JP2003216651A - Information intermediary system, information intermediary device, client device, information intermediary method, method of providing user with information for connecting user with information source, program therefor, and its recording medium - Google Patents

Information intermediary system, information intermediary device, client device, information intermediary method, method of providing user with information for connecting user with information source, program therefor, and its recording medium

Info

Publication number
JP2003216651A
JP2003216651A JP2002018891A JP2002018891A JP2003216651A JP 2003216651 A JP2003216651 A JP 2003216651A JP 2002018891 A JP2002018891 A JP 2002018891A JP 2002018891 A JP2002018891 A JP 2002018891A JP 2003216651 A JP2003216651 A JP 2003216651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
information source
source
client device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002018891A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takayuki Ishida
隆行 石田
Yoshiharu Ideha
義治 出葉
Megumi Nozu
恵 野津
Hiroki Kato
裕樹 加藤
Hirotoshi Maekawa
博俊 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2002018891A priority Critical patent/JP2003216651A/en
Publication of JP2003216651A publication Critical patent/JP2003216651A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To facilitate finding information that meets user's sense of values which cannot always be put in words explicitly, from among a plurality of information sources such as a message board. <P>SOLUTION: An information intermediary device generates information that expresses correlations between one or a plurality of indicators corresponding to the value of information and the information sources based on the indicators, by collecting information from the plurality of information sources and by analyzing the collected information. A client device receives, from the information intermediary device, data including the one or the plurality of indicators and the information showing the correlation of the information sources based on the indicators, and displays the correlations between the information sources in a format that helps the user to understand those easily. As for the format of the display, a method of disposing the objects that represent the information sources according to the coordinate axis, in three-dimensional space with the one or the plurality of indicators used as coordinates, would be employable. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、情報媒介システ
ム、情報媒介装置、クライアント装置、情報媒介方法、
ユーザと情報源を結び付けるための情報をユーザに提示
するための方法、それらのプログラム、並びにそのプロ
グラム記録媒体に関する。
The present invention relates to an information mediating system, an information mediating device, a client device, an information mediating method,
The present invention relates to a method for presenting information for connecting a user to an information source to the user, their programs, and their program recording medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年の通信技術の発展とその一般社会へ
の浸透に伴い、WWW(World Wide Web、以下「インタ
ーネット」)上での情報源が増加している。情報源の例
としては、たとえば複数人数参加型知的活動体(複数人
がインターネットを介して相互に情報を交換する場をい
い、例えば、インターネット上の電子掲示板(BBS)
システムやチャットシステムになどのインターネットの
上にもうけられたネットワーク・コミュニティ(以下で
は単にコミュニティという))や、その他映像、絵画、
音楽などを扱うサイトなど様々なコンテンツを扱うもの
が登場してきている。このような情報源の総数が膨大に
なるに従い、その膨大な数の情報源からユーザが自己の
価値観に合致する情報源を探すことの困難さが増してお
り、その結果、ユーザの求めている情報源を効率良く表
示するための仕組みの必要性が高まっている。
2. Description of the Related Art With the recent development of communication technology and its penetration into the general public, the number of information sources on the WWW (World Wide Web, hereinafter "Internet") is increasing. An example of the information source is, for example, a multi-person participation type intellectual activity body (a place where a plurality of people exchange information with each other via the Internet, such as an electronic bulletin board (BBS) on the Internet.
Network communities (hereinafter simply referred to as "communities") created on the Internet such as systems and chat systems, and other images, paintings,
The ones handling various contents such as sites handling music have appeared. As the total number of such information sources increases, it becomes more difficult for users to find information sources that match their own values from the huge number of information sources. There is an increasing need for a mechanism for efficiently displaying existing information sources.

【0003】情報源を効率良く表示する仕組みの従来技
術の一例として、まず、カテゴリ別分類表示が挙げられ
る。
As an example of the prior art of a mechanism for displaying information sources efficiently, first, there is a classification display by category.

【0004】この方法は、あらかじめ情報源をいくつか
のカテゴリ(たとえば、「芸術と人文」、「ビジネスと
経済」、「コンピュータとインターネット」、…)に分
類しておき、カテゴリ名を表示しておく方法である。ユ
ーザは複数のカテゴリ名の中から1つを選択することに
より、そのカテゴリに属する情報源が表示される。また
多くの場合、カテゴリ分類は階層的になっているものが
一般的である。階層的カテゴリ分類は、1つのカテゴリ
の中に副カテゴリが入っており、さらに1つの副カテゴ
リの中に副々カテゴリが入っている、というように繰り
返し構造をとる。例えば、「エンターテインメント >
映画、ビデオ > 映画音楽 > …」のような繰り返
し構造を取っている。
In this method, the information sources are classified in advance into several categories (for example, "art and humanities", "business and economics", "computer and internet", ...) And the category names are displayed. It is a way to put. The user selects one of the plurality of category names to display the information sources belonging to that category. In many cases, category classification is generally hierarchical. Hierarchical category classification has a repeating structure in which one category contains sub-categories, and one sub-category contains sub-categories. For example, "Entertainment >
It has a repeating structure such as movie, video> movie music> ... ”.

【0005】また、ユーザが情報源を検索する従来技術
の別の例として、キーワードによる検索手法が挙げられ
る。キーワードによる検索は、あらかじめ情報源と、そ
の内容と対応するキーワードとを登録したデータベース
を用意しておき、ユーザが興味のあるキーワードを入力
することによって対応する情報源が表示されるというも
のである。この際に、キーワードとしては情報源の内容
に現れる語句をそのまま採用することが一般的である。
たとえば、「趣味」「釣り」などである。
Another example of the prior art in which the user searches the information source is a keyword search method. The keyword-based search is such that a database in which information sources and keywords corresponding to the contents thereof are registered is prepared in advance, and the corresponding information sources are displayed when the user inputs a keyword of interest. . At this time, it is general to use the words and phrases appearing in the contents of the information source as the keywords as they are.
For example, "hobbies" and "fishing".

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の情
報源の検索方法は、以下のような問題点がある。
The above-described conventional information source searching method has the following problems.

【0007】[1.カテゴリ別分類表示]まず、上述し
たようなカテゴリ別分類表示は、必ずしもユーザが求め
る情報源の体系的分類を効率良く表示できるわけではな
い。何故なら情報源はその設置目的、作成者の個性、設
置者の個性、参加者の性向、該情報源で扱われる情報の
種類・内容、参加者の多寡、活性度、議論、疑問の提示
と解決、意見の表明、友達の募集、感情の共有などに応
じてそれが有する「情報価値」が異なる。「情報価値」
とは、情報源若しくは情報源に含まれる個々の情報に与
えられる評価情報であり、特に、対象とする情報源の総
体に対して個々の情報源が持つ特徴をより顕著に示す評
価情報をいう。
[1. Category-based classification display] First, the above-described category-based classification display does not always allow efficient display of the systematic classification of information sources desired by the user. Because the information source is the purpose of installation, the personality of the creator, the personality of the installer, the propensity of the participants, the type and content of the information handled by the source, the amount of participants, the degree of activity, discussion, and the presentation of questions. The "value of information" it possesses depends on the resolution, voice of opinion, recruitment of friends, sharing of emotions, etc. "Information value"
Is evaluation information given to an information source or individual information included in the information source, and particularly, evaluation information that shows more significantly the characteristics of each information source with respect to the entire target information source. .

【0008】各ユーザは自分の持つ価値観により、望む
情報価値が異なる。たとえば、一般に論理的な思考を好
むユーザは論理的なものを好むであろうし、感性を重視
するユーザは、感性を重んずるものを好むのである。
Each user has different desired information value depending on his or her own sense of values. For example, a user who generally likes logical thinking will like the logical one, and a user who attaches importance to the sensibility prefers the one who emphasizes the sensibility.

【0009】ユーザの満足度を考えると、個々のユーザ
の持つ価値観に沿って選択していける情報源の表示方法
をとることが望ましいが、従来の一般的なカテゴリ別分
類表示と、情報価値に基づいた分類表示は必ずしも一致
していない。また、上述したような情報源の情報価値を
客観的に定めカテゴリ名を付けることは、一般に困難で
ある。
Considering user satisfaction, it is desirable to adopt a method of displaying information sources that can be selected according to the sense of value of each user. However, conventional general category-based display and information value Classifications based on are not necessarily consistent. In addition, it is generally difficult to objectively determine the information value of the information source as described above and assign the category name.

【0010】[2.キーワード検索手法]一方、キーワ
ード検索手法に於いても、得られる表示結果が必ずしも
ユーザが求める価値観に沿ったものとはならない。何故
ならば必ずしもユーザの指定したキーワード(例えば、
「論理的」)が、望む情報価値を持つ情報源に含まれて
いるとは限らないため、そのようなキーワードを用いて
検索したとしてもユーザの求める「情報価値」を持つ情
報源を検索出力できない場合が少なくないからである。
また、一般にユーザは通常の検索のように、ある特定の
話題に関する情報を検索する場合にキーワードを入力す
ることと違い、上述したような自己の価値観に合致する
「情報価値」を表すキーワードを明示的に言語化して入
力することは、常に自己分析を行っているようなユーザ
を除いて一般には困難である。
[2. Keyword Retrieval Method] On the other hand, even in the keyword retrieval method, the obtained display result does not always match the user's sense of values. Because the keyword specified by the user (for example,
"Logical") is not always included in the information source that has the desired information value, so even if you search using such keywords, you can output the information source that has the "information value" that the user wants. This is because there are many cases where it cannot be done.
Also, unlike a normal search, a user generally inputs a keyword when searching for information on a specific topic, and instead of entering a keyword that represents "information value" that matches his or her own sense of values as described above. Explicitly verbalizing and inputting is generally difficult except for a user who always performs self-analysis.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】ネット上の情報源で扱わ
れる内容及び目的は多岐に及んでおり、その情報価値も
多種多様である。特に利用者参加型サイトにおける情報
源に限ってみても、問題解決、情報交換、意見表明、友
達募集、感情共有、コンテンツ交換、作品提示など非常
に多岐に渡っている。またその内容の表現も、文字で表
される情報源に限ってみても論理的な文章から感情を表
す記号的な文字列まで多岐に及んでいる。このように多
岐に渡っているネット上の情報源でやりとりされる内
容、目的、表現及び表現手法の多様性は、その情報源に
関わる参加者の価値観が反映し、自己発展的にその情報
源が持つ価値観・思考系の軸として形成されてきた特性
・属性であるととらえ、以下では「コミュニケーション
価値」と呼ぶことにする。コミュニケーション価値は情
報価値の1つの例である。
[Means for Solving the Problems] The contents and purposes handled by information sources on the Internet are diverse, and the information value is also diverse. Especially when it comes to information sources on user-participatory sites, there are a wide variety of issues such as problem solving, information exchange, opinion expression, friend recruitment, emotion sharing, content exchange, and work presentation. In addition, the expression of the content of the content ranges from logical sentences to symbolic character strings expressing emotions, even when it is limited to information sources represented by characters. The variety of contents, purposes, expressions, and expression methods that are exchanged among such a wide variety of information sources on the Internet are reflected by the values of participants involved in the information sources, and the information can be developed in a self-developing manner. We regard it as a characteristic / attribute that has been formed as the axis of the sense of value / thought system of the source, and in the following, we call it "communication value". Communication value is one example of information value.

【0012】図1は、情報価値を説明するための概念図
である。ユーザの思考系や表現欲求に基づくユーザ固有
の価値観を「ユーザ価値観」と呼ぶことにする。ユーザ
価値観の例を挙げるとするならば、例えば、「論理的な
議論に重きを置く価値観」や、「論理的帰結にはこだわ
らないが、感情的表現を多用した、雰囲気共有を重視す
る価値観」などが挙げられる。これらの価値観は、ユー
ザ自身は必ずしも明示的に言語化できるわけではない。
FIG. 1 is a conceptual diagram for explaining information value. User-specific values based on the user's thinking system and desire for expression will be referred to as "user values". To give examples of user values, for example, "values that emphasize logical discussion" and "do not focus on logical consequences, but emphasize emotion sharing and mood sharing. Values ”and so on. These values cannot always be explicitly verbalized by the user himself.

【0013】同図において第1層L1はユーザの内面を
示し、第2層L2は情報価値空間を示し、第3層L3は
情報源からなる空間を示している。情報源は、文字情報
を扱うものでも良いし、画像データのような非言語情報
を扱うものでも良い。また、掲示板サイトのように複数
参加者によって生成されるものでもよいし、1人の作成
者によるものでもよい。
In the figure, the first layer L1 shows the inside of the user, the second layer L2 shows the information value space, and the third layer L3 shows the space consisting of information sources. The information source may handle character information or may handle non-language information such as image data. Further, it may be created by a plurality of participants like a bulletin board site, or may be created by one creator.

【0014】ユーザ100は、心理的な内面101にお
いて、1または複数の価値観102(以下、「ユーザ価
値観」という)を持ちうる。たとえば、同一ユーザが会
社では論理的なものを重視するという価値観を有してい
る一方、帰宅後はなごみ的な価値観を重視するというこ
ともある。
The user 100 can have one or a plurality of values 102 (hereinafter referred to as “user values”) on the psychological inner face 101. For example, while the same user has a value that logical values are emphasized in the company, there is a case where important values are emphasized after returning home.

【0015】第2層L2は、情報価値が成す体系である
情報価値空間である。なお、情報価値空間の導出には、
例えば、特開2001-155063「思考系の解析方法および解
析装置」に挙げられる解析方法を利用することが考えら
れる。
The second layer L2 is an information value space which is a system of information values. In addition, to derive the information value space,
For example, it is conceivable to use an analysis method described in Japanese Patent Laid-Open No. 2001-155063 “Thought-system analysis method and analysis device”.

