JP2003220066A - 止血具 - Google Patents

止血具

Info

Publication number
JP2003220066A
JP2003220066A JP2002022585A JP2002022585A JP2003220066A JP 2003220066 A JP2003220066 A JP 2003220066A JP 2002022585 A JP2002022585 A JP 2002022585A JP 2002022585 A JP2002022585 A JP 2002022585A JP 2003220066 A JP2003220066 A JP 2003220066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hemostatic
hemostatic device
band
skin surface
band portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002022585A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoaki Kanai
直明 金井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brains Kk K
K BRAINS KK
Original Assignee
Brains Kk K
K BRAINS KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brains Kk K, K BRAINS KK filed Critical Brains Kk K
Priority to JP2002022585A priority Critical patent/JP2003220066A/ja
Publication of JP2003220066A publication Critical patent/JP2003220066A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 血流の停滞を極力防止できる簡単な構造の止
血具を提供すること。 【解決手段】 身体の一部を包囲圧接して取り付られる
バンド部1と皮膚面を圧接して止血する止血部を備えた
止血具Aであって、バンド部1に血流の停滞防止のため
の複数の突出部11を設けた止血具。皮膚面への圧接力
を検知するための検知部を備えたり、皮膚面への圧接力
を調節するための上下突出駒部25を備えたりすること
がもできる。 【効果】 本発明の止血具Aは、バンド部1に血流の停
滞防止のための複数の突出部11を設けたことにより、
静脈を押さえない血液の逃げ道が形成され、血流の停滞
が防止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、止血に使う用具
に関し、更に詳しくは、動脈カテーテル検査後、血液透
析後、等の抜針を行った際、穿刺孔からの出血を防止す
るための止血具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、検査のために皮膚表面から血管、
例えば、上腕動脈にカテーテルを刺し入れて動脈造影を
行う場合や、慢性腎不全患者の血液透析のような治療の
ために圧の高い血管に注射針を刺す場合が多くなってき
ている。例えば、血液透析を受ける場合、透析完了後、
シャント静脈から注射針を抜き止血する。シャント静脈
には動脈血が流れているため圧が高く、通常の止血方法
では皮膚の穿刺孔からの出血を阻止できない場合があり
防止策が必要である。
【0003】そのために、通常、穿刺孔にアルコール綿
布を当て20分〜30分間程度、指で強く押さえて出血
を防ぐ方法(すなわち、止血する方法)が採用されてい
た。ちなみに、カテーテル検査の場合は4〜5時間にも
及ぶものである。しかし看護婦や患者にとって、数十分
間も押さえておくことは面倒であり、且つ時間的な制約
から止血作業としては効率的ではない。このようなこと
から、穿刺孔からの出血を抑えるために、いわゆる止血
バンドが開発された。
【0004】この止血バンドは、通常、腕に巻かれた状
態で取り付けられ、一定時間そのまま保持されるもので
ある。このような止血バンドとして、現在、例えば、特
開平8−140990号公報、特開2000−1669
34号公報に示すようなものが提案されている。前者
は、結束バンドの下に皮膚表面に当てるパッドを備えて
おり、パッドが着脱可能に仮固定されているものであ
る。また後者は、透明板の下に止血パッドが備わってお
り、取り付けバンドのリングを介して、透明板が取り外
し自在になっているものである。
【0005】これらを腕にセットすると、わざわざ手を
使って押さえなくても、穿刺孔がパットにより圧迫され
て止血がなされることになる。しかし、これらの結束バ
ンドや取り付けバンドを腕に巻いて取り付けた場合、そ
の締付け力によりバンドが腕表面全体を連続的に圧迫し
て、特に表面部に位置する静脈の血流を阻害する。その
ため静脈うっ血が生じて腕が腫れる等の問題が生じた。
因みに、シャント静脈瘤を有する血液透析患者では、静
脈瘤の下流で止血すると心拍ごとに血液の逆流が起き易
