JP2003206185A - 酸化アルミニウムセラミックス多孔体およびその製造方法 - Google Patents

酸化アルミニウムセラミックス多孔体およびその製造方法

Info

Publication number
JP2003206185A
JP2003206185A JP2002005424A JP2002005424A JP2003206185A JP 2003206185 A JP2003206185 A JP 2003206185A JP 2002005424 A JP2002005424 A JP 2002005424A JP 2002005424 A JP2002005424 A JP 2002005424A JP 2003206185 A JP2003206185 A JP 2003206185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum oxide
group
porous body
powder
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002005424A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Sato
武 佐藤
Tatsutama Boku
辰珠 朴
Keizo Harada
敬三 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2002005424A priority Critical patent/JP2003206185A/ja
Publication of JP2003206185A publication Critical patent/JP2003206185A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の酸化アルミニウムセラミックス多孔
体は、気孔率が低く、かつ、平均細孔径が小さいという
問題があった。これは多孔体を構成する酸化アルミニウ
ム粒子が粒状であるため、粒子間の間隙が小さく、この
間隙を大きくする為には粒子径を大きくする必要があ
り、多孔体の強度を著しく低下させるためである。 【解決手段】 アスペクト比が3以上の針状の酸化アル
ミニウム粒子を用い、もしくは熱処理によって該形状の
酸化アルミニウム粒子を生成し、その針状粒子を互いに
絡み合う構造を持たせることにより、気孔率が高く、平
均細孔径が大きな酸化アルミニウムセラミックス多孔体
を製作することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般的には気体、
液体、または固体を通過せしめそれらに対してフィルタ
作用、触媒作用等の効果を発揮することができるセラミ
ックス多孔体に関し、より特定的には酸化アルミニウム
質セラミックス多孔体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】フィルタ材料あるいは触媒担体に用いら
れる多孔体としては、樹脂、金属またはセラミックスな
どの多くの材料からなるものが知られている。これらの
中で、セラミックス材料からなる多孔体は、他の材料で
は対応不可能な高温あるいは腐食性の強い環境下で用い
られることが多い。酸化アルミニウム等の酸化物セラミ
ックスや窒化珪素セラミックスなどからなる多孔体を用
いたフィルタや触媒担体は、既に実用化されている。
【0003】酸化アルミニウムセラミックスは酸化物で
あるため耐酸化性が非常に高く、また、原料費が他のセ
ラミックスと比較して安価である為、多孔体として最も
広く使われている。平均細孔径や気孔率は多種多様のも
のが存在するが、一般的には平均細孔径が0.1〜13
0μm、気孔率が35〜40%となっている。一般に、
セラミックス多孔体をフィルタに使用する場合、通過す
る流体の流量を大きくするためには、気孔率を高くする
方法がとられる。そのためには、セラミックス多孔体を
構成する粒子の充填度を低くする(焼結を進ませない)
が、セラミックス多孔体の機械的強度が低下し、用途に
よっては使用できない場合があった。
【0004】一方、高い気孔率を有し、高い強度を併せ
持つセラミックス多孔体を製造する方法として、6角柱
状の窒化珪素粒子を主たる構成要素として、そのアスペ
クト比が3以上の柱状粒子が絡み合った構造をもつセラ
ミックス多孔体がWO94/27929に開示されてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述のように、アスペ
