JP2003222677A - 水中音響探査方法及び水中音響探査システム - Google Patents

水中音響探査方法及び水中音響探査システム

Info

Publication number
JP2003222677A
JP2003222677A JP2002021420A JP2002021420A JP2003222677A JP 2003222677 A JP2003222677 A JP 2003222677A JP 2002021420 A JP2002021420 A JP 2002021420A JP 2002021420 A JP2002021420 A JP 2002021420A JP 2003222677 A JP2003222677 A JP 2003222677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
underwater
exploration
reflected wave
information
transmitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002021420A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3546201B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Yoshizumi
和洋 吉住
Shigeru Takagi
茂 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2002021420A priority Critical patent/JP3546201B2/ja
Publication of JP2003222677A publication Critical patent/JP2003222677A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3546201B2 publication Critical patent/JP3546201B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 探査するターゲットの形状の如何にかかわら
ず、当該ターゲットからの反射波を常に良好に受波して
これに基づく良質の音響探査情報を得ることができる水
中音響探査方法を提供する。 【解決手段】 相互の位置関係を把握しつつ水中2を航
走する複数台の水中航走体1a、1bの一つに送受波器
4を、他の水中航走体4bに受波器6をそれぞれ搭載
し、送受波器4から発射した音波に基づく反射波F、E
を送受波器4とともに受波器6でも、受波タイミングを
同期させて受波し、各送受波器4乃至受波器6毎に反射
波F、Eに基づく信号を処理することにより、複数台の
水中航走体1a、1bで重複する領域の各探査情報を収
集する。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は水中音響探査方法及
び水中音響探査システムに関し、特に送波した音波を当
てるターゲットの形状に起因して送波側への反射波の戻
り成分が小さい場合に適用して有用なものである。 【0002】 【従来の技術】例えば、海底の地形を探査する場合、音
響を利用したソナーが汎用されている。特に、最近で
は、探査対象をモニタ画像に再生して視覚化する合成開
口探査装置が提案され、これの適用が検討されている。
この合成開口探査装置とは、水中を航走する水中航走体
に音波の送波器及び受波器を搭載し、水中航走体を航走
させながら送波器で海底等の探査対象に向けて音波を送
出するとともに、探査対象から反射して戻ってくる音波
を受波器で受信し、その時間から距離を演算して探査対
象の二次元的な画像をモニタ上に再生するものである。 【0003】図4は海底を探査対象とした場合における
合成開口探査の原理を概念的に示す説明図である。同図
に示すように、水中航走体1は、水中2を航走するもの
である。図4に示す場合は、海底3に平行に、図中の右
方から左方に向かって航走している。ここで、水中航走
体1は音響探査装置を搭載しており、その送受波器4が
本体の腹部に取り付けてあり、海底3に向けて音波を発
射するとともに、海底3で反射した音波を受波するよう
になっている。図4では、A、B、Cの各位置で音波を
発射するとともに、各位置A乃至Cでの反射波を受波し
ている。すなわち、当該音響探査装置は水中航走体1の
水中航走に伴い海底3に向けて間欠的に音波を発射しな
がら反射波に含まれる情報を処理することにより海底3
の様子を可視化してモニタ(図示せず。)上に再生す
る。 【0004】ここで、送波器からは所定周波数(通常、
数十kHz)の音波をパルスで変調して間欠的に送波す
る。また、音響探査装置の受波器のセンサ部分は、多数
(数十個乃至百数十個)のセンシング素子を、例えば格
子状に配設して所定の平面若しくは曲面を形成し、この
平面若しくは曲面の全体で反射波を受波するようになっ
ている。合成開口探査方法では、各位置A乃至Cで検出
した海底3の情報を、水中航走体1の航走速度、方向及
び音波の発射間隔時間等を加味して処理することによ
り、各位置A乃至Cでの情報を合成するようになってい
る。すなわち、例えば位置Aにおける送受波器4を原点
として基準座標を形成し、この基準座標の原点に位置
B、Cの座標を合わせ込むことにより各位置B、Cで同
定したターゲット5を基準座標における位置に変換して
表すことができる。このように複数位置A乃至Cでの情
報を合成することにより、前記センサを構成する平面若
しくは曲面が水中航走体1の航走方向に実効的に拡張さ
れ、このように拡張された平面若しくは曲面に対応する
センシング素子を実効的に有するセンサ部とすることが
できる。ちなみに、センシング素子の数が多ければ、そ
れだけ探査精度は向上する。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】上述の如き合成開口探
査に限るものではないが、水中航走体の送波器から音波
を発射し、探査対象のターゲットから反射されて戻って
くる音波を受波して所定の処理をする音響探査において
は次のような問題を生じている。すなわち、図5に示す
ように、ターゲット5の形状によっては、水中2を航走
する水中航走体1の送受波器4から発射した送波Dの反
射成分の殆どが反射波Eとして送受波器4側とは関係の
ない方向へ反射され、送受波器4側への戻り成分である
反射波Fが小さくなる場合を生起する。この場合には、
送受波器4で受波した反射波Fによる音波のレベルが小
さく、十分明瞭なターゲット5の情報を得ることができ
ないので、その分解像度も悪化する。かかる現象は、タ
ーゲット5の表面が平坦である場合等に発生する。例え
ば、探査対象である海底3のターゲット5が平板状の人
工構造物である場合である。 【0006】本発明は、上記現状に鑑み、探査するター
ゲットの形状の如何にかかわらず、当該ターゲットから
の反射波を常に良好に受波してこれに基づく良質の音響
探査情報を得ることができる水中音響探査方法及び水中
