JP2003216407A - 電気機器管理装置および電気機器管理用プログラム - Google Patents

電気機器管理装置および電気機器管理用プログラム

Info

Publication number
JP2003216407A
JP2003216407A JP2002011711A JP2002011711A JP2003216407A JP 2003216407 A JP2003216407 A JP 2003216407A JP 2002011711 A JP2002011711 A JP 2002011711A JP 2002011711 A JP2002011711 A JP 2002011711A JP 2003216407 A JP2003216407 A JP 2003216407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
management
electric device
display
electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002011711A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokazu Kadoi
宏和 門井
Fujitaka Togashi
藤貴 冨樫
Hiroshi Oka
浩志 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Lambda Corp
Original Assignee
TDK Lambda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Lambda Corp filed Critical TDK Lambda Corp
Priority to JP2002011711A priority Critical patent/JP2003216407A/ja
Priority to US10/278,359 priority patent/US7181630B2/en
Priority to EP02257495.8A priority patent/EP1306959B1/en
Priority to CNB021470936A priority patent/CN1232012C/zh
Publication of JP2003216407A publication Critical patent/JP2003216407A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02B70/3216
    • Y02B70/3266
    • Y02B70/3291
    • Y02B90/222
    • Y02B90/2669
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/12Energy storage units, uninterruptible power supply [UPS] systems or standby or emergency generators, e.g. in the last power distribution stages
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/221General power management systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/242Home appliances
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/248UPS systems or standby or emergency generators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/12Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment
    • Y04S40/128Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment involving the use of Internet protocol

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電気機器の動作状態を表示するモニタの画面
焼けを防止すると共に、その動作状態に異常が生じた際
に迅速な対応を可能とすること。 【解決手段】 電気機器の動作状態を管理する電気機器
管理装置3であって、電気機器の動作状態をモニタに表
示させる表示処理手段14,15と、動作状態に基づい
て、動作状態を表示する管理画面と、動作状態の一部ま
たは全部をモニタの画面上で変化させる動的管理画面と
の切り換えを行う表示切換手段11とを備えた電気機器
管理装置3としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気機器の動作状
態を管理する電気機器管理装置、およびコンピュータに
読み込ませて電気機器の動作状態を管理可能な電気機器
管理用プログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、コンピュータ等の電気機器がオフ
ィスや一般家庭に広く普及してきている。このため、電
気機器の制御が正常に行われているか否かを管理する必
要性が高まってきている。また、コンピュータ同士でデ
ータ通信することも多くなってきており、通信ルータな
どの電気機器の制御が正常に行われているか否かを管理
する必要性も高まってきている。
【0003】また、コンピュータや通信機器への電力の
安定供給も重要であり、オフィスでは、無停電電源装置
が使用されている。無停電電源装置は、電源とコンピュ
ータ等の負荷機器との間の電力系統に配置され、電源が
正常に供給されている時には電源の電力を負荷機器に供
給し、電源に異常が生じたときには内部のバッテリーに
蓄電されている電力を負荷機器に供給する装置である。
無停電電源装置を用いることによって、何らかの原因で
電力の供給に異常が生じても、所定時間、コンピュータ
等がその影響を受けないようにすることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、無停電電源装
置を含めた電気機器の動作状態を管理するには、次のよ
うな問題がある。一般的に、電気機器の動作状態の管理
は、コンピュータのモニタに、電気機器の管理情報を表
示させる方法で行われることが多い。電気機器の動作が
正常な時間、あるいは管理者が操作をしていない時間が
長くなると、変化のない管理情報が、長時間、モニタに
表示される状態となる。このため、モニタの画面焼けが
発生し、電気機器の管理に支障が生じることがある。
【0005】一方、通常のパーソナルコンピュータに用
いられているスクリーンセーバを導入すると、画面焼け
を防止することは可能である。しかし、管理画面がスク
リーンセーバに隠れることになるため、電気機器に異常
が発生した場合に対応が遅れる危険性がある。特に、無
停電電源装置の管理システムにおいて、異常事態への対