クト比の大きな柱状もしくは針状の粒子を結合した状態
の焼結体を作ることにより、気孔率が高く強度が高いセ
ラミックス多孔体が製造可能となる。窒化珪素セラミッ
クス多孔体の場合は、1500〜2100℃の熱処理条
件のもとで液相の存在下で柱状のβ−Siを成長
させ、この柱状の粒子形状を維持したまま焼結されるよ
うに条件を調整して製造される。得られる窒化珪素セラ
ミックス多孔体は、気孔率が高く、強度も高いが、原料
費が高く、また高温での熱処理が不可欠である為製造コ
ストも高くなるという問題点を有していた。
【0006】酸化アルミニウムセラミックス多孔体の場
合は、従来の製造条件では、セラミックス多孔体を構成
する粒子がいずれも粒状になっていたため、上記の窒化
珪素セラミックス多孔体のような組織が得られず、気孔
率が高くかつ高い強度を併せ持った多孔体は得られてい
なかった。
【0007】この発明は、上記従来技術の問題点を解決
し、耐酸化性が高く、原料コストの安い酸化アルミニウ
ムを主たる構成材料に用い、針状の粒子が互いに絡み合
う構造をもった高い気孔率のセラミックス多孔体を提供
することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記の問
題点について鋭意検討した結果、酸化アルミニウムのア
スペクト比が3以上の針状結晶体と所定の添加物粉末の
混合物の成形体を熱処理することにより、もしくはアル
ミニウム化合物粉末と所定の添加物粉末の成形体を水熱
処理及び熱処理、あるいは熱処理を施すことにより、針
状の酸化アルミニウム結晶体を主成分とし、高い気孔率
を有する酸化アルミニウムセラミックス多孔体を作製す
ることができることを見出した。
【0009】本発明に従った酸化アルミニウムセラミッ
クス多孔体は、アスペクト比3以上を有する針状の酸化
アルミニウム結晶体が該多孔体に含まれる全ての酸化ア
ルミニウムの60%以上の割合を有する。また、該針状
の酸化アルミニウム結晶体は、多孔体全体に対して0.
01重量%〜45重量%の割合を有する、周期律表Ia
族元素、IIa族元素、IIIb族元素、IVb族元素および
遷移金属元素の化合物のうち少なくとも1種類以上によ
って、互いに絡み合った構造に固着された構造を持つ。
この構造を持つことにより本発明の酸化アルミニウムセ
ラミックス多孔体は、気孔率が30%以上で、かつ平均
細孔径が0.05μm以上12μm以下であることを特
徴とする。
【0010】この発明において、アスペクト比3以上を
有する針状の酸化アルミニウム結晶体が該多孔体に含ま
れる全ての酸化アルミニウムに対して60%の割合を下
回ると、気孔率が30%を下回るため、セラミックス多
孔体としての機能が不十分となる。また、結合材として
機能する周期律表Ia族元素、IIa族元素、IIIb族元
素、IVb族元素および遷移金属元素の化合物のうち少な
くとも1種類以上の割合が、多孔体全体に対して0.0
1重量%を下回る割合になると、酸化アルミニウムの針
状結晶体同士の結合強度が弱くなり、多孔体全体の機械
的強度が低下し、セラミックス多孔体としての機能が不
十分となる。
【0011】この発明に従った酸化アルミニウムセラミ
ックス多孔体の製造方法は以下の工程を備える。 (a)針状の酸化アルミニウム結晶体と、全原料の0.
01重量%〜45重量%に相当する周期律表Ia族元
素、IIa族元素、IIIb族元素、IVb族元素および遷移
金属元素の化合物のうち少なくとも1種類以上と、を混
合して混合粉末を作製する工程。 (b)上記混合粉末から成形体を作製する工程。 (c)該成形体を大気中で800℃〜1400℃の温度
で熱処理を行う工程。
【0012】この製造方法において周期律表Ia族元
素、IIa族元素、IIIb族元素、IVb族元素および遷移
金属元素の化合物のうち少なくとも1種類以上の化合物
は、針状の酸化アルミニウム結晶体の表面に存在し、上
記(c)の熱処理によって結晶体同士を結合し、多孔体
の強度を維持する働きをする。熱処理温度が800℃よ
り低くなると上記結合が不十分となり、多孔体の強度が
充分に大きくならない。また、熱処理温度が1400℃
を超えると針状の酸化アルミニウム粒子が再結晶を起こ
し、針状の形態を維持できなくなり、気孔率の減少をも
たらす。
【0013】この発明に従った酸化アルミニウムセラミ
ックス多孔体のさらに別の製造方法は以下の工程を備え
る。 (a)水酸化アルミニウム粉末もしくは遷移アルミナ粉
末と、全原料の0.01重量%〜45重量%に相当する
周期律表Ia族元素、IIa族元素、IIIb族元素、IVb族
元素および遷移金属元素の化合物のうち少なくとも1種
