JP2003179822A - 個人化無線テレビ番組編成を提供するための方法及び無線ハンドヘルドコンピューティングデバイス - Google Patents

個人化無線テレビ番組編成を提供するための方法及び無線ハンドヘルドコンピューティングデバイス

Info

Publication number
JP2003179822A
JP2003179822A JP2002215574A JP2002215574A JP2003179822A JP 2003179822 A JP2003179822 A JP 2003179822A JP 2002215574 A JP2002215574 A JP 2002215574A JP 2002215574 A JP2002215574 A JP 2002215574A JP 2003179822 A JP2003179822 A JP 2003179822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
programming
viewer
program
computing device
television
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002215574A
Other languages
English (en)
Inventor
William P Brown
ウィリアム・ピー・ブラウン
Joseph Jacob
ヨセフ・ヤコブ
Charlie Udom
チャーリー・ウダム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JP2003179822A publication Critical patent/JP2003179822A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/163Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing by receiver means only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25866Management of end-user data
    • H04N21/25891Management of end-user data being end-user preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/262Content or additional data distribution scheduling, e.g. sending additional data at off-peak times, updating software modules, calculating the carousel transmission frequency, delaying a video stream transmission, generating play-lists
    • H04N21/26258Content or additional data distribution scheduling, e.g. sending additional data at off-peak times, updating software modules, calculating the carousel transmission frequency, delaying a video stream transmission, generating play-lists for generating a list of items to be played back in a given order, e.g. playlist, or scheduling item distribution according to such list
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4126The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones
    • H04N21/41265The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones having a remote control device for bidirectional communication between the remote control device and client device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44213Monitoring of end-user related data
    • H04N21/44222Analytics of user selections, e.g. selection of programs or purchase activity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4532Management of client data or end-user data involving end-user characteristics, e.g. viewer profile, preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 視聴者が予め選択した番組を自動的に開始