応が遅れると、無停電電源装置に接続されるコンピュー
タに支障が生じ、大きな損害をもたらす危険性がある。
【0006】本発明は、上記問題に鑑みてなされたもの
であり、電気機器の動作状態を表示するモニタの画面焼
けを防止すると共に、その動作状態に異常が生じた際に
迅速な対応ができる電気機器管理装置および電気機器管
理用プログラムを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、電気機器の動作状態を管理する電気機器
管理装置であって、電気機器の動作状態をモニタに表示
させる表示処理手段と、動作状態に基づいて、動作状態
を表示する管理画面と、動作状態の一部または全部をモ
ニタの画面上で変化させる動的管理画面との切り換えを
行う表示切換手段とを備えた電気機器管理装置としてい
る。このため、電気機器の動作状態に応じて、管理画面
の表示を変えることができる。したがって、常に同じ管
理画面を表示し続けることによるモニタの画面焼けを防
止できる。さらに、切り換えた画面にも、管理情報の一
部または全部が表示されるので、異常の発見およびその
対応が遅れる危険性が低くなる。
【0008】また、別の発明は、さらに、電気機器が、
電源と負荷機器との間の電力系統に配置され、電源が正
常に供給されている時には電源の電力を負荷機器に供給
し、電源に異常が生じたときには内部のバッテリーに蓄
電されている電力を負荷機器に供給する無停電電源装置
を含む電気機器管理装置としている。このため、無停電
電源装置の管理に適用できる。
【0009】また、別の発明は、さらに、表示切換手段
が、電気機器が操作されていない時間、あるいは定常的
な制御状態におかれている時間が所定時間継続した際
に、管理画面から動的管理画面へと切り換える電気機器
管理装置としている。このため、電気機器の管理状況が
定常状態のときには、長時間、同じ管理画面を表示せず
に、動的な管理画面に切り換えて、モニタの画面焼けを
有効に防止できる。
【0010】また、別の発明は、さらに、表示切換手段
が、動的管理画面を表示中に、電気機器の操作を開始し
た際、あるいは電気機器が非定常的な制御状態になった
際に、管理画面へと切り換える電気機器管理装置として
いる。このため、管理者が電気機器の操作をする際、電
気機器が異常状態等の非定常的な制御状態になったとき
には、管理画面へと切り替わる。このため、異常事態へ
の対応が遅れる危険性が低くなる。
【0011】また、別の発明は、さらに、表示切換手段
が、動的管理画面を表示中に、電気機器が非定常的な制
御状態になった際に、動的管理画面を、非定常的な制御
状態を知らせる第2の動的管理画面の表示に切り換える
電気機器管理装置としている。このため、さらに、異常
状態の発見およびその対応が迅速になる。
【0012】また、別の発明は、さらに、表示切換手段
が、動的管理画面を表示中に、電気機器が非定常的な制
御状態になった際に、動的管理画面の色を変化させ、あ
るいは動的管理画面にメッセージを出力する電気機器管
理装置としている。このため、さらに、異常状態の発見
およびその対応が迅速になる。
【0013】また、別の発明は、電気機器の動作状態を
管理する電気機器管理装置にインストール可能な電気機
器管理用プログラムであって、電気機器の動作状態をモ
ニタに表示させる表示処理ステップと、動作状態の管理
状況に基づいて、動作状態を表示する管理画面と、動作
状態の一部または全部をモニタの画面上で変化させる動
的管理画面との切り換えを行う表示切換ステップとを実
行する電気機器管理用プログラムとしている。このた
め、このプログラムを電気機器管理装置にて実行するこ
とによって、電気機器の動作状態に応じて、管理画面の
表示を変えることができる。したがって、常に同じ管理
画面を表示し続けることによるモニタの画面焼けを防止
できる。さらに、切り換えた画面にも、管理情報の一部
または全部が表示されるので、異常の発見およびその対
応が遅れる危険性が低くなる。
【0014】また、別の発明は、さらに、電気機器が、
電源と負荷機器との間の電力系統に配置され、電源が正
常に供給されている時には電源の電力を上記負荷機器に
供給し、電源に異常が生じたときには内部のバッテリー
に蓄電されている電力を負荷機器に供給する無停電電源
装置を含む電気機器を管理可能な電気機器管理用プログ
ラムとしている。このため、このプログラムを電気機器
管理装置にて実行することによって、無停電電源装置の
管理に適用できる。
【0015】また、別の発明は、さらに、表示切換ステ
ップが、電気機器が操作されていない時間、あるいは定
常的な制御状態におかれている時間が所定時間継続した
際に、管理画面から動的管理画面へと切り換える電気機
器管理用プログラムとしている。このため、このプログ
ラムを電気機器管理装置にて実行することによって、電
気機器の管理状況が定常状態のときには、長時間、同じ
管理画面を表示せずに、動的な管理画面に切り換えて、
モニタの画面焼けを有効に防止できる。
【0016】また、別の発明は、さらに、表示切換ステ
ップが、動的管理画面を表示中に、電気機器の操作を開
始した際、あるいは電気機器が非定常的な制御状態にな
った際に、管理画面へと切り換える電気機器管理用プロ
グラムとしている。このため、このプログラムを電気機
器管理装置にて実行することによって、管理者が電気機
器の操作をする際、電気機器が異常状態等の非定常的な
制御状態になったときには、管理画面へと切り替わる。
このため、異常事態への対応が遅れる危険性が低くな
る。
【0017】また、別の発明は、さらに、表示切換ステ
ップが、動的管理画面を表示中に、電気機器が非定常的
な制御状態になった際に、動的管理画面を、非定常的な
制御状態を知らせる第2の動的管理画面の表示に切り換
える電気機器管理用プログラムとしている。このため、
このプログラムを電気機器管理装置にて実行することに
よって、さらに、異常状態の発見およびその対応が迅速
になる。
【0018】また、別の発明は、さらに、表示切換手段
が、動的管理画面を表示中に、電気機器が非定常的な制
御状態になった際に、動的管理画面の色を変化させ、あ
るいは動的管理画面にメッセージを出力する電気機器管
理用プログラムとしている。このため、このプログラム
を電気機器管理装置にて実行することによって、さら
に、異常状態の発見およびその対応が迅速になる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る電気機器管理
装置および電気機器管理用プログラムの実施の形態につ
き、図面に基づいて説明する。なお、以下の説明では、
主として、電気機器の一例である無停電電源装置を管理
する電気機器管理装置および電気機器管理用プログラム
の実施の形態につき詳述するが、本発明は、これに限定
されず、無停電電源装置以外の電気機器、例えば、家
電、通信機器等を管理する電気機器管理装置および電気
機器管理用プログラムとしても良い。
【0020】図1は、本発明の電気機器管理装置を含む
管理システムの構成図である。
【0021】この管理システムは、無停電電源装置(以
後、「UPS」という。UPS:Uninterrup
ted Power Supply)1を管理するシス
テムである。この管理システムは、管理対象となるUP
S1と、UPS1から電力供給されるコンピュータ2
