JP2003207358A - Road guidance unit and program - Google Patents

Road guidance unit and program

Info

Publication number
JP2003207358A
JP2003207358A JP2002004785A JP2002004785A JP2003207358A JP 2003207358 A JP2003207358 A JP 2003207358A JP 2002004785 A JP2002004785 A JP 2002004785A JP 2002004785 A JP2002004785 A JP 2002004785A JP 2003207358 A JP2003207358 A JP 2003207358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route
route guidance
guidance
guidance information
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002004785A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mieko Matsuda
三恵子 松田
Tamotsu Hasegawa
保 長谷川
Hiroaki Kubota
浩明 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2002004785A priority Critical patent/JP2003207358A/en
Publication of JP2003207358A publication Critical patent/JP2003207358A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide users with guidance easier to understand by eliminating ambiguity in conventional route guidance data. <P>SOLUTION: For the preparation of departure-to-destination route guidance information based on map data containing road network data and landmark data, a user-designated route is picked out of the road network data and guidance points are extracted out of the same. Guidance data are then prepared for each of the guidance points and, in this process, the data are checked for ambiguity and the result is reflected in guidance data preparation for a reduction in ambiguity. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ユーザにより指定
された出発地から目的地までの経路を地図上に呈示して
道案内を行う道案内装置及びプログラムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a route guidance device and a program for presenting a route from a starting point to a destination designated by a user on a map to provide route guidance.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、道案内を行う場合には、地図デー
タが記憶されたデータベースから道路網データに基づい
て経路を検索し、道路形状および交差点形状を解析し、
ある選択基準に基づいてデータベースの中から選択され
たランドマークと、道路形状および交差点形状を用いて
案内情報を生成するようにしている。ランドマークの選
択基準としては、例えば道路から一定距離以上離れたも
のは呈示しない、交差点の近くのものは呈示する、ある
いは優先順位の高いカテゴリのランドマークを優先的に
呈示するなどの基準が用いられている。
2. Description of the Related Art Conventionally, when performing route guidance, a route is searched from a database that stores map data based on road network data, and road shapes and intersection shapes are analyzed.
The guide information is generated by using the landmark selected from the database based on a certain selection criterion, the road shape and the intersection shape. As landmark selection criteria, for example, those that are more than a certain distance from the road are not presented, those that are near intersections are presented, or landmarks in a category with a high priority are presented preferentially. Has been.

【0003】しかし、例えば案内経路中に類似した交差
点形状が存在したり、進行方向と類似した方向に別の道
路が存在したような場合には、ユーザ(例えば歩行者)
が間違った経路を進んでしまうこともあった。また、優
先順位の高いカテゴリのランドマークを優先的に呈示し
ただけであると、ランドマークが少ない国道沿いや住宅
街などを歩く場合には、目印が少なく、曲がるポイント
などを見失うということが起きていた。
However, when there is a similar intersection shape in the guide route or another road exists in a direction similar to the traveling direction, the user (for example, a pedestrian)
Sometimes took the wrong route. In addition, if only landmarks of a high priority category were presented preferentially, when walking along a national highway with few landmarks or in a residential area, there are few landmarks, and you may lose sight of turning points. Was there.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
の道案内装置では、類似した交差点や道路形状が存在し
た場合に、歩行者がどのポイントで曲がってよいかを判
断するのに迷う場合や、道案内文によって指示された案
内ポイントを間違えたり、見つけられなかったりする可
能性があった。
As described above, in the conventional route guidance device, when there is a similar intersection or road shape, when a pedestrian is uncertain at which point to turn. Or, there is a possibility that the guide point indicated by the guide text may be wrong or may not be found.

【0005】本発明は、このような点に鑑みなされたも
ので、従来の道案内情報の曖昧さを解消して、ユーザに
対してより分かり易い道案内を行うことができる道案内
装置及びプログラムを提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and a route guidance device and a program capable of eliminating the ambiguity of the conventional route guidance information and providing more user-friendly route guidance. The purpose is to provide.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明に係る道案内装置
は、道路網データとランドマークデータとを含む地図デ
ータに基づいて出発地から目的地までの道案内を行う道
案内装置において、ユーザにより指定された出発地から
目的地までの経路を前記道路網データから探索する経路
探索部と、前記探索された経路に沿って案内ポイントを
抽出すると共に抽出された案内ポイントについての道案
内情報を生成する道案内情報生成部と、前記道案内情報
の生成に際して前記案内ポイントについての案内の曖昧
性を検証して前記案内の曖昧性を減じるように前記検証
の結果を前記道案内情報の生成に反映させる曖昧性検証
部と、前記生成された道案内情報を呈示する呈示部とを
備えたことを特徴とする。
A route guidance device according to the present invention is a route guidance device for guiding a route from a starting point to a destination based on map data including road network data and landmark data. The route search unit that searches the route network data for a route from the starting point to the destination specified by, and extracts guide points along the searched route, and also provides route guide information about the extracted guide points. A route guidance information generation unit that generates the route guidance information, and generates the route guidance information based on the result of the verification so as to reduce the ambiguity of the guidance by verifying the ambiguity of the guidance regarding the guidance point when generating the route guidance information. An ambiguity verification unit for reflecting the information and a presentation unit for presenting the generated route guidance information are provided.

【0007】また、本発明に係る道案内プログラムは、
道路網データとランドマークデータとを含む地図データ
に基づいて出発地から目的地までの道案内を行う道案内
プログラムであって、ユーザにより指定された出発地か
ら目的地までの経路を前記道路網データから探索する経
路探索ステップと、前記探索された経路に沿って案内ポ
イントを抽出すると共に抽出された案内ポイントについ
ての道案内情報を生成する道案内情報生成ステップと、
前記道案内情報の生成に際して前記案内ポイントについ
ての案内の曖昧性を検証して前記案内の曖昧性を減じる
ように前記検証の結果を前記道案内情報の生成に反映さ
せる曖昧性検証ステップと、前記生成された道案内情報
を呈示する呈示ステップとをコンピュータに実行させる
ことを特徴とする。
Further, the route guidance program according to the present invention is
A route guidance program for guiding a route from a starting point to a destination based on map data including road network data and landmark data, wherein the route from the starting point to the destination designated by a user is set to the road network. A route search step of searching from the data; a route guide information generating step of extracting guide points along the searched route and generating route guide information about the extracted guide points;
An ambiguity verification step of reflecting the result of the verification in the generation of the route guidance information so as to reduce the ambiguity of the guidance by verifying the ambiguity of the guidance about the guidance point when generating the route guidance information; And a presenting step of presenting the generated route guidance information.

【0008】本発明によれば、出発地から目的地までの
経路の各案内ポイントで生成される道案内情報の生成に
際して、案内の曖昧性を検証し、曖昧性がある場合に
は、曖昧性を減じるように検証結果を道案内情報の生成
に反映させるようにしているので、案内ポイントでユー
ザが迷うことが無く、ユーザに対してより分かり易い道
案内を行うことが可能になる。
According to the present invention, when the route guidance information generated at each guidance point of the route from the departure point to the destination is generated, the ambiguity of the guidance is verified, and if there is ambiguity, the ambiguity is detected. Since the verification result is reflected in the generation of the route guidance information so as to reduce, the user is not lost at the guidance point, and it is possible to provide the route guidance that is easier for the user to understand.

【0009】なお、ここで道案内情報生成部は、例えば
地図データに基づき生成された案内ポイントの経路パタ
ーンと、地図データに含まれる案内ポイントの近傍のラ
ンドマークとを含む道案内情報を生成する。案内ポイン
トとは、交差点等で道路を曲がる点や、道路の形状が道
なりに続く点、道路を横断する点等、出発地から目的地
までに案内すべき点をいう。経路パターンとは、例えば
交差点形状、道路形状、歩道橋形状等を指す。ランドマ
ークとは、経路上で目印となる目標物であり、建物、信
号、ポスト、公衆電話、公園、バス停等である。
Here, the route guidance information generating unit generates route guidance information including a route pattern of the guide points generated based on the map data and landmarks near the guide points included in the map data. . The guidance point refers to a point to be guided from the starting point to the destination, such as a point where the road is turned at an intersection or the like, a point where the shape of the road continues, or a point where the road is crossed. The route pattern refers to, for example, an intersection shape, a road shape, a footbridge shape, or the like. A landmark is a landmark on the route, such as a building, a signal, a post, a public telephone, a park, a bus stop, or the like.