い。それが繰り返されると、血管内膜の肥厚・狭窄→石
灰化→血管閉塞と移行して重大事態となるのである。
【0006】ところで、後者(特開2000−1669
34号公報)の取り付けバンドにおいては、腕の表面と
支持部材の間に空間Kが形成されている。そのため、一
応、止血パット側の圧迫は解消される。しかし、この取
り付けバンドは、腕の表側の橈骨静脈に対しては圧迫し
ないものの、腕の側面部分或いは反対側(裏側)部分
を、依然として、強く圧迫状態とするものであり、当
然、その領域の皮膚表面を強く押し付ける。そのため他
の多くの静脈の血流を妨げるという弊害は避けられな
く、長時間の止血作業としては不適当である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、これらの技
術的背景を基になされたものであり、従来の問題点の解
決を意図したものである。即ち、本発明の目的は、血流
の停滞を極力防止できる簡単な構造の止血具を提供する
ことである。
【0008】
【課題を解決するための手段】しかして、本発明者等
は、このような課題に対して、鋭意研究を重ねた結果、
身体の一部を包囲圧接して取り付られるバンド部に突出
部を設けて、血液の逃がし道を確保することにより、血
流停滞を極力防止できることを見出し、この知見により
本発明を完成させたものである。
【0009】即ち、本発明は、(1)、身体の一部を包
囲圧接して取り付られるバンド部と皮膚面を圧接して止
血する止血部を備えた止血具であって、バンド部に血流
の停滞防止のための複数の突出部を設けた止血具に存す
る。
【0010】そして、(2)、突出部は、バンド部の長
さ方向と直角方向に形成されている止血具に存する。
【0011】そしてまた、(3)、止血部が、バンド部
に対して脱着自在となっている止血具に存する。
【0012】そしてまた、(4)、止血部は、皮膚面へ
の圧接力を検知するための検知機能を備えた止血具に存
する。
【0013】そしてまた、(5)、止血部は、皮膚面へ
の圧接力を調節するための突出駒部を備えた止血具に存
する。
【0014】そしてまた、(6)、各突出部の間隔を不
均等にした止血具に存する。
【0015】そしてまた、(7)、止血部と複数の突出
部とがバンド部に対して取り外し自在となっている止血
具に存する。
【0016】そしてまた、(8)、バンド部が一部を除
いて二股に形成されている止血具に存する。
【0017】本発明は、この目的に沿ったものである限
り、上記1〜8の中から選ばれた2つ以上を組み合わせ
た構成も採用可能である。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は、本発明の止血具Aの原理
を模式的に示す図である。止血バンド〔図1(A)〕
は、バンド部1に積極的に突出部11を形成している。
この突出部11は、バンド部1を例えば腕にセットした
場合、腕の皮膚表面を連続的に圧接しないため、血管
(特に静脈3)も殆ど圧迫されず血液を逃がす部分を作
る。その結果、血は血管内をスムースに流れて血流を阻
害しないのである。因みに、図1(B)に示すように、
従来のバンドを使った場合は、皮膚表面全体を連続的に
圧迫することになるために、腕周りの全領域に渡って血
管が圧接されて血流が停滞する。
【0019】〔第1の実施の形態〕さて、図2は、本発
明の第1の実施の形態における止血具Aを示す。この止
血具Aは、身体の一部(例えば、透析ならば主として前
腕、カテーテル用であれば主として肘部が適用される)
を包囲して取り付けるためのバンド部1と止血部2より
なるバンド部1は、屈曲性のある長尺状のもので、腕の
周囲を包囲できるに十分な長さを有する。通常、バンド
部1は、屈曲性のある例えば、プラステックバンド、ゴ
ム等で形成されることが好ましい。バンド部1の一方の
端と中ほどには、固着具13、例えばタッチフアスナー
が取り付けられており、他方の端にはバンド部1の端を
通すための通孔12が形成されている。
【0020】またバンド部1の内側(すなわち、皮膚当
接面)には、静脈等に流れる血液を逃がす部分であると
ころの突出部11が所定間隔で形成されている。この場
合、突出部11は、血流をより的確に促進させる観点か
ら、バンド部1の長さ方向とは、直角方向に形成された
リブ状のものがより好ましい。また止血部2は、バンド
部1の所定の部分に設けられており、皮膚当接面には比
較的可撓性のあるパッドが備わっていることが好まし
い。
【0021】図3は、第1の実施の形態の止血具Aを腕
に包囲して取り付けた状態を示す。止血具Aを腕に取り
付けてセットするには、腕にバンド部1を廻して、止血
部2が腕に生じた穿刺孔の位置にくるように位置決め
し、その後、バンド部1の一方の端を通孔12から通し
て引っ張るだけでよい。このようにバンド部1の端を引
っ張ることにより、バンド部1は腕に締め付けられ、同
時に止血部2が穿刺孔を押さえ付けるように作用する。
【0022】この場合、バンド部1の端を引っ張って
も、該バンド部1には多数の突出部11が形成されてい
るために、それによる抵抗力が発生する。そのために止
血具A全体が腕の周りをスライドしてズレるようなこと
はない。したがって、止血具Aのセットの際、穿刺孔に
正確に止血部2を当接することができる。この実施の形
態では、止血部2はバンド部1の一部として形成されて
