JP2003196594A - Card processor - Google Patents

Card processor

Info

Publication number
JP2003196594A
JP2003196594A JP2001394989A JP2001394989A JP2003196594A JP 2003196594 A JP2003196594 A JP 2003196594A JP 2001394989 A JP2001394989 A JP 2001394989A JP 2001394989 A JP2001394989 A JP 2001394989A JP 2003196594 A JP2003196594 A JP 2003196594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
payment
data
communication port
credit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001394989A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tatsuya Osawa
達也 大澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2001394989A priority Critical patent/JP2003196594A/en
Publication of JP2003196594A publication Critical patent/JP2003196594A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying Record Carriers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To make a countermeasure against a trouble quickly adoptable by a store clerk, when the trouble is recognized in a data read by a card reader. <P>SOLUTION: Card settlement is conducted by inserting/discharging a card to/from the card reader 14 from both a processor front face side and its backface side, and by specifying a conveying direction in response to a classification of the card settlement. When a trouble is recognized in the data read by the card reader 14, the card in which the trouble is recognized in the data is conveyed to an inserting/discharging port 6 positioned in the processor backface side, irrespective of the specified card-conveying direction. The card in which the trouble is recognized in the data read by the card reader 14 is discharged thereby from the inserting/discharging port 6 positioned in the processor backface side, with the proviso that a processor front face is installed to be directed to a customer side, and that a processor backface is installed to be directed to a clerk side, and the countermeasure against the trouble can be thereby adopted quickly by the store clerk. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、カードに記録され
た前記カードの固有情報を含むデータをカードリーダに
よって読み取り、読み取ったデータに応じてカード決済
を行うカード処理装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a card processing device for reading data containing unique information of the card recorded on a card with a card reader and performing card settlement according to the read data.

【0002】[0002]

【従来の技術】今日、現金の代わりに決済手段として機
能する各種カード(クレジットカード,デビットカード
決済に用いられるキャッシュカード,電子マネーを具備
するICカード等)による決済が、広く利用されてい
る。
2. Description of the Related Art Today, payment using various cards (credit cards, cash cards used for debit card payment, IC cards equipped with electronic money, etc.) that function as payment means instead of cash is widely used.

【0003】そこで、このような各種カードを用いた電
子的決済を行う店舗等においては、図8に示すように、
クレジットカードやデビットカード決済に用いられるキ
ャッシュカード等の磁気ストライプに記憶されたデータ
を読み取るためのカード処理装置100や、電子マネー
を具備するICカード、クレジットカードやデビットカ
ード決済に用いられるキャッシュカード等のICチップ
に記憶されたデータの読取/書込を行うとともに暗証番
号の入力を許容するカード処理装置101等を設置する
必要がある。しかしながら、図8に示すように、各種カ
ード(クレジットカード,デビットカード決済に用いら
れるキャッシュカード,電子マネーを具備するICカー
ド等)に対応すべく複数種類のカード処理装置100,
101を店舗に設置する場合には、広い設置スペースが
必要となる。
Therefore, as shown in FIG. 8, in a store or the like for making electronic payment using such various cards,
A card processing device 100 for reading data stored in a magnetic stripe such as a cash card used for credit card or debit card settlement, an IC card equipped with electronic money, a cash card used for credit card or debit card settlement, etc. It is necessary to install the card processing device 101 or the like which reads / writes the data stored in the IC chip and permits the input of the personal identification number. However, as shown in FIG. 8, a plurality of types of card processing devices 100, to support various cards (credit card, cash card used for debit card payment, IC card equipped with electronic money, etc.)
When installing 101 in a store, a large installation space is required.

【0004】そこで、近年においては、1台で各種カー
ド(クレジットカード,デビットカード決済に用いられ
るキャッシュカード,電子マネーを具備するICカード
等)による決済処理に対応することができるカード処理
装置の開発が進んでいる。
Therefore, in recent years, the development of a card processing device capable of dealing with payment processing by various cards (credit card, cash card used for debit card payment, IC card equipped with electronic money, etc.) in one unit. Is progressing.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、クレジット
決済に際しては、顧客から受け取ったクレジットカード
を店員がカード処理装置に挿入し、サインの確認等全て
の処理が終了した時点で顧客に返却するような運用を行
っている。
By the way, at the time of credit settlement, a clerk inserts a credit card received from a customer into a card processing device and returns it to the customer when all processing such as confirmation of a signature is completed. It is operating.

【0006】一方、デビットカード決済に際しては、サ
インの確認が不要なので店員が顧客からキャッシュカー
ドを受け取る必要性はないことから、店員がキャッシュ
カードに触れなくても決済を完了することが可能になっ
ている。
On the other hand, at the time of debit card payment, it is not necessary for the clerk to receive the cash card from the customer because the signature is not required to be confirmed, so that the payment can be completed without the clerk touching the cash card. ing.

【0007】そこで、設置スペースの問題を解消すべく
1台で各種カード(クレジットカード,デビットカード
決済に用いられるキャッシュカード,電子マネーを具備
するICカード等)による決済処理に対応することがで
きるカード処理装置においては、カードに記憶されるデ
ータの種類に応じ、カード処理装置の設置方向(カード
の読み取り方向)を変えて決済を行うようにしている。
Therefore, in order to solve the problem of the installation space, a single card can deal with payment processing by various cards (credit card, cash card used for debit card payment, IC card equipped with electronic money, etc.). In the processing device, payment is performed by changing the installation direction of the card processing device (card reading direction) according to the type of data stored in the card.

【0008】しかしながら、カードに記憶されるデータ
の種類に応じ、カード処理装置の設置方向(カードの読
み取り方向)を変えて決済を行うとすると、作業が煩雑
となり、実用性に劣る。
However, if payment is made by changing the installation direction of the card processing device (the reading direction of the card) according to the type of data stored in the card, the work becomes complicated and the practicability is poor.

【0009】また、カード処理装置の設置方向(カード
の読み取り方向)を変えて決済を行うようにした場合に
デビットカード決済に使用するキャッシュカードが期限
切れや磁気不良等であると、客は客側に排出されたカー
ドを店員に手渡さなければならない。さらに、カード処
理装置の設置方向(カードの読み取り方向)を変えて決
済を行うようにした場合にデビットカード決済に使用す
るキャッシュカードが期限切れや磁気不良等であると、
客はカードに期限切れや磁気不良等の不具合が発生して
いることを認識しないまま、処理が終了するのを待つケ
ースも想定される。
If the cash card used for the debit card payment is expired or has a magnetic defect when the card processing device is installed in a different direction (card reading direction) for the payment, the customer is not allowed to pay. You have to hand over the card that was ejected to the store clerk. Furthermore, if the payment direction is changed by changing the installation direction of the card processing device (card reading direction), the cash card used for debit card payment may be expired or have a magnetic defect, etc.
It is also conceivable that the customer may wait for the processing to end without recognizing that the card has a defect such as an expiration or a magnetic defect.

【0010】本発明の目的は、カードリーダにより読み
取られたデータに不具合が認められた場合、店員が不具
合に対する対策を早急に講じることができるカード処理
装置を提供することである。
An object of the present invention is to provide a card processing device which enables a store clerk to promptly take measures against a defect when the data read by a card reader has a defect.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】本発明のカード処理装置
は、カードに記録された前記カードの固有情報を含むデ
ータをカードリーダによって読み取り、読み取ったデー
タに応じてカード決済を行うカード処理装置において、
装置正面側及び装置背面側にそれぞれ設けられ、前記カ
ードリーダに対する前記カードの搬送経路の一部を形成
する一対のカード挿入/排出口と、前記カード決済の種
別に応じ、前記カードリーダに対する前記カードの搬送
方向を規定するカード搬送方向規定手段と、前記カード
リーダにより読み取られたデータに不具合が認められた
場合、前記カード搬送方向規定手段により規定された前
記カードの搬送方向に拘らず、前記カードの搬送方向を
前記装置背面側に位置する前記カード挿入/排出口に規
定する不具合時搬送方向規定手段と、カード決済に際
し、前記カード搬送方向規定手段または前記不具合時搬
送方向規定手段により規定された前記カードの搬送方向
にしたがって前記カードを搬送するカード搬送手段と、
を備える。
The card processing device of the present invention is a card processing device for reading data containing the unique information of the card recorded on a card by a card reader and performing card settlement according to the read data. ,
A pair of card insertion / ejection ports provided on the front side of the device and on the back side of the device, which form a part of the transportation path of the card to the card reader, and the card for the card reader according to the type of the card payment. If a problem is found in the data read by the card reader and the card transport direction defining means that defines the transport direction of the card, regardless of the card transport direction defined by the card transport direction defining means, the card The transport direction defining means for regulating the transport direction of the card to the card insertion / ejecting port located on the rear side of the device, and the card transport direction regulating means or the transport direction regulating means for the fault during card settlement. A card carrying means for carrying the card according to the carrying direction of the card,
Equipped with.