【0010】曖昧性検証部は、例えば地図データに基づ
き案内ポイントの周辺の経路パターンを解析して前記案
内ポイントの経路パターンと類似の経路パターンが案内
ポイントの周辺に存在するかどうかを判定する類似パタ
ーン判定部からなる。この場合、道案内情報生成部は、
類似パターン判定部により類似の経路パターンがあると
判定された場合には、類似の経路パターンと案内ポイン
トの経路パターンとを用いて、例えば「2つあるT字路
のうち2つ目のT字路を右折する。」というように案内
ポイントの周辺の類似の経路パターンの存在を意味的に
含んだ道案内情報を生成する。
The ambiguity verification unit analyzes the route pattern around the guide point based on, for example, map data and determines whether or not a route pattern similar to the route pattern of the guide point exists around the guide point. It consists of a pattern determination unit. In this case, the route guidance information generation unit
When the similar pattern determination unit determines that there is a similar route pattern, the similar pattern and the guide point route pattern are used to determine, for example, “the second T-shaped of two T-shaped paths”. Turn right on the road. "Is generated to generate the road guidance information semantically including the existence of a similar route pattern around the guide point.

【0011】また、曖昧性検証部は、この他に道案内生
成部で生成された道案内情報から経路が一意に決定され
るか否かを検証する経路検証部からなるものでも良い。
地図データに含まれるランドマークには、呈示の優先度
が決められている場合、道案内情報生成部は、例えば当
初は呈示の優先度が高いランドマークのみを用いて道案
内情報を生成し、経路検証部で経路が一意に決定されな
かった道案内情報については地図データから前記案内ポ
イントの近傍で当初の呈示の優先度よりも低い優先度の
ランドマークも含めるように再生成する。これにより、
経路を一意に決定できるようにすれば、道案内の曖昧性
は減少する。
Further, the ambiguity verification unit may be composed of a route verification unit for verifying whether or not the route is uniquely determined from the route guidance information generated by the route guidance generation unit.
For the landmarks included in the map data, when the presentation priority is determined, the route guidance information generation unit initially generates the route guidance information using only the landmarks with high priority of presentation, The route guidance information for which the route is not uniquely determined by the route verification unit is regenerated from the map data so as to include a landmark having a priority lower than the priority of the original presentation in the vicinity of the guide point. This allows
If the route can be uniquely determined, the ambiguity of the route guidance is reduced.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。図1は本発明の一実施形態に係る道
案内装置の構成を示す図である。データベース1には、
地図データベース、道案内情報としての道案内文の生成
に利用する道案内文データベース、及び簡略地図データ
ベースなど、道案内経路、道案内文、及び経路に沿った
簡略地図等を生成するための基本データが蓄積されてい
る。地図データベースには、道路網データとランドマー
クデータとが含まれている。データベース1は、このよ
うに道案内装置内に設けられてもよいが、道案内装置の
機能が、携帯電話機やPDAなどの携帯通信端末に実装
される場合、あるいは道案内装置が専用の携帯型機器と
して構成される場合には、道案内装置の外部に設けら
れ、無線通信路によって道案内装置と接続されるように
しても良い。また、データベース1のうち地図データベ
ースを道案内装置の外部に設けられる外部データベース
とし、残りの道案内文データベースおよび簡略地図デー
タベースを内部データベースとして構成して道案内装置
の内部に備えるようにしてもよい。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a route guidance device according to an embodiment of the present invention. Database 1 contains
Basic data for generating a guide route, a guide sentence, and a simplified map along the route, such as a map database, a guide sentence database used to generate guide sentences as guide information, and a simplified map database. Has been accumulated. The map database includes road network data and landmark data. The database 1 may be provided in the route guidance device as described above, but when the function of the route guidance device is implemented in a mobile communication terminal such as a mobile phone or a PDA, or the route guidance device is a dedicated portable type. When configured as a device, it may be provided outside the route guidance device and connected to the route guidance device by a wireless communication path. In addition, the map database of the database 1 may be an external database provided outside the route guidance device, and the remaining route guidance sentence database and simplified map database may be configured as internal databases to be provided inside the route guidance device. .

【0013】ユーザ入力部2は、道案内装置を使用する
ユーザ、すなわち歩行者がキー操作やダイヤル操作など
により各種の入力操作を行うためのものである。このユ
ーザ入力部2によってユーザが出発地および目的地の位
置情報を入力すると、これら位置情報に基づいてデータ
ベース1から道路網データが読み出され、経路探索部3
に渡される。
The user input unit 2 is used by a user who uses the route guidance device, that is, a pedestrian to perform various input operations by key operations or dial operations. When the user inputs the position information of the departure point and the destination through the user input unit 2, the road network data is read from the database 1 based on these position information, and the route searching unit 3
Passed to.

【0014】経路探索部3では、ユーザ入力部2によっ
て入力された出発地および目的地の位置情報と、これら
の位置情報に対応してデータベース1から読み出された
道路網データに基づいて出発地から目的地までの経路が
探索され、この経路を例えば、ベクトルデータで表した
経路データが生成される。
In the route search unit 3, the departure place based on the position information of the departure place and the destination input by the user input unit 2 and the road network data read from the database 1 corresponding to these position information. From the destination to the destination is searched, and route data representing this route by, for example, vector data is generated.

【0015】類似パターン解析部4は、本発明における
曖昧性検証部を構成するもので、この類似パターン解析
部4では、経路探索部3からの経路データに対応して経
路周辺の道路やランドマークの状況を解析し、経路周辺
状況の情報が生成される。ここで経路周辺状況解析と
は、案内ポイントとして選択した位置の周辺状況が、ユ
ーザにとって分かり易いかどうかを判断する処理であ
り、後に詳しく説明するが、案内ポイント付近に、同じ
ような形状の交差点(T字路やY字路など)が存在し
て、ユーザが迷わないか、案内ポイント付近よりも、
前、あるいは後ろに、もっと分かり易いランドマークが
ないか、あるいは、案内ポイントと案内ポイントが離れ
すぎていて、歩行者が歩きながら経路を確認するには情
報が足りなくないか、などの経路周辺の状況の解析であ
る。この経路周辺状況の具体的な解析方法については、
後に詳しく説明する。
The similar pattern analysis unit 4 constitutes an ambiguity verification unit according to the present invention. The similar pattern analysis unit 4 corresponds to the route data from the route search unit 3 and the roads and landmarks around the route. The situation of the route is analyzed, and the information on the situation around the route is generated. Here, the route peripheral situation analysis is a process of determining whether the peripheral situation of the position selected as the guide point is easy for the user to understand, and as will be described later in detail, an intersection of similar shapes is formed near the guide point. Is there a T-junction or a Y-junction so that the user will not hesitate or
There are no more recognizable landmarks in the front or the back, or there is insufficient information to check the route while the pedestrian walks because the guide point is too far away from the guide point, etc. It is an analysis of the situation. For specific analysis method of the situation around this route,
It will be described in detail later.

【0016】道案内文生成部5および簡略地図生成部6
では、少なくとも類似パターン解析部4からの周辺状況
と、経路探索部3からの経路データに対応してデータベ
ース1から読み出されたランドマークデータを用い、経
路探索部3からの経路データで示される経路に沿ってユ
ーザを道案内するための道案内情報として、道案内文お
よび簡略化地図のデータが生成される。
[0016] A guide text generation unit 5 and a simplified map generation unit 6
Then, at least the surrounding situation from the similar pattern analysis unit 4 and the landmark data read from the database 1 in correspondence with the route data from the route search unit 3 are used to indicate the route data from the route search unit 3. As guidance information for guiding the user along the route, data of a guidance sentence and a simplified map are generated.

【0017】呈示部7は、ディスプレイあるいはディス
プレイとスピーカからなる。この呈示部7では、道案内
文生成部5からの道案内文データに基づき、道案内文が
文字列または音声、あるいはその両方によって呈示さ
れ、さらに簡略地図生成部6からの簡略地図データに基
づき出発地から目的地までの経路に沿った簡略地図が画
像として表示される。これにより、これら道案内文ある
いは簡略地図がユーザに対して呈示される。
The presenting unit 7 comprises a display or a display and a speaker. In the presenting unit 7, the route guidance sentence is presented in a character string or a voice or both based on the route guidance sentence data from the route guidance sentence generating unit 5, and further based on the simplified map data from the simplified map generating unit 6. A simple map along the route from the origin to the destination is displayed as an image. As a result, these guide texts or simplified maps are presented to the user.