類以上と、を混合して混合粉末を作製する工程。 (b)上記混合粉末から成形体を作製する工程。 (c)上記成形体を水熱処理する工程。 (d)該成形体を大気中で800℃〜1400℃の温度
で熱処理を行う工程。
【0014】この製造方法において周期律表Ia族元
素、IIa族元素、IIIb族元素、IVb族元素および遷移
金属元素の化合物のうち少なくとも1種類以上の化合物
は、上記(c)の水熱処理によって析出した針状の酸化
アルミニウム結晶体の表面に存在し、上記(d)の熱処
理によって結晶体同士を結合し、多孔体の強度を維持す
る働きをする。水熱処理は水の存在下で加圧状態にし、
150〜300℃の範囲で行ない、これによって、粒子
状の水酸化アルミニウムが針状のアルミナ水和物とな
る。熱処理温度が800℃より低くなると上記結合が不
十分となり、多孔体の強度が充分に大きくならない。ま
た、熱処理温度が1400℃を超えると針状の酸化アル
ミニウム粒子が再結晶を起こし、針状の形態を維持でき
なくなり、気孔率の減少をもたらす。
【0015】この発明に従った酸化アルミニウムセラミ
ックス多孔体のさらに別の製造方法は以下の工程を備え
る。 (a)水酸化アルミニウム粉末もしくはアルミナ粉末
と、全原料の0.01重量%〜45重量%に相当する周
期律表Ia族元素、IIa族元素、IIIb族元素、IVb族元
素および遷移金属元素の化合物のうち少なくとも1種類
以上と、を混合して混合粉末を作製する工程。 (b)上記混合粉末から成形体を作製する工程。 (d)該水熱処理された成形体を大気中で800℃〜1
400℃の温度で熱処理を行う工程。
【0016】この製造方法において周期律表Ia族元
素、IIa族元素、IIIb族元素、IVb族元素および遷移
金属元素の化合物のうち少なくとも1種類以上の化合物
は、上記(d)の熱処理によって針状結晶生成及びその
結晶同士を結合して多孔体の強度を維持する働きをす
る。熱処理温度が800℃より低くなると針状結晶の生
成及び上記結合が不十分となり多孔体の強度が充分に大
きくならない。また、熱処理温度が1400℃を超える
と針状の酸化アルミニウム化合物が再結晶を起こし、針
状の形態を維持できなくなり、気孔率の減少をもたら
す。
【0017】この発明に従って製造された酸化アルミニ
ウムセラミックス多孔体は、液体および/または気体用
フィルタ、真空チャック用通気体、エアーバブリングノ
ズル、溶解用るつぼ、金属含浸構造体用骨格材および電
解隔膜などの用途に有効に使用することができる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下に本発明の好ましい実施の形
態を述べる。
【0019】
【実施例】
【実施例1】市販の針状アルミナ粉末(アスペクト比5
〜15、長軸径5〜10μm)に、酸化ケイ素を針状ア
ルミナ粉末に対して0.3重量%、及び、酸化マグネシ
ウムを針状アルミナ粉末に対して3重量%、それぞれ添
加し、エタノール中で超音波混合を3時間行う。得られ
たスラリーを乾燥して、混合粉末を得る。混合粉末を所
望の形状にプレス成形後、大気中にて1300℃で6時
間熱処理を行う。その結果、アスペクト比が約5〜1
5、長軸径が約5〜10μmの針状アルミナで構成す
る、気孔率54%、平均気孔径0.85μmの多孔体が
得られた。
【0020】
【実施例2】市販の水酸化アルミニウム粉末(平均粒径
0.5μm)に、酸化ケイ素粉末を水酸化アルミニウム
粉末に対して0.03重量%、及び、酸化マグネシウム
を水酸化アルミニウム粉末に対して0.3重量%、それ
ぞれ添加し、蒸留水中で超音波混合を2時間行う。得ら
れたスラリーを乾燥させて、混合粉末を得る。混合粉末
を所望の形状にプレス成形する。その成形体を210℃
で水熱処理して、原料の水酸化アルミニウム粉末を針状
のアルミナ水和物にする。その後、大気中、1200
℃、4時間熱処理を行う。その結果、アスペクト比が約
5〜20、長軸径が約10〜15μmの針状アルミナで
構成する、気孔率47%、平均気孔径0.45μmの多
孔体が得られた。
【0021】
【実施例3】市販の水酸化アルミニウム粉末(平均粒径
0.5μm)に、酸化ケイ素粉末を水酸化アルミニウム
粉末に対して3.3重量%、及び、酸化ホウ素粉末を水
酸化アルミニウム粉末に対して19.7重量%、それぞ
れ添加し、乳鉢にて混合する。混合粉末を所望の形状に
プレス成形する。その成形体を、大気中、1200℃、
6時間熱処理を行う。その後、熱水処理して余剰酸化ホ
ウ素を除去する。その結果、アスペクト比が約10〜1
5、長軸径が約1〜5μmの針状ホウ酸アルミナ及びケ
イ素ガラスで構成する、気孔率50%、平均気孔径0.