【0016】情報価値空間103には複数の情報価値1
04が存在しており、前述のユーザ価値観102はいず
れかの情報価値103に対応し、ユーザ100は自己の
ユーザ価値観102に対応する情報価値103を有する
情報源に対して満足感を抱くものとする。しかしなが
ら、一般にユーザが自己のユーザ価値観がどのようなも
のであるか明示的に把握している場合は少なく、またユ
ーザの深層心理に含まれるようなユーザ価値観はユーザ
自身も知りうることが困難であるため、自己のユーザ価
値観102に対応する情報価値104を自律的に発見す
ることは困難である。
A plurality of information values 1 are stored in the information value space 103.
04 exists, the above-mentioned user value 102 corresponds to one of the information values 103, and the user 100 is satisfied with the information source having the information value 103 corresponding to his or her user value 102. I shall. However, in general, the user rarely knows what his or her own user values are, and the user values included in the deep psychology of the user may be known by the user himself. Since it is difficult, it is difficult to autonomously discover the information value 104 corresponding to the user's sense of value 102.

【0017】第3層は、ネット上の情報源からなる空間
105であって、空間105は複数の情報源106を含
んでいる。情報源106は、一又は複数の情報107を
含む。情報源106は、新たな情報の追加、古い情報の
削除などによりその内容が刻々変化するものであっても
良いし、その内容が変化しないものであっても良い。ま
た、情報源106が有する情報106は不特定の複数の
参加者によって提供される情報であっても良いし、特定
の一又は複数の参加者によって提供されるものであって
も良いし、その他いかなる提供方法による情報であって
も良い。
The third layer is a space 105 made up of information sources on the net, and the space 105 includes a plurality of information sources 106. The information source 106 includes one or more pieces of information 107. The information source 106 may be one whose content changes momentarily due to addition of new information, deletion of old information, or the like, or one whose content does not change. Further, the information 106 included in the information source 106 may be information provided by a plurality of unspecified participants, may be provided by one or a plurality of specified participants, and the like. The information may be provided by any method.

【0018】情報源106に対応する情報価値104
は、情報源の特性・属性を決定する重要な要素の1つで
ある。何故ならその情報源106が持つ情報の文脈や思
考の方向性といったものが情報価値104に表れ、その
情報価値104によって新たな参加者が増えたり、知的
活動がさらに発展したりするからである。しかし従来技
術では情報価値104に基づいた情報源106の表示が
実現できないという問題点が挙げられる。
Information value 104 corresponding to information source 106
Is one of the important factors that determine the characteristics and attributes of the information source. This is because the context of information held by the information source 106 and the direction of thinking appear in the information value 104, and the information value 104 increases the number of new participants and further develops intellectual activities. . However, there is a problem that the display of the information source 106 based on the information value 104 cannot be realized in the conventional technique.

【0019】本発明は、ネット上に存在する複数の情報
源106を、その情報源が持つ情報価値104に基づい
て表示するものである。たとえば、表示の際の、類似性
に基づいた規則性に関しても、先に掲げた特開2001-155
063「思考系の解析方法および解析装置」に挙げられる
解析方法の例を利用することにより、同傾向の情報価値
104を持つ情報源106を表すオブジェクトを近傍に
なるように配置したり、あるいは同じ直線上に並ぶよう
に配置したりする。
The present invention displays a plurality of information sources 106 existing on the net based on the information value 104 of the information sources. For example, regarding the regularity based on the similarity at the time of display, the above-mentioned Japanese Patent Laid-Open No. 2001-155
[063] By using the example of the analysis method given in "Analysis method and analysis device of thinking system", objects representing the information source 106 having the information value 104 of the same tendency are arranged close to each other, or the same. Arrange them in a straight line.

【0020】また、本発明は、情報源106の情報価値
104の類似性を導出する際には、該情報源に関わる
者、たとえば、コミュニティの参加者や検索サイトの分
類担当者などによる何らの付加的な評価過程(例えば、
「このコミュニティは論理的帰結を重視していますか」
などのアンケート集計等)を必要とすることなく、情報
価値104の解析要素としてその情報源106が有する
第一義的な情報を用いることを特徴とする。「第一義的
な情報」とは、情報源106の目的に添って該情報源に
提供される情報をいい、たとえば、掲示板サイトの投
稿、ミュージアムサイトの画像、音楽サイトの楽曲ファ
イルなどである。
Further, according to the present invention, when deriving the similarity of the information value 104 of the information source 106, any person related to the information source, for example, a participant of the community or a person in charge of classifying the search site does not have to do anything. Additional evaluation processes (eg,
"Does this community attach importance to logical consequences?"
It is characterized in that the primary information that the information source 106 has is used as an analysis element of the information value 104, without requiring the questionnaire totalization). “Primary information” refers to information provided to the information source according to the purpose of the information source 106, such as postings on bulletin board sites, images on museum sites, music files on music sites, and the like. .

【0021】本発明は、上記課題を解決するための手段
として、以下のような特徴を有する。
The present invention has the following features as means for solving the above problems.

【0022】請求項1に記載の発明は、通信網に接続さ
れた複数の情報源と、通信網に接続された情報媒介装置
と、通信網を介して情報媒介装置に接続可能なクライア
ント装置とを有する。該情報媒介装置は、複数の情報源
から情報を収集し、該収集した情報を解析することによ
り、前記情報価値に相当する一又は複数の指標と該指標
を基準とする情報源の相関関係を示す情報を生成する。
According to the first aspect of the present invention, a plurality of information sources connected to the communication network, an information mediating device connected to the communication network, and a client device connectable to the information mediating device via the communication network. Have. The information mediating apparatus collects information from a plurality of information sources and analyzes the collected information to determine a correlation between one or more indicators corresponding to the information value and the information source based on the indicators. Generate the information shown.

【0023】「情報源」とは、ユーザがアクセスし、閲
覧可能なすべての種類の情報ソースをいい、たとえば電
子掲示板サーバ、Webサイトなどである。情報源は、
掲示板のように文字を扱うものだけでなく、絵画、映
像、画像などの非言語情報を扱うものであっても良い。
絵画などの非言語情報を扱う場合には、それに附される
コメント(すなわち、自然文)があるならばそのコメン
トを解析対象としても良いし、あるいは画像解析プログ
ラムなどを用いて画像情報から、絵画のタッチ、全体の
色のイメージ等の情報を抽出して、指標に従ってプロッ
トするということも本発明では可能である。たとえば、
シャープなタッチ、暖かいタッチという指標(第1の評
価軸)と、明るい色彩、暗い色彩という指標(第2の評
価軸)とをそれぞれX軸、Y軸としてそれぞれの画像デ
ータをプロットするという適用も、本発明では可能であ
る。
The "information source" refers to all kinds of information sources that can be accessed and viewed by the user, such as an electronic bulletin board server and a website. The source is
Not only the one that handles characters such as a bulletin board, but also the one that handles non-language information such as paintings, images, and images may be used.
When dealing with non-linguistic information such as paintings, if there is a comment attached to it (that is, a natural sentence), that comment may be the analysis target, or the image information may be converted into a painting by using an image analysis program or the like. It is also possible in the present invention to extract information such as the touch, the image of the entire color, and the like and plot it according to the index. For example,
An application is also possible in which image data is plotted using the sharp touch and warm touch indexes (first evaluation axis) and the bright color and dark color indexes (second evaluation axis) as the X axis and the Y axis, respectively. This is possible with the present invention.

【0024】情報源の相関関係は、1又は複数の指標を
座標軸とする座標として与えられても良い。
The correlation between the information sources may be given as coordinates with one or more indices as coordinate axes.

【0025】クライアント装置は、情報媒介装置から一
又は複数の指標と、該指標を基準とする情報源の相関関
係を示す情報を含むデータを受け取り、情報源相互の相
関関係をユーザが理解しやすい態様で表示する。表示態
様としては、1又は複数の指標を座標軸とする3次元空
間内に、情報源を表すオブジェクトを該座標軸に従って
配置する方法などが考えられる。指標を決定する場合、
対象となるすべての情報源を解析する必要はなく、その
部分集合たる情報源から指標を導出し、該指標に基づい
てすべてのサイトの相関関係を表示するようにしても良
い。たとえば、情報源が100万個ある場合に、該10
0万個の中から1万個をランダムサンプリングし、該1
万個の情報源に基づいて指標を決定しても良い。
The client device receives data including one or a plurality of indexes and information indicating the correlation between the information sources based on the indexes from the information mediating apparatus, and the user can easily understand the correlation between the information sources. It is displayed in the form. As a display mode, a method of arranging an object representing an information source according to the coordinate axes in a three-dimensional space having one or a plurality of indices as the coordinate axes can be considered. When determining the indicator,
It is not necessary to analyze all the target information sources, and an index may be derived from the information source that is a subset thereof, and the correlation of all sites may be displayed based on the index. For example, if there are 1 million information sources,
Random sampling of 10,000 out of 0,000
The indicator may be determined based on millions of information sources.

【0026】請求項2に記載の発明は、ユーザと情報源
を結び付けるための情報を提供する情報媒介装置におい
て、複数の情報源から情報を収集する情報収集部と、該
収集した情報を解析することにより、道標データを生成
する解析部とを有することを特徴とする。情報媒介装置
は、サーバとしてクライアント装置の要求に応じて情報
を提供するように構成しても良いし、ユーザ側の端末装
置において実現されるように構成しても良い。
According to a second aspect of the present invention, in an information mediating apparatus that provides information for connecting a user to an information source, an information collecting unit that collects information from a plurality of information sources and analyzes the collected information. Accordingly, it has an analysis unit for generating guidepost data. The information intermediary device may be configured to provide information as a server in response to a request from the client device, or may be configured to be implemented in the terminal device on the user side.

【0027】解析部が解析に用いるデータは、情報源の
第一義的な情報である。たとえば、情報源が掲示板サイ
トである場合は、掲示板サイトのタイトルなどのインデ
ックスやタイトルではなく、掲示板ユーザの書き込み内
容そのものを分析対象とする。これにより、時々刻々と
変化する情報源の性質、情報価値(コミュニケーション
価値)などに対応することが可能となる。
The data used by the analysis unit for analysis is the primary information of the information source. For example, when the information source is a bulletin board site, not the index or title such as the title of the bulletin board site, but the written content itself of the bulletin board user is the analysis target. As a result, it is possible to deal with the nature of information sources, information value (communication value), etc., which change from moment to moment.

【0028】道標データは、ユーザを情報源に導くため
のデータであって、たとえば、掲示板サイト等の言語情
報を用いる情報源の場合は、情報源の価値・傾向若しく
は情報価値を表す代表語であってもよい。また、ここに
謂う「解析」には、統計的手法による解析のみならず、
統計的手法に含まれない解析方法(たとえば、遺伝的ア
ルゴリズムによる解析など)も含まれる。
The signpost data is data for guiding the user to the information source. For example, in the case of an information source using language information such as a bulletin board site, it is a representative word representing the value / trend of the information source or the information value. It may be. Also, the so-called "analysis" is not limited to analysis by statistical methods,
It also includes analysis methods that are not included in the statistical methods (for example, analysis by genetic algorithm).

【0029】請求項6に記載の発明は、ユーザと情報源
を結び付けるための情報を受け取るクライアント装置に
おいて、該クライアント装置は、情報源を示すオブジェ
クトを表示し、該クライアント装置は、該オブジェクト
をある指標に従った配置位置であって、情報源の相関関
係に応じた位置に表示することを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, in a client device that receives information for connecting a user and an information source, the client device displays an object indicating the information source, and the client device has the object. It is characterized in that it is displayed at a position according to the index and at a position corresponding to the correlation between the information sources.

【0030】クライアント装置は、たとえば、情報価値
空間を3次元宇宙空間に模したユーザインターフェイス
をユーザに提示し、ユーザは該3次元宇宙空間内を仮想
的にさまようことによってユーザ価値感に合った情報源
を見つけだすことができる。
The client device presents to the user, for example, a user interface simulating the information value space in a three-dimensional outer space, and the user virtually wanders in the three-dimensional outer space to obtain information suitable for the user value. You can find the source.

【0031】請求項9に記載の発明は、ユーザと情報源
を結び付けるための情報を提供するための情報媒介方法
において、通信網に接続された情報源からの情報を収集
するステップと、該収集した情報に基づいて情報源の相
関関係を、該情報源の第一義的な情報にもとづいて所定
の指標を決定するステップと、該決定した指標を用いて
情報源の相関関係を示す情報を決定するステップとを有
することを特徴とする。
The invention according to claim 9 is, in an information mediating method for providing information for connecting a user and an information source, a step of collecting information from an information source connected to a communication network, and the collection. A step of determining a predetermined index based on the correlation between the information sources based on the information obtained, and information indicating the correlation between the information sources using the determined index. And a step of determining.

【0032】請求項12に記載の発明は、ユーザと情報
源を結び付けるための情報をユーザに提示するための方
法において、前記指標に関係づけられた情報源に関する
表示をさせるための情報を取得するステップと、該取得
した情報に応じて、情報源に対応するオブジェクトを、
該指標を基準として布置した状態を表示するステップと
を有することを特徴とする。
According to a twelfth aspect of the present invention, in a method for presenting information for connecting a user and an information source to the user, the information for displaying the information source associated with the index is acquired. According to the step and the acquired information, the object corresponding to the information source is
And a step of displaying a laid state with the index as a reference.

【0033】[0033]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態にかか
る情報媒介システムについて、図面を参照しながら詳細
に説明する。 [第1の実施の形態]第1の実施の形態は情報源106
として、インターネット上の電子掲示板システム(以
下、掲示板と呼ぶ)を扱うものである。ここで「掲示
板」とは、複数の参加者が参加して成立するものである
とし、その活動内容の第一義的な情報とは情報源のユー
ザ・利用者によって当該情報源に加えられた情報であっ
て、たとえば掲示板ユーザにより電子掲示板に書き込ま
れた自然文であるものとする。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, an information mediating system according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. [First Embodiment] The first embodiment is an information source 106.
As an electronic bulletin board system on the Internet (hereinafter referred to as a bulletin board). Here, the "bulletin board" is assumed to be established by the participation of a plurality of participants, and the primary information of the activity contents is added to the information source by the user / user of the information source. It is assumed that the information is a natural sentence written on the electronic bulletin board by the bulletin board user.