【0018】上述した図1の道案内装置の構成要素のう
ち、データベース1の一部、経路探索部3、類似パター
ン解析部4、道案内文生成部5および簡略地図生成部6
は、道案内装置端末あるいは携帯通信端末などの機器に
内蔵されたコンピュータによってソフトウェア処理によ
り実現することが可能である。
Among the components of the route guidance device of FIG. 1 described above, a part of the database 1, a route search unit 3, a similar pattern analysis unit 4, a route guidance sentence generation unit 5 and a simplified map generation unit 6 are provided.
Can be realized by software processing by a computer incorporated in a device such as a route guidance device terminal or a mobile communication terminal.

【0019】次に、図2に示すフローチャートを用いて
本実施形態における道案内処理の手順について説明す
る。まず、道案内を希望するユーザによってユーザ入力
部2が操作され、出発地および目的地が入力される(ス
テップS101)。この入力操作は、道案内装置の表示
画面、すなわち呈示部7のディスプレイ画面にデータベ
ース1の地図データベースに基づいて出発地および目的
地又はそのいずれか一方を含む場所の地図を表示した状
態で、この地図上でマウスやカーソル、ペン、キーなど
を用いて出発地および目的地を指定することで行っても
よいし、ランドマークや住所名などの一覧表の中から出
発地および目的地を選択することによって行ってもよ
い。
Next, the procedure of the route guidance process in this embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG. First, a user who desires route guidance operates the user input unit 2 to input a departure place and a destination (step S101). This input operation is performed in a state where a map of a place of departure and / or a destination including one of them is displayed on the display screen of the route guidance device, that is, the display screen of the presentation unit 7 based on the map database of the database 1. You can specify the starting point and destination using the mouse, cursor, pen, keys, etc. on the map, or select the starting point and destination from the list of landmarks, address names, etc. You may go by

【0020】次に、経路探索部3によって、ユーザの入
力した出発地および目的地と経路探索条件に従って、出
発地から目的地までの経路を探索する(ステップS10
2)。経路探索の方法としては、歩道のある経路を優先
的に選択するなどの手法も考えられるが、例えば最短経
路を解くアルゴリズムとして知られているDijkstraの方
法などを使用することができる。もちろん、他の経路探
索手法を用いることも可能であり、要は出発地および目
的地を結ぶ何らかの経路が探索できればよい。また、場
合によってはユーザが経路を直接指定してもかまわな
い。
Next, the route search unit 3 searches for a route from the departure place to the destination according to the departure place and the destination and the route search condition input by the user (step S10).
2). As a route search method, a method such as preferentially selecting a route with a sidewalk can be considered. For example, the method of Dijkstra known as an algorithm for solving the shortest route can be used. Of course, other route search methods can be used, and in short, any route connecting the starting point and the destination can be searched. In some cases, the user may directly specify the route.

【0021】この経路探索の結果として、図3に示すよ
うな出発地から目的地までのノードNとアークAとによ
って表現される経路データが求められる。ノードNとア
ークAとは、例えば、図4の(a)、(b)に示すよう
な項目で表現することができる。ノードNは道路網の分
岐点であり、例えば交差点や曲がり角に存在する。各ノ
ードNは、ID(数値)、位置(X,Y)、名称(文字
列)、接続するアークの数(数値)及び接続するアーク
IDの配列(数値の配列)等からなる。アークAはノー
ドNとノードNとをつなぐ線であり、ID(数値)、始
点の位置(X0,Y0)、終点の位置(X1,Y1)、
名称(文字列)及び道路幅(数値)等から構成される。
1つのノードNに複数のアークAが存在する場合、その
ノードNに接続されている複数のアーク群を抽出するこ
ともできるし、アークからノード、ノードからアークと
辿ることによって、1連の道路線分をトレースすること
ができる。
As a result of this route search, route data represented by a node N and an arc A from a starting point to a destination as shown in FIG. 3 is obtained. The node N and the arc A can be expressed by items as shown in (a) and (b) of FIG. 4, for example. The node N is a branch point of the road network and exists at, for example, an intersection or a corner. Each node N includes an ID (numerical value), a position (X, Y), a name (character string), the number of arcs to be connected (numerical value), an array of arc IDs to be connected (numerical value array), and the like. The arc A is a line connecting the nodes N and N, and has an ID (numerical value), a start point position (X0, Y0), an end point position (X1, Y1),
It consists of a name (character string) and road width (numerical value).
When a plurality of arcs A are present in one node N, a plurality of arc groups connected to the node N can be extracted, or a series of roads can be obtained by tracing from arc to node and from node to arc. You can trace the route.

【0022】ここで、案内ポイントとは、交差点などで
道路を曲がる場合や、道路の形状が道なりに続く場合、
道路を横断するときなど、出発地から目的地までの経路
を間違わずに到達するために必要な目印となるポイント
のことであり、案内ポイントでは、目標物を同時に案内
する。目標物とは、銀行やスーパーなどに代表される目
印となりやすい建物や、信号、交差点名称、道路名称、
T字路や交差点といった道路形状、歩道橋や横断歩道と
いった道路への付帯物などのことであり、歩行者が歩く
場合に、目印として用いることが可能なもの全てであ
る。経路探索部3では、データベース1内の道路網デー
タおよびランドマークデータを参照して、これらの目標
物の情報を取得することができる。
Here, the guide point refers to a case of turning a road at an intersection or the like, or a case where the shape of the road continues along the road.
When crossing a road, it is a point that serves as a mark necessary to reach the route from the departure point to the destination without mistake, and the guide point guides the target at the same time. Targets are buildings such as banks and supermarkets that tend to be landmarks, signals, names of intersections, names of roads,
It refers to road shapes such as T-shaped roads and intersections, incidental items to roads such as pedestrian bridges and pedestrian crossings, and all that can be used as landmarks when pedestrians walk. The route search unit 3 can acquire information on these targets by referring to the road network data and the landmark data in the database 1.

【0023】次に、道案内文生成部5によって、データ
ベース1に蓄積されたランドマークデータおよびデータ
ベース1内に含まれる道案内文データベースを用いて、
ステップS102で探索された経路に沿ってユーザを案
内するための道路形状の説明およびランドマーク名を含
んだ道案内文を生成する(ステップS103)。このと
き、同時に類似パターン解析部4によって、ステップS
102で探索された経路周辺の状況を解析する(ステッ
プS103)。ここでいう経路周辺状況とは、主として
案内ポイント付近の道路形状であり、案内ポイントが交
差点の場合には、交差点形状が例えば、何叉路である
か、進入方向の道路と脱出方向の道路の角度差は何度で
あるか、交差点で太い道路と交差するかなど、道路網デ
ータだけでは解析できない道路の形状のことをいう。類
似パターン解析部4は、案内ポイントの経路周辺状況を
解析し、そのポイントを案内する場合に、類似した道路
形状が存在しないかどうかを解析する。道案内文生成部
5は、類似パターン解析部4によって得られた経路周辺
状況データに基づいて、曖昧性を無くした道案内文を生
成する(ステップS103)。
Next, the guide text generating unit 5 uses the landmark data accumulated in the database 1 and the guide text database included in the database 1,
A guide text including a road shape description and a landmark name for guiding the user along the route searched in step S102 is generated (step S103). At this time, at the same time, the similar pattern analysis unit 4 performs step S
The situation around the route searched in 102 is analyzed (step S103). The route peripheral situation here is mainly a road shape near the guide point. When the guide point is an intersection, for example, what kind of intersection the shape of the intersection is, a road in the approach direction and a road in the exit direction. It refers to the shape of a road that cannot be analyzed only by road network data, such as how many angular differences or whether it intersects a thick road at an intersection. The similar pattern analysis unit 4 analyzes the situation around the route of the guide point and analyzes whether or not there is a similar road shape when guiding the point. The guide sentence generation unit 5 generates a guide sentence with no ambiguity, based on the route surrounding situation data obtained by the similar pattern analysis unit 4 (step S103).

【0024】さらに、本実施形態では、簡略地図生成部
6において、ステップS103で得られた経路周辺状況
データと道案内文生成で得られた情報(例えば目標物の
情報)およびデータベース1内に含まれる簡略地図デー
タベースを用いて簡略地図を生成する(ステップS10
4)。そして、呈示部7においてステップS103で生
成された道案内文を文字列または音声による表示あるい
はその両方で呈示し、またステップS104で生成され
た簡略地図を画像表示によって呈示する(ステップS1
05)。
Further, in the present embodiment, the simplified map generation unit 6 includes the route peripheral situation data obtained in step S103, the information (for example, target information) obtained by the route guidance sentence generation, and the database 1 in the simplified map generation unit 6. A simplified map is generated using the simplified map database (step S10).
4). Then, the presentation unit 7 presents the route guidance sentence generated in step S103 in a character string and / or voice display, and also presents the simplified map generated in step S104 by image display (step S1).
05).