1μmの多孔体が得られた。
【0022】
【実施例4】市販の針状アルミナ粉末(アスペクト比5
〜15、長軸径5〜10μm)に、酸化ケイ素を針状ア
ルミナ粉末に対して1.2重量%、酸化マグネシウムを
針状アルミナ粉末に対して12重量%、及び、粒状アル
ミナ粉末(粒径0.15)を針状アルミナ粉末に対して
5重量%、それぞれ添加し、エタノール中で超音波混合
を3時間行う。得られたスラリーを乾燥して、混合粉末
を得る。混合粉末を所望の形状にプレス成形後、大気中
にて1300℃で5時間熱処理を行う。その結果、アス
ペクト比が約10〜20、長軸径が約5〜10μmの針
状アルミナで構成する、気孔率45%、平均気孔径0.
5μmの多孔体が得られた。
【0023】
【実施例5】市販の水酸化アルミニウム粉末(平均粒径
0.5μm)に、酸化マグネシウムを水酸化アルミニウ
ム粉末に対して0.3重量%、及び、酸化チタンを水酸
化アルミニウム粉末に対して0.1重量%、それぞれ添
加し、蒸留水中で超音波混合を2時間行う。得られたス
ラリーを乾燥させて、混合粉末を得る。混合粉末を所望
の形状にプレス成形する。その成形体を250℃で水熱
処理して、原料の水酸化アルミニウム粉末を針状のアル
ミナ水和物にする。その後、大気中、1150℃、4時
間熱処理を行う。その結果、アスペクト比が約5〜1
5、長軸径が約5〜10μmの針状アルミナで構成す
る、気孔率49%、平均気孔径0.6μmの多孔体が得
られた。
【0024】
【実施例6】市販の水酸化アルミニウム粉末(平均粒径
0.5μm)に、酸化チタン粉末を水酸化アルミニウム
粉末に対して0.9重量%、及び、酸化ホウ素粉末を水
酸化アルミニウム粉末に対して19.7重量%、それぞ
れ添加し、乳鉢にて混合する。混合粉末を所望の形状に
プレス成形する。その成形体を、大気中、1250℃、
10時間熱処理を行う。その後、熱水処理して余剰酸化
ホウ素を除去する。その結果、アスペクト比が約10〜
15、長軸径が約1〜10μmの針状ホウ酸アルミナ及
びケイ素ガラスで構成する、気孔率52%、平均気孔径
0.15μmの多孔体が得られた。
【0025】
【実施例7】
【実施例1】で製作した酸化アルミニウムセラミックス
多孔体を用いて研削液用濾過フィルタを作成し濾過特性
を測定したところ、従来用いられていた有機膜製濾過フ
ィルタに比べ通過水量の増大と寿命の延長が得られた。
【0026】
【実施例8】
【実施例2】で製作した酸化アルミニウムセラミックス
多孔体を用いて半導体組み立て装置のチップおよび基板
搬送用チャック用通気体を作成し、吸着特性を測定した
ところ、従来用いられていた通気孔を有する金属板を用
いた搬送用チャックに比べ吸着力の2倍以上の増大が得
られた。
【0027】
【実施例9】
【実施例3】で製作した酸化アルミニウムセラミックス
多孔体を用いてAl溶湯へのエアー導入用バブリングノ
ズルを作成し、バブリング特性を測定したところ、従来
用いられていたセラミックスバブリングノズルに比べエ
アー流量の2倍以上の増大が得られた。
【0028】
【実施例10】
【実施例4】で製作した酸化アルミニウムセラミックス
多孔体を用いてSi溶解用のるつぼを作成したところ、
従来用いられていた炭素製のるつぼの場合は、不純物と
して炭素がSiに相当量混入していたが、本発明の多孔
体の場合は、溶融金属への不純物の混入が検出限界以下
に低下した。
【0029】
【実施例11】
【実施例5】で製作した酸化アルミニウムセラミックス
多孔体を骨格材としてAlを含浸させて構造材料用複合
材料を作成し、機械的特性を測定したところ、同程度の
針状酸化アルミニウム粉末を含有する複合材料に比べ、
硬度、曲げ強度ともに大幅な増大が見られた。
【0030】
【実施例12】
【実施例6】で製作した酸化アルミニウムセラミックス
多孔体を用いて燃料電池用電極隔膜作成したところ、従
来用いられていた高分子隔膜に比べイオン透過特性が大
幅に向上した。
【0031】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、気孔
率が高いセラミックス多孔体が得られる。この酸化アル
ミニウムセラミックス多孔体は、耐酸化性が高く、さら
に原料コストおよび製造コストが安いので、高温で使用
されるフィルタや酸化性の高い雰囲気で使用される触媒
担体などの用途において有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例による酸化アルミニウム多
