JP2003194298A - Lpgタンク用気化熱供給装置 - Google Patents

Lpgタンク用気化熱供給装置

Info

Publication number
JP2003194298A
JP2003194298A JP2001397196A JP2001397196A JP2003194298A JP 2003194298 A JP2003194298 A JP 2003194298A JP 2001397196 A JP2001397196 A JP 2001397196A JP 2001397196 A JP2001397196 A JP 2001397196A JP 2003194298 A JP2003194298 A JP 2003194298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lpg
tank
lpg tank
inverter
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001397196A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Katagishi
岸 行 雄 片
Osamu Suzuki
木 修 鈴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kasuga Denki Inc
Original Assignee
Kasuga Denki Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kasuga Denki Inc filed Critical Kasuga Denki Inc
Priority to JP2001397196A priority Critical patent/JP2003194298A/ja
Publication of JP2003194298A publication Critical patent/JP2003194298A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • General Induction Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低コストで設置スペースの心配がなく、更に
爆発の危険のないLPGタンク用気化熱供給装置を提供
すること。 【解決手段】 LPGタンク8の底面部にコイル組付体
6が取り付けられている。インバータ部4から交流電流
がコイル7に供給されると、LPGタンク8の底面部に
渦電流が発生し、誘導加熱が行われる。これにより、L
PGタンク8内の底面部付近のLPGは暖められ、対流
によって上昇するため、LPG全体の温度が均一化さ
れ、気化が円滑に行われる。タンク内の温度は40℃以
上になることが法令により禁止されているので、インバ
ータ制御部11はタンク温度検出用センサ9Aによる監
視を行っている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、タンク内に貯溜さ
れたLPG(Liquefied Petroleum Gas:液化石油ガ
ス)に対して気化熱を供給するための装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】LPGは安価で取り扱いが比較的容易な
燃料であるため、一般家庭用としても、製造用としても
広汎に使用されている。このLPGは、貯蔵上及び輸送
上の便宜のために液化されているが、燃料として実際に
用いる場合にはもちろん気化させる必要がある。そし
て、一般家庭用では自然気化によりLPGの気化が行わ
れるのが通常であるが、LPGの使用量が多い製造用設
備等では、バルク貯槽と呼ばれるLPGタンクに貯溜さ
れたLPGに気化熱を与えて気化させた後、これを供給
ラインを介して負荷側へ供給するようにしている。
【0003】この場合、LPGタンク内のLPGを気化
させる方式として種々のものがあるが、代表的なものと
しては、ベーパライザ方式及びヒータ方式がある。ベー
パライザ方式とは、LPGタンクとは別にベーパライザ
装置を設け、タンクから液の状態で取り出したLPGを
スチーム、温水、その他の熱媒体との間の熱交換により
気化させる方式であり、ヒータ方式とはLPGタンクの
胴体部にヒータを巻き付けてタンクに対する加熱を行う
方式である。両者いずれもタンク内のLPGに対して強
制的に気化熱を与える方式であるが、このような強制的
気化を行う理由は自然気化方式では必要な気化熱を得る
ことができないからである。つまり、LPGの使用量が
多くなる場合や、冬場など外気温が著しく低下する場合
などはそれに伴って大きな熱量が必要となるため、上記
のようなベーパライザやヒータを用いた強制的気化でな
ければ気化熱が不足することになり、安定したガス供給
を行うことができなくなるからである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のベーパ
ライザ方式はベーパライザそのものがかなり大がかりな
装置であり、コストがかかるばかりでなく、広い設置ス
ペースを確保しなければならないという欠点を有してい
る。また、ヒータ方式は、ヒータ自体がそれほど大きな
強度を有するものではないために局部的な劣化が生じ、
局部的な温度上昇等に起因して爆発を誘起する虞がある
という欠点がある。
【0005】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あり、低コストで設置スペースの心配がなく、更に爆発
の危険のないLPGタンク用気化熱供給装置を提供する
ことを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の手段として請求項1記載の発明は、LPGタンクの底
部に取り付けられた誘導加熱用コイルと、前記誘導加熱
用コイルに交流電流を供給するインバータ部と、前記L
PGタンクの温度を監視しつつ前記インバータ部の周波
数を制御するインバータ制御部と、を備え、前記誘導加
熱用コイルに交流電流を供給したときに、前記LPGタ
ンクに発生する渦電流に基づく誘導加熱により、前記L
PGタンクに貯溜されたLPガスの液体に対して気化熱
を付与する、ことを特徴とする。
【0007】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記誘導加熱用コイルは、前記LPGタン
