JP2003222937A - Camera having range-finding device - Google Patents

Camera having range-finding device

Info

Publication number
JP2003222937A
JP2003222937A JP2002377861A JP2002377861A JP2003222937A JP 2003222937 A JP2003222937 A JP 2003222937A JP 2002377861 A JP2002377861 A JP 2002377861A JP 2002377861 A JP2002377861 A JP 2002377861A JP 2003222937 A JP2003222937 A JP 2003222937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance
finder
camera
range
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002377861A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Osamu Nonaka
修 野中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2002377861A priority Critical patent/JP2003222937A/en
Publication of JP2003222937A publication Critical patent/JP2003222937A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Focusing (AREA)
  • Viewfinders (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a camera having a range-finding device capable of compensating parallax by improving troublesome operability without complicating constitution. <P>SOLUTION: The distances of a plurality of range-finding points within the field range of a finder are detected by a multi AF circuit 18 in response to the operation of 1st and 2nd release switches 11 and 12 by a switch input part 13. Then, focusing is performed by a CPU 10 based on the result of range- finding by the circuit 18. The field range of the finder is changed by a finder shift mechanism 17 so that a photographing range by a photographic optical system may be aligned with a range observed by the finder. The mechanism 17 changes the field range of the finder based on the result of the detection by the circuit 18. If it is a state where the switches 11 and 12 are pushed after focusing, the field after the change is maintained. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】この発明は、撮影光学系と、
該撮影光学系とは別個の光学系が異なる、いわゆるレン
ズシャッタカメラのパララックス自動補正を行う測距装
置を有するカメラに関するものである。 【0002】 【従来の技術】従来より使用されているレンズシャッタ
式カメラは、撮影レンズの光学系とは全く別個のファイ
ンダ光学系からなるファインダ装置を有している。 【0003】図11は、上記レンズシャッタ式カメラの
一例を示したものである。同図に於いて、カメラ本体1
に対して、ファインダ装置2と撮影レンズ3が、それら
の光軸が離間された位置に設けられている。そのため、
ファインダ装置2を通して撮影フレーム内で見た被写体
(ファインダ像)と、実際に撮影した被写体とが、パラ
ラックスにより図12に示されるように、ずれてしまう
という問題があった。 【0004】例えば、図12(a)に示されるような状
態で、被写体である花4の写真を撮影する場合、ファイ
ンダの光軸OFと撮影レンズ光軸OLが平行で、ファイ
ンダと撮影レンズ間の距離FLだけずれた位置にあると
き、ファインダ内で図12(b)に示されるように見え
ていても、撮影した写真は図12(c)に示されるよう
になってしまう。したがって、撮影者は自分の意図どお
りの写真を撮影することはできない。 【0005】そこで、図13に示されるように、被写体
距離Lと、ファインダと撮影レンズ間の距離FLから傾
きθを決めてファインダをθだけ傾け、ファインダの見
ている所と、撮影レンズが見ている所を一致させようと
する技術は広く知られている。これは、例えば、ドレー
カイル(Drehkeil)方式のプリズムを利用して上記θの
設定を行うカメラのパララックス補正装置が知られてい
る(例えば、特許文献1参照)。 【0006】また、測距装置(オートフォーカス;A
F)がファインダや撮影レンズとは異なる光軸上を測距
するカメラの場合、ファインダとAFの間にもパララッ
クスが生じ、同様の原理で、ファインダを通して見たポ
イントと、測距するポイントが異なってしまうことがあ
った。 【0007】上記特許文献1によるパララックス補正装
置でも、これを解決するために、ファインダ光学系から
測距を行うような構成を開示している。 【0008】 【特許文献1】特開平1−147439号公報 【0009】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ファイ
ンダ内に測距装置を組込むと、その構造が複雑となり、
ファインダ接続部と測距部に光路を分ける必要があるこ
とから、ファインダの見えや、測距系のS/N劣化につ
ながりやすいものであった。 【0010】また、測距によってファインダが切替わる
と、再度、撮影者が構図を決め直す必要があるが、この
時、被写体までの距離が変わってしまう可能性があっ
た。 【0011】更に、上記特許文献1によるパララックス
補正装置では、再度測距が可能なように、レリーズ釦に
再測距用釦を設けていたが、測距を行う度に、上述した
ファインダ切換えを行うと、操作者は操作時に非常に煩
わしい作業をしなければならないものであった。 【0012】また、ファィンダを切換えて撮影した後、
ファインダをリセットしてしまうと、切換えたファイン
ダ位置で再度撮影する場合に、再び同じ動作を繰り返さ
なければならず、操作が煩わしいという問題があった。 【0013】尚、上記特許文献2には、ファインダと撮
影レンズとの間に生じるパララックスについては何等述
べられていないものである。 【0014】この発明は上記課題に鑑みてなされたもの
で、構成が複雑にならず、煩わしい操作性を改善してパ
ララックス補正を行う測距装置を有するカメラを提供す
ることを目的とする。 【0015】 【課題を解決するための手段】すなわちこの発明は、撮
影光学系の光軸と異なる光軸によって被写体を観察する
ファインダと、レリーズスイッチの操作に応答して上記
ファインダ視野範囲内の複数の測距ポイントについて距
離を検出する測距手段と、上記測距手段の測距結果に基
づいてピント合わせを行うピント合わせ手段と、上記撮
影光学系による撮影範囲と上記ファインダによって観察
される範囲とを一致させるように上記ファインダの視野
範囲を変更する視野変更手段と、を具備し、上記視野変
更手段は、上記測距手段の検出結果に基づいてファイン
ダ視野範囲を変更し、上記ピント合わせ手段によるピン
ト合わせの後、上記レリーズスイッチが押されている状
態である場合に、上記変更後の視野を維持することを特
徴とする。 【0016】この発明の測距装置を有するカメラにあっ
ては、撮影光学系の光軸と異なる光軸を有するファイン
ダによって被写体が観察され、測距手段により、レリー
ズスイッチの操作に応答して上記ファインダ視野範囲内
の複数の測距ポイントについて距離が検出される。そし
て、上記測距手段の測距結果に基づいて、ピント合わせ