孔体の表面組織。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C04B 38/02 C04B 41/88 U 41/88 35/10 B Z (72)発明者 原田 敬三 兵庫県伊丹市昆陽北一丁目1番1号 住友 電気工業株式会社伊丹製作所内 Fターム(参考) 4D019 AA01 AA03 BA05 BB06 BD01 CB06 4G019 FA13 GA02 GA04 JA01 4G030 AA07 AA17 AA35 AA36 AA37 CA04 CA08 CA09 GA27

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】酸化アルミニウムを主成分とするセラミッ
    クス多孔体において、気孔率が30%以上で、かつ平均
    細孔径が0.05μm以上12μm以下であり、アスペ
    クト比が3以上の針状の形態を有する酸化アルミニウム
    結晶体を主成分とすることを特徴とする、酸化アルミニ
    ウムセラミックス多孔体。
  2. 【請求項2】アスペクト比が3以上の針状の形状を有す
    る酸化アルミニウム結晶体が、全ての酸化アルミニウム
    粒子に対して60%以上の割合を有し、周期律表Ia族
    元素、IIa族元素、IIIb族元素、IVb族元素および遷
    移金属元素の化合物のうち少なくとも1種類以上を、
    0.01重量%〜45重量%含むことを特徴とする請求
    項1に記載の酸化アルミニウムセラミックス多孔体。
  3. 【請求項3】アスペクト比が3以上の針状の酸化アルミ
    ニウム結晶体と、全原料の0.01重量%〜45重量%
    に相当する周期律表Ia族元素、IIa族元素、IIIb族元
    素、IVb族元素及び遷移金属元素の化合物のうち少なく
    とも1種類以上と、を混合して混合粉末を作製する工程
    と、該混合粉末から成形体を作製する工程と、該成形体
    を大気中で800℃〜1400℃の温度で熱処理を行う
    工程と、を備えた酸化アルミニウムセラミックス多孔体
    の製造方法。
  4. 【請求項4】水酸化アルミニウム粉末もしくは遷移アル
    ミナ粉末と、全原料の0.01重量%〜45重量%に相
    当する周期律表Ia族元素、IIa族元素、IIIb族元素、
    IVb族元素および遷移金属元素の化合物のうち少なくと
    も1種類以上と、を混合して混合粉末を作製する工程
    と、該混合粉末から成形体を作製する工程と、該成形体
    を水熱処理する工程と、該水熱処理された成形体を大気
    中で800℃〜1400℃の温度で熱処理を行う工程
    と、を備えた酸化アルミニウムセラミックス多孔体の製
    造方法。
  5. 【請求項5】水酸化アルミニウム粉末もしくはアルミナ
    粉末と、全原料の0.01重量%〜45重量%に相当す
    る周期律表Ia族元素、IIa族元素、IIIb族元素、IVb
    族元素および遷移金属元素の化合物のうち少なくとも1
    種類以上と、を混合して混合粉末を作製する工程と、該
    混合粉末から成形体を作製する工程と、該成形体を大気
    中で800℃〜1400℃の温度で熱処理を行う工程
    と、を備えた酸化アルミニウムセラミックス多孔体の製
    造方法。
  6. 【請求項6】請求項1または請求項2に記載の酸化アル
    ミニウムセラミックス多孔体を用いた液体および/また
    は気体用フィルタ。
  7. 【請求項7】請求項1または請求項2に記載の酸化アル
    ミニウムセラミックス多孔体を用いた真空チャック用通
    気体。
  8. 【請求項8】請求項1または請求項2に記載の酸化アル
    ミニウムセラミックス多孔体を用いたエアーバブリング
    ノズル。
  9. 【請求項9】請求項1または請求項2に記載の酸化アル
    ミニウムセラミックス多孔体を用いた溶解用るつぼ。
  10. 【請求項10】請求項1または請求項2に記載の酸化ア
    ルミニウムセラミックス多孔体を用いた金属含浸構造体
    用骨格材。
  11. 【請求項11】請求項1または請求項2に記載の酸化ア
    ルミニウムセラミックス多孔体を用いた電解隔膜。
