JP2003194337A - ガスタービン燃焼器の予混合装置 - Google Patents

ガスタービン燃焼器の予混合装置

Info

Publication number
JP2003194337A
JP2003194337A JP2001391789A JP2001391789A JP2003194337A JP 2003194337 A JP2003194337 A JP 2003194337A JP 2001391789 A JP2001391789 A JP 2001391789A JP 2001391789 A JP2001391789 A JP 2001391789A JP 2003194337 A JP2003194337 A JP 2003194337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
premixing
swirler
swirling
fuel
swirlers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001391789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3888619B2 (ja
Inventor
Shigeru Hayashi
茂 林
Shuji Yamada
秀志 山田
Hiroshi Fujiwara
弘 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niigata Engineering Co Ltd
National Aerospace Laboratory of Japan
Original Assignee
Niigata Engineering Co Ltd
National Aerospace Laboratory of Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Niigata Engineering Co Ltd, National Aerospace Laboratory of Japan filed Critical Niigata Engineering Co Ltd
Priority to JP2001391789A priority Critical patent/JP3888619B2/ja
Publication of JP2003194337A publication Critical patent/JP2003194337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3888619B2 publication Critical patent/JP3888619B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 混合気の旋回による保炎促進効果を損なうこ
となく、逆火を起こしにくい燃料空気予混合管を提供す
る。 【解決手段】 ガス又は液体燃料用の多孔燃料ノズル1
を中心として、内側に左旋回の第1スワーラ2、その外
側に右旋回の第2スワーラ3を設ける。予混合管4は断
面が実質的に円形(矩形でもよい)で出口に向けて断面
積が減少する略中空円錐台形状であり、ノズル1の噴射
口の位置における面積に対する出口の面積の比は40%
である。内側と外側のスワーラ2,3の気流の旋回の強
さを表すスワール数をそれぞれSIN、SOUT とし、同じ
くスワーラの各面積をそれぞれAIN、AOUT とすると
き、0.02<(−SIN・AIN・RIN)/(SOUT ・A
OUT ・ROUT )<0.2に設定されている。予混合管の
中心付近の速度の遅い領域が排除されるため、燃焼室内
からの逆火が生じにくくなり、予混合装置の焼損が発生
せず、有害な機械的振動も生じない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ジェットエンジ
ン、ガスタービンエンジン等のガス燃料を対象とした予
混合方式燃焼器あるいは液体燃料を対象とした予混合予
蒸発方式燃焼器の予混合装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ガスタービンは、燃料と圧縮した空気を
燃焼器に供給して燃焼室で燃焼させ、生成した高温高圧
の燃焼ガスをタービン翼車に与えて出力を得ている。か
かるガスタービンには燃焼室に連続して予混合装置が設
けられているものがある。この予混合装置は、燃料と空
気を燃焼する前に予蒸発・予混合により均一に混合する
ための装置である。この予混合装置においては、燃料を
その燃焼に必要な理論空気量よりもかなり多い量の空気
と予め混合し、燃焼室に供給して燃焼させる希薄予混合
燃焼を行なうことにより燃焼ガス温度を制御できること
から、NOX の低減のみならずCOやHCの低減にも非
常に有効であることがよく知られている。液体燃料の場
合には、燃料を空気流中に微粒化して混合し、蒸発させ
ることになるので、特に希薄予混合予蒸発燃焼と呼ばれ
る。現在のところ実用になっているのはガス燃焼の場合
であり、予混合装置の主要部として、図7及び図8に示
すような2個の薄肉半割円錐からなる先拡がりの円錐状
の予混合管や、図9又は図10に示すように入口部に空
気を旋回させるためのスワーラを設けた円筒状の予混合
管が使用される。