手段によってピント合わせが行われる。また、上記撮影
光学系による撮影範囲と上記ファインダによって観察さ
れる範囲とが一致されるように、視野変更手段によって
上記ファインダの視野範囲が変更される。上記視野変更
手段では上記測距手段の検出結果に基づいてファインダ
視野範囲が変更され、上記ピント合わせ手段によるピン
ト合わせの後、上記レリーズスイッチが押されている状
態である場合に、上記変更後の視野が維持される。 【0017】 【発明の実施の形態】以下、図面を参照してこの発明の
実施の形態を説明する。 【0018】図1は、この発明の測距装置を有するカメ
ラの概略を示したもので、カメラに適用された第1の実
施の形態を示すブロック図である。図1に於いて、演算
制御回路(CPU)10は、ワンチップマイクロコンピ
ュータ等により構成されている。このCPU10内に
は、カメラのレリーズ動作に応動して開閉する2つのレ
リーズスイッチ11及び12が接続されたもので、イン
ターフェース回路等から成るスイッチ入力部13を有し
ている。上記レリーズスイッチ11は、図示されないレ
リーズ釦の半押しで閉成し、レリーズスイッチ12はレ
リーズ釦押し込みで閉成する。これらレリーズスイッチ
11及び12は、それぞれファースト(1st)レリー
ズスイッチ及びセカンド(2nd)レリーズスイッチと
称される。 【0019】上記CPU10は、スイッチ入力部13の
他、スイッチ入力部13から供給される各スイッチの入
力タイミングを計るタイマ部14と、このタイマ部14
からの信号に応じて、ファインダシフト機構17を制御
するシフト制御部15と、ポイント切換部16を内蔵し
ている。 【0020】ファインダシフト機構17はファインダの
光軸を切換えるためのもので、上記シフト制御部15に
より制御される。また、マルチAF回路18は、写真画
面内の複数のポイントを測距できる回路であり、CPU
10内のポイント切換部16によって測距ポイントの切
換が制御される。 【0021】このような構成に於いて、スイッチ入力部
13によりファーストレリーズ及びセカンドレリーズス
イッチ11及び12のオン/オフが検出されると、各ス
イッチの入力タイミングがタイマ部14により検出され
る。このタイミング検出結果に従って、CPU10は、
シフト制御部15を通じてファインダシフト機構17の
動きを制御し、ファインダの光軸を切換える。そして、
ポイント切換部16の指示により、マルチAF回路18
が画面内の複数のポイントの被写体距離を測定する。 【0022】また、CPU10により、マルチAF回路
18の出力と、ファーストレリーズ及びセカンドレリー
ズスイッチ11及び12の入力状態によって、ファイン
ダシフト機構17の制御とマルチAF回路18の再度の
制御がなされる。 【0023】図2は、図1に示された測距装置を有する
カメラの具体的な構成例を示したものである。 【0024】赤外発光ダイオード(IRED)23は、
投光レンズ24を介して被写体に対し測距用光を投射す
るもので、可動部材25に取付けられている。この可動
部材25は、モータ26、送りねじ27、及びモータ2
8、送りねじ29の動力により、それぞれレール30及
び31に沿って2次元的にスキャン可能である。スキャ
ン位置は、投光レンズ24に設けられた微小な反射光学
系によって、測距用光の一部が、2次元光位置検出素子
(PSD)32に入射する位置によって検出できるよう
になっている。光位置検出回路33は、PSD32の出
力信号から光位置を検出するアナログ回路である。 【0025】CPU10は、IREDドライバ34、モ
ータドライバ35、36、37を介して、それぞれIR
ED23、モータ26、28、38を駆動する。また、
CPU10は、上記光位置検出回路33の光位置検出結
果をモニタしながら、モータドライバ35、36を介し
てモータ26、28を回転駆動させ、IRED23の位
置を変更していく。 【0026】IRED23の位置が変わる毎に、CPU
10はIREDドライバ34を介してIRED23を発
光させ、写真画面内の異なるポイントに対し測距用光を
投射する。 【0027】また、ファインダの光軸を移動させる機構
も、基本的にはIRED23のスキャン機構と同様のも
のである。CPU10が、モータドライバ37を介して
モータ38を回転駆動させる。すると、送りねじ39に
よってシフトレンズ196aと対をなすシフトレンズ1
96bがシフトされる。このシフトレンズ196bは、
通常位置は、CPU10に接続された初期位置スイッチ
40によって検出されるもので、所定量シフトは、この
スイッチオフからのモータ回転数によって制御される。 【0028】上記IRED23から投射され、被写体に
よって反射された測距用光は、投光レンズ24から基線
長だけ離れた位置に設けられた受光レンズ41を介して
受光され、光位置検出素子(PSD)42に入射され
る。このPSD42は、上記PSD32とは異なり、基
線長方向の検出のみが可能な1次元のものでよい。 【0029】このように、公知の光投射形三角測距装置
の構成をとっているので、PSD42の出力を光位置検
出回路43によって比演算することにより、被写体距離
の算出が可能となる。 【0030】光位置検出回路43に於いて、プリアンプ
44、45は、PSD42の2つの出力の電流信号
1 、I2 を吸取り、増幅し、圧縮ダイオード46、4
7に各々の増幅信号を流し込む働きをする。そして、バ
ッファ回路48、49は、基準電圧Vref 基準にI1
2 が圧縮された電圧を、一対のNPNトランジスタ5
0、51のベースに入力する。 【0031】トランジスタ50、51のエミッタは共通
に接続され、定電圧源52が図示のように接続されてい
る。ここで、定電流源52の定電流をI0 とすると、ト
ランジスタ50に流れるコレクタ電流IINT は、 IINT =(I1 /(I1 +I2 ))I0 …(1) となり、PSD42出力I1 と(I1 +I2 )の比に比
例していることがわかる。 【0032】したがって、IRED23の発光前にスイ
ッチ54をオン→オフして、トランジスタ50のコレク
タに接続された積分コンデンサ53の出力電圧VINT
初期化しておき、IRED23の発光と同期して定電流
源52を所定時間オンさせれば、積分コンデンサ53に
は上記(1)式に比例した電圧VINT が出力される。 【0033】CPU10は、VINT を内蔵のA/Dコン
バータにて、デジタル値に変換して入力する。 【0034】三角測距の原理と、PSD42の出力
1 、I2 の関係より、このVINT は距離Lに対し、 VINT =A1 ((I1 /(I1 +I2 ))I0 ) =A2 ・1/L …(2) A1 ,A2 :比例定数 という関係をとる。CPU10は、この関係より、各ス
キャンポイントにて求められたVINT より、距離Lを算
出する。 【0035】尚、PSD32の出力よりIRED23の
スキャン位置を検出する光位置検出回路33、基本的に
はこのような回路構成を想定している。 【0036】また、CPU10には、レリーズ釦の押し
込み途中と、押し込み時点でオンするファーストレリー
ズスイッチ11と、セカンドレリーズスイッチ12が接
続されている。更に、ピント合わせ回路55は、CPU
10により制御されるもので、測距結果に従って撮影レ
ンズのピント合わせを行う。上記撮影レンズがズームレ
ンズの場合、撮影時のズーム位置は、焦点(f)検出回
路56によって検出されてCPU10に入力される。 【0037】次に、図3のフローチャート及び図4乃至
図8を参照して、この発明の第1の実施の形態の動作を
説明する。 【0038】先ず、ステップS1にて、カメラレリーズ
釦の半押し状態を検出すべく、ファーストレリーズスイ
ッチ11が検出されたか否かが検出される。ここで、フ
ァーストレリーズスイッチ11がオンされていると、ス
テップS2に進んで、CPU10に内蔵されているタイ
マ部14がリセットされる。次いで、ステップS3に
て、マルチAF回路18を用いて画面内の複数のポイン
トの被写体距離が測定される。 【0039】このマルチAFとは、図4に示されるよう
に、ファインダ19内の複数の測距ポイント20に対し
て測距を行う技術である。例えば、ミラーや測距ユニッ
ト全体をスキャンしながら測距したり、順次測距用素子
を切換えながら測距する技術が広く知られている。 【0040】ステップS4では、上記ステップS3での
測距結果を基に、主要被写体距離L 1 と、その距離が得
られた測距ポイントが選択される。この選択方法として
は、最も近い距離を示すデータを選択する、いわゆる最
至近選択でもよいし、画面内中心の被写体を優先する、
いわゆる中央重点でもよい。また、図5に示されるよう
に、位置的に連続で測距データを得られるようなAFの
場合、図5(b)に示されるように得られた測距ポイン
トPと距離Lのグラフから、人物と考えられるデータを
検出する方式でもよい。 【0041】例えば、図5(a)に示されるような構図
の場合、主要被写体である人物21よりも雑被写体であ