【0012】したがって、装置正面側及び装置背面側の
双方向よりカードリーダに対するカードの挿入/排出が
許容されるとともに、カード決済の種別に応じてカード
の搬送方向が規定され、カード決済が行われる。また、
カードリーダにより読み取られたデータに不具合が認め
られた場合、規定されたカードの搬送方向に拘らず、デ
ータに不具合が認められたカードが装置背面側に位置す
るカード挿入/排出口へと搬送される。これにより、装
置正面を顧客側に向け、装置背面をオペレータである店
員側に向けて設置することを条件とすれば、カードリー
ダにより読み取られたデータに不具合が認められたカー
ドが、装置背面側のカード挿入/排出口から排出される
ことになる。
Therefore, card insertion / ejection is allowed from both sides of the device front side and device back side to the card reader, and the card carrying direction is defined according to the type of card payment, and card payment is performed. . Also,
If a problem is found in the data read by the card reader, regardless of the specified card conveyance direction, the card with the data defect is conveyed to the card insertion / ejection slot located on the rear side of the device. It As a result, if the device is installed with the front of the device facing the customer and the back of the device facing the store clerk who is the operator, the card with the data read by the card reader found to be defective will not be It will be ejected from the card insertion / ejection slot.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】本発明の実施の一形態を図1ない
し図7に基づいて説明する。本実施の形態は、カード処
理装置として決済端末を適用した一例である。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION An embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. The present embodiment is an example in which a payment terminal is applied as a card processing device.

【0014】図1は決済端末1を正面側から見た状態を
概略的に示す外観斜視図、図2は決済端末1を背面側か
ら見た状態を概略的に示す外観斜視図、図3はその縦断
側面図である。
FIG. 1 is an external perspective view schematically showing the payment terminal 1 viewed from the front side, FIG. 2 is an external perspective view schematically showing the payment terminal 1 viewed from the rear side, and FIG. It is the vertical section side view.

【0015】決済端末1は、箱型のボトムカバー2と、
ボトムカバー2の上側に設けられるトップカバー3とに
よって構成される本体ケーシング4を有している。本体
ケーシング4の正面(図1中手前側を正面側とする。)
には、水平方向に長いスリット形状を有して本体ケーシ
ング4の内側と外側とを連通し、カードCを挿入/排出
するためのカード挿入/排出口である正面連通口5が設
けられている。一方、図2に示すように、本体ケーシン
グ4の背面には、水平方向に長いスリット形状を有して
本体ケーシング4の内側と外側とを連通し、正面連通口
5と同様にカードCを挿入/排出するためのカード挿入
/排出口である背面連通口6が設けられている。なお、
背面連通口6は、本体ケーシング4の設置面からの高さ
が正面連通口5と同じ高さになるように位置付けられて
いる。つまり、詳細については後述するが、本実施の形
態の決済端末1は、正面連通口5及び背面連通口6を介
した双方向からのカードCの挿入/排出が可能な構成に
なっている。そして、本実施の形態の決済端末1は、本
体ケーシング4の正面連通口5側を顧客側に向け、本体
ケーシング4の背面連通口6側をオペレータである店員
側に向けて設置されるものである。
The settlement terminal 1 includes a box-shaped bottom cover 2 and
It has a main body casing 4 constituted by a top cover 3 provided on the upper side of the bottom cover 2. The front surface of the body casing 4 (the front side in FIG. 1 is the front side).
Is provided with a front communication port 5 that has a slit shape that is long in the horizontal direction and communicates the inside and outside of the main body casing 4 and is a card insertion / ejection port for inserting / ejecting the card C. . On the other hand, as shown in FIG. 2, on the back surface of the main body casing 4, a slit shape that is long in the horizontal direction is provided to communicate the inside and the outside of the main body casing 4, and the card C is inserted like the front communication port 5. A back communication port 6 which is a card insertion / ejecting port for ejecting is provided. In addition,
The rear surface communication port 6 is positioned so that the height from the installation surface of the main body casing 4 is the same as that of the front surface communication port 5. That is, although the details will be described later, the payment terminal 1 of the present embodiment is configured so that the card C can be inserted / discharged bidirectionally via the front communication port 5 and the rear communication port 6. The payment terminal 1 of the present embodiment is installed with the front side communication port 5 side of the main body casing 4 facing the customer side and the back side communication port 6 side of the main body casing 4 facing the store clerk who is the operator. is there.

【0016】ここで、正面連通口5を介して決済端末1
に対して挿入/排出されるカードCについて説明する。
本実施の形態のカードCは、クレジットカード及びデビ
ットカード決済に用いられるキャッシュカードとして機
能するものであって、図1に示すように、磁気ストライ
プSとICチップ50とを有している。磁気ストライプ
Sには、このカードの所有者である顧客の銀行口座番号
や口座開設時に設定された暗証番号、有効期限等の顧客
データが記憶されている。ICチップ50には、クレジ
ット決済用のカード番号や暗証番号等の顧客データが記
憶されている。
[0016] Here, the settlement terminal 1 through the front communication port 5
The card C to be inserted / discharged will be described.
The card C of the present embodiment functions as a cash card used for credit card and debit card settlement, and has a magnetic stripe S and an IC chip 50 as shown in FIG. The magnetic stripe S stores customer data such as the bank account number of the customer who owns this card, the personal identification number set when the account was opened, and the expiration date. The IC chip 50 stores customer data such as a credit card number and a personal identification number.

【0017】このような本体ケーシング4の正面連通口
5の近傍には、カードCの挿入方向を案内するイラスト
7が備えられている。イラスト7は、カードCに付され
ている矢印等のマークが示す方向と同方向に挿入するよ
うに、カードCの挿入方向を案内するものである。ま
た、本体ケーシング4の背面連通口6の近傍にも、同様
に、カードCの挿入方向を案内するイラスト8が備えら
れている。イラスト8は、カードCに付されている矢印
等のマークが示す方向と反対方向に挿入するようにカー
ドCの挿入方向を案内するものである。このようなイラ
スト7,8の表示にしたがってカードCが挿入された場
合には、カードCの磁気ストライプSとICチップ50
とが同一の位置を通過することになる。
An illustration 7 for guiding the insertion direction of the card C is provided near the front communication port 5 of the main body casing 4. The illustration 7 guides the insertion direction of the card C so that the card C is inserted in the same direction as the direction indicated by the mark such as an arrow. An illustration 8 for guiding the insertion direction of the card C is also provided near the rear surface communication port 6 of the main body casing 4. The illustration 8 guides the insertion direction of the card C so that the card C is inserted in a direction opposite to the direction indicated by a mark such as an arrow attached to the card C. When the card C is inserted according to the display of the illustrations 7 and 8 as described above, the magnetic stripe S of the card C and the IC chip 50
And will pass the same position.

【0018】また、本体ケーシング4の正面連通口5の
近傍や背面連通口6の近傍には、LED9がそれぞれ設
けられている。本実施の形態の決済端末1は、これらの
LED9を点灯させたり点滅させることにより、決済端
末1の動作状態を顧客や店員等のオペレータに対して報
知することができるようになっている。
Further, LEDs 9 are provided near the front communication port 5 and the rear communication port 6 of the main body casing 4, respectively. The settlement terminal 1 of the present embodiment is capable of notifying an operator such as a customer or a store clerk of the operating state of the settlement terminal 1 by lighting or blinking these LEDs 9.

【0019】加えて、本体ケーシング4の背面連通口6
の近傍には、決済端末1の動作モードをクレジット決済
モード、デビットカード決済モードの各モードに設定す
るために、オペレータによる操作を受け付けるオペレー
タスイッチ10が設けられている。なお、オペレータス
イッチ10は、本体ケーシング4の背面連通口6を挟む
両端部に、二つ設けられている。このようにオペレータ
スイッチ10を二つ設けたのは、背面連通口6の左右ど
ちらの方向からもオペレータの操作を容易にするためで
ある。
In addition, the rear surface communication port 6 of the body casing 4
An operator switch 10 for accepting an operation by an operator is provided near the to set the operation mode of the payment terminal 1 to each of a credit payment mode and a debit card payment mode. Two operator switches 10 are provided at both ends of the main body casing 4 with the rear surface communication port 6 interposed therebetween. The two operator switches 10 are provided in this manner in order to facilitate the operator's operation from either the left or right direction of the rear communication port 6.

【0020】本体ケーシング4の上面には、顧客等のオ
ペレータによる操作を受け付けるキーボード11が設け
られている。キーボード11には、「0」から「9」ま
での置数キー、エンターキー、キャンセルキーおよび各
種ファンクションキー等が配列されている。後述するカ
ード決済処理に際しては、「0」から「9」までの置数
キーが操作されることにより決済金額が入力されるた
め、置数キーが決済金額入力手段として機能する。
A keyboard 11 is provided on the upper surface of the main body casing 4 for receiving an operation by an operator such as a customer. The keyboard 11 is arranged with numeric keys "0" to "9", an enter key, a cancel key, various function keys, and the like. In the card settlement processing described later, the settlement amount is input by operating the number keys from "0" to "9", so the number key functions as a settlement amount input means.

