JP2003204442A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JP2003204442A
JP2003204442A JP2002000586A JP2002000586A JP2003204442A JP 2003204442 A JP2003204442 A JP 2003204442A JP 2002000586 A JP2002000586 A JP 2002000586A JP 2002000586 A JP2002000586 A JP 2002000586A JP 2003204442 A JP2003204442 A JP 2003204442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
red
image data
contrast
brightness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002000586A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiko Hayashi
貴彦 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2002000586A priority Critical patent/JP2003204442A/ja
Publication of JP2003204442A publication Critical patent/JP2003204442A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Electrophotography (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 赤・緑・青という色要素の調整のみで、印刷
時の濃度の調整が可能な画像処理装置を提供すること。 【解決手段】 赤のノッチのみを「薄い」方に調整した
場合、利用者の関知しない内部的処理において、赤のノ
ッチは基準を対称とした反対の濃いノッチに設定されて
いる明るさとコントラストの設定を行う。赤は全体的に
値が下がるがコントラストをつけるため、白地を構成す
る高い値の部分はあまり変化しない。中間色の部分で赤
が目立たなくなる。結果的には、緑と青の色が目立つよ
うになり、赤が薄くなったように見える。また、赤のノ
ッチのみを「濃い」方に調整した場合も同様の操作をす
ることで、赤の明るさは明るくなりコントラストが強く
なる。赤は全体的に値が高くなり、コントラストにより
全体が明るくなりすぎて色が飛ばないようになる。結果
的に、赤が強くなり赤が濃くなったように見える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カラー原稿画像を
光学的に読み取り、読み取った画像データをディジタル
的に処理した後、カラープリンタ装置等の画像出力装置
から紙媒体に出力する機能を備えた画像処理装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、情報管理や情報共有の利便性から
文書のペーパーレス化が進み、それに伴い文書のディジ
タル化も進んでいる。例えば、スキャナ等の画像入力装
置から入力されたデータ等は、SCSI(スモール・コ
ンピュータ・システム・インターフェース)やLAN
(ローカル・エリア・ネットワーク)等のインターフェ
ースを介してPC(パーソナル・コンピュータ)に取り
込まれ、ディジタル画像データとしてディスプレイ上に
表示させたりして利用されている。このように、スキャ
ナ等の画像入力装置から取り込まれたディジタル画像デ
ータをディスプレイ上に表示させる際の色味の補正や、
プリンタ装置等から印刷される印刷データの色味の補正
については、様々な技術が提案されている。また、明る
さ、コントラストという概念で画像を調整する技術も既
に知られている。通常、スキャナ等で取り込まれるデー
タは基本的に原稿の「輝度」つまり明るさを表してお
り、実際にプリンタ装置で出力された時点で「濃度」つ
まりインクの濃さに変わっている。光の色の三原色(色
を表現するために基本となる色)は赤・緑・青であり、
印刷の色の三原色はシアン・イエロー・マゼンダであ
る。スキャナ等の画像入力装置で得られるディジタル画
像データは光の色の三原色で表現され、プリンタ装置等
の画像出力装置で出力される印刷原稿は印刷の色の三原
色で表現される。すなわち、ある同じ色を作り出す場
合、その色の表現されるしくみが、画像入力装置と画像
出力装置では異なる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、ディ
ジタル化した文書は、ディスプレイ上に表示させてその
まま使用されることもあるが、実際はプリンタ装置など
で再印刷されて会議などで使用されることが多い。一般
に、コピー機能については数々の濃度調整方法が存在す
る。しかしながら、これらはスキャナで取り込まれた画
像データをパーソナル・コンピュータなどのディスプレ
イ上で見ることを前提にしていることが多く、その後プ
リンタ装置で印刷する場合の画質についてはあまり考慮
されていないものである。仮に、プリンタ装置でどれか
の色を強くしようと思っても、印刷の三原色は、シアン
・マゼンダ・イエローのため、人間の目で感じることの