【0034】[システム構成例]図2は、本実施の形態
にかかる情報媒介システムの利用者(ユーザ)と掲示板
とを結びつける情報媒介システムの構成例を示すブロッ
ク図である。同図において、情報媒介システムは、通信
網201に接続された情報媒介サーバと、通信網201
に接続された掲示板サーバ203と、通信網201を介
して情報媒介サーバ202および掲示板サーバ203と
接続可能なクライアント装置204とを有している。な
お、掲示板サーバ203が1つのみ図示されているが、
これは代表が表示されているものであって複数の掲示板
サーバ203があるものとする。
[System Configuration Example] FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of an information mediating system for connecting a user (user) of the information mediating system according to the present embodiment with a bulletin board. In the figure, the information mediating system includes an information mediating server connected to the communication network 201 and a communication network 201.
The bulletin board server 203 is connected to the information mediation server 202 and the client device 204 connectable to the information mediation server 202 and the bulletin board server 203 via the communication network 201. Although only one bulletin board server 203 is shown,
It is assumed that the representative is displayed and there are a plurality of bulletin board servers 203.

【0035】[通信網201]通信網201は、有線・
無線、専用回線・交換回線を問わず、これに接続されて
いる装置がそれぞれ目的とする装置に対しセッションを
確立したときにその間での情報の送受を可能とするよう
に作用する。各通信網は、インターネットのように、ゲ
ートウエイを介して複数のネットワークが組み合わされ
て実現しても構わない。また、その接続についてもいわ
ゆるバックボーンといわれる基幹線に直接接続せずと
も、PPP接続などによって一時的に接続してあって
も、セッションを確立したときにその間で情報の送受が
できるようになっていれば構わない。なお、上記「通信
網」は専用回線を固定的に張りめぐらせたような、交換
機を用いない通信網も含むものとする。
[Communication network 201] The communication network 201 is wired or
When a device connected to a wireless line, a leased line or a switched line establishes a session with a target device, it acts to enable transmission / reception of information between them. Each communication network may be realized by combining a plurality of networks via a gateway like the Internet. Also, regarding the connection, even if the connection is not made directly to the backbone line called the so-called backbone, but is temporarily connected by PPP connection or the like, when the session is established, information can be transmitted and received between them. I don't care. The "communication network" includes a communication network that does not use an exchange, such as a fixed line with fixed lines.

【0036】[情報媒介サーバ202]情報媒介サーバ
202は、情報源106たる複数の掲示板サーバ203
が提供する掲示板サイト相互の相関関係を、掲示板サイ
トの中身(たとえば、掲示板に掲載される投稿文)にも
とづいて、所定の指標を決定するとともに、該所定の指
標と前記掲示板サイトとを関係づけ、かつ該所定の指標
と前記掲示板サイトとをクライアント装置に表示させる
ための情報を生成し、提供する。
[Information Mediation Server 202] The information mediation server 202 is a plurality of bulletin board servers 203 serving as information sources 106.
The correlation between the bulletin board sites provided by the is based on the contents of the bulletin board sites (for example, posted texts posted on the bulletin board), and a predetermined index is determined, and the predetermined index and the bulletin board site are related to each other. Information for causing the client device to display the predetermined index and the bulletin board site is generated and provided.

【0037】情報媒介サーバ202は、たとえばコンピ
ュータ、ワークステーションなどの情報処理装置であっ
て、演算処理装置(CPU)、主メモリ(RAM)、読
出し専用メモリ(ROM)、入出力装置(I/O)、ハ
ードディスク装置等の外部記憶装置を具備している装置
で構成されていて良い。前記ROM、もしくはハードデ
ィスク装置などに情報処理装置を情報媒介サーバ202
として機能させるためのプログラム、もしくは情報媒介
方法をコンピュータに実行させるためのプログラムが記
憶されており、該プログラムを主メモリ上に載せ、CP
Uがこれを実行することにより情報媒介サーバ202が
実現され、若しくは情報媒介方法が実行される。また、
上記プログラムはからなずしも当該装置内の記憶装置に
記憶されていなくともよく、外部の装置(例えば、AS
P(アプリケーション・サービス・プロバイダ)のサー
バなど)から提供され、これを主メモリに乗せる構成で
あっても良い。
The information mediating server 202 is an information processing device such as a computer or a workstation, and has an arithmetic processing unit (CPU), a main memory (RAM), a read only memory (ROM), an input / output device (I / O). ), A device including an external storage device such as a hard disk device. The information mediating server 202 is an information processing device such as the ROM or the hard disk device.
A program for causing the computer to execute the information mediating method is stored, and the program is loaded on the main memory.
When U executes this, the information mediating server 202 is realized, or the information mediating method is executed. Also,
The program does not have to be stored in a storage device in the device, and may be stored in an external device (for example, AS
It may be provided from a P (application service provider) server or the like and placed in the main memory.

【0038】[掲示板サーバ203]掲示板サーバ20
3は、1又は複数の掲示板サイトを実現するためのサー
バ装置であって、投稿者たるクライアント装置204か
らの投稿を受け取り、これを記憶し、クライアント装置
204からの要求に応じて投稿内容をクライアント装置
に表示させる機能を有する。
[Bulletin board server 203] Bulletin board server 20
A server device 3 for realizing one or a plurality of bulletin board sites receives a post from a client device 204, who is a poster, stores the post, and stores the posted content in response to a request from the client device 204. It has the function of displaying on the device.

【0039】[クライアント装置204]クライアント
装置204は、情報媒介サーバ202から該所定の指標
と前記掲示板サイトとをクライアント装置に表示させる
ための情報を受け取り、これを表示処理することによ
り、ユーザと掲示板サイトを結びつける機能を有する。
クライアント装置204は、通信網201を介して情報
媒介サーバ202に接続可能なコンピュータ、ワークス
テーション、移動体端末などの情報処理装置であって、
たとえばWeb接続機能を有しWeb文書閲覧ソフトウ
エアであるいわゆるブラウザを搭載したコンピュータ、
もしくは移動体通信端末、PDA(Personal Digital A
ssistant)などである。
[Client Device 204] The client device 204 receives information for displaying the predetermined index and the bulletin board site on the client device from the information mediating server 202, and by displaying this information, the client device 204 and the bulletin board. It has the function of connecting sites.
The client device 204 is an information processing device such as a computer, a workstation, or a mobile terminal that can be connected to the information mediating server 202 via the communication network 201.
For example, a computer equipped with a so-called browser which is a web document browsing software having a web connection function,
Or mobile communication terminal, PDA (Personal Digital A
ssistant) and so on.

【0040】[掲示板クライアント装置303]掲示板
クライアント装置303は、掲示板サーバ203が提供
する掲示板サイトに投稿もしくは閲覧をする機能を有す
る。掲示板クライアント装置303は、通信網201を
介して掲示板サーバ203に接続可能なコンピュータ、
ワークステーション、移動体端末などの情報処理装置で
あって、たとえばWeb接続機能を有しWeb文書閲覧
ソフトウエアであるいわゆるブラウザを搭載したコンピ
ュータ、もしくは移動体通信端末、PDA(Personal D
igital Assistant)などである。なお、同一の情報処理
装置がクライアント装置204かつ掲示板クライアント
装置303として機能するようにしても良い。
[Bulletin Board Client Device 303] The bulletin board client device 303 has a function of posting or browsing the bulletin board site provided by the bulletin board server 203. The bulletin board client device 303 is a computer connectable to the bulletin board server 203 via the communication network 201,
An information processing apparatus such as a workstation or a mobile terminal, for example, a computer equipped with a so-called browser, which is Web document browsing software having a Web connection function, or a mobile communication terminal, a PDA (Personal D
igital Assistant) and so on. The same information processing device may function as the client device 204 and the bulletin board client device 303.

【0041】図3は、情報媒介サーバ202、クライア
ント装置204,および複数の掲示板を含む情報源空間
301との関係を示す図である。情報媒介サーバ202
は、情報源空間301に含まれる複数の掲示板302の
内容を取得する手段である情報収集部305と、該情報
収集部305によって取得した内容から情報価値を解析
する解析部306を持つ。また、クライアント装置20
4は、情報媒介サーバ202より供給される解析内容を
表示するための表示部307を有している。情報源空間
301は、複数の掲示板302を含み、それぞれの掲示
板302は、掲示板ユーザ304にから掲示板クライア
ント装置303によって提供される投稿を受け取り、こ
れを記憶するとともに投稿内容を掲示板クライアント装
置303によって掲示板ユーザ304に示す。なお、掲
示板ユーザ304と、本システムのユーザ308は同一
であっても良いし、異なっていても良い。
FIG. 3 is a diagram showing the relationship between the information mediating server 202, the client device 204, and the information source space 301 including a plurality of bulletin boards. Information mediation server 202
Has an information collecting unit 305 that is a means for acquiring the contents of the plurality of bulletin boards 302 included in the information source space 301, and an analyzing unit 306 that analyzes the information value from the contents acquired by the information collecting unit 305. In addition, the client device 20
4 has a display unit 307 for displaying the analysis contents supplied from the information mediation server 202. The information source space 301 includes a plurality of bulletin boards 302, and each bulletin board 302 receives a posting provided by a bulletin board user device 303 from a bulletin board user 304, stores the posting, and posts the posting content by the bulletin board client device 303. Shown to user 304. Note that the bulletin board user 304 and the user 308 of this system may be the same or different.

【0042】図4は、図3に示すように情報媒介サーバ
202を独立して設けない場合の別のシステム構成例を
示す図である。本変形例においては、ユーザ308の操
作するクライアント装置204に前記取得手段たる情報
収集部305と前記解析部306を設けるようにしても
良い。
FIG. 4 is a diagram showing another system configuration example when the information mediating server 202 is not provided independently as shown in FIG. In this modification, the client device 204 operated by the user 308 may be provided with the information collecting unit 305 and the analyzing unit 306 as the acquisition unit.

【0043】図5は、本システムのさらに別の構成例を
示す図である。本構成例においては、情報媒介サーバ2
02となる情報処理装置が同時に掲示板サーバ203と
しても機能する場合を示している。本実施の形態は、か
かる構成においても成立する。
FIG. 5 is a diagram showing still another configuration example of this system. In this configuration example, the information mediation server 2
The case where the information processing apparatus No. 02 also functions as the bulletin board server 203 at the same time is shown. The present embodiment is also valid in this configuration.

【0044】つぎに、図2および図3に示す情報媒介サ
ーバ202,掲示板サーバ203、クライアント装置2
04,掲示板クライアント装置303の構成例について
説明する。
Next, the information mediating server 202, the bulletin board server 203, and the client device 2 shown in FIGS.
04, a configuration example of the bulletin board client device 303 will be described.

【0045】[掲示板サーバ、掲示板クライアント装置
の構成例]図6は、掲示板サーバ203,および掲示板
クライアント装置303の構成例を示すブロック図であ
る。掲示板サーバ203は、通信制御部601と、メイ
ンコントローラ602と、表示情報生成部603と、掲
示内容登録処理部604と、掲示内容データベース(D
B)605とを有している。通信制御部601は、通信
網からの情報を受け取り、また通信網へ情報を送出する
機能を有し、たとえばプロトコル・スタック、該プロト
コル・スタックに従って所定の通信手順を実行する中央
演算装置などで構成される前置通信処理装置(Front En
d Communication Processor)である。メインコントロ
ーラ602は、通信制御部601および表示情報生成部
603と、掲示内容登録処理部604とを制御して掲示
板クライアント装置303からの投稿を受け付けるとと
もに掲示内容を示すデータを掲示板クライアント装置3
03に提供する機能を有する。表示情報生成部603
は、掲示内容DB605からデータを読みとりこれに基
づいて掲示板クライアント装置に送信するためのデータ
(たとえば、投稿内容を有するHTML文書データ)を
生成する機能を有する。掲示内容登録処理部604は、
掲示板クライアント装置303から送信された投稿デー
タを掲示内容DB605に書き込む機能を有する。掲示
内容DB605は、投稿データを読み書き可能に記録す
る機能を有している。
[Configuration Example of Bulletin Board Server and Bulletin Board Client Device] FIG. 6 is a block diagram showing a configuration example of the bulletin board server 203 and the bulletin board client device 303. The bulletin board server 203 includes a communication control unit 601, a main controller 602, a display information generation unit 603, a posted content registration processing unit 604, and a posted content database (D
B) 605. The communication control unit 601 has a function of receiving information from the communication network and sending information to the communication network, and is composed of, for example, a protocol stack, a central processing unit that executes a predetermined communication procedure according to the protocol stack, and the like. Front-end communication processing device (Front En
d Communication Processor). The main controller 602 controls the communication control unit 601, the display information generation unit 603, and the bulletin board content registration processing unit 604 to accept postings from the bulletin board client device 303 and to send data indicating the bulletin board contents to the bulletin board client device 3.
03 has the function to provide. Display information generation unit 603
Has a function of reading data from the bulletin board content DB 605 and generating data (for example, HTML document data having posted contents) to be transmitted to the bulletin board client device based on the data. The posted content registration processing unit 604,
It has a function of writing the posted data transmitted from the bulletin board client device 303 in the posted content DB 605. The posting content DB 605 has a function of recording post data in a readable and writable manner.

【0046】一方、掲示板クライアント装置303は以
下のような構成を有している。掲示板クライアント装置
303は、通信制御部606と、メインコントローラ6
07と、表示部608と、入力部609とを有してい
る。通信制御部601は、通信網201からの情報を受
け取り、また通信網201へ情報を送出する機能を有
し、たとえばプロトコル・スタック、該プロトコル・ス
タックに従って所定の通信手順を実行する中央演算装置
などで構成される前置通信処理装置(Front End Commun
ication Processor)である。通信制御部601は、ウ
インドウズ(マイクロソフト社商標)などのオペレーテ
ィング・システム(OS)によって掲示板クライアント
装置に実装されても良い。
On the other hand, the bulletin board client device 303 has the following configuration. The bulletin board client device 303 includes a communication control unit 606 and a main controller 6
07, a display unit 608, and an input unit 609. The communication control unit 601 has a function of receiving information from the communication network 201 and sending information to the communication network 201. For example, a protocol stack, a central processing unit that executes a predetermined communication procedure according to the protocol stack, and the like. Front End Commun
ication Processor). The communication control unit 601 may be mounted on the bulletin board client device by an operating system (OS) such as Windows (trademark of Microsoft Corporation).