音響探査システムを提供することを目的とする。 【0007】 【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明の構成は次の点を特徴とする。 【0008】1) 水中を航走する水中航走体に搭載し
た送波器から海底等の探査対象に向けて音波を発射し、
探査対象で反射した反射波を受波して処理することによ
り探査対象の形状等を探査する水中音響探査方法におい
て、相互の位置関係を把握しつつ水中を航走する複数台
の水中航走体の一つに送受波器を、残りの水中航走体に
受波器をそれぞれ搭載し、前記送受波器から発射した音
波に基づく反射波を当該送受波器とともに他の受波器で
も、受波タイミングを同期させて受波し、各送受波器乃
至受波器毎に反射波に基づく信号を処理することによ
り、前記複数台の水中航走体で重複する領域の各探査情
報を収集すること。 【0009】2) 水中を航走する水中航走体に搭載し
た送波器から海底等の探査対象に向けて音波を発射し、
探査対象で反射した反射波を受波して処理することによ
り探査対象の形状等を探査する水中音響探査方法におい
て、相互の位置関係を把握しつつ水中を航走する複数台
の水中航走体のそれぞれに、個別に割り当てた周波数の
音波を発射する送受波器を搭載し、各送受波器から発射
したそれぞれ固有の周波数の音波に基づく反射波を、各
送受波器で、受波タイミングを同期させて受波し、さら
に前記各反射波を、各周波数毎に、また各受信器毎に選
択するとともに、選択した各周波数毎に反射波に基づく
信号を処理することにより、前記複数台の水中航走体で
重複する領域の各探査情報を収集すること。 【0010】3) 水中を航走する水中航走体に搭載し
た送波器から海底等の探査対象に向けて音波を発射し、
探査対象で反射した反射波を受波して処理することによ
り探査対象の形状等を探査する水中音響探査方法におい
て、相互の位置関係を把握しつつ水中を航走する複数台
の水中航走体のそれぞれに、それぞれ割り当てられた固
有の時間に同一周波数の音波を発射する送受波器を搭載
し、各送受波器毎に反射波に基づく信号を処理すること
により、前記複数台の水中航走体で重複する領域の各探
査情報を収集すること。 【0011】4) 上記1)乃至3)の何れか一つに記
載する水中音響探査方法において、得られた各探査情報
のうち、反射波のレベルが最大レベルの情報に基づき探
査情報を生成すること。 【0012】5) 上記1)乃至3)の何れか一つに記
載する水中音響探査方法において、得られた各探査情報
の各反射波のレベルを平均化して探査情報を生成するこ
と。 【0013】6) 上記1)乃至5)の何れか一つに記
載する水中音響探査方法において、水中通信により各水
中航走体で収集した探査情報の授受を行うこと。 【0014】7) 上記1)乃至6)の何れか一つに記
載する水中音響探査方法において、探査方法は、水中航
走体を航走させつつ各位置で収集した探査情報を基準座
標を基準として重畳して合成する合成開口探査方法であ
ること。 【0015】8) 水中を航走する水中航走体に搭載し
た送波器と、同様に前記水中航走体に搭載し、前記送波
器から海底等の探査対象に向けて発射した反射波を受波
して処理する反射波の処理系とを有し、前記送波器から
発射した音波の反射波に基づき探査対象の形状等を探査
する水中音響探査システムにおいて、相互の位置関係を
把握しつつ水中を航走する複数台の水中航走体の一つに
搭載する送受波器と、残りの水中航走体にそれぞれ搭載
する複数の受波器と、前記送受波器及び各受波器で、前
記送受波器から発射した音波に基づく反射波を各受波タ
イミングを同期させて受波するとともに、各送受波器乃
至受波器毎に反射波に基づく信号を処理して各探査情報
を生成する複数の処理系とを有すること。 【0016】9) 水中を航走する水中航走体に搭載し
た送波器と、同様に前記水中航走体に搭載し、前記送波
器から海底等の探査対象に向けて発射した反射波を受波
して処理する反射波の処理系とを有し、前記送波器から
発射した音波の反射波に基づき探査対象の形状等を探査
する水中音響探査システムにおいて、相互の位置関係を
把握しつつ水中を航走する複数台の水中航走体のそれぞ
れに搭載するとともに、それぞれに割り当てられた固有
の周波数の音波を発射する一方、各音波の反射波を受波
する複数の送受波器と、各送受波器で、各送受波器から
発射した音波に基づく反射波を各受波タイミングを同期
させて受波するとともに、受波した反射波を各周波数成
分毎に分離し、分離した各周波数成分毎に反射波に基づ
く信号をそれぞれ処理して各探査情報を生成する複数の
処理系とを有すること。 【0017】10) 水中を航走する水中航走体に搭載
した送波器と、同様に前記水中航走体に搭載し、前記送
波器から海底等の探査対象に向けて発射した反射波を受
波して処理する反射波の処理系とを有し、前記送波器か
ら発射した音波の反射波に基づき探査対象の形状等を探
査する水中音響探査システムにおいて、相互の位置関係
を把握しつつ水中を航走する複数台の水中航走体のそれ
ぞれに搭載するとともに、それぞれ割り当てられた固有
の時間に同一周波数の音波を発射する送受波器と、各送
受波器で、各送受波器から発射した音波に基づく反射波
を各受波タイミングを同期させて受波するとともに、各
送受波器毎に各反射波に基づく信号をそれぞれ処理して
各探査情報を生成する複数の処理系とを有すること。 【0018】11) 上記8)乃至10)の何れか一つ
に記載する水中音響探査システムにおいて、各処理系で
得られた各探査情報を入力し、反射波のレベルが最大レ
ベルの情報に基づき探査情報を生成する最大レベル画像
表示処理手段を有すること。 【0019】12) 上記8)乃至10)の何れか一つ
に記載する水中音響探査システムにおいて、各処理系で
得られた各探査情報を入力し、各反射波のレベルを平均
化して探査情報を生成する平均画像表示処理手段を有す
ること。 【0020】13) 上記8)乃至12)の何れか一つ
に記載する水中音響探査システムにおいて、各水中航走
体の処理系で処理して得る各探査情報を水中通信により
送信又は受信する送信機又は受信機を有すること。 【0021】14) 上記8)乃至13)の何れか一つ
に記載する水中音響探査システムにおいて、各処理系
は、水中航走体を航走させつつ各位置で収集した反射信
号に基づく情報を各位置の情報とともに処理するととも
に、各位置での探査情報を、基準座標を基準として重畳
し、これらの結果をそれぞれ合成する合成開口探査処理
部であること。 【0022】 【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面に
基づき詳細に説明する。 【0023】<第1の実施の形態>図1は本発明の第1
の実施の形態に係る水中音響探査方法を概念的に示す説
明図である。同図に示すように、本形態は2台の水中航
走体1a、1bを水中2で航走させて所定の探査を行う
ものである。ここで、水中航走体1a、1bのうち、水
中航走体1aは送受波器4を搭載しているが、水中航走
体1bは受波器6のみを搭載している。 【0024】本形態では、かかる2台の水中航走体1
