にアクセスし、画像データの検索を行う(ステップS234)。   In step S232, if the extracted print information is sufficient information to execute extra printing (step S233), the CPU 114 accesses the recording device 154 set in step 232 and searches for image data ( Step S234).

CPU114は、記録装置154に指定された画像データが検出できなかった場合には(ステップS235)、メモリ122に係る警告情報を保存する(ステップS240)と共に、表示装置110に警告表示を行う(ステップS241)。   If the image data designated by the recording device 154 cannot be detected (step S235), the CPU 114 stores warning information related to the memory 122 (step S240) and displays a warning on the display device 110 (step S235). S241).

記録装置154に指定された画像データが検出できた場合には(ステップS235)、検出された画像データを通信インターフェース150、152およびメモリ制御回路118を介してメモリ120に画像データを転送する(ステップS236)。   When the image data designated by the recording device 154 can be detected (step S235), the detected image data is transferred to the memory 120 via the communication interfaces 150 and 152 and the memory control circuit 118 (step S235). S236).

画像処理回路108は、メモリ制御回路118を介して読み込まれた画像データをメモリ120から読み込み、JPEG伸長処理を行った後、ステップS232において設定された印刷サイズに従い変倍処理を行う(ステップS237)。   The image processing circuit 108 reads the image data read via the memory control circuit 118 from the memory 120, performs JPEG decompression processing, and then performs scaling processing according to the print size set in step S232 (step S237). .

ステップS237において所定のサイズに変倍された画像データは、メモリ制御回路118を介してプリンタ112に転送され、ステップS232において設定された印刷枚数に従い、画像データの印刷を行う(ステップS238)。   The image data scaled to a predetermined size in step S237 is transferred to the printer 112 via the memory control circuit 118, and the image data is printed according to the number of prints set in step S232 (step S238).

CPU114は、ステップS232において設定された全ての画像データの読み込みが完了しているか否かを判断し(ステップS239)、全ての画像データを読み終えていない場合には、ステップS234に戻る。   The CPU 114 determines whether or not reading of all the image data set in step S232 has been completed (step S239). If all the image data has not been read, the process returns to step S234.

ステップS239において、ステップS232において設定された全ての画像データを読み終えていると判断した場合には、CPU114は表示装置110を介して印刷情報に関するログの表示、例えば印刷した画像データの枚数、ステップS240で記録された警告情報および料金等の表示を行い(ステップS215)、ステップS202に戻る。   If it is determined in step S239 that all the image data set in step S232 has been read, the CPU 114 displays a log regarding print information via the display device 110, for example, the number of printed image data, The warning information and fee recorded in S240 are displayed (step S215), and the process returns to step S202.

ステップS230において、印刷依頼用インデックスシート300が読み取り可能な状態にない場合には、表示装置110に警告表示を行い(ステップS204)、ステップS202に戻る。   If the print request index sheet 300 is not readable in step S230, a warning is displayed on the display device 110 (step S204), and the process returns to step S202.

以上説明した第二の実施例においては、焼き増しプリントモードの場合、印刷依頼用インデックスシートが必須な記述となっているが、入力装置116からの操作により、直接焼き増し画像データの選択、印刷枚数、印刷画像サイズ等を設定するように制御することももちろん可能である。   In the second embodiment described above, the print request index sheet is indispensable description in the reprint print mode. However, it is possible to select the reprint image data directly, the number of prints, Of course, it is possible to control to set the print image size or the like.

更に、本発明の目的は、前述した第一の実施形態或いは第二の実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても、達成される。   Furthermore, an object of the present invention is to supply a storage medium storing software program codes for realizing the functions of the first embodiment or the second embodiment described above to a system or apparatus, and a computer of the system or apparatus. It is also achieved by (or CPU or MPU) reading and executing the program code stored in the storage medium.

この場合、記憶媒体から読出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フレキシブルディスク,ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROMなどを用いることができる。   As a storage medium for supplying the program code, for example, a flexible disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a CD-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.