できる色味(赤・緑・青)の要素では調整が困難であっ
た。
【0004】そこで、本発明の第1の目的は、画像入力
装置から取り込まれた画像データをプリンタ装置等の画
像出力装置において印刷する際に、プリンタ装置等の画
像出力装置の画質調整等の補正を行わなくても、人間の
目で感じる光の三原色である赤・緑・青という色要素の
調整のみで、印刷時の濃度の調整が可能な画像処理装置
を提供することである。本発明の第2の目的は、画像出
力装置において印刷される画像色の濃度の調整が、人間
の目で感じる光の三原色である赤・緑・青という色要素
の設定で可能な画像処理装置を提供することである。本
発明の第3の目的は、画像出力装置において印刷される
画像色の濃度の調整が、人間の目で感じる光の三原色で
ある赤・緑・青という色要素の濃度の設定でで可能な画
像処理装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明で
は、カラー画像データをディジタル的に処理する機能を
備えた画像処理装置において、色の要素に光の三原色で
ある赤、緑および青を持つカラー原稿画像を光学的に読
み取りカラー画像データの入力データとして受信する受
信手段と、前記受信手段により受信されたカラー画像デ
ータの色成分解析を行う解析手段と、前記解析手段によ
り解析された色成分解析データをもとに印刷用のディジ
タル画像データを作成する作成手段と、前記作成手段に
より作成された前記印刷用のディジタル画像データの色
濃度の調整をカラー画像データの明るさおよびコントラ
ストを赤、緑および青の各色要素毎に操作することによ
り行う色濃度調整手段と、前記色濃度調整手段における
カラー画像データの明るさおよびコントラストの操作を
赤、緑および青の各色要素毎に色濃度段階を設定して表
示し、この色濃度段階の選択を受け付ける選択手段と、
を備えたことにより、前記第1の目的を達成する。請求
項2記載の発明では、請求項1記載の発明において、前
記色濃度調整手段におけるカラー画像データの明るさお
よびコントラストの操作を、カラー画像データの赤、緑
および青の各色要素の色味を判断することにより行うこ
とにより、前記第2の目的を達成する。請求項3記載の
発明では、請求項1記載の発明において、前記色濃度調
整手段におけるカラー画像データの明るさおよびコント
ラストの操作を、カラー画像データの赤、緑および青の
各色要素の色味の濃度を判断することにより行うことに
より、前記第3の目的を達成する。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
について図1ないし図11を参照して詳細に説明する。
図1は、本実施の形態に係る画像処理装置の全体構成を
示した図である。画像処理装置は、画像入力装置1、P
C(パーソナル・コンピュータ)2および画像出力装置
3からなり、互いにLAN(ローカル・エリア・ネット
ワーク)4を介して接続されている。PC2には、ディ
スプレイ5が備えられている。画像入力装置1で読み取
られたディジタル画像データは光の三原色から、赤・緑
・青それぞれの要素の値を持っている。現在標準で使用
されているフルカラーのディジタル画像データである2
4ビットカラー(各原色それぞれ8ビットで表現され
る)の場合、各色は256階調で表現されている。この
256階調表現では、各色の値が0だと無色になり、2
55だと純色になる。各色の値は明るさとコントラスト
の調整により、図2のような変化を行う。ただし、図2
は調整前の各色の値がリニア出力の場合を示す。
【0007】図3は、光の三原色で色を作り出す場合に
おける赤・緑・青を混色して色を表現する加法混色を示
した図である。加法混色では赤・緑・青すべての要素の
純色が混ざれば混色の明度が加法的に増加し白になる。
また、すべての要素がなくなれば黒になる。図4は、画
像出力装置3において紙媒体に印刷する場合におけるシ
アン・イエロー・マゼンダを混色して色を表現する減法
混色を示した図である。減法混色では、シアン・イエロ
ー・マゼンダすべての要素の純色が混ざれば混色の明度
が減少し黒になる。また、すべての要素がなくなれば紙
媒体の色、つまり基本的には白になる。
【0008】例えば、ある基本となる画像があり、この
画像を利用者が印刷時に薄く出力することを所望した場
合、利用者は赤・緑・青の明るさを明るくする。する
と、上述した理論により、画像は全体的に白に近づくの
で薄くなっていく。しかし、逆に印刷時に濃く出力する
ことを所望した場合、利用者が赤・緑・青の明るさを暗
くすると、白の部分の値が全体的に下がり、本来白地で
ある部分が徐々に黒に近づいていく。利用者の感覚で
は、「濃く」することを望んでいるのは、印刷時に色が
存在している部分についてであり、白つまり印刷時に色
の存在しない部分が黒くなることは望んでいない。実際
には、白も色ではあるのだが、印刷を考慮した場合、利
用者は「インクがない=色がない」と認識している。従
って、色味を印刷時の濃さで考えるならば、濃くするた
めには白に近い部分および黒に近い部分は調整せず、そ
の間の色の値を操作していく必要がある。濃い方向に色
を調整するには、色の差を表現するためのコントラスト
を操作する必要がある。コントラストが弱い場合、色は
純色と無色の中間色に近づく。一方、コントラストが強
い場合、純色に近い色はより純色の方へ、また、無色に
近い色はより無色の方へ近づき、中間色が表現されなく
なる。上述したように、明るさとコントラストの関係は
複雑であるため、この2つをそのまま利用者にユーザイ