a、1bを航走させながら適宜、水中航走体1aの送受
波器4から海底3に向けて音波を発射する。図中の符号
Dでこのときの送波を表している。そして、送波毎に送
受波器4及び受波器6で反射波を受波する。この受波
は、各水中航走体1a、1bの送受波器4及び受波器6
でそのタイミングが一致するように調整してやる。 【0025】ここで、図1中に示すような平板状のター
ゲット5に送波Dが当たって反射した場合、水中航走体
1aの方向に戻る反射波Eはそのレベルが非常に小さい
が、水中航走体1bの方向に向かう反射波Fは十分大き
な音波レベルを有している。水中航走体1a、1bにそ
れぞれ搭載する探査装置は送受波器4又は受波器6を介
して取り込んだ音波信号を処理してターゲット5を含む
海底3の情報を収集する。 【0026】各水中航走体1a、1bで個別に収集した
情報は陸上に持ち帰り、陸上の作業で両情報を比較する
等の所定の処理をすることにより、海底3の探査結果を
再生する。一方、水中航走体1bで処理して得る情報を
水中通信により水中航走体1aに送信し、水中航走体1
aにおいて、その処理情報と突き合わせる等の所定の処
理をすることにより、海底3の探査結果を収集しても良
い。ここで、両情報の選択方法としては、1)両情報
中、各画素(送受波器4又は受波器6のセンサ部の画素
に対応する;以下同じ。)毎に反射波F、Eに基づく信
号レベルを比較し、そのレベルが大きい方を選択する方
法、2)各画素毎に検出した信号レベルを平均化して再
生する方法等が考えられる。何れの方法を採った場合で
も、一台の水中航走体1aで収集した反射波Fによる情
報よりも正確で、その分高解像度の情報を得ることがで
きる。当然、水中航走体1a、1bの収集した情報を個
別に並列に再生処理した後、何れか一方を選択するよう
にしても良い。 【0027】なお、各水中航走体1a、1bが受波した
各位置の位置情報は、少なくとも相対的な位置関係にお
いては別途検出して特定してあり、この位置情報と前記
受波情報が一体となって完全な探査情報を構成する。 【0028】かかる本形態によれば、ターゲット5が平
板等の特殊な形状(特定方向への反射波のみが特別大き
くそれ以外の方向への反射成分が極端に少なくなるよう
な形状;以下同じ。)であっても、反射波E、Fを異な
る位置で受波しているので、送受波器4側に反射される
反射波Fの成分が十分なレベルを有していなくても、受
波器6で受波する反射波Eが十分なレベルを有している
場合も多い。すなわち、少なくとも一方で受波する反射
波E、Fは十分なレベルを有している確率が高い。この
結果、十分良質な探査情報を得ることができる。 【0029】<第2の実施の形態>図2は本発明の第2
の実施の形態に係る水中音響探査方法を概念的に示す説
明図である。同図に示すように、本形態は2台の水中航
走体1a、1bを水中2で航走させて所定の探査を行う
ものである。ここで、水中航走体1a、1bは何れも送
受波器4a、4bを搭載している。なお、図2中、図1
と同一部分には同一番号を付し、重複する説明は省略す
る。 【0030】本形態では、2台の水中航走体1a、1b
を航走させながら適宜、水中航走体1a、1bの送受波
器4a、4bから海底3に向けて音波を発射する。ここ
で、音波が拡散する領域、すなわち探査領域は両者で重
複するように調整しておく。また、図中の符号Dが送受
波器4aの送波、符号Gが送受波器4bの送波である。
そして、送波毎に送受波器4a、4bで反射波H、Eを
受波する。この受波は、各水中航走体1a、1bの送受
波器4a、4bでそのタイミングがそれぞれ一致するよ
うに調整してやる。 【0031】ここで、送受波器4a、4bによる送波方
法は次の2種類が考えられる。一つは、送受波器4a、
4b毎に異なる送波周波数の音波を割り当て、受波側で
はフィルタを通過させることにより反射波E、Hを各周
波数成分毎に分離する方法である。いわゆる周波数分割
方式である。このときは送受波器4a、4bで同時に音
波(送波D、G)を発射する。また、各反射波に基づく
出力信号には送受波器4a、4bの送波D、Gの各周波
数成分が混在するので、かかる出力信号を処理する際に
は、両成分をフィルタで分離し、各周波数成分毎に並列
に同様の処理を行う。他の一つは、送受波器4a、4b
毎に異なる送波タイミングを交互に割り当て、受波側で
は割り当てられた送波タイミングに同期させて受波タイ
ミングを調整する方法である。いわゆる時分割方式であ
る。このときは、例えば送受波器4aから先ず送波Dを
発射し、この反射波E及び反射波F(図1参照。)を送
受波器4b、4aで同時に受波するとともに、次の送波
タイミングで送受波器4bから送波Gを発射し、この反
射波H等(送波Gに対応するH以外の反射波は図示して
いない。)を送受波器4a、4bで同時に受波する。 【0032】図2中に示すような平板状のターゲット5
に送受波器4aからの送波Dが当たって反射した場合、
水中航走体1aの方向に戻る反射波(図2には図示しな
いが、図1の反射波F)はそのレベルが非常に小さい
が、水中航走体1bの方向に向かう反射波Eは十分大き
な音波レベルを有している。同様に、平板状のターゲッ
ト5に送受波器4bからの送波Gが当たって反射した場
合、水中航走体1aの方向に戻る反射波(図示せず。)
はそのレベルが非常に小さいが、水中航走体1の方向に
向かう反射波Hは十分大きな音波レベルを有している。 【0033】このように、本形態においては、航走位置
が異なる双方の水中航走体1a、1bの送受波器4a、
4bからそれぞれ音波を発射するようにしたので、両送
受波器4b、4aで受波する反射波E、Hが何れも十分
なレベルを有する確率が高い。 【0034】反射波E、Hを送受波器4b、4aで受波
した後の処理は、図1に基づく第1の実施の形態と同様
に行う。すなわち、各水中航走体1a、1bで個別に収
集した情報を陸上に持ち帰り、陸上の作業で両情報を比
較する等の所定の処理をすることにより、海底3の探査
結果を再生しても良いし、また水中航走体1a、1bで
処理して得る各情報を水中通信により相互に送信し、相
互の情報を突き合わせる等の所定の処理をすることによ
り、海底3の探査結果を再生しても良い。ここで、両情
報の選択方法としては、前記第1の実施の形態と同様
に、1)両情報中、各画素毎に信号レベルを比較し、そ
のレベルが大きい方を選択する方法、2)各画素毎に検
出した信号レベルを平均化して再生する方法等が考えら
れる。何れの方法を採った場合でも、一台の水中航走体
1aで収集した反射波Fによる情報よりも正確で、その
分高解像度の情報を得ることができる。当然、水中航走
体1a、1bの収集した情報を個別に並列に再生した
後、何れか一方を選択するようにしても良い。 【0035】なお、各水中航走体1a、1bが受波した
各位置の位置情報は、第1の実施の形態と同様に、少な
くとも相対的な位置関係においては別途検出して特定し
てあり、この位置情報と前記受波情報が一体となって完
全な探査情報を構成する。 【0036】かかる本形態によれば、ターゲット5が特
殊な形状であっても、異なる位置からの送波D、Gに基
づく反射波E、Hを、その各レベルが十分大きくなるよ