る木22が近い場合、単純な最至近選択では、木22の
枝にピントが合ってしまい、人物21はピントが合わな
い、いわゆるピンぼけになってしまうことがあった。 【0042】しかし、図5(b)に示されるように、各
データをグラフ化すると、ポイントP0 の木の枝の測距
データは、一般的な被写体である人物の肩幅と比較する
ことにより、人物を測距した結果ではないことがわか
る。一方、ポイントP1 の方が同一距離を出力する幅Δ
Pからして、ピント合わせにふさわしいデータであるこ
とがわかる。このようにして、ステップS4では、主要
被写体距離L1 とその位置P1 を求める。 【0043】次に、ステップS5では、セカンドレリー
ズスイッチ12よりレリーズ釦の押し込み、つまり撮影
者の撮影したいタイミングであるか否かが検出される。
このとき、セカンドレリーズスイッチ12がオフされて
いると、ステップS6に分岐して、再度ファーストレリ
ーズスイッチ11の検出が行われる。 【0044】このステップS6に於いて、ファーストレ
リーズスイッチ11がオフされていると、撮影者が撮影
を中断したとして、ステップS1へ戻る。一方、ステッ
プS6にてファーストレリーズスイッチ11がオンされ
ている場合は、ステップS7に進んでCPU10内蔵の
タイマ部14がカウントされる。その後、ステップS8
に於いて、タイマカウント結果Tが0.5秒より小さい
か否かが判定される。 【0045】ここで、タイマカウント結果Tが0.5秒
より小さい場合は、上記ステップS5に戻る。これに対
し、ステップS5によって、撮影者が慎重に構図を決め
ようとすると、タイマ部14がカウントアップされ、ス
テップS8、S9にて、上記選択されたL1 と図11及
び図12に示されたファインダと撮影レンズ間の距離F
Lから、 θ=arctan(FL/L1 ) …(3) の関係で、ファインダ光軸を傾ける制御が行われる。こ
のファインダの光軸制御は、図6(a)に示されるよう
な構成のファインダを前提としている。 【0046】図6(a)に於いて、191はファインダ
のアイポイントであり、192はルーペである。そし
て、対物系レンズ193と上記ルーペ192との間に
は、第1プリズム194及び第2プリズム195が設け
られている。また、第2プリズム195の第1プリズム
側には、中間結像面199が形成されている。 【0047】対物系レンズ193は、レンズ196、1
97、198の3群から成っている。これら3群のレン
ズ196、197、198の位置を制御することによ
り、撮影レンズのズーミングに対応できるようになって
いる。このうち、第1群のレンズはシフトレンズ196
a及び196bより構成され、シフトレンズ196bを
図示矢印の方向にシフトすることによって、上記(3)
式のθを制御することができる。 【0048】したがって、距離L1 の逆数と、シフトレ
ンズのシフト量の関係は、図6(b)に示されるように
なるので、ステップS10にてCPU10は測距結果L
1 に従ってシフト量を算出する。そして、この結果に従
って、モータ38等のアクチュエータを介して、シフト
レンズのシフト制御を行う。 【0049】ところで、このようにしてファインダ画面
の切換えがなされると、図7に説明するような問題が発
生する。 【0050】図7(a)は、レリーズ釦半押し前のファ
インダ19内の画面を示したものである。しかし、上述
した角度θのファインダ切換えより、図7(b)に破線
で示される範囲19bが見え、実線の範囲19aは一部
しか見えなくなってしまう。 【0051】実際に、この距離で撮影できる範囲は19
bの方であるから、撮影者は角度θ分だけカメラの構え
直しを行うが、この時、被写体距離が変わってしまうこ
とがある。そこで、撮影直前に、再度測距を行った方が
望ましいが、カメラの構え直しを行ったために、先に画
面中央部に存在していた測距ポイント20は、この例で
は図7(c)に示されるように、θに比例して画面上方
にずれてしまう。このポイントで測距しても、正しいピ
ント合わせはできず、θ分だけ下方を測距しなければな
らない。 【0052】そこで、ステップS11では、このθと主
要被写体位置P1 より、再測距する場合の測距ポイント
2 が求められる。 【0053】図8を参照して、測距用光をφだけ傾けて
投射するための方法について説明する。 【0054】一般のレンズシャッタカメラでは、測距用
光を被写体に向けて投射し、被写体からの反射信号光に
よって被写体距離を求めている。したがって、測距用光
を投射したポイントが測距ポイントとなる。 【0055】これに対し、図8では、IRED23から
投光レンズ24を介した測距光を投射する様子が示され
ている。 【0056】ここで、fT は投光レンズ24の焦点距離
である。図8に示されるように、IRED23を23a
の位置で発光させると、測距用光の投射方向φは、IR
EDの位置の差Δxと焦点距離fT より φ=arctan(Δx/fT ) …(4) により設定される。 【0057】したがって、Δxを制御することにより、
測距ポイントの制御が可能となる。すなわち、ここでは
(4)式の結果がθに示すようにΔxを演算し、その位
置よりIREDの投光を行えばよい。 【0058】図5(c)にてファーストレリーズスイッ
チのタイミングで測距される位置20と、ステップS1
1にて決定される測距位置20aの関係を示す画面横方
向の座標はP1 のままであり、縦方向は上記(4)式の
関係でシフトしたポイントの測距を行う。 【0059】このようにして、切換えられたファインダ
を見ながら撮影は行われる。 【0060】上記ステップS5に於いて、レリーズスイ
ッチを押し込むと、ステップS12に進んで、再度タイ
マのカウント結果と所定値の比較が行われる。この結果
が1秒より長い時は、撮影者がカメラの構え直しを行っ
た可能性が高いとして、ステップS13に分岐する。一
方、ステップS12にてタイマカウント結果Tが1秒よ
り短い時は、ステップS16に進んでL1 にピント合わ
せが行われ、続いて露光シーケンスへと移行する。 【0061】ステップS13では、ファーストレリーズ
スイッチ11がオン時の測距結果L 1 が、所定の距離2
mと比較される。上記測距結果L1 がこの距離2mより
遠い場合は、構え直しによる距離変化は無視できるとし
て、ステップS16へ分岐する。逆に2m以近の場合
は、撮影者の構え直しによる距離変化が無視できぬとし
て、ステップS14に進んで、上記ステップS11にて
決定された位置P2 の測距が行われる。 【0062】次いで、ステップS15では、上記ステッ
プS14で求められた再測距結果L 2 がピント合わせ距
離とされる。そして、続くステップS16にて、この距
離にピント合わせが行われる。 【0063】こうして、ステップS16でピントが合わ
せられ、ステップS17にて露光がなされる、次に、ス
テップS18に於いてファーストレリーズスイッチ11
が押されているか否かが検出される。ここで、オフにな
った時に、ステップS19に進んで、ファインダを元に
戻すようにする。これにより、ファインダが切替わるこ
とによる煩わしさを低減させることができる。 【0064】上述した実施の形態によれば、パララック
スを対策し、ファインダで見た通りの写真を撮影するこ
とができる。 【0065】しかも、測距結果によって、ファインダを
切換える動作を行った後、撮影直前に再度測距するの
で、上記ファインダ切換えの後、撮影者がカメラを構え
直しても正しいピント合わせが可能となる。 【0066】更に、同実施の形態では、レリーズ釦の半
押し時は画面内の複数のポイントを測距(マルチAF)
するが、上記再測距時は最初のマルチAFの結果によっ
て決められた1ポイントだけを測距するので、タイムラ
グが少なくシャッタチャンスを逃すことの少ないカメラ
を提供することができる。 【0067】尚、この再測距は、構え直しを行った時の
被写体距離変動が相対的に小さくなって無視できるよう
な遠距離の場合は行わないようにしている。故に、条件
によっては更にタイムラグは短くなるうえ、不必要な測
距による副作用を防止することができる。 【0068】また、シャッタチャンスを優先するような
撮影時は、ファーストレリーズ及びセカンドレリーズス
イッチのオンする時間が近接しているため、図3のフロ
ーチャートのステップS10は通らず、ファインダの移
動は行わないので、ファインダが撮影後に切替わるよう
な煩わしさを回避することができる。 【0069】次に、この発明の第2の実施の形態につい
て説明する。 【0070】この第2の実施の形態では、図9(a)〜
(c)に示されるように、カメラのファインダ、撮影レ
ンズ及び投受光系レンズを配置している。すなわち、カ
メラ本体1の前面に、撮影レンズ3と、ファインダ装置
2と、AF用の投光レンズ24が、ほぼ直線上に配置さ
れている。また、カメラ本体1の前面には受光レンズ4
1が、そしてカメラ本体1の上部にはレリーズ釦57が
設けられている。 【0071】このようにファインダ装置及び各レンズを
配置すると、測距用光がこの直線上をスキャンすること