と、UPS1から電力供給されると共にUPS1を管理
する電気機器管理装置3と、通信ルータ4と、通信ルー
タ4とコンピュータ2および電気機器管理装置3との
間、あるいはUSP1と電気機器管理装置3との間を接
続する複数本の通信ケーブル5と、UPS1からコンピ
ュータ2、電気機器管理装置3および通信ルータ4にそ
れぞれ電力を供給するための電源ケーブル6(図中、点
線で示す。)とを備える。
【0022】UPS1は、電源と負荷機器(ここでは、
コンピュータ2、電気機器管理装置3,通信ルータ4)
との間の電力系統に配設される装置であり、電源が正常
である時には該電源の電力を負荷機器へ供給し、電源に
異常が生じた時にはUPS1内部のバッテリに蓄電され
ている電力を負荷機器へ供給する装置である。バッテリ
は、定期的に、電源から充電される。
【0023】電気機器管理装置3は、コンピュータ2に
電力供給可能なUPS1の動作を管理する装置である。
電気機器管理装置3は、UPS1の動作および電源から
の電力供給が正常に行われているか否かを監視すると共
に、電源が正常にコンピュータ2に供給されている状
態、および電源に異常が生じ、バッテリからの電力をコ
ンピュータ2に供給している状態を管理者に知らせるこ
とができる装置である。
【0024】通信ルータ4は、コンピュータ2あるいは
電気機器管理装置3間でデータおよびコマンドを送受信
するための通信機器である。
【0025】図2は、図1に示す管理システムを構成す
る電気機器管理装置3の内部構成を示すブロック図であ
る。
【0026】電気機器管理装置3は、制御部11と、プ
ログラム記憶部12と、通信処理部13と、詳細管理画
面表示部14と、スクリーンセーバ表示部15と、モニ
タ16と、音声出力部17と、操作部18と、操作コマ
ンド送受信部19とを備えている。
【0027】制御部11は、電気機器管理装置3の各構
成部の制御を司る部分である。制御部11は、特に、U
PS1の動作状態に基づいて、その動作状態を表示する
管理画面と、その動作状態の一部または全部をモニタ1
6の画面上で変化させる動的管理画面との切り換えを行
う表示切換手段の機能を有している。また、制御部11
内部には、タイマ11aが備えられている。タイマ11
aは、UPS1の動作状態あるいはモニタ16に所定の
画面を表示している時間を計測可能である。
【0028】制御部11は、管理者が操作していない時
間、あるいは定常的な制御状態におかれている時間が所
定時間継続した際に、詳細な管理情報を表示する管理画
面(以後、「詳細管理画面」という。)から管理情報の
一部を表示する動的管理画面としてのスクリーンセーバ
画面へと切り換えたり、管理者が操作を開始した際、あ
るいは何らかの非定常的な制御状態(以後、「異常状
態」という。)になった際に、スクリーンセーバ画面か
ら詳細管理画面へと切り換える機能を有している。
【0029】ただし、制御部11の表示切換機能は、次
のようにしても良い。スクリーンセーバ画面を表示して
いる場合において、何らかの異常状態になった際に、そ
のスクリーンセーバ画面を詳細管理画面に切り換えるの
ではなく、別のスクリーンセーバ画面に切り換えて、異
常状態を知らせる表示を行うようにしても良い。かかる
場合、管理者は、自己の操作により詳細管理画面を表示
させて、詳細な管理情報を見ることができる。
【0030】また、別のスクリーンセーバ画面における
表示は、そのスクリーンセーバ画面の背景の色を、例え
ば青から赤等に変化させたり、画面内に異常を知らせる
メッセージを出力するようにしても良い。また、異常の
状況に応じて、軽微な異常事態が発生した際には、別の
スクリーンセーバ画面を表示させ、重大な異常事態が発
生した際には、詳細管理情報画面を表示させるようにし
ても良い。
【0031】プログラム記憶部12は、制御部11の制
御プログラムを格納している構成部であり、本発明の電
気機器管理用プログラムを格納している。電気機器管理
用プログラムの詳細については、後述する。
【0032】通信処理部13は、通信ケーブル5を用い
て通信ルータ4に接続される上位通信インタフェース
(I/F)と、通信ケーブル5を用いて電気機器の一形
態であるUPS1に接続される下位通信インタフェース
(I/F)とを有する構成部である。通信処理部13
は、UPS1から、その動作状態を示すデータを受け取
ることができる。
【0033】詳細管理画面表示部14は、UPS1の動
作状態に関する詳細な情報を表示する詳細管理画面をモ
ニタ16に表示させる表示処理手段である。詳細管理画
面表示部14は、管理者のマニュアル操作により、ある
いは異常事態が発生した際に、自動的に、UPS1の動
作状態に関する詳細な情報を表示させる。この詳細な情
報の表示処理は、プログラム記憶部12内の電気機器管
理用プログラムに基づいて行われる。なお、詳細な情報
としては、UPS1への入力電力(電圧、電流)の値、
UPS1の負荷電力の値、UPS1の動作状態(通常運
転状態あるいはバッテリ運転状態)、UPS1の障害の
種類、バッテリの充電率などが挙げられる。
【0034】スクリーンセーバ表示部15は、UPS1
の動作状態の一部を画面上で変化させるスクリーンセー
バ画面をモニタ16に表示させる表示処理手段である。
スクリーンセーバ表示部15は、管理者のマニュアル操
作あるいは異常事態が生じていない時間が所定時間継続
した際に、UPS1の動作状態に関する簡易情報を動的
に表示したスクリーンセーバ画面を表示させる。ただ
し、スクリーンセーバ表示部15は、UPS1の動作状
態の一部を簡易情報として表示させるのではなく、詳細
管理画面と同じ詳細な情報を表示させても良い。この表
示処理は、プログラム記憶部12内の電気機器管理用プ
ログラムに基づいて行われる。
【0035】スクリーンセーバ画面は、上記の詳細管理
画面をモニタ16に長時間表示させておくことによる画
面やけを防止するための画面である。この点で、スクリ
ーンセーバ画面は、一般的なスクリーンセーバと共通の
役割を有している。ただし、後述するように、本発明に
おけるスクリーンセーバ画面は、スクリーンセーバを表
示させた状態でも、電気機器の管理情報を表示する画面
としている。
【0036】モニタ16は、詳細管理画面表示部14あ
るいはスクリーンセーバ表示部15の各処理に基づい
て、詳細管理情報または動的な簡易情報を表示する部分
である。モニタ16は、電気機器管理装置3の一部を構
成していても、あるいは構成しなくても良い。
【0037】音声出力部17は、通信処理部13を通じ
て、コンピュータ2への電力供給に異常が生じた際に、
管理者にその異常を音声で知らせるための構成部であ
る。このため、管理者は、モニタ16の表示のみなら
ず、音によっても、UPS1およびコンピュータ2が正
常な状態か否かを認識できる。
【0038】操作部18は、管理者が操作するための、
キーボードあるいはマウス等に代表されるポインティン
グデバイスである。操作コマンド送受信部19は、操作
部18からの入力あるいは接触による操作信号を受け取
り、これを制御部11に送信する構成部である。
【0039】図3は、プログラム記憶部12に格納され
る電気機器管理用プログラムの主な構成を示す図であ
る。
【0040】電気機器管理用プログラム20は、制御プ
ログラム21と、詳細管理画面表示プログラム22と、
スクリーンセーバ表示プログラム23と、音声出力プロ