【0021】また、本体ケーシング4の上側のキーボー
ド11より背面側には、LCD(Liquid Crystal Displa
y)13を有し、図示しないフリーストッパを介して本体
ケーシング4に連結された図示しない支軸を回動中心と
して本体ケーシング4に対して回動自在とされているL
CDユニット12が設けられている。LCDユニット1
2は、フリーストッパの機能によって、上面が本体ケー
シング4の上面に連続する横伏位置と、本体ケーシング
4に対して起立する起立位置との間で任意の位置に位置
付けられる。LCDユニット12のLCD13には、後
述するカード決済処理に際し、各種の操作ガイダンス等
が表示される。
An LCD (Liquid Crystal Displa) is provided on the rear side of the keyboard 11 above the body casing 4.
y) 13 which is rotatable with respect to the main body casing 4 about a support shaft (not shown) connected to the main body casing 4 via a free stopper (not shown) as a rotation center.
A CD unit 12 is provided. LCD unit 1
Due to the function of the free stopper, 2 is positioned at an arbitrary position between the horizontal position where the upper surface is continuous with the upper surface of the main body casing 4 and the standing position which stands upright with respect to the main body casing 4. On the LCD 13 of the LCD unit 12, various operation guidances and the like are displayed at the time of card payment processing described later.

【0022】図3に示すように、本体ケーシング4の内
部には、いわゆる自走式のカードリーダライタ部14が
設けられている。カードリーダライタ部14には、カー
ド通路18が設けられており、正面連通口5と背面連通
口6とを直線的に連通する。つまり、正面連通口5と背
面連通口6とカード通路18とによって、カードの搬送
経路が構成されている。カード通路18には、カード通
路18を間にして対向する回転搬送体としての2対のロ
ーラ対21,22が設けられている。一方のローラ対2
1は正面連通口5側に設けられており、他方のローラ対
22は背面連通口6側に設けられている。ローラ対2
1,22は、本体ケーシング4内に設けられるモータ2
3(図4参照)によって、同一方向にカードCを搬送する
ように回転駆動される。
As shown in FIG. 3, a so-called self-propelled card reader / writer portion 14 is provided inside the main body casing 4. The card reader / writer unit 14 is provided with a card passage 18, which linearly connects the front communication port 5 and the rear communication port 6. That is, the front communication port 5, the rear communication port 6, and the card passage 18 form a card transport path. The card passage 18 is provided with two pairs of rollers 21 and 22 which are opposed to each other with the card passage 18 in between and serve as a rotary carrier. One roller pair 2
1 is provided on the front communication port 5 side, and the other roller pair 22 is provided on the rear communication port 6 side. Roller pair 2
The motors 1 and 22 are provided in the main body casing 4.
3 (see FIG. 4), the card C is rotationally driven so as to convey the card C in the same direction.

【0023】また、カード通路18には、カードCの磁
気ストライプSに記憶されたデータを読み取るための磁
気カードリーダ19(図4参照)が設けられており、イラ
スト7,8の表示にしたがって挿入されるカードCの磁
気ストライプSに対応する位置に配設されている。ま
た、カード通路18には、カードCのICチップ50に
記憶されたデータの読取/書込を行うためのICカード
リーダ/ライタ20(図4参照)が設けられており、イラ
スト7,8の表示にしたがって挿入されるカードCのI
Cチップ50に対応する位置に配設されている。
A magnetic card reader 19 (see FIG. 4) for reading the data stored in the magnetic stripe S of the card C is provided in the card passage 18 and is inserted according to the display of the illustrations 7 and 8. The card C is arranged at a position corresponding to the magnetic stripe S. Further, the card passage 18 is provided with an IC card reader / writer 20 (see FIG. 4) for reading / writing data stored in the IC chip 50 of the card C. I of card C inserted according to the display
It is arranged at a position corresponding to the C chip 50.

【0024】さらに、カード通路18の正面連通口5の
近傍、および、背面連通口6の近傍には、カードCの挿
入を検知するための透過型光センサである顧客側センサ
24および店員側センサ25がそれぞれ設けられてい
る。さらにまた、カード通路18の正面連通口5の近傍
には、カード通路18を遮断する遮断位置と、カード通
路18を開放させる開放位置との間で揺動自在とされた
シャッター26が設けられている。シャッター26は、
ソレノイド27(図4参照)に連結されており、ソレノイ
ド27のON/OFF駆動によって、遮断位置または開
放位置のいずれか一方に選択的に位置付けられる。
Further, in the vicinity of the front communication port 5 and the rear communication port 6 of the card passage 18, a customer side sensor 24 and a salesclerk side sensor which are transmissive optical sensors for detecting the insertion of the card C. 25 are provided respectively. Furthermore, in the vicinity of the front communication port 5 of the card passage 18, there is provided a shutter 26 that is swingable between a blocking position for blocking the card passage 18 and an open position for opening the card passage 18. There is. The shutter 26 is
The solenoid 27 is connected to the solenoid 27 (see FIG. 4) and is selectively positioned at either the cutoff position or the open position by the ON / OFF drive of the solenoid 27.

【0025】このような決済端末1は、本体ケーシング
4のボトムカバー2の内側に、決済端末1が備える各部
を駆動制御する各種制御回路を搭載したメインPCB(P
rinted Circuit Board:プリント配線基板)28及びサ
ブPCB29を備えている。メインPCB28とサブP
CB29とは、互いに通信自在に接続されている。
Such a payment terminal 1 has a main PCB (P) equipped with various control circuits for driving and controlling the respective parts of the payment terminal 1 inside the bottom cover 2 of the body casing 4.
The printed circuit board 28 and a sub PCB 29 are provided. Main PCB 28 and sub P
The CB 29 is communicatively connected to each other.

【0026】次に、決済端末1が備える各部の電気的接
続について図4を参照して説明する。図4に示すよう
に、決済端末1は、マイクロコンピュータ(Microcomput
er:以下、マイコンという)30を備えており、このマ
イコン30によって決済端末1が備える各部を駆動制御
する。マイコン30は、各部を集中的に駆動制御するC
PU(Central Processing Unit)31に、アドレスバ
ス、データバス等のバスライン32を介して、制御プロ
グラム等の固定的データを予め格納するROM(Read On
ly Memory)33と、可変的なデータを書き換え自在に記
憶してCPU31の作業エリアとして機能するRAM(R
andom Access Memory)34とが接続されて構成されてい
る。
Next, the electrical connection of each unit of the payment terminal 1 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 4, the payment terminal 1 includes a microcomputer (Microcomput).
er: hereinafter referred to as a microcomputer) 30. The microcomputer 30 drives and controls each unit included in the payment terminal 1. The microcomputer 30 centrally controls the drive of each part.
A ROM (Read On) that stores fixed data such as a control program in advance in a PU (Central Processing Unit) 31 via a bus line 32 such as an address bus and a data bus.
memory 33 and a RAM (R) that functions as a work area for the CPU 31 by rewritably storing variable data.
andom Access Memory) 34 is connected.

【0027】RAM34には、後述するカード決済処理
に際し、決済端末1の各動作モード(クレジット決済モ
ード、デビットカード決済モード)に応じたカードCの
挿入方向と排出方向とを設定した挿入/排出方向設定エ
リア(図示せず)が確保されている。例えば、クレジット
決済モードの場合には、カードCの挿入方向は正面連通
口5側、カードCの排出方向は背面連通口6側である。
一方、デビットカード決済モードの場合には、カードC
の挿入方向は正面連通口5側、カードCの排出方向も正
面連通口5側である。そして、マイコン30は、RAM
34の挿入/排出方向設定エリアの設定に基づいて各部
を駆動制御することになる。ここに、カード搬送方向規
定手段が実現されている。
In the RAM 34, the insertion / ejection direction in which the insertion direction and the ejection direction of the card C corresponding to each operation mode (credit payment mode, debit card payment mode) of the payment terminal 1 are set in the card payment process described later. A setting area (not shown) is secured. For example, in the credit payment mode, the insertion direction of the card C is the front communication port 5 side, and the ejection direction of the card C is the rear communication port 6 side.
On the other hand, in the case of the debit card payment mode, the card C
Is inserted in the front communication port 5 side, and the card C is ejected in the front communication port 5 side. And the microcomputer 30 is a RAM
Each part is driven and controlled based on the setting of the insertion / ejection direction setting area 34. Here, a card carrying direction defining means is realized.

