JP2003216521A - コンテンツの配置方法、この方法のプログラム、このプログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

コンテンツの配置方法、この方法のプログラム、このプログラムを記録した記録媒体

Info

Publication number
JP2003216521A
JP2003216521A JP2002017946A JP2002017946A JP2003216521A JP 2003216521 A JP2003216521 A JP 2003216521A JP 2002017946 A JP2002017946 A JP 2002017946A JP 2002017946 A JP2002017946 A JP 2002017946A JP 2003216521 A JP2003216521 A JP 2003216521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
node
contents
importance
user terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002017946A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Sonehara
曽根原  登
Kazuo Mogi
一男 茂木
Yasuhito Sugimoto
泰仁 杉本
Aki Kobayashi
亜樹 小林
Katsunori Yamaoka
克式 山岡
Yoshinori Sakai
善則 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2002017946A priority Critical patent/JP2003216521A/ja
Publication of JP2003216521A publication Critical patent/JP2003216521A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンテンツに対するアクセスの時間的かつ位
置的な変化にも、ノードの負荷及びノード間の通信量を
軽減し、コンテンツを効率良く配置する。 【解決手段】 ネットワーク接続された複数の中継ノー
ド11、12、13間でコンテンツを転送することで各
ノードに複数のコンテンツを分散配置しておき、ユーザ
端末14〜20からのコンテンツ検索要求に対して該ユ
ーザ端末に近いノードからユーザ端末にコンテンツを配
信するため、コンテンツはそのIDや動的重要度などの
固有属性情報をそれぞれ付加して各ノードに蓄積・転送
し、この固有属性情報を基に各ノードに蓄積するコンテ
ンツを分割、合併、作成、消去等の編集処理をして各ノ
ードに分散配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数のノードにデ
ジタルデータ(以下、コンテンツと呼ぶ)を分散配置
し、ノード間のリンクによってノード間でコンテンツを
転送しておくことで、利用者(ユーザ)にコンテンツを
配信する際の負荷分散を図るコンピュータネットワーク
の負荷分散方法に係り、特に、利用者からのコンテンツ
検索要求に対する時問的・位置的な遍在に対応させたコ
ンテンツの配置によって各ノードの負荷軽減とノード間
の通信量軽減を図るコンテンツの配置方法に関する。
【0002】
【従来の技術】複数のコンピュータやデータベースを接
続して構成されるコンピュータネットワークに対して情
報検索を行う際、コンテンツのコピーを複数のデータベ
ースに保存することにより、利用者の検索時間を短縮す
るとともにコンピュータや通信路の負荷を分散するシス
テムが知られている。このようなシステムは、コンテン
ツのコピーを適切な時期に適切なコンピュータやデータ
ベースに保存することにより、ネットワークの全体的な
通信量軽減を図るものである。
【0003】(第1の従来例)従来の負荷分散方式にお
けるコンテンツの効率的配置を実現する第1の従来例を
図6に示す。同図は、ミラーリング方式と呼ばれ、コン
ピュータネットワーク上にあるサーバから、負荷の分散
のためにすべてのノードの状況を集中管理し、コンテン
ツのコピーを複数のノードに配置する。
【0004】図6の構成例では、オリジナルのコンテン
ツを蓄積する1つのコンピュータ(以下オリジンサーバ
とする)20と、コンテンツを蓄積する3つのコンピュ
ータ(以下ミラーサーバとする)21〜23と、ユーザ
端末24〜26が各ミラーサーバに1つずつ、直接、或
いは間接的に接続されている。
【0005】このシステムでは、図7の(a)〜(d)
に処理形態例を示すように、オリジナルサーバ20がコ
ンテンツC0のコピーを予め複数のミラーサーバ22,
23に配置しておき(図7のa)、ユーザ端末25,2
6がコンテンツC0にアクセスする際、ユーザ自身が自
分に近いサーバを指定(図7のb)、あるいはユーザが
オリジナルサーバのコンテンツを直接指定し(図7の
c)、ユーザに近いミラーサーバの位置を指定すること
により、そのミラーサーバからユーザにコンテンツを配
信する(図7のd)。
【0006】この手法では、コンテンツを配置するミラ
ーサーバの位置を決定するために、システム全体を把握
する必要があるため、コンテンツに対するユーザからの
アクセスの動的な変化に対する即時的な効率化が難し
い。
【0007】(第2の従来例)従来の負荷分散方式にお
けるコンテンツの効率的配置を実現する第2の従来例を
図8に示す。同図は、キャッシング方式と呼ばれ、負荷
の分散のために、各ノードがコンテンツのコピーを保持
するかどうか判断することで、負荷分散管理するため、
動的な負荷変化に対応することができる。
【0008】図8ではオリジナルコンテンツを蓄積する
1つのコンピュータ(以下オリジナルサーバとする)3
0と、コンテンツのコピーを蓄積する3つのコンピュー
タ(以下キャッシュサーバ)31〜33と、ユーザ端末
34〜38が各キャッシュサーバに1つ或いは2つず
つ、直接、或いは間接的に接続されている。
【0009】このシステムでは、図9の(a)〜(d)
に処理形態例を示すように、ユーザ端末35,38から
オリジナルサーバ30にコンテンツC0へのアクセスが
発生した場合(図9のa)、コンテンツをユーザに配信
する(図9のb)とともに、その途中のキャッシュサー
バ32,33にコンテンツのコピーを配置し(図9の
c)、次回のユーザ端末36,37からのアクセスに対