により、ファインダ中央の測距も写真画面中央の測距も
可能となる。 【0072】測距用光のスキャン機構は、例えば図9
(c)に示されるように構成される。撮影レンズ3、フ
ァインダ装置2、投光レンズ24を結ぶ方向にレール3
0が配置される。そして、このレール30に沿って可動
部材25が移動することにより、IRED23が移動す
る。可動部材25は、上述したように、モータドライバ
35を介してモータ26と送りねじ27によって移動す
る。 【0073】このような構成で、IRED23をスキャ
ンさせれば、図9(b)に示されるような条件で、ファ
インダ中心も写真画面中心も測距が可能となる。 【0074】つまり、ファインダ装置2と撮影レンズ3
の間の距離をFL、撮影レンズ3と投光レンズ24間の
距離をALとすると、図の投光角度φと測距結果Lが Lsinφ1 =AL …(5) を満たす時、写真画面中央部の測距がなされているとい
える。また、 Lsinφ2 =AL−FL …(6) の条件の時、ファインダ画面中央部の測距がなされてい
るといえる。このマルチAFの結果、このようにして、
CPU10はφとLより、どのデータが画面中央の測距
結果であるかを判定することができる。 【0075】次に、図10のフローチャートを参照し
て、この第2の実施の形態の動作を説明する。尚、この
フローチャートに於いて、幾つかのステップは、上述し
た図3のフローチャートと同じで、幾つか画面中央優先
となるようにステップが変更されているだけであるの
で、異なるステップのみ詳細に説明する。 【0076】先ず、ステップS21〜S23にて、マル
チAFにより被写体距離が測定されると、ステップS2
4にて、主要被写体距離ではなくファインダ中央の被写
体距離L1 が検出される。 【0077】この距離L1 は、その時の投光角度φとの
間に上記(6)式が成立する距離である。そして、マル
チAFの結果から得られたIRED23のスキャン位置
(投光角度φ)と測距結果の組合わせの中から、上記
(6)式が成立する距離L1 を選択することができる。 【0078】ファーストレリーズスイッチ11がオンの
後、セカンドレリーズスイッチ12オンまでの時間T
は、ステップS26、S27で検出される。また、ステ
ップS28で、この時間Tが0.5秒より長いと判定さ
れると、ステップS29及びS30にて、パララックス
対策のファインダ切換が行われる。 【0079】尚、この図10のフローチャートでは、図
3のフローチャートのステップS11に相当する処理動
作はなく、特にここで次回の測距ポイントの決定は行わ
ない。それは、同実施の形態が写真画面中央の測距ポイ
ントを優先するためで、レリーズ釦押し込み時、セカン
ドレリーズスイッチ12オン後の再測距でも、マルチA
Fを行うようにしているからである。 【0080】ステップS5のセカンドレリーズスイッチ
12オン以降の処理は、ファインダ切換がある時は、ス
テップS31にてステップS32に分岐して、撮影レン
ズの焦点距離fの検出が行われる。 【0081】この焦点距離fに従って、上記ステップS
24で求められた画面中央の測距結果L1 が判定され
る。つまり、ステップS33にて、30×fよりもL1
が大きければ遠距離とみなされ、ファインダ切換に伴う
カメラ構え直しによる距離誤差が、被写界深度に入って
無視できるとしてステップS39へと分岐する。 【0082】また、上記ステップS33に於いて、近距
離であると判定された場合は、ステップS34に進んで
再度マルチAFが行われる。続いて、ステップS35に
於いて、図9に示されたように、上記(5)式を用い
て、今度は画面中央の測距結果が検出され、これをL2
とする。 【0083】ステップS36では、最初のファインダ中
心の測距結果L1 と画面中心の再測距結果L2 とが比較
され、その差ΔLが計算される。次いで、ステップS3
7にて、この差ΔLが5cmより小さいか否かが判定さ
れる。ここで、差ΔLが5cmより小さければ、想定ど
おり構え直しを行ったと考えられるので、ステップS3
8に進んで再測距結果L2 が優先される。逆に、上記ス
テップS37で5cm以上と判定された場合は、撮影者
がカメラを構え直していないと考え、最初の測距結果L
1 が優先される。 【0084】これは、図12(b)に示されるような状
態でファーストレリーズスイッチがオンされ、図12
(c)に示されるような状態にファインダが切替わって
も、あくまで撮影者がピント合わせしたいのは図12
(b)に示される状態で画面中央に存在していた花びら
である、という考え方である。 【0085】ファインダが切替わっても、撮影者がカメ
ラを構え直さないと、図12(c)に示されるような写
真が撮れるが、この時の再測距結果を優先させると、背
景にピントが合ってしまい、構図も異なりピントも合わ
ないという写真になってしまう。したがって、ステップ
S37では、こうした現象を防止しようとしている。 【0086】尚、上記ステップS21〜S23、S25
〜S30、S31及びS39〜S42は、上述した図3
のフローチャートのステップS1〜S3、S5〜S1
0、S12、及びS16〜S19と同じであるので、詳
細な説明は省略する。 【0087】このように、第2の実施の形態によれば、
ファインダの切換えがあっても常にファインダ画面の中
心部を測距した結果にてピント合わせするようにしたの
で、撮影者は、ファインダ画面中央に主要被写体を入れ
て構えて撮影するだけで、ピントの良好な写真撮影が可
能となる。 【0088】 【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、構成が
複雑にならず、煩わしい操作性を改善してパララックス
補正を行う測距装置を有するカメラを提供することがで
きる。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [0001] The present invention relates to a photographing optical system,
An optical system different from the photographing optical system is different,
Rangefinder that automatically corrects the parallax of the flash shutter camera
The present invention relates to a camera having an arrangement. [0002] 2. Description of the Related Art Conventionally used lens shutters
Camera is a file system completely separate from the optics of the taking lens.
It has a finder device comprising a finder optical system. FIG. 11 shows the lens shutter type camera.
An example is shown. In the figure, the camera body 1
In contrast, the finder device 2 and the taking lens 3
Are provided at positions apart from each other. for that reason,
The subject viewed in the shooting frame through the finder device 2
(Finder image) and the subject actually shot
It shifts as shown in FIG. 12 due to lux
There was a problem. [0004] For example, as shown in FIG.
When taking a picture of the flower 4 as a subject in the
The optical axis OF of the camera is parallel to the optical axis
At a position shifted by the distance FL between the
The viewfinder looks as shown in Fig. 12 (b).
, The photographed image is as shown in FIG.
Become. Therefore, the photographer can
You cannot take more photos. Therefore, as shown in FIG.
From the distance L and the distance FL between the viewfinder and the taking lens.