【0028】また、RAM34には、盗難カード情報デ
ータベース(図示せず)が設けられている。この盗難カ
ード情報データベースは、盗難カードのカード番号等が
格納されている。この盗難カード情報データベースに格
納される盗難カードのカード番号等は、キーボード11
により入力されるものであっても良いし、決済端末1が
POS(Point of Sales)端末等に接続されて使用され
ている場合には、POS端末から入力されるものであっ
ても良い。さらに、詳細は後述するが、クレジット会社
Yのコンピュータや銀行Zのコンピュータから通信回線
を通じて入力されるものであっても良い。
The stolen card information database (not shown) is provided in the RAM 34. This stolen card information database stores the card number of the stolen card and the like. The card number and the like of the stolen card stored in this stolen card information database is the keyboard 11
May be input, or when the settlement terminal 1 is used by being connected to a POS (Point of Sales) terminal or the like, it may be input from the POS terminal. Further, as will be described in detail later, it may be input from a computer of the credit company Y or a computer of the bank Z through a communication line.

【0029】ROM33には制御プログラムが格納され
ており、決済端末1の起動時、ROM33に格納された
制御プログラムはRAM34に書き込まれ、これによっ
てマイコン30による各部の駆動制御が可能な状態とな
る。マイコン30によって駆動制御される各部を次に説
明する。
A control program is stored in the ROM 33, and when the settlement terminal 1 is started up, the control program stored in the ROM 33 is written in the RAM 34, which enables the microcomputer 30 to control driving of each unit. The respective parts whose drive is controlled by the microcomputer 30 will be described below.

【0030】オペレータスイッチ10は、スイッチ入力
回路35を介してバスライン32に接続され、スイッチ
入力回路35の動作によって切り換え位置に応じた信号
をマイコン30に入力する。マイコン30は、オペレー
タスイッチ10の出力信号に応じて、決済端末1の動作
モードをクレジット決済モード、デビットカード決済モ
ードの各モードに設定する。
The operator switch 10 is connected to the bus line 32 via the switch input circuit 35, and inputs a signal according to the switching position to the microcomputer 30 by the operation of the switch input circuit 35. The microcomputer 30 sets the operation mode of the payment terminal 1 to each mode of the credit payment mode and the debit card payment mode according to the output signal of the operator switch 10.

【0031】LED9は、点灯制御回路36を介してバ
スライン32に接続され、マイコン30からの信号が点
灯制御回路36に入力されると、点灯制御回路36によ
る駆動制御にしたがって点灯/消灯を行う。
The LED 9 is connected to the bus line 32 via the lighting control circuit 36, and when a signal from the microcomputer 30 is input to the lighting control circuit 36, the LED 9 is turned on / off according to drive control by the lighting control circuit 36. .

【0032】キーボード11は、キーボード入力回路3
7を介してバスライン32に接続され、キーボード入力
回路37の動作によって押下されたキーに応じた信号を
マイコン30に入力する。
The keyboard 11 is a keyboard input circuit 3
It is connected to the bus line 32 via 7 and inputs to the microcomputer 30 a signal corresponding to the key pressed by the operation of the keyboard input circuit 37.

【0033】LCD13は、表示制御回路38を介して
バスライン32に接続され、マイコン30からの表示デ
ータが表示制御回路38に入力されると、表示制御回路
38に駆動されて所定事項を表示する。
The LCD 13 is connected to the bus line 32 via the display control circuit 38. When the display data from the microcomputer 30 is input to the display control circuit 38, the LCD 13 is driven by the display control circuit 38 to display predetermined items. .

【0034】磁気カードリーダ19は、磁気カードリー
ダ制御回路39を介してバスライン32に接続され、磁
気カードリーダ制御回路39の動作によってマイコン3
0に対して読み取った信号を入力する。
The magnetic card reader 19 is connected to the bus line 32 via a magnetic card reader control circuit 39, and the microcomputer 3 is operated by the operation of the magnetic card reader control circuit 39.
Input the read signal for 0.

【0035】ICカードリーダ/ライタ20は、ICカ
ードリーダ/ライタ制御回路40を介してバスライン3
2に接続され、ICカードリーダ/ライタ制御回路40
の動作によってマイコン30との間で信号の入出力を行
う。
The IC card reader / writer 20 is connected to the bus line 3 via the IC card reader / writer control circuit 40.
2 is connected to the IC card reader / writer control circuit 40
With the operation of, signals are input to and output from the microcomputer 30.

【0036】モータ23は、モータ駆動回路41を介し
てバスライン32に接続され、マイコン30からの駆動
信号に応じたモータ駆動回路41の動作によって正逆回
転駆動する。
The motor 23 is connected to the bus line 32 via the motor drive circuit 41, and is driven to rotate normally and reversely by the operation of the motor drive circuit 41 in response to the drive signal from the microcomputer 30.

【0037】顧客側センサ24および店員側センサ25
は、センサ入力回路42,43を介してそれぞれバスラ
イン32に接続され、センサ入力回路42,43の動作
によってカードCの挿入の有無を示す検出信号をマイコ
ン30に入力する。
Customer side sensor 24 and shop assistant side sensor 25
Are connected to the bus line 32 via the sensor input circuits 42 and 43, respectively, and input a detection signal indicating whether or not the card C is inserted to the microcomputer 30 by the operation of the sensor input circuits 42 and 43.

【0038】ソレノイド27は、バスライン32に接続
されており、マイコン30からの駆動信号に応じてON
/OFF駆動される。
The solenoid 27 is connected to the bus line 32 and turned on in response to a drive signal from the microcomputer 30.
/ OFF is driven.

【0039】また、決済端末1には、プリンタ45が内
蔵されており、マイコン30によって駆動制御される。
このプリンタ45は、プリンタ制御回路46を介してバ
スライン32に接続され、マイコン30からの印字デー
タがプリンタ制御回路46に入力されると、プリンタ制
御回路46に駆動されてクレジット伝票や利用明細票を
発行する。
Further, the settlement terminal 1 has a printer 45 built therein and is driven and controlled by the microcomputer 30.
The printer 45 is connected to the bus line 32 via the printer control circuit 46, and when print data from the microcomputer 30 is input to the printer control circuit 46, the printer 45 is driven to drive a credit slip or a usage statement. To issue.

【0040】さらに、マイコン30には、中継センタで
あるCAFIS(Credit And Finance Information Swi
tching System )X等との通信を司る通信I/F44が
バスライン32を介して接続されている。これにより、
この決済端末1は、このCAFISXを経由して通信回
線によりクレジット会社Yのコンピュータや銀行Zのコ
ンピュータに接続されている。
Further, the microcomputer 30 has a relay center CAFIS (Credit And Finance Information Swi).
A communication I / F 44, which controls communication with the tching system) X and the like, is connected via the bus line 32. This allows
The settlement terminal 1 is connected to the computer of the credit company Y and the computer of the bank Z by a communication line via the CAFISX.

【0041】ここで、決済端末1に内蔵されたROM3
3に格納された制御プログラムが、マイコン30に実行
させる機能について説明する。なお、本実施の形態にお
いては、従来の決済端末1によって行なわれる処理と同
様の処理についてはその説明を省略する。
Here, the ROM 3 built in the settlement terminal 1
The function that the control program stored in 3 causes the microcomputer 30 to execute will be described. In the present embodiment, description of the same processing as the processing performed by conventional payment terminal 1 will be omitted.

【0042】次に、本実施の形態の決済端末1の有する
特長的な機能であるカード決済処理の流れを以下に説明
する。ここで、図5はカード決済処理の流れを概略的に
示すフローチャートである。カード決済処理は、まず、
キーボード11の置数キーによる決済金額の入力に待機
する(ステップS1)。なお、決済端末1がPOS(Po
int of Sales)端末等に接続されて使用されている場合
には、決済金額はPOS端末から入力される。キーボー
ド11の置数キーのキー操作による決済金額の入力等が
あったと判断されると(ステップS1のY)、ステップ
S2においてオペレータスイッチ10が操作されたか否
かが判別される。このオペレータスイッチ10は、決済
金額が入力される前に操作されていれば良い。
Next, the flow of card payment processing, which is a characteristic function of the payment terminal 1 of the present embodiment, will be described below. Here, FIG. 5 is a flowchart schematically showing the flow of the card payment process. The card payment process is
The system waits for the payment amount to be entered by using the numeric keypad of the keyboard 11 (step S1). In addition, the payment terminal 1 is a POS (Po
int of Sales) terminal, etc., the payment amount is input from the POS terminal. When it is determined that the settlement amount is input by the key operation of the numeral keys of the keyboard 11 (Y in step S1), it is determined whether or not the operator switch 10 is operated in step S2. The operator switch 10 may be operated before the payment amount is input.

【0043】オペレータスイッチ10が操作されたと判
断されると(ステップS2のY)、ステップS3に進
み、オペレータスイッチ10の操作により設定された決
済端末1の動作モードが、クレジット決済モードなの
か、デビットカード決済モードなのかを判断する。な
お、決済端末1の動作モードが設定されていない場合に
は(ステップS2のN)、オペレータスイッチ10の操
作により動作モードの設定を促すメッセージ等をLCD
13に表示する等のエラー処理を行う。
When it is determined that the operator switch 10 has been operated (Y in step S2), the process proceeds to step S3, and whether the operation mode of the payment terminal 1 set by the operation of the operator switch 10 is the credit payment mode or debit mode. Determine whether it is in card payment mode. If the operation mode of the payment terminal 1 is not set (N in step S2), a message or the like that prompts the operator to set the operation mode is displayed on the LCD.
Error processing such as displaying in 13 is performed.