【0003】図7及び図8に示す略円錐台状の予混合管
100の場合、空気は半円錐の母線に沿ったスリット状
開口部101から流入し、円錐内面に沿って流れ、同図
中に矢印で示すように円錐状の予混合管100内にその
軸を中心とする旋回流れを形成する。燃料はスリット状
開口部101に沿って配置された燃料管102の多数の
噴射口からスリット状開口部101に流入する空気流に
噴射される。
【0004】図9又は図10に示すスワーラを設けた円
筒状の予混合管105,106の場合には、円筒状の予
混合管105,106の中心軸上に燃料噴射弁107が
配置され、燃料はスワーラ108,109による旋回空
気流中に噴射される。ここでスワーラとは、内側のリン
グ (ボス)と外側のリング (ボス)の間に所定角度の複
数枚の翼を円周上に等間隔で配置した装置であり、出口
側の空気流に旋回を与えるものである。図9の装置にお
いては、スワーラ108の内側のリングに同軸に燃料噴
射弁107が設けられ、ここから噴射された燃料はスワ
ーラ108で旋回を与えられた空気と混合されて燃焼に
供される。
【0005】図8、図9、図10の各図に示すいずれの
場合においても、混合気には旋回が与えられるが、この
旋回は予混合管100,105,106の出口の下流に
既燃ガスが循環する高温の領域すなわち再循環域200
を形成し、火炎の安定化に重要な役割を果たしている。
【0006】ガスタービン燃焼器での燃焼においては、
燃料が混合した空気の流れの中に火炎が存在する場合、
この流れの流速が火炎の燃焼速度以上になると火炎が吹
き飛ばされてしまうので、燃焼器内で火炎を安定させる
には、燃焼器内に流速が低い領域を設ける必要がある。
このため、前述した予燃焼装置では、良好な保炎性を保
つために円錐状の予混合管100やスワーラ108,1
09を用いて空気に旋回を与え、筒型の燃焼器300内
の予燃焼装置に隣接した部分に、既燃ガスが循環する高
温の領域すなわち再循環域200が生じるようにしてい
るのである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】前述した予混合方式あ
るいは予混合予蒸発方式の本質的な問題点は、予混合管
100,105,106内の燃料噴射位置よりも下流の
空間には可燃性の混合空気が存在するために、火炎が燃
焼器300内(燃焼室内)から予混合管100,10
5,106内に侵入する逆火と呼ばれる現象が生じる可
能性があることである。
【0008】既に述べたように、予混合管100,10
5,106内を流れる混合気には、保炎促進のために旋
回が与えられるが、この旋回は燃料と空気の混合促進に
も非常に有効である。旋回が強いほどより大きな既燃ガ
スの再循環領域200が形成されるので、火炎の安定度
は向上する。NOX の発生を抑制するには可能な限り燃
料希薄な状態で燃焼させることが必要であり、それには
確実な保炎が不可欠である。
【0009】一方、中心軸の周りの旋回を伴う流れで
は、中心軸を含む中心部領域の圧力が下がり、中心軸に
沿って速度の遅い領域ができる。旋回が強くなると、例
えば図9又は図10に示すように、中心軸に沿って燃焼
器300内から予混合管105,106に向けて気流が
逆流する逆流領域400が生じる。このような状態にな
ると、予混合管105,106内の平均速度が燃焼速度
より十分大きい場合でも、火炎は容易に混合管105,
106内に侵入する。予混合管105,106内への逆
火が起きると、燃料・空気の混合が不完全な状態で燃焼
が始まるためにNOX が急増するだけでなく、焼損の危
険性があり、有害な機械的振動が発生することもある。
【0010】図7及び図8に示したように、略円錐台形
状の筒体を軸線に沿って略2分割した2個の部材を組み
合わせて先拡がりの略円錐台状とした薄肉の予混合管1
00の場合には、軸方向の断面積の増大よりもスリット
状開口部101からの空気流入の増加を十分大きくとれ
ば、出口近傍を除くと中心軸付近の逆流を防ぐことがで
きる。しかし、液体燃料の場合には縦長のスリット状開
口部101に適した燃料噴射を行うことは困難である。
【0011】一方、図9又は図10に示したような円筒
状の予混合管105,106の場合には、従来からの円
筒状の燃料噴射弁107を中心軸上に1本配置するだけ
で済み、製作コストが安く、変形しにくいなどの利点が
あるが、逆火が発生しやすいという問題があった。
【0012】本発明はこのジレンマを解決するための手
段として、旋回のもつ保炎促進効果を損なうことなく、
逆火を起こしにくい燃料空気予混合管を提供する。
【0013】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載されたガ
スタービン燃焼器の予混合装置は、出口に向けて断面積
が減少する予混合管(4,8,10,16)と、前記予
混合管の入口付近に配置された燃料供給手段(1,5,
11,19)と、前記予混合管の入口付近において前記
燃料ノズルの周囲に配置されて空気に互いに逆方向の旋
回を与える少なくとも2つのスワーラ(スワーラ2,
3、スワーラ6,7、スワーラ13,14、スワーラ1
8,20)を有している。
【0014】請求項2に記載された予混合装置は、請求
項1記載のガスタービン燃焼器の予混合装置において、
燃料噴射位置における前記予混合管の入口水力直径をD
0 、前記予混合管の最小水力直径をD1 とした場合に、