The viewfinder, and tilt the viewfinder by θ to view the viewfinder.
To match what the lens is looking at
Techniques for doing so are widely known. This is, for example,
Using the Kyle (Drehkeil) prism,
There is no known camera parallax correction device for setting.
(For example, see Patent Document 1). A distance measuring device (autofocus; A
F) Distance measurement on the optical axis different from the viewfinder or taking lens
Camera that moves between the viewfinder and AF
And the same principle causes a view through the viewfinder.
Point and the point to be measured may be different.
Was. [0007] A parallax correction device according to Patent Document 1 described above.
In order to solve this, the finder optical system
A configuration for performing distance measurement is disclosed. [0008] [Patent Document 1] Japanese Patent Application Laid-Open No. 1-147439 [0009] SUMMARY OF THE INVENTION
Incorporating a distance measuring device in the camera complicates its structure,
It is necessary to separate the optical path between the viewfinder connection section and the distance measurement section.
From the viewfinder view and the S / N degradation of the distance measurement system
It was easy to follow. Further, the finder is switched by distance measurement.
It is necessary for the photographer to recompose the composition,
Sometimes, the distance to the subject may change.
Was. Further, parallax according to the above-mentioned Patent Document 1
In the correction device, the release button is
The button for re-ranging was provided.
When the viewfinder is switched, the operator is very troublesome during operation.
It had to be a formidable task. [0012] Also, after shooting by switching the finder,
If you reset the viewfinder, the
The same operation is repeated when shooting again at the
And the operation is cumbersome. [0013] The above-mentioned Patent Document 2 discloses a finder and a photographing device.
What about parallax that occurs between the shadow lens
It has not been overlooked. The present invention has been made in view of the above problems.
The configuration is not complicated, and the troublesome operability is improved and the
Provided is a camera having a distance measuring device for performing lux correction
The porpose is to do. [0015] That is, the present invention provides an
Observing the subject with an optical axis different from the optical axis of the shadow optical system
In response to the operation of the finder and release switch,
Distances for multiple ranging points within the viewfinder field of view
Distance measuring means for detecting separation, and a distance measuring result based on the distance measuring result of the distance measuring means.
Focusing means for focusing on the
Observation with the shooting range by the shadow optical system and the above finder
Field of view of the finder to match the range
And visual field changing means for changing the range.
The adjusting means is based on the detection result of the distance measuring means.
Change the visual field range and set the pin
After the alignment, press the release switch
Maintenance of the field of view after the above change
Sign. A camera having a distance measuring apparatus according to the present invention
In some cases, the fine axis has an optical axis different from the optical axis of the imaging optical system.
The subject is observed by the
In response to the operation of the zoom switch
Are detected for a plurality of ranging points. Soshi
Focus based on the distance measurement result
Focusing is performed by means. Also, the above shooting
Observed by the finder and the finder
Range changing means so that the
The view range of the finder is changed. View change
Means for determining a finder based on the detection result of the distance measuring means.
The field of view is changed, and the pin
After the alignment, press the release switch
In this case, the changed visual field is maintained. [0017] BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG.
An embodiment will be described. FIG. 1 shows a camera having a distance measuring apparatus according to the present invention.
This is an outline of the camera, and shows the first model applied to the camera.
It is a block diagram showing an embodiment. In FIG.
The control circuit (CPU) 10 is a one-chip micro
And the like. In this CPU 10
Are two shutters that open and close in response to the camera's release operation.
With the release switches 11 and 12 connected,
A switch input unit 13 composed of an interface circuit and the like.
ing. The release switch 11 is provided with a release (not shown).
The release button 12 is closed by pressing the release button halfway.
Close by pressing the release button. These release switches
11 and 12 are first (1st) release
Switch and second (2nd) release switch
Called. The CPU 10 includes a switch input unit 13
In addition, each switch supplied from the switch input unit 13 is turned on.
A timer unit 14 for measuring force timing, and the timer unit 14
Controls the finder shift mechanism 17 according to the signal from
A shift control unit 15 and a point switching unit 16
ing. The finder shift mechanism 17 is a finder shift mechanism.
This is for switching the optical axis.
More controlled. Further, the multi AF circuit 18
It is a circuit that can measure the distance of multiple points in the plane, and the CPU
Switching of ranging points by the point switching unit 16 in 10
The exchange is controlled. In such a configuration, the switch input section
13 First release and 2nd release
When on / off of switches 11 and 12 is detected, each switch is turned on.
The switch input timing is detected by the timer unit 14.
You. According to the timing detection result, the CPU 10
The shift of the finder shift mechanism 17 through the shift control unit 15
Control the movement and switch the optical axis of the viewfinder. And
In response to an instruction from the point switching unit 16, the multi AF circuit 18
Measures the subject distance at a plurality of points in the screen. Also, the CPU 10 controls the multi-AF circuit.
18 outputs, first release and second release
Fine switch depending on the input state of the switches 11 and 12.
Control of the shift mechanism 17 and restart of the multi-AF circuit 18.
Control is exercised. FIG. 2 has the distance measuring device shown in FIG.
2 shows a specific configuration example of a camera. The infrared light emitting diode (IRED) 23
Projecting distance-measuring light to the subject via the projection lens 24
And is attached to the movable member 25. This movable
The member 25 includes a motor 26, a feed screw 27, and a motor 2
8. With the power of the feed screw 29, the rail 30 and
2 and 31 can be scanned two-dimensionally. Scya
The position of the mirror is the minute reflection optics
Depending on the system, part of the distance measurement light is converted to a two-dimensional light position detection element
(PSD) 32 so that it can be detected by the position of incidence
It has become. The optical position detection circuit 33 outputs the PSD 32
It is an analog circuit that detects a light position from a force signal. The CPU 10 includes an IRED driver 34,
Via the data drivers 35, 36, 37
The ED 23 and the motors 26, 28, 38 are driven. Also,
The CPU 10 detects the light position of the light position detection circuit 33.
Monitoring the result, through the motor drivers 35 and 36
To rotate the motors 26 and 28,
Change the position. Each time the position of the IRED 23 changes, the CPU
10 issues the IRED 23 via the IRED driver 34.
Light for different distances on the photo screen.
Project. A mechanism for moving the optical axis of the finder
Is basically the same as the scanning mechanism of IRED23.
It is. CPU 10 is connected via a motor driver 37
The motor 38 is driven to rotate. Then, the feed screw 39
Therefore, shift lens 1 paired with shift lens 196a
96b is shifted. This shift lens 196b
The normal position is an initial position switch connected to the CPU 10.
The shift by a predetermined amount is detected by
It is controlled by the motor speed from switch-off. The image projected from the IRED 23 is
Therefore, the reflected distance measuring light is transmitted from the projection lens 24 to the base line.
Via the light receiving lens 41 provided at a position separated by a long distance
The light is received and incident on the light position detecting element (PSD).
You. This PSD 42 is different from the above PSD 32 in that
A one-dimensional one that can detect only the line length direction may be used. As described above, the known light projection type triangulation device is used.
Configuration, the output of PSD 42 is used for optical position detection.
By calculating the ratio by the output circuit 43, the subject distance is calculated.
Can be calculated. In the light position detection circuit 43, a preamplifier
44 and 45 are current signals of two outputs of the PSD 42
I1, ITwoAnd amplify the compression diodes 46, 4
7 serves to feed the respective amplified signals. And ba
The buffer circuits 48 and 49 have a reference voltage VrefI for criteria1,
ITwoIs compressed by a pair of NPN transistors 5
Input to the base of 0,51. The emitters of the transistors 50 and 51 are common
And the constant voltage source 52 is connected as shown in the figure.