してはそのコピーを用いる(図9のd)ことで、ネット
ワークの負荷を減ずる。
【0010】この手法では、ユーザからのアクセスが多
いキャッシュサーバにおいてコンテンツの入れ替わりが
頻繁に発生し、アクセス頻度の比較的高いコンテンツで
もキャッシュサーバから削除されるのに対し、アクセス
の少ないキャッシュサーバでは比較的アクセス頻度の低
いコンテンツでも削除されないという状態が発生する。
こうしたコンテンツの偏在を解消することが難しいた
め、全体的な効率化が十分ではない。
【0011】(第3の従来例)従来の負荷分散方式にお
いて、ストレージにコンテンツを蓄積する空き容量が不
足し、消去するコンテンツを決定する際に用いるコンテ
ンツ評価方法としては、コンテンツに対するユーザから
のアクセス履歴を逐次蓄積しておき、コンテンツの消去
には、アクセス数に時間重みを負荷した和を評価値とし
て計算し、それぞれのコンテンツの評価値の大小を比較
して、消去コンテンツを決定するという方法がある。
【0012】この手法では、コンテンツに対するアクセ
ス履歴の蓄積量が多いため、コンテンツ自身にコンテン
ツの評価値及び、その他の属性情報を付加してネットワ
ーク内を移動させると、通信路に対して高い負荷をかけ
ることとなるため、不向きである。
【0013】また、本発明ではコンテンツ配置の際、コ
ンテンツのコピー及び、コンテンツの評価値の分割とい
う編集操作を行うが、このとき、従来手法におけるアク
セス履歴を保持した評価方法では線形性を保った分割が
不可能である。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】前記のように、第1の
従来手法では、コンテンツを配置するミラーサーバの位
置を決定するために、システム全体を把握する必要があ
るため、コンテンツに対するユーザからのアクセスの動
的な変化に対する即時的な効率化が難しい。
【0015】また、第2の従来手法では、ユーザからの
アクセスが多いキャッシュサーバにおいてコンテンツの
入れ替わりが頻繁に発生し、アクセス頻度の比較的高い
コンテンツでもキャッシュサーバから削除されるのに対
し、アクセスの少ないキャッシュサーバでは比較的アク
セス頻度の低いコンテンツでも削除されないという状態
が発生する。こうしたコンテンツの偏在を解消すること
が難しいため、全体的な効率化が十分ではない。
【0016】また、第3の従来手法では、コンテンツに
対するアクセス履歴の蓄積量が多いため、コンテンツ自
身にコンテンツの評価値及び、その他の属性情報を付加
してネットワーク内を移動させるという手法に対して
は、通信路に対して高い負荷をかけることとなるため、
不向きである。また、コンテンツ漂流の際、コンテンツ
のコピー及び、コンテンツの評価値の分割という操作を
行う場合、アクセス履歴を保持した評価方法では線形性
を保った分割が不可能である。
【0017】本発明は、上述したような従来システムの
有する欠点を鑑みてなされたもので、コンテンツに対す
るアクセスの時間的かつ位置的な変化にも、ノードの負
荷及びノード間の通信量を軽減し、コンテンツを効率良
く配置できるコンテンツの配置方法を提供することを目
的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】(A)上記の問題を解決
するため、本発明は、以下の方法、プログラム、記録媒
体を特徴とする。
【0019】(1)ネットワーク接続された複数のノー
ド間でコンテンツを転送することで各ノードに複数のコ
ンテンツを分散配置しておき、ユーザ端末からのコンテ
ンツ検索要求に対して該ユーザ端末に近いノードからユ
ーザ端末にコンテンツを配信するためのコンテンツの配
置方法であって、コンテンツはその固有属性情報をそれ
ぞれ付加して各ノードに蓄積・転送し、前記固有属性情
報を基に各ノードに蓄積するコンテンツを分割、合併、
作成、消去等の編集処理をして各ノードに分散配置する
ことを特徴とする。
【0020】(2)コンテンツはその固有属性情報とし
て静的重要度と動的重要度をそれぞれ付加して各ノード
に蓄積・転送し、ユーザ端末から検索要求されたコンテ
ンツを該ユーザ端末まで転送する途中のノードをコンテ
ンツが通過する際、当該コンテンツのコピーをノードに
蓄積することとし、この蓄積時にノードの容量が十分で
ないときに、各コンテンツの固有属性情報、各コンテン
ツの過去の検索履歴、隣接ノードの状況等の情報の一
部、あるいは全部をもとに、当該ノードに蓄積するコン
テンツ、当該コンテンツから隣接コンテンツに移動させ
るコンテンツおよび消去するコンテンツを決定し、前記
固有属性情報のうち、静的重要度と動的重要度に応じて
ネットワーク内に重要コンテンツを分散配置すると同時
に、静的重要度及び動的重要度の小さいコンテンツはネ
ットワークから消去することを特徴とする。
【0021】(3)コンテンツが検索要求されるたびに
動的重要度を更新することとし、更新する前の動的重要
度に直前の更新時からの経過時間に応じた減衰係数を乗
じこれに定数を加えることにより、等価的に検索要求さ
れた時刻からの時間経過に相当する減衰量を全検索分加
えたものを動的重要度とし、これと静的重要度を用いて
蓄積・移動・消去するコンテンツを決定することを特徴
とする。
【0022】(4)ユーザ端末から検索要求されたコン
テンツを該ユーザ端末まで転送する途中のノードをコン
テンツが通過する際、当該コンテンツのコピーをノード
に蓄積し、このコンテンツのコピー時には当該コンテン
ツの動的重要度を分割して各コンテンツに付与すること
を特徴とする。
【0023】(5)ネットワーク接続された複数のノー
ド間でコンテンツを転送することで各ノードに複数のコ
ンテンツを分散配置しておき、ユーザ端末からのコンテ
ンツ検索要求に対して該ユーザ端末に近いノードからユ
ーザ端末にコンテンツを配信するためのコンテンツの配
置方法を、コンピュータで実行可能にするためのプログ
ラムであって、コンテンツはその固有属性情報として静
的重要度と動的重要度をそれぞれ付加して各ノードに蓄
積・転送する手順と、ユーザ端末から検索要求されたコ
ンテンツを該ユーザ端末まで転送する途中のノードをコ
ンテンツが通過する際、当該コンテンツのコピーをノー
ドに蓄積することとし、この蓄積時にノードの容量が十
分でないときに、各コンテンツの固有属性情報、各コン
テンツの過去の検索履歴、隣接ノードの状況等の情報の
一部、あるいは全部をもとに、当該ノードに蓄積するコ
ンテンツ、当該コンテンツから隣接コンテンツに移動さ
せるコンテンツおよび消去するコンテンツを決定する手