JP2002005424A 2002-01-15 2002-01-15 酸化アルミニウムセラミックス多孔体およびその製造方法 Pending JP2003206185A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002005424A JP2003206185A (ja) 2002-01-15 2002-01-15 酸化アルミニウムセラミックス多孔体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002005424A JP2003206185A (ja) 2002-01-15 2002-01-15 酸化アルミニウムセラミックス多孔体およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003206185A true JP2003206185A (ja) 2003-07-22

Family

ID=27644470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002005424A Pending JP2003206185A (ja) 2002-01-15 2002-01-15 酸化アルミニウムセラミックス多孔体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003206185A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008100892A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Nitsukatoo:Kk 多孔質アルミナ質焼結体からなる真空チャック用部材およびその製造方法
CN102432333A (zh) * 2011-09-21 2012-05-02 景德镇陶瓷学院 一种多孔锶铁氧体磁性材料的制备方法及其制得的产品
CN102432328A (zh) * 2011-09-21 2012-05-02 景德镇陶瓷学院 一种多孔高铝陶瓷材料的制备方法及其制得的产品
WO2012117626A1 (ja) * 2011-03-02 2012-09-07 黒崎播磨株式会社 耐火物
JP2012197186A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体の製造方法
KR101493942B1 (ko) * 2013-05-23 2015-02-17 한국세라믹기술원 나노 크기의 기공을 갖는 세라믹필터매체의 제조방법 및 이에 의한 세라믹필터매체
JP2015044698A (ja) * 2013-08-27 2015-03-12 栃木県 ユークリプタイト多孔体およびその製造方法
CN112321305A (zh) * 2020-11-06 2021-02-05 陈晓林 一种精炼钢包用多气泡透气元件
CN113511884A (zh) * 2021-07-30 2021-10-19 哈尔滨工业大学 一种柱状晶氧化铝/氧化锆复合陶瓷粉末的制备方法
CN114988918A (zh) * 2022-06-13 2022-09-02 湖南省新化县鑫星电子陶瓷有限责任公司 一种氧化铝陶瓷的表面金属化方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008100892A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Nitsukatoo:Kk 多孔質アルミナ質焼結体からなる真空チャック用部材およびその製造方法
EP2695868A1 (en) * 2011-03-02 2014-02-12 Krosakiharima Corporation Refractory
WO2012117626A1 (ja) * 2011-03-02 2012-09-07 黒崎播磨株式会社 耐火物
CN103402946A (zh) * 2011-03-02 2013-11-20 黑崎播磨株式会社 耐火物
EP2695868A4 (en) * 2011-03-02 2014-08-20 Krosakiharima Corp REFRACTORY
JP2012197186A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体の製造方法
CN102432328A (zh) * 2011-09-21 2012-05-02 景德镇陶瓷学院 一种多孔高铝陶瓷材料的制备方法及其制得的产品
CN102432333A (zh) * 2011-09-21 2012-05-02 景德镇陶瓷学院 一种多孔锶铁氧体磁性材料的制备方法及其制得的产品
KR101493942B1 (ko) * 2013-05-23 2015-02-17 한국세라믹기술원 나노 크기의 기공을 갖는 세라믹필터매체의 제조방법 및 이에 의한 세라믹필터매체