【0025】次に、図2のフローチャートの特定のステ
ップの内容について詳細に説明する。図5は、図2の類
似パターン解析/道案内文生成処理(ステップS10
3)の詳細を示すフローチャートである。道案内文の生
成に際しては、まず経路探索部3によりステップS10
2で生成された経路データの簡略化処理を行う(ステッ
プS201)。簡略化処理は短い線分の削除と、同一方
向の連続する線分のマージ処理の2つからなる。前者の
短い線分の削除は、大きな道路の交差部分や、道路上に
中央分離帯や陸橋などが現れる部分などにおいて、道路
網のつながりを維持するために、実際の道路の進行方向
とは異なる短い線分が混じってしまう場合への対策であ
る。後者のマージ処理は、道案内文をアーク単位で生成
するために、同一方向への進行を意味する線分を互いに
マージして、情報量を大きく減らすことなく道案内文の
量を軽減することを目的として行われる。図6に、図3
の経路を簡略化した例を示す。この例では、出発地点か
ら目的地点までの6つのノードN1〜N6を接続する5
つのアークA1〜A5のうち、アークA2,A3がマー
ジされてアークA2′となり、アークが5本から4本に
簡略化されている。このような経路データの簡略化処理
を行うことによって、案内ポイントPが4個所に絞り込
まれる。これにより、経路に沿う道案内文や簡略地図の
生成処理が容易となる。
Next, the contents of specific steps in the flowchart of FIG. 2 will be described in detail. FIG. 5 shows a similar pattern analysis / guidance sentence generation process (step S10) of FIG.
It is a flow chart which shows the details of 3). When generating the route guidance sentence, first, the route search unit 3 performs step S10.
The route data generated in 2 is simplified (step S201). The simplification process consists of two processes: deletion of short line segments and merging of continuous line segments in the same direction. The deletion of the former short line segment is different from the actual traveling direction of the road in order to maintain the connection of the road network at the intersection of large roads, the part where the median strip, the overpass, etc. appear on the road. This is a countermeasure against the case where short line segments are mixed. The latter merging process reduces the amount of guide texts without significantly reducing the amount of information by merging line segments that mean the progress in the same direction with each other in order to generate guide texts in arc units. It is done for the purpose. In FIG.
An example in which the route of is simplified is shown. In this example, 6 nodes N1 to N6 from the departure point to the destination point are connected 5
Of the two arcs A1 to A5, the arcs A2 and A3 are merged into an arc A2 ', and the number of arcs is simplified from five to four. By performing such a simplification process of the route data, the guide points P are narrowed down to four places. This facilitates the process of generating a guide text and a simplified map along the route.

【0026】次に、類似パターン解析部4による類似パ
ターン解析処理が実行される(ステップS202)。こ
の処理の具体例として、交差点付近の形状を解析する場
合の処理について説明する。類似パターン解析部4は、
経路探索部3で探索された経路中の道路網データをデー
タベース1から取り出し、例えば図7に示されるように
案内ポイントとなる交差点近傍の道路網データに対して
進行方向の道路幅の数倍のサイズのマスク(図中点線で
示す)を用意し、このマスクを用いて道路網データを経
路周辺状況解析の対象として切り出す。
Next, similar pattern analysis processing is executed by the similar pattern analysis unit 4 (step S202). As a specific example of this processing, processing for analyzing the shape near the intersection will be described. The similar pattern analysis unit 4
The road network data in the route searched by the route search unit 3 is extracted from the database 1 and, for example, as shown in FIG. A size mask (indicated by a dotted line in the figure) is prepared, and the road network data is cut out as a target of route peripheral situation analysis using this mask.

【0027】次に、このマスクを用いて切り出されたエ
リア(道路網切り出しエリア)に含まれる道路網データ
をパターン解析し、図8に示されるように交差点から道
路網切り出しエリアの外側に延びる道路線分の本数n
(この例ではn=4)と、各道路線分の方向(進入方向
との角度差)および幅を計測する。このような道路形状
のパターン解析によって、対象の交差点は「4叉路であ
る」、「T字で突き当たる」、「Y字で3叉路になって
いる」などのように判定する。
Next, the road network data included in the area (road network cut-out area) cut out using this mask is subjected to pattern analysis, and a road extending from the intersection to the outside of the road network cut-out area as shown in FIG. Number of lines n
(N = 4 in this example), and the direction (angle difference from the approach direction) and width of each road line segment are measured. By such pattern analysis of the road shape, the target intersection is determined to be “a four-fork intersection”, “a T-shaped collision”, “a Y-shaped three-fork intersection”, or the like.

【0028】次に、類似パターン解析部4は例えば進行
方向沿いに案内ポイント付近の他の交差点を探索する。
図9は、案内ポイントとその近傍にT字の交差点が2つ
と、それ以外にL字路及び十字路の交差点が検出された
例である。
Next, the similar pattern analysis unit 4 searches for another intersection near the guide point along the traveling direction, for example.
FIG. 9 shows an example in which two T-shaped intersections are located near the guide point and the intersections of the L-shaped road and the crossroads other than that.

【0029】次に、ステップS203により簡略化され
た経路沿いのランドマークのランドマークを抽出する
(ステップS202)。図1のデータベース1には図1
0に示すような項目からなるランドマークデータが各ラ
ンドマーク毎に蓄積されている。図10において、「I
D」はランドマークの識別子を表す数値である。「名
称」は、ランドマークの名称であり、店名、施設名など
の文字列である。「種別」はガソリンスタンドであると
か、銀行であるのようにランドマークの種別を表す数値
(コード)である。「優先度」は経路探索時や道案内文
生成時に優先的に利用するかどうかの評価基準として用
いられる数値である。「位置」はランドマークのX,Y
座標(例えば緯度、経度)である。
Next, the landmarks along the route simplified in step S203 are extracted (step S202). The database 1 shown in FIG.
Landmark data consisting of items such as 0 is stored for each landmark. In FIG. 10, "I
“D” is a numerical value that represents the landmark identifier. The “name” is the name of the landmark and is a character string such as a store name and a facility name. The “type” is a numerical value (code) representing the type of landmark such as a gas station or a bank. The “priority” is a numerical value used as an evaluation criterion for whether or not to preferentially use the route search or the generation of the guide text. "Position" is the landmark X, Y
The coordinates (eg, latitude and longitude).

【0030】ステップS203では、データベース1に
格納された各ランドマークの図10に示したようなラン
ドマークデータの中から、道案内に必要な簡略化された
経路沿いにあるランドマークのランドマークデータのみ
を抽出する処理を行う。次に、ステップS201で簡略
化された経路データと、類似パターン解析部4によりス
テップS202で得られた解析結果およびステップS2
03で抽出されたランドマークデータを用いて、単位案
内文を生成する(ステップS204)。単位案内文と
は、例えば、(1)出発地から最初の目標物までの案内
を行う文章、(2)目標物から次の目標物までの案内を
行う文章、(3)曲がり角から目標物までの案内を行う
文章、(4)目標物から目的地までの案内を行う文章な
ど、歩行者に道案内を行う場合に文章として区切ること
ができる最小単位のことである。単位案内文は、例え
ば、ノードからノードまでの距離と、その近くにあるラ
ンドマーク、交差点の形状、曲がり角の状態を用いるこ
とによって生成することができる。特に、目標物が交差
点の場合、その交差点形状が3叉路(T字路、Y字
路)、4叉路かどうか、さらに4叉路をどのように進め
ばよいかを類似パターン解析部4によって得られた情報
をもとに案内できるため、わかりやすい文章を生成する
ことができる。
In step S203, landmark data of landmarks along the simplified route necessary for route guidance are selected from the landmark data shown in FIG. 10 for each landmark stored in the database 1. Perform the process to extract only. Next, the route data simplified in step S201, the analysis result obtained in step S202 by the similar pattern analysis unit 4, and step S2.
A unit guidance sentence is generated using the landmark data extracted in 03 (step S204). The unit guidance sentence is, for example, (1) a sentence that guides from the starting point to the first target object, (2) a sentence that guides from the target object to the next target object, and (3) from a corner to the target object. It is a minimum unit that can be divided as a sentence when giving directions to a pedestrian, such as a sentence that provides guidance for (4) and a sentence that provides guidance from a target object to a destination. The unit guidance sentence can be generated, for example, by using the distance from node to node and the state of landmarks, intersections, and corners in the vicinity thereof. In particular, when the target object is an intersection, it is determined whether the shape of the intersection is a three-forked road (T-shaped road, Y-shaped road), four-forked road, and how to proceed the four-forked road. Since it is possible to guide based on the information obtained by, it is possible to generate easy-to-understand sentences.