順と、前記固有属性情報のうち、静的重要度と動的重要
度に応じてネットワーク内に重要コンテンツを分散配置
すると同時に、静的重要度及び動的重要度の小さいコン
テンツはネットワークから消去する手順と、コンテンツ
が検索要求されるたびに動的重要度を更新することと
し、更新する前の動的重要度に直前の更新時からの経過
時間に応じた減衰係数を乗じこれに定数を加えることに
より、等価的に検索要求された時刻からの時間経過に相
当する減衰量を全検索分加えたものを動的重要度とし、
これと静的重要度を用いて蓄積・移動・消去するコンテ
ンツを決定する手順と、ユーザ端末から検索要求された
コンテンツを該ユーザ端末まで転送する途中のノードを
コンテンツが通過する際、当該コンテンツのコピーをノ
ードに蓄積し、このコンテンツのコピー時には当該コン
テンツの動的重要度を分割して各コンテンツに付与する
手順と、の一部または全部を備えたことを特徴とする。
【0024】(6)ネットワーク接続された複数のノー
ド間でコンテンツを転送することで各ノードに複数のコ
ンテンツを分散配置しておき、ユーザ端末からのコンテ
ンツ検索要求に対して該ユーザ端末に近いノードからユ
ーザ端末にコンテンツを配信するためのコンテンツの配
置方法のプログラムを、コンピュータで実行可能にする
ために該コンピュータが読み取り可能に記録した記録媒
体であって、コンテンツはその固有属性情報として静的
重要度と動的重要度をそれぞれ付加して各ノードに蓄積
・転送する手順と、ユーザ端末から検索要求されたコン
テンツを該ユーザ端末まで転送する途中のノードをコン
テンツが通過する際、当該コンテンツのコピーをノード
に蓄積することとし、この蓄積時にノードの容量が十分
でないときに、各コンテンツの固有属性情報、各コンテ
ンツの過去の検索履歴、隣接ノードの状況等の情報の一
部、あるいは全部をもとに、当該ノードに蓄積するコン
テンツ、当該コンテンツから隣接コンテンツに移動させ
るコンテンツおよび消去するコンテンツを決定する手順
と、前記固有属性情報のうち、静的重要度と動的重要度
に応じてネットワーク内に重要コンテンツを分散配置す
ると同時に、静的重要度及び動的重要度の小さいコンテ
ンツはネットワークから消去する手順と、コンテンツが
検索要求されるたびに動的重要度を更新することとし、
更新する前の動的重要度に直前の更新時からの経過時間
に応じた減衰係数を乗じこれに定数を加えることによ
り、等価的に検索要求された時刻からの時間経過に相当
する減衰量を全検索分加えたものを動的重要度とし、こ
れと静的重要度を用いて蓄積・移動・消去するコンテン
ツを決定する手順と、ユーザ端末から検索要求されたコ
ンテンツを該ユーザ端末まで転送する途中のノードをコ
ンテンツが通過する際、当該コンテンツのコピーをノー
ドに蓄積し、このコンテンツのコピー時には当該コンテ
ンツの動的重要度を分割して各コンテンツに付与する手
順と、の一部または全部のプログラムを記録したことを
特徴とする。
【0025】(B)以上のコンテンツの配置方法、プロ
グラムおよび記録媒体を特徴とする本発明は、コンテン
ツにそのID及び、当該コンテンツを評価するための動
的重要度(ユーザからのアクセス数、アクセス時間等に
よって決定される値)、容量や静的重要度(コンテンツ
の制作者、種類、作成日、消去期限日等によって決定さ
れる値)などの固有属性情報を付加し、これらコンテン
ツを蓄積・転送する中継ノードは、自ノード内に蓄積さ
れているコンテンツに対するアクセスがあった場合、コ
ンテンツを隣接する中継ノードに転送する操作を行うと
ともに、ユーザからのアクセスに伴うコンテンツの転送
によって、中継ノードに新しいコンテンツが到着したと
き、自ノードに蓄積されている全てのコンテンツに対
し、それぞれの属性情報を利用して、(1)適切な隣接
中継ノードへコンテンツの転送、(2)適切な隣接中継
ノードへコンテンツのコピーの送信、(3)コンテンツ
消去、(4)何もしない、という4つの操作を選択し実
行するようにする。
【0026】特に、上記の(1)、(2)の操作によっ
て、コンテンツが他の隣接ノードへ移動したとき、その
移動先の中継ノードにおいて、そのノードに蓄積されて
いる全コンテンツと移動してきたコンテンツに対し、
(1)〜(4)の操作を実行するようにする。
【0027】上述した(1)〜(4)の操作の詳細は、 (1)コンテンツ自身を適切な隣接中継ノードへ転送す
る。自中継ノードには残さない。自中継ノードにはコン
テンツの転送先履歴が保存される。
【0028】(2)まずコンテンツAのコピーA’を作
成する。このときコンテンツAの動的重要度を2つに分
割し、コンテンツAとコンテンツA’に再分配する。そ
の後コンテンツA’を適切な隣接中継ノードへ転送す
る。自中継ノードにはコンテンツAと、コンテンツA’
の転送先履歴が保存される。
【0029】(3)コンテンツをノードから削除する。
【0030】(4)コンテンツは移動しない。とする。
【0031】次に、中継ノードに蓄積されたコンテンツ
に対する(1)〜(4)の操作の選択方法を説明する。
コンテンツに対する操作の選択にあたり、各中継ノード
は自らに隣接する中継ノードと通信を行うことにより、
それら隣接中継ノードのコンテンツ蓄積情報、及び通信
回線の品質情報を入手している。従って、各中継ノード
がこれらの情報と、コンテンツに付加された属性情報、
及びコンテンツを転送する際に蓄積された過去のコンテ
ンツの転送履歴情報を用いる。
【0032】ここで、動的重要度は、コンテンツに対す
るユーザ端末からのアクセス状況を示したもので、コン
テンツに対するリクエストが多いほど、また、コンテン
ツに対するリクエストが頻発するほど、高い値をとる。
動的重要度の計算方法の例は次の通りである。
【0033】まず、あるコンテンツC0の前回の動的重
要度をP、前回のユーザ端末のC0に対するアクセスか
らの経過時間をt,dを全てのコンテンツに共通の定数
で0<d<1とすると、現在のコンテンツC0の動的重
要度P’は次のようになる。
【0034】P’=P・dt …(1) また、動的重要度PのコンテンツC0において、ユーザ
端末からのアクセスがあった場合、前回アクセスからの
経過時間をt,dを全てのコンテンツに共通の定数で0
<d<1とすると、動的重要度度P’は次の値に更新さ
れる。
【0035】P’=P・dt+1 …(2) このような動的重要度を用いることによって、(2)の
操作において動的重要度を分割する際、線形性を保つこ
とができる。また、コンテンツに対するアクセス履歴を
全て保持する必要が無いため、動的重要度をコンテンツ
データに付加してネットワーク中を移動させる際、コン