You. Here, the constant current of the constant current source 52 is represented by I0Then
Collector current I flowing through transistor 50INTIs         IINT= (I1/ (I1+ ITwo)) I0                … (1) And PSD42 output I1And (I1+ ITwo) Ratio
You can see the example. Therefore, before the light emission of the IRED 23
Switch 54 from ON to OFF, and collects the transistor 50
Output voltage V of the integrating capacitor 53 connected to theINTTo
Initialized, constant current synchronized with light emission of IRED23
When the source 52 is turned on for a predetermined time, the integration capacitor 53
Is the voltage V proportional to the above equation (1)INTIs output. The CPU 10INTThe built-in A / D converter
The data is converted into a digital value and input by the converter. The principle of triangulation and the output of PSD42
I1, ITwoFrom this relationship, this VINTIs the distance L         VINT= A1 ((I1 / (I1 + I2)) I0)               = A2 · 1 / L (2)                 A1, ATwo: Proportional constant Take the relationship. Based on this relationship, the CPU 10
V found at Can PointINTCalculate distance L
Put out. It should be noted that the output of PSD 32
A light position detection circuit 33 for detecting a scan position, basically
Assumes such a circuit configuration. Also, the CPU 10 is required to press a release button.
The first release that turns on during and after pressing
Switch 11 and the second release switch 12
Has been continued. Further, the focusing circuit 55 includes a CPU
10 and is controlled according to the result of distance measurement.
The focus of the lens is adjusted. Make sure the shooting lens
Zoom position during shooting, the focus (f) detection time
It is detected by the road 56 and input to the CPU 10. Next, the flowchart of FIG. 3 and FIGS.
Referring to FIG. 8, the operation of the first embodiment of the present invention will be described.
explain. First, in step S1, a camera release is performed.
First release switch to detect the half-pressed state of the button
It is detected whether the switch 11 is detected. Where
When the release switch 11 is turned on,
Proceeding to step S2, the CPU built in the CPU 10
The mask unit 14 is reset. Next, in step S3
Then, a plurality of points in the screen are
The subject distance is measured. This multi AF is as shown in FIG.
To a plurality of ranging points 20 in the finder 19
This is a technique for measuring distance. For example, a mirror or ranging unit
Scans the entire area and measures the distance.
There is a widely known technique for measuring the distance while switching the distance. In step S4, the process in step S3
Based on the distance measurement result, the main subject distance L 1And the distance
The measured ranging point is selected. This selection method
Select the data that indicates the closest distance,
The closest selection may be used, or the subject in the center of the screen may be given priority,
A so-called central point may be used. Also, as shown in FIG.
In addition, AF that can obtain distance measurement data continuously in position
In this case, the distance measuring points obtained as shown in FIG.
From the graph of the distance P and the distance L,
A detection method may be used. For example, a composition as shown in FIG.
In the case of, the subject is a rough subject more than the person 21 which is the main subject.
If the tree 22 is close, a simple closest selection
The branch is in focus and person 21 is out of focus
In other words, it was sometimes out of focus. However, as shown in FIG.
When the data is graphed, the point P0Ranging of tree branches
The data is compared with the shoulder width of a typical subject
Is not the result of measuring the distance of the person
You. On the other hand, point P1Is the same width that outputs the same distance Δ
From P, the data should be suitable for focusing.
I understand. Thus, in step S4, the main
Subject distance L1And its position P1Ask for. Next, in step S5, the second relay
Pressing the release button from the release switch 12, that is, shooting
It is detected whether or not it is time for the user to take a picture.
At this time, the second release switch 12 is turned off.
If there is, the process branches to step S6, and again
The detection of the phase switch 11 is performed. In this step S6, the first
When the release switch 11 is turned off, the photographer
Is returned to step S1. On the other hand,
The first release switch 11 is turned on at step S6.
If so, the process proceeds to step S7 and the CPU 10
The timer unit 14 counts. Then, step S8
The timer count result T is less than 0.5 seconds
It is determined whether or not. Here, the timer count result T is 0.5 seconds.
If smaller, the process returns to step S5. Against this
Then, in step S5, the photographer carefully composes the composition.
The timer section 14 counts up,
In steps S8 and S9, the selected L1And Figure 11
And the distance F between the finder and the taking lens shown in FIG.
From L,         θ = arctan (FL / L1…… (3) Is controlled to tilt the finder optical axis. This
The optical axis control of the finder is as shown in FIG.
A finder with a simple configuration is assumed. In FIG. 6A, reference numeral 191 denotes a finder.
192 is a loupe. Soshi
Between the objective lens 193 and the loupe 192
Is provided with a first prism 194 and a second prism 195
Has been. Also, the first prism of the second prism 195
On the side, an intermediate image plane 199 is formed. The objective lens 193 includes lenses 196, 1
97, 198. These three groups of lenses
By controlling the positions of the holes 196, 197, 198,
Can now respond to zooming of the shooting lens
I have. The first group of lenses is a shift lens 196
a and 196b, and the shift lens 196b
By shifting in the direction of the illustrated arrow, the above (3)
Θ in the equation can be controlled. Therefore, the distance L1And the reciprocal of
The relationship between the lens shift amounts is as shown in FIG.
In step S10, the CPU 10 determines the distance measurement result L
1The shift amount is calculated according to. And according to this result
Therefore, the shift is performed via an actuator such as the motor 38.
Performs lens shift control. By the way, the finder screen is
Is switched, a problem as shown in FIG. 7 occurs.
Live. FIG. 7A shows a file before the release button is half-pressed.
3 shows a screen inside the indah 19. But above
FIG. 7 (b) shows the broken line
Are visible, and the range 19a indicated by the solid line is partially
I can only see it. Actually, the photographable range at this distance is 19
b, the photographer holds the camera by the angle θ.
The object distance changes at this time.
There is. Therefore, it is better to measure the distance again immediately before shooting
Desirable, but since the camera has been repositioned,
The ranging point 20 that was present in the center of the plane is
Is the upper part of the screen in proportion to θ as shown in FIG.
Will shift. Even if the distance is measured at this point,
Cannot be adjusted, and the distance must be measured downward by θ.
No. Therefore, in step S11, this θ and the main
Subject position P1Ranging points for re-ranging
PTwoIs required. Referring to FIG. 8, the light for distance measurement is tilted by φ.
A method for projecting will be described. A general lens shutter camera is used for distance measurement.
Light is projected toward the subject, and the reflected signal light from the subject
Therefore, the subject distance is obtained. Therefore, the distance measuring light
The point where is projected is the distance measurement point. On the other hand, in FIG.
A state where the distance measuring light is projected through the light projecting lens 24 is shown.
ing. Here, fTIs the focal length of the projection lens 24
It is. As shown in FIG.
When the light is emitted at the position, the projection direction φ of the distance measuring light is IR
ED position difference Δx and focal length fTThan         φ = arctan (Δx / fT…… (4) Is set by Therefore, by controlling Δx,
It is possible to control the ranging points. That is, here
Calculate Δx as the result of equation (4) shows θ, and
The IRED may be projected from the position. FIG. 5 (c) shows a first release switch.
And the position 20 measured at the timing of the
Side of the screen showing the relationship between the distance measurement positions 20a determined in Step 1
The coordinate of the direction is P1And the vertical direction is
The distance of the point shifted in relation is measured. The finder switched in this way
The photographing is performed while watching. In step S5, the release switch
When the switch is pushed in, the process proceeds to step S12,
The result of the counting is compared with a predetermined value. As a result
If it is longer than one second, the photographer re-holds the camera.