【0031】最後にステップS205では、生成された
各単位案内文を経路に沿って合成する。これにより、出
発地から目的地までの経路を一連の文章で案内する道案
内文を生成することができる。例えば、図9の経路に沿
って案内文を作成する場合、図11(a),(b)は、
従来の技術において生成される道案内文と本実施形態に
基づいて生成される道案内文との例を示している。図1
1(b)の道案内文においては、下線を施した部分が図
11(a)にない本実施形態に特有の文章となってい
る。すなわち、図10(a)の道案内文の3行目の文章
では、「T字路を左に曲がって50m進む。」としか呈
示されないため、図9に示す2つのT字路のうちどちら
のT字路を左折すればよいか歩行者は迷うが、図10
(b)の道案内文では、「T字路が2ヶ所ある場所の、
2つ目のT字路を左に曲がって進む。」と、近くに類似
した形状の交差点が存在することを明示しているので、
歩行者は正しいT字路を左折することができる。また、
この例では、図10(b)に示すように、特に間違いや
すい案内ポイントの案内文に下線を付して強調表示して
いるので、歩行者に注意を喚起することができ、更に間
違いが生じないような工夫がなされている。
Finally, in step S205, the generated unit guidance sentences are combined along the route. Accordingly, it is possible to generate a guide text that guides the route from the departure place to the destination in a series of sentences. For example, when creating a guidance sentence along the route of FIG. 9,
The example of the guide text generated in the prior art and the guide text generated based on this embodiment is shown. Figure 1
In the route guidance sentence of 1 (b), the underlined portion is a sentence peculiar to this embodiment that is not shown in FIG. 11 (a). That is, in the sentence on the third line of the route guidance sentence in FIG. 10 (a), only "Turn left at the T-junction and proceed 50 m." Is presented. Therefore, which of the two T-junctions shown in FIG. Pedestrians are wondering if they should turn left at the T-junction of
In the guide text of (b), "a place with two T-junctions,
Turn left at the second T-junction. ”, It is clear that there are similar shaped intersections nearby, so
Pedestrians can turn to the right T-junction. Also,
In this example, as shown in FIG. 10 (b), the guidance text of the guidance point that is particularly apt to be mistaken is underlined and highlighted, so that the pedestrian can be alerted and further mistakes occur. It is designed so that it does not exist.

【0032】次に簡略地図生成処理(ステップS10
4)について説明する。この例では、データベース1に
は簡略地図生成のために、経路周辺状況解析によって得
られる種々の道路形状データに対応する、例えば図12
(a)(b)(c)(d)に示すような呈示パターンが
表現モデルとして予め登録されている。この表現モデル
は、図12(a)(b)(c)(d)に示した種々の呈
示パターンをベクトルデータとしてデータベース1内の
簡略地図データベースに登録したものであり、簡略地図
の表現に利用される。
Next, a simplified map generation process (step S10)
4) will be described. In this example, the database 1 corresponds to various road shape data obtained by the route surrounding situation analysis in order to generate a simplified map.
Presentation patterns as shown in (a), (b), (c), and (d) are registered in advance as an expression model. This expression model is obtained by registering various presentation patterns shown in FIGS. 12 (a), (b), (c), and (d) as vector data in the simplified map database in the database 1, and is used for expressing a simplified map. To be done.

【0033】図13は、簡略地図生成処理の詳細フロー
チャートである。簡略地図の生成に際しては、まず類似
パターン解析部4によって生成された道路形状データに
対応するベクトルデータからなる表現モデルをデータベ
ース1から選択する(ステップS301)。
FIG. 13 is a detailed flowchart of the simplified map generation process. When generating the simplified map, first, an expression model composed of vector data corresponding to the road shape data generated by the similar pattern analysis unit 4 is selected from the database 1 (step S301).

【0034】次に、経路周辺のランドマークデータをデ
ータベース1から抽出する(ステップS302)。ステ
ップS302で目的のランドマークデータが抽出された
ならば、対応する表現モデルにランドマーク名称、交差
点の名称、交差点からの距離などの情報を挿入して、案
内経路を生成する(ステップS303)。
Next, the landmark data around the route is extracted from the database 1 (step S302). When the target landmark data is extracted in step S302, information such as the landmark name, intersection name, and distance from the intersection is inserted into the corresponding expression model to generate a guide route (step S303).

【0035】次に、各交差点等に対応して求められたベ
クトルデータからなる表現モデル(呈示パターン)をス
テップS303で生成された案内経路に沿って連結し
(ステップS304)、さらに整形を施して案内経路に
沿った出発地から目的地までの地図を生成することによ
り(ステップS306)、簡略地図の生成が完了する。
なお、地巣の生成に先立ち、類似パターン解析部4の解
析結果を取り込み(ステップS305)、これを簡略地
図の生成に反映させることで、例えば図14に示すよう
に、曖昧性のあるポイントで注意を喚起するための強調
表示を行うようにしても良い。
Next, the expression model (presentation pattern) consisting of vector data obtained corresponding to each intersection etc. is connected along the guide route generated in step S303 (step S304), and further shaped. The generation of the simplified map is completed by generating the map from the starting point to the destination along the guide route (step S306).
Prior to the generation of the nest, the analysis result of the similar pattern analysis unit 4 is fetched (step S305), and this is reflected in the generation of the simplified map, so that there is ambiguity as shown in FIG. 14, for example. It is also possible to perform emphasis display for calling attention.

【0036】このように類似パターン解析部4によって
生成される道路形状データの種々のパターンに対応し
た、簡略地図のためのベクトルデータからなる呈示パタ
ーンを表現モデルとして予めデータベース1に登録して
おき、類似パターン解析部4によって実際に得られる道
路形状データに対応した表現モデルを組み合わせること
により、案内経路に沿った簡略地図を簡単に生成するこ
とができる。この場合、先の例と異なり表現モデルであ
る呈示パターンをビットマップデータに比較して格段に
データ量の少ないベクトルデータとしてデータベース1
に格納しておくため、データベース1の負担が軽減され
ると共に、道案内装置の処理量も軽減され、高速化が可
能となる。また、ベクトルデータを用いると、上述した
ように簡略地図に対して不要な情報を除去するなどの整
形が容易であるため、特に携帯通信端末のようなディス
プレイ画面が小さな機器で道案内を行う場合でも、見や
すい簡略地図をユーザに呈示することができるという利
点がある。もちろん、簡略地図の生成方法は他の方法を
用いてもかまわない。
In this way, the presentation pattern consisting of vector data for a simplified map corresponding to various patterns of the road shape data generated by the similar pattern analysis unit 4 is registered in the database 1 in advance as an expression model, By combining the expression models corresponding to the road shape data actually obtained by the similar pattern analysis unit 4, it is possible to easily generate a simplified map along the guide route. In this case, unlike the previous example, the presentation pattern, which is an expression model, is compared with the bitmap data, and the database 1 is used as vector data having a significantly smaller data amount.
Since it is stored in the database, the load on the database 1 is reduced, the processing amount of the route guidance device is also reduced, and the speed can be increased. In addition, when vector data is used, it is easy to perform shaping such as removing unnecessary information from the simplified map as described above, so especially when performing directions with a device with a small display screen such as a mobile communication terminal. However, there is an advantage that a simple map that is easy to see can be presented to the user. Of course, another method may be used as the method of generating the simplified map.

【0037】次に、本発明の他の実施形態に係る道案内
装置について説明する。図15はこの装置の構成を示す
ブロック図でする。この装置では、曖昧性検証部として
図1に示す類似パターン解析部4に代えて経路検証部8
を備えている。経路検証部8は、道案内生成部5で生成
された道案内情報から経路が一意に決定されるか否かを
検証する。道案内生成部5は、生成される道案内情報に
経路検証部8の検証結果を反映させる。
Next, a route guidance device according to another embodiment of the present invention will be described. FIG. 15 is a block diagram showing the configuration of this device. In this device, the route verification unit 8 is used as the ambiguity verification unit instead of the similar pattern analysis unit 4 shown in FIG.
Is equipped with. The route verification unit 8 verifies whether the route is uniquely determined from the route guidance information generated by the route guidance generation unit 5. The route guidance generation unit 5 reflects the verification result of the route verification unit 8 on the generated route guidance information.