【0044】クレジット決済モードの場合には(ステッ
プS3のY)、クレジットカードによるクレジット決済
処理が実行される(ステップS4)。また、デビットカ
ード決済モードの場合には(ステップS3のN)、キャ
ッシュカードによるデビット決済処理が実行される(ス
テップS5)。
In the case of the credit payment mode (Y in step S3), credit payment processing by a credit card is executed (step S4). In the case of the debit card payment mode (N in step S3), the debit payment process by the cash card is executed (step S5).

【0045】ここで、ステップS4のクレジット決済処
理について図6のフローチャートを参照しつつ説明す
る。本実施の形態の決済端末1は、本体ケーシング4の
正面連通口5側を顧客側に向けて設置されていることか
ら、クレジット決済の際には、顧客自らが正面連通口5
からカードCを挿入することになる。
Here, the credit settlement processing of step S4 will be described with reference to the flowchart of FIG. Since the settlement terminal 1 of the present embodiment is installed with the front side communication port 5 side of the main body casing 4 facing the customer side, the customer himself / herself can set the front side communication port 5 at the time of credit settlement.
Therefore, the card C is inserted.

【0046】そして、顧客により正面連通口5からカー
ドCが挿入されたことによる顧客側センサ24の出力変
化に基づき、カード通路18にカードCが挿入されたと
判断された場合には(ステップS41のY)、ステップS
42に進み、引き込み処理を実行する。引き込み処理
は、RAM34の挿入/排出方向設定エリアの設定に基
づき、ローラ対21,22の回転によって正面側から背
面側(図3中左から右方向)へとカードCが搬送されるよ
うにモータ23を回転駆動させる。ここに、カード搬送
手段の機能が実行される。以降、正面側から背面側へカ
ードCを搬送する方向にローラ対21,22を回転させ
るようなモータ23の回転方向を正回転とする。カード
Cは、ICカードリーダ/ライタ20の読取位置にカー
ドCのICチップ50が位置付けられるまで搬送され
る。
When it is determined that the card C is inserted into the card passage 18 based on the output change of the customer side sensor 24 due to the insertion of the card C from the front communication port 5 by the customer (step S41). Y), step S
In step 42, the pull-in process is executed. Based on the setting of the insertion / ejection direction setting area of the RAM 34, the pull-in process is performed by the motor so that the card C is conveyed from the front side to the back side (from left to right in FIG. 3) by the rotation of the roller pairs 21 and 22. 23 is driven to rotate. Here, the function of the card transport means is executed. Hereinafter, the rotation direction of the motor 23 that rotates the roller pairs 21 and 22 in the direction in which the card C is conveyed from the front side to the back side is referred to as forward rotation. The card C is conveyed until the IC chip 50 of the card C is positioned at the reading position of the IC card reader / writer 20.

【0047】なお、顧客側センサ24の出力変化に基づ
いて、カード通路18に挿入されたカードCの後端が顧
客側センサ24を通過したと判断すると、ソレノイド2
7をON状態としてシャッター26を遮断位置に位置付
ける。これにより、カード通路18にカードCが既に存
在する状態で、別のカードCが挿入されてしまうことを
防止することができる。
When it is determined that the rear end of the card C inserted in the card passage 18 has passed the customer side sensor 24 based on the output change of the customer side sensor 24, the solenoid 2
The shutter 26 is positioned at the blocking position with 7 turned on. As a result, it is possible to prevent another card C from being inserted while the card C already exists in the card passage 18.

【0048】そして、ICカードリーダ/ライタ20の
読取位置にカードCのICチップ50が位置付けられる
と、ICカードリーダ/ライタ20によってICチップ
50に記憶されているデータ(クレジット決済用のカー
ド番号等)が読み取られ(ステップS43)、ステップS
44に進む。
When the IC chip 50 of the card C is positioned at the reading position of the IC card reader / writer 20, the data stored in the IC chip 50 by the IC card reader / writer 20 (a card number for credit payment, etc.). ) Is read (step S43), and step S
Proceed to 44.

【0049】続くステップS44では、ICカードリー
ダ/ライタ20によって読み取られたデータ(クレジッ
ト決済用のカード番号等)に基づき、カードCが有効期
限であるか、カードCが盗難カードではないか、読み取
ったデータが正常であるか否か等の判断が行われる。な
お、カードCが有効期限であるか否かの判断は読み取ら
れたデータに含まれる有効期限のデータに基づいて判断
され、カードCが盗難カードであるか否かの判断は盗難
カード情報データベースに基づいて判断され、読み取っ
たデータが正常であるか否かの判断は例えばチェックサ
ム方式等によって行われる。
In the following step S44, based on the data read by the IC card reader / writer 20 (card number for credit settlement, etc.), it is determined whether the card C has an expiration date or whether the card C is a stolen card. It is judged whether the data obtained is normal or not. The determination as to whether the card C has an expiration date is made based on the expiration date data included in the read data, and the determination as to whether the card C is a theft card is made in the theft card information database. The checksum method or the like is used to judge whether the read data is normal or not.

【0050】ICカードリーダ/ライタ20によって読
み取られたデータ(クレジット決済用のカード番号等)
に不具合があった場合には(ステップS44のY)、カー
ド不具合処理(ステップS45,S46)が実行される。
Data read by the IC card reader / writer 20 (card number for credit payment, etc.)
If there is a problem (Y in step S44), card defect processing (steps S45 and S46) is executed.

【0051】まず、読み取られたデータ(クレジット決
済用のカード番号等)に不具合があった場合には(ステ
ップS44のY)、カードCが有効期限切れである旨の
メッセージ、カードCが盗難カードである旨のメッセー
ジ、カードCが有効期限切れである旨のメッセージ、読
み取ったデータが不具合である旨のメッセージ等のエラ
ー情報をLCD13に表示するなどして不具合を報知し
(ステップS45:不具合報知手段)、RAM34の挿
入/排出方向設定エリアの設定にかかわらず、ローラ対
21,22を正回転させ、ICカードリーダ/ライタ2
0の読取位置で停止していたカードCを背面連通口6を
介して本体ケーシング4の外へと排出する(ステップS
46)。ここに、不具合時搬送方向規定手段の機能及び
カード搬送手段の機能が実行される。前述したように、
本実施の形態の決済端末1は、本体ケーシング4の正面
連通口5側を顧客側に向け、本体ケーシング4の背面連
通口6側をオペレータである店員側に向けて設置されて
いる。すなわち、店員は、背面連通口6を介して本体ケ
ーシング4の外へと排出発行されたカードCを容易に受
け取ることができる。
First, when the read data (credit card number for credit payment, etc.) is defective (Y in step S44), a message that the card C has expired, and the card C is a stolen card. Error information such as a message indicating that the card C has expired, a message indicating that the card C has expired, and a message indicating that the read data is defective is displayed on the LCD 13 to notify the defect (step S45: defect notification means). , Regardless of the setting of the insertion / ejection direction setting area of the RAM 34, the roller pairs 21 and 22 are rotated in the forward direction, and the IC card reader / writer 2
The card C stopped at the 0 reading position is discharged to the outside of the main body casing 4 through the rear surface communication port 6 (step S
46). Here, the function of the transport direction defining means at the time of malfunction and the function of the card transport means are executed. As previously mentioned,
The settlement terminal 1 of the present embodiment is installed with the front side communication port 5 side of the main body casing 4 facing the customer side and the back side communication port 6 side of the main body casing 4 facing the store clerk who is the operator. That is, the clerk can easily receive the card C discharged and issued to the outside of the main body casing 4 through the rear surface communication port 6.

【0052】これにより、カードCのICチップ50に
記憶されているデータ(クレジット決済用のカード番号
等)に不具合があることが具体的に示されるとともに、
店員は、背面連通口6を介して本体ケーシング4の外へ
と排出発行されたカードCを容易に受け取ることができ
ることになる。すなわち、例えばカードCが有効期限切
れである場合には、カードCの再発行等の対策を早急に
講じることができるようになる。また、カードCが盗難
カードである場合には、警察等への連絡を迅速に行うこ
とができるようになる。さらに、読み取ったデータが異
常である場合には、店員による再度のカードCの読取を
行うことができるようになる。
This concretely shows that the data (card number for credit settlement, etc.) stored in the IC chip 50 of the card C is defective, and
The store clerk can easily receive the card C discharged and issued to the outside of the main body casing 4 through the rear surface communication port 6. That is, for example, when the card C has expired, it becomes possible to take measures immediately such as reissuance of the card C. Further, when the card C is a stolen card, it is possible to quickly contact the police or the like. Further, when the read data is abnormal, the clerk can read the card C again.