ンターフェースとして提示しても、印刷原稿の「薄い」
「濃い」を調整するのは困難である。
【0009】ここで、ディスプレイ5上に図5のような
濃度調整用のユーザインターフェースを提供する。この
濃度調整用のユーザインターフェースは、センター部分
を基準点(デフォルト画像)として、「薄い」と「濃
い」の方向にそれぞれ3段階の調整が可能である。以
下、この段階をノッチ(notch)と呼ぶ。このノッ
チ幅は任意に設定することが可能である。ノッチが赤・
緑・青のすべて中心にある場合、デフォルトで調整され
た印刷用ディジタル画像データを画像出力装置3に提供
する。また、赤・緑・青を「濃い」または「薄い」の方
向の同じノッチにセットすることで、赤・緑・青それぞ
れで明るさとコントラストの調整がされた「濃い」また
は「薄い」に対応した印刷用ディジタル画像データを画
像出力装置3提供することができる。
【0010】また、赤・緑・青の濃度を個別に調整する
場合を考える。例えば、赤だけのノッチを「薄い」の方
向に持っていくとする。これは、上述した理論によると
ころの、赤のみの明るさを明るくしたことに相当する。
これにより、赤の全体の値が大きくなる。しかし、その
とき他の緑と青は変化しないため赤を明るくすること
で、逆に赤が目立つようになる。これは、利用者から見
ると、赤が「薄く」なったのではなく「濃く」なったと
解釈してしまう。これは、色が光の三原色で考えた場
合、三色が同時に明るくなることで人間の見た目で薄く
感じる(つまり印刷時に薄い)ために生じる。このよう
に、濃度の調整は、原色の要素ひとつまたはふたつだけ
の操作では利用者の所望通りに変わらないことがわか
る。
【0011】この現象ついて、さらに詳しく説明する。
図6は、濃度調整用のユーザインターフェースにおける
明るさおよびコントラストの関係を示した図である。図
6において、各色のノッチが同じ位置にある場合につい
て図7および図8を参照しながら説明する。各色とも
「薄い」方向では、明るさおよびコントラストとも大き
くなるので、画像全体では色が薄くなっていく。濃い方
向では、明るさを小さくすると白地まで色が変わってし
まうため、明るさは薄い方への変化量ほどは値を変えな
い。しかし、コントラストを強くすることで、色味が近
いために曖昧になっていた中間色を、はっきり表現させ
ることができる。そのため、人間の見た目で色の存在し
ている部分の画像が濃くなったように見せることができ
る。従って、明るさを暗くしても、コントラストをつけ
ることで白地の白が暗くなることを防ぐことができる。
【0012】次に、個別に各色の要素を調整した場合を
考える。各色すべてが同じノッチにある場合における各
色それぞれの各ノッチには、明るさとコントラストが既
に対応付けられている。個別に操作した場合の問題を解
決するために、各ノッチの位置、明るさおよびコントラ
ストの設定値を考慮すると、図6のユーザインターフェ
ースを用いた場合には、パターン的に7の3乗分、つま
り343通りの調整方法を設定する必要があり非効率的
である。そこで各ノッチに設定されている既存の値を使
用して、色の調整を行うことができるようにする。
【0013】まず、基準点から一色のみを調整した場合
について図9を参照して説明する。仮に赤のノッチのみ
を「薄い」方に調整した場合、単純に赤のノッチのみを
「薄い」方に調整したのでは赤の明るさとコントラスト
が大きくなり、結果的に赤が濃く表示されてしまう。そ
こで、利用者の関知しない内部的処理において、赤のノ
ッチは、基準点を軸として対称の位置にある濃いノッチ
に設定されている明るさとコントラストの設定を行う。
それにより、赤は全体的に値が下がるがコントラストを
つけるため、白地を構成する高い値の部分はあまり変化
しない。従って、中間色の部分で赤が目立たなくなる。
結果的には、緑と青の色が目立つようになり、赤が薄く
なったように見える。また、赤のノッチのみを「濃い」
方に調整した場合も同様の操作をすることで、赤の明る
さは明るくなりコントラストが強くなる。そして、赤は
全体的に値が高くなり、コントラストにより全体が明る
くなりすぎて色が飛ばないようになる。結果的には、赤
が強くなり赤が濃くなったように見える。次に、基準点
をはさんでどれかの色を反対側に調整した場合について
図10を参照して説明する。この場合も図9と同様に内
部的処理において、基準点を軸として対称の位置にある
ノッチに設定されている明るさとコントラストの設定を
行う。
【0014】最後に、基準点からすべての色がどちらか
に寄っている場合について図11を参照して説明する。
基準点より薄い側のノッチは、基準点より「明るさ」は
明るくなり、「コントラスト」は強くなるようになって
いる。また、濃い側のノッチは、基準点より、「明る
さ」は暗くなり、「コントラスト」は強くなるようにな
っている。このようにすべての色のノッチがどちらかに
偏っている場合には、内部的処理において、その基準点
より薄くなるノッチの中点を軸として対称の位置にある
ノッチに設定されている明るさとコントラストの設定を
行う。濃い方に偏っている場合も同様に内部的処理にお
いて、明るさとコントラストの設定を行う。例として、
赤が一番薄く、緑、青が基準点より少し薄く設定された
場合、赤が色味を持たないように、薄い方のノッチの範
囲内で反転させれば緑と青は全体的に値が高くなり色味
を持つ。結果的には、赤が薄くなったように見えるので
ある。