JP2015044698A (ja) * 2013-08-27 2015-03-12 栃木県 ユークリプタイト多孔体およびその製造方法
CN112321305A (zh) * 2020-11-06 2021-02-05 陈晓林 一种精炼钢包用多气泡透气元件
CN112321305B (zh) * 2020-11-06 2022-06-03 营口四通高温新材料科技有限公司 一种精炼钢包用多气泡透气元件
CN113511884A (zh) * 2021-07-30 2021-10-19 哈尔滨工业大学 一种柱状晶氧化铝/氧化锆复合陶瓷粉末的制备方法
CN113511884B (zh) * 2021-07-30 2023-04-14 哈尔滨工业大学 一种柱状晶氧化铝/氧化锆复合陶瓷粉末的制备方法
CN114988918A (zh) * 2022-06-13 2022-09-02 湖南省新化县鑫星电子陶瓷有限责任公司 一种氧化铝陶瓷的表面金属化方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1980720B (zh) 多孔陶瓷体及其生产方法
JP2002068854A (ja) アルミナ多孔体及びその製造方法
CN109173748A (zh) 一种粉煤灰陶瓷膜的制备方法
EP2061734A2 (en) Alpha-alumina inorganic membrane support and method of making the same
WO2017004776A1 (zh) 多孔氧化铝陶瓷及其制备方法
JP2003206185A (ja) 酸化アルミニウムセラミックス多孔体およびその製造方法
Sheng et al. Processing of silicon-derived silica-bonded silicon carbide membrane supports
EP0331459B1 (en) Alumina porous body and production of the same
WO2011063378A2 (en) Refractory porous ceramics
JP3971546B2 (ja) 多孔質セラミック積層体及びその製造方法
JP2007261882A (ja) メソポーラス炭化珪素膜及びその製造方法
US20040043204A1 (en) Ceramic castable nanomaterials
JP2001247381A (ja) SiC系多孔体及びその製造方法
CN115893980B (zh) 一种利用球化剂微粉制备多孔支撑体陶瓷的工艺
JP3366938B2 (ja) ジルコン酸カルシウム/マグネシア系複合多孔体およびその製造方法
JP4420171B2 (ja) サイアロンセラミックス多孔体及びその製造方法
KR20170095331A (ko) SiC-나이트라이드 또는 SiC-옥시나이트라이드 복합막 여과기
CN104529448B (zh) 一种高孔隙率高渗透性Nb2O5陶瓷膜及其制备方法
JP2000189772A (ja) 水素ガス分離フィルタおよびその製造方法
Mayadevi et al. Controlled chemical precipitation of titania for membrane applications—effect of heat treatment and fabrication conditions on its performance
CN101175705A (zh) 制造耐磨的反应结合的陶瓷滤膜的方法
JP3589559B2 (ja) セラミックス多孔質膜、これを用いたセラミックス多孔質体及びこれらの製造方法
JP2001206785A (ja) 炭化ケイ素質多孔体の製造方法
陳永鋒 et al. Pore structure and permeation properties of kaolin-silica-alumina ceramics
JP4102874B2 (ja) 熱分解籾殻のパルス通電焼結によるシリコンカーバイド多孔体バルクの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040921

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20060419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070904