うな位置で相互に補完しつつ受波することができる。し
たがって、図1に示す第1の実施の形態の場合よりもさ
らに良質の探査情報を得ることができる。 【0037】なお、上記第1及び第2の実施の形態で
は、水中航走体1a、1bが2台の場合について説明し
たが、これに限るものではない。複数台であれば良く、
その数が増えればその分精度乃至解像度は向上する。ま
た、探査対象は海面であっても良い。この場合には、送
受波器4、4a、4b及び受波器6は水中航走体1a、
1bの上面に固着して音波を上方に向けて発射するとと
もに、上方で反射した反射波を受波する。さらに、水中
航走体1a、1bは、単独で水中を航走するものに限ら
ず、船舶の船底に固着する等の方法により当該船舶と一
体的に航走するものであっても良い。 【0038】<第3の実施の形態>上述の如き水中音響
探査方法のうち、第1の実施の形態に係る水中音響探査
方法は図3に示すような水中音響探査システムで実現し
得る。これを第3の実施の形態として説明する。 【0039】図3は、本形態に係る水中音響探査システ
ムの、特に反射信号の処理系を示すブロック線図であ
る。同図に示すように、本システムは、水中航走体1a
には送受波器4(図1参照。以下同じ。)を、また水中
航走体1bには受波器6(図1参照。以下同じ。)をそ
れぞれ搭載する場合のものであり、水中航走体1aに搭
載する処理系Iと、航走体1bに搭載する処理系IIとを
有している。処理系Iは、センサ部11、音波信号分割
部12、画像再生部13及び画像合成部14を有してい
る。同様に、処理系IIも、センサ部15、音波信号分割
部16、画像再生部17及び画像合成部18を有してい
る。 【0040】センサ部11、15は多数のセンシング素
子を平面的に配設して構成したものであり、図4に示す
ものと変わるところはない。すなわち、各センシング素
子が反射波等の音波を受波してそのレベルに応じた電気
信号である音波信号を送出する。したがって、センサ部
11、15からは、送受波器4が送波する各時間毎に反
射波F、E(図1参照。以下同じ。)に対応するレベル
の音波信号が間欠的に送出される。ここで、水中航走体
1a側には、水中通信を行うための送信機19を有する
とともに、水中航走体1b側には、送信機19が送波し
た所定の信号を受波するための受信機20を有してい
る。かくして、センサ部11、15における受波タイミ
ングが同期するよう、両センサ部11、15における受
波タイミングを調整している。 【0041】音波信号分割部12、16は、反射波であ
る音波を各送波時間毎に、それぞれ受波された時間tn
(n=1,2,・・・;以下同じ。)の情報とともに画
像再生部13、17にそれぞれ送出する。この結果、画
像処理部13、17には各時間tn 毎の反射波の情報が
取り込まれる。さらに、画像再生部13、17では、別
途検出する各時間tn における水中航走体1a、1bの
各位置座標の情報に基づき基準座標に対するターゲット
5(図1参照。以下同じ。)の合わせ込みを行う。この
結果、各時間tn 毎の仮想画像上に基準座標に変換した
ターゲット5を再生することができる。このようにして
処理系I及び処理系IIで個別に得る情報をそのまま画像
合成部14、18で個別に合成する。すなわち、各処理
系I、IIで合成開口探査に伴う共通の処理を行う。この
ように、各処理系I、IIで個別に行う合成開口探査のた
めの処理は、既知のそれと殆ど変わるところはない。た
だ、本形態では、さらに各処理系I、IIで行った処理結
果を合成してより解像度の高い情報として提供すべく工
夫している。具体的には次の通りである。 【0042】処理系IIの画像合成部18の出力信号とし
て得られる合成開口探査情報S2 は、送信機21を介し
て水中通信により水中航走体1a側の処理系Iに送信さ
れる。この音波信号は処理系Iの受信機22で受波され
る。 【0043】処理系Iには、固有の構成要素としてスイ
ッチ手段23、個別画像表示処理部24、平均画像表示
処理部25、最大レベル画像表示処理部26、スイッチ
手段27及びモニタ28を有している。スイッチ手段2
3は、処理系Iの画像合成部14の出力信号として得ら
れる合成開口探査情報S1 及び前記合成開口探査情報S
2 、又は合成開口探査情報S1 若しくは開口探査情報S
2 の何れか一方を、個別画像表示処理部24、平均画像
表示処理部25又は最大レベル画像表示処理部26の何
れか一つに選択的に供給するためのものである。個別画
像表示処理部24では、合成開口探査情報S1 、S2
入力してこれらを個別に表示処理する。平均画像表示処
理部25では、両合成開口探査情報S1 、S2 中、各画
素(センサ部11、20の各画素に対応する;以下同
じ。)毎に検出した信号レベルを平均化して表示処理を
行う。最大レベル画像表示処理部26では、両合成開口
探査情報S1 、S2 中、各画素毎に検出した信号レベル
を比較し、そのレベルが大きい方を選択して表示処理を
行う。スイッチ手段27では、個別画像表示処理部2
4、平均画像表示処理部25又は最大レベル画像表示処
理部26の何れかで表示処理した情報の一つを選択して
モニタ28に供給する。モニタ28では、表示処理され
た何れかの情報を再生して可視化する。 【0044】なお、上記第3の実施の形態に係る水中音
響探査システムにおいては、水中航走体1a、1b同士
の水中通信により水中航走体1bの合成開口探査情報を
水中航走体1aに送信して、この水中航走体1aで所定
の選択処理を行うようにしたが、必ずしもこのように構
成する必要はない。少なくとも、水中航走体1a、1b
でそれぞれ個別に反射波F、Eを受波し、これに基づく
合成開口情報を収集することができるシステムとなって
いれば良い。この場合には各水中航走体1a、1bで個
別に収集した情報を陸上に持ち帰り、陸上の作業で両情
報を比較する等の所定の処理を行う。 【0045】さらに、上述の如き水中音響探査方法のう
ち、第2の実施の形態に係る水中音響探査方法も図3に
示すような水中音響探査システムに準じた反射信号の処
理系で実現し得る。すなわち、時分割方式の場合(送波
D、G(図1参照。以下同じ。)が同一周波数の場合)
には、図3に示す処理系Iの送信機19及び処理系IIの
受信機20が何れも送受信機となり、相互に受信タイミ
ングの同期をとるように構成すれば良い。 【0046】一方、周波数分割方式の場合(送波D、G
が異なる周波数の場合)には、図3に示す処理系Iのセ
ンサ部11では、送波D、Gに対応する周波数の反射波
が混在して受波されるので、このセンサ部11の出力側
に両周波数の信号をそれぞれ選択するフィルタを設け、
各フィルタに対応させて、2系統の処理系(音波信号分
割部12、画像再生部13及び画像合成部14)を構成
する必要がある。そして、当該処理系の画像合成部14
の出力信号を、図3に示す平均画像表示処理部25又は
最大レベル画像表示処理部26で処理して出力するよう
に構成する。処理系IIに関しても全く同様の構成として
2系統の処理を並列に行う。 【0047】このような各2系統づづの並列処理系で処
理した出力信号は、第3の実施の形態における合成開口