【0038】図16はこの装置の道案内処理の要部を示
すフローチャートである。この処理は、道案内文生成部
5及び経路検証部8における処理であり、一度生成され
た道案内文に従って歩行者が歩く場合に、経路となる道
路が一意に定まるかどうかを判断し、類似した形状の道
路があったり、ランドマークの呈示があいまいで、指示
された経路がはっきりと判断できない場合には、歩行者
が確定できるように、ランドマークや経路形状の情報を
変更、あるいは付加し、よりわかりやすい道案内をする
処理である。
FIG. 16 is a flow chart showing the main part of the route guidance processing of this device. This process is a process in the route guidance sentence generation unit 5 and the route verification unit 8. When a pedestrian walks according to the generated route guidance sentence, it is determined whether or not the road to be the route is uniquely determined, and If there is a road with the specified shape or the landmarks are vague and the designated route cannot be clearly determined, the landmark or route shape information should be changed or added so that the pedestrian can be determined. , This is a process for providing more understandable directions.

【0039】ステップS401の案内文生成では、経路
検証部8は、道案内文生成部5で得られた案内文から1
文づつ案内文を取り出す。ステップS402は、生成さ
れた道案内文を1文づつ処理していく中で、処理の終了
を確認するものである。ステップS403では、得られ
た道案内文から、道路ネットワークを辿り、経路が一意
に定められるかを判定する。例えば、図17の注目交差
点を右折する例について説明する。図18は図17の注
目交差点Aを拡大した図である。道案内文生成部5で
は、歩行者の進行方向は例えば、図19のように定義す
ることができ、図18において、θ1は、道路と道路
のなす角度であり、θ2は、道路と道路のなす角
度を示す。図18の例では、道路から道路に進む場
合の進行方向は、図19に示した表によると、右折にな
る。したがって、ここで得られる道案内文は、例えば、
「コンビニのある十字路を右折してください。」とな
り、これが出力される。
In the guide sentence generation in step S401, the route verification unit 8 selects 1 from the guide sentence obtained by the guide sentence generation unit 5.
Take out the guidance sentence by sentence. Step S402 is to confirm the end of the process while the generated route guidance sentence is being processed one by one. In step S403, it is determined whether the route is uniquely determined by tracing the road network from the obtained route guidance sentence. For example, an example of turning right at the target intersection in FIG. 17 will be described. FIG. 18 is an enlarged view of the target intersection A in FIG. In the guide text generating unit 5, the pedestrian's traveling direction can be defined as shown in FIG. 19, for example, and in FIG. 18, θ1 is the angle formed by roads and θ2 is the road's roads. Indicates the angle to make. In the example of FIG. 18, the traveling direction when traveling from road to road is a right turn according to the table shown in FIG. Therefore, the guide text obtained here is, for example,
"Please turn right at the crossroad with a convenience store." Is output.

【0040】次に、ステップS403では、進行方向の
経路上に、ステップS401で得られた表現から確定で
きる経路があるかどうかを判定する。これは、指示され
たランドマークが見つかるかどうか、あるいは、進行方
向の説明を、進入道路と進行方向の道路の角度によっ
て、右折、直進、左折といった一般的な言い方に置き換
えて考えたときに、同じ言い方をする道路が存在しない
かどうかを判定するものである。
Next, in step S403, it is determined whether or not there is a route that can be determined from the expression obtained in step S401 on the route in the traveling direction. This is whether or not the indicated landmark can be found, or when the explanation of the direction of travel is replaced by the general terms such as right turn, straight ahead, left turn, depending on the angle between the approach road and the road in the direction of travel, This is to determine whether or not there is a road that says the same.

【0041】例えば、図21は、方向別に、角度を定義
したものの例である。右折は、 60°<θ1 かつ θ2 <120° という定義であり、これを図20のように、道路とそ
の角度の範囲(60°〜120°)内の道路を再度検索
すると、この例では、道路と、道路が候補としてあ
げられる。したがって、この文章では、進行すべき道路
の候補が2本現れたことになる。
For example, FIG. 21 shows an example in which an angle is defined for each direction. Right turn is defined as 60 ° <θ1 and θ2 <120 °, and if this is searched again for roads and roads within the range (60 ° to 120 °) as shown in FIG. 20, in this example, Roads and roads are candidates. Therefore, in this sentence, two road candidates to be advanced have appeared.

【0042】次に、ステップS404は、経路を確定す
べき情報として、別のランドマークの抽出を行う。図2
2は、ランドマークの優先度の例であり、道案内文で
は、優先度が一番高いランドマークを抽出しているの
で、コンビニが選択されているが、ランドマークを抽出
する優先度を下げると、図17の例では、このほかに、
ポスト、公衆電話が存在し、経路中の道路である道路
はポストと公衆電話に挟まれている道路であることが分
かる。そこで最後に、新しく発見されたランドマーク情
報を用いて、ステップS401で、再度、道案内文を生
成する。
Next, in step S404, another landmark is extracted as the information for determining the route. Figure 2
2 is an example of the priority of landmarks. In the guide text, the landmark with the highest priority is extracted, so a convenience store is selected, but the priority for extracting landmarks is lowered. And in the example of FIG. 17, in addition to this,
It can be seen that the post and payphone exist, and the road that is the road in the route is the road between the post and payphone. Therefore, finally, the guide text is generated again in step S401 using the newly discovered landmark information.

【0043】このように、1つの文章に対して、ステッ
プS401からS404の処理を繰り返し、ユーザが経
路を一意に判断できるようになるまで、検証を繰り返
す。このとき、ランドマークがないことも考えられるの
で、その場合は、近くの道路形状、交差点形状を表現に
付加してもよいし、あるいは目立つ建物がないというこ
とを明示してもよい。つまり、歩行者が歩いていて、目
印となる道路形状や、ランドマークを確実に判断でき、
経路を間違わないように呈示できればよい。
In this way, the process of steps S401 to S404 is repeated for one sentence, and the verification is repeated until the user can uniquely determine the route. At this time, since there may be no landmark, in that case, the shape of a nearby road or the shape of an intersection may be added to the expression, or it may be specified that there is no conspicuous building. In other words, pedestrians are walking and can reliably determine the road shape and landmarks that serve as landmarks,
It suffices if the route can be presented so as not to make a mistake.

【0044】このような処理を行った結果、図23に示
すように、従来の案内文では、同図(a)のように、単
に「50m先のコンビニのある十字路を右折する。」と
しか呈示されず、経路が一意に決定されなかったのに対
し、本実施形態の案内文の例である同図(b)では、
「50m先のコンビニのある十字路で、公衆電話とポス
トの間の道を右折する。」と呈示されるので、経路が一
意に決定され、歩行者が迷うことがなくなる。このよう
に、本実施形態の道案内装置によれば、経路の複雑さに
基づいて道案内文を呈示するため、わかりやすい道案内
が可能である。
As a result of carrying out such processing, as shown in FIG. 23, in the conventional guide text, as shown in FIG. 23A, only "turn right at a crossroad with a convenience store 50 m ahead". The route was not presented and the route was not uniquely determined. On the other hand, in FIG.
"At the crossroad with a convenience store 50 meters ahead, turn right on the road between the public telephone and the post." Therefore, the route is uniquely determined and pedestrians will not get lost. As described above, according to the route guidance device of the present embodiment, since the route guidance sentence is presented based on the complexity of the route, it is possible to provide easy-to-understand route guidance.

【0045】また、道案内文を生成しない場合でも、図
17の例では、コンビニ単独の表示から、ポスト及び公
衆電話を加えた表示に変更するというように、地図に表
示するランドマークを増やすことにより、よりわかりや
すい地図を得ることができる。
Even if the guide text is not generated, in the example of FIG. 17, the number of landmarks displayed on the map is increased, such as changing from the display of the convenience store alone to the display of post and public telephone. This makes it possible to obtain a map that is easier to understand.