グラム24と、データベース25とを有している。これ
らのプログラム21,22,23,24は、別個独立に
実行されるものではなく、相互にコマンドを介して連携
しながら実行される。また、データベース25には、画
像データやテキストデータ等の各種データが、所定の場
所に格納されている。当該各種データは、プログラム2
1,22,23,24の実行に応じて読み出される。
【0041】制御プログラム21は、UPS1からのデ
ータを受け取って、UPS1に接続されるコンピュータ
2に電力が正常に供給されているか否かを判断すると共
に、異常時には、UPS1からの電力供給およびその供
給量等を示すためのプログラムである。
【0042】詳細管理画面表示プログラム22は、制御
プログラム21の制御の下で、管理者の操作コマンドあ
るいは異常信号の存在に基づき、UPS1の動作状態お
よび各コンピュータ2の動作状態の詳細を表示させるプ
ログラムである。詳細管理画面表示プログラム22は、
UPS1からのデータを所定時間おきに受信し、その情
報を表示する。なお、詳細管理画面表示プログラム22
は、コンピュータ2からのデータを所定時間おきに受信
しても良い。
【0043】スクリーンセーバ表示プログラム23は、
制御部11内のタイマ11aの計測と、操作コマンドお
よび異常信号の有無とに基づき、UPS1の動作状態お
よび各コンピュータ2の動作状態に関する簡易情報を動
的に表示させるプログラムである。すなわち、スクリー
ンセーバ表示プログラム23は、管理者からの操作コマ
ンドを受信せず、かつ異常信号も発生しない時間が所定
時間継続した場合に、詳細管理画面からスクリーンセー
バ画面に切り換えるプログラムである。
【0044】また、スクリーンセーバ表示プログラム2
3は、スクリーンセーバ画面が表示されている際に、軽
微な異常状態の存在を検知すると、スクリーンセーバ画
面から、第2のスクリーンセーバ画面に切り換えたり、
あるいは同じスクリーンセーバ画面において、一部の色
を変化させたり、メッセージを挿入したりする。
【0045】音声出力プログラム24は、異常状態を示
す信号の存在を検知すると、警告音を出力させる。な
お、音声出力プログラム24は、正常な場合にも、警告
音以外の音声を出力させるようにしても良い。
【0046】データベース25は、上記プログラム2
1,22,23,24の実行に際し必要な画像データや
テキストデータを格納している。スクリーンセーバ画面
あるいは詳細監視画面における、背景画像や、構成画
像、あるいはメッセージデータがこれに該当する。詳細
管理画面表示部14およびスクリーンセーバ表示部15
は、それぞれ詳細管理画面表示プログラム22およびス
クリーンセーバ表示プログラム23の処理に基づき、U
PS1の動作状態に対応した種々の画像を読み込み、こ
れを表示する。
【0047】図4は、詳細管理画面の一例を示す図であ
る。
【0048】詳細管理画面30は、主に、UPS1の詳
細な動作状態を示す情報表示エリア31と、接続ツリー
表示エリア32と、ボタン配置エリア33と、経時情報
表示欄34とに分けられている。
【0049】情報表示エリア31には、上位の管理情報
表示欄35と、下位の管理情報表示欄36とが表示され
ている。上位の管理情報表示欄35には、ワークグルー
プ単位で、UPS1および、これに接続されるコンピュ
ータ2等の負荷機器に異常な状態が有るか否か、そのグ
ループに属するコンピュータ2等の負荷機器の数、UP
S1の数、ワークグループ名等が表示されている。
【0050】下位の管理情報表示欄36には、UPS1
毎に、UPS1の名称、UPS1および、これに接続さ
れるコンピュータ2等の負荷機器に異常な状態が有るか
否か、それらの構成、メンバ、接続するコンピュータ2
等の負荷機器の数等が表示されている。管理者は、上位
の管理情報表示欄35と下位の管理情報表示欄36とを
見ることによって、異常の有無、異常がある場合に、ど
のワークグループの、どのUPS1が異常時の動作を行
っているかにつき知ることが出来る。
【0051】接続ツリー表示エリア32には、ワークグ
ループから下位の階層へと詳細情報を閲覧するための接
続ツリー37が表示されている。管理者が、接続ツリー
37にぶら下がっているワークグループあるいは各種U
PS1等を選択すると、その選択されたワークグループ
あるいはUPS1の詳細情報が、情報表示エリア31に
表示される。
【0052】ボタン配置エリア33には、表示ボタン3
8および設定ボタン39が表示されている。表示ボタン
38が指示されると、情報表示エリア31に、先に述べ
たような各ワークグループおよびUPS1毎の詳細な動
作状況が表示される。一方、設定ボタン39が指示され
ると、図示されない設定エリアが表示される。管理者
は、UPS1の各種制御条件等を設定することが可能で
ある。
【0053】経時情報表示欄34には、通信情報および
トラブル情報が時系列的に表示される。管理者は、経時
情報表示欄34を見ることによって、いつどのような通
信あるいは異常事態があったかを知ることが出来る。
【0054】図5は、スクリーンセーバ画面の一例を示
す図である。
【0055】スクリーンセーバ画面40には、電源供給
状況表示画像41と、バッテリ状況表示画像42と、キ
ャラクタ画像43とが表示されている。電源供給状況表
示画像41は、後述するように、電源からの電力供給に
異常が生じているか否かを簡易に表示した画像である。
バッテリ状況表示画像42は、UPS1内部のバッテリ
の充電状態を簡易に表示した画像である。
【0056】スクリーンセーバ画面40は、管理者が操
作していない状態およびUPS1の正常動作が所定時間
継続した際に、詳細管理画面30から切り換えて表示す
る画面である。詳細管理画面30を長時間表示させるこ
とに起因するモニタ16の画面やけを防止するためであ
る。画面やけ防止のためには、同じ表示を続けずに、変
化のある画面とする必要がある。
【0057】そこで、電源供給状況表示画像41と、バ
ッテリ状況表示画像42と、キャラクタ画像43とを、
矢印44に示すように、スクリーンセーバ画面40内で
回転するようにしている。このような画像の動作は、ス
クリーンセーバ表示プログラム23を実行するスクリー
ンセーバ表示部15によって行われる。
【0058】また、電源供給状況表示画像41とバッテ
リ状況表示画像42とは、常に同じ画像ではなく、UP
S1の動作状況によって変化する。具体的には、UPS
1に何らかの異常が発生すると、電源供給状況表示画像
41の一部を変化させて、拡大表示する画像になる。さ
らに、その拡大表示した画像とバッテリ状況表示画像4
2とを一定時間おきに切り換えて表示するようにしてい
る。また、バッテリ状況は、正常時、および異常時を問
わず、電源からの電力供給および負荷機器への電源供給
に応じて変化する。この詳細は、後述する。
【0059】なお、スクリーンセーバ画面40における
画像41,42,43の動きは、矢印44で示す方向に
限定されることはない。また、これら画像41,42,
43の数やデザインも、図5に示す数やデザインに限定
されない。
【0060】図6は、図5に示す電源供給状況表示画像
41を説明するための図である。図6に示す電源供給状
況表示画像41は、負荷機器であるコンピュータ2等が
電源から正常に電力の供給を受けている時の画像であ