0.4≦(D1 /D0 2 ≦0.8であることを特徴と
している。ここで、水力直径Dh は、Dh =4×(流路
断面積/流路断面における周の長さ)で定義される。
【0015】請求項3に記載された予混合装置は、請求
項1記載のガスタービン燃焼器の予混合装置において、
円周方向についての旋回方向が異なる隣接するスワーラ
の旋回気流を内側の旋回気流と外側の旋回気流に分ける
こととした場合、内側の旋回気流と外側の旋回気流の気
流の旋回の強さを表すスワール数をそれぞれSIN、S
OUT 、内側のスワーラと外側のスワーラの通路面積をそ
れぞれAIN、AOUT 、内側のスワーラと外側のスワーラ
の通路の外直径をそれぞれRIN、ROUT とするとき、
0.02<(−SIN・AIN・RIN)/(SOUT ・AOUT
・ROUT )<0.2であることを特徴としている。ここ
で、前式では式の正負によって旋回の方向を表してお
り、図5において矢印で+の方向を示してある。
【0016】請求項4に記載された予混合装置は、請求
項1記載のガスタービン燃焼器の予混合装置において、
前記予混合管(8,16)の出口に断面積が拡大する拡
径部(9,22)が設けられたことを特徴としている。
【0017】請求項5に記載された予混合装置は、請求
項1記載のガスタービン燃焼器の予混合装置において、
3つ以上のスワーラ(スワーラ13,14,15、スワ
ーラ18,20,21)が前記予混合管と同軸に配置さ
れており、その最も内側にあるスワーラ(13,18)
による気流の旋回方向が、最も外側にあるスワーラ(1
4,20)による気流の旋回方向と逆であることを特徴
としている。
【0018】
【発明の実施の形態】図1はガス燃料用の多孔燃料ノズ
ル1を用いた場合の形態で、内側に左旋回の第1スワー
ラ2、その外側に右旋回の第2スワーラ3が設けられて
いる。また、予混合管4は断面が実質的に円形で出口に
向けて断面積が減少する略中空円錐台形状の通路であっ
て、燃料噴射部(多孔燃料ノズル1の噴射口の位置)に
おける面積に対する出口の面積の比は40%である。
【0019】図2は液体燃料の場合で、燃料ノズルには
渦巻き式圧力燃料ノズル5を用い、内側の旋回は第1ス
ワーラとしての軸流スワーラ6、外側の旋回は第2スワ
ーラとしてのラジアルスワーラ7により生成している。
燃料噴射位置より下流の予混合管8の断面形状は図1と
同じであるが、出口部には断面積が拡大する拡径部9が
設けられて流れの径方向への拡がりを助け、燃焼ガスの
再循環領域の発達を促している。この渦巻き式圧力燃焼
ノズル5では、単孔から旋回を与えられた燃料が噴出
し、円錐状の膜を形成し、微粒化が行われる。
【0020】図3は液体燃料が予混合管10を流れる気
流によって微粒化する方式であり、中心の燃料噴射ノズ
ル11の噴射口を囲んで薄肉円筒状の液膜形成器12が
設けられている。燃料噴射ノズル11から噴射された燃
料は液膜形成器12の内面に液膜を形成する。そして、
この液膜化された燃料は、液膜形成器12の開放された
先端部において、液膜形成器12の内外の気流の剪断力
によって微粒化される。微粒化を促進するため、液膜形
成器12の内外に第1スワーラ13及び第3スワーラ1
5を設け、これら第1及び第3スワーラ13,15の外
側に1個の主流用の第2スワーラ14を設ける。液膜形
成器12内の第1スワーラ13による気流の旋回方向と
主流の第2スワーラ14による気流の旋回方向は互いに
逆になっている。液膜形成器12のすぐ外側の第3スワ
ーラ15の旋回方向は、どちらでもかまわない。
【0021】図4は液体燃料が予混合管16を流れる気
流によって微粒化する方式の他の構成例であり、予混合
管16の中心には薄肉円筒状の液膜形成器17が設けら
れ、液膜形成器17の内部には第1スワーラ18が設け
られている。この第1スワーラ18と液膜形成器17の
間の隙間から燃料管19を介して燃料が供給される。液
膜形成器17の外側には第3スワーラ21が設けられ、
その外側には主流の第2スワーラ20が設けられてい
る。第1スワーラ18による気流の旋回方向と主流の第
2スワーラ20による気流の旋回方向は互いに逆になっ
ている。液膜形成器17のすぐ外側の第3スワーラ21
の旋回方向は、どちらでもかまわない。燃料は液膜形成
器17の内面に液膜を形成し、図3の場合と略同様の作
用で微粒化される。燃料噴射位置より下流の予混合管1
6の断面形状は図1と同じであるが、出口部には断面積
が拡大する拡径部22が設けられて流れの径方向への拡
がりを助け、燃焼ガスの再循環領域の発達を促してい
る。
【0022】図1から図4に示した以上いずれの例にお
いても、内外の第1及び第2スワーラの旋回方向が異な
るので、内側の第1スワーラの旋回流の直径あるいは流
量を過度に大きくすると、保炎性が低下し、更に大きく
すると逆火が発生する。実験と数値シミュレーションの
結果、内側の第1スワーラと外側の第2スワーラ(3個
のスワーラの場合には隣接するスワーラの旋回方向が異
なる円筒において旋回気流を内側と外側に分ける)の気
流の旋回の強さを表すスワール数をそれぞれS IN、S
OUT とし、同じくスワーラの各面積をそれぞれAIN、A
OUT とするとき、0.02<(−SIN・AIN・RIN)/
(SOUT ・AOUT ・ROUT )<0.2のとき良好な結果
が得られることが分かった。
【0023】ここでスワール数について説明する。スワ