探査情報S1 及び合成開口探査情報S2 に対応する2種
類の合成開口探査情報として直接又は水中通信を利用し
て図3のスイッチ手段23に供給すれば、その後の処理
を第3の実施の形態に示す場合と全く同様に行うことが
できる。勿論、水中航走体1a、1bで個別に合成開口
探査情報を収集するシステムとして構築し、両合成開口
探査情報の比較は陸上等で行うようにしても良い。 【0048】さらに、上述の説明では、水中航走体が2
台、すなわち受波信号の処理系が2系統の場合について
説明したが、その数は当然これに限定する必要はない。
水中航走体の数及びこれに搭載する送受波器及び受波
器、又は送受波器の数は必要に応じ増加させることがで
きる。この場合には水中航走体の数に対応させて前記受
波信号の処理系も並列的に増加させれば良い。 【0049】 【発明の効果】以上実施の形態とともに具体的に説明し
た通り、〔請求項1〕に記載する発明は、水中を航走す
る水中航走体に搭載した送波器から海底等の探査対象に
向けて音波を発射し、探査対象で反射した反射波を受波
して処理することにより探査対象の形状等を探査する水
中音響探査方法において、相互の位置関係を把握しつつ
水中を航走する複数台の水中航走体の一つに送受波器
を、残りの水中航走体に受波器をそれぞれ搭載し、前記
送受波器から発射した音波に基づく反射波を当該送受波
器とともに他の受波器でも、受波タイミングを同期させ
て受波し、各送受波器乃至受波器毎に反射波に基づく信
号を処理することにより、前記複数台の水中航走体で重
複する領域の各探査情報を収集するので、送受波器が送
波する音波の反射波を複数の位置で受信することができ
る。この結果、探査対象のターゲットが平板等の特殊な
形状であって、送受波器側への反射波の戻り成分が少な
い場合でも、良好に探査対象の情報を収集することがで
き、高分解能の探査が可能になる。 【0050】〔請求項2〕に記載する発明は、水中を航
走する水中航走体に搭載した送波器から海底等の探査対
象に向けて音波を発射し、探査対象で反射した反射波を
受波して処理することにより探査対象の形状等を探査す
る水中音響探査方法において、相互の位置関係を把握し
つつ水中を航走する複数台の水中航走体のそれぞれに、
個別に割り当てた周波数の音波を発射する送受波器を搭
載し、各送受波器から発射したそれぞれ固有の周波数の
音波に基づく反射波を、各送受波器で、受波タイミング
を同期させて受波し、さらに前記各反射波を、各周波数
毎に、また各受信器毎に選択するとともに、選択した各
周波数毎に反射波に基づく信号を処理することにより、
前記複数台の水中航走体で重複する領域の各探査情報を
収集するので、各送受波器が送波する音波の反射波を複
数の位置で受信することができる。このとき各送受波器
が送波する音波の周波数成分がそれぞれ異なり、同時に
受波側では反射波を各周波数毎に分離しているので、何
れの送受波器からの反射波であるかを峻別することがで
きる。この結果、探査対象のターゲットが平板等の特殊
な形状であって、音波を送波した送受波器側への当該音
波の反射波の戻り成分が少ない場合でも、何れかの送受
波器では十分大きな反射波を受波することができる。す
なわち、〔請求項1〕に記載する発明の場合以上の高分
解能の探査が可能になる。 【0051】〔請求項3〕に記載する発明は、水中を航
走する水中航走体に搭載した送波器から海底等の探査対
象に向けて音波を発射し、探査対象で反射した反射波を
受波して処理することにより探査対象の形状等を探査す
る水中音響探査方法において、相互の位置関係を把握し
つつ水中を航走する複数台の水中航走体のそれぞれに、
それぞれ割り当てられた固有の時間に同一周波数の音波
を発射する送受波器を搭載し、各送受波器毎に反射波に
基づく信号を処理することにより、前記複数台の水中航
走体で重複する領域の各探査情報を収集するので、各送
受波器が送波する音波の反射波を複数の位置で受信する
ことができる。このとき各送受波器が送波する音波の送
波タイミングがそれぞれ異なるので、何れの送受波器か
らの反射波であるかを峻別することができる。この結
果、探査対象のターゲットが平板等の特殊な形状であっ
て、音波を送波した送受波器側への当該音波の反射波の
戻り成分が少ない場合でも、何れかの送受波器では十分
大きな反射波を受信することができる。すなわち、〔請
求項1〕に記載する発明の場合以上の高分解能の探査が
可能になる。 【0052】〔請求項4〕に記載する発明は、〔請求項
1〕乃至〔請求項3〕の何れか一つに記載する水中音響
探査方法において、得られた各探査情報のうち、反射波
のレベルが最大レベルの情報に基づき探査情報を生成す
るので、複数の位置で検出した最も解像度の高い情報を
利用して探査情報を生成することができる。これにより
全体として高分解能の探査情報を得る。 【0053】〔請求項5〕に記載する発明は、〔請求項
1〕乃至〔請求項3〕の何れか一つに記載する水中音響
探査方法において、得られた各探査情報の各反射波のレ
ベルを平均化して探査情報を生成するので、複数の位置
で検出した平均レベルの情報を利用して探査情報を生成
することができる。これにより全体として高分解能の探
査情報を得る。 【0054】〔請求項6〕に記載する発明は、〔請求項
1〕乃至〔請求項5〕の何れか一つに記載する水中音響
探査方法において、水中通信により各水中航走体で収集
した探査情報の授受を行うので、何れかの水中航走体に
各探査情報を集中させることができる。この結果、当該
水中航走体を介して高分解能の探査情報を収集すること
ができる。 【0055】〔請求項7〕に記載する発明は、〔請求項
1〕乃至〔請求項6〕の何れか一つに記載する水中音響
探査方法において、探査方法は、水中航走体を航走させ
つつ各位置で収集した探査情報を基準座標を基準として
重畳して合成する合成開口探査方法であるので、合成開
口探査によりさらに高分解能の探査情報を収集できる。 【0056】〔請求項8〕に記載する発明は、水中を航
走する水中航走体に搭載した送波器と、同様に前記水中
航走体に搭載し、前記送波器から海底等の探査対象に向
けて発射した反射波を受波して処理する反射波の処理系
とを有し、前記送波器から発射した音波の反射波に基づ
き探査対象の形状等を探査する水中音響探査システムに
おいて、相互の位置関係を把握しつつ水中を航走する複
数台の水中航走体の一つに搭載する送受波器と、残りの
水中航走体にそれぞれ搭載する複数の受波器と、前記送
受波器及び各受波器で、前記送受波器から発射した音波
に基づく反射波を各受波タイミングを同期させて受波す
るとともに、各送受波器乃至受波器毎に反射波に基づく
信号を処理して各探査情報を生成する複数の処理系とを
有するので、送受波器が送波する音波の反射波を複数の
位置で受信することができる。この結果、探査対象のタ
ーゲットが平板等の特殊な形状であって、送受波器側へ
の反射波の戻り成分が少ない場合でも、良好に探査対象
の情報を収集することができ、高分解能の探査が可能に
なる。 【0057】〔請求項9〕に記載する発明は、水中を航
走する水中航走体に搭載した送波器と、同様に前記水中
航走体に搭載し、前記送波器から海底等の探査対象に向
