JP2003186603A - 補助画面付きキーボード - Google Patents

補助画面付きキーボード

Info

Publication number
JP2003186603A
JP2003186603A JP2001402875A JP2001402875A JP2003186603A JP 2003186603 A JP2003186603 A JP 2003186603A JP 2001402875 A JP2001402875 A JP 2001402875A JP 2001402875 A JP2001402875 A JP 2001402875A JP 2003186603 A JP2003186603 A JP 2003186603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keyboard
auxiliary screen
input
characters
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001402875A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Sakamoto
一郎 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001402875A priority Critical patent/JP2003186603A/ja
Publication of JP2003186603A publication Critical patent/JP2003186603A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 パーソナルコンピューターへ文字入力す
る場合、キーボード入力に慣れていない人は、ブライン
ドタッチができないので、毎回、キーボードの文字を確
認しながらキーを叩いている。このため、入力作業が面
倒であり、時間も掛かる。 【解決手段】 キーボードの表面に、キーボードにより
入力中の文字を表示する補助画面を設ける。或いは、別
部品として補助画面を設置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、コンピューター
のキーボードの付属品に関している。
【0002】
【従来の技術】パーソナルコンピューターにはデスクト
ップ型とノート型がある。デスクトップ型はディスプレ
ーとキーボードが分かれていて、ディスプレーとキーボ
ードの間に距離を置いている。ノート型ではディスプレ
ーとキーボードとが一体になっている。パーソナルコン
ピューターへの文字入力は、キーボードから行うのが一
般的である。
【0003】文字入力に不慣れな人は、キーボード上の
文字を目で確認しながらキーを叩く。このため、ディス
プレーの画面に表示される平仮名の文字を確認し、変換
キーを叩いて変換された漢字を画面上で確認する。ロー
マ字入力を採用している人は、更に、ローマ字から平仮
名への変換が正しく行われるのを確認しなければならな
い。漢字変換を確認した後、再び、キーボードの文字を
見てキーを叩くことになる。このように、入力確認に手
間取っている。
【0004】
【発明の解決しようとする課題】パーソナルコンピュー
ターへ文字入力する場合、キーボード入力に習熟してい
る人は、キーボードを見ないで、モニターのディスプレ
ーを見ながら入力することができる。しかし、キーボー
ド入力に慣れていない人は、ブラインドタッチができな
いので、毎回、キーボードの文字を確認しながらキーを
叩いている。このため、キーボードの文字を見て、ディ
スプレー上で入力状況を確認し、また、キーボードを見
てキーを叩く作業を繰り返すので、入力作業が面倒であ
り、時間も掛かる。このように、キーボード操作をする
度に、画面から目を離すので、何度も入力中の文字の位
置を、キーボードとディスプレー上で探すことになる煩
わしさが生じている。
【0004】
【課題を解決するための手段】キーボード文字入力に慣
れていない人にとって、キーボードから目を逸らすこと
は入力作業が後れることになる。入力中の文字をキーボ
ード上で確認できれば、キーボードから目を逸らさずに
作業を継続することができる。ノート型のパーソナルコ
ンピューターを使用する場合は、キーボードとディスプ
レーは一体になっていて、相互の位置が近いので、入力
した文字の確認は容易である。しかし、デスクトップ型
のパーソナルコンピューターの場合は、キーボードとデ
ィスプレーは別々であり、相互の間隔を離して設置する
ので、入力文字の確認に手間取ることになる。
【0005】そこで、この発明においては、デスクトッ
プ型のパーソナルコンピューターを対象としている。キ