テンツの容量を小さくすることができるため、通信路に
対する負荷を減ずることができる。
【0036】以上までのことから、本発明は、ユーザ端
末がシステム中のコンテンツにアクセスすると、コンテ
ンツが、ユーザ端末の接続する中継ノードまで転送され
る際、その経路上の中継ノードにおいてコンテンツに対
する編集処理(分割、合併、作成、消去など)を行う。
更に、コンテンツが転送された先の中継ノードでも同様
にコンテンツ全てに対する編集処理を実行する。これを
繰り返し行うことにより、システム中の全ての中継ノー
ドに、属性情報に基づいてコンテンツを移動させること
を可能にする。
【0037】また、本発明ではネットワーク全体を管理
することでコンテンツに対する操作を決定するのではな
く、各中継ノードに蓄積されている全てのコンテンツ及
び、他の中継ノードに接続する通信路情報のみを用いて
判断することで、アクセスの時間的な変化に即座に対応
することを可能とする。
【0038】
【発明の実施の形態】本発明のコンテンツ配置方法の実
施形態を、図1〜図4と、これら図中に併記する表10
1〜表143を参照して説明する。
【0039】この実施形態においては、図1に示すよう
に、コンテンツを蓄積、転送するコンピュータ(以下中
継ノードと呼ぶ)11〜13が、通信回線を介して接続
されているものとする。また、コンテンツを入手するユ
ーザ端末14〜19で表すユーザ・ノードが一部の中継
ノードに接続しているものとする。また、コンテンツは
ユーザ端末或いは、外部から直接中継ノードに投入され
るものとする。また、各ノードは最小で3個のコンテン
ツを保持できるものとし、それぞれのノードが現在蓄積
しているコンテンツは表101、表102、表103の
ような状態であるとする。
【0040】この状態で、図2のように、コンテンツ中
継ノード12に接続するユーザ端末17が中継ノード1
1に蓄積されているコンテンツC0にアクセスしたもの
とすると、まず中継ノード11に蓄積されているコンテ
ンツC0の動的重要度P’は、前記の動的重要度の更新
式(2)に基づいて新たに更新される。この場合は前回
アクセスからの経過時間を1秒、d=0.9とすると、
P’=7.1となる(表111〜113参照)。
【0041】このとき、コンテンツの評価方法として、
本実施形態では動的重要度を用いるため、コンテンツの
属性情報のサイズを小さくすることが可能となり、通信
路の負荷を減少させることができる。
【0042】その後、図3のように、コンテンツC0
は、中継ノード12に転送されるが、この転送に際し
て、今回はC0の動的重要度が比較的高いので、これを
C0とC9に分割し、コンテンツC9を中継ノード12
に送信するものとする。したがって、コンテンツC9は
そのIDがC0と同じ134、動的重要度はC0の約半
分の3.5となり、C0の動的重要度は3.6となる(表
121〜123参照)。
【0043】このとき、コンテンツの評価方法として、
動的重要度を用いるため、線形性を保持した上で、コン
テンツに対する評価を分割することが可能となる。ま
た、コンテンツのコピーにおいて動的重要度を分割する
ことによって、動的重要度の高いコンテンツが過剰に分
割され中継ノードに蓄積されることを防ぐことが可能と
なる。
【0044】次に、コンテンツ中継ノード12では、コ
ンテンツC9を受信した際、コンテンツC9とコンテン
ツC6,C7,C8に対して、その動的重要度に基づ
き、コンテンツの編集処理(分割、合併、作成、消去な
ど)と配置を以下のようにする。以下では各コンテンツ
の編集処理と配置について順序をつけて説明してある
が、実際のシステムにおいては、これらの処理は全て同
時的に行われる。
【0045】まず、図3の状態において、最も動的重要
度が低いコンテンツC8のIDと中継ノード11内のコ
ンテンツC2のIDが一致することを利用し、図4のよ
うに、中継ノード12はコンテンツC8をコンテンツ中
継ノード11に転送し、コンテンツC2と合併させる。
新しいコンテンツC2の動的重要度はコンテンツC2と
C8の動的重要度を加算したものとなる(表121〜1
23、表131〜133参照)。
【0046】これにより、コンテンツの消去に伴い、消
去されるそのアクセス情報の欠落を防ぎ、ネットワーク
内の全てのコンテンツに対する正当な評価を保つことに
よって、多く分割されたコンテンツが、その動的重要度
の低さにより一斉に消去されてしまう事象を防ぐことが
できる。
【0047】また、中継ノード12では、図4の表13
2のコンテンツC6の動的重要度が比較的高い値となっ
ているので、他のユーザ端末からもアクセスが発生する
と判断し、コンテンツC6を分割し、比較的動的重要度
の低いコンテンツのみが蓄積されている中継ノード13
にも配置する。このとき、図5のように、コンテンツC
6の動的重要度は2分割され、コンテンツC10が新た
に作成される。C10のIDはC6と同じ130、動的
重要度は1.9となる。中継ノード13では、コンテン
ツC5の動的重要度が最も低いのでこれを消去し、コン
テンツC10を蓄積する(表141〜143参照)。
【0048】これにより、次回中継ノード13に接続す
るユーザ端末からID130のコンテンツに対するアク
セスが多回数あった場合、中継ノード12と中継ノード
13間の通信路を使用する必要が無いため、ネットワー
クの通信コストを抑えることができる。
【0049】上述のような編集処理により、ユーザ端末
へのコンテンツC0の配信に伴う移動をきっかけとし
て、その経路上周辺の中継ノードでコンテンツの消去及
び再配置を行うことができ、比較的ユーザ端末からのア
クセスが少ないノードに動的重要度の低いコンテンツを
蓄積しておくことが可能となるため、ネットワークのス
トレージ資源を有効に利用することができる。
【0050】また、動的重要度の高いコンテンツを複数
の適切なノードに分散配置することにより、ユーザ端末
のアクセスによるネットワーク全体の負荷を減少させる
ことができる。
【0051】また、各中継ノードが自ノード及び隣接中
継ノードの情報を基にコンテンツの編集及び移動先の中
継ノードを決定するため、ユーザ端末のアクセスが大き
く変化した場合に、それをコンテンツの配置にすばやく
反映させることができる。
【0052】なお、上記の実施形態はコンテンツ蓄積上
限を3個とし、中継ノード数を3とする構成されるネッ
トワークにおいて、各ノードがコンテンツの情報におい
ては動的重要度のみを用いて編集および転送させ、コン
テンツの分割については2分割するシステムについて述
べたが、本発明はこれに限定されるものではなく、コン