また、コンピュータが読出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる。   Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (operating system) operating on the computer based on the instruction of the program code. A case where part or all of the actual processing is performed and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing is also included.

さらに、記憶媒体から読出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる。   Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function expansion is performed based on the instruction of the program code. This includes a case where the CPU or the like provided in the board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

以上説明した第一の実施例および第二の実施例に示されるように、インデックスプリント用の画像データをサムネール画像から作成することにより、画像データの読み取り時間を大幅に短縮できることになり、印刷業務を効率化させることが可能になる。   As shown in the first and second embodiments described above, by creating index print image data from thumbnail images, the time for reading image data can be greatly reduced, and printing operations can be performed. Can be made more efficient.

また、印刷依頼用のインデックスシートに記入された情報を元に、焼き増しプリントを実行させることにより、焼き増しプリント時の入力作業によるミスの混入を防止すると共に、印刷時の業務効率が大幅に改善される。また。焼き増しを注文する依頼者は、印刷依頼用のインデックスプリント画像から、焼き増ししたい画像を簡単に特定でき、かつ、デジタルカメラやパソコンの操作に詳しくなくても、簡単に注文することが可能になる。   Also, by executing extra prints based on the information entered in the index sheet for print requests, it is possible to prevent mistakes due to input work during extra prints, and to greatly improve work efficiency during printing. The Also. A client who orders reprinting can easily specify an image to be reprinted from the index print image for print request, and can easily place an order without being familiar with the operation of the digital camera or personal computer.

さらに第二の実施形態において説明したように、光ディスク装置、磁気ディスク装置あるいは外部の記録装置に画像データを転送記録し、記録先を印刷依頼用インデックスシートに記載することによって、オリジナル画像を持たないユーザーであっても、印刷依頼用インデックスシートさえあれば焼き増し注文することが可能になる。   Further, as described in the second embodiment, the image data is transferred and recorded on an optical disk device, a magnetic disk device, or an external recording device, and the recording destination is described on the print request index sheet, so that no original image is held. Even a user can order a reprint if there is an index sheet for print request.

また、従来のように焼き増し印刷依頼中は、画像データが記録された半導体メモリカードをプリントサービス業者に預る必要があったことから、サービス依頼中は、メモリーカードが使用できない状況に陥っていたが、第二の実施形態において説明したように、他の記録装置に画像データを一時的に記録することにより、上記課題は解決される。   In addition, during the print request as before, it was necessary to leave the semiconductor memory card on which the image data was recorded to the print service provider, so that the memory card could not be used during the service request. However, as described in the second embodiment, the above problem can be solved by temporarily recording the image data in another recording apparatus.

第一の実施形態における画像処理装置および画像印刷システムの概略構成図である。1 is a schematic configuration diagram of an image processing apparatus and an image printing system in a first embodiment. 第一の実施形態における印刷依頼用インデックスシートを示す図である。It is a figure which shows the index sheet for print requests in 1st embodiment. 第一の実施形態における画像処理装置の制御フローを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control flow of the image processing apparatus in 1st embodiment. 第二の実施形態における画像印刷システムの基本構成図である。It is a basic lineblock diagram of an image printing system in a second embodiment. 第二の実施形態における印刷依頼用インデックスシートを示す図である。It is a figure which shows the index sheet for print requests in 2nd embodiment. 第二の実施形態における画像処理装置の制御フローを示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating a control flow of the image processing apparatus according to the second embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