【0047】メインコントローラ607は、掲示板クラ
イアント装置303における通信、入力、表示を制御す
る機能を有し、たとえばインターネット・エクスプロー
ラ(マイクロソフト社商標)やネットスケープ・コミュ
ニケータ(ネットスケープ社商標)などのウェブブラウ
ザ・ソフトウエアである。表示部608は、情報をユー
ザに表示するための手段であって、たとえば液晶ディス
プレイ装置、CRT(Cathode Ray Tube)などである。
入力部609は、ユーザからの入力を受け付けるための
手段であって、たとえばキーボード、ポインティングデ
バイスなどである。
The main controller 607 has a function of controlling communication, input, and display in the bulletin board client device 303, and is a web browser such as Internet Explorer (trademark of Microsoft Corporation) or Netscape Communicator (trademark of Netscape Corporation). It is software. The display unit 608 is means for displaying information to the user, and is, for example, a liquid crystal display device, a CRT (Cathode Ray Tube), or the like.
The input unit 609 is a means for receiving input from the user, and is, for example, a keyboard, a pointing device, or the like.

【0048】図7は、情報媒介サーバ202,およびク
ライアント装置204の構成例を示すブロック図であ
る。情報媒介サーバ202は、通信制御部704と、こ
れに接続されたメインコントローラ705および情報収
集部305と、メインコントローラ705に接続された
検索部707および形態素解析部706と、情報収集部
305に接続された解析部306と、メインコントロー
ラ705、情報収集部305および解析部306に接続
された表示オブジェクトデータベース(DB)708と
を有している。
FIG. 7 is a block diagram showing a configuration example of the information mediating server 202 and the client device 204. The information mediating server 202 is connected to the communication control unit 704, the main controller 705 and the information collecting unit 305 connected to the communication control unit 704, the search unit 707 and the morpheme analyzing unit 706 connected to the main controller 705, and the information collecting unit 305. The analysis unit 306 and the display object database (DB) 708 connected to the main controller 705, the information collection unit 305, and the analysis unit 306 are included.

【0049】通信制御部704は、通信網201からの
情報を受け取り、また通信網201へ情報を送出する機
能を有し、たとえばプロトコル・スタック、該プロトコ
ル・スタックに従って所定の通信手順を実行する中央演
算装置などで構成される前置通信処理装置(Front End
Communication Processor)である。メインコントロー
ラ705は、情報媒介サーバ202の各構成要素を制御
する機能を有する。形態素解析部706は、検索文章
(自然文)を解析し、その自然文から所定の条件に合致
する単語を抽出する機能を有する。所定の条件とは解析
結果に含まれる品詞の指定、見出し語の形式(出現形、
語幹など)である。検索部707は、検索式を受け付
け、該検索式に合致する検索結果として抽出された情報
源を返す機能を有する。たとえば、検索部707は、前
記形態素解析部706が抽出した単語を含む情報源を検
索し、検索結果として抽出した情報源を特定するURI
(Uniform Resource Indicator)を返すように動作す
る。
The communication control unit 704 has a function of receiving information from the communication network 201 and transmitting information to the communication network 201. For example, a protocol stack, a central unit for executing a predetermined communication procedure according to the protocol stack. Front end communication processing unit (Front End
Communication Processor). The main controller 705 has a function of controlling each component of the information intermediary server 202. The morphological analysis unit 706 has a function of analyzing a search sentence (natural sentence) and extracting a word that matches a predetermined condition from the natural sentence. The predetermined condition is the designation of the part of speech included in the analysis result, the form of the entry word (appearance form,
The stem). The search unit 707 has a function of receiving a search expression and returning an information source extracted as a search result that matches the search expression. For example, the search unit 707 searches the information source including the word extracted by the morpheme analysis unit 706, and identifies the information source extracted as the search result.
Operates to return (Uniform Resource Indicator).

【0050】情報収集部305は、所定の情報源の追
加、修正若しくは更新の有無を調べ、これら追加などが
あればその内容を取得するように機能する。なお、情報
収集部305は、巡回ロボットのように情報を情報源1
06から収集するものであっても良いし、あるいは情報
源106からのPUSH形情報として供給される情報を
取得するものであっても良い。
The information collecting unit 305 functions to check whether or not a predetermined information source has been added, modified, or updated, and if there is such addition or the like, obtain the content thereof. Note that the information collecting unit 305 provides information to the information source 1 like a patrol robot.
06 information may be collected, or information supplied as PUSH type information from the information source 106 may be acquired.

【0051】表示オブジェクトDB708は、各情報源
を多元的な情報価値と関連づけて表示するためのデータ
を格納する機能を有する。図8に、表示オブジェクトD
B708のデータ構成例を示す。図8は一つの掲示板に
関するレコードの構成を示している。表示オブジェクト
DB708は、このようなレコードを表示対象となる各
情報源107(=掲示板)ごとに有している。
The display object DB 708 has a function of storing data for displaying each information source in association with a pluralistic information value. In FIG. 8, the display object D
An example of the data structure of B708 is shown. FIG. 8 shows the structure of a record relating to one bulletin board. The display object DB 708 has such a record for each information source 107 (= bulletin board) to be displayed.

【0052】解析部306は、表示オブジェクトDB7
08に格納されている内容、および/または情報収集部
305が収集した内容を統計的手法により解析し、多元
的な情報価値104を導出するとともに該情報価値10
4と情報源106との関連づけを行う機能を有する。な
お、解析部306は、情報源106を表す各オブジェク
トを表示する空間の全体軸を変更するときに機能し、た
とえば数ヶ月に1回ごとに動作する程度でよい。なお、
上述の情報媒介サーバ202の各構成要素は、必ずしも
物理的に1つの装置内に設けられることを必要するもの
ではなく、たとえば通信回線で相互に接続された複数の
装置に分散して配置されていても良い。
The analysis unit 306 uses the display object DB 7
The content stored in 08 and / or the content collected by the information collecting unit 305 is analyzed by a statistical method to derive a pluralistic information value 104 and the information value 10
4 and the information source 106 are associated with each other. Note that the analysis unit 306 functions when changing the overall axis of the space in which each object representing the information source 106 is displayed, and may be, for example, operating once every several months. In addition,
Each component of the information mediating server 202 described above does not necessarily need to be physically provided in one device, and is distributed and arranged in a plurality of devices connected to each other by a communication line, for example. May be.

【0053】次に、解析部306の構成例について説明
する。図9は、解析部306の構成例を示すブロック図
である。同図に示す例において、解析部306は、形態
素解析部901と、これに接続された多変量解析部90
2と、多変量解析部902に接続された道標データ作成
部903、ガイドデータ作成部904、各基底語座標値
作成部905と、上記各作成部に接続されたデータベー
ス(DB)登録コントローラ906とを有している。
Next, a configuration example of the analysis unit 306 will be described. FIG. 9 is a block diagram showing a configuration example of the analysis unit 306. In the example shown in the figure, the analysis unit 306 includes a morpheme analysis unit 901 and a multivariate analysis unit 90 connected thereto.
2, a guidepost data creation unit 903 connected to the multivariate analysis unit 902, a guide data creation unit 904, each base word coordinate value creation unit 905, and a database (DB) registration controller 906 connected to each creation unit. have.

【0054】形態素解析部901は、情報収集部305
が収集した自然文などを解析し、その自然文から所定の
条件に合致する単語を抽出する機能を有する。所定の条
件とは解析結果に含まれる品詞の指定、見出し語の形式
(出現形、語幹など)である。多変量解析部902は、
各掲示板についての情報(表示オブジェクトDB305
の格納されているデータ、情報収集部305によって収
集されたデータ)を統計的手法で解析し、掲示板の相関
関係などを求める。多変量解析部902を実現する手法
の1つとして、特開2001−155063号「思考形
の解析方法および解析装置」に記載された技術が考えら
れる。
The morpheme analysis unit 901 has an information collection unit 305.
Has a function of analyzing a natural sentence or the like collected by and extracting a word that matches a predetermined condition from the natural sentence. The predetermined condition is the designation of the part of speech included in the analysis result and the form of the entry word (appearance form, stem, etc.). The multivariate analysis unit 902
Information about each bulletin board (display object DB 305
Stored data and the data collected by the information collecting unit 305) are analyzed by a statistical method to obtain the correlation between bulletin boards. As one of the methods for realizing the multivariate analysis unit 902, the technology described in Japanese Patent Laid-Open No. 2001-155063 “Thought type analysis method and analysis apparatus” can be considered.

【0055】道標データ作成部903は、多変量解析部
902の解析結果に基づいて、各掲示板の情報価値を表
すためのオブジェクトのデータを作成する機能を有す
る。ガイドデータ作成部904は、多変量解析部902
の解析結果に基づいて、後に説明する「チューブ」を表
示するためのデータを作成する。ガイドデータとは、情
報源の配置に関わる規則性をユーザに視覚的に表示する
ためのデータである。各基底語座標値作成部905は、
情報価値空間を形成する指標として機能する「基底語」
の位置座標を生成する機能を有する。DB登録コントロ
ーラ906は、各作成部によって作成されたデータを表
示オブジェクトDB708に書き込み、もしくは読み出
すDBMS(データベース管理システム)として機能す
る。なお、上述の解析部306の各構成要素901から
906は、必ずしも物理的に1つの装置内に設けられる
ことを必要するものではなく、たとえば通信回線で相互
に接続された複数の装置(クライアント装置204を含
む)に分散して配置されていても良い。
The signpost data creation unit 903 has a function of creating object data for expressing the information value of each bulletin board based on the analysis result of the multivariate analysis unit 902. The guide data creation unit 904 is a multivariate analysis unit 902.
Data for displaying a "tube" described later is created based on the analysis result of. The guide data is data for visually displaying the regularity related to the arrangement of the information sources to the user. Each base word coordinate value creation unit 905
A "base word" that functions as an index that forms the information value space
It has a function to generate position coordinates of. The DB registration controller 906 functions as a DBMS (database management system) that writes or reads the data created by each creating unit into the display object DB 708. It should be noted that each of the constituent elements 901 to 906 of the above-described analysis unit 306 does not necessarily need to be physically provided in one device, and for example, a plurality of devices (client device) mutually connected by a communication line. (Including 204).

【0056】[情報媒介サーバの動作例]情報媒介サー
バ202は、クライアント装置204の要求に応じて、
ユーザと情報源(本実施の形態においては掲示板)とを
結びつけるための情報を、表示オブジェクトDB708
に格納されたデータに基づいて作成し、これをクライア
ント装置204に送信する。このユーザと情報源とを結
びつけるための情報は、クライアント装置204におい
て表示ユーザインターフェイスとしてユーザに提供され
る。また、情報媒介サーバ202は、以下の定期的監視
処理を行う。
[Operation Example of Information Mediation Server] The information mediation server 202 responds to a request from the client device 204.
Information for connecting the user to the information source (the bulletin board in this embodiment) is displayed in the display object DB 708.
It is created based on the data stored in, and is transmitted to the client device 204. Information for connecting the user to the information source is provided to the user as a display user interface at the client device 204. The information mediation server 202 also performs the following regular monitoring processing.

【0057】[定期的監視処理]一般に情報源104は
参加発展的な性質を持つ場合においては、その情報価値
及びこれらの情報価値空間は時間の経過とともに変化す
る。本発明では定期的に情報源から内容を取得すること
によって、この変化を反映し、ユーザに情報源、その情
報価値、情報価値空間の新しい状態を表示することがで
きる。この定期的監視処理に関するアルゴリズムを図1
0,図11に示す。図10は各情報源の属性(活性度な
ど)の更新のアルゴリズムであり、図11は情報価値空
間の解析に伴う更新のアルゴリズムである。前者は後者
に比べ処理が軽いため、更新頻度を上げて行い常に最新
情報をアップデートしておくことでユーザの利便性を高
めることができる。図10において、情報媒介サーバ2
02は、まずタイマー(図略)のリセットをおこなう
(ステップ1001)。つぎに、タイマーリセット後所
定期間が経過したか否かをチェックする(ステップ10
02)。所定期間が経過していなければステップ100
2に戻り、経過した場合には、情報収集部305を起動
させ、各掲示板の巡回を実行し、更新された情報の収集
を行う(ステップ1003)。以降、再びステップ10
01に戻り同様の処理が繰り返し実行される。これによ
り、定期的に掲示板の更新された情報の収集が可能とな
り、アップデートされた情報に基づいて、ユーザと情報
源を結びつけるための情報を提供することが可能とな
る。
[Periodic Monitoring Process] In general, when the information source 104 has the property of participation and development, its information value and these information value spaces change with the passage of time. In the present invention, by periodically acquiring the contents from the information source, it is possible to reflect this change and display the new state of the information source, its information value, and the information value space to the user. Figure 1 shows the algorithm for this periodic monitoring process.
0, shown in FIG. FIG. 10 is an algorithm for updating the attributes (activity etc.) of each information source, and FIG. 11 is an algorithm for updating with the analysis of the information value space. Since the former process is lighter than the latter process, the convenience of the user can be improved by increasing the update frequency and constantly updating the latest information. In FIG. 10, the information mediating server 2
02 first resets a timer (not shown) (step 1001). Next, it is checked whether or not a predetermined period has elapsed after the timer reset (step 10).
02). If the predetermined period has not elapsed, step 100
Returning to step 2, when the time has elapsed, the information collecting unit 305 is activated, the bulletin boards are patrolled, and updated information is collected (step 1003). Then, step 10 again
Returning to 01, the same processing is repeatedly executed. As a result, it becomes possible to collect updated information on the bulletin board on a regular basis, and it becomes possible to provide information for connecting the user and the information source based on the updated information.