けて発射した反射波を受波して処理する反射波の処理系
とを有し、前記送波器から発射した音波の反射波に基づ
き探査対象の形状等を探査する水中音響探査システムに
おいて、相互の位置関係を把握しつつ水中を航走する複
数台の水中航走体のそれぞれに搭載するとともに、それ
ぞれに割り当てられた固有の周波数の音波を発射する一
方、各音波の反射波を受波する複数の送受波器と、各送
受波器で、各送受波器から発射した音波に基づく反射波
を各受波タイミングを同期させて受波するとともに、受
波した反射波を各周波数成分毎に分離し、分離した各周
波数成分毎に反射波に基づく信号をそれぞれ処理して各
探査情報を生成する複数の処理系とを有するので、各送
受波器が送波する音波の反射波を複数の位置で受信する
ことができる。このとき各送受波器が送波する音波の周
波数成分がそれぞれ異なり、同時に受波側では反射波を
各周波数毎に分離しているので、何れの送受波器からの
反射波であるかを峻別することができる。この結果、探
査対象のターゲットが平板等の特殊な形状であって、音
波を送波した送受波器側への当該音波の反射波の戻り成
分が少ない場合でも、何れかの送受波器では十分大きな
反射波を受波することができる。すなわち、〔請求項
8〕に記載する発明の場合以上の高分解能の探査が可能
になる。 【0058】〔請求項10〕に記載する発明は、水中を
航走する水中航走体に搭載した送波器と、同様に前記水
中航走体に搭載し、前記送波器から海底等の探査対象に
向けて発射した反射波を受波して処理する反射波の処理
系とを有し、前記送波器から発射した音波の反射波に基
づき探査対象の形状等を探査する水中音響探査システム
において、相互の位置関係を把握しつつ水中を航走する
複数台の水中航走体のそれぞれに搭載するとともに、そ
れぞれ割り当てられた固有の時間に同一周波数の音波を
発射する送受波器と、各送受波器で、各送受波器から発
射した音波に基づく反射波を各受波タイミングを同期さ
せて受波するとともに、各送受波器毎に各反射波に基づ
く信号をそれぞれ処理して各探査情報を生成する複数の
処理系とを有するので、各送受波器が送波する音波の反
射波を複数の位置で受信することができる。このとき各
送受波器が送波する音波の送波タイミングがそれぞれ異
なるので、何れの送受波器からの反射波であるかを峻別
することができる。この結果、探査対象のターゲットが
平板等の特殊な形状であって、音波を送波した送受波器
側への当該音波の反射波の戻り成分が少ない場合でも、
何れかの送受波器では十分大きな反射波を受信すること
ができる。すなわち、〔請求項8〕に記載する発明の場
合以上の高分解能の探査が可能になる。 【0059】〔請求項11〕に記載する発明は、〔請求
項8〕乃至〔請求項10〕の何れか一つに記載する水中
音響探査システムにおいて、各処理系で得られた各探査
情報を入力し、反射波のレベルが最大レベルの情報に基
づき探査情報を生成する最大レベル画像表示処理手段を
有するので、複数の位置で検出した最も解像度の高い情
報を利用して探査情報を生成することができる。これに
より全体として高分解能の探査情報を得る。 【0060】〔請求項12〕に記載する発明は、〔請求
項8〕乃至〔請求項10〕の何れか一つに記載する水中
音響探査システムにおいて、各処理系で得られた各探査
情報を入力し、各反射波のレベルを平均化して探査情報
を生成する平均画像表示処理手段を有するので、複数の
位置で検出した平均レベルの情報を利用して探査情報を
生成することができる。これにより全体として高分解能
の探査情報を得る。 【0061】〔請求項13〕に記載する発明は、〔請求
項8〕乃至〔請求項12〕の何れか一つに記載する水中
音響探査システムにおいて、各水中航走体の処理系で処
理して得る各探査情報を水中通信により送信又は受信す
る送信機又は受信機を有するので、何れかの水中航走体
に各探査情報を集中させることができる。この結果、当
該水中航走体を介して高分解能の探査情報を収集するこ
とができる。 【0062】〔請求項14〕に記載する発明は、〔請求
項8〕乃至〔請求項13〕の何れか一つに記載する水中
音響探査システムにおいて、各処理系は、水中航走体を
航走させつつ各位置で収集した反射信号に基づく情報を
各位置の情報とともに処理するとともに、各位置での探
査情報を、基準座標を基準として重畳し、これらの結果
をそれぞれ合成する合成開口探査処理部であるので、合
成開口探査によりさらに高分解能の探査情報を収集でき
る。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の第1の実施の形態に係る水中音響探査
方法を概念的に示す説明図である。 【図2】本発明の第2の実施の形態に係る水中音響探査
方法を概念的に示す説明図である。 【図3】本発明の第3の実施の形態に係る水中音響探査
システム(合成開口探査システム)の、特に反射信号の
処理系を示すブロック線図である。 【図4】海底を探査対象とした場合における合成開口探
査の原理を概念的に示す説明図である。 【図5】従来技術に係る音響ソナーによる探査態様をが
概念的に示す説明図である。 【符号の説明】 1a、1b 水中航走体 2 水中 3 海底 4、4a、4b 送受波器 5 ターゲット 6 受波器 I、II 処理系 11、15 センサ部 14、18 画像合成部 19、21 送信機 20、22 受信機 25 平均画像表示処理部 26 最大レベル画像表示処理部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G01S 15/89 G01S 7/52 V Fターム(参考) 2G064 AB13 AB29 BA02 CC13 5J083 AA02 AB08 AC03 AC28 AD13 AE06 AF18 AG01 BA02 BC02 BD12 BE11 BE14 CA02 CA13 DC02 EA10 EA34 EB03

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 水中を航走する水中航走体に搭載した送
    波器から海底等の探査対象に向けて音波を発射し、探査
    対象で反射した反射波を受波して処理することにより探
    査対象の形状等を探査する水中音響探査方法において、 相互の位置関係を把握しつつ水中を航走する複数台の水
    中航走体の一つに送受波器を、残りの水中航走体に受波
    器をそれぞれ搭載し、 前記送受波器から発射した音波に基づく反射波を当該送
    受波器とともに他の受波器でも、受波タイミングを同期
    させて受波し、 各送受波器乃至受波器毎に反射波に基づく信号を処理す
    ることにより、前記複数台の水中航走体で重複する領域
    の各探査情報を収集することを特徴とする水中音響探査
    方法。 【請求項2】 水中を航走する水中航走体に搭載した送
    波器から海底等の探査対象に向けて音波を発射し、探査
    対象で反射した反射波を受波して処理することにより探
    査対象の形状等を探査する水中音響探査方法において、 相互の位置関係を把握しつつ水中を航走する複数台の水
    中航走体のそれぞれに、個別に割り当てた周波数の音波