【0046】[0046]

【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、出
発地から目的地までの経路の各案内ポイントで生成され
る道案内情報の生成に際して、案内の曖昧性を検証し、
曖昧性がある場合には、曖昧性を減じるように検証結果
を道案内情報の生成に反映させるようにしているので、
案内ポイントでユーザが迷うことが無く、ユーザに対し
てより分かり易い道案内を行うことが可能になる。
As described above, according to the present invention, the ambiguity of the guidance is verified when the route guidance information is generated at each guidance point of the route from the departure point to the destination.
When there is ambiguity, the verification result is reflected in the generation of the guidance information so as to reduce the ambiguity.
The user will not get lost at the guidance point, and it becomes possible to provide more user-friendly route guidance.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の一実施形態に係る道案内装置の構成
を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a route guidance device according to an embodiment of the present invention.

【図2】 同実施形態における道案内処理の流れを示す
フローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing a flow of a route guidance process in the same embodiment.

【図3】 探索される経路の例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of a route searched for.

【図4】 経路データを構成するノード及びアークの構
造例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of the structure of nodes and arcs that form route data.

【図5】 図2における道案内文生成処理の流れを示す
フローチャートであ
FIG. 5 is a flowchart showing a flow of a route guidance sentence generation process in FIG.

【図6】 簡略化された経路の例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of a simplified route.

【図7】 交差点近傍の道路網データと交差点形状の解
析例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing an example of analysis of road network data and intersection shapes in the vicinity of an intersection.

【図8】 交差点形状を表す各種のパラメータについて
説明する図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating various parameters representing an intersection shape.

【図9】 経路中の交差点形状の解析例を示すである。
図る。
FIG. 9 is a diagram showing an example of analyzing the shape of an intersection in a route.
Try.

【図10】 ランドマークデータの例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of landmark data.

【図11】 同実施形態によって生成される道案内文の
例を従来技術に基づく道案内文の例と比較して示す図で
ある。
FIG. 11 is a diagram showing an example of a guide text generated by the same embodiment in comparison with an example of a guide text based on a conventional technique.

【図12】データベースに登録される簡略地図生成のた
めの種々の道路形状データに対応する呈示パターンの例
を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing an example of a presentation pattern corresponding to various road shape data for generating a simplified map registered in a database.

【図13】 図2における簡略地図生成処理例の流れを
示すフローチャートである。
13 is a flowchart showing a flow of a simplified map generation processing example in FIG.

【図14】 簡略地図における誤り易いポイントの強調
表示例を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing an example of highlighting points that are likely to be erroneous on a simplified map.

【図15】 本発明の他の実施形態に係る道案内装置の
構成を示すブロック図である。
FIG. 15 is a block diagram showing a configuration of a route guidance device according to another embodiment of the present invention.

【図16】 同装置における経路周辺状況解析処理の流
れを示すフローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart showing a flow of route peripheral situation analysis processing in the apparatus.

【図17】 経路周辺状況解析によってあいまいな表現
を、詳しく案内することを説明するための、交差点状況
を説明する図である。
[Fig. 17] Fig. 17 is a diagram for explaining an intersection situation for explaining in detail how to provide ambiguous expressions by route situation analysis.

【図18】 進入方向から進行方向への道路の角度差か
ら、表現を選択することを説明するための図である。
FIG. 18 is a diagram for explaining how to select an expression from a road angle difference from an approach direction to a traveling direction.

【図19】 角度別に方向表現を定義したものの例であ
る。
FIG. 19 is an example in which a direction expression is defined for each angle.

【図20】 進入方向から進行方向への道路の進行表現
からあいまい性を判定することを説明するための図であ
る。
FIG. 20 is a diagram for explaining determination of ambiguity from a road progression expression from an approach direction to a traveling direction.

【図21】 方向表現別に角度を定義したものの例であ
る。
FIG. 21 is an example in which an angle is defined for each directional expression.

【図22】 ランドマークの優先順位例を示す図であ
る。
FIG. 22 is a diagram showing an example of priority order of landmarks.

【図23】 生成された道案内文の従来例(a)と本実
施例(b)とを示す図である。
FIG. 23 is a diagram showing a conventional example (a) and a present example (b) of a generated route guidance sentence.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…データベース 2…ユーザ入力部 3…経路探索部 4…類似パターン解析部 5…道案内文生成部 6…簡略地図生成部 7…呈示部 8…経路検証部 1 ... Database 2 ... User input section 3 ... Route search unit 4 ... Similar pattern analysis unit 5 ... Direction sentence generator 6 ... Simplified map generator 7 ... Presentation section 8 ... Route verification unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 久保田 浩明 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝研究開発センター内 Fターム(参考) 2C032 HB25 HC11 HD21 2F029 AA02 AB13 AC02 AC09 AC14 AC19 5H180 AA01 FF14 FF23 FF27 FF33 FF38    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Hiroaki Kubota             1st Komukai Toshiba-cho, Sachi-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa             Inside the Toshiba Research and Development Center F-term (reference) 2C032 HB25 HC11 HD21                 2F029 AA02 AB13 AC02 AC09 AC14                       AC19                 5H180 AA01 FF14 FF23 FF27 FF33                       FF38

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 道路網データとランドマークデータとを
含む地図データに基づいて出発地から目的地までの道案
内を行う道案内装置において、 ユーザにより指定された出発地から目的地までの経路を
前記道路網データから探索する経路探索部と、 前記探索された経路に沿って案内ポイントを抽出すると
共に抽出された案内ポイントについての道案内情報を生
成する道案内情報生成部と、 前記道案内情報の生成に際して前記案内ポイントについ
ての案内の曖昧性を検証して前記案内の曖昧性を減じる
ように前記検証の結果を前記道案内情報の生成に反映さ
せる曖昧性検証部と、 前記生成された道案内情報を呈示する呈示部とを備えた
ことを特徴とする道案内装置。
1. A route guidance device for guiding a route from a starting point to a destination based on map data including road network data and landmark data, the route from the starting point to the destination designated by a user. A route search unit that searches from the road network data; a route guidance information generation unit that extracts guidance points along the searched route and generates route guidance information about the extracted guidance points; An ambiguity verification unit that verifies the ambiguity of the guide about the guide point and reduces the ambiguity of the guide when generating the guide point; A route guidance device comprising: a presentation unit that presents guidance information.
【請求項2】 前記道案内情報生成部は、前記地図デー
タに基づき生成された案内ポイントの経路パターンと前
記地図データに含まれる案内ポイントの近傍のランドマ
ークとを含む道案内情報を生成するものであることを特
徴とする請求項1記載の道案内装置。
2. The route guidance information generation unit generates route guidance information including a route pattern of guide points generated based on the map data and landmarks near the guide points included in the map data. The route guidance device according to claim 1, wherein
【請求項3】 前記曖昧性検証部は、前記地図データに
基づき前記案内ポイントの周辺の経路パターンを解析し
て前記案内ポイントの経路パターンと類似の経路パター
ンが前記案内ポイントの周辺に存在するかどうかを判定
する類似パターン判定部からなり、 前記道案内情報生成部は、前記類似パターン判定部によ
り類似の経路パターンがあると判定された場合には前記
類似の経路パターンと案内ポイントの経路パターンとを
用いて前記道案内情報を生成することを特徴とする請求
項1又は2記載の道案内装置。
3. The ambiguity verifying unit analyzes a route pattern around the guide point based on the map data to determine whether a route pattern similar to the route pattern of the guide point exists around the guide point. A similar pattern determination unit that determines whether the route guidance information generation unit, if the similar pattern determination unit determines that there is a similar route pattern, the similar route pattern and the guide point route pattern The route guidance device according to claim 1 or 2, wherein the route guidance information is generated by using.
【請求項4】 前記類似パターン判定部が類似性を判定
する経路パターンは、交差点形状であることを特徴とす
る請求項3記載の道案内装置。
4. The route guidance device according to claim 3, wherein the route pattern for which the similar pattern determination unit determines similarity is an intersection shape.
【請求項5】 前記道案内情報生成部は、前記案内ポイ
ントの周辺の類似の経路パターンの存在を意味的に含ん
だ道案内情報を生成するものであることを特徴とする請
求項3又は4記載の道案内装置。
5. The route guidance information generation unit is configured to generate route guidance information semantically including the presence of a similar route pattern around the guidance point. The described route guidance device.
【請求項6】 前記曖昧性検証部は、前記道案内生成部
で生成された道案内情報から経路が一意に決定されるか
否かを検証する経路検証部からなり、 前記地図データに含まれるランドマークには、呈示の優
先度が決められており、 前記道案内情報生成部は、当初は呈示の優先度が高いラ
ンドマークのみを用いて道案内情報を生成し、前記経路
検証部で経路が一意に決定されなかった道案内情報につ
いては前記地図データから前記案内ポイントの近傍で前
記当初の呈示の優先度よりも低い優先度のランドマーク
も含めるように再生成するものであることを特徴とする
請求項1又は2記載の道案内装置。
6. The ambiguity verification unit includes a route verification unit that verifies whether or not a route is uniquely determined from the route guidance information generated by the route guidance generation unit, and is included in the map data. The priority of presentation is determined for the landmark, and the route guidance information generation unit initially generates the route guidance information using only the landmark of high presentation priority, and the route verification unit generates the route. The route guidance information that was not uniquely determined is regenerated from the map data so as to include landmarks having a priority lower than the priority of the initial presentation in the vicinity of the guide point. The route guidance device according to claim 1 or 2.
【請求項7】 道路網データとランドマークデータとを
含む地図データに基づいて出発地から目的地までの道案
内を行う道案内プログラムであって、 ユーザにより指定された出発地から目的地までの経路を
前記道路網データから探索する経路探索ステップと、 前記探索された経路に沿って案内ポイントを抽出すると
共に抽出された案内ポイントについての道案内情報を生
成する道案内情報生成ステップと、 前記道案内情報の生成に際して前記案内ポイントについ
ての案内の曖昧性を検証して前記案内の曖昧性を減じる
ように前記検証の結果を前記道案内情報の生成に反映さ
せる曖昧性検証ステップと、 前記生成された道案内情報を呈示する呈示ステップとを
コンピュータに実行させることを特徴とする道案内プロ
グラム。
7. A route guidance program for guiding a route from a starting point to a destination based on map data including road network data and landmark data, wherein the route from the starting point to the destination designated by a user. A route searching step of searching for a route from the road network data; a route guidance information generating step of extracting guidance points along the searched route and generating route guidance information about the extracted guidance points; An ambiguity verification step of reflecting the result of the verification in the generation of the route guidance information so as to reduce the ambiguity of the guidance by verifying the ambiguity of the guidance about the guidance point when generating the guidance information; And a presenting step of presenting the route guidance information, which causes the computer to execute the presenting step.
JP2002004785A 2002-01-11 2002-01-11 Road guidance unit and program Pending JP2003207358A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002004785A JP2003207358A (en) 2002-01-11 2002-01-11 Road guidance unit and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002004785A JP2003207358A (en) 2002-01-11 2002-01-11 Road guidance unit and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003207358A true JP2003207358A (en) 2003-07-25