100 画像処理装置
102 カードリーダ
104 スキャナ装置
106 文字認識回路
108 画像処理回路
110 表示装置
112 プリンタ
114 CPU
116 入力装置
118 メモリ制御回路
120 メモリ
122 メモリ
130 光ディスク装置
132 磁気ディスク装置
134 SCSIインターフェース
136 記録装置
140 USBインターフェース
142 電子カメラ
144 カードリーダ
150 通信インターフェース
152 通信インターフェース
154 記録装置
200 記録媒体
300 印刷依頼用インデックスシート
302 インデックス用画像
304 画像ファイル名
306 印刷枚数指定枠
308 印刷サイズ指定枠
310 印刷形式指定枠
312 印刷枚数
314 印刷サイズ
400 画像処理装置
500 印刷依頼用インデックスシート
502 画像データ記録位置情報
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Image processing apparatus 102 Card reader 104 Scanner apparatus 106 Character recognition circuit 108 Image processing circuit 110 Display apparatus 112 Printer 114 CPU
116 Input Device 118 Memory Control Circuit 120 Memory 122 Memory 130 Optical Disk Device 132 Magnetic Disk Device 134 SCSI Interface 136 Recording Device 140 USB Interface 142 Electronic Camera 144 Card Reader 150 Communication Interface 152 Communication Interface 154 Recording Device 200 Recording Medium 300 Print Request Index Sheet 302 Index image 304 Image file name 306 Print number designation frame 308 Print size designation frame 310 Print format designation frame 312 Print number 314 Print size 400 Image processing device 500 Print request index sheet 502 Image data recording position information

Claims (32)