    を発射する送受波器を搭載し、 各送受波器から発射したそれぞれ固有の周波数の音波に
    基づく反射波を、各送受波器で、受波タイミングを同期
    させて受波し、 さらに前記各反射波を、各周波数毎に、また各受信器毎
    に選択するとともに、 選択した各周波数毎に反射波に基づく信号を処理するこ
    とにより、前記複数台の水中航走体で重複する領域の各
    探査情報を収集することを特徴とする水中音響探査方
    法。 【請求項3】 水中を航走する水中航走体に搭載した送
    波器から海底等の探査対象に向けて音波を発射し、探査
    対象で反射した反射波を受波して処理することにより探
    査対象の形状等を探査する水中音響探査方法において、 相互の位置関係を把握しつつ水中を航走する複数台の水
    中航走体のそれぞれに、それぞれ割り当てられた固有の
    時間に同一周波数の音波を発射する送受波器を搭載し、 各送受波器毎に反射波に基づく信号を処理することによ
    り、前記複数台の水中航走体で重複する領域の各探査情
    報を収集することを特徴とする水中音響探査方法。 【請求項4】 〔請求項1〕乃至〔請求項3〕の何れか
    一つに記載する水中音響探査方法において、 得られた各探査情報のうち、反射波のレベルが最大レベ
    ルの情報に基づき探査情報を生成することを特徴とする
    水中音響探査方法。 【請求項5】 〔請求項1〕乃至〔請求項3〕の何れか
    一つに記載する水中音響探査方法において、 得られた各探査情報の各反射波のレベルを平均化して探
    査情報を生成することを特徴とする水中音響探査方法。 【請求項6】 〔請求項1〕乃至〔請求項5〕の何れか
    一つに記載する水中音響探査方法において、 水中通信により各水中航走体で収集した探査情報の授受
    を行うことを特徴とする水中音響探査方法。 【請求項7】 〔請求項1〕乃至〔請求項6〕の何れか
    一つに記載する水中音響探査方法において、 探査方法は、水中航走体を航走させつつ各位置で収集し
    た探査情報を基準座標を基準として重畳して合成する合
    成開口探査方法であることを特徴とする水中音響探査方
    法。 【請求項8】 水中を航走する水中航走体に搭載した送
    波器と、同様に前記水中航走体に搭載し、前記送波器か
    ら海底等の探査対象に向けて発射した反射波を受波して
    処理する反射波の処理系とを有し、前記送波器から発射
    した音波の反射波に基づき探査対象の形状等を探査する
    水中音響探査システムにおいて、 相互の位置関係を把握しつつ水中を航走する複数台の水
    中航走体の一つに搭載する送受波器と、 残りの水中航走体にそれぞれ搭載する複数の受波器と、 前記送受波器及び各受波器で、前記送受波器から発射し
    た音波に基づく反射波を各受波タイミングを同期させて
    受波するとともに、各送受波器乃至受波器毎に反射波に
    基づく信号を処理して各探査情報を生成する複数の処理
    系とを有することを特徴とする水中音響探査システム。 【請求項9】 水中を航走する水中航走体に搭載した送
    波器と、同様に前記水中航走体に搭載し、前記送波器か
    ら海底等の探査対象に向けて発射した反射波を受波して
    処理する反射波の処理系とを有し、前記送波器から発射
    した音波の反射波に基づき探査対象の形状等を探査する
    水中音響探査システムにおいて、 相互の位置関係を把握しつつ水中を航走する複数台の水
    中航走体のそれぞれに搭載するとともに、それぞれに割
    り当てられた固有の周波数の音波を発射する一方、各音
    波の反射波を受波する複数の送受波器と、 各送受波器で、各送受波器から発射した音波に基づく反
    射波を各受波タイミングを同期させて受波するととも
    に、受波した反射波を各周波数成分毎に分離し、分離し
    た各周波数成分毎に反射波に基づく信号をそれぞれ処理
    して各探査情報を生成する複数の処理系とを有すること
    を特徴とする水中音響探査システム。 【請求項10】 水中を航走する水中航走体に搭載した
    送波器と、同様に前記水中航走体に搭載し、前記送波器
    から海底等の探査対象に向けて発射した反射波を受波し
    て処理する反射波の処理系とを有し、前記送波器から発
    射した音波の反射波に基づき探査対象の形状等を探査す
    る水中音響探査システムにおいて、 相互の位置関係を把握しつつ水中を航走する複数台の水
    中航走体のそれぞれに搭載するとともに、それぞれ割り
    当てられた固有の時間に同一周波数の音波を発射する送
    受波器と、 各送受波器で、各送受波器から発射した音波に基づく反
    射波を各受波タイミングを同期させて受波するととも
    に、各送受波器毎に各反射波に基づく信号をそれぞれ処
    理して各探査情報を生成する複数の処理系とを有するこ
    とを特徴とする水中音響探査システム。 【請求項11】 〔請求項8〕乃至〔請求項10〕の何
    れか一つに記載する水中音響探査システムにおいて、 各処理系で得られた各探査情報を入力し、反射波のレベ
    ルが最大レベルの情報に基づき探査情報を生成する最大
    レベル画像表示処理手段を有することを特徴とする水中
    音響探査システム。 【請求項12】 〔請求項8〕乃至〔請求項10〕の何
    れか一つに記載する水中音響探査システムにおいて、 各処理系で得られた各探査情報を入力し、各反射波のレ
    ベルを平均化して探査情報を生成する平均画像表示処理
    手段を有することを特徴とする水中音響探査システム。 【請求項13】 〔請求項8〕乃至〔請求項12〕の何
    れか一つに記載する水中音響探査システムにおいて、 各水中航走体の処理系で処理して得る各探査情報を水中
    通信により送信又は受信する送信機又は受信機を有する
    ことを特徴とする水中音響探査システム。 【請求項14】 〔請求項8〕乃至〔請求項13〕の何
    れか一つに記載する水中音響探査システムにおいて、 各処理系は、水中航走体を航走させつつ各位置で収集し
    た反射信号に基づく情報を各位置の情報とともに処理す
    るとともに、各位置での探査情報を、基準座標を基準と
    して重畳し、これらの結果をそれぞれ合成する合成開口
    探査処理部であることを特徴とする水中音響探査システ
    ム。
JP2002021420A 2002-01-30 2002-01-30 水中音響探査方法及び水中音響探査システム Expired - Fee Related JP3546201B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002021420A JP3546201B2 (ja) 2002-01-30 2002-01-30 水中音響探査方法及び水中音響探査システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002021420A JP3546201B2 (ja) 2002-01-30 2002-01-30 水中音響探査方法及び水中音響探査システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003222677A true JP2003222677A (ja) 2003-08-08