【0053】一方、ICカードリーダ/ライタ20によ
って読み取られたデータ(クレジット決済用のカード番
号等)に不具合がなかった場合には(ステップS44の
N)、決済処理(ステップS47)が実行される。
On the other hand, if there is no problem in the data (card number for credit settlement) read by the IC card reader / writer 20 (N in step S44), settlement processing (step S47) is executed. .

【0054】ステップS47のクレジットカードによる
決済処理は、概略的には、ICチップ50から読み取っ
たデータ(クレジット決済用のカード番号等)とステッ
プS1で入力された決済金額とに基づいてクレジットデ
ータを作成し、作成したクレジットデータをクレジット
会社Yへ送信する。クレジット会社Yでは、送信された
クレジットデータに対して信用チェックや金額承認等の
信用照会処理を行った後に、その照会結果データを決済
端末1に送信する。照会結果データを受信した決済端末
1は、この照会結果データにしたがってクレジット伝票
を発行する。
In the credit card payment process in step S47, the credit data is roughly calculated based on the data read from the IC chip 50 (card number for credit payment, etc.) and the payment amount input in step S1. Create and send the created credit data to the credit company Y. The credit company Y performs credit inquiry processing such as credit check and amount approval on the transmitted credit data, and then transmits the inquiry result data to the settlement terminal 1. The settlement terminal 1 that has received the inquiry result data issues a credit slip according to the inquiry result data.

【0055】ステップS47のクレジットカードによる
決済処理が終了すると、ステップS48に進み、排出処
理を実行する。排出処理は、RAM34の挿入/排出方
向設定エリアの設定に基づきローラ対21,22を正回
転させ、ICカードリーダ/ライタ20の読取位置で停
止していたカードCを背面連通口6を介して本体ケーシ
ング4の外へと排出する。ここに、カード搬送手段の機
能が実行される。
Upon completion of the credit card payment processing in step S47, the flow advances to step S48 to execute the discharge processing. In the ejection processing, the roller pairs 21 and 22 are normally rotated based on the setting of the insertion / ejection direction setting area of the RAM 34, and the card C stopped at the reading position of the IC card reader / writer 20 is passed through the rear communication port 6. It is discharged to the outside of the body casing 4. Here, the function of the card transport means is executed.

【0056】前述したように、本実施の形態の決済端末
1は、本体ケーシング4の正面連通口5側を顧客側に向
け、本体ケーシング4の背面連通口6側をオペレータで
ある店員側に向けて設置されている。すなわち、店員
は、背面連通口6を介して本体ケーシング4の外へと排
出発行されたカードCを容易に受け取ることができる。
As described above, in the settlement terminal 1 of the present embodiment, the front side communication port 5 side of the main body casing 4 faces the customer side, and the rear side communication port 6 side of the main body casing 4 faces the operator clerk side. Have been installed. That is, the clerk can easily receive the card C discharged and issued to the outside of the main body casing 4 through the rear surface communication port 6.

【0057】そして、店員は、発行されたクレジット伝
票に顧客のサインを記入させた後、クレジット伝票に記
載された顧客のサインと、決済端末1から排出されたカ
ードCに記載されているサインとを見比べて、一致して
いることを確認した後に、カードCおよびクレジット伝
票の控を顧客に渡す。
Then, the clerk fills the issued credit voucher with the customer's signature, and then uses the customer's signature written on the credit voucher and the signature written on the card C discharged from the settlement terminal 1. After comparing the two and confirming that they match, a copy of the card C and the credit slip is given to the customer.

【0058】つまり、本実施の形態の決済端末1によれ
ば、クレジット決済に際して顧客から店員にカードCを
渡し、このカードCを店員が決済端末1に挿入するとい
った煩雑な手順を踏むことなく、クレジット決済を行う
ことができる。また、クレジット決済に際して、顧客側
へカードCが排出されることもないので、クレジット決
済完了時点で直ちにサインの見比べ作業を行うことがで
きる。
That is, according to the settlement terminal 1 of the present embodiment, the customer does not have to perform the complicated procedure of handing the card C to the store clerk at the time of credit settlement and inserting the card C into the settlement terminal 1 by the store clerk. Credit payment can be performed. In addition, since the card C is not discharged to the customer side at the time of credit settlement, it is possible to immediately compare the signatures when the credit settlement is completed.

【0059】次に、ステップS5のデビット決済処理に
ついて図7のフローチャートを参照しつつ説明する。本
実施の形態の決済端末1は、本体ケーシング4の正面連
通口5側を顧客側に向けて設置されていることから、デ
ビット決済の際にも、顧客自らが正面連通口5からカー
ドCを挿入することになる。
Next, the debit settlement process of step S5 will be described with reference to the flowchart of FIG. Since the settlement terminal 1 of the present embodiment is installed with the front side communication port 5 side of the main body casing 4 facing the customer side, the customer himself / herself can insert the card C from the front side communication port 5 during debit settlement. Will be inserted.

【0060】そして、顧客により正面連通口5からカー
ドCが挿入されたことによる顧客側センサ24の出力変
化に基づき、カード通路18にカードCが挿入されたと
判断された場合には(ステップS51のY)、ステップS
52に進み、引き込み処理を実行する。引き込み処理
は、RAM34の挿入/排出方向設定エリアの設定に基
づき、ローラ対21,22を正回転させ、カードCを正
面側から背面側(図3中左から右方向)へと搬送する。カ
ードCは、店員側センサ25に検知されるまで搬送され
る。ここに、カード搬送手段の機能が実行される。
Then, when it is determined that the card C has been inserted into the card passage 18 based on the output change of the customer side sensor 24 due to the insertion of the card C from the front communication port 5 by the customer (step S51: Y), step S
In step 52, the pull-in process is executed. In the pulling-in process, the roller pairs 21 and 22 are normally rotated based on the setting of the insertion / ejection direction setting area of the RAM 34, and the card C is conveyed from the front side to the back side (from left to right in FIG. 3). The card C is conveyed until it is detected by the clerk side sensor 25. Here, the function of the card transport means is executed.

【0061】なお、顧客側センサ24の出力変化に基づ
いて、カード通路18に挿入されたカードCの後端が顧
客側センサ24を通過したと判断すると、ソレノイド2
7をON状態としてシャッター26を遮断位置に位置付
ける。これにより、カード通路18にカードCが既に存
在する状態で、別のカードCが挿入されてしまうことを
防止することができる。
When it is determined that the rear end of the card C inserted in the card passage 18 has passed the customer side sensor 24 based on the output change of the customer side sensor 24, the solenoid 2
The shutter 26 is positioned at the blocking position with 7 turned on. As a result, it is possible to prevent another card C from being inserted while the card C already exists in the card passage 18.

【0062】カードCは、ローラ対21,22による搬
送に伴って磁気カードリーダ19内を通過することにな
るが、この際に、磁気カードリーダ19によって磁気ス
トライプSに記憶されているデータ(デビット決済用の
銀行口座番号等)が読み取られ(ステップS53)、ステ
ップS54に進む。
The card C passes through the magnetic card reader 19 as it is conveyed by the roller pairs 21 and 22. At this time, the data stored in the magnetic stripe S by the magnetic card reader 19 (debit The bank account number for settlement, etc.) is read (step S53), and the process proceeds to step S54.

【0063】続くステップS54では、磁気カードリー
ダ19によって読み取られたデータ(デビット決済用の
銀行口座番号等)に基づき、カードCが有効期限である
か、カードCが盗難カードではないか、読み取ったデー
タが正常であるか否か等の判断が行われる。なお、カー
ドCが有効期限であるか否かの判断は読み取られたデー
タに含まれる有効期限のデータに基づいて判断され、カ
ードCが盗難カードであるか否かの判断は盗難カード情
報データベースに基づいて判断され、読み取ったデータ
が正常であるか否かの判断は例えばチェックサム方式等
によって行われる。
In the following step S54, it is read based on the data (bank account number for debit payment, etc.) read by the magnetic card reader 19 whether the card C has an expiration date or whether the card C is a stolen card. A determination is made as to whether or not the data is normal. The determination as to whether the card C has an expiration date is made based on the expiration date data included in the read data, and the determination as to whether the card C is a theft card is made in the theft card information database. The checksum method or the like is used to judge whether the read data is normal or not.

【0064】磁気カードリーダ19によって読み取られ
たデータ(デビット決済用の銀行口座番号等)に不具合
があった場合には(ステップS54のY)、カード不具合
処理(ステップS55,S56)が実行される。
When the data read by the magnetic card reader 19 (such as the bank account number for debit payment) has a defect (Y in step S54), a card defect process (steps S55 and S56) is executed. .