テンツの動的重要度にその容量などの属性情報を組み合
わせてコンテンツの編集と転送を行うなど、適宜変更す
ることができる。
【0053】なお、本発明は、図1等に示した方法の一
部又は全部の処理機能をプログラムとして構成してコン
ピュータに実行させることができる。また、コンピュー
タでその各部の処理機能を実現するためのプログラム、
あるいはコンピュータにその処理手順を実行させるため
のプログラムを、そのコンピュータが読み取り可能な記
録媒体、例えば、FD(フロッピーディスク:登録商
標)、MO、ROM、メモリカード、CD、DVD、リ
ムーバブルディスクなどに記録して、保存したり、提供
したりすることが可能であり、また、インターネットの
ような通信ネットワークを介して配布したりすることが
可能である。
【0054】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、負
荷分散方法において、コンテンツの適切な配置を行うこ
とができ、ストレージ資源を効率的に利用し、かつ、ア
クセスの時間的変化にすばやく対応できるという効果が
得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示す中継ノードとユーザ端
末の構成および中継ノードに持つコンテンツ表。
【図2】実施形態における処理手順図。
【図3】実施形態における処理手順図。
【図4】実施形態における処理手順図。
【図5】実施形態における処理手順図。
【図6】第1の従来例を説明する構成図。
【図7】図6の処理手順図。
【図8】第2の従来例を説明する構成図。
【図9】図8の処理手順図。
【符号の説明】
11〜13…中継ノード 14〜19…ユーザ端末 20…オリジナルサーバ 21〜23…ミラーサーバ 24〜26…ユーザ端末 30…オリジナルサーバ 31〜33…キャッシュサーバ 34〜38…ユーザ端末
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 杉本 泰仁 東京都目黒区大岡山2−12−1 東京工業 大学大学院内 (72)発明者 小林 亜樹 東京都目黒区大岡山2−12−1 東京工業 大学大学院内 (72)発明者 山岡 克式 東京都目黒区大岡山2−12−1 東京工業 大学大学院内 (72)発明者 酒井 善則 東京都目黒区大岡山2−12−1 東京工業 大学大学院内 Fターム(参考) 5B082 FA12 HA02 HA05 HA08 5B085 AA08 BG04

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワーク接続された複数のノード間
    でコンテンツを転送することで各ノードに複数のコンテ
    ンツを分散配置しておき、ユーザ端末からのコンテンツ
    検索要求に対して該ユーザ端末に近いノードからユーザ
    端末にコンテンツを配信するためのコンテンツの配置方
    法であって、 コンテンツはその固有属性情報をそれぞれ付加して各ノ
    ードに蓄積・転送し、 前記固有属性情報を基に各ノードに蓄積するコンテンツ
    を分割、合併、作成、消去等の編集処理をして各ノード
    に分散配置することを特徴とするコンテンツの配置方
    法。
  2. 【請求項2】 コンテンツはその固有属性情報として静
    的重要度と動的重要度をそれぞれ付加して各ノードに蓄
    積・転送し、 ユーザ端末から検索要求されたコンテンツを該ユーザ端
    末まで転送する途中のノードをコンテンツが通過する
    際、当該コンテンツのコピーをノードに蓄積することと
    し、この蓄積時にノードの容量が十分でないときに、各
    コンテンツの固有属性情報、各コンテンツの過去の検索
    履歴、隣接ノードの状況等の情報の一部、あるいは全部
    をもとに、当該ノードに蓄積するコンテンツ、当該コン
    テンツから隣接コンテンツに移動させるコンテンツおよ
    び消去するコンテンツを決定し、 前記固有属性情報のうち、静的重要度と動的重要度に応
    じてネットワーク内に重要コンテンツを分散配置すると
    同時に、静的重要度及び動的重要度の小さいコンテンツ
    はネットワークから消去することを特徴とする請求項1
    に記載のコンテンツの配置方法。
  3. 【請求項3】 コンテンツが検索要求されるたびに動的
    重要度を更新することとし、更新する前の動的重要度に
    直前の更新時からの経過時間に応じた減衰係数を乗じこ
    れに定数を加えることにより、等価的に検索要求された
    時刻からの時間経過に相当する減衰量を全検索分加えた
    ものを動的重要度とし、これと静的重要度を用いて蓄積
    ・移動・消去するコンテンツを決定することを特徴とす
    る請求項1または2に記載のコンテンツの配置方法。
  4. 【請求項4】 ユーザ端末から検索要求されたコンテン
    ツを該ユーザ端末まで転送する途中のノードをコンテン
    ツが通過する際、当該コンテンツのコピーをノードに蓄
    積し、このコンテンツのコピー時には当該コンテンツの
    動的重要度を分割して各コンテンツに付与することを特
    徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のコンテン
    ツの配置方法。
  5. 【請求項5】 ネットワーク接続された複数のノード間
    でコンテンツを転送することで各ノードに複数のコンテ
    ンツを分散配置しておき、ユーザ端末からのコンテンツ
    検索要求に対して該ユーザ端末に近いノードからユーザ
    端末にコンテンツを配信するためのコンテンツの配置方
    法を、コンピュータで実行可能にするためのプログラム
    であって、 コンテンツはその固有属性情報として静的重要度と動的
    重要度をそれぞれ付加して各ノードに蓄積・転送する手
    順と、 ユーザ端末から検索要求されたコンテンツを該ユーザ端
    末まで転送する途中のノードをコンテンツが通過する
    際、当該コンテンツのコピーをノードに蓄積することと
    し、この蓄積時にノードの容量が十分でないときに、各
    コンテンツの固有属性情報、各コンテンツの過去の検索
    履歴、隣接ノードの状況等の情報の一部、あるいは全部
    をもとに、当該ノードに蓄積するコンテンツ、当該コン
    テンツから隣接コンテンツに移動させるコンテンツおよ
    び消去するコンテンツを決定する手順と、 前記固有属性情報のうち、静的重要度と動的重要度に応