ーボード1に入力中の文字を表示する補助画面3を設
け、キーから目を離さずに入力中の文字を画面上で確認
できるようにしたものである。補助画面3に表示された
文字は、ディスプレー2上でも同じように表示され、文
字入力作業している人はいずれかの表示で確認できる。
【0006】補助画面3の装着位置としては、ファンク
ションキー5の上方に補助画面3を装着する方法があ
る。キーボード1の上部に補助画面3を装着しても、キ
ーを見ながら、補助画面3に表示された文字は十分視野
に入る。また、キーボード1の他の機能に無関係な位置
に組み込むことのできる利点がある。
【0007】補助画面3を見やすい点では、文字配列の
キー4とファンクションキー5との間隔を広げ、液晶の
補助画面3を装着する方法がある。補助画面3の位置が
文字配列のキー4に近づくので、入力中の文字を確認し
ながらキー操作をするのが楽になる。
【0008】補助画面3を別部品として、キーボード1
に差し込む等の装着方法で、キーボード1に固定する方
法がある。キーボード1に補助画面3を接続し、補助画
面3がキーボード1の先端より高くなり、自由に角度調
節できるように回転軸6を設けている。
【発明の実施の形態】
【0009】この発明の実施の形態に付き、図面を参照
して実施例を説明する。図1は請求項1に記載の補助画
面付きキーボードの平面図であり、補助画面3がパーソ
ナルコンピューターのキーボード1の表面上部に装着さ
れている状態を表している。殆どのキーボード1の文字
配列のキー4の上方に、ファンクションキー5が配列さ
れている。このファンクションキー5の上方でキーボー
ド1の上端の位置に横長に補助画面3を設ける。補助画
面3には、現在入力中の文字が表示され、変換された漢
字等も確認できるようにすることで、ディスプレー2に
表示された文字を毎回確認する必要がなくなり、キーボ
ード1の操作に不慣れな人にとっても、文字入力作業能
率が大幅に向上する。
【0010】図2はパーソナルコンピューターにおける
補助画面3の状態を示している。キーボード1とディス
プレー2との間は離れているので、ブラインドタッチの
できない文字入力に不慣れな人は、キーボード1とディ
スプレー2を交互に注視することになり、作業の率が上
がらず、疲れが増す。キーボード1に補助画面3を装着
することで、この問題は解決できる。
【0011】図3は請求項1に記載の補助画面付きキー
ボードの平面図であり、補助画面3がパーソナルコンピ
ューターのキーボード1の表面上部に装着されている状
態を表している。キーボード1の文字配列のキー4とフ
ァンクションキー5との間隔を広げ、補助画面3を設け
ている。入力中の文字が、文字配列のキー4を叩くと直
ぐに目の前の補助画面3に表示されるため、キーボード
1から目を離さずに文字入力作業を続行できる。
【0012】図4は請求項2に記載の補助画面付きキー
ボードの正面図であり、補助画面3が別部品として、パ
ーソナルコンピューターのキーボード1の上方に装着さ
れている状態を表している。補助画面3を別部品とする
ことで、補助画面3を使用しない人はキーボード1に補
助画面3を装着しないことが可能になる。また、初期の
段階では補助画面3を使用していた人も、文字入力に熟
達するにつれ、補助画面3を必要としなくなることも考
えられる。このため、補助画面3を差し込み式にして着
脱を容易にすることも考えられる。
【0013】図5は請求項2に記載の補助画面付きキー
ボードの側面図である。キーボード1と補助画面3の位
置関係と、補助画面3の角度調節を回転軸6で制御でき
る状態を示している。補助画面3がキーボード1の前方
に立ち上がり、補助画面3を見やすいように角度調節す
るため、補助画面3とアーム7の間に回転軸6を設けて
いる。このため、補助画面3が周囲の光で見にくくなら
ないように角度調節することができる。
【0014】
【発明の効果】補助画面を使用することで、キーボード
操作に慣れていない人にも文字入力が容易になる。
【0015】視線をキーボードとディスプレーとに入力
の都度向ける必要がないので、目の疲れが減少する。
【0016】表示されたり変換された文字の正確性を判
定しやすいので、文字入力が正確になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1に記載の補助画面付きキーボードの平
面図
【図2】パーソナルコンピューターの斜視図
【図3】請求項1に記載の補助画面付きキーボードの平
面図
【図4】請求項2に記載の補助画面付きキーボードの正
面図
【図5】請求項2に記載の補助画面付きキーボードの側
面図
【符号の説明】
1 キーボード 2 ディスプレー 3 補助画面 4 文字配列のキー 5 ファンクションキー 6 回転軸 7 アーム