【0058】図11は、情報媒介サーバ202が情報価
値空間の解析に伴う更新処理の流れを示している。ま
ず、情報媒介サーバ202はタイマー(図略)のリセッ
トをおこなう(ステップ1101)。つぎに、タイマー
リセット後所定期間が経過したか否かをチェックする
(ステップ1102)。所定期間が経過していなければ
ステップ1102に戻り、経過した場合には、情報収集
部305を起動させて各情報源から更新された情報の収
集を行う(ステップ1103)。収集された更新情報お
よびすでに記録済みの情報に基づいて、解析部306に
より各情報源(本実施の形態においては掲示板)の相関
関係等を分析する(ステップ1104)。その後、分析
結果に基づいて生成した、情報源を示すオブジェクト
(以下、「情報源表示オブジェクト」という)の情報価
値空間における座標値、道標データ、ガイドデータ、基
底語座標値などを表示オブジェクトDB708に書き込
む(ステップ1105)。以降、再びステップ1101
に戻り同様の処理が繰り返し実行される。
FIG. 11 shows the flow of the update process accompanying the analysis of the information value space by the information mediation server 202. First, the information mediating server 202 resets a timer (not shown) (step 1101). Next, it is checked whether or not a predetermined period has elapsed after the timer reset (step 1102). If the predetermined period has not elapsed, the process returns to step 1102. If the predetermined period has elapsed, the information collecting unit 305 is activated to collect updated information from each information source (step 1103). Based on the collected update information and the already recorded information, the analysis unit 306 analyzes the correlation of each information source (bulletin board in this embodiment) and the like (step 1104). Then, in the display object DB 708, coordinate values in the information value space of the object indicating the information source (hereinafter referred to as “information source display object”) generated based on the analysis result, guidepost data, guide data, and base word coordinate values are stored. Write (step 1105). Thereafter, step 1101 again
Then, the same process is repeated.

【0059】[クライアント装置204における情報価
値空間の表示方法の例]情報源104(本実施の形態で
は掲示板)の情報価値及び情報源相互の相関関係を導出
するために、対象とする多数の情報源全体の情報価値の
体系が形成する情報価値空間を考える。情報価値空間の
導出には、情報源が含む第一義的な情報を用いることが
考えられ、情報源104として掲示板を扱う場合には、
対象とする掲示板の発言内容を解析要素として用い、例
えば、特開2001-155063「思考系の解析方法および解析
装置」に挙げられる解析方法を利用することが考えられ
る。また前記特許公開公報記載の方法により、求められ
た情報価値空間上に個々の情報源表示オブジェクトを
(例えば1つの掲示板を1つのオブジェクトとして表示
することとし)それぞれの情報源が有する情報価値の相
関関係に応じた位置に布置することができる。このよう
にして布置された情報源表示オブジェクトは、類似若し
くは近似した情報価値を持つもの同士が近傍に布置され
て表示される。
[Example of Display Method of Information Value Space in Client Device 204] A large number of target information in order to derive the information value of the information source 104 (bulletin board in this embodiment) and the correlation between the information sources. Consider the information value space formed by the information value system of the entire source. In order to derive the information value space, it is conceivable to use the primary information included in the information source, and when a bulletin board is used as the information source 104,
It is conceivable to use the utterance content of the target bulletin board as an analysis element and use the analysis method described in, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 2001-155063 "Thought-system analysis method and analysis apparatus". Further, according to the method described in the above patent publication, the correlation of the information value of each information source display object (for example, one bulletin board is displayed as one object) in the obtained information value space It can be placed at a position according to the relationship. In the information source display objects laid in this way, objects having similar or approximate information values are laid and displayed in the vicinity.

【0060】この表示方法により、ユーザはある1つの
情報源(掲示板)を閲覧等することにより、その情報源
表示オブジェクトの近傍に配置される他の情報源表示オ
ブジェクトに対応する情報源の情報価値を類推すること
ができる。
By this display method, the user browses a certain information source (bulletin board) or the like, and thereby the information value of the information source corresponding to another information source display object arranged in the vicinity of the information source display object. Can be analogized.

【0061】また、この表示方法は、近傍の情報源表示
オブジェクトに対応する情報価値を代表する道標データ
を表示することにより、ユーザがその道標データの近傍
にある情報源表示オブジェクトによって示される情報源
の情報価値を容易に知ることができる。これにより、ユ
ーザが欲する情報価値を有する情報源を見つけだすこと
およびそれに伴う発見的探索を支援することを可能とす
る。
In addition, this display method displays the signpost data representing the information value corresponding to the nearby information source display object so that the user can display the information source indicated by the information source display object near the signpost data. You can easily know the information value of. This makes it possible to assist the user in finding an information source having an information value desired by the user and accompanying heuristic search.

【0062】また、情報源表示オブジェクトの布置され
た規則性をユーザに視覚的に示すガイドデータを情報源
表示オブジェクトと合わせて表示することにより、ユー
ザがその規則性を直感的に把握できるようにする。
Further, by displaying the guide data visually showing the regularity of arrangement of the information source display object to the user together with the information source display object, the user can intuitively grasp the regularity. To do.

【0063】上記のように情報媒介サーバ202は、ユ
ーザと情報源を結びつけるための情報を得て、これをク
ライアント装置204に提供する。クライアント装置2
04は、提供された情報をメインコントローラ702で
処理し、表示部307によってユーザが認識できるよう
に表示する。以下に本実施の形態におけるユーザと情報
源を結びつけるための情報の表示方法およびその方法に
よって実現されるグラフィカルユーザインターフェイス
について説明する。
As described above, the information mediating server 202 obtains the information for connecting the user with the information source and provides the information to the client device 204. Client device 2
04, the provided information is processed by the main controller 702 and displayed on the display unit 307 so that the user can recognize it. The method of displaying information for connecting the user to the information source and the graphical user interface realized by the method will be described below.

【0064】図12は、本実施形態において表示される
情報価値空間の例を示す図である。この例において、情
報価値空間は3次元の空間(宇宙空間)に模して表示さ
れている。3次元宇宙空間1201内には、複数の情報
源(本例では掲示板)が存在しており、各情報源は銀河
もしくは星を模した情報源表示オブジェクト1202と
して表示されている。情報源表示オブジェクト1202
は、それぞれ形状、大きさ、回転速度、色彩などの属性
を有しており、これら属性は情報源表示オブジェクト1
202に対応する情報源の特徴を表現するものである。
たとえば、形状はその情報源の新鮮度を表し、大きさは
その情報源の構成員数を表し、回転速度はその情報源の
活性度(所定期間における投稿数など)を表す、などの
ようにユーザに直感的にわかりやすい表現方法をとるこ
とが好ましい。また、3次元宇宙空間1201におい
て、ユーザ視点は自由に変更できるようになっており、
ユーザは自己の好む位置および方向から3次元宇宙空間
1201に配置された情報源表示オブジェクト1202
を観察等することができるようになっている。たとえば
任意方向に自由に移動したり、視線方向を自由に変更し
たりできるようにして該空間に含まれる情報源表示オブ
ジェクト1202を自由に観察できるようにする。
FIG. 12 is a diagram showing an example of the information value space displayed in this embodiment. In this example, the information value space is displayed imitating a three-dimensional space (outer space). A plurality of information sources (bulletin board in this example) exist in the three-dimensional outer space 1201, and each information source is displayed as an information source display object 1202 imitating a galaxy or a star. Information source display object 1202
Have attributes such as shape, size, rotation speed, and color, and these attributes are the information source display object 1.
It represents the characteristics of the information source corresponding to 202.
For example, the shape represents the freshness of the information source, the size represents the number of members of the information source, the rotation speed represents the activity of the information source (such as the number of posts in a predetermined period), and so on. It is preferable to use an expression method that is intuitive and easy to understand. Also, in the three-dimensional outer space 1201, the user viewpoint can be freely changed,
The user displays the information source display object 1202 arranged in the three-dimensional outer space 1201 from the position and direction he / she prefers.
Can be observed. For example, the information source display object 1202 included in the space can be freely observed by freely moving in any direction and changing the line-of-sight direction.

【0065】図13は、ガイドデータを含む情報価値空
間の表示例を示す図である。同図において、情報価値空
間1301内に、情報源表示オブジェクト1202が配
置されているとともに、ガイドデータであるチューブ1
303と、道標データを表す基底語ラベル1302が配
置されている。
FIG. 13 is a diagram showing a display example of an information value space including guide data. In the same figure, an information source display object 1202 is arranged in an information value space 1301, and a tube 1 which is guide data.
303 and a base word label 1302 representing the signpost data are arranged.

【0066】例えば前記特開2001-155063「思考系の解
析方法および解析装置」に挙げられる解析方法に挙げら
れる方法によれば、同傾向の情報価値を持つ情報源表示
オブジェクトが1つの直線上に並ぶような布置が可能で
ある。この場合にその直線を示すガイドデータとしてチ
ューブ1303を表示することにより、情報価値空間1
301内に布置された情報源表示オブジェクト1202
それぞれの傾向の方向性が分かりやすい表示方法を提供
することができる。たとえば、ユーザは同一チューブ1
303周辺の情報源表示オブジェクト1202を選択す
ることによって共通した情報価値を有する複数の情報源
を容易に発見することが可能となる。また、ユーザは自
分のユーザ価値観に合致する道標1302を多数発見で
きる領域において情報源表示オブジェクト1202を選
択することによって、自己のユーザ価値観に合致した情
報価値を有する情報源を容易に発見することが可能とな
る。
For example, according to the method described in the above-mentioned Japanese Patent Laid-Open No. 2001-155063 “Thinking system analysis method and analysis apparatus”, the information source display objects having the same information value are on one straight line. It is possible to place them side by side. In this case, by displaying the tube 1303 as guide data indicating the straight line, the information value space 1
Information source display object 1202 laid in 301
It is possible to provide a display method in which the direction of each tendency is easy to understand. For example, the user has the same tube 1
By selecting the information source display object 1202 around 303, it is possible to easily find a plurality of information sources having a common information value. In addition, the user can easily find an information source having an information value that matches his or her user values by selecting the information source display object 1202 in an area where many guideposts 1302 that match his or her user values can be found. It becomes possible.

【0067】また、前述のように各情報源表示オブジェ
クト1202の色、形状、テクスチャ、回転速度などの
非言語的な属性を用いて、対応する情報源の状態(例え
ば活性度や新鮮度など)をユーザに視覚的に表示するこ
とによって、ユーザが直感的に情報源の状態を把握する
ことを可能としている。
Further, as described above, the state of the corresponding information source (for example, activity or freshness) is determined by using the non-verbal attributes such as the color, shape, texture and rotation speed of each information source display object 1202. It is possible to allow the user to intuitively grasp the state of the information source by visually displaying the message to the user.

【0068】図14は、図13の表示例において、ある
情報源表示オブジェクト1202が、ユーザの所定の操
作(たとえば、ポインティングデバイスによるクリック
など)によって、活性化された場合の画面例を示す。同
図においては、オブジェクト1202がクリックされた
ことにより、掲示板表示用のウインドウ1401が生成
されて掲示板の内容がクライアント装置204の表示部
307に表示されている様子が示されている。
FIG. 14 shows a screen example when a certain information source display object 1202 in the display example of FIG. 13 is activated by a predetermined operation of the user (for example, clicking with a pointing device). In the same figure, when the object 1202 is clicked, a bulletin board display window 1401 is generated and the contents of the bulletin board are displayed on the display unit 307 of the client device 204.

【0069】すなわち、表示されている情報源表示オブ
ジェクト1202それぞれに対応する情報源を特定する
ための情報(たとえば、URI(Universal Resource I
dentifier))を対応付けておき、ユーザがマウスのク
リックなどを用いて情報源表示オブジェクトを選択・実
行することにより、対応する情報源へジャンプしその内
容がクライアント装置204の表示部307表示され
る。これによりユーザはより手軽に情報源を選び、その
内容を閲覧し、参加することが可能となる。
That is, information for identifying the information source corresponding to each of the displayed information source display objects 1202 (for example, URI (Universal Resource I
dentifier)) is associated and the user selects and executes the information source display object by using a mouse click or the like, and jumps to the corresponding information source and the content is displayed on the display unit 307 of the client device 204. . This allows the user to more easily select an information source, browse its contents, and participate.

【0070】[グラフィカルユーザインターフェイスの
構成例]次に、クライアント装置204の表示部307
により提供されるグラフィカルユーザインタフェイス
(以下、GUIという)の構成例について図15から図
18を参照しながら説明する。図15は、情報媒介サー
バ202によって提供されるユーザと情報源を結び付け
るための情報を、クライアント装置204によって表示
させるためのGUIの構成例を示す図であり、図16
は、情報価値空間表示領域1502および全体表示領域
1503を説明するための概念図、図17は、情報源定
点観測領域の構成例を示す図、図18は視点クリッピン
グ領域の構成例を示す図である。図15に示す構成例に
おいて、ウインドウ1501内にはユーザと情報源を結
び付けるための情報を表示するGUIが生成されてお
り、該GUIは、情報価値空間表示領域1502と、全
体表示領域1503と、視界操作用領域1504と、検
索用入力領域1505と、情報源定点観測領域1506
と、属性表示領域1507と、視点クリッピング領域1
508を有している。
[Configuration Example of Graphical User Interface] Next, the display unit 307 of the client device 204.
A configuration example of a graphical user interface (hereinafter, referred to as GUI) provided by will be described with reference to FIGS. 15 to 18. FIG. 15 is a diagram showing a configuration example of a GUI for causing the client device 204 to display information provided by the information mediation server 202 for connecting a user with an information source, and FIG.
Is a conceptual diagram for explaining the information value space display area 1502 and the entire display area 1503, FIG. 17 is a diagram showing a configuration example of the information source fixed point observation region, and FIG. 18 is a diagram showing a configuration example of the viewpoint clipping region. is there. In the configuration example shown in FIG. 15, a GUI for displaying information for connecting a user to an information source is generated in the window 1501, and the GUI includes an information value space display area 1502, an entire display area 1503, View field operation area 1504, search input area 1505, information source fixed point observation area 1506
, Attribute display area 1507, and viewpoint clipping area 1
Has 508.

【0071】情報価値空間表示領域1502は、ユーザ
によって指定された視界における情報価値空間を表示す
る機能を有する。情報価値空間表示領域1502は、視
界内に含まれる情報源表示オブジェクト1202、道標
データ1302、ガイドデータ1303をそれぞれの位
置関係に従って表示し、たとえば図12,図13に示す
ような3次元仮想空間を表示する。なお、道標データ1
302、ガイドデータ1303は必ずしも表示しなくと
もよく、ユーザの選択により表示・非表示を切り替える
ようにしても良い。
The information value space display area 1502 has a function of displaying the information value space in the visual field designated by the user. The information value space display area 1502 displays the information source display object 1202, the guidepost data 1302, and the guide data 1303 included in the visual field according to their respective positional relationships, and displays a three-dimensional virtual space as shown in FIGS. 12 and 13, for example. indicate. In addition, guidepost data 1
The 302 and the guide data 1303 do not necessarily have to be displayed, and the display / non-display may be switched according to the user's selection.

【0072】情報源表示オブジェクト1202は、その
外観が対応する情報源の属性・特性を表すようになって
いる。例えば情報源の新鮮度に応じて、その情報源表示
オブジェクト1202の形状を、三角錐、立方体、多面
体とするようにしても良い。また、該情報源の活性度に
応じて、情報源表示オブジェクト1202の回転を変化
させ、あるいは回転を停止させるようにしても良い。ま
た、一例としてユーザが閲覧済みの情報源を示す情報源
表示オブジェクト1202を所定の色(例えば赤)にす
るようにしても良い。また、別の例として検索用入力領
域1505からの検索にヒットした情報源を示す情報源
表示オブジェクト1202は、他の情報源表示オブジェ
クト1202の輝度よりも高い輝度を持たせるようにし
ても良い。なお、情報源の属性・特性を示す情報源表示
オブジェクト1202の外観は、上記のような外観要素
に限られるものではなく、クライアント装置204によ
って表現可能ないずれの外観要素を用いても良い。たと
えば、情報源表示オブジェクト1202の色彩・明度・
輝度、情報源表示オブジェクト1202に張り付ける模
様・テクスチャ、情報源表示オブジェクト1202の明
滅速度、その脈動のリズム、情報源表示オブジェクト1
202の回転方向など様々な外観要素を用いて情報源の
属性・特性を示すことが考えられる。
The information source display object 1202 is designed so that its appearance represents the attributes / characteristics of the corresponding information source. For example, the shape of the information source display object 1202 may be a triangular pyramid, a cube, or a polyhedron according to the freshness of the information source. Further, the rotation of the information source display object 1202 may be changed or stopped depending on the activity level of the information source. Further, as an example, the information source display object 1202 indicating the information source that has been browsed by the user may be colored in a predetermined color (for example, red). Further, as another example, the information source display object 1202 indicating the information source hit in the search from the search input area 1505 may have a higher brightness than the brightness of the other information source display objects 1202. The appearance of the information source display object 1202 indicating the attributes / characteristics of the information source is not limited to the above-described appearance elements, and any appearance element that can be expressed by the client device 204 may be used. For example, the color / brightness /
Luminance, pattern / texture attached to information source display object 1202, blinking speed of information source display object 1202, rhythm of its pulsation, information source display object 1
It is conceivable to indicate the attributes and characteristics of the information source using various appearance elements such as the rotation direction of 202.

【0073】全体表示領域1503は、情報価値空間全
体を表示する機能を有し、情報価値空間表示領域150
2によって表示されている領域と全体の情報価値空間と
の関連を示すための領域である。全体表示領域1503
はの表示により、ユーザは今自分が情報価値空間のどの
位置においてどの方向を向いているのかが把握できるよ
うになる。視界操作用領域1504は、情報価値空間内
において、ユーザ視点を任意に変更するためのツールを
有している。たとえば、視界操作用領域1504は、視
界操作用領域1504は、視界を上下左右に回転させる
ための十字キーと、前後方向(紙面に向かって垂直方
向)に移動するためのプラスキー、マイナスキーとを有
する。ユーザがこれらを操作することによって情報価値
空間における視界を変更することができ、それに伴って
情報価値空間表示領域1502に表示される内容が連動
して変更される。
The entire display area 1503 has a function of displaying the entire information value space, and the information value space display area 150
It is an area for showing the relationship between the area displayed by 2 and the entire information value space. Entire display area 1503
The display of the symbol allows the user to know at which position in the information value space and in which direction the user is facing. The field of view operation 1504 has a tool for arbitrarily changing the user's viewpoint in the information value space. For example, the field-of-view operation area 1504 includes a cross key for rotating the field of view up and down, left and right, and a plus key and a minus key for moving in the front-back direction (vertical direction toward the paper surface). Have. The user can change the field of view in the information value space by operating these, and accordingly, the contents displayed in the information value space display area 1502 are changed in conjunction with each other.

【0074】図16を用いて、視界の変更、および情報
価値空間表示領域1502と全体表示領域1503との
関係について説明する。まず、ユーザは情報価値空間1
301内において、位置16021から視界16011
となるように、情報価値空間1301を見渡す。このと
き、視界16011には2つの情報源表示オブジェクト
12021、12022が含まれる。情報価値空間表示
領域1502には2つの情報源表示オブジェクト120
21、12022が表示されることとなる。
The change of the field of view and the relationship between the information value space display area 1502 and the entire display area 1503 will be described with reference to FIG. First, the user is the information value space 1
Within position 301, field of view 16011
The information value space 1301 is overlooked. At this time, the field of view 16011 includes two information source display objects 12021 and 12022. There are two information source display objects 120 in the information value space display area 1502.
21, 12022 will be displayed.

【0075】次に、ユーザは視界操作用領域1504を
用いて回転操作を行い、視界16012となるようにす
る。視界16012内には、別の2つの情報源表示オブ
ジェクト12023、12024が含まれる。情報価値
空間表示領域1502に表示される内容は視界の変更に
応じて変更され、情報価値空間表示領域1502には2
つの情報源表示オブジェクト12023、12024が
表示され、視界16012外となった情報源表示オブジ
ェクト12021、12022は情報価値空間表示領域
1502には表示されない。
Next, the user performs a rotating operation using the field-of-view operation 1504 so that the field of view 16012 is obtained. Another two information source display objects 12023 and 12024 are included in the field of view 16012. The content displayed in the information value space display area 1502 is changed according to the change of the field of view, and the content displayed in the information value space display area 1502 is 2
The two information source display objects 12023 and 12024 are displayed, and the information source display objects 12021 and 12022 outside the field of view 16012 are not displayed in the information value space display area 1502.

【0076】つぎに、ユーザは視界操作用領域1504
を用いて視点を視点位置16021から視点位置160
22に変更する。すると、視界16012から視界16
013に代わり、情報価値空間表示領域1502には更
に別の3つの情報源表示オブジェクト12025、12
026、12027が表示される。
Next, the user operates the field of view operation 1504.
From viewpoint position 16021 to viewpoint position 160
Change to 22. Then, from the view 16012 to the view 16
Instead of 013, the information value space display area 1502 further includes three other information source display objects 12025, 12
026 and 12027 are displayed.

【0077】このようにしてユーザは、視点位置および
視界の方向を適宜変更することによって情報価値空間内
のいずれの領域も見ることができる。
In this way, the user can see any area in the information value space by appropriately changing the viewpoint position and the direction of the visual field.

【0078】一方、全体表示領域1503は、情報価値
空間1301全体を見渡すことができる視点位置160
3から見た情報価値空間1301を表示する。また、情
報価値空間1301内にユーザの現在の視点位置を表示
するようにしても良い。これにより、ユーザは現在情報
価値空間1301内のどこに位置しているのかを、直ち
に把握でき、次にどちらに移動するべきかの目安とする
ことができる。
On the other hand, the entire display area 1503 has a viewpoint position 160 overlooking the entire information value space 1301.
The information value space 1301 viewed from 3 is displayed. Further, the current viewpoint position of the user may be displayed in the information value space 1301. As a result, the user can immediately know where in the information value space 1301 the user is currently located, and can be used as a guide for which one to move to next.

【0079】つぎに、検索用入力領域1505について
説明する。検索用入力領域1505は、ユーザから検索
ワードを受け付けるための領域である。受け付けた検索
ワードは情報媒介サーバ202の検索部707に渡さ
れ、検索部707では該検索ワードを含む情報源を特定
し、これをクライアント装置204に通知する。クライ
アント装置204では、該通知された情報源に対応する
情報源表示オブジェクト1202を所定の方法でユーザ
に表示する。所定の方法としては、該オブジェクトを特
定の色彩に変更したり、明滅させたりするなどが考えら
れる。
Next, the search input area 1505 will be described. The search input area 1505 is an area for receiving a search word from a user. The received search word is passed to the search unit 707 of the information mediating server 202, and the search unit 707 identifies the information source including the search word and notifies the client device 204 of this. The client device 204 displays the information source display object 1202 corresponding to the notified information source to the user by a predetermined method. As a predetermined method, it is possible to change the object to a specific color or blink the object.

【0080】次に、定点観測領域1506について説明
する。定点観測領域1506は、ユーザが継続して観察
したい情報源表示オブジェクト1202を記録する機能
を有する。図17は、定点観測領域1506の構成例を
示す。定点観測領域1506は、1又は複数の記録領域
1701を有しており、情報源表示オブジェクト120
2をポインティングデバイスでいずれかの記録領域17
01迄ドラッグ等の操作を行うことによって、該情報源
表示オブジェクト1202のコピーあるいはさらに詳細
な情報を伴った表示形態の表示オブジェクトが領域15
06内に生成され、記憶される。この定点観測領域15
06に表示される情報源表示オブジェクト1202は、
情報媒介サーバ202の最新の情報に応じて表示される
ようになっており、対応する情報源の変化に応じた状態
が示される。これにより、ユーザは操作用領域1504
を用いて情報価値空間を移動せずとも、定点観測領域1
506を参照することによって随時情報源表示オブジェ
クト1202を観察しあるいはアクセスすることが可能
となる。また、詳細な情報を伴った表示形態を見ること
により詳細な情報を知ることができる。ここで、より詳
細な情報を伴った表示形態の例としては、該情報源表示
オブジェクト1202より細かい段階で回転速度に変換
して表示すること等が挙げられる。
Next, the fixed point observation area 1506 will be described. The fixed point observation area 1506 has a function of recording the information source display object 1202 that the user wants to continuously observe. FIG. 17 shows a configuration example of the fixed point observation area 1506. The fixed point observation area 1506 has one or a plurality of recording areas 1701, and the information source display object 120
2 with a pointing device, either recording area 17
By performing an operation such as dragging to 01, a display object in a display form with a copy of the information source display object 1202 or more detailed information is displayed in the area 15
It is generated and stored in 06. This fixed point observation area 15
The information source display object 1202 displayed in 06 is
The information is displayed according to the latest information of the information mediation server 202, and the state according to the change of the corresponding information source is shown. As a result, the user operates the operation area 1504.
Fixed point observation area 1 without moving the information value space using
By referring to 506, the information source display object 1202 can be observed or accessed at any time. Further, detailed information can be known by looking at the display form accompanied by detailed information. Here, as an example of a display form accompanied by more detailed information, there is a conversion into a rotation speed at a finer stage than that of the information source display object 1202 and display.

【0081】つぎに、属性表示領域1507について説
明する。属性表示領域1507は、ユーザの指定した情
報源表示オブジェクト1202の詳細な情報を表示する
機能を有する。詳細な情報の例としては、タイトル、サ
イト名、トップカテゴリ、最終更新日、総発言数などで
ある。ユーザによる情報源表示オブジェクト1202の
指定は、ポインタオーバー操作、クリック等により行わ
れる。
Next, the attribute display area 1507 will be described. The attribute display area 1507 has a function of displaying detailed information of the information source display object 1202 designated by the user. Examples of detailed information include a title, a site name, a top category, a last updated date, and a total number of messages. The designation of the information source display object 1202 by the user is performed by a pointer over operation, click, or the like.

【0082】次に視点クリッピング領域1508につい
て説明する。視点クリッピング領域1508は、ユーザ
によって指定された視界(視点位置および視界の方向)
を記録し、ユーザからの要求に応じて記録した視界にお
ける情報価値空間の内容を情報価値空間表示領域150
2に表示させる機能を有する。図18は視点クリッピン
グ領域1508の構成例を示す図である。この構成例に
おいて視点クリッピング領域1508は、視点クリッピ
ング表示領域1801と、登録ボタン1805と、削除
ボタン1806とを有している。視点クリッピング表示
領域1801は記録した視点情報ごとに一のレコードを
表示する機能を有している。各レコードは、視点位置を
示す座標位置1802,視界の方向を示す視線方向18
03,該定点の近隣に位置する投票データに関する情報
1804等を有している。図18に示す例では、図16
に示した3つの視界16011,16012、1601
3のそれぞれに対応するレコードR1801,R180
2、R1803が記録されている。ユーザはこれらのレ
コードのいずれかをクリックやエンターキーの押下など
により指定して、そのレコードに対応する視界を情報価
値空間表示領域1502に表示させる。
Next, the viewpoint clipping area 1508 will be described. The viewpoint clipping area 1508 is a visual field (viewpoint position and visual field direction) designated by the user.
And the content of the information value space in the field of view recorded in response to a request from the user is displayed in the information value space display area 150.
2 has the function of displaying. FIG. 18 is a diagram showing a configuration example of the viewpoint clipping area 1508. In this configuration example, the viewpoint clipping area 1508 has a viewpoint clipping display area 1801, a registration button 1805, and a delete button 1806. The viewpoint clipping display area 1801 has a function of displaying one record for each recorded viewpoint information. Each record includes a coordinate position 1802 indicating the viewpoint position, a line-of-sight direction 18 indicating the direction of the field of view.
03, information 1804 on voting data located in the vicinity of the fixed point. In the example shown in FIG.
3 fields of view 16011, 16012, 1601 shown in FIG.
Records R1801 and R180 corresponding to each of 3
2, R1803 is recorded. The user designates one of these records by clicking or pressing the enter key to display the view corresponding to the record in the information value space display area 1502.

【0083】また、ユーザは登録ボタン1805をクリ
ックやエンターキーの押下により活性化させると、新た
な視点情報を記録することが可能である。新たな視点情
報が記録されると、視点クリッピング表示領域1801
に新たなレコードが表示される。また、ユーザはいずれ
かの定点情報のレコードを指定して削除ボタン1806
をクリックやエンターキーの押下により活性化させる
と、その視点情報のレコードを削除することもできる。
Also, the user can record new viewpoint information by activating by clicking the register button 1805 or pressing the enter key. When new viewpoint information is recorded, the viewpoint clipping display area 1801
A new record is displayed in. In addition, the user designates one of the records of fixed point information and deletes the button 1806.
If you activate it by clicking or pressing the Enter key, you can delete the record of the viewpoint information.

【0084】なお、上記のユーザインターフェイスの構
成例は、あくまでも一例であって、本実施の形態および
本発明がかかるユーザインターフェイスの構成に限定さ
れる趣旨ではない。
Note that the above-described user interface configuration example is merely an example, and the present invention and the present invention are not limited to this user interface configuration.

【0085】[本形態の変形例]本実施形態は、情報源
として絵画、映像、画像、動画、音声ファイルをユーザ
価値観に応じてユーザに表示・再生するシステムとして
使用することも可能である。また絵画、映像、画像、動
画などの内容を視覚的に表示する情報を情報源表示オブ
ジェクトとして用いれば、情報源表示オブジェクト自体
が道標データとして機能しうるので、別途道標データを
しなくともユーザの発見的探索を支援することが可能で
ある。
[Modification of this Embodiment] This embodiment can also be used as a system for displaying / reproducing pictures, images, images, moving images, and audio files as information sources to the user in accordance with user values. . In addition, if information that visually displays the contents such as paintings, images, images, and videos is used as the information source display object, the information source display object itself can function as the landmark data, so that it is possible for the user to use the information without displaying the landmark data separately. It is possible to support a heuristic search.

【0086】[その他]なお、本発明で扱うことのでき
る情報源は、電子掲示板システム等の情報サイトに限ら
れるものでなくその他の情報であっても良い。また、情
報媒介サーバ202によって解析される情報としては、
掲示板における投稿文のような「自然文」が考えられる
が、自然文の代わりにもしくは自然文とともに画像、絵
画、映像(カットやシーンなどを解析要素にする)、音
楽(アーティストや歌詞などを解析要素にする)などの
非言語的要素をコミュニケーションの手段として用いる
コミュニティ、もしくは非言語的要素そのものにも応用
可能である。
[Others] The information source that can be handled by the present invention is not limited to the information site such as the electronic bulletin board system, but may be other information. In addition, as the information analyzed by the information mediation server 202,
"Natural sentences" such as posted sentences on the bulletin board are conceivable, but instead of or together with natural sentences, images, paintings, videos (using cuts and scenes as analysis elements), music (artists, lyrics, etc. are analyzed. It can also be applied to communities that use non-verbal elements such as (to make elements) as a means of communication, or to non-verbal elements themselves.

【0087】以下に、非言語的要素を用いた本発明の変
形例について述べる。 (1) バーチャルミュージアムサイト 図19は、情報源がバーチャルミュージアムサイトであ
る場合の、本発明にかかるGUI(情報価値空間表示領
域)の表示例を示している。同図において、情報価値空
間表示領域1901には、情報源表示オブジェクトとし
て画像のサムネイル1902が配置され、表示されてい
る。サムネイル1902はバーチャルミュージアムサイ
トに収蔵されている画像のサムネイルである。ユーザは
サムネイルを見ながら自分の好みに基づいて画像を発見
的に探索することができる。自分の好みの画像を発見し
たら画像のサムネイル1902をクリック等するとバー
チャルミュージアムサイトにジャンプするようになって
おり、ユーザは更にそのバーチャルミュージアムサイト
の収蔵画像等を閲覧することができる。
A modification of the present invention using non-linguistic elements will be described below. (1) Virtual Museum Site FIG. 19 shows a display example of a GUI (information value space display area) according to the present invention when the information source is a virtual museum site. In the figure, in the information value space display area 1901, thumbnails 1902 of images are arranged and displayed as information source display objects. The thumbnail 1902 is a thumbnail of an image stored in the virtual museum site. The user can heuristically search for an image based on his or her preference while looking at the thumbnail. When the user finds an image he / she likes, he / she can jump to the virtual museum site by clicking on the thumbnail 1902 of the image, and the user can further browse the images stored in the virtual museum site.

【0088】(2) ペット写真 図20は、情報源表示オブジェクトとして画像のサムネ
イルを用いた場合の、本発明にかかるGUIの表示例で
あって、該画像はある参加者によって選択されたペット
の写真である。同図において、情報価値空間表示領域2
001には、情報源表示オブジェクトとして画像のサム
ネイル2002が配置されている。該サムネイルは参加
者によって選択されたペットの写真である。どのような
ペットの写真を選択するかは参加者の個性やライフスタ
イルを反映していると考えられ、ユーザは情報価値空間
内に配されたサムネイル2002を見て歩くことによっ
て、自己のユーザ価値観と合致あるいは類似したペット
のみならず、合致あるいは類似した個性・ライフスタイ
ルを有する参加者をも発見することができる。
(2) Pet Photo FIG. 20 is a display example of the GUI according to the present invention when a thumbnail of an image is used as an information source display object, and the image is of a pet selected by a participant. It is a photograph. In the figure, the information value space display area 2
At 001, an image thumbnail 2002 is arranged as an information source display object. The thumbnail is a picture of the pet selected by the participant. It is considered that what kind of pet picture is selected reflects the individuality and lifestyle of the participant, and the user walks by looking at the thumbnails 2002 arranged in the information value space, and thus the user's own value. It is possible to find not only pets that match or are similar to the view, but also participants who have similar or similar personalities and lifestyles.

【0089】(3) 音楽サイト 図20は、情報源表示オブジェクトとして楽曲の全部若
しくは一部(たとえば、出だしの部分)を再生するオブ
ジェクトを用いた場合の、本発明にかかるGUIの表示
例であって、情報源表示オブジェクトはすべて小型の球
状オブジェクトによって表されている。同図において、
情報価値空間表示領域2101には、情報源表示オブジ
ェクトとして小型の球状オブジェクト2102が配置さ
れている。該球状オブジェクトは、ユーザによって活性
化されると楽曲の全部若しくは一部を再生するようにな
っている。ユーザは情報価値空間を楽曲の全部若しくは
一部を再生しながら探索を行い、気に入った楽曲を探す
ことができるようになっている。
(3) Music Site FIG. 20 is a display example of the GUI according to the present invention when an object that reproduces all or a part of the music (for example, the beginning portion) is used as the information source display object. Thus, the source display objects are all represented by small spherical objects. In the figure,
In the information value space display area 2101, a small spherical object 2102 is arranged as an information source display object. The spherical object is adapted to play all or part of the music when activated by the user. The user can search the information value space while reproducing all or a part of music, and can find a music that he / she likes.

【0090】以上のように、非言語的要素を用いても本
発明は成立可能である。
As described above, the present invention can be realized by using non-linguistic elements.

【0091】[本実施の形態の利点]以上説明したよう
に、本発明によれば、ネット上の情報源をその情報価値
に基づいた配置で表示することにより、ユーザの発見的
探索を可能にし、かつ効率の良い情報源の探索、観察、
参加の手段を提供できる。ユーザは自分の価値観そのも
のは明示的に表現しにくいものであるが、本実施の形態
によれば、類似する情報価値を持つ情報源は互いに近接
して配置されている。ユーザはその情報価値を代表する
道標を目印としたり実際に情報源の内容を閲覧等するこ
とにより、自分の価値観にあった一の情報源もしくは道
標を見つけることができれば、その周辺に配置された情
報源も同様に価値観にあったものであることが高い確率
で期待できるので、効率的に見つけることを可能として
いる。
[Advantages of this Embodiment] As described above, according to the present invention, the heuristic search of the user is enabled by displaying the information sources on the net in the arrangement based on the information value thereof. , And efficient source search, observation,
Can provide means of participation. Although it is difficult for the user to express his or her sense of value explicitly, according to the present embodiment, information sources having similar information values are arranged close to each other. If the user can find one information source or signpost that suits his or her sense of values by using the signpost that represents the information value as a landmark or by actually browsing the contents of the information source, the user will be placed around it. Similarly, it is possible to expect that information sources that match the values are also highly valued, so that it is possible to find them efficiently.

【0092】また、本実施の形態によれば、情報価値の
類似性を示唆するガイドデータ(たとえば、チューブ)
を表示することにより、ユーザが情報源の傾向を把握し
やすい、という利点がある。
Further, according to the present embodiment, guide data (for example, tube) suggesting the similarity of information value.
By displaying, there is an advantage that the user can easily grasp the tendency of the information source.

【0093】またさらに、本実施の形態によれば、情報
価値の解析には情報源内の第一義的な情報のみを用いて
いるため、情報源の参加者あるいは運営者等に付加的な
評価過程などの手間を発生する必要なく、解析を進める
ことができる。
Furthermore, according to the present embodiment, since only the primary information in the information source is used for the analysis of the information value, additional evaluation is given to the participants or operators of the information source. It is possible to proceed with the analysis without the need for time and effort.

【0094】また、表示されている情報源表示オブジェ
クトをマウスのクリックなどで選択することにより、対
応する情報源の提示内容が表示され、ユーザはより手軽
に情報源を選び、参加することができる。
Further, by selecting the displayed information source display object by clicking the mouse or the like, the presented contents of the corresponding information source are displayed, and the user can more easily select the information source and participate. .

【0095】また定期的に情報源から活動内容を取得す
ることにより、ユーザに常に最新の情報価値空間の状態
を表示することができる。
Further, by periodically acquiring the activity contents from the information source, it is possible to always display the latest state of the information value space to the user.

【0096】[0096]

【発明の効果】本発明によれば、ユーザが自己の価値観
(ユーザ価値観)に合致した情報価値を有する情報源を
容易に発見することを可能とする、ユーザと情報源とを
結び付けるための情報を提供することが可能となる。
According to the present invention, the user and the information source are linked to each other, which enables the user to easily find the information source having the information value that matches his or her own values (user values). It becomes possible to provide the information of.

【0097】なお、本発明によれば、ユーザは自己の価
値観(ユーザ価値観)を明示的に認識していなくとも、
自己の価値観(ユーザ価値観)に合致した情報価値を有
する情報源を容易に発見することが可能である。
According to the present invention, even if the user does not explicitly recognize his own values (user values),
It is possible to easily find an information source having an information value that matches one's own values (user values).

【0098】また、本発明によれば、自己の興味をひく
情報表示オブジェクトの近隣には、近似した情報価値を
有する情報表示オブジェクトが配置されているので、こ
れらを訪問することにより、自分でも気づかなかった自
己のユーザ価値観(たとえば、好み、嗜好)を発見する
ことが可能となる。
Further, according to the present invention, since the information display objects having approximate information value are arranged in the vicinity of the information display objects which are of interest to the user, he / she may notice them by visiting them. It is possible to discover the user's sense of user values (for example, preferences and preferences) that did not exist.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】情報価値を説明するための概念図である。FIG. 1 is a conceptual diagram for explaining information value.

【図2】利用者(ユーザ)と掲示板を結びつける情報媒
介システムの構成例を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of an information mediating system that connects a user (user) and a bulletin board.

【図3】情報媒介サーバ、クライアント装置,および複
数の掲示板を含むコミュニティ空間との関係を示す図で
ある。
FIG. 3 is a diagram showing a relationship with an information mediating server, a client device, and a community space including a plurality of bulletin boards.

【図4】情報媒介サーバを独立して設けない場合の別の
システム構成例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing another system configuration example in the case where an information mediating server is not independently provided.

【図5】本情報媒介システムのさらに別の構成例を示す
図である。
FIG. 5 is a diagram showing still another configuration example of the information mediation system.

【図6】掲示板サーバおよび掲示板クライアント装置の
構成例を示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration example of a bulletin board server and a bulletin board client device.

【図7】情報媒介サーバおよびクライアント装置の構成
例を示すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing a configuration example of an information mediating server and a client device.

【図8】表示オブジェクトDBのデータ構成例を示すFIG. 8 shows a data configuration example of a display object DB.

【図9】解析部の構成例を示すブロック図である。FIG. 9 is a block diagram illustrating a configuration example of an analysis unit.

【図10】各コミュニティの属性(活性度など)の更新
のアルゴリズムを示すフロー図である。
FIG. 10 is a flowchart showing an algorithm for updating attributes (activity and the like) of each community.

【図11】情報価値空間の解析に伴う更新のアルゴリズ
ムを示すフロー図である。
FIG. 11 is a flowchart showing an algorithm of updating accompanying analysis of an information value space.

【図12】情報価値空間の例を示す図である。FIG. 12 is a diagram showing an example of an information value space.

【図13】ガイドを含む情報価値空間の表示例を示す図
である。
FIG. 13 is a diagram showing a display example of an information value space including a guide.

【図14】オブジェクトが、ユーザの所定の操作によっ
て、活性化された場合の画面例を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing an example of a screen when an object is activated by a predetermined operation of a user.

【図15】グラフィカルユーザインターフェイスの構成
例を示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing a configuration example of a graphical user interface.

【図16】情報価値空間表示領域と全体表示領域とを説
明するための図である。
FIG. 16 is a diagram for explaining an information value space display area and an entire display area.

【図17】定点観測領域の構成例を示す図である。FIG. 17 is a diagram showing a configuration example of a fixed point observation area.

【図18】視点クリッピング領域の構成例を示す図であ
る。
FIG. 18 is a diagram showing a configuration example of a viewpoint clipping region.

【図19】グラフィカルユーザインターフェイスの別の
構成例を示す図である。
FIG. 19 is a diagram showing another configuration example of a graphical user interface.

【図20】グラフィカルユーザインターフェイスの別の
構成例を示す図である。
FIG. 20 is a diagram showing another configuration example of a graphical user interface.

【図21】グラフィカルユーザインターフェイスの別の
構成例を示す図である。
FIG. 21 is a diagram showing another configuration example of a graphical user interface.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

201 … 通信網 202 … 情報媒介サーバ 203 … 掲示板サーバ(情報源) 204 … クライアント装置 303 … 掲示板クライアント装置 305 … 情報収集(エンジン)部 306 … 解析部 307 … 表示部 704 … 通信制御部 705 … メインコントローラ 706 … 形態素解析部 707 … 検索部 708 … 表示オブジェクトDB 1202 … 情報源表示オブジェクト 1501 … ウインドウ(GUI) 1502 … 情報価値空間表示領域 1503 … 全体表示領域 1504 … 視界操作用領域 1505 … 検索用入力領域 1506 … 定点観測領域 1507 … 属性表示領域 1508 … 視点クリッピング領域 201 ... Communication network 202 ... Information mediation server 203… Bulletin board server (information source) 204 ... Client device 303 ... Bulletin board client device 305 ... Information collection (engine) section 306 ... Analysis unit 307 ... Display unit 704 ... Communication control unit 705 ... Main controller 706 ... Morphological analysis unit 707 ... Search unit 708 ... Display object DB 1202 ... Information source display object 1501 ... Window (GUI) 1502 ... Information value space display area 1503 ... Whole display area 1504 ... Field of view operation 1505 ... Search input area 1506 ... Fixed point observation area 1507 ... Attribute display area 1508 ... View clipping area

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 野津 恵 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 加藤 裕樹 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 前川 博俊 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 5B075 NS10 PQ02 PQ13 QM08 (54)【発明の名称】 情報媒介システム、情報媒介装置、クライアント装置、情報媒介方法、ユーザと情報源を結び付 けるための情報をユーザに提示するための方法、それらのプログラム、並びにそのプログラム記 録媒体   ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Megumi Nozu             6-735 Kita-Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo Soni             -Inside the corporation (72) Inventor Hiroki Kato             6-735 Kita-Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo Soni             -Inside the corporation (72) Inventor Hirotoshi Maekawa             6-735 Kita-Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo Soni             -Inside the corporation F term (reference) 5B075 NS10 PQ02 PQ13 QM08    (54) [Title of Invention] Information mediation system, information mediation device, client device, information mediation method, linking user and information source                     Method for presenting information to a user, their programs, and their program descriptions                     Recording medium

Claims (17)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ユーザと情報源を結び付けるための情報
を提供する情報媒介システムにおいて;通信網に接続さ
れた複数の情報源と;通信網に接続された情報媒介装置
と;通信網を介して情報媒介装置に接続可能なクライア
ント装置とを有し、 該情報媒介装置は、複数の情報源から情報を収集する情
報収集部と、該収集した情報を解析することにより、一
又は複数の指標と該指標を基準とする情報源の相関関係
を示す情報を生成する解析部とを有し、 該クライアント装置は、該情報媒介装置から情報源の相
関関係を所定の指標に基づいて表示するためのデータを
受け取り、これに基づいてユーザと情報源を結び付ける
ための情報を表示することを特徴とする情報媒介システ
ム。
1. An information mediating system for providing information for connecting a user and an information source; a plurality of information sources connected to a communication network; an information mediating device connected to the communication network; and a communication network. A client device connectable to the information intermediary device, the information intermediary device including an information collection unit that collects information from a plurality of information sources, and one or more indicators by analyzing the collected information. An analysis unit that generates information indicating a correlation between information sources based on the index, and the client device displays the correlation between the information sources from the information mediating device based on a predetermined index. An information mediating system characterized by receiving data and displaying information for connecting a user and an information source based on the data.
【請求項2】 ユーザと情報源を結び付けるための情報
を提供する情報媒介装置において、 複数の情報源から情報を収集する情報収集部と、 該収集した情報を解析することにより、該情報源の相関
関係を表す指標を生成する解析部とを有することを特徴
とする情報媒介装置。
2. An information mediating apparatus that provides information for connecting a user and an information source, and an information collecting unit that collects information from a plurality of information sources, and by analyzing the collected information, An information mediating device, comprising: an analysis unit that generates an index representing a correlation.
【請求項3】 請求項2に記載の情報媒介装置におい
て、 前記解析部はさらに、ガイドデータと道標データの少な
くとも一方を生成することを特徴とする情報媒介装置。
3. The information intermediation apparatus according to claim 2, wherein the analysis unit further generates at least one of guide data and guidepost data.
【請求項4】 請求項3に記載の情報媒介装置におい
て、 前記解析部は、情報源、道標データ、ガイドデータの位
置を定めるための指標を解析により得る際に、前記情報
源の第一義的な表現情報のみを用いることを特徴とする
情報媒介装置。
4. The information mediating apparatus according to claim 3, wherein the analysis unit obtains the index for determining the positions of the information source, the guidepost data, and the guide data by analysis, and has the first meaning of the information source. Information mediating device characterized by using only specific expression information.
【請求項5】 請求項4に記載の情報媒介装置におい
て、 前記情報収集部は、定期的もしくは間欠的に前記情報源
から情報を収集することを特徴とする情報媒介装置。
5. The information mediating apparatus according to claim 4, wherein the information collecting unit collects information from the information source regularly or intermittently.
【請求項6】 ユーザと情報源を結び付けるための情報
を受け取るクライアント装置において、 該クライアント装置は、情報源を示すオブジェクトを表
示し、 該クライアント装置は、該オブジェクトをある指標に従
った配置位置であって、対象とする全情報総体の相関関
係に応じた位置に表示することを特徴とするクライアン
ト装置。
6. A client device, which receives information for connecting a user to an information source, the client device displays an object indicating the information source, and the client device displays the object at an arrangement position according to an index. A client device, wherein the client device is displayed at a position corresponding to the correlation of all target information.
【請求項7】 請求項6に記載のクライアント装置にお
いて、 前記指標は、情報源の類似性に基づいた規則性に従うこ
とを特徴とするクライアント装置。
7. The client device according to claim 6, wherein the index follows regularity based on similarity of information sources.
【請求項8】 請求項6に記載のクライアント装置にお
いて、 前記オブジェクトは、対応する情報源の属性を非言語的
属性で表示することを特徴とするクライアント装置。
8. The client device according to claim 6, wherein the object displays the attribute of the corresponding information source as a non-linguistic attribute.
【請求項9】 ユーザと情報源を結び付けるための情報
を提供するための情報媒介方法において、 通信網に接続された情報源からの情報を収集するステッ
プと、 該収集した情報に基づいて情報源の相関関係を、該情報
源の第一義的な情報にもとづいて所定の指標を決定する
ステップと、 該決定した指標を用いて情報源の相関関係を示す情報を
決定するステップと、を有することを特徴とする情報媒
介方法。
9. An information mediating method for providing information for connecting a user and an information source, the step of collecting information from an information source connected to a communication network, and the information source based on the collected information. And a step of determining a predetermined index based on the primary information of the information source, and a step of determining information indicating the correlation of the information source using the determined index. An information mediating method characterized by the above.
【請求項10】 請求項9に記載の方法において、 該方法はさらに、前記指標および情報源の相関関係を示
す情報に基づいて、前記指標に関係づけられた情報源に
関する表示をさせるための情報を生成するステップをさ
らに具備することを特徴とする情報媒介方法。
10. The method according to claim 9, wherein the method further comprises information for displaying an information source associated with the index based on information indicating a correlation between the index and the information source. An information mediating method, further comprising a step of:
【請求項11】 請求項10に記載の方法において、前
記表示をさせるための情報は、ユーザの心象を反映する
表示であることを特徴とする情報媒介方法。
11. The information mediating method according to claim 10, wherein the information for displaying is a display that reflects the image of the user.
【請求項12】 ユーザと情報源を結び付けるための情
報をユーザに提示するための方法において、 前記指標に関係づけられた情報源に関する表示をさせる
ための情報を取得するステップと、 該取得した情報に応じて、情報源に対応するオブジェク
トを、該指標を基準として布置した状態を表示するステ
ップとを有することを特徴とするユーザと情報源を結び
付けるための情報をユーザに提示するするための方法。
12. A method for presenting information for associating a user with an information source to a user, the step of obtaining information for displaying a information source associated with the index, and the obtained information. And displaying the state in which the object corresponding to the information source is laid on the basis of the index according to the method for presenting information for connecting the user and the information source to the user. .
【請求項13】 コンピュータをして、ユーザと情報源
を結び付けるための情報を提供する情報媒介装置として
機能せしめるためのプログラムにおいて、 コンピュータを:複数の情報源から情報を収集する情報
収集部と、 該収集した情報を解析することにより、道標データを生
成する解析部として機能せしめることを特徴とするプロ
グラム。
13. A program for causing a computer to function as an information intermediary device that provides information for connecting a user to an information source, the computer comprising: an information collecting unit that collects information from a plurality of information sources. A program characterized by causing it to function as an analysis unit for generating guidepost data by analyzing the collected information.
【請求項14】 コンピュータをしてユーザと情報源を
結び付けるための情報を受け取るクライアント装置とし
て機能せしめるプログラムにおいて、 コンピュータを:情報源を示すオブジェクトを表示する
表示部であって、該オブジェクトをある指標に従った配
置位置であって、情報源の相関関係に応じた位置に表示
する表示部として機能せしめることを特徴とするプログ
ラム。
14. In a program for causing a computer to function as a client device for receiving information for connecting a user and an information source, the computer: a display unit for displaying an object indicating the information source, the object being a certain index. A program according to claim 1, which functions as a display unit for displaying at a position according to the correlation between information sources.
【請求項15】 ユーザと情報源を結び付けるための情
報を提供するための方法をコンピュータに実施させるプ
ログラムにおいて、 通信網に接続された情報源からの情報を収集するステッ
プと、 該収集した情報に基づいて情報源の相関関係を、該情報
源の第一義的な情報にもとづいて所定の指標を決定する
ステップと、 該決定した指標を用いて情報源の相関関係を示す情報を
決定するステップと、をコンピュータに実行させること
を特徴とするプログラム。
15. A program for causing a computer to execute a method for providing information for connecting a user and an information source, collecting information from an information source connected to a communication network, and collecting the information. A step of determining a predetermined index based on the correlation of the information sources based on the primary information of the information source, and a step of determining information indicating the correlation of the information sources using the determined index And a program that causes a computer to execute.
【請求項16】 ユーザと情報源を結び付けるための情
報をユーザに提示するための方法をコンピュータに実行
させるプログラムにおいて、 前記指標に関係づけられた情報源に関する表示をさせる
ための情報を取得するステップと、 該取得した情報に応じて、情報源に対応するオブジェク
トを、該指標を基準として布置した状態を表示するステ
ップとをコンピュータに実行させることを特徴とするプ
ログラム。
16. A program for causing a computer to execute a method for presenting information for associating a user and an information source to a user, obtaining information for causing a display relating to the information source associated with the index. And a step of displaying a state in which an object corresponding to an information source is laid on the basis of the index according to the acquired information, the program being executed.
【請求項17】 請求項13から請求項16のいずれか
に記載のプログラムを格納した、コンピュータ読みとり
可能なプログラム記録媒体。
17. A computer-readable program recording medium, which stores the program according to any one of claims 13 to 16.
JP2002018891A 2002-01-28 2002-01-28 Information intermediary system, information intermediary device, client device, information intermediary method, method of providing user with information for connecting user with information source, program therefor, and its recording medium Pending JP2003216651A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002018891A JP2003216651A (en) 2002-01-28 2002-01-28 Information intermediary system, information intermediary device, client device, information intermediary method, method of providing user with information for connecting user with information source, program therefor, and its recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002018891A JP2003216651A (en) 2002-01-28 2002-01-28 Information intermediary system, information intermediary device, client device, information intermediary method, method of providing user with information for connecting user with information source, program therefor, and its recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003216651A true JP2003216651A (en) 2003-07-31

Family

ID=27654056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002018891A Pending JP2003216651A (en) 2002-01-28 2002-01-28 Information intermediary system, information intermediary device, client device, information intermediary method, method of providing user with information for connecting user with information source, program therefor, and its recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003216651A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006164069A (en) * 2004-12-09 2006-06-22 Sony Corp Window display device and graphical user interface
JP2007011913A (en) * 2005-07-04 2007-01-18 Sharp Corp Music piece managing device and information display method
US7676496B2 (en) 2004-10-04 2010-03-09 Sony Corporation Content management system, content management method and computer program

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7676496B2 (en) 2004-10-04 2010-03-09 Sony Corporation Content management system, content management method and computer program
JP2006164069A (en) * 2004-12-09 2006-06-22 Sony Corp Window display device and graphical user interface
JP4656385B2 (en) * 2004-12-09 2011-03-23 ソニー株式会社 Window display device, window display method, and window display program
JP2007011913A (en) * 2005-07-04 2007-01-18 Sharp Corp Music piece managing device and information display method
JP4611819B2 (en) * 2005-07-04 2011-01-12 シャープ株式会社 Music management apparatus and information display method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003216650A (en) Graphical user interface for information intermediation system
US11514114B2 (en) User-centric contextual information for browser
JP6242426B2 (en) System and method for using knowledge representation to provide information based on environmental inputs
JP6887419B2 (en) Proposal of object identifier to be included in communication
US8453044B2 (en) Collections of linked databases
US20080059897A1 (en) Method and system of social networking through a cloud
JP2003114906A (en) Meta-document managing system equipped with user definition validating personality
US20130018882A1 (en) Method and System for Sharing Life Experience Information
WO2007016252A2 (en) Collections of linked databases and systems and methods for communicating about updates thereto
JP2007193380A (en) Information processor, information processing method and computer program
Budzik et al. Supporting on-line resource discovery in the context of ongoing tasks with proactive software assistants
JP2008112355A (en) Bookmark management device, bookmark management program, and bookmark management method
Yoon et al. Understanding image needs in daily life by analyzing questions in a social Q&A site
Ruecker Affordances of prospect for academic users of interpretively-tagged text collections
Kumpulainen et al. Searching wartime photograph archive for serious leisure purposes
JP4535072B2 (en) Information mediating device and client device
Heimonen et al. Mobile findex: supporting mobile web search with automatic result categories
JP2003216651A (en) Information intermediary system, information intermediary device, client device, information intermediary method, method of providing user with information for connecting user with information source, program therefor, and its recording medium
Svensson Defining, designing and evaluating social navigation
Wu et al. Hybrid Research on Relevance Judgment and Eye Movement for Reverse Image Search
US11392261B1 (en) Visualized item based systems
Geisler Agile views: A framework for creating more effective information seeking interfaces
Tseng et al. Crowdsourced object-labeling based on a game-based mobile application
Moore A name is worth a thousand pictures: referential practice in human interactions with internet search engines
Lowe Search Log Analysis of the ARTstor Cultural Heritage Image Database