る。蓄電池画像51に接続されているスイッチ画像52
はオフ状態として表示されている。また、電源画像53
から負荷機器画像54までを結ぶ電源ライン55上を、
矢印56が負荷機器画像54の方向に向かって進行す
る。このような簡易表示を行うことによって、スクリー
ンセーバ画面40を表示していても、管理者は、UPS
1の動作状態が正常であることを認知できる。
【0061】図7は、図5に示すバッテリ状況表示画像
42を説明するための図である。バッテリ状況表示画像
42は、主に、バッテリ形状の簡易表示61と、入力電
圧の電圧波形表示62と、出力電圧の電圧波形表示63
とから成り、入力電圧値、出力電圧値、バッテリの充電
率、負荷の消費電力、定格電力などの動作状態情報を表
示している。また、入力電圧の電圧波形表示62と出力
電圧の電圧波形表示63における各正弦波を絶えず動か
すことで、管理者は、視覚的に且つ直感的に、バッテリ
の状況を把握することができる。
【0062】図8は、第2のスクリーンセーバ画面を示
す図である。この第2のスクリーンセーバ画面70は、
スクリーンセーバ画面40の表示中において、あるUP
S1に接続するコンピュータ2等への電力供給に異常が
生じた際に切り替わる第2の動的管理画面である。
【0063】第2のスクリーンセーバ画面70には、先
に示した電源供給状況表示画像41と少し異なる第2の
電源供給状況表示画像71と、先に示したキャラクタ画
像33とが表示されている。第2の電源供給状況表示画
像71には、先に示した電源供給状況表示画像41と異
なり、スイッチ画像52が表示されず、蓄電池画像81
を経由しない電源ラインにオフ状態のスイッチ82が表
示されている。また、電源画像83から蓄電池画像81
までを結ぶ電源ライン85および蓄電池画像81から負
荷機器画像84までを結ぶ電源ライン85上を、矢印8
6が負荷機器画像84の方向に向かって進行する表示が
行われている。
【0064】また、キャラクタ画像43に、異常が生じ
た旨の警告を意味するメッセージ画像87が付加された
表示も行われている。これによって、管理者は、UPS
1に接続する負荷機器への電力供給に異常が生じたこと
を、迅速に認知できる。なお、第2の電源供給状況表示
画像71と、メッセージ画像87が付加されたキャラク
タ画像43とを、矢印88の方向に動かすようにしても
良い。また、第2のスクリーンセーバ画面70に代え
て、先に示した詳細管理画面30を表示させても良い。
さらに、異常事態の程度に応じて、軽微な異常が生じた
場合には、第2のスクリーンセーバ画面70を表示さ
せ、重大な異常が生じた場合には、詳細管理画面30を
表示させるようにしても良い。
【0065】図9は、スクリーンセーバとして機能する
別の形態の画面(第2のスクリーンセーバ画面の別形
態)を示す図である。この第2のスクリーンセーバ画面
90には、簡易表示として簡易情報画像91が表示され
ている。簡易情報画像91には、入力電圧、出力電圧、
入力周波数、出力周波数、負荷率、周囲温度、バッテリ
状態、ランタイム等の情報が文字で表示されている。管
理者は、絵ではなく、文字情報によって、UPS1の動
作状態を認知することが出来る。
【0066】簡易情報画像91は、第2のスクリーンセ
ーバ画面90において、矢印92あるいは矢印93に示
すように動く。ただし、簡易情報画像91は、矢印92
あるいは矢印93の方向に限定されず、任意の動きをし
て、モニタ16の画面やけを防止することができる。
【0067】なお、スクリーンセーバ画面40、第2の
スクリーンセーバ画面70,90において、背景色を赤
などの警告を示す色に変化させるようにしても良い。さ
らに、スクリーンセーバ画面40の表示中に、負荷機器
への電力供給に異常が生じた場合、第2のスクリーンセ
ーバ画面70や詳細管理画面30に切り換えることな
く、スクリーンセーバ画面40と同じ形態のまま、背景
色のみを変えるようにしても良い。また、負荷機器への
電力供給に異常が生じた場合に、モニタ16の表示を切
り換えたり、背景色を変える処理に加えて、警告音を出
力させるようにしても良い。
【0068】次に、本発明の電気機器管理用プログラム
の処理の流れについて説明する。
【0069】図10は、スクリーンセーバ画面40と詳
細管理画面30との間の切り換えを可能とする電気機器
管理用プログラムの処理の流れを示すフローチャートで
ある。このフローチャートの開始は、説明の便宜上、詳
細管理画面30の表示(ステップS101:表示処理ス
テップ)から開始するものとする。詳細監視画面30を
表示すると、管理者の操作コマンドの受信および負荷機
器への電力供給の異常を示す信号の受信のいずれも受信
していない未受信時間が、所定時間(Tm)を超えたか
否かを判別する(ステップS102)。
【0070】この結果、未受信時間がTmを超えていな
ければ、ステップS101に戻って、詳細管理画面30
の表示を継続する。一方、未受信時間がTmを超えた場
合には、スクリーンセーバ画面40を表示する(ステッ
プS103:表示処理ステップ)。スクリーンセーバ画
面40の表示中に、管理者からの操作コマンドまたは負
荷機器の異常を示す異常信号を受けたか否かを判別する
(ステップS104)。
【0071】この結果、操作コマンドまたは異常信号を
受けていなければ、ステップS103に戻り、スクリー
ンセーバ画面40の表示を継続する。一方、操作コマン
ドまたは異常信号を受けた場合には、スクリーンセーバ
画面40を詳細管理画面30に切り換える(ステップS
105:表示切換ステップ)。そして、ステップS10
1に戻り、詳細管理画面30を表示する(表示処理ステ
ップ)。
【0072】次に、本発明の別の電気機器管理用プログ
ラムの処理の流れについて説明する。図11は、スクリ
ーンセーバ画面40と詳細管理画面30との間の切り換
えに加えて、スクリーンセーバ画面40と別のスクリー
ンセーバ画面である第2のスクリーン画面70との間の
切り換えを可能とする電気機器管理用プログラムの処理
の流れを示すフローチャートである。
【0073】このフローチャートも、先に説明したフロ
ーチャートと同様、説明の便宜上、詳細管理画面30の
表示(ステップS201:表示処理ステップ)から開始
するものとする。詳細管理画面30を表示すると、管理
者の操作コマンドの受信および負荷機器への電力供給の
異常を示す信号の受信のいずれも受信していない未受信
時間が、所定時間(Tm)を超えたか否かを判別する
(ステップS202)。
【0074】この結果、未受信時間がTmを超えていな
ければ、ステップS201に戻って、詳細管理画面30
の表示を継続する。一方、未受信時間がTmを超えた場
合には、詳細管理画面30をスクリーンセーバ画面40
に切り換え(ステップS203:表示切換ステップ)ス
クリーンセーバ画面40を表示する(ステップS20
4:表示処理ステップ)。次に、スクリーンセーバ画面
40の表示中に、管理者からの操作コマンドを受けたか
否かを判別する(ステップS205)。
【0075】この結果、操作コマンドを受けた場合に
は、スクリーンセーバ画面40を詳細管理画面30に切
り換える(ステップS206:表示切換ステップ)。そ
して、ステップS201に戻り、詳細管理画面30を表
示する(表示処理ステップ)。一方、操作コマンドを受
けていない場合には、異常信号を受けたか否かを判別す