【0065】まず、読み取られたデータ(デビット決済
用の銀行口座番号等)に不具合があった場合には(ステ
ップS54のY)、カードCが有効期限切れである旨の
メッセージ、カードCが盗難カードである旨のメッセー
ジ、カードCが有効期限切れである旨のメッセージ、読
み取ったデータが不具合である旨のメッセージ等のエラ
ー情報をLCD13に表示するなどして不具合を報知し
(ステップS55:不具合報知手段)、RAM34の挿
入/排出方向設定エリアの設定にかかわらず、ローラ対
21,22を正回転させ、カード通路18内の所定位置
で停止していたカードCを背面連通口6を介して本体ケ
ーシング4の外へと排出する(ステップS56)。ここ
に、不具合時搬送方向規定手段の機能及びカード搬送手
段の機能が実行される。前述したように、本実施の形態
の決済端末1は、本体ケーシング4の正面連通口5側を
顧客側に向け、本体ケーシング4の背面連通口6側をオ
ペレータである店員側に向けて設置されている。すなわ
ち、店員は、背面連通口6を介して本体ケーシング4の
外へと排出発行されたカードCを容易に受け取ることが
できる。
First, if the read data (such as a bank account number for debit payment) has a problem (Y in step S54), a message indicating that the card C has expired, and the card C is a stolen card Error information such as a message indicating that the card C has expired, a message indicating that the card C has expired, a message indicating that the read data is defective, etc. is displayed on the LCD 13 to notify the defect (step S55: defect notification means). ), Regardless of the setting of the insertion / ejection direction setting area of the RAM 34, the roller pairs 21 and 22 are rotated in the forward direction, and the card C stopped at a predetermined position in the card passage 18 is inserted into the main body casing via the rear communication port 6. It is discharged to the outside of 4 (step S56). Here, the function of the transport direction defining means at the time of malfunction and the function of the card transport means are executed. As described above, the payment terminal 1 of the present embodiment is installed with the front side communication port 5 side of the body casing 4 facing the customer side and the back side communication port 6 side of the body casing 4 facing the store clerk who is the operator. ing. That is, the clerk can easily receive the card C discharged and issued to the outside of the main body casing 4 through the rear surface communication port 6.

【0066】これにより、カードCの磁気ストライプS
に記憶されているデータ(デビット決済用の銀行口座番
号等)に不具合があることが具体的に示されるととも
に、店員は、背面連通口6を介して本体ケーシング4の
外へと排出発行されたカードCを容易に受け取ることが
できることになる。すなわち、例えばカードCが有効期
限切れである場合には、カードCの再発行等の対策を早
急に講じることができるようになる。また、カードCが
盗難カードである場合には、警察等への連絡を迅速に行
うことができるようになる。さらに、読み取ったデータ
が異常である場合には、店員による再度のカードCの読
取を行うことができるようになる。
As a result, the magnetic stripe S of the card C is
It is specifically indicated that there is a problem in the data (bank account number for debit payment, etc.) stored in the store, and the store clerk was discharged to the outside of the main casing 4 through the rear communication port 6 and issued. The card C can be easily received. That is, for example, when the card C has expired, it becomes possible to take measures immediately such as reissuance of the card C. Further, when the card C is a stolen card, it is possible to quickly contact the police or the like. Further, when the read data is abnormal, the clerk can read the card C again.

【0067】一方、磁気カードリーダ19によって読み
取られたデータ(デビット決済用の銀行口座番号等)に
不具合がなかった場合には(ステップS54のN)、決済
処理(ステップS57)が実行される。
On the other hand, if the data (bank account number for debit payment, etc.) read by the magnetic card reader 19 is not defective (N in step S54), the payment process (step S57) is executed.

【0068】ステップS57のキャッシュカードによる
決済処理は、概略的には、LCD13に表示された案内
にしたがい顧客によるキーボード11の置数キーのキー
操作によって入力された暗証番号と磁気ストライプSか
ら読み取ったデータ(デビット決済用の銀行口座番号
等)とステップS1で入力された決済金額とに基づいて
デビットデータを作成し、作成したデビットデータを銀
行Zへ送信する。銀行Zでは、送信されたデビットデー
タに基づいて該当する口座の残高から決済金額を差し引
いた後、その引落とし結果データを決済端末1に送信す
る。引落とし結果データを受信した決済端末1は、この
引落とし結果データにしたがって利用明細票を発行す
る。
The cash card settlement processing in step S57 is roughly read from the personal identification number and the magnetic stripe S input by the customer's key operation of the numeral keys of the keyboard 11 according to the guidance displayed on the LCD 13. Debit data is created based on the data (bank account number for debit payment, etc.) and the payment amount input in step S1, and the created debit data is transmitted to bank Z. At the bank Z, after deducting the settlement amount from the balance of the corresponding account based on the transmitted debit data, the debit result data is transmitted to the settlement terminal 1. The payment terminal 1 that has received the debit result data issues a usage statement in accordance with the debit result data.

【0069】ステップS57のキャッシュカードによる
決済処理が終了すると、ステップS58に進み、排出処
理を実行する。排出処理は、ソレノイド27をOFF状
態としてシャッター26を開放位置に位置付けるととも
に、RAM34の挿入/排出方向設定エリアの設定に基
づきローラ対21,22を逆回転させ、カード通路18
内の所定位置で停止していたカードCを正面連通口5を
介して本体ケーシング4の外へと排出する。ここに、カ
ード搬送手段の機能が実行される。
When the settlement process by the cash card in step S57 is completed, the process proceeds to step S58, and the discharging process is executed. In the ejection process, the solenoid 27 is turned off, the shutter 26 is positioned at the open position, and the roller pairs 21 and 22 are rotated in the reverse direction based on the setting of the insertion / ejection direction setting area of the RAM 34.
The card C stopped at a predetermined position inside is discharged to the outside of the main body casing 4 through the front communication port 5. Here, the function of the card transport means is executed.

【0070】前述したように、本実施の形態の決済端末
1は、本体ケーシング4の正面連通口5側を顧客側に向
け、本体ケーシング4の背面連通口6側をオペレータで
ある店員側に向けて設置されている。すなわち、顧客
は、正面連通口5を介して本体ケーシング4の外へと排
出発行されたカードCを容易に受け取ることができる。
As described above, in the settlement terminal 1 of the present embodiment, the front side communication port 5 side of the main body casing 4 faces the customer side, and the back side communication port 6 side of the main body casing 4 faces the operator clerk side. Have been installed. That is, the customer can easily receive the card C discharged and issued to the outside of the main body casing 4 through the front communication port 5.

【0071】つまり、本実施の形態の決済端末1によれ
ば、デビット決済に際して店員に対してカードCを渡
し、このカードCを店員が決済端末1に挿入するといっ
た煩雑な手順を踏むことなく、デビット決済を行うこと
ができる。また、本実施の形態の決済端末1によれば、
店員が不必要に長くカードCに触れることがないので、
不正防止の観点からの信頼性の向上を図ることができ
る。
In other words, according to the settlement terminal 1 of the present embodiment, the card C is handed to the clerk at the time of debit settlement, and the clerk does not insert the card C into the settlement terminal 1 without taking a complicated procedure. Debit payment can be made. Further, according to the payment terminal 1 of the present embodiment,
Since the clerk does not touch the card C unnecessarily long,
It is possible to improve reliability from the viewpoint of fraud prevention.

【0072】上記説明の実施の形態から、請求項1記載
の発明は、装置正面側及び装置背面側の双方向よりカー
ドリーダに対するカードの挿入/排出が許容されるとと
もに、カード決済の種別に応じてカードの搬送方向が規
定され、カード決済が行われる。また、カードリーダに
より読み取られたデータに不具合が認められた場合、規
定されたカードの搬送方向に拘らず、データに不具合が
認められたカードが装置背面側に位置するカード挿入/
排出口へと搬送される。これにより、装置正面を顧客側
に向け、装置背面をオペレータである店員側に向けて設
置することを条件とすれば、カードリーダにより読み取
られたデータに不具合が認められたカードが、装置背面
側のカード挿入/排出口から排出されることになるの
で、店員は不具合に対する対策を早急に講じることがで
きる。
From the above-described embodiment, the invention according to claim 1 allows the insertion / ejection of the card to / from the card reader from both sides of the front side and the back side of the apparatus, and according to the type of card payment. The transfer direction of the card is specified, and the card is settled. In addition, when the data read by the card reader is found to be defective, regardless of the specified card transport direction, the card in which the defective data is found is located on the rear side of the device.
It is transported to the discharge port. As a result, if the device is installed with the front of the device facing the customer and the back of the device facing the store clerk who is the operator, the card with the data read by the card reader found to be defective will not be The card will be ejected from the card insertion / ejection slot of, so that the store clerk can immediately take countermeasures against the defect.

【0073】また、上記説明の実施の形態から、請求項
2記載の発明は、請求項1記載のカード処理装置におい
て、カードリーダにより読み取られたデータに不具合が
認められた場合、その旨を報知する不具合報知手段を備
える。これにより、不具合の内容の把握が容易になる。
Further, according to the invention described in claim 2 from the above-described embodiment, when the data read by the card reader is found to be defective in the card processing device described in claim 1, the fact is notified. It is provided with a malfunction notifying means. This makes it easy to understand the details of the defect.