    じてネットワーク内に重要コンテンツを分散配置すると
    同時に、静的重要度及び動的重要度の小さいコンテンツ
    はネットワークから消去する手順と、 コンテンツが検索要求されるたびに動的重要度を更新す
    ることとし、更新する前の動的重要度に直前の更新時か
    らの経過時間に応じた減衰係数を乗じこれに定数を加え
    ることにより、等価的に検索要求された時刻からの時間
    経過に相当する減衰量を全検索分加えたものを動的重要
    度とし、これと静的重要度を用いて蓄積・移動・消去す
    るコンテンツを決定する手順と、 ユーザ端末から検索要求されたコンテンツを該ユーザ端
    末まで転送する途中のノードをコンテンツが通過する
    際、当該コンテンツのコピーをノードに蓄積し、このコ
    ンテンツのコピー時には当該コンテンツの動的重要度を
    分割して各コンテンツに付与する手順と、の一部または
    全部を備えたことを特徴とするプログラム。
  6. 【請求項6】 ネットワーク接続された複数のノード間
    でコンテンツを転送することで各ノードに複数のコンテ
    ンツを分散配置しておき、ユーザ端末からのコンテンツ
    検索要求に対して該ユーザ端末に近いノードからユーザ
    端末にコンテンツを配信するためのコンテンツの配置方
    法のプログラムを、コンピュータで実行可能にするため
    に該コンピュータが読み取り可能に記録した記録媒体で
    あって、 コンテンツはその固有属性情報として静的重要度と動的
    重要度をそれぞれ付加して各ノードに蓄積・転送する手
    順と、 ユーザ端末から検索要求されたコンテンツを該ユーザ端
    末まで転送する途中のノードをコンテンツが通過する
    際、当該コンテンツのコピーをノードに蓄積することと
    し、この蓄積時にノードの容量が十分でないときに、各
    コンテンツの固有属性情報、各コンテンツの過去の検索
    履歴、隣接ノードの状況等の情報の一部、あるいは全部
    をもとに、当該ノードに蓄積するコンテンツ、当該コン
    テンツから隣接コンテンツに移動させるコンテンツおよ
    び消去するコンテンツを決定する手順と、 前記固有属性情報のうち、静的重要度と動的重要度に応
    じてネットワーク内に重要コンテンツを分散配置すると
    同時に、静的重要度及び動的重要度の小さいコンテンツ
    はネットワークから消去する手順と、 コンテンツが検索要求されるたびに動的重要度を更新す
    ることとし、更新する前の動的重要度に直前の更新時か
    らの経過時間に応じた減衰係数を乗じこれに定数を加え
    ることにより、等価的に検索要求された時刻からの時間
    経過に相当する減衰量を全検索分加えたものを動的重要
    度とし、これと静的重要度を用いて蓄積・移動・消去す
    るコンテンツを決定する手順と、 ユーザ端末から検索要求されたコンテンツを該ユーザ端
    末まで転送する途中のノードをコンテンツが通過する
    際、当該コンテンツのコピーをノードに蓄積し、このコ
    ンテンツのコピー時には当該コンテンツの動的重要度を
    分割して各コンテンツに付与する手順と、の一部または
    全部のプログラムを記録したことを特徴とする記録媒
    体。
JP2002017946A 2002-01-28 2002-01-28 コンテンツの配置方法、この方法のプログラム、このプログラムを記録した記録媒体 Pending JP2003216521A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002017946A JP2003216521A (ja) 2002-01-28 2002-01-28 コンテンツの配置方法、この方法のプログラム、このプログラムを記録した記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002017946A JP2003216521A (ja) 2002-01-28 2002-01-28 コンテンツの配置方法、この方法のプログラム、このプログラムを記録した記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003216521A true JP2003216521A (ja) 2003-07-31

Family

ID=27653465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002017946A Pending JP2003216521A (ja) 2002-01-28 2002-01-28 コンテンツの配置方法、この方法のプログラム、このプログラムを記録した記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003216521A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005327291A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Microsoft Corp 部分的複製を使用する、Webコンテンツの分散型ホスティング
JP2006195694A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Brother Ind Ltd ノード装置、ノード装置情報更新方法、ノード装置情報更新プログラム、及びノード装置情報更新プログラムを記録した記録媒体
WO2007116630A1 (ja) 2006-04-12 2007-10-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha ノード装置、記憶制御プログラムを記録した記録媒体及び情報記憶方法
JP2008205890A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Nec Corp ルーティング方法およびノード
JPWO2006126537A1 (ja) * 2005-05-23 2008-12-25 松下電器産業株式会社 通信装置、通信方法、通信プログラム、その記録媒体及び集積回路
WO2009088007A1 (ja) * 2008-01-11 2009-07-16 Nec Corporation コンテンツ管理装置、コンテンツ管理システム、コンテンツ管理方法およびプログラム