クの曲面形状に対応した形状の取付面を有するケース部
材に収納され、このケース部材と共にコイル組付体を形
成しており、更に、前記ケース部材は前記取付面に設け
られた永久磁石部材の吸着力により前記LPGタンクの
底部に取り付け可能なものである、ことを特徴とする。
【0008】請求項3記載の発明は、請求項2記載の発
明において、前記ケース部材内部に前記LPGタンクの
温度を検出するためのタンク温度検出用センサが収納さ
れていると共に、LPGタンクの外部に周囲温度を検出
するための周囲温度検出用センサが配設されており、前
記インバータ制御部は、これら2つの温度の差が一定と
なるように、前記インバータ部の周波数を制御するもの
である、ことを特徴とする。
【0009】請求項4記載の発明は、請求項2又は3記
載の発明において、前記LPGタンクの底部に複数個の
前記コイル組付体が取り付けられている、ことを特徴と
する。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明は誘導加熱の原理を利用す
ることにより、LPGタンクを直接の加熱対象としてそ
の内部に貯溜されているLPGに対して気化熱を与えよ
うとするものである。誘導加熱の技術は、材料を加熱す
るための誘導加熱炉や、料理に用いられる調理鍋など他
の分野では広く実施されている技術ではあるが、これま
で本出願人の調査したところでは、LPGに対して気化
熱を与える手段としては用いられていない。その理由と
しては、LPGが爆発の可能性のある危険物でありその
容器自体に電流を流すことについての心理的抵抗、ある
いはLPGタンク自体に電流を流すことにより他の計測
機器等に悪影響を与えるのではないか等の虞、更には誘
導加熱が部分的加熱方式であり、また後述するような法
令による温度制限もあることから充分な熱量の供給が不
可であるとの懸念などが、然したる根拠もなく漠然とし
て当業者に存在しており、それ故本発明に係る構成を当
業者が発想できなかったものと推察される。本願発明の
発明者は、このような心理的抵抗、虞、及び懸念を払拭
し、誘導加熱の技術を積極的にLPGに対する気化熱供
給の手段として採用することにより、従来技術の課題を
解決しようとしたものである。
【0011】図1は本発明の実施形態に係る装置の概略
構成図である。交流電源1に、ダイオード等の整流素子
からなるコンバータ部2の入力側が接続されている。コ
ンバータ部2の出力側は平滑コンデンサ3を介してイン
バータ部4の入力側に接続されており、インバータ部4
の出力側は共振コンデンサ5、及びコイル組付体6のコ
イル7に接続されている。コイル組付体6はLPGタン
ク8の外側底面部に取り付けられるものであり(図1の
図示では、LPGタンク8は横置きタイプのように見え
るが、縦置きタイプのものであるとする)、取付面はタ
ンク8の曲面形状に対応した形状となっている。そし
て、コイル組付体6の略中央部にはLPGタンク8の温
度検出を行うためのタンク温度検出用センサ9Aが設け
られている。また、LPGタンク8にはタンク内圧力を
検出するための圧力センサ10が設けられており、LP
Gタンク8の外部には周囲温度(外気温度)を検出する
ための周囲温度検出用センサ9Bが設けられている。
【0012】なお、詳しい説明は省略するが、圧力セン
サ10は使用上の安全を確保するためのセンサであり、
実際には検出圧力が規定値以上になったときに、機械的
にインバータ部4及びインバータ制御部11の電源をオ
フするようになっている。また、この圧力センサ10は
実際の制御においては必ずしも常に必要というわけでは
なく、不要な場合もあり得る。
【0013】インバータ部4は、例えばIGBT等のス
イッチング素子により構成されており、これらのスイッ
チング素子はインバータ制御部11からの制御信号によ
りスイッチング制御されるようになっている。インバー
タ制御部11は、オペレータからの操作信号に基づく運
転指令を入力して起動されるようになっており、起動後
はタンク温度検出用センサ9A、周囲温度検出用センサ
9B、及び圧力センサ10からの各検出信号を監視しな
がらインバータ部4の出力周波数を制御している。
【0014】図2はコイル組付体6の構成を示す斜視図
である。コイル組付体6は、皿状の樹脂製ケース部12
と、その内側に嵌装されたコイル7と、コイル7の略中
心部に配設されたタンク温度検出用センサ9Aと、ケー
ス部12の取付面12aの所定個所に配設された複数個
の強い吸着力を有する永久磁石14とで形成されてい
る。また、ケース部12をケーブル13が挿通してお
り、このケーブル13がコイル7及び温度センサ9と接
続されている。
【0015】LPGタンク8は圧力容器であり、その底
面部は図1に図示されているように曲面形状をなしてい
る。そして、図2に示したケース部12の取付面12a
はLPGタンク8の底面部の所定位置でこの曲面形状と
一致するような形状に形成されている。これにより、永
久磁石14のタンク底面部に対する吸着をより確実且つ
強固なものとすることができる。
【0016】図3は、LPGタンク8の底面部における
コイル組付体6の取付位置を示す説明図であり、(a)
は正面図、(b)は底面図である。図3(a)に示すよ
うに、LPGタンク8は縦置きタイプのものであり支持
脚15により床面に立設されている。そして、インバー
タ装置16から交流電流の供給を受けるようになってい
る。このインバータ装置16は、図1におけるコンバー
タ部2、平滑コンデンサ3、インバータ部4、共振コン
デンサ5、及びインバータ制御部11等により構成され
るものである。また、この実施形態では、コイル組付体
6の個数を3とし、図3(b)に示すように、正三角形
の各頂点に相当する位置にこれらコイル組付体6を取り
付けているが、コイル組付体6の個数及びその設置位置
は適宜自由に設定することが可能である。このように、
コイル7の数を増減し、設置位置を変更することによ
り、必要な気化熱をバランス良くタンク内に伝達するこ
とができる。
【0017】次に、本実施形態に係る装置の用い方につ
き説明する。現場作業員は、まず、LPGタンク8の底
面部にコイル組付体6を取り付けるようにする。このと
き、ケース部12の取付面12aはLPGタンク8底面
部の曲面に沿った形状となっており、また、永久磁石1
4が充分に強い吸着力を有しているので、作業員はコイ
ル組付体6の取付作業を容易に行うことができる。次い