し、番組が放送されていることを視聴者に知らせるハン
ドヘルドコンピューティングデバイスを提供する。 【解決手段】 テレビ番組編成情報とともに番組編成コ
ードを受信し、コード及び番組編成情報を、プロセッサ
306に接続されたメモリユニット304に送信する無
線コード受信器302と、視聴するために選択された番
組の名前を視聴者が入力するための、プロセッサ306
に接続された複数の番組編成入力ボタン308と、視聴
するために選択された番組の番組編成コードを自動的に
選択し、選択された番組が放送されるときにテレビを自
動的に起動させるための、プロセッサ306内にロード
された番組編成ソフトウェア310と、メモリユニット
304及び複数の番組編成ボタン308にそれぞれ接続
され、番組編成ソフトウェア310を利用するプロセッ
サ306とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般に、自動個人
化テレビ番組編成(automated personalized televisio
n programming)を提供することに関し、特に、好みに
対応する番組編成の示唆を伴う自動個人化テレビ番組編
成を提供することに関する。また、本発明は、無線ハン
ドヘルドコンピューティングデバイスを用いた、好みの
表記を伴う自動個人化テレビ番組編成の提示に関する。
【0002】
【従来の技術】テレビガイドは、良く知られている。こ
のようなガイドは、新聞やテレビガイド小冊子におい
て、及びテレビ画面上のグリッド(表;grids)として
表示されており、それによって、視聴者は、各番組がど
の時間に放送されているかを知ることができる。特定の
テレビチャンネルにおいては、ケーブルテレビ表、並び
に、民放テレビ表が利用可能である。このような放送番
組の視聴者は、郵便番号(ジップ・コード)を入力する
ことによって、そのエリアにおける放送、ケーブル及び
衛生番組編成用のチャンネル番号及びコールサイン(ca
ll letters)を見ることができる。テレビガイドによっ
ては、番組のあらまし,提示されている番組のタイプ,
放映されている映画の主要な男優及び女優,天候,ニュ
ース,特別放送番組,掲示板,ドキュメンタリ等を提供
するものもある。
【0003】ガイドによっては、カスタマイズできるも
のもあり、それによって、視聴者は、好みの番組をリス
トし、自分たちが空いている時間に見ることができるも
のをより効率的に知ることができる。従って、視聴者が
家にいて番組を見ることができない場合に、ビデオカセ
ットレコーダ(VCR)が、視聴者の好みの番組を録画
するようにプログラムされ得る。また、テレビによって
は、最新のテレビ番組について、視聴者の好みの番組を
録画するようにプログラムすることが可能である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、間もなく放送
される好みの番組に関して視聴者に通知し、それと同時
に視聴者の過去の視聴歴に基づいて番組編成を示唆し、
テレビチャンネルを自動的に変更し、予め選択された番
組に対してテレビ放送番組を開始するような電子個人化
テレビ番組ガイドを提供するためのハンドヘルド・コン
ピューティングデバイスは存在していない。従って、視
聴者が予め選択した番組を自動的に放送開始し、番組が
放送されていることを視聴者に通知し、また、視聴者の
好みに合致する他の番組に関して視聴者にアドバイスも
するようなハンドヘルドコンピューティングデバイスが
必要とされている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、無線のハンド
ヘルド・コンピューティングデバイスを用いて、視聴者
の好みに合致する番組に関する番組情報を受信するとと
もに、視聴者に個人化無線テレビ番組編成を実現させる
方法及び装置を提供する。番組編成コード(programmin
g code)は、対応するテレビ番組編成情報とともに受信
され、視聴者は、選択した番組の名前を入力して視聴す
ることができる。また、無線・ハンドヘルド・コンピュ
ーティングデバイスは、視聴するために選択された番組
の番組編成コードを自動的に選択し、選択した番組が放
送されるとテレビを起動させるために用いられる。
【0006】本発明の上記の利点及び特徴は、以下の詳
細な説明及び添付の図面を参照することによって明白に
なるであろう。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明は、無線ハンドヘルドデバ
イスにケーブル及び民放テレビ番組編成表を配信するこ
とを提供し、この番組編成表には、例えば、内蔵された
VCRプラスコードなどの番組編成コードが含まれ、無
線ハンドヘルドデバイスは、表情報と無線番組編成機能
とを容易に組み合わせ、視聴者に個人化テレビ番組編成
を作製させ得るようにするものである。追跡及び予測