Family

ID=27644017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002004785A Pending JP2003207358A (en) 2002-01-11 2002-01-11 Road guidance unit and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003207358A (en)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008111792A (en) * 2006-10-31 2008-05-15 Oki Electric Ind Co Ltd Guidance sentence generation system, guidance sentence generation method, and guidance sentence generation program
JP2008180574A (en) * 2007-01-24 2008-08-07 Xanavi Informatics Corp Navigation device
JP2009510455A (en) * 2005-09-30 2009-03-12 オートデスク,インコーポレイテッド Landmark enhanced road guidance
WO2009072507A1 (en) * 2007-12-05 2009-06-11 Nec Corporation Pavement marker recognition device, pavement marker recognition method and pavement marker recognition program
JP2009128256A (en) * 2007-11-27 2009-06-11 Sanyo Electric Co Ltd Navigation apparatus
US7702457B2 (en) 2004-07-15 2010-04-20 Navitime Japan Co., Ltd. Pedestrian navigation system, information delivery server, and program
JP4461190B1 (en) * 2009-02-24 2010-05-12 株式会社東芝 Electronic device and navigation image display method
JP2014066577A (en) * 2012-09-25 2014-04-17 Zenrin Datacom Co Ltd Road guidance message provision system, road guidance message provision device, portable communication terminal, and road guidance message provision method
JP2016211884A (en) * 2015-04-30 2016-12-15 ヤフー株式会社 Guidance device, guidance method and guidance program
JP2019101020A (en) * 2017-12-05 2019-06-24 日本電信電話株式会社 Guidance sentence generation device, guide system, and guidance sentence generation method and program
US20210180979A1 (en) * 2018-08-31 2021-06-17 Denso Corporation Vehicle-side device, method, and non-transitory computer-readable storage medium for uploading map data
US11402230B2 (en) 2018-10-22 2022-08-02 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Navigation system, apparatus and method for generating navigation message

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7702457B2 (en) 2004-07-15 2010-04-20 Navitime Japan Co., Ltd. Pedestrian navigation system, information delivery server, and program
JP2009510455A (en) * 2005-09-30 2009-03-12 オートデスク,インコーポレイテッド Landmark enhanced road guidance
JP2008111792A (en) * 2006-10-31 2008-05-15 Oki Electric Ind Co Ltd Guidance sentence generation system, guidance sentence generation method, and guidance sentence generation program
JP2008180574A (en) * 2007-01-24 2008-08-07 Xanavi Informatics Corp Navigation device
JP2009128256A (en) * 2007-11-27 2009-06-11 Sanyo Electric Co Ltd Navigation apparatus
WO2009072507A1 (en) * 2007-12-05 2009-06-11 Nec Corporation Pavement marker recognition device, pavement marker recognition method and pavement marker recognition program
US9123242B2 (en) 2007-12-05 2015-09-01 Nec Corporation Pavement marker recognition device, pavement marker recognition method and pavement marker recognition program
JP4973736B2 (en) * 2007-12-05 2012-07-11 日本電気株式会社 Road marking recognition device, road marking recognition method, and road marking recognition program
US7818119B2 (en) 2009-02-24 2010-10-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus and navigation image display method
JP2010197158A (en) * 2009-02-24 2010-09-09 Toshiba Corp Electronic apparatus and navigation image display method
JP4461190B1 (en) * 2009-02-24 2010-05-12 株式会社東芝 Electronic device and navigation image display method
JP2014066577A (en) * 2012-09-25 2014-04-17 Zenrin Datacom Co Ltd Road guidance message provision system, road guidance message provision device, portable communication terminal, and road guidance message provision method
JP2016211884A (en) * 2015-04-30 2016-12-15 ヤフー株式会社 Guidance device, guidance method and guidance program
JP2019101020A (en) * 2017-12-05 2019-06-24 日本電信電話株式会社 Guidance sentence generation device, guide system, and guidance sentence generation method and program
JP7225673B2 (en) 2017-12-05 2023-02-21 日本電信電話株式会社 Guidance sentence generation device, guidance system, guidance sentence generation method and program
US20210180979A1 (en) * 2018-08-31 2021-06-17 Denso Corporation Vehicle-side device, method, and non-transitory computer-readable storage medium for uploading map data
US11920948B2 (en) * 2018-08-31 2024-03-05 Denso Corporation Vehicle-side device, method, and non-transitory computer-readable storage medium for uploading map data
US11402230B2 (en) 2018-10-22 2022-08-02 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Navigation system, apparatus and method for generating navigation message

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3793032B2 (en) Road guide method and apparatus
US6952647B2 (en) Route guidance apparatus and method
US6510379B1 (en) Method and apparatus for automatically generating pedestrian route guide text and recording medium
US7076741B2 (en) Point-of-interest icon and point-of-interest mark display method
US7574428B2 (en) Geometry-based search engine for navigation systems
EP2068257B1 (en) Search device, navigation device, search method and computer program product
JP2004028703A (en) Route searching device and program
JP2003207358A (en) Road guidance unit and program
JP2009014486A (en) Navigation device, and guiding method and program
US20100004851A1 (en) Navigation devices, methods, and programs
JP2993826B2 (en) Navigation device
US20090164463A1 (en) Destination input systems, methods, and programs
US20090164112A1 (en) Destination input apparatus, method and program
JPH06331378A (en) Navigation apparatus
JP3582069B2 (en) Voice interactive navigation device
EP2071478A2 (en) Search device, navigation device, search method and computer program product
JP2009157898A (en) Character selecting device, navigator, and character selection program
JP2002366694A (en) Device and method for guiding route
JP2000002555A (en) Navigator
JP2018040727A (en) Route guide device, route guide method, and computer program
JP6858719B2 (en) Search area identification method, identification device and identification program.
US20100138434A1 (en) Search device, search method, and computer-readable medium that stores search program
JP5273082B2 (en) Facility search apparatus and program
JP5287775B2 (en) Point search device
JPH0875490A (en) Route retrieving device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061010