で、作業員はコイル7、タンク温度検出用センサ9A、
周囲温度検出用センサ9B、及び圧力センサ10等の配
線作業を完了させた後、インバータ制御部11に運転指
令を入力させて運転を開始する。
【0018】これにより、交流電源1からの交流電力は
コンバータ部2で直流電力に変換され、平滑コンデンサ
3で平滑された後インバータ部4に入力される。インバ
ータ制御部11は、スイッチング制御信号としてのPW
M信号をインバータ部4のスイッチング素子のゲートに
出力しており、このスイッチング制御によりインバータ
部4からは交流電流が共振コンデンサ5及びコイル7に
出力される。共振コンデンサ5及びコイル7は共振回路
を構成しており、所定の周波数でのインバータ部4のス
イッチングにより最も効率的な誘導加熱が行われる。
【0019】コイル7に交流電流が流れると、コイル7
に対向するLPGタンク8底面部に渦電流が発生し、底
面部が誘導加熱されることになる。この底面部の誘導加
熱により底面部付近のLPGが温度上昇し対流によって
上昇するため、LPGタンク8内におけるLPG全体の
温度が平均化され、LPGの気化が円滑に行われること
になる。
【0020】そして、タンク温度検出用センサ9A、周
囲温度検出用センサ9B、及び圧力センサ10の検出信
号はインバータ制御部11に出力されており、インバー
タ制御部11はタンク温度検出用センサ9A及び圧力セ
ンサ10の検出信号が所定のレベルを超えないようにイ
ンバータ部4の出力を制御する。つまり、LPGタンク
8内の温度は40℃以下に抑えることが法令により義務
づけられているので、タンク温度検出用センサ9A及び
圧力センサ10の検出信号の上限値は、このような法令
基準を満足するように設定されることになる。
【0021】この場合、LPGタンク8の周囲温度もセ
ンシングし、タンク温度と周囲温度との差が一定になる
ように制御すれば、効率良く且つ充分な気化熱を供給す
ることができる。すなわち、LPGが気化する場合は気
化熱が奪われるが、消費が激しいときは熱の伝達が良く
タンク温度の上昇が少なくなる。つまり、多くの熱量を
供給することができる(コイルに大きな交流電流を流す
ことができる)。一方、消費が少ないときはタンク温度
がすぐに上昇する。したがって、少ない熱量の供給で済
むことになる。このとき、周囲温度を基準としておけば
余分な熱がタンク外に逃げるのを抑えることができ、効
率の良い供給を行うことができる。なお、このときのコ
イル数及びコイル径等は必要な最大気化熱(最大消費
量)により決定される。
【0022】上述した本発明の誘導加熱方式による気化
熱供給装置は、従来のベーパライザのような大がかりな
装置は必要としないので、コスト的には非常に有利であ
り、また、設置スペースも実質的にはインバータ装置1
6だけの僅かなものとなる。また、従来のヒータ方式の
ように、抵抗発熱体を用いた加熱ではないためにLPG
タンク8の爆発を招くような危険性はない。
【0023】更に、作業員等に対する安全に関しても、
本発明に係る誘導加熱方式は有利なものとなっている。
つまり、コイル組付体6のLPGタンク8への取り付け
が万一不充分であり、LPGタンク8から外れてしまっ
たとしても、単に熱源が無くなるだけであり危険性はな
い。また、コイル組付体6の取り付け個所はLPGタン
ク8の底面部であり、一旦取り付けを完了した場合に
は、通常、作業員その他の人間の体が通電部分に触れる
ようなことは考えられない。
【0024】なお、本発明では、以下の形態も広く包含
するものとする。すなわち、 (1)図3では、コイル組付体6が縦置きタイプのLP
Gタンク8底面部に取り付けられた例を示したが、もち
ろん図4に示すように、横置きタイプのLPGタンク8
の底面部にコイル組付体6を取り付けることも可能であ
る。 (2)上記実施形態では、コイル組付体6が永久磁石1
4の吸着力によりLPGタンク8の底面部に取り付けら
れる例を示したが、接着材等を用いて取り付ける構造を
採用してもよい。 (3)上記実施形態では、コイル組付体6をLPGタン
ク8の底面部のみに取り付ける例を示したが、場合によ
っては、側面部など他の個所に対しても取り付けること
が可能である。 (4)上記実施形態では、共振回路を構成する共振コン
デンサ5とコイル7とが直列接続された例につき説明し
たが、これらが並列接続されたものであってもよい。 (5)上記実施形態ではインバータ部4から出力される
交流電流の周波数については特に言及していないが、実
験結果では数百Hzから数十KHzの範囲で良好な結果
が得られている。しかし、これらの範囲に限定されるわ
けではない。 (6)図2に示したコイル組付体6では、コイル7及び
タンク温度検出用センサ9A等が樹脂等でモールドされ
てケース部12内に固定されている形態を想定している
が、場合によってはケース部12内に収納する形態を取
らずに、コイル7の形状をLPGタンク8の底面部に合
わせて加工し、樹脂等でコイル7を底面部に直接取り付
ける構成を採用することも考えられる。
【0025】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、LPG
タンクの底面部に取り付けた誘導加熱用コイルに交流電
流を流し、LPGタンク底面部を誘導加熱することによ
りLPガスの液体に対して気化熱を付与する構成とした
ので、低コストで設置スペースの心配がなく、更に爆発
の危険のないLPGタンク用気化熱供給装置を実現する
ことが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る装置の概略構成図。
【図2】図1におけるコイル組付体6の構成を示す斜視
図。
【図3】図1におけるLPGタンク8の底面部における
コイル組付体6の取付位置を示す説明図であり、(a)
は正面図、(b)は底面図。
【図4】LPGタンク8が横置きタイプの場合の底面部
におけるコイル組付体6の取付位置を示す説明図。
【符号の説明】
1 交流電源 2 コンバータ部 3 平滑コンデンサ 4 インバータ部 5 共振コンデンサ 6 コイル組付体 7 コイル 8 LPGタンク 9A タンク温度検出用センサ 9B 周囲温度検出用センサ 11 インバータ制御部 12 ケース部 12a 取付面 13 ケーブル 14 永久磁石 15 支持脚
フロントページの続き Fターム(参考) 3E072 AA03 DB03 3K059 AA02 AA07 AA08 AC32 AC33 AD10 CD03 CD14