る(ステップS207)。この結果、異常信号を受けて
いない場合には、ステップS204に戻って、スクリー
ンセーバ画面40の表示を継続する。
【0076】一方、異常信号を受けた場合には、スクリ
ーンセーバ画面40を第2のスクリーンセーバ画面70
に切り換える(ステップS208:表示切換ステッ
プ)。そして、第2のスクリーンセーバ画面を表示する
(ステップS209:表示処理ステップ)。次に、第2
のスクリーンセーバ画面70の表示中に、管理者からの
操作コマンドを受けたか否かを判別する(ステップS2
10)。この結果、操作コマンドを受けていない場合に
は、ステップS209に戻って、第2のスクリーンセー
バ画面70の表示を継続する。一方、操作コマンドを受
けた場合には、第2のスクリーンセーバ画面70を詳細
管理画面30に切り換える(ステップS211:表示切
換ステップ)。そして、ステップS201に戻り、詳細
管理画面30を表示する(表示処理ステップ)。
【0077】次に、本発明の別の電気機器管理用プログ
ラムの処理の流れについて説明する。図12は、スクリ
ーンセーバ画面40と詳細管理画面30との間の切り換
えに加えて、スクリーンセーバ画面40の背景色の変更
を可能とする電気機器管理用プログラムの処理の流れを
示すフローチャートである。
【0078】このフローチャートも、先に説明したフロ
ーチャートと同様、説明の便宜上、詳細管理画面30の
表示(ステップS301:表示処理ステップ)から開始
するものとする。詳細管理画面30を表示すると、管理
者の操作コマンドの受信および負荷機器への電力供給の
異常を示す信号の受信のいずれも受信していない未受信
時間が、所定時間(Tm)を超えたか否かを判別する
(ステップS302)。
【0079】この結果、未受信時間がTmを超えていな
ければ、ステップS301に戻って、詳細管理画面30
の表示を継続する。一方、未受信時間がTmを超えた場
合には、詳細管理画面30をスクリーンセーバ画面40
に切り換え(ステップS303)、スクリーンセーバ画
面40を表示する(ステップS304:表示処理ステッ
プ)。次に、スクリーンセーバ画面40の表示中に、管
理者からの操作コマンドを受けたか否かを判別する(ス
テップS305)。
【0080】この結果、操作コマンドを受けた場合に
は、スクリーンセーバ画面40を詳細管理画面30に切
り換える(ステップS306:表示切換ステップ)。そ
して、ステップS301に戻り、詳細管理画面30を表
示する(表示処理ステップ)。一方、操作コマンドを受
けていない場合には、異常信号を受けたか否かを判別す
る(ステップS307)。この結果、異常信号を受けて
いない場合には、ステップS304に戻って、スクリー
ンセーバ画面40の表示を継続する。
【0081】一方、異常信号を受けた場合には、スクリ
ーンセーバ画面40の背景色を警告色等の他の色に変更
する切り換えを行う(ステップS308:表示切換ステ
ップ)。次に、管理者からの操作コマンドを受けたか否
かを判別する(ステップS309)。この結果、操作コ
マンドを受けていない場合には、背景色を変更した状態
の表示を継続し、ステップS309に戻る。一方、操作
コマンドを受けた場合には、背景色を変更したスクリー
ンセーバ画面40を詳細管理画面30に切り換える(ス
テップS310:表示切換ステップ)。そして、ステッ
プS301に戻り、詳細管理画面30を表示する(表示
処理ステップ)。
【0082】以上の実施の形態は、本発明の好適な実施
の形態であるが、本発明の要旨を逸脱しない範囲におい
て適宜変更が可能である。たとえば、上述の実施の形態
は、UPS1の動作状況を管理する形態であるが、次に
示すように、UPS1以外の電気機器の動作状態を管理
する実施の形態としても良い。
【0083】図13は、冷蔵庫等の家電およびドアロッ
クシステムを管理する電気機器管理装置3と、冷蔵庫3
50と、パソコン351と、エアコン352と、ドアロ
ックシステム353とから構成される管理システムの構
成図である。
【0084】この電気機器管理装置3は、冷蔵庫35
0、パソコン351、エアコン352およびドアロック
システム353の動作状態を管理する装置である。具体
的には、電気機器管理装置3は、冷蔵庫350の温度が
正常に保たれているか否か、パソコン351が侵入者に
よって不正に使用されていないかどうか、エアコン35
2が正常に運転されているか否か、ドアが不正に開けら
れていないかどうかを管理している。
【0085】オフイスや自宅が長期不在の環境下におか
れている場合であっても、冷蔵庫350、パソコン35
1、エアコン352およびドアロックシステム353等
が正常に保持されるようにし、万一異常が生じた場合に
は、正常に戻すように制御するか、管理者に通知するよ
うにするためである。
【0086】電気機器管理装置3は、インターネット等
に代表される通信回線354を介して、遠隔地にある冷
蔵庫350、パソコン351、エアコン352およびド
アロックシステム353に接続されている。電気機器管
理装置3の管理者が電気機器管理装置3を操作したり、
あるいは冷蔵庫350、パソコン351、エアコン35
2およびドアロックシステム353に異常が生じない限
り、電気機器管理装置3は、管理の詳細情報を示す詳細
管理画面を長時間表示せずに、管理の簡易情報を示すス
クリーンセーバ画面を表示させる。これによって、モニ
タの画面やけを防止できると同時に、逐一、詳細管理画
面に切り換えなくても、モニタを見るだけで管理状態を
も把握できる。なお、電気機器管理装置3は、インター
ネット以外のネットワーク(LAN等)を介して、冷蔵
庫350等と接続されるようにしても良い。
【0087】また、管理者の手動によって、管理画面か
ら動的管理画面に切り換え可能とすると共に、管理者の
操作コマンドあるいは異常信号の受信によって、動的管
理画面から管理画面に切り換えるようにしても良い。
【0088】また、コンピュータ2等の電気機器にデー
タが受信された際に、動的管理画面から管理画面に切り
換え、データが受信されていない時間が所定時間経過す
ると、管理画面から動的管理画面に切り換えるようにし
ても良い。
【0089】また、スクリーンセーバ画面40または第
2のスクリーンセーバ画面70,90は、UPS1から
送信されてくる動作状態を示す信号に基づいて、その画
面40,70,90内の画像41,42,43等のみを
更新するようにして、画面40,70,90そのものの
画像データを更新しなくても良い。
【0090】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、電気機
器の動作状態を表示するモニタの画面焼けを防止すると
共に、その動作状態に異常が生じた際に迅速な対応がで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電気機器管理装置の実施の形態を含む
管理システムの構成図である。
【図2】図1に示す管理システムを構成する電気機器管
理装置の内部構成を示すブロック図である。
【図3】図2に示すプログラム記憶部に格納される電気
機器管理用プログラムの主な構成を示す図である。
【図4】図2に示す電気機器管理装置が表示させる詳細
管理画面の一例を示す図である。
【図5】図2に示す電気機器管理装置が表示させるスク
リーンセーバ画面の一例を示す図である。