ール数SN は円形通路を流れる空気流の中心軸周りの各
運動量Gm と軸方向運動量GX により次式で定義され
る。ここでRは通路の半径(環状通路の場合は外筒の内
径)である。
【0024】
【数1】
【0025】特別な場合として、図5に示す軸流スワー
ラと、図6に示すラジアルスワーラがある。軸流スワー
ラは、図1,2,3,4に示した各スワーラ2,3,
6,13,14,15,18,20,21が相当する。
ラジアルスワーラは図2の第2スワーラ7が相当する。
【0026】(1) 軸流スワーラの場合 軸流スワーラのスワール数SN は、図5に示すように羽
根の角度(軸方向からの角度)をθ、内径をR1 、外径
をR2 とすると、次式のように表される。
【0027】
【数2】
【0028】羽根の角度θがrによらず一定の場合に
は、軸流スワーラのスワール数SN は次式のように表さ
れる。
【0029】
【数3】
【0030】ヘリカル羽根の場合には、半径rにおける
角度θと、内径での角度θ1 との間には、tanθ=
(r/R1 )tanθ1 の関係があるので、軸流スワー
ラのスワール数SN は次式のように表される。
【0031】
【数4】
【0032】(2) ラジアルスワーラの場合 ラジアルスワーラのスワール数SN は、図6に示すよう
に出口部通路の内径をR1 、外径をR2 、入口案内羽根
の面により包絡される円筒の半径をR3 、入口の高さを
h、幅をLとすると、次式のように表される。
【0033】
【数5】
【0034】以上説明した例では、予混合管は断面が実
質的に円形で出口に向けて断面積が減少する略中空円錐
台形状の通路であったが、実質的な断面円形のものに限
らず、出口に向けて断面積が減少する筒状であれば、例
えば隅部が曲面加工されて内面が連続的な曲面となった
断面方形又は矩形等の断面略四角形の筒型通路でもよ
い。
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、予混合管の断面積を出
口に向けて細くし、旋回方向の異なるスワーラを用いて
内側・外側の旋回方向を逆にすることにより、中心付近
の速度の遅い領域が排除されるために、燃焼室内からの
逆火が生じにくくなる。また、予混合装置の焼損は発生
せず、有害な機械的振動は生じない。
【0036】また、内側・外側の気流の旋回の強さと流
量に関係する断面積の比を適切にすることや、出口に拡
大部を設けることで、逆火及び保炎性能の低下が起きな
いようにできる。
【0037】予混合管の燃料噴射位置における断面積A
0 に対するそれよりも下流における予混合管の最小断面
1 における面積の比A1 /A0 は、逆流を抑制するた
めには0.8(80%)を越えないことが望ましい。し
かし、断面積比を小さくしすぎると以下の問題が生じ
る。予混合管の出口の流速と面積は、燃焼器の性能の面
から決まるため、断面積比を小さくしすぎると(燃料噴
射位置の断面を大きくすること)、気流の速度が極度に
小さくなり、気流微粒化ノズルでは微粒化が悪化する。
そのため、上記の断面積比は実用的には0.4(40
%)を下回らないことが好ましい。
【0038】内側の旋回が強く、その旋回気流の直径が
大きいと予混合管出口における旋回が弱まり、保炎性能
が低下する。更に大きくなると逆火が発生する。実験及
び流れの数値計算により、逆火が起きずに保炎のための
旋回が大きな流れを実現できるのは、内側、外側のスワ
ーラの旋回強さと面積が以下の関係にあるときである。
【0039】内側、外側の気流の旋回の強さを表すスワ
ール数をそれぞれSIN、SOUT 、内側、外側のスワーラ
の面積をそれぞれAIN、AOUT (隣接するスワーラの旋
回方向が同じものは、同一の空気流とみなす)とすると
き、0.02<(−SIN・A IN・RIN)/(SOUT ・A
OUT ・ROUT )<0.2である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の予混合装置の第1の例を示す模式的な
断面図である。
【図2】本発明の予混合装置の第2の例を示す模式的な
断面図である。
【図3】本発明の予混合装置の第3の例を示す模式的な
断面図である。
【図4】本発明の予混合装置の第4の例を示す模式的な
断面図である。
【図5】軸流スワーラの構造とその各部における寸法を
示す模式図である。
【図6】ラジアルスワーラの構造とその各部における寸
法を示す模式図である。
【図7】従来の予混合管の第1の例を示す斜視図であ
る。
【図8】従来の予混合管の第1の例が設けられた燃焼器
の模式的な断面図である。
【図9】従来の予混合管の第2の例が設けられた燃焼器
の模式的な断面図である。
【図10】従来の予混合管の第3の例が設けられた燃焼
器の模式的な断面図である。
【符号の説明】
1…燃料供給手段としての多孔燃料ノズル 2,3,6,7,13,14,15,18,20,21
…スワーラ 4,8,10,16…予混合管 5…燃料供給手段としての渦巻き式圧力燃料ノズル 9,27…拡径部 11…燃料供給手段としての燃料噴射ノズル 19…燃料供給手段としての燃料管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤原 弘 東京都大田区蒲田本町一丁目10番1号 株 式会社新潟鉄工所原動機カンパニー内 Fターム(参考) 3K017 AA02 AA05 AB05 AC06 AD01 AD03 AD07