所定フォーマットの印刷情報を取り込む第一の入力手段と、前記第一の入力手段を介して、前記印刷情報を読み取る第一の読み取り手段と、画像データが記録された記録媒体から画像データを取り込む第二の入力手段と、前記第二の入力手段を介して画像データを読み取る第二の読み取り手段と、前記第一の読み取り手段から得られる印刷情報に基づいて、前記第二の読み取り手段から所定の画像データを選択する選択手段と、前記第二の読み取り手段を介して選択的に読み取られた画像データを、所定の大きさに変換する画像処理手段と、変換された画像データを印刷する出力手段と、印刷情報あるいは操作情報を表示するための表示手段を有する事を特徴とする画像処理装置。   A first input unit that captures print information in a predetermined format; a first reading unit that reads the print information via the first input unit; and a first input unit that captures image data from a recording medium on which image data is recorded. Second input means, second reading means for reading image data via the second input means, and predetermined information from the second reading means based on print information obtained from the first reading means. Selection means for selecting image data, image processing means for converting image data selectively read through the second reading means to a predetermined size, and output means for printing the converted image data And an image processing apparatus comprising display means for displaying print information or operation information. 前記第二の読み取り手段から読み込まれる単数或いは複数の前記画像データを所定の大きさに変換し、該変換画像および該画像データを識別する為の情報を含み、かつ印刷サイズ、印刷枚数、印刷形式の内少なくとも一つを指定するための情報に対応する画像を形成する画像形成手段と、形成された画像を印刷する出力手段を有することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。   One or a plurality of the image data read from the second reading means is converted into a predetermined size, includes the converted image and information for identifying the image data, and includes a print size, a print number, and a print format. The image processing apparatus according to claim 1, further comprising: an image forming unit that forms an image corresponding to information for designating at least one of the image data; and an output unit that prints the formed image. 前記第二の読み取り手段を介して前記画像データのうちサムネール画像のみを選択的に読み出し、該画像データのサムネールを所定の大きさに変換し、該変換画像および該画像データを識別する為の情報を含み、かつ印刷サイズ、印刷枚数、印刷形式の内、少なくとも一つを指定するための情報に対応する画像を形成する画像形成手段と、形成された画像を印刷する出力手段を有することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。   Information for selectively reading out only the thumbnail image of the image data through the second reading means, converting the thumbnail of the image data into a predetermined size, and identifying the converted image and the image data And an image forming means for forming an image corresponding to information for designating at least one of the print size, the number of prints and the print format, and an output means for printing the formed image. The image processing apparatus according to claim 1. 前記所定フォーマットの印刷情報は、印刷する画像データを特定し得る単数或いは複数のプリント画像および該画像データを識別する為の情報を含み、印刷サイズ、印刷枚数、印刷形式の少なくとも一つを有することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。   The print information in the predetermined format includes one or a plurality of print images that can specify image data to be printed and information for identifying the image data, and has at least one of print size, number of prints, and print format. The image processing apparatus according to claim 1. 前記所定フォーマットの印刷情報は、印刷する画像データが記録されている記録媒体もしくは記録装置を識別できる情報を含む事を特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, wherein the print information in the predetermined format includes information for identifying a recording medium or a recording apparatus on which image data to be printed is recorded. 前記所定フォーマットの印刷情報は、印刷する画像データが記録されている記録媒体における該画像データの記録位置に関する物理的情報を識別できる情報を含む事を特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。   2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the print information in the predetermined format includes information that can identify physical information regarding a recording position of the image data on a recording medium on which the image data to be printed is recorded. . 前記所定フォーマットの印刷情報は、印刷する画像データが記録されているインターネット上のURLを含む事を特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, wherein the print information in the predetermined format includes a URL on the Internet where image data to be printed is recorded. 前記第一の入力手段は、光電変換素子により構成されるスキャナ機能を有し、前記所定フォーマットの印刷情報を電子データに変換することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, wherein the first input unit has a scanner function including a photoelectric conversion element, and converts the print information in the predetermined format into electronic data. 前記第一の読み取り手段は、文字認識手段を有し、前記第一の入力手段により電子データ化された情報から、印刷する画像データを特定する番号もしくは名称および、印刷サイズ、印刷枚数、印刷形式の少なくとも一つを抽出することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。   The first reading unit has a character recognition unit, and from the information converted into electronic data by the first input unit, a number or name for specifying image data to be printed, a print size, a number of prints, a print format The image processing apparatus according to claim 1, wherein at least one of the two is extracted. 前記第一の読み取り手段は、文字認識手段を有し、前記第一の入力手段により電子データ化された情報から、印刷する画像データが記録されている記録媒体もしくは記録装置を識別できる情報を抽出することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。   The first reading unit includes a character recognition unit, and extracts information that can identify a recording medium or a recording apparatus on which image data to be printed is recorded from information converted into electronic data by the first input unit. The image processing apparatus according to claim 1, wherein: 前記第一の読み取り手段は、文字認識手段を有し、前記第一の入力手段により電子データ化された情報から、印刷する画像データが記録されている記録媒体における該画像データの記録位置に関する物理的情報を識別できる情報を抽出することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。   The first reading means has character recognition means, and from the information converted into electronic data by the first input means, physical information relating to a recording position of the image data on a recording medium on which image data to be printed is recorded. The image processing apparatus according to claim 1, wherein information capable of identifying the target information is extracted. 前記第一の読み取り手段は、文字認識手段を有し、前記第一の入力手段により電子データ化された情報から、印刷する画像データが記録されているインターネット上のURLを抽出することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。   The first reading means has character recognition means, and extracts an URL on the Internet where image data to be printed is recorded from information converted into electronic data by the first input means. The image processing apparatus according to claim 1. 前記第一の読み取り手段から得られる印刷情報に基づいて、前記第二の読み取り手段から所定の画像データを選択することができない場合には、前記表示手段が警告表示することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。   The display means displays a warning when predetermined image data cannot be selected from the second reading means based on print information obtained from the first reading means. The image processing apparatus according to 1. 