【0015】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、プリンタ
装置等の画像出力装置に出力する時点で画像の色の濃さ
を、スキャナ等の画像入力装置で読み取った時点でディ
ジタル画像データとして決めることができるため、この
ディジタル画像データを再印刷する際のプリンタ装置の
色の濃度設定作業を省くことができ、また、原稿の白地
を救うように調整することにより、印刷時の画像を保証
することができる。
【0016】請求項2記載の発明によれば、画像入力装
置から読み取られたディジタル画像データの色味の調整
を行うユーザインターフェースを備えることにより、画
像入力装置から読み取られたディジタル画像データの色
味の調整作業のみで、原稿の白い部分を損なうことのな
い色味の調整ができる。
【0017】請求項3記載の発明によれば、画像入力装
置から読み取られたディジタル画像データの色味の濃度
調整を行うユーザインターフェースを備えることによ
り、明るさとコントラストの複雑な関係を考慮しなくて
も人間が目で感じる光の三原色(赤・緑・青)として印
刷出力画像における色の濃度を調整することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態に係る画像処理装置の全体構成を
示した図である。
【図2】色の明るさとコントラストを示した図である。
【図3】加法混色を示した図である。
【図4】減法混色を示した図である。
【図5】濃度調整用のユーザインターフェースを示した
図である。
【図6】濃度調整用のユーザインターフェースにおける
明るさおよびコントラストの関係を示した図である。
【図7】明るさ:暗、コントラスト:強 における入出
力画像の階調の関係を示した図である。
【図8】明るさ:明、コントラスト:強 における入出
力画像の階調の関係を示した図である。
【図9】基準点から一色のみを調整した場合のユーザイ
ンターフェースと内部の実際の設定の関係を示した図で
ある。
【図10】基準点をはさんでどれかの色を反対側に調整
した場合のユーザインターフェースと内部の実際の設定
の関係を示した図である。
【図11】基準点からすべての色がどちらかに寄ってい
る場合のユーザインターフェースと内部の実際の設定の
関係を示した図である。
【符号の説明】
1 画像入力装置 2 PC(パーソナル・コンピュータ) 3 画像出力装置 4 LAN(ローカル・エリア・ネットワーク) 5 ディスプレイ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03G 21/00 376 G06T 5/00 100 5C079 G06T 1/00 510 H04N 1/40 D 5/00 100 B41J 3/00 B H04N 1/46 H04N 1/46 Z Fターム(参考) 2C262 AB12 AC02 AC04 BA02 BA16 BA19 BB03 CA08 2H027 EA18 EB06 FA07 FA28 GA50 GA56 2H030 AD07 AD13 BB02 5B057 AA11 BA25 BA26 CA01 CA08 CA12 CA16 CB01 CB08 CB12 CB16 CC01 CE11 CE17 CH08 CH11 CH18 5C077 LL16 LL19 MP08 NN02 PP15 PP32 PP33 PP37 PP47 PP65 PQ08 PQ12 PQ20 PQ22 SS02 SS07 TT02 5C079 HB01 HB02 LA02 LA12 LA23 LA31 LB01 MA02 MA11 NA03 NA05 NA17 NA27 PA03

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カラー画像データをディジタル的に処理
    する機能を備えた画像処理装置において、 色の要素に光の三原色である赤、緑および青を持つカラ
    ー原稿画像を光学的に読み取りカラー画像データの入力
    データとして受信する受信手段と、 前記受信手段により受信されたカラー画像データの色成
    分解析を行う解析手段と、 前記解析手段により解析された色成分解析データをもと
    に印刷用のディジタル画像データを作成する作成手段
    と、 前記作成手段により作成された前記印刷用のディジタル
    画像データの色濃度の調整をカラー画像データの明るさ
    およびコントラストを赤、緑および青の各色要素毎に操
    作することにより行う色濃度調整手段と、 前記色濃度調整手段におけるカラー画像データの明るさ
    およびコントラストの操作を赤、緑および青の各色要素
    毎に色濃度段階を設定して表示し、この色濃度段階の選
    択を受け付ける選択手段と、を備えたことを特徴とする
    画像処理装置。
  2. 【請求項2】 前記色濃度調整手段におけるカラー画像
    データの明るさおよびコントラストの操作を、カラー画
    像データの赤、緑および青の各色要素の色味を判断する
    ことにより行うことを特徴とする請求項1記載の画像処
    理装置。
  3. 【請求項3】 前記色濃度調整手段におけるカラー画像
    データの明るさおよびコントラストの操作を、カラー画
    像データの赤、緑および青の各色要素の色味の濃度を判
    断することにより行うことを特徴とする請求項1記載の
    画像処理装置。