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 出口に向けて断面積が減少する予混合管
    と、前記予混合管の入口付近に配置された燃料供給手段
    と、前記予混合管の入口付近において前記燃料ノズルの
    周囲に配置されて空気に互いに逆方向の旋回を与える少
    なくとも2つのスワーラを有するガスタービン燃焼器の
    予混合装置。
  2. 【請求項2】 燃料噴射位置における前記予混合管の入
    口水力直径をD0 、前記予混合管の最小水力直径をD1
    とした場合に、0.4≦(D1 /D0 2 ≦0.8であ
    る請求項1記載のガスタービン燃焼器の予混合装置。
  3. 【請求項3】 円周方向についての旋回方向が異なる隣
    接するスワーラの旋回気流を内側の旋回気流と外側の旋
    回気流に分けることとした場合、内側の旋回気流と外側
    の旋回気流の気流の旋回の強さを表すスワール数をそれ
    ぞれSIN、S OUT 、内側のスワーラと外側のスワーラの
    通路面積をそれぞれAIN、AOUT 、内側のスワーラと外
    側のスワーラの通路の外直径をそれぞれRIN、ROUT
    するとき、0.02<(−SIN・AIN・RIN)/(S
    OUT ・AOUT ・ROUT )<0.2である請求項1記載の
    ガスタービン燃焼器の予混合装置。
  4. 【請求項4】 前記予混合管の出口に断面積が拡大する
    拡径部が設けられた請求項1記載のガスタービン燃焼器
    の予混合装置。
  5. 【請求項5】 3つ以上のスワーラが前記予混合管と同
    軸に配置されており、その最も内側にあるスワーラによ
    る気流の旋回方向が、最も外側にあるスワーラによる気
    流の旋回方向と逆であることを特徴とする請求項1記載
    のガスタービン燃焼器の予混合装置。
JP2001391789A 2001-12-25 2001-12-25 ガスタービン燃焼器の予混合装置 Expired - Lifetime JP3888619B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001391789A JP3888619B2 (ja) 2001-12-25 2001-12-25 ガスタービン燃焼器の予混合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001391789A JP3888619B2 (ja) 2001-12-25 2001-12-25 ガスタービン燃焼器の予混合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003194337A true JP2003194337A (ja) 2003-07-09
JP3888619B2 JP3888619B2 (ja) 2007-03-07