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】LPGタンクの底部に取り付けられた誘導
    加熱用コイルと、 前記誘導加熱用コイルに交流電流を供給するインバータ
    部と、 前記LPGタンクの温度を監視しつつ前記インバータ部
    の周波数を制御するインバータ制御部と、 を備え、前記誘導加熱用コイルに交流電流を供給したと
    きに、前記LPGタンクに発生する渦電流に基づく誘導
    加熱により、前記LPGタンクに貯溜されたLPガスの
    液体に対して気化熱を付与する、 ことを特徴とするするLPGタンク用気化熱供給装置。
  2. 【請求項2】前記誘導加熱用コイルは、前記LPGタン
    クの曲面形状に対応した形状の取付面を有するケース部
    材に収納され、このケース部材と共にコイル組付体を形
    成しており、更に、前記ケース部材は前記取付面に設け
    られた永久磁石部材の吸着力により前記LPGタンクの
    底部に取り付け可能なものである、 ことを特徴とする請求項1記載のLPGタンク用気化熱
    供給装置。
  3. 【請求項3】前記ケース部材内部に前記LPGタンクの
    温度を検出するためのタンク温度検出用センサが収納さ
    れていると共に、LPGタンクの外部に周囲温度を検出
    するための周囲温度検出用センサが配設されており、 前記インバータ制御部は、これら2つの温度の差が一定
    となるように、前記インバータ部の周波数を制御するも
    のである、 ことを特徴とする請求項2記載のLPGタンク用気化熱
    供給装置。
  4. 【請求項4】前記LPGタンクの底部に複数個の前記コ
    イル組付体が取り付けられている、 ことを特徴とする請求項2又は3記載のLPGタンク用
    気化熱供給装置。
JP2001397196A 2001-12-27 2001-12-27 Lpgタンク用気化熱供給装置 Pending JP2003194298A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001397196A JP2003194298A (ja) 2001-12-27 2001-12-27 Lpgタンク用気化熱供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001397196A JP2003194298A (ja) 2001-12-27 2001-12-27 Lpgタンク用気化熱供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003194298A true JP2003194298A (ja) 2003-07-09