US7782867B2 (en) 2005-07-20 2010-08-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Node device, memory medium saving computer program, information delivery system, and network participation method
US7882168B2 (en) 2006-01-20 2011-02-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Contents distribution system, node apparatus and information processing method thereof, as well as recording medium on which program thereof is recorded
US7886037B2 (en) 2005-07-26 2011-02-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Information distribution system, registration apparatus, information processing apparatus, recording medium having registration program memorized in it, and storage medium having information processing program memorized in it
US8010488B2 (en) 2005-11-21 2011-08-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Information distribution system, information processing device and memory medium
WO2012144584A1 (ja) * 2011-04-22 2012-10-26 日本電気株式会社 コンテンツ配信システム、制御装置およびコンテンツ配信方法
US8312065B2 (en) 2006-04-11 2012-11-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tree-type broadcast system, reconnection process method, node device, node process program, server device, and server process program
JP2012234396A (ja) * 2011-05-02 2012-11-29 Nec Corp データ配置装置、データ配置方法およびデータ配置プログラム
US8713145B2 (en) 2005-11-24 2014-04-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Information distribution system, information distributing method, node, and recording medium
JP5880547B2 (ja) * 2011-04-22 2016-03-09 日本電気株式会社 コンテンツ配信システム、制御装置およびコンテンツ配信方法

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005327291A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Microsoft Corp 部分的複製を使用する、Webコンテンツの分散型ホスティング
JP4670042B2 (ja) * 2005-01-13 2011-04-13 ブラザー工業株式会社 ノード装置、ノード装置情報更新方法、及びノード装置情報更新プログラム
JP2006195694A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Brother Ind Ltd ノード装置、ノード装置情報更新方法、ノード装置情報更新プログラム、及びノード装置情報更新プログラムを記録した記録媒体
JP4731555B2 (ja) * 2005-05-23 2011-07-27 パナソニック株式会社 通信装置、通信方法、通信プログラム、その記録媒体及び集積回路
US7971233B2 (en) 2005-05-23 2011-06-28 Panasonic Corporation Communication device, communication method, communication program, storage medium thereof, and integrated circuit
JPWO2006126537A1 (ja) * 2005-05-23 2008-12-25 松下電器産業株式会社 通信装置、通信方法、通信プログラム、その記録媒体及び集積回路
US7782867B2 (en) 2005-07-20 2010-08-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Node device, memory medium saving computer program, information delivery system, and network participation method
US7886037B2 (en) 2005-07-26 2011-02-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Information distribution system, registration apparatus, information processing apparatus, recording medium having registration program memorized in it, and storage medium having information processing program memorized in it