Family

ID=27599276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001391789A Expired - Lifetime JP3888619B2 (ja) 2001-12-25 2001-12-25 ガスタービン燃焼器の予混合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3888619B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010281483A (ja) * 2009-06-03 2010-12-16 Japan Aerospace Exploration Agency ステージング型燃料ノズル
CN110345513A (zh) * 2019-07-12 2019-10-18 中国航发沈阳发动机研究所 一种分级燃烧的旋流雾化装置
WO2021107417A1 (ko) * 2019-11-25 2021-06-03 순천대학교 산학협력단 연소기 운전효율과 배출성능을 최대화 할 수 있는 연소장치
CN114459024A (zh) * 2022-02-11 2022-05-10 清华大学 可实现轴向、切向组合性旋流灵活调节的火焰合成燃烧器
JP7465027B1 (ja) 2023-10-02 2024-04-10 江▲蘇▼大学 正逆旋回流により噴霧燃焼を強化して気液ピントルインジェクターのピントルロッドの頭部を冷却する気液ピントルインジェクター

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101225323B1 (ko) * 2012-11-08 2013-01-23 순천대학교 산학협력단 가스터빈 이중 선회류 연소장치

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010281483A (ja) * 2009-06-03 2010-12-16 Japan Aerospace Exploration Agency ステージング型燃料ノズル
CN110345513A (zh) * 2019-07-12 2019-10-18 中国航发沈阳发动机研究所 一种分级燃烧的旋流雾化装置
WO2021107417A1 (ko) * 2019-11-25 2021-06-03 순천대학교 산학협력단 연소기 운전효율과 배출성능을 최대화 할 수 있는 연소장치
CN114459024A (zh) * 2022-02-11 2022-05-10 清华大学 可实现轴向、切向组合性旋流灵活调节的火焰合成燃烧器
JP7465027B1 (ja) 2023-10-02 2024-04-10 江▲蘇▼大学 正逆旋回流により噴霧燃焼を強化して気液ピントルインジェクターのピントルロッドの頭部を冷却する気液ピントルインジェクター

Also Published As

Publication number Publication date
JP3888619B2 (ja) 2007-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5638682A (en) Air fuel mixer for gas turbine combustor having slots at downstream end of mixing duct
US7568345B2 (en) Effervescence injector for an aero-mechanical system for injecting air/fuel mixture into a turbomachine combustion chamber
US5251447A (en) Air fuel mixer for gas turbine combustor
US5626017A (en) Combustion chamber for gas turbine engine
US6092363A (en) Low Nox combustor having dual fuel injection system
US5778676A (en) Dual fuel mixer for gas turbine combustor
JP2597785B2 (ja) ガスタービン燃焼器用空気燃料混合器
US5680766A (en) Dual fuel mixer for gas turbine combustor
US5675971A (en) Dual fuel mixer for gas turbine combustor
KR101749875B1 (ko) 가스터빈 연소기 및 이를 구비한 가스터빈기관
JP3986348B2 (ja) ガスタービン燃焼器の燃料供給ノズルおよびガスタービン燃焼器並びにガスタービン
US8113821B2 (en) Premix lean burner
JP3662023B2 (ja) 接線方向から導入する燃料ノズル
US20030110774A1 (en) Combustor
JPH07310909A (ja) 自己着火式の燃焼室
JP3828969B2 (ja) 予混合バーナ
JP2011232023A (ja) ポケット付き空気/燃料混合管
JP2008128631A (ja) 空気と燃料の混合物を噴射する装置と、このような装置を備える燃焼チャンバ及びターボ機械
JPH08226649A (ja) コンバスタ
JP6419166B2 (ja) 交互旋回式主バーナを備える非対称なベースプレート冷却
JP2016521840A5 (ja)
JP2999311B2 (ja) 燃焼からのNOx放出量を最小限に抑える方法およびバーナ
WO2016151549A1 (en) Fuel nozzle with hemispherical dome air inlet
JP2003194337A (ja) ガスタービン燃焼器の予混合装置
JP2001254947A (ja) ガスタービン燃焼器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060317

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060906

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060906

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060906

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3888619

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131208

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131208

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term