Family

ID=27603068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001397196A Pending JP2003194298A (ja) 2001-12-27 2001-12-27 Lpgタンク用気化熱供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003194298A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008223931A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Toyota Motor Corp ガス貯蔵システム
CN104638763A (zh) * 2015-01-07 2015-05-20 潍坊市金华信电炉制造有限公司 一种大功率中频电源远程监控装置
JP2016192390A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 有限会社セーフティー 被膜剥離用加熱装置および被膜剥離方法
DE102015219983A1 (de) * 2015-10-14 2017-04-20 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kryogenes Druckbehältersystem

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008223931A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Toyota Motor Corp ガス貯蔵システム
CN104638763A (zh) * 2015-01-07 2015-05-20 潍坊市金华信电炉制造有限公司 一种大功率中频电源远程监控装置
JP2016192390A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 有限会社セーフティー 被膜剥離用加熱装置および被膜剥離方法
DE102015219983A1 (de) * 2015-10-14 2017-04-20 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kryogenes Druckbehältersystem

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102342177B (zh) 感应加热烹调器
US20090139986A1 (en) Induction heating cooker and control method thereof
KR101535145B1 (ko) 조리기기 및 그에 대한 제어방법
WO2010089809A1 (ja) 電磁調理器
US20070125768A1 (en) Apparatus and method for sensing load of electric cooker
US9462638B2 (en) Induction heating cooker and control method thereof
CN100596250C (zh) 加热烹饪器具
JP2009094028A (ja) 誘導加熱調理器
JPH04230987A (ja) 電磁誘導加熱器
US20110008025A1 (en) Method and apparatus for generating compound plasma, and electro-thermal cooking apparatus using the compound plasma
EP3200560B1 (en) Induction cooking apparatus
US10477624B2 (en) Systems and methods of quasi-resonant induction heating
JP2003194298A (ja) Lpgタンク用気化熱供給装置
JP2009295330A (ja) 誘導加熱調理装置
KR20200017800A (ko) 간섭 소음을 줄일 수 있는 유도 가열 장치
KR20150031610A (ko) 휴대용 유도 가열기
US11483903B2 (en) Multi-coil induction warming system
KR20150104797A (ko) 고주파 유도가열을 이용한 보일러 장치
US20120228286A1 (en) Inductive Heating Device for Aquarium Tanks
JP5734390B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP5674896B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP5289537B2 (ja) 誘導加熱調理器
EP4044769A1 (en) Induction heating apparatus and method for controlling the same
JP5404743B2 (ja) 誘導加熱調理器
NO125516B (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070601

A02 Decision of refusal

Effective date: 20071002

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02