JP2003196707A - 自動取引システム - Google Patents

自動取引システム

Info

Publication number
JP2003196707A
JP2003196707A JP2001395710A JP2001395710A JP2003196707A JP 2003196707 A JP2003196707 A JP 2003196707A JP 2001395710 A JP2001395710 A JP 2001395710A JP 2001395710 A JP2001395710 A JP 2001395710A JP 2003196707 A JP2003196707 A JP 2003196707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
transaction
input
mobile terminal
portable terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001395710A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Yazumi
和行 矢住
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001395710A priority Critical patent/JP2003196707A/ja
Publication of JP2003196707A publication Critical patent/JP2003196707A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】携帯端末でデータ通信のみで取引を完了する場
合、通信データの不正改竄や電子的なりすましのおそれ
がある。本発明は、携帯端末を入力装置として使用する
自動取引システムにおいて、使用された携帯端末と入力
情報の正当性を確保して事前入力取引を行うことが可能
な自動取引システムを提供する。 【解決手段】取引情報を表示した携帯端末画像を撮影し
て表示内容から取引情報を認識し、無線通信で受信した
取引情報との整合性を判定する。また、自動取引装置か
ら携帯端末に対し表示画像の変更指示を行い、表示内容
が指示通りに変更されるかどうかを画像認識により確認
して偽データ表示等の不正がないか判定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯端末を入力装
置として利用した自動取引システムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、情報機器の発達に伴い、無線機能
を具備した携帯電話等の個人携帯端末の普及が著しく、
個人携帯端末を使用した電子商取引システムが数多く実
用化されている。また特開平10−162243号公報
記載のように携帯端末を現金自動取引装置の事前入力装
置として使用するシステムがあり、今後さらに電子商取
引等において利用範囲が拡大することが予想される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の技術では、
携帯端末は取引情報の事前入力のため使用されるが、取
引時には従来と同様に通帳やIDカードを必要としてお
り、携帯端末のみで取引を完了することについては考慮
されていない。また、無線通信機能を持つ携帯端末は利
便性が高いが、データ通信のみの取引の場合は、悪意の
第三者により通信データが傍受されたりデータの不正改
竄や電子的なりすましのおそれがある。
【0004】本発明の目的は、携帯端末を入力装置とし
て使用する自動取引システムにおいて、使用された携帯
端末と入力情報の正当性を確保して事前入力取引を行う
ことが可能な自動取引システムを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、自動取
引装置は操作者が選択・入力した取引情報を表示した携
帯端末画像を撮影して、表示内容から取引情報を認識す
るため、無線通信で受信した取引情報との整合性を判定
することができる。また、自動取引装置から携帯端末に
対し表示画像の変更指示を行い、表示内容が指示通りに
変更されるかどうかを画像認識により確認することで、
偽データ表示等の不正がないか確認することができる。
【0006】
【発明の実施の形態】図1は本発明による一実施例の自
動取引システムのブロック図である。なお、図1および
以降のその他の図はあくまでも本発明の一実施例を示す
ものであり、本発明の構成や機能その他を制限するもの
ではない。
【0007】現金自動取引装置1は金融機関やコンビニ
エンスストア等に設置され、顧客操作により現金の入出
金や口座振り込み等を行う。現金自動取引装置1は構内
通信回線21によってルータ22と接続され、公衆回線
23およびルータ22を経由して金融機関のホストコン
ピュータ24に接続される。現金自動取引装置1とホス
トコンピュータ24の間では取引処理で必要となる暗証
番号や入出金金額等が送受信される。携帯端末31は例
えば携帯電話やPHSであり、基本機能である公衆回線
経由の音声通信以外に現金自動取引装置1と無線通信を
行う手段を有する。図1では図示されないが、現金自動
取引装置1も同様に携帯端末31と無線通信を行う手段
を有する。
【0008】図2は本実施例の自動取引システムにおけ
る現金自動取引装置と携帯端末の外観図である。現金自
動取引装置1は装置の操作手順の表示や暗証番号等の入
力を行う表示入力部2、現金の入出金を行う現金入出金
機構3、磁気カードの読み書きを行うカード機構4、通
帳の磁気ストライプの読み書きや通帳印字を行う通帳機
構5、携帯端末31を撮影する画像撮影部6、携帯端末
31と無線通信を行う無線通信手段7等を有する。
【0009】携帯端末31は表示手段32、入力手段3
3、音声入出力手段34、公衆回線通信手段35、無線
通信手段36等を有する。
【0010】図3は本実施例の自動取引システムにおけ
る現金自動取引装置と携帯端末のブロック図である。現
金自動取引装置1は図2で示した構成以外に制御手段1
01、記憶手段102、画像記憶手段103、画像認識
手段104、構内通信回線接続部105を有する。携帯
端末31は図2で示した構成以外に制御手段201、記
憶手段202を有する。
【0011】現金自動取引装置1では、制御手段101
が記憶部102に格納されている制御プログラムを実行
し、表示入力部2との操作手順表示や入力情報の処理、
各機構手段の制御等を行う。画像撮影部6は例えばデジ
タルカメラと同様の機能を有する部位であり、顧客が取
引情報を入力・表示させた携帯端末31の画像を撮影す
る。撮影された画像情報は画像記憶手段103へ格納さ