前記第一の読み取り手段から得られる印刷情報に基づいて、前記第二の読み取り手段から所定の画像データを選択することができない場合には、前記出力手段が警告情報を印刷することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。   When the predetermined image data cannot be selected from the second reading unit based on the print information obtained from the first reading unit, the output unit prints warning information. The image processing apparatus according to claim 1. 前記第一の読み取り手段から得られる印刷情報に基づいて、前記第二の読み取り手段を介して選択的に読み取られる画像データに、前記第一の読み取り手段から得られる印刷情報を、前記記録媒体に記録する記録手段とを有する事を特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。   Based on the print information obtained from the first reading means, the print information obtained from the first reading means is stored in the recording medium in the image data selectively read through the second reading means. The image processing apparatus according to claim 1, further comprising recording means for recording. 前記印刷情報は、DPOFに準拠している事を特徴とする請求項15に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 15, wherein the print information conforms to DPOF. 前記第二の読み取り手段を介して読み取り可能な画像データを、前記記録媒体とは異なる他の記録媒体に記録する為の記録手段を有する事を特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, further comprising recording means for recording image data readable via the second reading means on another recording medium different from the recording medium. 前記第二の読み取り手段を介して読み取り可能な画像データを、通信回線を介して接続される記録装置に記録する為の通信手段を有する事を特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。   2. The image processing apparatus according to claim 1, further comprising communication means for recording image data readable via the second reading means on a recording apparatus connected via a communication line. 前記第二の読み取り手段を介して読み取り可能な画像データを、前記記録媒体とは異なる他の記録媒体に記録し、該記録場所を前記所定フォーマットの印刷情報に出力することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。   The image data that can be read through the second reading unit is recorded on another recording medium different from the recording medium, and the recording location is output as print information in the predetermined format. The image processing apparatus according to 1. 前記第二の読み取り手段を介して読み取り可能な画像データを、通信回線を介して接続される記録装置に記録し、該記録場所を前記所定フォーマットの印刷情報に出力することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。   The image data readable by the second reading unit is recorded in a recording device connected via a communication line, and the recording location is output as print information in the predetermined format. The image processing apparatus according to 1. 前記第二の読み取り手段により得られる前記画像データに、あらかじめ前記印刷情報が付与されている場合において、前記第一の入力手段に前記印刷情報が入力されない場合には、前記第二の読み取り手段により得られる前記画像データに付与された印刷情報が優先される事を特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。   In the case where the print information is given in advance to the image data obtained by the second reading unit, when the print information is not input to the first input unit, the second reading unit 2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein priority is given to print information added to the obtained image data. 前記記録媒体は、携帯移動可能な記憶媒体で構成されることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, wherein the recording medium is a portable storage medium. 前記記録媒体は、半導体メモリ、磁気メモリ又は光ディスクで構成される携帯型メモリカードであることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 The image processing apparatus according to claim 1, wherein the recording medium is a portable memory card including a semiconductor memory, a magnetic memory, or an optical disk. 前記記録媒体は、撮像素子を有する電子カメラに内蔵される半導体メモリ、磁気メモリ又は光ディスクであることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, wherein the recording medium is a semiconductor memory, a magnetic memory, or an optical disk built in an electronic camera having an image sensor. 前記第二の入力手段は、前記画像処理装置に内蔵されるメモリーカードリーダであることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置   The image processing apparatus according to claim 1, wherein the second input unit is a memory card reader built in the image processing apparatus. 前記第二の入力手段は、USBケーブルで前記画像処理装置に接続されるメモリーカードリーダであることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, wherein the second input unit is a memory card reader connected to the image processing apparatus with a USB cable. 前記第二の入力手段は、USBケーブルで前記画像処理装置に接続される電子カメラであることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, wherein the second input unit is an electronic camera connected to the image processing apparatus with a USB cable. 前記第二の入力手段は、通信回線を介して前記画像処理装置に接続されるメモリーカードリーダであることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, wherein the second input unit is a memory card reader connected to the image processing apparatus via a communication line. 前記第二の入力手段は、通信回線を介して前記画像処理装置に接続される電子カメラであることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, wherein the second input unit is an electronic camera connected to the image processing apparatus via a communication line. 所定フォーマットの印刷情報を読み取り可能な画像処理装置の画像処理方法であって、所定のフォーマットの印刷情報を取り込む第一の入力工程と、前記第一の入力工程を介して、前記印刷情報を読み取る第一の読み取り工程と、画像データが記録された記録媒体から画像データを取り込む第二の入力工程と、前記第二の入力工程を介して画像データを読み取る第二の読み取り工程と、前記第一の読み取り工程から得られる印刷情報に基づいて、前記第二の読み取り工程から所定の画像データを選択する選択工程と、前記第二の読み取り工程を介して選択的に読み取られた画像データを、所定の大きさに変換する画像処理工程と、変換された画像データを印刷する出力工程とを有する事を特徴とする画像処理方法。   An image processing method of an image processing apparatus capable of reading print information in a predetermined format, wherein the print information is read through a first input step for capturing print information in a predetermined format, and the first input step. A first reading step; a second input step for capturing image data from a recording medium on which image data is recorded; a second reading step for reading image data via the second input step; A selection step of selecting predetermined image data from the second reading step based on print information obtained from the reading step, and image data selectively read through the second reading step An image processing method comprising: an image processing step for converting the image data into an image size; and an output step for printing the converted image data. 請求項1〜請求項29のいずれかに記載の画像処理装置を制御するコンピュータが読み出し可能なプログラム。   30. A computer-readable program that controls the image processing apparatus according to claim 1. 請求項31に記載したプログラムをコンピュータが読み出し可能な形で格納した記憶媒体。   A storage medium storing the program according to claim 31 in a computer-readable form.
JP2008160718A 2008-06-19 2008-06-19 Image processor, image processing method, program and storage medium Pending JP2010004274A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008160718A JP2010004274A (en) 2008-06-19 2008-06-19 Image processor, image processing method, program and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008160718A JP2010004274A (en) 2008-06-19 2008-06-19 Image processor, image processing method, program and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010004274A true JP2010004274A (en) 2010-01-07