【図6】図5に示す電源供給状況表示画像を説明するた
めの図である。
【図7】図5に示すバッテリ状況表示画像を説明するた
めの図である。
【図8】図5に示すスクリーンセーバ画面の表示中に異
常が生じた際に切り換える第2のスクリーンセーバ画面
を示す図である。
【図9】図5に示すスクリーンセーバ画面と異なる別の
スクリーンセーバ画面(第2のスクリーンセーバ画面の
別形態)を示す図である。
【図10】本発明に係る電気機器管理用プログラムの一
実施の形態であって、図5に示すスクリーンセーバ画面
と、図4に示す詳細管理画面との間の切り換えを可能と
する電気機器管理用プログラムの処理の流れを示すフロ
ーチャートである。
【図11】本発明に係る電気機器管理用プログラムの一
実施の形態であって、図5に示すスクリーンセーバ画面
と、図4に示す詳細管理画面との間の切り換えに加え
て、図5に示すスクリーンセーバ画面と、図8に示す第
2のスクリーン画面との間の切り換えを可能とする電気
機器管理用プログラムの処理の流れを示すフローチャー
トである。
【図12】本発明に係る電気機器管理用プログラムの一
実施の形態であって、図5に示すスクリーンセーバ画面
と、図4に示す詳細管理画面との間の切り換えに加え
て、図5に示すスクリーンセーバ画面の背景色の変更を
可能とする電気機器管理用プログラムの処理の流れを示
すフローチャートである。
【図13】無停電電源装置以外の電気機器を管理する別
の電気機器管理装置の実施の形態を説明するための、管
理システムの構成図である。
【符号の説明】
1 無停電電源装置(電気機器) 2 コンピュータ(負荷機器) 3 電気機器管理装置 11 制御部(表示切換手段) 14 詳細管理画面表示部(表示処理手段) 15 スクリーンセーバ表示部(表示処理手段) 16 モニタ 20 電気機器管理用プログラム 30 詳細管理画面(管理画面) 40 スクリーンセーバ画面(動的管理画面) 70 第2のスクリーンセーバ画面(第2の動的管理画
面) 87 メッセージ画像 90 第2のスクリーンセーバ画面(第2の動的管理画
面)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 冨樫 藤貴 東京都品川区東五反田一丁目11番15号 電 波ビルディング デンセイ・ラムダ株式会 社内 (72)発明者 岡 浩志 東京都品川区東五反田一丁目11番15号 電 波ビルディング デンセイ・ラムダ株式会 社内 Fターム(参考) 5B069 AA19 BA04 BB14 BB17 CA14 5C082 AA12 AA13 BA12 BB42 CA76 CB01 CB05 DA51 DA87 MM10

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電気機器の動作状態を管理する電気機器管
    理装置であって、 電気機器の動作状態をモニタに表示させる表示処理手段
    と、 上記動作状態に基づいて、上記動作状態を表示する管理
    画面と、上記動作状態の一部または全部を上記モニタの
    画面上で変化させる動的管理画面との切り換えを行う表
    示切換手段と、 を備えることを特徴とする電気機器管理装置。
  2. 【請求項2】前記電気機器は、電源と負荷機器との間の
    電力系統に配置され、電源が正常に供給されている時に
    は上記電源の電力を上記負荷機器に供給し、上記電源に
    異常が生じたときには内部のバッテリーに蓄電されてい
    る電力を上記負荷機器に供給する無停電電源装置を含む
    ことを特徴とする請求項1記載の電気機器管理装置。
  3. 【請求項3】前記表示切換手段は、前記電気機器が操作
    されていない時間、あるいは定常的な制御状態におかれ
    ている時間が所定時間継続した際に、前記管理画面から
    前記動的管理画面へと切り換えることを特徴とする請求
    項1または2記載の電気機器管理装置。
  4. 【請求項4】前記表示切換手段は、前記動的管理画面を
    表示中に、前記電気機器の操作を開始した際、あるいは
    前記電気機器が非定常的な制御状態になった際に、前記
    管理画面へと切り換えることを特徴とする請求項1から
    3のいずれか1項記載の電気機器管理装置。
  5. 【請求項5】前記表示切換手段は、前記動的管理画面を
    表示中に、前記電気機器が非定常的な制御状態になった
    際に、前記動的管理画面を、上記非定常的な制御状態を
    知らせる第2の動的管理画面の表示に切り換えることを
    特徴とする請求項1から3のいずれか1項記載の電気機
    器管理装置。
  6. 【請求項6】前記表示切換手段は、前記動的管理画面を
    表示中に、前記電気機器が非定常的な制御状態になった
    際に、前記動的管理画面の色を変化させ、あるいは前記
    動的管理画面にメッセージを出力することを特徴とする
    請求項1から3のいずれか1項記載の電気機器管理装
    置。
  7. 【請求項7】電気機器の動作状態を管理する電気機器管
    理装置にインストール可能な電気機器管理用プログラム
    であって、 電気機器の動作状態をモニタに表示させる表示処理ステ
    ップと、 上記動作状態に基づいて、上記動作状態を表示する管理
    画面と、上記動作状態の一部または全部を上記モニタの
    画面上で変化させる動的管理画面との切り換えを行う表
    示切換ステップと、 を実行することを特徴とする電気機器管理用プログラ
    ム。
  8. 【請求項8】前記電気機器は、電源と負荷機器との間の
    電力系統に配置され、電源が正常に供給されている時に
    は上記電源の電力を上記負荷機器に供給し、上記電源に
    異常が生じたときには内部のバッテリーに蓄電されてい
    る電力を上記負荷機器に供給する無停電電源装置を含む
    ことを特徴とする請求項7記載の電気機器管理用プログ
    ラム。
  9. 【請求項9】前記表示切換ステップは、前記電気機器が
    操作されていない時間、あるいは定常的な制御状態にお
    かれている時間が所定時間継続した際に、前記管理画面
    から前記動的管理画面へと切り換えることを特徴とする
    請求項7または8記載の電気機器管理用プログラム。
  10. 【請求項10】前記表示切換ステップは、前記動的管理
    画面を表示中に、前記電気機器の操作を開始した際、あ
    るいは前記電気機器が非定常的な制御状態になった際
    に、前記管理画面へと切り換えることを特徴とする請求
    項7から9のいずれか1項記載の電気機器管理用プログ
    ラム。
  11. 【請求項11】前記表示切換ステップは、前記動的管理
    画面を表示中に、前記電気機器が非定常的な制御状態に
    なった際に、前記動的管理画面を、上記非定常的な制御
    状態を知らせる第2の動的管理画面の表示に切り換える
    ことを特徴とする請求項7から9のいずれか1項記載の
    電気機器管理用プログラム。
  12. 【請求項12】前記表示切換手段は、前記動的管理画面
    を表示中に、前記電気機器が非定常的な制御状態になっ
    た際に、前記動的管理画面の色を変化させ、あるいは前
    記動的管理画面にメッセージを出力することを特徴とす