れ、画像認識手段104により撮影した画像情報を予め
記憶部102に格納されている文字情報データベースと
パターン照合することにより、文字認識処理が行われ
る。無線通信手段7は赤外線や微弱電波等により公衆回
線を使用せずローカルに無線通信を行う手段であり、携
帯端末31も同じ無線通信手段を備えており相互に無線
通信を行う。
【0012】携帯端末31では、制御手段201が記憶
手段202に格納されている公衆回線との通信を行う通
信制御プログラムや顧客が享受するサービスごとに固有
のアプリケーションプログラムを実行する。アプリケー
ションプログラムは公衆回線経由で携帯端末31の記憶
手段202に格納することができる。入力手段33は電
話番号入力やアプリケーションプログラムの選択・実行
を行う。表示手段32は端末の状態や入力情報の表示を
行う。音声入出力手段34、公衆回線通信手段35は主
に基本機能である公衆回線経由の音声通信で使用され
る。無線通信手段36は現金自動取引装置1が備えてい
る無線通信手段7と同様に赤外線や微弱電波等により公
衆回線を使用せずローカルに無線通信を行う手段であ
る。
【0013】次に、図4により本実施例の自動取引シス
テムにおける動作フローを説明する。ここでは携帯端末
31で現金取引用プログラムで出金動作を行う場合を例
として説明する。ここで、携帯端末上の現金取引用プロ
グラムは現金取引情報の入力・表示を行い、また、現金
自動取引装置1から無線通信回線で取引情報送信指示を
受信すると、入力済みの取引情報を送信する。さらに、
金融機関番号表示指示を受信すると携帯端末31の表示
手段32に金融機関番号を表示する動作を行う。
【0014】携帯端末31の入力手段33で現金取引用
プログラムを選択し、起動する(s1)。携帯端末31
の表示手段32に現金取引メニューが表示され、出金取
引を選択する(s2)。
【0015】顧客情報入力画面が表示され、口座番号を
入力する(s3)。次に暗証番号入力画面が表示され、
暗証番号を入力する(s4)。入力された暗証番号は表
示せず、記憶手段202に記憶する。続いて出金金額入
力画面が表示され、出金金額を入力する(s5)。取引
に必要な項目入力が完了すると、入力情報確認画面が表
示されるので、入力した取引情報が正しいか確認する。
入力した取引情報が正しい場合は完了を選択する。入力
情報を修正する場合は修正を選択し、入力項目を修正す
る(s6)。取引情報の入力が完了した後、顧客は現金
自動取引装置1の撮影部6の下に携帯端末31を置く
(s7)。撮影部6により顧客の提示した携帯端末31
が撮影される(s8)。撮影された画像情報は画像記憶
手段102に記憶され、画像認識手段103により表示
されている取引情報を認識する(s9)。次に現金自動
取引装置1から無線通信手段7で携帯端末31に取引情
報送信指示を発行する(s10)。携帯端末31は記憶
手段202に記憶した取引情報、暗証番号を送信する
(s11)。現金自動取引装置1は受信した取引情報を
先に画像情報から認識した取引情報と比較し、一致しな
い場合は取引を中止する(s12)。一致している場合
は続いて金融機関番号表示指示を送信する(s13)。
金融機関番号表示指示を送信した後、再度撮影部6によ
り携帯端末31を撮影して画像認識を行う(s14)。
金融機関番号が認識できれば取引情報と暗証番号をホス
トコンピュータ24へ送信し、暗証番号の正当性を判断
する。金融機関番号が認識できない場合は不正な取引と
判断して取引を中止する(s15)。ホストコンピュー
タ24により暗証番号と口座番号の正当性が確認できた
場合は取引許可となり出金取引を完了する。暗証番号が
正当でない場合は取引を中止する(s16)。
【0016】
【発明の効果】以上本発明によれば携帯端末を入力装置
として使用する自動取引システムにおいて、使用された
携帯端末と入力情報の正当性を確保して事前入力取引を
行うことが可能な自動取引システムを提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による自動取引システムのブロック図を
示す。
【図2】本発明による自動取引システムにおける現金自
動取引装置と携帯端末の外観図を示す。
【図3】本発明による自動取引システムにおける現金自
動取引装置と携帯端末のブロック図を示す。
【図4】本発明による自動取引システムにおける動作フ
ローを示す。
【符号の説明】
1…現金自動取引装置、2…表示入力部、3…現金入出
金機構、4…カード機構、5…通帳機構、6…撮影部、
7…無線通信手段、31…携帯端末、32…表示手段、
33…入力手段、34…音声入出力手段、35…公衆回
線通信手段、36…無線通信手段。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力手段と表示手段を具備した携帯端末
    と、該携帯端末を撮影する撮影手段と撮影した画像情報
    を記憶する記憶手段と記憶した画像情報を認識する画像
    認識手段を具備した自動取引装置を有し、該自動取引装
    置は操作者が該携帯端末で入力選択した表示画像を撮影
    し、画像情報から認識される文字情報を取引情報とする
    ことを特徴とした自動取引システム。
  2. 【請求項2】前記該自動取引装置と該携帯端末はさらに
    相互通信可能な無線通信手段を具備し、該自動取引装置
    は該携帯端末へ入力情報送信指示を送出し、該携帯端末
    から送信される入力情報を取引情報とすることを特徴と
    した請求項1記載の自動取引システム。
  3. 【請求項3】前記該自動取引装置は該携帯端末に対して
    予め規定した画像情報への変更指示を行い、変更指示後
    の該携帯端末の撮影画像情報から認識した文字情報が予
    め規定した文字情報と一致することで該携帯端末および
    取引情報の正当性を判定することを特徴とした請求項2
    記載の自動取引システム。
JP2001395710A 2001-12-27 2001-12-27 自動取引システム Pending JP2003196707A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001395710A JP2003196707A (ja) 2001-12-27 2001-12-27 自動取引システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001395710A JP2003196707A (ja) 2001-12-27 2001-12-27 自動取引システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003196707A true JP2003196707A (ja) 2003-07-11