It is determined that the possibility is high, and the process branches to step S13. one
In step S12, the timer count result T is 1 second.
If it is shorter, the process proceeds to step S16 and L1Focus on
Then, the process proceeds to an exposure sequence. In step S13, the first release
Distance measurement result L when switch 11 is on 1Is a predetermined distance 2
m. The distance measurement result L1Is from this distance 2m
If it is far away, the change in distance due to re-holding can be ignored.
Then, the process branches to step S16. Conversely, if it is less than 2m
Says that the change in distance due to the photographer's
Then, the process proceeds to step S14, and in step S11,
Determined position PTwoIs measured. Next, in step S15, the above steps are performed.
Distance measurement result L obtained in step S14 TwoIs the focusing distance
It is separated. Then, in the following step S16, this distance is set.
Focusing is performed at a distance. Thus, in step S16, focus is achieved.
And exposure is performed in step S17.
First release switch 11 in step S18
It is detected whether or not is pressed. Here, turn off
The process proceeds to step S19, based on the viewfinder.
I will put it back. This allows the viewfinder to switch
Can be reduced. According to the above-described embodiment, the parallax
Take pictures as seen in the viewfinder.
Can be. In addition, the viewfinder can be changed according to the distance measurement result.
After performing the switching operation, measure the distance again just before shooting.
Then, after switching the viewfinder, the photographer holds the camera
Correcting the focus will be possible even if it is corrected. Further, in this embodiment, half of the release button
When pressed, distance measurement of multiple points on the screen (Multi AF)
However, at the time of the above distance measurement, the result of the first multi AF
Only one point determined by
Camera with less chance of missing photo opportunities
Can be provided. Note that this re-ranging is performed when re-holding is performed.
Subject distance variation is relatively small and can be ignored
It is not performed in the case of a long distance. Therefore, the condition
In some cases, the time lag is further reduced and unnecessary measurement
Side effects due to distance can be prevented. In addition, the shutter chance is prioritized.
When shooting, first release and second release
Since the switch turns on close to each other, the flow in FIG.
-Step S10 of the chart does not pass and the finder moves.
No movement is performed, so the viewfinder switches after shooting.
Troublesomeness can be avoided. Next, a second embodiment of the present invention will be described.
Will be explained. In the second embodiment, FIGS.
(C) As shown in FIG.
Lens and a light emitting / receiving lens. That is,
A photographing lens 3 and a finder device are provided on the front of the camera body 1.
2 and the projection lens 24 for AF are arranged substantially on a straight line.
Have been. A light receiving lens 4 is provided on the front of the camera body 1.
1 and a release button 57 on the top of the camera body 1.
Is provided. As described above, the finder device and each lens are
When placed, the distance measuring light scans on this straight line
Distance measurement in the center of the viewfinder and in the center of the photo screen
It becomes possible. The scanning mechanism for the distance measuring light is, for example, as shown in FIG.
The configuration is as shown in FIG. Shooting lens 3
Rail 3 in the direction connecting the indexer device 2 and the projection lens 24.
0 is placed. And it is movable along this rail 30
When the member 25 moves, the IRED 23 moves.
You. The movable member 25 is, as described above, a motor driver.
35, and is moved by the motor 26 and the feed screw 27.
You. With such a configuration, the IRED 23 is scanned.
Then, under the conditions as shown in FIG.
Distance measurement is possible for both the center of the indah and the center of the picture screen. That is, the finder device 2 and the photographing lens 3
Is the distance between FL and the distance between the taking lens 3 and the light projecting lens 24.
If the distance is AL, the projection angle φ and the distance measurement result L         Lsinφ1= AL… (5) It is said that the distance is measured at the center of the photo screen when
I can. Also,         LsinφTwo= AL-FL (6) When the distance is measured at the center of the viewfinder
It can be said that. As a result of this multi-AF,
The CPU 10 determines which data is the distance measurement at the center of the screen from φ and L.
The result can be determined. Next, referring to the flowchart of FIG.
The operation of the second embodiment will be described. In addition, this
In the flowchart, some steps are described above.
Same as the flowchart of FIG.
Only the steps have been changed so that
Now, only the different steps will be described in detail. First, in steps S21 to S23,
When the subject distance is measured by the AF, step S2
At 4, the subject in the center of the viewfinder, not the main subject distance
Body distance L1Is detected. This distance L1Is the angle of the projection angle φ at that time.
This is the distance between which the above equation (6) holds. And Mar
Scan position of IRED23 obtained from the result of AF
(Emission angle φ) and the result of distance measurement
Distance L where equation (6) holds1Can be selected. When the first release switch 11 is
After that, the time T until the second release switch 12 is turned on
Is detected in steps S26 and S27. Also,
In step S28, it is determined that the time T is longer than 0.5 seconds.
Then, in steps S29 and S30, parallax
The finder is switched as a countermeasure. Incidentally, in the flowchart of FIG.
3 corresponds to step S11 in the flowchart of FIG.
There is no work, especially here decides the next ranging point
Absent. This is because the embodiment uses the distance measurement point in the center of the photo screen.
When the release button is pressed, the second
Even after the release switch 12 is turned on, multi-A
This is because F is performed. Second release switch in step S5
In the processing after 12 on, if there is a finder switch,
In step S31, the process branches to step S32, and the photographing lens
Is detected. According to the focal length f, the above-described step S
Distance measurement result L at the center of the screen obtained in step 241Is determined
You. That is, in step S33, L is larger than 30 × f.1
Is large, it is regarded as a long distance,
The distance error caused by re-holding the camera enters the depth of field
The process branches to step S39 as being negligible. In step S33, a short distance
If it is determined that it is separated, the process proceeds to step S34.
Multi AF is performed again. Subsequently, to step S35
In this case, as shown in FIG.
Then, the distance measurement result at the center of the screen is detected, and this isTwo
And In step S36, during the first finder
Heart distance measurement result L1And re-ranging result L at the center of the screenTwoCompare with
And the difference ΔL is calculated. Next, step S3
At 7, it is determined whether the difference ΔL is smaller than 5 cm.
It is. Here, if the difference ΔL is smaller than 5 cm,
Since it is considered that re-holding has been performed, step S3
Go to step 8 and re-measurement result LTwoHas priority. Conversely,
If it is determined in step S37 that the distance is 5 cm or more, the photographer
Thinks that the camera is not holding the camera again, and the first distance measurement result L
1Has priority. This is a state as shown in FIG.
The first release switch is turned on in the state shown in FIG.
The viewfinder switches to the state shown in (c)
However, the photographer only wants to focus
Petal existing in the center of the screen in the state shown in (b)
Is the idea. Even when the finder is switched, the photographer
If you do not re-hold the camera, the photo as shown in FIG.
You can shoot the truth, but if you give priority to the re-ranging result at this time,
The scene is in focus, the composition is different and the focus is also
It becomes a picture that there is no. Therefore, step
In S37, such a phenomenon is to be prevented. The above steps S21 to S23, S25
To S30, S31 and S39 to S42 correspond to FIG.
Steps S1 to S3, S5 to S1 in the flowchart of FIG.
0, S12, and S16 to S19.
Detailed description is omitted. As described above, according to the second embodiment,
Always in the viewfinder screen even if the viewfinder is switched
Focused on the result of measuring the center of the heart
The photographer puts the main subject in the center of the viewfinder screen.
You can take pictures with good focus just by holding
It works. [0088] As described above, according to the present invention, the configuration is
Parallax with improved complexity and less troublesome operability
It is possible to provide a camera having a distance measuring device that performs correction.