いるが、止血部自体をバンド部1に対して取り外し自在
にすることも可能である。次の実施の形態にその取り外
し自在な例を示す。
【0023】〔第2の実施の形態〕図4は、本発明の第
2の実施の形態における止血具Aを示す。図4(A)
は、止血具を示す断面図であり、(B)は、止血部を示
す斜視図である。この止血具Aの止血部2は、ワンタッ
チでバンド部1に取り外し自在、すなわち脱着自在とな
っているものである。
【0024】止血部2は、皮膚面を直接押圧する押圧部
21と、押圧部21をバンド部1に取り付けるためのフ
ック部22とよりなり、該フック部22は押圧部21の
一部より延設されて舌状に延びている。このフック部2
2があることで、バンド部1をフック部22と押圧部2
1の上面との間で把持してワンタッチで簡単に取り付け
ることができる。この止血具Aは、止血部2のみが簡単
に取り外し自在であるために、止血部自体を使い捨てと
することができ、感染等が防止される。
【0025】〔第3の実施の形態〕さて、図5は、本発
明の第3の実施の形態における止血具Aを示す。この実
施の形態の止血具Aは、止血部2が、皮膚面への圧接力
を検知するための検知機能を備えている点が特徴であ
る。止血部自体により、皮膚面への圧迫の度合いを認知
することができる。すなわち、止血具Aは、バンド部1
の一部がくり抜かれ、そこに透明基板23が備わって止
血部2が形成されている。この透明基板23の上には、
同様に透明性を有する可撓性部材24を備えている。
【0026】なおバンド部1が透明の場合は、くり抜か
ずにバンド部1の上に、直接、可撓性部材24を備える
ことも可能である。この可撓性部材24の中央部には一
定面積を有する円形マーク(円形以外にも角形や長円等
も当然可能である)Mが付与されている。止血部2の可
撓性部材24は圧縮力を受けると厚みが減少し、面積が
大となるが、同様に円形マークMも圧力を受けると面積
が大きくなる。円形マークMは、圧迫力を大きくするほ
ど、そのマークの面積は大きくなる。
【0027】この点を図6(A)の断面で、また図6
(B)の平面で示す。したがって、逆に円形マークMの
面積を視認することにより、止血部2の皮膚表面への圧
接力を知ることができるのである。最適な圧迫力に応じ
た円形マークMの大きさ(標準大きさ)を前もって記憶
しておく。
【0028】いま、止血具Aを腕の周りにセットした場
合、その皮膚表面へ圧迫力により、円形マークMが所定
の大きさになるが、前記の標準大きさになるようにバン
ド部1の締め付け力を調整すればよい。このように、患
者は上方からこの円形マークMを視認することで、簡単
に皮膚表面への圧迫力の度合いを検知することができ、
また調整も可能となる。通常、患者は、止血部2の皮膚
表面への最適な強さ加減を感覚で感じているが、このよ
うな円形マークMのような検知手段(検知部)がある
と、目でその度合いが確認できて安心感がでる。
【0029】〔第4の実施の形態〕さて、図7は、本発
明の第4の実施の形態における止血具Aの要部を示す。
この実施の形態の止血具Aにおいては、止血部2が、皮
膚面への圧接力を調節できるようになっている。すなわ
ち、止血部2には、押し下げることにより下方に移動す
る突出駒部25を備えおり、この突出駒部25の周囲に
は逆止弁25Aが備わっている。またバンド部1は、肉
厚に形成された基部1Aを有し、この基部1Aには貫通
穴が開けられている。この貫通穴の内壁には凹凸溝1A
1が形成されている。
【0030】いま、バンド部1を腕に巻いて取り付けた
後、突出駒部25の頭を指で押し下げて突出駒部25の
下面を皮膚表面へ強く押し当てる。患者は、皮膚表面に
適度な圧迫力を感じるまで押し下げればよい。突出駒部
25の周囲には逆止弁25Aが形成されており、この逆
止弁25Aがバンド部1の基部1Aの貫通穴の内壁に形
成された凹凸溝1A1に係合して止まる。止血時間が完
了し止血具Aのバンド部1を腕から取り外した後は、突
出駒部25を指で強く押し込んで、バンド部1の基部1
Aから離脱させる(図8参照)。突出駒部25は使い捨
てとすることが可能できる。
【0031】〔第5の実施の形態〕さて、図9は、本発
明の第5の実施の形態における止血具Aを示す。この実
施の形態では、バンド部1に対して突出部11と止血部
2とが取り外し自在となっている。すなわち、一枚の基
板Bの上に多数の突出部11と一つの止血部2が一体に
並設されている。そして、多数の突出部11と止血部2
とを備えた基板自体が、バンド部1に対して、取り付け
又は取り外し自在となっている。
【0032】具体的には、基板BはそのリブB1の間に
バンド部1を嵌め込むことでバンド部1に取り付けられ
る。この場合も、使用した後は、基板全体を廃棄し、新
しい基板と交換することで使い捨てが可能となる。な
お、突出部11の間隔を適宜変えることにより不均等と
した基板を使用することで、特に望まれる部分に対して
集中して血液を逃がす部分を付与することができる。
【0033】〔第6の実施の形態〕図10は、バンド部
1の変形例を示す図である。前述の止血具Aにおけるバ
ンド部1は、タッチフアスナーを使っているが、通常の
時計バンド様式のものとした例である。
【0034】〔第7の実施の形態〕図11は、バンド部
1の他の変形例を示す図である。橈骨の中間部分、すな
わち、腕の真ん中の部分では、丁度、裏側が肘部に位置