JP2002000586A 2002-01-07 2002-01-07 画像処理装置 Pending JP2003204442A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002000586A JP2003204442A (ja) 2002-01-07 2002-01-07 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002000586A JP2003204442A (ja) 2002-01-07 2002-01-07 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003204442A true JP2003204442A (ja) 2003-07-18

Family

ID=27640930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002000586A Pending JP2003204442A (ja) 2002-01-07 2002-01-07 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003204442A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115829861A (zh) * 2022-11-02 2023-03-21 上海傲显科技有限公司 一种图像色彩增强方法及图像色彩增强装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115829861A (zh) * 2022-11-02 2023-03-21 上海傲显科技有限公司 一种图像色彩增强方法及图像色彩增强装置
CN115829861B (zh) * 2022-11-02 2023-11-21 上海傲显科技有限公司 一种图像色彩增强方法及图像色彩增强装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5898436A (en) Graphical user interface for digital image editing
US6975437B2 (en) Method, apparatus and recording medium for color correction
US5347374A (en) Cascaded image processing using histogram prediction
US7454056B2 (en) Color correction device, color correction method, and color correction program
US7423780B1 (en) Dynamic selection of rendering intent for color proofing transforms
JP3115508B2 (ja) カラー画像処理装置
US7945113B2 (en) Enhancement of image data based on plural image parameters
KR100374019B1 (ko) 화상처리방법 및 장치 및 시스템 및 기억매체
US20090027732A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer program
KR20030028437A (ko) 화상 처리 방법 및 장치, 기억 매체, 및 프로그램
US7379096B2 (en) Image processing method for processing image data based on conditions customized for each user
US7525684B2 (en) Color calibration
US6906826B1 (en) Medium on which image modifying program is recorded, image modifying apparatus and method
KR101221343B1 (ko) 이차원 회색 성분 교체
EP0982933A2 (en) Printer
EP0878777A2 (en) Method for enhancement of reduced color set images
US20020008762A1 (en) Method, apparatus and recording medium for image processing
CN1997099A (zh) 图像处理装置及其方法
JP4581999B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2002077617A (ja) 画像処理方法、装置および記録媒体
JP2000030039A (ja) 画像処理装置およびその方法
JP2003204442A (ja) 画像処理装置
JP2001189863A (ja) 画像処理方法および画像処理装置
US8159716B2 (en) Image processing device performing image correction by using a plurality of sample images
US7450266B2 (en) Color cast reduction system and method