    る請求項7から9のいずれか1項記載の電気機器管理用
    プログラム。
JP2002011711A 2001-10-29 2002-01-21 電気機器管理装置および電気機器管理用プログラム Pending JP2003216407A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002011711A JP2003216407A (ja) 2002-01-21 2002-01-21 電気機器管理装置および電気機器管理用プログラム
US10/278,359 US7181630B2 (en) 2001-10-29 2002-10-23 Uninterrupted power supply managing system displays connection tree generated from connection information between interrupted power supply device and load devices received from lower controller
EP02257495.8A EP1306959B1 (en) 2001-10-29 2002-10-29 Uninterrupted power supply managing system and managing method, and electric device managing system and program
CNB021470936A CN1232012C (zh) 2001-10-29 2002-10-29 无停电电源装置的管理系统和管理方法、电器设备的管理系统以及计算机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002011711A JP2003216407A (ja) 2002-01-21 2002-01-21 電気機器管理装置および電気機器管理用プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003216407A true JP2003216407A (ja) 2003-07-31

Family

ID=27649128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002011711A Pending JP2003216407A (ja) 2001-10-29 2002-01-21 電気機器管理装置および電気機器管理用プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003216407A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1679517A2 (en) * 2005-01-05 2006-07-12 Hitachi High-Technologies Corporation Automatic analyser
JP2007164372A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Toshiba Corp 医用装置及びスクリーンロック制御プログラム
JP2009080860A (ja) * 2006-03-01 2009-04-16 Townsend Analytics Ltd リスク管理のための方法および記録媒体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1679517A2 (en) * 2005-01-05 2006-07-12 Hitachi High-Technologies Corporation Automatic analyser
JP2006189282A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
JP2007164372A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Toshiba Corp 医用装置及びスクリーンロック制御プログラム
JP2009080860A (ja) * 2006-03-01 2009-04-16 Townsend Analytics Ltd リスク管理のための方法および記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015519859A (ja) エネルギー節約および/または安全装置
TWI232371B (en) An uninterruptible power supply (UPS) supporting system and method
US11662803B2 (en) Control method, apparatus, and electronic device
TW591434B (en) A method for automatically saving application programs in the devices connecting UPS
CN201044859Y (zh) 消防网络信息传输设备
JP2003216407A (ja) 電気機器管理装置および電気機器管理用プログラム
KR101081990B1 (ko) 빌딩자동제어장치의 제어방법
JP2004355446A (ja) クラスタシステム及びその制御方法
US6901338B2 (en) Method of power control system for a PDA with a microprocessor
JP2003099865A (ja) 防災受信機
JP2007133804A (ja) 電力供給制御装置および電力供給の制御方法
CN101232383B (zh) 共享显示单元的系统及方法
JP2022047353A (ja) 電子装置及び方法
CN106020406B (zh) 一种控制方法、连接器及电子设备
JP5336946B2 (ja) 情報処理装置
JP6063556B2 (ja) 情報保護機能付きの画像形成装置
JP2001290532A (ja) 発電運転管理システム、発電運転システム統括運転管理装置および記憶媒体
KR20040018086A (ko) 컴퓨터 시스템의 전원 관리방법 및 장치
JP2004005069A (ja) 切換装置及び情報処理システムの切換方法並びにプログラム
WO2012138053A2 (ko) 절전관리 마우스 시스템 및 그 운영방법
CN1489256A (zh) Ups备援系统及方法
JP3517656B2 (ja) 無停電電源装置用ネットワークアダプタおよび無停電電源装置
JP6974001B2 (ja) 表示制御装置および表示システム
JP2007179391A (ja) 情報処理装置、電子機器システム、および消費電力制御方法
JP5751622B2 (ja) ネットワーク機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070618

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070618

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070731