するために、止血具Aをセットする場合に、バンド部1
がズレ易い。ここでのバンド部1は、一部(特に止血部
や先端部)を除いて二股に形成されており、肘を挟んで
取り付けることができるために(図12参照)、腕を曲
げた場合にも止血部2がズレない利点がある。
【0035】以上、本発明を説明したが本発明は実施の
形態に限定されることなく、種々の変形例が可能であ
る。バンド部1の素材としては、腕等の身体の一部を包
囲圧接して取り付られるものであればその種類を問わな
い。しかし伸縮性のあるものがより好ましい。また、止
血部2も穿刺孔を圧接して止血できるものであれば材質
は問わないが、穿刺孔を直接押さえる部分が、例えば、
シリコンゴム等の可撓性部材であると皮膚に好ましい。
【0036】または突出部11の間隔は必要な箇所に多
く設けるように不均等とすることが可能である。検知手
段としては、実施の形態に示す可撓性部材の円形マーク
以外に、メータ形式の圧力検知手段であってもよい。ま
た、圧力を調節する手段としても実施の形態に示す突出
駒部とは構造の異なる上下移動する部材を使って行うこ
とも可能である。また、本発明の止血具は構造が簡単で
あるために、材質を選ぶことにより、どの実施の形態の
ものも使い捨てとすることが可能である。また止血具の
用途としては、穿刺孔からの出血を抑えるため以外に
も、不注意による傷口からの動脈出血を止める場合等に
も使える。
【0037】
【発明の効果】本発明の止血具は、身体の一部を包囲圧
接して取り付られるバンド部と皮膚面を圧接して止血す
る止血部2を備えた止血具であって、バンド部に血流の
停滞防止のための複数の突出部を設けたことにより、血
管(静脈)を押さえない血液の逃げ道が形成され、血流
の停滞が防止される。皮膚面への圧接力を検知するため
の検知部を備えたことで、その人に合った圧を得れる。
皮膚面への圧接力を調節するための突出駒部を備えたこ
とで、調整が可能である。各突出部の間隔を適宜変えて
不均等とすることで、特に望まれる部分に集中して血液
を逃がす部分を付与することができる。
【0038】バンド部が、一部を除いて二股に形成され
ていることで、肘を挟んで取り付けることができるため
に、腕を曲げた場合にも止血部がズレない。バンド部に
対して突出部と止血部とが取り外し自在となっているこ
とで、使用した後は、突出部と止血部とを廃棄し、新し
い基板と交換することで使い捨てが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の止血具の原理を示す図であ
る。
【図2】図2は、本発明の第1の実施の形態における止
血具を示す図である。
【図3】図3は、本発明の第1の実施の形態の止血具を
腕に包囲して取り付けた状態を示す図である。
【図4】図4は、本発明の第2の実施の形態における止
血具を示す図である。
【図5】図5は、本発明の第3の実施の形態における止
血具を示す図である。
【図6】図6は、この円形マークの状態を示す図であ
る。
【図7】図7は、本発明の第4の実施の形態における止
血具を示す図である。
【図8】図8は、第5の実施の形態における突出駒部の
脱出操作を示す図である。
【図9】図9は、本発明の第5の実施の形態における止
血具を示す図である。
【図10】図10は、バンド部の変形例を示す図であ
る。
【図11】図11は、バンド部の他の変形例を示す図で
ある。
【図12】図12は、バンド部が二股である変形例を示
す図である。
【符号の説明】
A…止血具 1…バンド部 1A…基部 1A1…凹凸溝 11…突出部 12…通穴 13…固着具(タッチファスナー) 21…押圧部 23…透明基板 24…可撓性部材 25…突出駒部 25A…逆止弁 3…血管(静脈) A…止血具 B…基板 M…円形マーク

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】身体の一部を包囲圧接して取り付られるバ
    ンド部と皮膚面を圧接して止血する止血部を備えた止血
    具であって、バンド部に血流の停滞防止のための複数の
    突出部を設けたことを特徴とする止血具。
  2. 【請求項2】突出部は、バンド部の長さ方向と直角方向
    に形成されていることを特徴とする請求項1記載の止血
    具。
  3. 【請求項3】止血部が、バンド部に対して脱着自在とな
    っていることを特徴とする請求項1記載の止血具。
  4. 【請求項4】止血部は、皮膚面への圧接力を検知するた
    めの検知機能を備えたことを特徴とする請求項1記載の
    止血具。
  5. 【請求項5】止血部は、皮膚面への圧接力を調節するた
    めの突出駒部を備えたことを特徴とする請求項1記載の
    止血具。
  6. 【請求項6】各突出部の間隔を不均等にしたことを特徴
    とする請求項1記載の止血具。
  7. 【請求項7】止血部と複数の突出部とがバンド部に対し
    て取り外し自在となっていることを特徴とする請求項1
    記載の止血具。
  8. 【請求項8】バンド部が一部を除いて二股に形成されて
    いることを特徴とする請求項1記載の止血具。