【0074】なお、本実施の形態においては、RAM3
4の挿入/排出方向設定エリアの設定を、クレジット決
済モードの場合には、カードCの挿入方向は正面連通口
5側、カードCの排出方向は背面連通口6側であり、デ
ビットカード決済モードの場合には、カードCの挿入方
向は正面連通口5側、カードCの排出方向も正面連通口
5側であるとしたが、これに限るものではない。例え
ば、RAM34の挿入/排出方向設定エリアの設定を、
クレジット決済モードの場合のカードCの排出方向を背
面連通口6とし、デビットカード決済モードの場合のカ
ードCの排出方向を正面連通口5側としても良い。この
ように排出方向のみを規定することにより、操作に不慣
れな顧客については、店員がカードCを一旦預かった
後、店員が背面連通口6からカードCを挿入することが
できる。なお、この場合には、顧客側センサ24の出力
変化または店員側センサ25の出力変化に基づき、カー
ド通路18内にカードCを引き込む方向にローラ対2
1,22を回転させるような引き込み処理が実行され
る。
In this embodiment, the RAM 3
When the setting of the insertion / ejection direction setting area 4 is the credit settlement mode, the insertion direction of the card C is the front communication port 5 side, and the ejection direction of the card C is the rear communication port 6 side. In this case, the card C is inserted in the front communication port 5 side and the card C is ejected in the front communication port 5 side, but the invention is not limited to this. For example, when setting the insertion / ejection direction setting area of the RAM 34,
The ejection direction of the card C in the credit payment mode may be the rear communication port 6, and the ejection direction of the card C in the debit card payment mode may be the front communication port 5 side. By thus defining only the ejection direction, for a customer who is unfamiliar with the operation, the store clerk can insert the card C from the rear communication port 6 after the store clerk once deposits the card C. In this case, on the basis of the output change of the customer side sensor 24 or the output change of the clerk side sensor 25, the roller pair 2 is moved in the direction in which the card C is drawn into the card passage 18.
A pull-in process is performed so as to rotate 1 and 22.

【0075】また、本実施の形態においては、カードC
はクレジットカード及びデビットカード決済に用いられ
るキャッシュカードとして機能するものであって、カー
ドの所有者である顧客の銀行口座番号や口座開設時に設
定された暗証番号等の顧客データが記憶された磁気スト
ライプSと、クレジット決済用のカード番号や暗証番号
等の顧客データが記憶されたICチップ50とを有する
ものとしたが、これに限るものではない。例えば、デビ
ットカード決済に用いられるキャッシュカード用のデー
タと、クレジット決済に用いられるクレジットカード用
のデータとの両方をICチップ50に記憶するようにし
ても良い。
In the present embodiment, the card C
Is a magnetic stripe that functions as a cash card used for credit and debit card payments, and stores customer data such as the bank account number of the customer who owns the card and the personal identification number set when the account was opened. S and the IC chip 50 in which customer data such as a credit card number and a personal identification number are stored, but the present invention is not limited to this. For example, both the data for a cash card used for debit card payment and the data for a credit card used for credit payment may be stored in the IC chip 50.

【0076】[0076]

【発明の効果】本発明によれば、装置正面を顧客側に向
け、装置背面をオペレータである店員側に向けて設置す
ることを条件とすれば、カードリーダにより読み取られ
たデータに不具合が認められたカードが、装置背面側の
カード挿入/排出口から排出されることになるので、店
員は不具合に対する対策を早急に講じることができる。
According to the present invention, provided that the front side of the device is oriented toward the customer side and the rear side of the device is oriented toward the store clerk who is the operator, the data read by the card reader is not defective. The card thus ejected is ejected from the card insertion / ejection port on the rear side of the device, so that the store clerk can immediately take countermeasures against the malfunction.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施の一形態の決済端末を正面側から
見た状態を概略的に示す外観斜視図である。
FIG. 1 is an external perspective view schematically showing a state in which a payment terminal according to an embodiment of the present invention is viewed from the front side.

【図2】決済端末を背面側から見た状態を概略的に示す
外観斜視図である。
FIG. 2 is an external perspective view schematically showing a state in which the payment terminal is viewed from the back side.

【図3】その縦断側面図である。FIG. 3 is a vertical sectional side view thereof.

【図4】決済端末が備える各部の電気的接続を概略的に
示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram schematically showing electrical connection of each unit included in the payment terminal.

【図5】カード決済処理の流れを概略的に示すフローチ
ャートである。
FIG. 5 is a flowchart schematically showing the flow of a card payment process.

【図6】クレジット決済処理の流れを概略的に示すフロ
ーチャートである。
FIG. 6 is a flowchart schematically showing the flow of credit settlement processing.

【図7】デビット決済処理の流れを概略的に示すフロー
チャートである。
FIG. 7 is a flowchart schematically showing the flow of debit payment processing.

【図8】従来のカード処理装置を示す斜視図である。FIG. 8 is a perspective view showing a conventional card processing device.

【符号の説明】 1…カード処理装置、5…装置正面側のカード挿入/排
出口、6…装置背面側のカード挿入/排出口、14…カ
ードリーダ、C…カード
[Explanation of symbols] 1 ... Card processing device, 5 ... Card insertion / ejection port on the front side of the device, 6 ... Card insertion / ejection port on the back side of the device, 14 ... Card reader, C ... Card

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 カードに記録された前記カードの固有情
報を含むデータをカードリーダによって読み取り、読み
取ったデータに応じてカード決済を行うカード処理装置
において、 装置正面側及び装置背面側にそれぞれ設けられ、前記カ
ードリーダに対する前記カードの搬送経路の一部を形成
する一対のカード挿入/排出口と、 前記カード決済の種別に応じ、前記カードリーダに対す
る前記カードの搬送方向を規定するカード搬送方向規定
手段と、 前記カードリーダにより読み取られたデータに不具合が
認められた場合、前記カード搬送方向規定手段により規
定された前記カードの搬送方向に拘らず、前記カードの
搬送方向を前記装置背面側に位置する前記カード挿入/
排出口に規定する不具合時搬送方向規定手段と、 カード決済に際し、前記カード搬送方向規定手段または
前記不具合時搬送方向規定手段により規定された前記カ
ードの搬送方向にしたがって前記カードを搬送するカー
ド搬送手段と、を備えることを特徴とするカード処理装
置。
1. A card processing device for reading data including unique information of the card recorded on a card by a card reader and performing card payment according to the read data, the card processing device being provided on a front side and a back side of the device, respectively. A pair of card insertion / ejection ports forming a part of a transportation path of the card with respect to the card reader, and a card transportation direction defining means for defining a transportation direction of the card with respect to the card reader according to a type of the card payment. And when a problem is recognized in the data read by the card reader, the carrying direction of the card is located on the rear side of the device regardless of the carrying direction of the card defined by the card carrying direction defining means. Insert the card /
Defect-carrying-direction-defining means defined in the discharge port, and card-carrying means for carrying the card according to the card-carrying-direction defined by the card-carrying-direction-defining means or the defective-carrying-direction-defining means during card settlement And a card processing device.
【請求項2】 前記カードリーダにより読み取られたデ
ータに不具合が認められた場合、その旨を報知する不具
合報知手段を備えることを特徴とする請求項1記載のカ
ード処理装置。
2. The card processing device according to claim 1, further comprising a defect notifying unit for notifying that a defect has been found in the data read by the card reader.
JP2001394989A 2001-12-26 2001-12-26 Card processor Pending JP2003196594A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001394989A JP2003196594A (en) 2001-12-26 2001-12-26 Card processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001394989A JP2003196594A (en) 2001-12-26 2001-12-26 Card processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003196594A true JP2003196594A (en) 2003-07-11

Family

ID=27601552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001394989A Pending JP2003196594A (en) 2001-12-26 2001-12-26 Card processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003196594A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3573426B2 (en) Card processing device and card payment system
JP5142740B2 (en) Automatic transaction equipment
JP2003208655A (en) Automatic transaction device
JP3613522B2 (en) Card processing apparatus and card settlement system
JPH0256094A (en) Transaction device
JP2003196594A (en) Card processor
JP5061648B2 (en) Automatic transaction equipment
JP4110258B2 (en) Form handling device
JP4028728B2 (en) Card processing device
JP4017080B2 (en) Card processing device
JP4776180B2 (en) Fraud prevention system for transaction terminal device
JP2003196741A (en) Card processor
KR940022351A (en) Automatic payment and deposit and withdrawal of cash and check
JP3636323B2 (en) Card processing apparatus and card processing system
JP2003196596A (en) Card processor, and card settlement system
JP4753598B2 (en) Automatic transaction equipment
JP3720821B2 (en) Card processing apparatus and card settlement system
JP3720823B2 (en) Card processing apparatus and card settlement system
JP2004013559A (en) Card processor
KR20070063706A (en) Atm of abnormal mode using approval code and method for operating the same
JP2002245519A (en) Noncontact ic card transaction device
JPS5948427B2 (en) automatic transaction device
JPH0793427A (en) Automatic teller machine
JP2002230644A (en) Settlement terminal
JP6561561B2 (en) Automatic transaction equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041130