Family

ID=41585606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008160718A Pending JP2010004274A (en) 2008-06-19 2008-06-19 Image processor, image processing method, program and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010004274A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016072709A (en) * 2014-09-28 2016-05-09 ブラザー工業株式会社 Data processor, communication system, and method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016072709A (en) * 2014-09-28 2016-05-09 ブラザー工業株式会社 Data processor, communication system, and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4059027B2 (en) Printer and printer print condition setting method
JP5945951B2 (en) Relay device, image processing device, relay device program, image processing device program, and communication method
JPWO2004009362A1 (en) Printing system
US8416446B2 (en) Image forming apparatus having printing log management function and method thereof
JP2000242463A (en) Printing system
EP2713598A1 (en) Grouping and preferential display of suggested metadata for files
US7817292B2 (en) Print time management, program, print management apparatus, print time management apparatus and print time management method
JP2006277339A (en) File management device, printer, file management method and program
JPH11119946A (en) Image processor, data processing method for the same and storage medium stored with computer-readable program
US7813550B2 (en) Image processing method, image processing program, and storage medium with a prescribed data format to delete information not desired
JP5747344B2 (en) Document management system, document management server, control method therefor, and program
JP2010004274A (en) Image processor, image processing method, program and storage medium
JP4327340B2 (en) Image processing apparatus and image search output method
JP2009124256A (en) Image forming apparatus, method and program for controlling image formation
JP2009271693A (en) Image processing apparatus, image processing method, program, and storage medium
JP2004086664A (en) Print system
US20070216913A1 (en) Image forming system, image forming apparatus, and image forming method
US8274689B2 (en) Image processing apparatus, computer-readable recording medium, and method for acquiring and outputting an image
JP5268617B2 (en) Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and computer program
JP2009296163A (en) Information processor, information processing method and program
JP3912952B2 (en) Image reproducing apparatus and method
JP2006215927A (en) Image processing device, method, and system
JP2004072668A (en) Image data management system, image conversion server, image data processing method, computer readable storage medium and program
JP2006060605A (en) Multifunctional image forming apparatus and panel displaying method in multifunctional image forming apparatus
JP4618447B2 (en) Printer and printer print condition setting method

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630