Wear.

【図面の簡単な説明】 【図1】 この発明の測距装置を有するカメラの概略を
示したもので、カメラに適用された第1の実施の形態を
示すブロック図である。 【図2】 図1に示された測距装置を有するカメラの具
体的な構成例を示した図である。 【図3】 第1の実施の形態の動作を説明するフローチ
ャートである。 【図4】 マルチAFを説明するもので、ファインダ内
の複数の測距ポイントを示した図である。 【図5】 主要被写体距離L1 とその距離が得られた測
距ポイントの選択について説明する図である。 【図6】 (a)はファインダの構成を示した図、
(b)は距離L1 の逆数とシフトレンズのシフト量の関
係を示した図である。 【図7】 ファインダ画面の切換えによる画面範囲を示
した図である。 【図8】 測距用光をφだけ傾けて投射するための方法
について説明する図である。 【図9】 この発明の第2の実施の形態を示すもので、
カメラのファインダ、撮影レンズ及び投受光系レンズの
配置を示した図である。 【図10】 第2の実施の形態の動作を説明するフロー
チャートである。 【図11】 従来のレンズシャッタ式カメラの一例を示
した図である。 【図12】 図11のカメラによるパララックスを説明
する図である。 【図13】 従来のカメラのパララックス補正装置を説
明する概略図である。 【符号の説明】 10…演算制御回路(CPU)、11…ファーストレリ
ーズスイッチ、12…セカンドレリーズスイッチ、13
…スイッチ入力部、14…タイマ部、15…シフト制御
部、16…ポイント切換部、17…ファインダシフト機
構、18…マルチAF回路、19…ファインダ、20…
測距ポイント、21…人物、22…木、23…赤外発光
ダイオード(IRED)、24…投光レンズ。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 schematically shows a camera having a distance measuring apparatus according to the present invention, and is a block diagram showing a first embodiment applied to the camera. FIG. 2 is a diagram illustrating a specific configuration example of a camera having the distance measuring device illustrated in FIG. 1; FIG. 3 is a flowchart illustrating the operation of the first embodiment. FIG. 4 is a diagram for explaining multi-AF and showing a plurality of distance measurement points in a finder. 5 is a diagram for explaining the selection of the main object distance L 1 and the distance measurement point whose distance is obtained. FIG. 6A is a diagram showing a configuration of a finder;
(B) is a diagram showing a shift amount of an inverse relationship with the shift lens distance L 1. FIG. 7 is a diagram showing a screen range by switching a finder screen. FIG. 8 is a diagram illustrating a method for projecting the distance measuring light by inclining by φ. FIG. 9 shows a second embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a diagram illustrating an arrangement of a finder, a photographing lens, and a light emitting / receiving lens of the camera. FIG. 10 is a flowchart illustrating an operation according to the second embodiment. FIG. 11 is a diagram showing an example of a conventional lens shutter type camera. FIG. 12 is a diagram illustrating parallax by the camera in FIG. 11; FIG. 13 is a schematic diagram illustrating a conventional camera parallax correction device. [Description of Signs] 10 ... Operation control circuit (CPU), 11 ... First release switch, 12 ... Second release switch, 13
... Switch input unit, 14 ... Timer unit, 15 ... Shift control unit, 16 ... Point switching unit, 17 ... Finder shift mechanism, 18 ... Multi AF circuit, 19 ... Finder, 20 ...
Distance measuring points, 21: person, 22: tree, 23: infrared light emitting diode (IRED), 24: light emitting lens.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 【請求項1】 撮影光学系の光軸と異なる光軸によって
被写体を観察するファインダと、 レリーズスイッチの操作に応答して上記ファインダ視野
範囲内の複数の測距ポイントについて距離を検出する測
距手段と、 上記測距手段の測距結果に基づいてピント合わせを行う
ピント合わせ手段と、 上記撮影光学系による撮影範囲と上記ファインダによっ
て観察される範囲とを一致させるように上記ファインダ
の視野範囲を変更する視野変更手段と、 を具備し、 上記視野変更手段は、上記測距手段の検出結果に基づい
てファインダ視野範囲を変更し、上記ピント合わせ手段
によるピント合わせの後、上記レリーズスイッチが押さ
れている状態である場合に、上記変更後の視野を維持す
ることを特徴とする測距装置を有するカメラ。
Claims: 1. A finder for observing a subject along an optical axis different from the optical axis of a photographing optical system, and a plurality of distance measuring points within the finder field of view in response to an operation of a release switch. Distance measuring means for detecting the distance, focusing means for performing focusing based on the distance measurement result of the distance measuring means, and adjusting the photographing range by the photographing optical system to the range observed by the viewfinder. A field-of-view changing means for changing the field of view of the finder, wherein the field-of-view changing means changes the field of view of the finder based on the detection result of the distance measuring means, and after focusing by the focusing means, A camera having a distance measuring device, which maintains the changed visual field when the release switch is pressed. .
JP2002377861A 2002-12-26 2002-12-26 Camera having range-finding device Pending JP2003222937A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002377861A JP2003222937A (en) 2002-12-26 2002-12-26 Camera having range-finding device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002377861A JP2003222937A (en) 2002-12-26 2002-12-26 Camera having range-finding device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25430193A Division JP3402690B2 (en) 1993-10-12 1993-10-12 Camera with ranging device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003222937A true JP2003222937A (en) 2003-08-08

Family

ID=27751533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002377861A Pending JP2003222937A (en) 2002-12-26 2002-12-26 Camera having range-finding device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003222937A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005258401A (en) * 2004-02-12 2005-09-22 Ricoh Co Ltd Imaging apparatus device with auxiliary light function
JP2007128077A (en) * 2005-11-03 2007-05-24 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Systems and methods for improving autofocus in digital imaging systems

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005258401A (en) * 2004-02-12 2005-09-22 Ricoh Co Ltd Imaging apparatus device with auxiliary light function
JP4688485B2 (en) * 2004-02-12 2011-05-25 株式会社リコー Imaging device with auxiliary light function
JP2007128077A (en) * 2005-11-03 2007-05-24 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Systems and methods for improving autofocus in digital imaging systems

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7711260B2 (en) Digital camera and camera system
US7936986B2 (en) Image pickup apparatus control method thereof and image pickup system
US6377305B2 (en) Image sensing apparatus
US7405762B2 (en) Camera having AF function
US8736745B2 (en) Camera
JP4963569B2 (en) Imaging system and lens unit
US8224172B2 (en) Autofocus system
JP4094458B2 (en) Image input device
JP2004109690A (en) Camera system and camera
JP2004157456A (en) Camera and range-finding method of camera
JPH11122517A (en) Image pickup device and storage medium read by computer
JP4865275B2 (en) Focus detection apparatus and imaging apparatus
JP3402690B2 (en) Camera with ranging device
JP2004109864A (en) Imaging apparatus and imaging system provided with it
JP2003222937A (en) Camera having range-finding device
JP2013122495A (en) Focus detector and camera
JP2009109792A (en) Autofocusing device and camera using it
JP2003322791A (en) Focus adjusting device, imaging device, and optical equipment
JP2004120582A (en) Camera
JP2981481B2 (en) Video camera with automatic focusing means
JP2003005025A (en) Camera having range-finder and camera
JP2003279847A (en) Focus state detector for photographing lens
JP2650625B2 (en) Video camera with automatic focusing means
JP2020112632A (en) Focus detection device, control method of the same, and imaging apparatus
JPH09181957A (en) Video camera with automatic focus means

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040511

A521 Written amendment

Effective date: 20040709

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050222

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060425