Family

ID=27602014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001395710A Pending JP2003196707A (ja) 2001-12-27 2001-12-27 自動取引システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003196707A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010113699A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Giga-Byte Technology Co Ltd 電子取引装置と取引を行なう携帯電話
WO2011115289A1 (ja) * 2010-03-18 2011-09-22 日本電気株式会社 携帯装置、携帯装置プログラム、及び携帯装置制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010113699A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Giga-Byte Technology Co Ltd 電子取引装置と取引を行なう携帯電話
WO2011115289A1 (ja) * 2010-03-18 2011-09-22 日本電気株式会社 携帯装置、携帯装置プログラム、及び携帯装置制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6356752B1 (en) Wireless telephone as a transaction device
RU2242795C2 (ru) Способ осуществления безналичных расчетов и система для осуществления способа
US10096019B2 (en) Customer initiated payment method using mobile device
JP3437148B2 (ja) 携帯端末による電子決済方法
JP4399137B2 (ja) 電子決済システム、決済装置及び端末
JP4397827B2 (ja) 電子マネー機能を有する携帯端末装置の認証システム
EP2088549A1 (en) Customer initiated payment method
US20050029358A1 (en) Bar code input for camera-equipped wireless devices
US7493284B2 (en) Using visual images transferred from wireless computing device display screens
US11393298B2 (en) Financial transaction system and method
CN105956839A (zh) 应用于智能家居平台的支付方法和装置
JP6487319B2 (ja) 預貯金の現金化用携帯端末と現金化処理システム
JP7043368B2 (ja) 承認端末、決済システム及び決済方法
JP2007052688A (ja) 自動取引システム
JP2002358420A (ja) ローン契約システム
JP2003196707A (ja) 自動取引システム
WO2019117011A1 (ja) 端末装置、現金自動預払機、振込処理方法、プログラム
KR101016829B1 (ko) 금융자동화기기 및 그의 금융거래 방법
KR20100053951A (ko) 영상통화를 이용한 신규 거래 처리 방법 및 시스템과 이를 위한 기록매체
JP2005115860A (ja) Atmを利用した払戻/預入システム、携帯端末および該システムを用いた新規な商取引方法
JP2002324219A (ja) カード認証システム
JP2001351032A (ja) 携帯型通信装置を用いた決済方法および本人認証方法ならびにこれらの方法に用いる携帯型通信装置
JP7430965B1 (ja) 口座振替処理システムおよびプログラム
JP7022020B2 (ja) 送金管理システムおよび送金管理方法
KR102046708B1 (ko) 전자 거래 장치에 대한 페어링 인증 방법