JP3546201B2 JP3546201B2 (ja) 2004-07-21

Family

ID=27744668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002021420A Expired - Fee Related JP3546201B2 (ja) 2002-01-30 2002-01-30 水中音響探査方法及び水中音響探査システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3546201B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013011475A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Nec Network & Sensor Systems Ltd 音響画像生成システム、音響画像生成方法、および音響画像生成プログラム
JP2013088329A (ja) * 2011-10-20 2013-05-13 Mitsubishi Electric Corp 超音波距離画像生成装置
JP2014132248A (ja) * 2013-01-07 2014-07-17 Nec Corp ソーナー画像処理装置、ソーナー画像処理方法、ソーナー画像処理プログラムおよび記録媒体
CN107728153A (zh) * 2017-11-13 2018-02-23 中科探海(苏州)海洋科技有限责任公司 一种水下全景三维成像拖体
JP2021195925A (ja) * 2020-06-16 2021-12-27 株式会社Ihi 水流発電システム及び航走体
WO2022210338A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 株式会社Preferred Networks 推定装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013011475A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Nec Network & Sensor Systems Ltd 音響画像生成システム、音響画像生成方法、および音響画像生成プログラム
JP2013088329A (ja) * 2011-10-20 2013-05-13 Mitsubishi Electric Corp 超音波距離画像生成装置
JP2014132248A (ja) * 2013-01-07 2014-07-17 Nec Corp ソーナー画像処理装置、ソーナー画像処理方法、ソーナー画像処理プログラムおよび記録媒体
CN107728153A (zh) * 2017-11-13 2018-02-23 中科探海(苏州)海洋科技有限责任公司 一种水下全景三维成像拖体
CN107728153B (zh) * 2017-11-13 2024-03-29 中科探海(苏州)海洋科技有限责任公司 一种水下全景三维成像拖体
JP2021195925A (ja) * 2020-06-16 2021-12-27 株式会社Ihi 水流発電システム及び航走体
JP7452275B2 (ja) 2020-06-16 2024-03-19 株式会社Ihi 水流発電システム及び航走体
WO2022210338A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 株式会社Preferred Networks 推定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3546201B2 (ja) 2004-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9354312B2 (en) Sonar system using frequency bursts
US10571565B2 (en) Acoustic doppler system and method
KR101294493B1 (ko) 수중 바닥 지형을 측량하는 방법 및 장치
WO2017158659A1 (ja) 音響測定装置、音響測定方法、動揺成分検出装置、動揺成分検出方法、マルチビーム音響測定装置及び開口合成ソナー
JP6255449B1 (ja) 音響測深装置、音響測深方法及びマルチビーム音響測深装置
US20240069193A1 (en) Acoustic doppler system and method
NO153021B (no) Anordning for maaling av vannstroemning
CN116794661A (zh) 多任务和多频谱声纳
JP5709513B2 (ja) 合成開口探査装置および水中航走体
JP6587564B2 (ja) 音響測定装置、音響測定方法、マルチビーム音響測定装置及び開口合成ソナー
JP5368974B2 (ja) 改良された正面ソナー
JP2004117129A (ja) 合成開口ソーナー及びそれに用いる動揺補正方法並びにそのプログラム
JP4354736B2 (ja) 超音波送受信装置
JP2003222677A (ja) 水中音響探査方法及び水中音響探査システム
JP2004245779A (ja) 水中航走体の位置決定システムおよびソノブイ
JP2018010006A (ja) 音響測深装置、音響測深方法及びマルチビーム音響測深装置
JP2013007580A (ja) 水中探知装置、水中探知方法、および水中探知プログラム
Indiveri Geotechnical surveys with cooperative autonomous marine vehicles: the ec wimust project
WO2020110190A1 (ja) 水中情報可視化装置
JP3576532B2 (ja) 水中音響探査方法及び水中音響探査システム
NO171134B (no) Fremgangsmaate ved seismiske undersoekelser
JPH0679065B2 (ja) 海底探索装置
Koyama et al. Bathymetry by new designed interferometry sonar mounted on AUV
JP2007298289A (ja) 水底物体探査方法及び装置
JP6757083B2 (ja) 音響測深装置及びマルチビーム音響測深装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040412

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees