JP2003216633A - Image inquiry contents system - Google Patents

Image inquiry contents system

Info

Publication number
JP2003216633A
JP2003216633A JP2002012348A JP2002012348A JP2003216633A JP 2003216633 A JP2003216633 A JP 2003216633A JP 2002012348 A JP2002012348 A JP 2002012348A JP 2002012348 A JP2002012348 A JP 2002012348A JP 2003216633 A JP2003216633 A JP 2003216633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inquiry
image
answer
information
respondent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002012348A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shunei Murata
俊英 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Information Technology Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Information Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Information Technology Corp filed Critical Mitsubishi Electric Information Technology Corp
Priority to JP2002012348A priority Critical patent/JP2003216633A/en
Publication of JP2003216633A publication Critical patent/JP2003216633A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image inquiry contents system making it possible to inquire for images. <P>SOLUTION: The image inquiry contents system has an inquiry accepting process part 12 for accepting image contents picked up with a camera-equipped cellular phone 1; an inquiry screen display process part 16 for displaying on an information terminal device 3 used by each answerer an inquiry screen on which to display the inquiry image contents; and an answering process part 14 which presents the inquirer with a list of answers accepted from the plurality of answerers who sent the answers upon watching the inquiry screen. In this way an inquirer makes an inquiry using an image and the answerer answers while watching the image. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像によって問い
合わせることのできる問合せコンテンツシステムの提供
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to the provision of an inquiry content system capable of making an inquiry by image.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、インターネット環境において提供
されている問合せコンテンツシステムとしては、3つの
タイプに大別することができる。第一のタイプは、検索
ロボット型である。このタイプでは、ユーザが不明なこ
とをキーワードを入力指定してコンテンツ提供側へ問い
合わせる。コンテンツ提供側は、検索エンジンを用意し
ておき、指定されたキーワードに基づき回答する。第二
のタイプは、問合せ者=回答者のギブアンドテイク方式
である。このタイプは、ユーザがコンテンツ提供側に得
意分野を少なくとも1つ事前に登録しておく。そして、
コンテンツ提供者経由で第三者である問合せ者から該当
分野に関する問合せがメールで送られてくるので、その
問合せに回答する。一方、自らも問合せ者となることが
でき、コンテンツ提供者経由で第三者である回答者から
自分が送信した問合せの回答を得ることができる。第三
のタイプは、コンテンツ提供者側で専門の回答者と契約
して回答させるタイプである。このタイプも問合せ及び
回答はメール等を用いて授受される。
2. Description of the Related Art Conventionally, inquiry content systems provided in the Internet environment can be roughly classified into three types. The first type is the search robot type. In this type, the user is inquired to the content provider by inputting and specifying a keyword. The content provider prepares a search engine and answers based on the designated keyword. The second type is a give-and-take method of inquirer = responder. In this type, the user registers in advance at least one specialty field on the content provider side. And
Inquiries regarding the relevant fields will be sent by email from the third party inquirer via the content provider, and the inquiries will be answered. On the other hand, the person himself / herself can also be the inquirer, and the answer to the inquiry sent by himself / herself can be obtained from the respondent who is a third party via the content provider. The third type is a type in which the content provider contracts with a specialized respondent to make a response. Inquiries and answers for this type are also sent and received using e-mail.

【0003】ユーザは、不明な用語そのものや不明なこ
とを特定するためのキーワード、あるいは質問内容を文
字入力して、前述したいずれかのシステムに問い合わせ
ることによって不明なことを明瞭にすることができる。
A user can clarify an unknown matter by inputting an unknown term itself, a keyword for specifying an unknown matter, or a question content by character input and making an inquiry to any of the above-mentioned systems. .

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ユーザ
が従来の問合せコンテンツシステムに対して問合せをす
るには、キーワードや質問内容を文字にて入力しなけれ
ばならなかった。すなわち、問合せ内容が画像でないと
実現できないような質問内容、あるいは画像で問い合わ
せることによって質問が極めて簡単にできる内容、例え
ば、「この絵の花の名前は?」、「この絵で描画されて
いる尾びれを持つ魚の名前は?」ということを問い合わ
せたい場合、その画像を示してそのまま問い合わせれば
極めて簡単である。これに対して、従来の問合せコンテ
ンツシステムに対しては、画像により問い合わせること
はできなかったため、問合せ者が問い合わせたい生物の
色彩や形状等の特徴部分を抽出し、文字にて適切に表現
せざるを得なかった。あるいは正答を得るために棲息地
等なるべく多くの情報を文字によって入力しなければな
らなかった。
However, in order for the user to make an inquiry to the conventional inquiry content system, the user had to input the keyword and question content in characters. That is, the content of the question that cannot be realized unless the content of the inquiry is an image, or the content of which the question can be extremely easily made by inquiring with the image, such as "What is the name of the flower in this picture?" If you want to inquire, "What is the name of the fish with a caudal fin?", It is extremely easy to show the image and inquire as it is. On the other hand, in the conventional inquiry content system, since it was not possible to make an inquiry by using an image, the inquirer must extract a characteristic part such as the color or shape of the organism that he / she wants to inquire and appropriately express it in characters. Didn't get Or, in order to get the correct answer, I had to enter as much information as possible, such as habitat, in letters.

【0005】本発明は以上のような問題を解決するため
になされたものであり、その目的は、画像にて問い合わ
せることのできる画像問合せコンテンツシステムを提供
することにある。
The present invention has been made to solve the above problems, and an object thereof is to provide an image inquiry content system capable of making an inquiry by image.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】以上のような目的を達成
するために、本発明に係る画像問合せコンテンツシステ
ムは、問合せ者側から送られてきた、少なくとも問合せ
画像コンテンツ及び回答送付先を含む問合せ情報を受け
付けて問合せ画像情報データベースに蓄積する問合せ受
付処理手段と、問合せ画像コンテンツを表示する問合せ
画面を、回答者が使用する情報端末装置に表示させる問
合せ画面表示処理手段と、問合せ画面による問合せに対
する回答者からの回答を受け付ける回答受付処理手段
と、前記回答受付処理手段が受け付けた回答を、対応す
る回答送付先へ送信して表示させる回答処理手段とを有
し、問合せを画像コンテンツにより行わせるものであ
る。
In order to achieve the above-mentioned object, the image inquiry content system according to the present invention is an inquiry sent from the inquirer side including at least the inquiry image content and the reply destination. Inquiry reception processing means for receiving information and accumulating it in the inquiry image information database, inquiry screen display processing means for displaying the inquiry screen for displaying the inquiry image content on the information terminal device used by the respondent, and for the inquiry by the inquiry screen It has an answer acceptance processing means for accepting an answer from an answerer and an answer processing means for transmitting the answer accepted by the answer acceptance processing means to a corresponding answer destination and displaying the answer, and makes an inquiry by image contents. It is a thing.

【0007】また、問合せ側には、画像コンテンツを送
信する通信端末装置が設けられているものとする。
Further, it is assumed that the inquiry side is provided with a communication terminal device for transmitting image contents.

【0008】更に、問合せ側には、更に画像取込機能を
有する画像取込手段が設けられており、前記通信端末装
置は、前記画像取込手段が取り込んだ画像コンテンツを
送信するものである。
Further, the inquiry side is provided with an image capturing means having an image capturing function, and the communication terminal device transmits the image content captured by the image capturing means.

【0009】更に、前記通信端末装置は、前記画像取込
手段を搭載したインターネット機能付き携帯電話機であ
るものとする。
Further, it is assumed that the communication terminal device is a mobile phone with an internet function equipped with the image capturing means.

【0010】また、問合せ情報に指定された問合せに対
する希望回答数分の回答を、問合せ識別情報に対応させ
て蓄積する回答データベースを有し、前記回答受付処理
手段は、回答者から受け付けた回答を前記回答データベ
ースに書き込み、前記回答処理手段は、希望回答数分の
回答が前記回答データベースに書き込みされたときに、
その希望回答数分の回答を、対応する回答送付先へまと
めて送信するものである。
Further, the answer acceptance processing means has an answer database for accumulating as many answers as the desired answer to the inquiry specified in the inquiry information in association with the inquiry identification information. Writing to the answer database, the answer processing means, when the desired number of answers are written to the answer database,
The desired number of answers are collectively sent to the corresponding reply destination.

【0011】更に、前記回答処理手段は、問合せ情報を
受け付けてからその問合せ情報に指定された制限時間が
経過したとき、又は問合せ情報に指定された希望回答数
分の回答が得られたときのいずれか早いときに回答者か
ら受け付けた回答を送信するものである。
Further, the answer processing means is provided when the time limit specified in the inquiry information elapses after the inquiry information is received, or when the desired number of answers specified in the inquiry information are obtained. The answer received from the respondent at the earlier of the two is transmitted.

【0012】更に、各回答者の評価情報を格納する回答
者情報データベースと、各回答者の評価情報の管理を行
う回答者評価管理手段とを有し、前記回答者評価管理手
段は、回答を受け取った問合せ者から入力された回答毎
の評価点に基づき生成した当該回答をした回答者の評価
情報により前記回答者情報データベースを更新するもの
である。
Further, it has an answerer information database for storing the evaluation information of each answerer, and an answerer evaluation management means for managing the evaluation information of each answerer. The answerer information database is updated with the evaluation information of the answerer who has made the answer, which is generated based on the evaluation points for each answer entered by the inquirer.

【0013】更に、前記回答処理手段は、回答送付先へ
送信する回答に当該回答者の評価情報を付加することに
よって、回答と共に当該回答をした回答者の評価を表示
させるものである。
Further, the reply processing means adds the evaluation information of the respondent to the reply to be sent to the reply destination, thereby displaying the reply and the evaluation of the respondent who made the reply.

【0014】また、新たな問合せ情報を受け付けたこと
を回答者に電子メールにて通知する問合せ通知処理手段
を有するものである。
Further, it has an inquiry notification processing means for notifying the respondent by e-mail that new inquiry information has been received.

【0015】また、前記回答者情報データベースには、
更に各回答者が回答する分野が予め登録されており、前
記問合せ通知処理手段は、前記回答者情報データベース
を参照することによって新たに受け付けた問合せ画像コ
ンテンツが属する分野に該当する回答者に対してのみ電
子メールを送信するものである。
In addition, in the respondent information database,
Further, the fields to which each respondent answers are registered in advance, and the inquiry notification processing means refers to the respondent information database to the respondents who correspond to the field to which the newly received inquiry image content belongs. Only intended to send email.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて、本発明の
好適な実施の形態について説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0017】図1は、本発明に係る画像問合せコンテン
ツシステムの一実施の形態を示したブロック構成図であ
る。本システムは、コンテンツ提供者側、問合せを行う
問合せ者側及び問合せに対して回答する回答者側それぞ
れが保有する装置によって構成される。ところで、コン
テンツというのは、一般に、マルチメディア・アプリケ
ーションを作成する際に必要な静止画や動画、音といっ
た素材を指したり、ネットワークを介してマルチメディ
ア情報を提供する場面では、マルチメディア・アプリケ
ーションや各種のサービスを指す場合もあるが、本実施
の形態におけるコンテンツ提供者側やコンテンツシステ
ムの「コンテンツ」というのは後者に相当する。また、
問合せ者側からコンテンツ提供側へ送信する問合せ画像
コンテンツの「コンテンツ」というのは前者に相当す
る。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of an image inquiry content system according to the present invention. This system is composed of devices possessed by the content provider side, the inquirer side making an inquiry, and the respondent side making an inquiry. By the way, content generally refers to materials such as still images, videos, and sounds that are necessary when creating a multimedia application, and in the case of providing multimedia information via a network, the content is a multimedia application or Although it may refer to various services, the “content” on the content provider side or the content system in the present embodiment corresponds to the latter. Also,
The “content” of the inquiry image content transmitted from the inquirer side to the content providing side corresponds to the former.

【0018】本実施の形態は、問合せを画像にて行うこ
とができるようにしたことを特徴としている。従って、
各問合せ者は、カメラにて撮像することで取り込んだ画
像データをコンテンツ提供者側へ送信する装置としてカ
メラ内蔵型のインターネット機能付き携帯電話機(以
下、「カメラ内蔵携帯電話機」又は単に「携帯電話」と
いう)1を保有する。携帯電話1は、図示しない携帯電
話事業者及びインターネット2を経由してコンテンツ提
供者側設置のコンテンツシステム10と情報交換を行う
ことができる。一方、各回答者は、画像にて問い合わせ
られたその画像を画面表示し回答するための装置として
情報端末装置3を保有している。情報端末装置3は、イ
ンターネット通信が可能な汎用的なパーソナルコンピュ
ータ(PC)でよく、図示しないインターネットプロバ
イダを介してインターネット2経由でコンテンツシステ
ム10と情報交換を行うことができる。なお、図1にお
いて、問合せ者側及び回答者側にそれぞれ複数台のカメ
ラ内蔵携帯電話機1及び情報端末装置3を示したのは、
問合せ者及び回答者が複数存在することを意味してい
る。
The present embodiment is characterized in that an inquiry can be made with an image. Therefore,
Each inquirer uses a camera-equipped mobile phone with an Internet function (hereinafter referred to as “camera-embedded mobile phone” or simply “mobile phone”) as a device for transmitting the captured image data to the content provider side by capturing an image with the camera. I have 1). The mobile phone 1 can exchange information with the content system 10 installed on the content provider side via a mobile phone operator (not shown) and the Internet 2. On the other hand, each respondent possesses the information terminal device 3 as a device for displaying and responding to the image inquired by the screen. The information terminal device 3 may be a general-purpose personal computer (PC) capable of Internet communication, and can exchange information with the content system 10 via the Internet 2 via an Internet provider (not shown). In FIG. 1, a plurality of mobile phones 1 with a built-in camera and a plurality of information terminal devices 3 are shown on the inquirer side and the respondent side, respectively.
This means that there are multiple inquirers and respondents.

【0019】コンテンツ提供者側に設置したコンテンツ
システム10は、ウェブサーバ機能を有している一般的
なウェブサーバコンピュータで構築できる。本実施の形
態におけるコンテンツシステム10は、問合せ受付処理
部12、回答処理部14、問合せ画面表示処理部16、
回答受付処理部18、問合せ通知処理部20及び回答者
評価管理部22を有している。問合せ受付処理部12
は、問合せ者側から送られてきた問合せ情報を受け付け
て問合せ画像情報データベース24に蓄積する。回答処
理部14は、回答受付処理部18が受け付けた回答を、
対応する問合せ者所有の携帯電話1へメール送信して表
示させる。問合せ画面表示処理部16は、問合せ画像コ
ンテンツを表示する問合せ画面を、回答者が使用する情
報端末装置3に表示させる。回答受付処理部18は、問
合せ画面による問合せに対する回答者からの回答を受け
付ける。問合せ通知処理部20は、コンテンツ提供者側
で問合せ情報を新たに受け付けたことを回答者に電子メ
ールにて通知する。回答者評価管理部22は、各回答者
の評価情報の管理を行う。各構成要素12〜22が発揮
する処理機能は、アプリケーションによって実現され
る。
The content system 10 installed on the content provider side can be constructed by a general web server computer having a web server function. The content system 10 according to the present embodiment includes an inquiry acceptance processing unit 12, an answer processing unit 14, an inquiry screen display processing unit 16,
It has an answer acceptance processing unit 18, an inquiry notification processing unit 20, and a respondent evaluation management unit 22. Inquiry processing unit 12
Accepts inquiry information sent from the inquirer side and stores it in the inquiry image information database 24. The response processing unit 14 sends the response received by the response receiving processing unit 18 to
Send an email to the corresponding mobile phone 1 owned by the inquirer and display it. The inquiry screen display processing unit 16 causes the information terminal device 3 used by the respondent to display an inquiry screen displaying the inquiry image content. The response acceptance processing unit 18 accepts the response from the respondent to the inquiry on the inquiry screen. The inquiry notification processing unit 20 notifies the respondent by e-mail that the inquiry information is newly received on the content provider side. The respondent evaluation management unit 22 manages the evaluation information of each respondent. The processing function exhibited by each of the components 12 to 22 is realized by an application.

【0020】図2は、本実施の形態における問合せ画像
情報データベース24のデータ構成例を示した図であ
る。後述する全ての項目データは、問合せ受付処理部1
2が問合せ者から送られてきた問合せ情報を受け付けた
ときに問合せ受付処理部12によって設定される。図2
において、受付時刻には、問合せ者から送られてきた問
合せ情報を受け付けた時刻が設定される。問合せIDに
は、各問合せを識別するための識別コードが設定され
る。問合せ者メールアドレスには、問合せ者に回答を送
る送付先が設定される。分類コードには、草花の名前を
問い合わせる場合は「草花」のコードなど問合せ内容が
属する分野のコードが設定される。希望回答者数には、
問合せ者が受け取りたい回答の数が設定される。制限時
間には、問合せ者が問い合わせてから遅くとも回答を受
け取りたい時間が設定される。問合せ画像ファイル名に
は、問合せ画像コンテンツを格納するファイル名が設定
される。
FIG. 2 is a diagram showing an example of the data structure of the inquiry image information database 24 in this embodiment. All of the item data described below are for the inquiry reception processing unit 1
It is set by the inquiry reception processing unit 12 when 2 receives the inquiry information sent from the inquirer. Figure 2
In, the reception time is set to the time at which the inquiry information sent from the inquirer is received. An identification code for identifying each inquiry is set in the inquiry ID. The inquirer e-mail address is set to the destination to send the reply to the inquirer. When inquiring about the name of a flower, the classification code is set to the code of the field to which the inquiry content belongs, such as the “flower” code. The desired number of respondents is
The number of answers that the inquirer wants to receive is set. The time limit is set to the time at which the inquirer wants to receive an answer at the latest after making an inquiry. A file name for storing the inquiry image content is set in the inquiry image file name.

【0021】図3は、本実施の形態における回答データ
ベース26のデータ構成例を示した図である。一の問合
せ毎に一レコードが生成される。各レコードは、問合せ
受付処理部12が問合せ者から送られてきた問合せ情報
を受け付けたときに問合せ受付処理部12によって新規
登録され、各レコードを構成する各回答情報は、回答受
付処理部18が回答者から回答を受け取る度に回答受付
処理部18により一つずつ書き込まれる。図2におい
て、問合せIDには、各問合せを識別するための識別コ
ードが設定される。この問合せIDによって各回答情報
と問合せ画像情報データベース24に保持される問合せ
内容とが関連づけられる。問合せIDに対応付けられる
各回答情報には、回答を受け取った時刻が設定される回
答時刻と、回答した回答者の回答者IDと、実際の回答
の内容とが含まれている。一の問合せに対して問合せ画
像情報データベース24に設定された希望回答数n個の
回答が回答データベース26に保持される。
FIG. 3 is a diagram showing an example of the data structure of the reply database 26 in this embodiment. One record is generated for each inquiry. Each record is newly registered by the inquiry reception processing unit 12 when the inquiry reception processing unit 12 receives the inquiry information sent from the inquirer. Each time the reply is received from the respondent, the reply acceptance processing unit 18 writes the answers one by one. In FIG. 2, an inquiry ID is set with an identification code for identifying each inquiry. Each inquiry information is associated with the inquiry content held in the inquiry image information database 24 by this inquiry ID. Each piece of reply information associated with the inquiry ID includes a reply time at which the time when the reply is received, a respondent ID of the respondent who has answered, and the actual content of the reply. In response to one inquiry, the answer database 26 holds the answers of the desired answer number n set in the inquiry image information database 24.

【0022】図4は、本実施の形態における回答者情報
データベース28のデータ構成例を示した図である。回
答者情報データベース28には、本実施の形態において
コンテンツ提供者が本サービスを提供する前に、回答者
となるユーザの個人情報が事前に登録されている必要が
ある。この個人情報は、図示しない回答者登録画面から
回答者となるユーザによって事前に入力された項目に基
づき回答者情報データベース28に回答者情報として登
録される。回答者IDは、各回答者を識別するためのコ
ードであり、回答者情報の新規登録時にユーザに対して
ユニークに割り付けられる。メールアドレスには回答者
のメールアドレスが設定される。分野別評価情報には、
分野コードと累積ポイントの組が1乃至複数設定され
る。分野コードには、回答者として本システムに登録す
る際に当該ユーザが自ら指定した得意とする1乃至複数
の分野の識別コードが設定される。各分野は回答者登録
画面の中から選択される。分野は、上記分類と同義であ
り、例えば魚類、草花等に分類される。回答者は、原
則、登録された分野について回答することになる。累積
ポイントは、回答を得た問合せ者により入力された評価
ポイントの累積値である。回答者情報においてこの累積
ポイントだけは、例外的に回答者の個人情報登録後、問
合せ者に評価されるたびに逐次更新される。その後に続
く氏名、住所、電話番号、生年月日は、回答者の個人情
報の一部として登録されている。回答者となる上で特に
必要ではないが、本実施の形態では、累積ポイントに応
じて景品を送ることにより迅速かつ正確な回答の収集を
図るようにしているので、その配送先情報として登録し
ている。なお、図示していないが、上記項目データの他
に端末IPアドレスやパスワードなど回答者を認証する
ための認証情報を持たせるようにしてもよい。
FIG. 4 is a diagram showing an example of the data structure of the respondent information database 28 in this embodiment. In the respondent information database 28, the personal information of the respondent user needs to be registered in advance before the content provider provides this service in the present embodiment. This personal information is registered in the respondent information database 28 as respondent information based on the items previously input by the user who is the respondent from the respondent registration screen (not shown). The respondent ID is a code for identifying each respondent, and is uniquely assigned to the user when the respondent information is newly registered. The email address of the respondent is set in the email address. The evaluation information by field includes
One to a plurality of sets of field codes and accumulated points are set. In the field code, identification codes of one or a plurality of fields that the user is good at, which he / she has specified when registering in the system as a respondent, are set. Each field is selected from the respondent registration screen. The fields are synonymous with the above classification, and are classified into, for example, fish, flowers and the like. Respondents will, in principle, respond to registered fields. The cumulative points are cumulative values of the evaluation points input by the inquirer who obtained the reply. In the respondent information, only this accumulated point is updated one after another after the personal information of the respondent is exceptionally registered and every time it is evaluated by the inquirer. The name, address, telephone number and date of birth that follow are registered as part of the personal information of the respondent. Although it is not particularly necessary to become a respondent, in the present embodiment, since it is designed to collect prompt and accurate answers by sending prizes according to accumulated points, it is registered as delivery destination information. ing. Although not shown, in addition to the item data described above, authentication information for authenticating the respondent such as a terminal IP address or password may be provided.

【0023】次に、本実施の形態において問合せ者が問
合せをしてから回答を得るまで、更に回答者の評価を行
うまでの処理について図5乃至図7を用いて説明する。
Next, with reference to FIGS. 5 to 7, a description will be given of the processing from the inquiry made by the inquirer until the answer is obtained and further the evaluation of the answerer is made in this embodiment.

【0024】例えば、散歩中あるいはハイキング中に見
つけた草花の名前を知りたくなったとする。そのとき、
ユーザは、その草花の名前を知るために携帯していた携
帯電話1からコンテンツシステム10の問合せ用のUR
Lを指定してアクセスする。これにより、本サービスの
利用が開始される。
For example, suppose that one wants to know the name of a flower found during a walk or a hike. then,
The user uses the mobile phone 1 to carry out the inquiry UR of the content system 10 to know the name of the flower.
Specify L to access. This starts the use of this service.

【0025】コンテンツシステム10へアクセスをした
ときに携帯電話1に表示される画面例を図5(a)に示
す。問合せ者は、この画面から受け取りたい回答の数
と、問合せをしてから遅くとも回答を受け取りたい時間
を、それぞれ希望回答数及び制限時間の各入力フィール
ドから入力する。なお、希望回答者数及び制限時間は、
コンテンツ提供者側から初期値を提供するようにしても
よい。
FIG. 5A shows an example of a screen displayed on the mobile phone 1 when the content system 10 is accessed. The inquirer inputs the number of answers that he / she wants to receive from this screen and the time when he / she wants to receive the answers at the latest after making an inquiry from the respective input fields for the desired number of answers and the time limit. The desired number of respondents and the time limit are
You may make it provide an initial value from the content provider side.

【0026】問合せ者が各値を入力した後に画面上のO
Kボタンを押下すると、図5(b)に例示した画面が表
示される。問合せ者は、この画面の所定フィールドに回
答を受けるためのメールアドレスを入力する。通常は、
使用している携帯電話1のメールアドレスであろうが、
他のメールアドレスを指定することも可能である。そし
て、画面に表示されたガイダンスに従い、携帯電話1に
搭載されたカメラ機能を用いて所定の操作に従いその草
花を撮像する。なお、図5(b)には、コンテンツ提供
者のスポンサーの広告1aが画面表示される。撮像する
と、その撮像データは、ファイル名が付けられて携帯電
話1に蓄積されることになる。従って、問合せ者は撮像
後に図5(c)からその画像ファイル名を入力する。更
に、問い合わせる画像はどれに分類されるのかを指定す
る。これは、プルダウンメニューから分類名を選択でき
るようにする。この例の場合、「草花」が選択される。
そして、画面上の送信ボタンを押下することによって画
像データは問合せ画像コンテンツとしてコンテンツ提供
者側へ送られる。このとき、入力された希望回答者数、
制限時間、メールアドレス及び分類は、問合せ画像コン
テンツと共に送られる。
After the inquirer inputs each value, O on the screen is displayed.
When the K button is pressed, the screen illustrated in FIG. 5B is displayed. The inquirer inputs an e-mail address for receiving an answer in a predetermined field on this screen. Normally,
It may be the email address of your mobile phone 1,
It is also possible to specify another email address. Then, according to the guidance displayed on the screen, the camera function installed in the mobile phone 1 is used to image the flower according to a predetermined operation. In FIG. 5B, the advertisement 1a of the sponsor of the content provider is displayed on the screen. When picked up, the picked-up image data is stored in the mobile phone 1 with a file name. Therefore, the inquirer inputs the image file name from FIG. 5C after image capturing. Further, the image to be inquired is designated to be classified. This allows you to select a taxonomy from a pull-down menu. In the case of this example, "flowers" are selected.
Then, by pressing the send button on the screen, the image data is sent to the content provider side as inquiry image content. At this time, the number of desired respondents entered,
The time limit, email address and classification are sent with the query image content.

【0027】なお、本実施の形態では、図5を表示する
問合せ処理の途中において、具体的には図5(b)にお
いて撮影を促しているが、問合せ処理開始前に問合せ画
像コンテンツを生成しておき、問合せ処理においてファ
イル名を単に指定できるようにしてもよい。
In the present embodiment, the shooting is urged in the middle of the inquiry process for displaying FIG. 5, specifically in FIG. 5B, but the inquiry image content is generated before the inquiry process starts. The file name may simply be designated in the inquiry process.

【0028】コンテンツ提供者側において、問合せ受付
処理部12は、携帯電話1から送られてきた問合せ情報
を受信すると、画像情報データベース24の対応するフ
ィールドに格納する。このとき、その問合せに対してユ
ニークな問合せIDを割り当て、問合せ情報に対応付
け、また、そのときの時刻を受付時刻として登録する。
また、問合せ受付処理部12は、受信した問合せ画像コ
ンテンツに対して、コンテンツシステム10においてユ
ニークなファイル名を割り当てて保存する。受信ファイ
ル名をそのまま使用すると、重複してしまう可能性があ
るからである。問合せ受付処理部12は、このユニーク
なファイル名を画像情報データベース24の問合せ画像
ファイル名に格納する。更に、問合せ受付処理部12
は、その問合せIDのレコードを回答データベース26
に新規登録する。問合せIDには、初期化された希望回
答数n個の回答情報が付加される。
On the content provider side, when the inquiry acceptance processing section 12 receives the inquiry information sent from the mobile phone 1, it stores it in the corresponding field of the image information database 24. At this time, a unique inquiry ID is assigned to the inquiry, associated with the inquiry information, and the time at that time is registered as the reception time.
Further, the inquiry reception processing unit 12 allocates a unique file name in the content system 10 to the received inquiry image content and saves it. This is because if the received file name is used as it is, it may be duplicated. The inquiry reception processing unit 12 stores this unique file name in the inquiry image file name of the image information database 24. Further, the inquiry reception processing unit 12
Returns the record of the inquiry ID to the reply database 26
Sign up for. To the inquiry ID, the answer information of the initialized desired answer number n is added.

【0029】問合せ者から送られてきた問合せ情報が画
像情報データベース24に新規に登録すると、問合せ画
面表示処理部16は、問合せ画像コンテンツを表示して
回答者から回答を得るための問合せ画面を生成する。具
体的には情報端末装置3のブラウザにより表示されるH
TMLファイルを生成する。このHTMLファイルによ
り表示される画面例の遷移を図6に示す。図6(b),
(c)に例示したように、本実施の形態においては、希
望する回答数がまだ集まっていない画像コンテンツを分
類毎にまとめて表示させる。もちろん、これに限定する
必要はなく、問合せ順(時系列)に表示してもよいが、
分類毎に表示することが回答者にとってみれば都合がよ
いと考えられる。
When the inquiry information sent from the inquirer is newly registered in the image information database 24, the inquiry screen display processing section 16 displays an inquiry image content and generates an inquiry screen for obtaining an answer from the respondent. To do. Specifically, H displayed by the browser of the information terminal device 3
Generate a TML file. FIG. 6 shows the transition of the screen example displayed by this HTML file. FIG. 6 (b),
As illustrated in (c), in the present embodiment, image contents for which the desired number of answers have not yet been collected are collectively displayed for each classification. Of course, it is not necessary to limit to this, and it is possible to display in inquiry order (time series),
It would be convenient for the respondents to display each category.

【0030】以上のようにして問い合わせる準備が整う
と、問合せ通知処理部20は、回答者に対して新たな問
合せ情報を受け付けたことを回答者に電子メールにて通
知する。メール送信対象とする回答者は、新たに問合せ
対象となった問合せ画像コンテンツが属する分野に該当
する回答者に対してのみ電子メールを送信することが効
果的かつ効率的である。なお、該当する回答者は、新た
に問合せ対象となった問合せ画像コンテンツの属する分
類コードと一致する分野コードを指定した者である。な
お、電子メール本文には、新たに問合せ対象となった問
合せ画像コンテンツが属する分野が記述されていること
が望ましい。
When the preparation for inquiring is completed as described above, the inquiry notification processing section 20 notifies the respondent by e-mail that new inquiry information has been received. It is effective and efficient for the respondents who are the subject of the email transmission to send the electronic mail only to the respondents who belong to the field to which the inquiry image content that is the subject of the inquiry newly belongs. The corresponding respondent is a person who has specified a field code that matches the classification code to which the inquiry image content that is the new inquiry target belongs. It should be noted that it is preferable that the body of the electronic mail describes the field to which the newly inquired inquiry image content belongs.

【0031】回答者側において、コンテンツ提供者側か
らの電子メールによる通知によって問合せ対象となった
問合せ画像コンテンツが新たに登録されたことを知る
と、情報端末装置3からコンテンツシステム10の回答
用のURLを指定してアクセスする。この操作により情
報端末装置3に表示される画面例を図6(a)に示す。
もちろん、回答者は、電子メールによる通知の有無に関
係なくアクセスしてよいし、必ずしも通知に応じる必要
はない。
When the respondent side finds out that the inquiry image content to be inquired is newly registered by the notification from the content provider side by e-mail, the information terminal device 3 makes a reply for the content system 10. Access by specifying the URL. An example of a screen displayed on the information terminal device 3 by this operation is shown in FIG.
Of course, the respondent may access regardless of the presence or absence of the notification by e-mail, and does not necessarily have to respond to the notification.

【0032】回答者は、図6(a)の登録IDのフィー
ルドに事前に知らされている自己の回答者IDを入力す
る。また、入力後、自己がシステムに登録した分野(こ
の例では「草花」と「魚類」)が画面表示されるので、
そのうち一つを選択してOKボタンを押下する。これに
より、1乃至複数の問合せ画像コンテンツを示す問合せ
画面が表示される。この例では分野として「草花」を選
択したので、図6(b)に示したように草花の問合せ画
面が表示される。
The respondent inputs his / her own respondent ID, which is informed in advance, in the registration ID field of FIG. 6 (a). In addition, after input, the fields that you registered in the system (“flowers” and “fishes” in this example) are displayed on the screen.
Select one of them and press the OK button. As a result, an inquiry screen showing one to a plurality of inquiry image contents is displayed. In this example, "flowers" is selected as the field, so the inquiry screen for flowers is displayed as shown in FIG. 6 (b).

【0033】ここで、回答者は、図6(b)または図6
(c)において名前の知っている草花があると、その画
像をクリックして選択する。このクリック操作によっ
て、図6(d)に示したように輝度を下げるなどして該
当画像を特定し、そして、名前の入力フィールドを表示
する。回答者は、その入力フィールドから選択した草花
の名前を入力する。回答者は、続けて回答を行うことが
できるが、回答した画像に対しては、再度選択できない
ようにする。図6(e)の例では、更に暗く表示してそ
の旨を示している。
Here, the respondent is the one shown in FIG.
If there is a flower whose name is known in (c), click the image to select it. By this click operation, the image is specified by lowering the brightness as shown in FIG. 6D, and the name input field is displayed. The respondent inputs the name of the flower selected from the input field. Respondents can continue to make an answer, but they will not be able to select again for the image for which they have made an answer. In the example of FIG. 6 (e), it is displayed even darker to indicate that fact.

【0034】なお、本実施の形態は、問合せ者は画像に
よって問合せをし、回答者はその表示された画像に対し
て回答することを特徴としている。図5及び図6に示し
た画面例では、その本実施の形態の特徴の説明に必要な
項目を示しており、画面の切替えや処理の終了等に必要
なボタンに関しては、便宜的に省略している。後述する
図7においても同様である。
The present embodiment is characterized in that the inquirer makes an inquiry by using an image, and the respondent answers the displayed image. In the screen examples shown in FIGS. 5 and 6, items necessary for explaining the features of the present embodiment are shown, and the buttons necessary for switching the screen and ending the process are omitted for convenience. ing. The same applies to FIG. 7 described later.

【0035】コンテンツ提供者側において、回答受付処
理部18は、回答者が入力した回答を受け付けると、そ
の回答、回答者ID及び受付時刻(回答時刻)を組にし
て対応する問合せIDの回答情報のフィールドに書き込
む。書き込む位置は、1から順番であり、空いている箇
所に書き込む。
On the side of the content provider, when the answer acceptance processing unit 18 accepts the answer entered by the answerer, the answer information of the corresponding inquiry ID is paired with the answer, the answerer ID and the acceptance time (response time). Write in the field. The writing positions are in order from 1, and writing is performed in a vacant place.

【0036】回答処理部14は、回答データベース26
への書き込みを監視しており、各問合せIDの回答情報
のフィールドが全部埋まったことを認識すると、希望回
答数の回答が集められたと判断し、その時点で問合せ画
像情報データベース24により特定される問合せ者のメ
ールアドレス宛に回答をまとめてメール送信する。この
送信する回答メールには、各回答に、回答者情報データ
ベース28から抽出した回答を寄せた回答者の当該分野
における累積ポイントを対応付ける。
The answer processing unit 14 includes an answer database 26.
Is being monitored, and when it is recognized that the fields of the answer information of each inquiry ID are all filled, it is determined that the desired number of answers have been collected, and at that time, the inquiry image information database 24 identifies the answer. Send all the answers together by email to the email address of the inquirer. In this sent response mail, the accumulated points in the field of the respondent who has sent the answer extracted from the respondent information database 28 are associated with each reply.

【0037】ところで、各問合せには、制限時間が設定
されていることは前述した。従って、回答処理部14
は、希望回答数の回答が寄せられない場合でも制限時間
が経過したときにはタイムアウトとし、制限時間内に集
められた分の回答に、上記累積ポイントを付加して問合
せ者にメール送信する。もちろん、回答無しならその旨
を電子メールにて通知することになる。
By the way, as described above, the time limit is set for each inquiry. Therefore, the response processing unit 14
Even if the desired number of responses is not received, the timeout is set when the time limit elapses, and the accumulated points are added to the answers collected within the time limit and sent to the inquirer by e-mail. Of course, if there is no answer, you will be notified by email.

【0038】問合せ者側において、コンテンツ提供者側
から電子メールが送られてくると、図7(a)に示した
ように、通常の新着メールと同様にその旨のメッセージ
が画面表示される。図7(b)は、問合せ者がコンテン
ツ提供者側からの新着メールを開封したときの表示例で
あるが、この回答表示画面には、受け取った回答数と、
各回答が累積ポイントと共に表示される。
When an e-mail is sent from the content provider side on the inquirer side, a message to that effect is displayed on the screen as in the case of a normal new mail, as shown in FIG. 7A. FIG. 7B is a display example when the inquirer opens a new mail from the content provider side. This answer display screen shows the number of received answers,
Each answer is displayed with accumulated points.

【0039】ところで、寄せられた回答が全て一致して
いれば、それが正答である可能性は高いが、寄せられた
回答が全て正しいという保証はなく、正答と誤答が混在
している可能性がある。また、正答が含まれていない可
能性もあり得る。
By the way, if all the received answers are the same, there is a high possibility that they are correct answers, but there is no guarantee that all the received answers are correct, and correct and incorrect answers may be mixed. There is a nature. It is also possible that the correct answer is not included.

【0040】ここで、問合せ者が問い合わせた草花の名
前を知っているのに思い出せない、いわゆる度忘れのよ
うなときは、この回答を見ることにより思い出せる可能
性が高い。つまり、正答数の大小に関係なく正しい名前
を得ることができると考えられる。また、正答が無くて
も寄せられた回答をヒントに思い出せる可能性はある。
また、問合せ者が問い合わせた草花の名前をどこかで聞
いたことはあるが明確に覚えていない、いわゆるうろ覚
えのようなとき、あるいは問い合わせた草花の名前を全
く知らないようなときには、異なる回答の中から正答と
思われるものを選出しなくてはならない。そこで、本実
施の形態においては、その指標として各回答に回答者の
累積ポイントを併せて表示するようにした。なお、累積
ポイントの詳細については追って説明することにし、こ
こでは、度忘れに近い問合せ者が回答を受け取ったと仮
定して、回答受信後の処理を続けて説明する。
Here, in the case of a so-called forgetfulness, in which the inquirer knows the name of the flower or flower inquired but cannot remember it, there is a high possibility that it can be remembered by looking at this answer. In other words, the correct name can be obtained regardless of the number of correct answers. In addition, even if there is no correct answer, it is possible to remember the answer received as a hint.
In addition, if the inquirer has heard the name of the flower or flower that he / she inquired about somewhere but does not remember it clearly, such as when he / she is sober, or when he / she does not know the name of the flower / flower inquired at all, a different answer is given. You must select the one that seems to be the correct answer. Therefore, in the present embodiment, the cumulative points of the respondents are displayed together with each answer as the index. Note that the details of the accumulated points will be described later, and here, assuming that the inquirer who is almost forgotten has received the reply, the process after receiving the reply will be continuously described.

【0041】回答を受け取った問合せ者は、画面をスク
ロールさせて、図7(c)に示した評価入力画面を表示
させる。問合せ者は、この画面から回答者の回答が正
答、誤答、正答に近いなどの判断を行い、その判断した
結果によって各回答に評価点を付ける。そして、入力
後、送信ボタンを押下して評価メールをコンテンツ提供
者へ送信する。
The inquirer receiving the reply scrolls the screen to display the evaluation input screen shown in FIG. 7 (c). The inquirer makes a judgment as to whether the answer from the respondent is correct, wrong, or close to the correct answer from this screen, and gives an evaluation score to each answer according to the result of the judgment. After the input, the send button is pressed to send the evaluation mail to the content provider.

【0042】なお、本実施の形態では、回答の評価を問
合せ者にさせることによって回答者を間接的に評価する
ようにしたことを特徴としており、図7(c)に例示し
たように、評価を3段階に限定する必要はない。また、
無回答を設けてるなどして評価を義務付ける必要はな
い。
Note that the present embodiment is characterized in that the answerer is indirectly evaluated by letting the inquirer evaluate the answer. As illustrated in FIG. 7C, the evaluation is performed. Need not be limited to three stages. Also,
It is not necessary to require evaluation by setting up no answer.

【0043】コンテンツ提供者側において、回答者評価
管理部22は、問合せ者から送られてきた評価メールを
受信すると、その評価メールに含まれている評価点を、
回答者情報データベース28に記録されている当該回答
者の当該分野の累積ポイントに加算することで累積ポイ
ントを更新する。評価対象となる回答者と、回答と分野
との関連づけは、各データベース24,26,28を参
照するようにしてもよいし、授受する電子メール(回答
メール及び評価メール)に含ませてもよい。
On the content provider side, when the respondent evaluation management section 22 receives the evaluation mail sent from the inquirer, the respondent evaluation management section 22 gives the evaluation points included in the evaluation mail,
The accumulated points are updated by adding to the accumulated points in the field of the respondent recorded in the respondent information database 28. The association between the respondent to be evaluated, the response and the field may be referred to each database 24, 26, 28, or may be included in the e-mails to be sent and received (the reply mail and the evaluation mail). .

【0044】このように、問合せ者に評価点を入力させ
ることにより、回答をした者、正答をした者の累積ポイ
ントは徐々に増えていくことになる。問合せ者へ回答を
送信する際に、該当する分野の累積ポイントを付加し、
問合せ者所有の携帯電話1に回答と共に表示させるよう
にしたことについては前述した。問い合わせた草花の名
前をうろ覚え、あるいは全く知らない問合せ者は、送ら
れてきた回答に異なるものが混在していた場合、どれが
正答なのかを導き出すことはできない。そこで、本実施
の形態では、前述したように、正答を導き出せるための
指標として各回答に回答者の累積ポイントを併せて表示
するようにした。問合せ者は、累積ポイントの大きい回
答者による回答の方が正答の可能性が高いと判断でき
る。
As described above, by allowing the inquirer to input the evaluation score, the cumulative points of the respondent and the correct answer are gradually increased. When sending the reply to the inquirer, add the cumulative points of the relevant field,
The display on the mobile phone 1 owned by the inquirer together with the answer has been described above. An inquirer who memorizes the name of the flower or flower that he / she inquired about, or who does not know at all, cannot deduce which is the correct answer when different answers are mixed. Therefore, in the present embodiment, as described above, the cumulative points of the respondents are displayed together with each answer as an index for deriving the correct answer. The inquirer can judge that an answer by an answerer with a large cumulative point is more likely to be a correct answer.

【0045】以上、問合せ者による問合せに対して回答
を返し、更に回答者の評価を行うまでの処理について説
明した。以上の処理が終了すると、その問合せに関する
情報は不要になる。従って、上記処理が終了した時点で
当該問合せに関する各レコードを問合せ画像情報データ
ベース24及び回答データベース26から削除すること
ができる。本実施の形態では、各データベース24,2
6の情報量が膨大になることを回避するために、削除す
ることにするが、そのまま残しておいてもよい。ただ、
残す場合は、各レコードに処理終了フラグを設けたり、
終了時刻を書き込むなどして問合せ者に回答していない
問合せのレコードとの識別ができるようにすることが、
保守管理上、適切である。
The process of returning an answer to the inquiry by the inquirer and further evaluating the respondent has been described above. When the above processing is completed, information regarding the inquiry becomes unnecessary. Therefore, when the above process is completed, each record relating to the inquiry can be deleted from the inquiry image information database 24 and the answer database 26. In the present embodiment, each database 24, 2
In order to prevent the information amount of 6 from becoming huge, it will be deleted, but it may be left as it is. However,
If you want to leave it, add a processing end flag to each record,
It is possible to distinguish the record from the query that has not answered the query by writing the end time.
It is appropriate for maintenance.

【0046】本実施の形態によれば、以上のようにして
不明なことを画像により問合せをすることができる。例
えば、「この絵の花の名前は?」、「この絵で描画され
ている尾びれを持つ魚の名前は?」ということを問い合
わせたい場合、その問い合わせたい物の画像そのものを
コンテンツ提供者側へ単に送信すればよいので、極めて
簡単に問い合わせることができる。また、文字で表現す
るのではなく画像そのものを提示して問い合わせるの
で、回答者もその問い合わせられた物の名前を的確に返
せることになり、正答率を文字による問合せより高くす
ることができる。
According to the present embodiment, it is possible to make an inquiry about an unknown matter by using the image as described above. For example, if you want to inquire "What is the name of the flower in this picture?" And "What is the name of the fish with a tail fin drawn in this picture?", Simply send the image of the object you want to inquire to the content provider side. Since you can send it, you can make an inquiry very easily. Also, since the image itself is presented instead of being expressed by characters to make an inquiry, the respondent can also accurately return the name of the inquired object, and the correct answer rate can be higher than that by an inquiry by characters.

【0047】なお、本実施の形態では、画像でないと問
合せができない物を想定し、その物の画像コンテンツに
よって問い合わせることができるようにしたことを特徴
としている。しかし、文字をカメラにて撮像し、画像デ
ータとして表示させるようにすれば、名前以外の問合せ
も可能である。例えば、「「マテバシイ」という草花の
発祥地は?」という文字を画像コンテンツとして表示す
れば、従来と同様の問合せを行うことも可能である。但
し、本実施の形態では、従来と異なり、マテバシイの写
真を添付して問い合わせることができる。
The present embodiment is characterized in that an object that cannot be inquired unless it is an image is assumed and inquiries can be made by the image content of the object. However, if characters are captured by a camera and displayed as image data, inquiries other than names can be made. For example, what is the birthplace of the flowering plant called "Matebashii"? If the character "" is displayed as the image content, it is possible to make an inquiry similar to the conventional one. However, in the present embodiment, unlike the conventional case, it is possible to attach a photo of a material and make an inquiry.

【0048】ところで、前述したように、問い合わせた
物の名前をうろ覚え、あるいは全く知らない問合せ者が
異なる回答を得た場合、どれが正答なのかを導き出すこ
とはできない。上記説明では、その指標として回答者の
累積ポイントを併せて表示するようにした。しかし、問
合せに対して数回しか回答していないが、それが全て正
答である者と、たくさん回答をしたが、正答率の低い者
との累積ポイントを比較すると、後者の者の方が大きい
場合もあり得る。また、累積ポイントを単に示されても
そのポイント数をどのように評価してよいのかわからな
い場合がある。そこで、累積ポイントの代わりに、ある
いは累積ポイントと共に評価点の平均点や当該分野にお
ける回答者のランキング情報を回答者の評価情報として
表示するようにしてもよい。
By the way, as described above, when the inquirer who memorizes the name of the inquired item or who does not know at all gets different answers, it is not possible to deduce which is the correct answer. In the above explanation, the cumulative points of the respondents are also displayed as the index. However, when responding to inquiries only a few times, those who answered all questions were correct, and those who answered many, but those with a low rate of correct answers compared the accumulated points with the latter. There may be cases. Further, even if the cumulative points are simply indicated, it may not be possible to know how to evaluate the number of points. Therefore, instead of the accumulated points, or together with the accumulated points, the average score of the evaluation points and the ranking information of the respondents in the field may be displayed as the evaluation information of the respondents.

【0049】また、コンテンツ提供者側からしてみる
と、問合せ者に対して正答をより早くより確実に提示で
きるようにすることが望まれる。このためには、より多
くの回答者を集結させたり、知識者の質を高めるように
する努力が必要になる。本実施の形態では、そのために
も回答者の評価をポイント制にした。すなわち、ポイン
ト制にしたことで、回答者に対して累積ポイントに見合
った報酬を付与するなどすることができる。
From the side of the content provider, it is desired that the correct answer can be presented to the inquirer faster and more reliably. This requires efforts to bring together more respondents and improve the quality of knowledgeable people. In the present embodiment, therefore, the point system is used for the evaluation of the respondents. That is, by adopting the point system, it is possible to give the respondent a reward commensurate with the accumulated points.

【0050】なお、本実施の形態では、問合せ者が使用
する装置としてカメラ内蔵型のインターネット機能付き
携帯電話機を例にしたが、これに限定させるものではな
い。例えば、カメラ外付け型のインターネット機能付き
携帯電話機でもよいし、スキャナとPCとの組合せでも
よい。また、問い合わせる画像コンテンツの入手経路
は、スキャナ等の装置でなくてもインターネットから取
得することができる。また、画像取込手段を持たなくて
も内部に保存された画像データをコンテンツ提供者側へ
問い合わせることもできる。
In this embodiment, the device used by the inquirer is a mobile phone with a built-in camera and an internet function, but the device is not limited to this. For example, it may be a camera-equipped mobile phone with an Internet function, or a combination of a scanner and a PC. Further, the acquisition route of the image content to be inquired can be acquired from the Internet without using a device such as a scanner. Further, it is possible to inquire of the content provider side about the image data stored therein without having the image capturing means.

【0051】[0051]

【発明の効果】本発明によれば、問合せを画像にてコン
テンツ提供者側へ送り、その画像コンテンツによって問
合せ内容を回答者へ提示できるようにしたので、問合せ
者は不明なことを画像にて問い合わせることができる。
According to the present invention, an inquiry is sent as an image to the content provider side, and the contents of the inquiry can be presented to the respondent by the image content. You can contact us.

【0052】また、問合せ者は希望回答数を指定するこ
とができるので一の問合せに対して複数の回答を得るこ
とができる。
Since the inquirer can specify the desired number of answers, he or she can obtain a plurality of answers to one inquiry.

【0053】また、回答者の評価情報を管理するように
したので、回答者の評価を行うことができ、また、その
評価を複数回答の中から選択するための指標として問合
せ者に提示することができる。
Further, since the evaluation information of the respondents is managed, it is possible to evaluate the respondents, and to present the evaluations to the inquirer as an index for selecting from a plurality of answers. You can

【0054】また、新たな問合せ情報を受け付けたこと
を回答者に通知するようにしたので、問合せに対して回
答者に即座に対応させることができる。
Further, since the respondent is notified that new inquiry information has been received, it is possible to immediately respond to the inquiry.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明に係る画像問合せコンテンツシステム
の一実施の形態を示したブロック構成図である。
FIG. 1 is a block configuration diagram showing an embodiment of an image inquiry content system according to the present invention.

【図2】 本実施の形態における問合せ画像情報データ
ベースのデータ構成例を示した図である。
FIG. 2 is a diagram showing a data configuration example of a query image information database in the present embodiment.

【図3】 本実施の形態における回答データベースのデ
ータ構成例を示した図である。
FIG. 3 is a diagram showing a data configuration example of an answer database in the present embodiment.

【図4】 本実施の形態における回答者情報データベー
スのデータ構成例を示した図である。
FIG. 4 is a diagram showing a data configuration example of a respondent information database in the present embodiment.

【図5】 本実施の形態において問合せ時にカメラ内蔵
携帯電話機に表示される画面例の遷移を示した図であ
る。
FIG. 5 is a diagram showing a transition of an example of a screen displayed on the mobile phone with a built-in camera when an inquiry is made in the present embodiment.

【図6】 本実施の形態において回答者使用の情報端末
装置に表示される画面例の遷移を示した図である。
FIG. 6 is a diagram showing a transition of an example of a screen displayed on the information terminal device used by the respondent in the present embodiment.

【図7】 本実施の形態において回答受信時にカメラ内
蔵携帯電話機に表示される画面例の遷移を示した図であ
る。
FIG. 7 is a diagram showing a transition of an example of a screen displayed on a mobile phone with a built-in camera when an answer is received in the present embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 カメラ内蔵携帯電話機、2 インターネット、3
情報端末装置、10コンテンツシステム、12 問合せ
受付処理部、14 回答処理部、16 問合せ画面表示
処理部、18 回答受付処理部、20 問合せ通知処理
部、22 回答者評価管理部、24 問合せ画像情報デ
ータベース、26 回答データベース、28 回答者情
報データベース。
1 Mobile phone with built-in camera, 2 Internet, 3
Information terminal device, 10 content system, 12 inquiry reception processing unit, 14 response processing unit, 16 inquiry screen display processing unit, 18 response reception processing unit, 20 inquiry notification processing unit, 22 respondent evaluation management unit, 24 inquiry image information database , 26 answer database, 28 answerer information database.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/00 107 H04N 1/00 107Z 5/225 5/225 A 5/85 5/85 Z Fターム(参考) 5B075 KK07 ND06 ND20 PP10 PP30 PQ05 5C022 AC03 AC11 AC18 5C052 AA02 AB08 AB09 CC01 CC11 DD04 EE03 EE10 5C062 AA12 AA25 AA29 AB17 AB38 AB42 AC02 AC22 AC35 AE01 AF00 BD00 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) H04N 1/00 107 H04N 1/00 107Z 5/225 5/225 A 5/85 5/85 ZF term ( Reference) 5B075 KK07 ND06 ND20 PP10 PP30 PQ05 5C022 AC03 AC11 AC18 5C052 AA02 AB08 AB09 CC01 CC11 DD04 EE03 EE10 5C062 AA12 AA25 AA29 AB17 AB38 AB42 AC02 AC22 AC35 AE01 AF00 BD00

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 問合せ者側から送られてきた、少なくと
も問合せ画像コンテンツ及び回答送付先を含む問合せ情
報を受け付けて問合せ画像情報データベースに蓄積する
問合せ受付処理手段と、 問合せ画像コンテンツを表示する問合せ画面を、回答者
が使用する情報端末装置に表示させる問合せ画面表示処
理手段と、 問合せ画面による問合せに対する回答者からの回答を受
け付ける回答受付処理手段と、 前記回答受付処理手段が受け付けた回答を、対応する回
答送付先へ送信して表示させる回答処理手段と、 を有し、問合せを画像コンテンツにより行わせることを
特徴とする画像問合せコンテンツシステム。
1. Inquiry processing means for receiving inquiry information including at least an inquiry image content and an answer destination sent from the inquirer side and accumulating in an inquiry image information database, and an inquiry screen for displaying the inquiry image content. Responding to the inquiry screen display processing means for displaying on the information terminal device used by the respondent, an answer acceptance processing means for accepting the answer from the respondent to the inquiry on the inquiry screen, and an answer accepted by the answer acceptance processing means. An image inquiry content system, comprising: an answer processing unit that transmits and displays an answer to an answer destination, and makes an inquiry by image content.
【請求項2】 問合せ側には、画像コンテンツを送信す
る通信端末装置が設けられていることを特徴とする請求
項1記載の画像問合せコンテンツシステム。
2. The image inquiry content system according to claim 1, wherein the inquiry side is provided with a communication terminal device for transmitting the image content.
【請求項3】 問合せ側には、更に画像取込機能を有す
る画像取込手段が設けられており、 前記通信端末装置は、前記画像取込手段が取り込んだ画
像コンテンツを送信することを特徴とする請求項2記載
の画像問合せコンテンツシステム。
3. The inquiry side is further provided with image capturing means having an image capturing function, and the communication terminal device transmits the image content captured by the image capturing means. The image inquiry content system according to claim 2.
【請求項4】 前記通信端末装置は、前記画像取込手段
を搭載したインターネット機能付き携帯電話機であるこ
とを特徴とする請求項3記載の画像問合せコンテンツシ
ステム。
4. The image inquiry content system according to claim 3, wherein the communication terminal device is a mobile phone with an Internet function equipped with the image capturing means.
【請求項5】 問合せ情報に指定された問合せに対する
希望回答数分の回答を、問合せ識別情報に対応させて蓄
積する回答データベースを有し、 前記回答受付処理手段は、回答者から受け付けた回答を
前記回答データベースに書き込み、 前記回答処理手段は、希望回答数分の回答が前記回答デ
ータベースに書き込みされたときに、その希望回答数分
の回答を、対応する回答送付先へまとめて送信すること
を特徴とする請求項1記載の画像問合せコンテンツシス
テム。
5. An answer database for accumulating as many answers as the desired number of answers to the inquiry specified in the inquiry information in association with the inquiry identification information, wherein the answer reception processing means receives the answers received from the respondents. Writing to the answer database, the answer processing means, when the desired number of answers is written to the answer database, to collectively send the desired number of answers to the corresponding answer destination. The image inquiry content system according to claim 1, which is characterized in that.
【請求項6】 前記回答処理手段は、問合せ情報を受け
付けてからその問合せ情報に指定された制限時間が経過
したとき、又は問合せ情報に指定された希望回答数分の
回答が得られたときのいずれか早いときに回答者から受
け付けた回答を送信することを特徴とする請求項5記載
の画像問合せコンテンツシステム。
6. The response processing means, when the time limit specified in the inquiry information has elapsed after receiving the inquiry information, or when the desired number of answers specified in the inquiry information are obtained. The image inquiry content system according to claim 5, wherein the answer received from the respondent is transmitted at the earliest one of them.
【請求項7】 各回答者の評価情報を格納する回答者情
報データベースと、 各回答者の評価情報の管理を行う回答者評価管理手段
と、 を有し、 前記回答者評価管理手段は、回答を受け取った問合せ者
から入力された回答毎の評価点に基づき生成した当該回
答をした回答者の評価情報により前記回答者情報データ
ベースを更新することを特徴とする請求項6記載の画像
問合せコンテンツシステム。
7. An answerer information database for storing the evaluation information of each answerer, and an answerer evaluation management means for managing the evaluation information of each answerer, wherein the answerer evaluation management means The image inquiry content system according to claim 6, wherein the answerer information database is updated with the evaluation information of the answerer who has made the answer, which is generated based on the evaluation points for each answer inputted by the inquirer who received the answer. .
【請求項8】 前記回答処理手段は、回答送付先へ送信
する回答に当該回答者の評価情報を付加することによっ
て、回答と共に当該回答をした回答者の評価を表示させ
ることを特徴とする請求項7記載の画像問合せコンテン
ツシステム。
8. The response processing means adds the evaluation information of the respondent to the response transmitted to the response destination, and thereby displays the evaluation of the respondent who made the response together with the response. The image inquiry content system according to item 7.
【請求項9】 新たな問合せ情報を受け付けたことを回
答者に電子メールにて通知する問合せ通知処理手段を有
することを特徴とする請求項1記載の画像問合せコンテ
ンツシステム。
9. The image inquiry content system according to claim 1, further comprising inquiry notification processing means for notifying the respondent by e-mail that new inquiry information has been received.
【請求項10】 前記回答者情報データベースには、更
に各回答者が回答する分野が予め登録されており、 前記問合せ通知処理手段は、前記回答者情報データベー
スを参照することによって新たに受け付けた問合せ画像
コンテンツが属する分野に該当する回答者に対してのみ
電子メールを送信することを特徴とする請求項9記載の
画像問合せコンテンツシステム。
10. The respondent information database further registers in advance the fields to be answered by each respondent, and the inquiry notification processing means refers to the respondent information database to newly accept an inquiry. 10. The image inquiry content system according to claim 9, wherein the electronic mail is transmitted only to the respondents who correspond to the field to which the image content belongs.
JP2002012348A 2002-01-22 2002-01-22 Image inquiry contents system Pending JP2003216633A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002012348A JP2003216633A (en) 2002-01-22 2002-01-22 Image inquiry contents system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002012348A JP2003216633A (en) 2002-01-22 2002-01-22 Image inquiry contents system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003216633A true JP2003216633A (en) 2003-07-31

Family

ID=27649577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002012348A Pending JP2003216633A (en) 2002-01-22 2002-01-22 Image inquiry contents system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003216633A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009265852A (en) * 2008-04-23 2009-11-12 Sharp Corp Answer storage portable terminal and answer storage method
JP2011514573A (en) * 2008-01-15 2011-05-06 アマゾン テクノロジーズ インコーポレーテッド Data enhancement and storage for recall and use
JP2011516976A (en) * 2008-03-31 2011-05-26 グーグル・インコーポレーテッド Send and react to media object queries
JP2018109844A (en) * 2016-12-28 2018-07-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming system and image forming apparatus

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011514573A (en) * 2008-01-15 2011-05-06 アマゾン テクノロジーズ インコーポレーテッド Data enhancement and storage for recall and use
JP2014238890A (en) * 2008-01-15 2014-12-18 アマゾン テクノロジーズ インコーポレーテッド Enhancing and storing data for recall and use
JP2011516976A (en) * 2008-03-31 2011-05-26 グーグル・インコーポレーテッド Send and react to media object queries
US8589383B2 (en) 2008-03-31 2013-11-19 Google Inc. Media object query submission and response
US9092459B2 (en) 2008-03-31 2015-07-28 Google Inc. Media object query submission and response
US9430585B2 (en) 2008-03-31 2016-08-30 Google Inc. Media object query submission and response
JP2009265852A (en) * 2008-04-23 2009-11-12 Sharp Corp Answer storage portable terminal and answer storage method
JP2018109844A (en) * 2016-12-28 2018-07-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming system and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6061898B2 (en) How the message server works
KR100989982B1 (en) Information processing method, information processing system, and server
CN111556327A (en) Live broadcast room recommendation method, device, terminal, server, system and storage medium
EP1971075B1 (en) An information issuing system, a public media information issuing system and an issuing method
US9038887B1 (en) System for responding to QR codes, ShotCodes, MobiTags, 2-dimensional bar codes, 3-dimensional bar codes, and images
US20010054041A1 (en) System and method for registering or searching in multiple relationship-searching hosts
US20050076078A1 (en) Event based communication system
CN103180798A (en) Friend and family tree for social networking
US20210118065A1 (en) Location-Based Open Social Networks And Incentivization Methods
US20220327640A1 (en) Location-Based Open Social Networks
CN113343075B (en) Virtual resource pushing method and device, electronic equipment and storage medium
US11190472B2 (en) Changing display probability of posted information according to relationship disconnection request
JP2012032874A (en) Mediation support device and mediation support program
JP5088257B2 (en) Self-introduction support method and self-introduction support processing device, etc.
JP2003216633A (en) Image inquiry contents system
KR101602271B1 (en) Contents sharing service system and contents sharing service method
CN114666643B (en) Information display method and device, electronic equipment and storage medium
KR100608209B1 (en) System and method for polling using multimedia message
KR20090012507A (en) Apparatus and method for providing question and answer services
US20060257003A1 (en) Method for the automatic identification of entities in a digital image
WO2018069912A1 (en) An apparatus and method for discovering computerized connections between persons and generating computerized introductions
KR20080101062A (en) Realtime auto common system of united personal media between on-line friends
US10368213B1 (en) Location-based open social networks
US10230676B2 (en) Location-based open social networks
JP4481249B2 (en) Marketing support device and data processing method of the device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050104

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071002