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】パーソナルコンピューターのキーボード
    (1)の表面に、キーボード(1)により入力中の文字
    を表示する補助画面(3)を設けたことを特徴とする補
    助画面付きキーボード。
  2. 【請求項2】パーソナルコンピューターのキーボード
    (1)に、別部品の補助画面(3)を取り外し可能に接
    続し、補助画面(3)の角度調節が可能なことを特徴と
    する補助画面付きキーボード。
JP2001402875A 2001-12-19 2001-12-19 補助画面付きキーボード Pending JP2003186603A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001402875A JP2003186603A (ja) 2001-12-19 2001-12-19 補助画面付きキーボード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001402875A JP2003186603A (ja) 2001-12-19 2001-12-19 補助画面付きキーボード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003186603A true JP2003186603A (ja) 2003-07-04

Family

ID=27605703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001402875A Pending JP2003186603A (ja) 2001-12-19 2001-12-19 補助画面付きキーボード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003186603A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1615050A2 (en) 2004-07-06 2006-01-11 Denso Corporation Vehicle-surroundings monitor apparatus
JP2009245410A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Toshihide Tsuji 遠近両用メガネ用パソコン装置
JP5286501B2 (ja) * 2005-04-20 2013-09-11 正幸 佐藤 コンピュータシステム、携帯電話機、入出力装置、入出力方法及びプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1615050A2 (en) 2004-07-06 2006-01-11 Denso Corporation Vehicle-surroundings monitor apparatus
JP5286501B2 (ja) * 2005-04-20 2013-09-11 正幸 佐藤 コンピュータシステム、携帯電話機、入出力装置、入出力方法及びプログラム
JP2009245410A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Toshihide Tsuji 遠近両用メガネ用パソコン装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9965974B2 (en) Portable device with virtual tactile keyboard and refreshable Braille display
US7012595B2 (en) Handheld electronic device with touch pad
KR200239035Y1 (ko) 분리가능한키보드및박막디스플레이부가장착된휴대용컴퓨터
KR100531582B1 (ko) 소형 유니버설 키보드
EP4053673A1 (en) Electronic device and control method therefor
KR20090099159A (ko) 광각 이중힌지 구조물
US20040174341A1 (en) Typing aid for a computer
JP2002538520A (ja) 補助タッチスクリーンlcdパネル
US20020118176A1 (en) Portable computer with chord keyboard
JP2003186603A (ja) 補助画面付きキーボード
US7043281B2 (en) Portable electronic apparatus and detachable input device thereof
EP1708463A3 (en) Portable terminal
US7209127B2 (en) Electronic sketch pad and auxiliary monitor
KR20050115148A (ko) 펜의 착탈에 따라 표시모드를 자동 전환하는휴대용컴퓨터 및 그 제어방법
TW535093B (en) A system and method for reducing fatigue of a user of a computer keyboard
JP2005196322A (ja) モニター画面上部に反転鏡を取付けたキーボード操作の目視装置
KR200216995Y1 (ko) 액정표시화면이 설치된 컴퓨터 자판
KR20050039113A (ko) 터치 스크린 키보드 기능이 구비된 휴대용 컴퓨터
KR20210154633A (ko) 스크린이 탑재된 스페이스바를 가지고 있는 키보드
JPWO2006088251A1 (ja) キーボードの状態を撮影器具を用いた映写によるブラインドタッチを容易にする補助装置
JP2723841B2 (ja) 入力表示付きキーボード
KR200420313Y1 (ko) 컴퓨터용 키보드장치
JPH0934370A (ja) 上下反転表示が可能な携帯型情報処理装置
KR19990035245U (ko) 입력표시기가장착된컴퓨터키보드
Heuvelmans et al. A typewriting system operated by head movements, based on home-computer equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070320