JP2002022585A 2002-01-30 2002-01-30 止血具 Pending JP2003220066A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002022585A JP2003220066A (ja) 2002-01-30 2002-01-30 止血具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002022585A JP2003220066A (ja) 2002-01-30 2002-01-30 止血具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003220066A true JP2003220066A (ja) 2003-08-05

Family

ID=27745545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002022585A Pending JP2003220066A (ja) 2002-01-30 2002-01-30 止血具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003220066A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011031004A2 (ko) * 2009-09-11 2011-03-17 주식회사 아이엠티메디칼 압박조절이 용이한 지혈 밴드 세트
WO2011096336A1 (ja) * 2010-02-04 2011-08-11 テルモ株式会社 止血器具
JP2017148356A (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 メディキット株式会社 止血器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011031004A2 (ko) * 2009-09-11 2011-03-17 주식회사 아이엠티메디칼 압박조절이 용이한 지혈 밴드 세트
WO2011031004A3 (ko) * 2009-09-11 2011-06-16 주식회사 아이엠티메디칼 압박조절이 용이한 지혈 밴드 세트
WO2011096336A1 (ja) * 2010-02-04 2011-08-11 テルモ株式会社 止血器具
JPWO2011096336A1 (ja) * 2010-02-04 2013-06-10 テルモ株式会社 止血器具
JP5770643B2 (ja) * 2010-02-04 2015-08-26 テルモ株式会社 止血器具
JP2017148356A (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 メディキット株式会社 止血器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4728351B2 (ja) 針を固定し防護するためのドレッシング
Younger et al. Wide contoured thigh cuffs and automated limb occlusion measurement allow lower tourniquet pressures
US11033280B2 (en) Tissue compression device with fixation and tension straps
US4760846A (en) Radial artery clamp
JP5633512B2 (ja) 針を留置し、防護する包帯
US20090198152A1 (en) Finger tip tourniquet
US20130303923A1 (en) System and method for vascular testing
WO2017164242A1 (ja) 止血器具
KR101601421B1 (ko) 자동 채혈방법
JPH08140990A (ja) 止血用具
KR20180037190A (ko) 출혈을 정지시키는 장치 및 방법
JP2014534855A (ja) 血管の圧迫のための医療装置及び方法
US20210290089A1 (en) Wearable blood pressure measurement and antihemorrhagic device
JP3031486U (ja) 止血器
US10980945B1 (en) Syringe aid
JP2004215915A (ja) 血圧計用カフ
JP2003220066A (ja) 止血具
US7524291B1 (en) Cuff-block for finger arterial blood pressure monitor
JP2017148356A (ja) 止血器
US20140012174A1 (en) Adhesive Bandage
KR20100006363A (ko) 듀얼실리콘이 구비된 의료용 밴드
JP4136647B2 (ja) 止血器具
GB2464989A (en) Tourniquet with adjustable fixing means
WO2003099143A1 (en) Av-fistula bandage
WO2008045916A2 (en) Fingertip positioned artery stabilizer