US8010488B2 (en) 2005-11-21 2011-08-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Information distribution system, information processing device and memory medium
US8713145B2 (en) 2005-11-24 2014-04-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Information distribution system, information distributing method, node, and recording medium
US7882168B2 (en) 2006-01-20 2011-02-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Contents distribution system, node apparatus and information processing method thereof, as well as recording medium on which program thereof is recorded
US8312065B2 (en) 2006-04-11 2012-11-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tree-type broadcast system, reconnection process method, node device, node process program, server device, and server process program
US8654678B2 (en) 2006-04-12 2014-02-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Node device, recording medium where storage control program is recorded, and information storing method
WO2007116630A1 (ja) 2006-04-12 2007-10-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha ノード装置、記憶制御プログラムを記録した記録媒体及び情報記憶方法
JP2008205890A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Nec Corp ルーティング方法およびノード
WO2009088007A1 (ja) * 2008-01-11 2009-07-16 Nec Corporation コンテンツ管理装置、コンテンツ管理システム、コンテンツ管理方法およびプログラム
WO2012144584A1 (ja) * 2011-04-22 2012-10-26 日本電気株式会社 コンテンツ配信システム、制御装置およびコンテンツ配信方法
JP5817828B2 (ja) * 2011-04-22 2015-11-18 日本電気株式会社 コンテンツ配信システム、制御装置およびコンテンツ配信方法
JP5880547B2 (ja) * 2011-04-22 2016-03-09 日本電気株式会社 コンテンツ配信システム、制御装置およびコンテンツ配信方法
JP2012234396A (ja) * 2011-05-02 2012-11-29 Nec Corp データ配置装置、データ配置方法およびデータ配置プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106844399B (zh) 分布式数据库系统及其自适应方法
JP2003216521A (ja) コンテンツの配置方法、この方法のプログラム、このプログラムを記録した記録媒体
US7620698B2 (en) File distribution system in which partial files are arranged according to various allocation rules associated with a plurality of file types
JP5607059B2 (ja) パーティション化した拡張可能で可用性の高い構造化ストレージにおけるパーティション管理
CN103067433B (zh) 一种分布式存储系统的数据迁移方法、设备和系统
JP2002108662A (ja) 情報管理方法
US20050234867A1 (en) Method and apparatus for managing file, computer product, and file system
JP2009259007A (ja) 分散格納方法、分散格納システム及び分散格納装置
CN104660643A (zh) 请求响应方法、装置及分布式文件系统
CN102708165A (zh) 分布式文件系统中的文件处理方法及装置
CN103631894A (zh) 一种基于hdfs的动态副本管理方法
JP2000207370A (ja) 分散ファイル管理装置及び分散ファイル管理システム
JP2020154587A (ja) 計算機システム及びデータ管理方法
CN103049574A (zh) 实现文件动态副本的键值文件系统及方法
JPH1155645A (ja) マルチメディア配信運用管理システム
CN107408239B (zh) 通过多个邮箱在通信应用中进行海量数据管理的架构
JP4536034B2 (ja) 文書管理システム、計算機、文書管理方法、及びプログラム
CN101483668A (zh) 热点数据的网络存储和访问方法、设备及系统
US20130226969A1 (en) Data access control apparatus and data access control method
JP2006119966A (ja) 記憶システム
JP2004362418A (ja) データ共有システム及び方法並びにデータ共有用プログラム
JP2007293433A (ja) 文書管理システム
US7415518B2 (en) File server program
US20020078133A1 (en) Information collection apparatus and method
CN117041258B (zh) 一种bim工程信息管理系统

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061017