(tracking and forecasting)ソフトウェアは、視聴者
によるテレビ視聴パターン歴を決定するために用いら
れ、視聴者が興味を持ち得る他の番組を選択し、視聴者
がその番組に注目するようにし得る。例えば、「ジョン
・ウェイン」などの好きな男優又は女優の名前がキーワ
ードとして用いられ得る。さらに、番組は、タイプによ
って分類され得る。例えば、「ゲームショー」が視聴者
によって好まれる番組のタイプであり得る。視聴の好み
は、ハンドヘルドデバイス上に局所的に格納(記憶)さ
れるため、ユーザのプライバシーは侵害されない。
【0008】本発明の遠隔無線番組編成によって、ユー
ザは、好みに合致する放送番組に従って、テレビチャン
ネルを自動的に変更することができる。例えば、Omn
iRemote(商標)は、Palm(商標)シリーズ
のハンドヘルドデバイスやHandspring(商
標)ハンドヘルドデバイス等の無線テレビ番組編成に用
いられ得る。テレビ表に内蔵された番組編成コードによ
って、ソフトウェアは、視聴者によって選択される所望
の番組を識別し、その所望のチャンネルが決定される。
視聴者が番組を視聴している間、追跡及び予測ソフトウ
ェアは、視聴番組歴を記録している。
【0009】図1に示すように、本発明による無線ハン
ドヘルドコンピューティングデバイスを用いて、視聴者
の好みに合致する番組の番組情報とともに、個人化無線
テレビ番組編成を提供する方法の一実施形態には、対応
するテレビ番組編成情報とともに、番組編成コードを受
信するステップ102と、視聴するために選択された番
組の名前を視聴者によって入力するステップ104と、
無線ハンドヘルドコンピューティングデバイスにおける
番組編成ソフトウェアを利用して、視聴するために選択
された番組の番組編成コードを自動的に選択し、選択さ
れた番組が放送されるときにテレビを起動させ、視聴者
の好みに合致する少なくとも1つのテレビ番組がいつ放
送されるかを表示するステップ106とが含まれる。例
えば、VCRプラスコードは、所望の番組が放送される
ときにテレビを起動させるビデオカセットレコーダをプ
ログラムするために用いられ得る。
【0010】上記の方法は、選択された番組が放送され
ているときに、番組編成ソフトウェアによって、視聴者
に音で注意を促すステップ108をさらに含み得る。こ
の方法は、また、視聴者の好みに合致する少なくとも1
つのテレビ番組の名前,その少なくとも1つのテレビ番
組が放送されているチャンネル,及びその少なくとも1
つのテレビ番組が放送されている時間を番組編成ソフト
ウェアによってビデオ画面上に表示するステップ110
を含み得る。通常、ビデオ画面は、無線ハンドヘルドコ
ンピューティングデバイス上、又は、視聴者が視聴する
ために選択した番組を示しているテレビ上に配置され
る。ビデオ画面は、例えば、テレビ上のピクチャ-イン-
ピクチャであってよい。他の実施形態では、ビデオ画面
は、テレビ画面であり、視聴者の好みに合致する少なく
とも1つのテレビ番組の情報は、視聴者によって選択さ
れた番組の直前に示され得る。
【0011】番組編成ソフトウェアは、無線ハンドヘル
ドコンピュータ内に、視聴者によって視聴される番組の
名前を記録するための追跡及び予測ソフトウェアを含み
得る。次に、記録された番組の名前は、視聴者によって
視聴される番組の名前に基づいて視聴者の好みを予測す
るために用いられる。
【0012】番組編成ソフトウェアは、また、無線ハン
ドヘルドコンピュータ内に、視聴者によって視聴される
番組のタイプを記録するための追跡及び予測ソフトウェ
アを含み得る。そして、追跡及び予測ソフトウェアは、
視聴者によって視聴される番組のタイプに基づいて視聴
者の好みを予測するために用いられ得る。
【0013】番組編成ソフトウェアは、無線ハンドヘル
ドコンピュータ内に、視聴者によって視聴される番組の
キーワードを記録し、次に、視聴者によって視聴される
番組のキーワードに基づいて視聴者の好みを予測するた
めの追跡及び予測ソフトウェアを含み得る。
【0014】図2に示すように、本発明による無線ハン
ドヘルドコンピューティングデバイスを用いて、視聴者
の好みに合致する番組の番組情報とともに、個人化無線
テレビ番組編成を提供する方法の他の実施形態には、対
応するテレビ番組編成情報とともに、番組編成コードを
インターネットからダウンロードするステップ202
と、視聴するために選択された番組の名前を視聴者が入
力するステップ204と、無線ハンドヘルドコンピュー
ティングデバイスにおける番組編成ソフトウェアを用い
て、視聴するために選択された番組の番組編成コードを
自動的に選択し、選択された番組が放送されるときテレ
ビを起動させ、視聴者の好みに合致する少なくとも1つ
のテレビ番組がいつ放送されるかを表示するステップ2
06とが含まれる。この方法は、また、選択された番組
が放送されているときに、番組編成ソフトウェアによっ
て、視聴者に音で注意を促すステップ208を含み得
る。番組編成ソフトウェアによって、ビデオ画面が用い
られ、視聴者の好みに合致する少なくとも1つのテレビ
番組の名前,その少なくとも1つのテレビ番組が放送さ
れているチャンネル,及びその少なくとも1つのテレビ
番組が放送されている時間を表示し得る(ステップ21
0参照)。通常、ビデオ画面は、無線ハンドヘルドコン
ピューティングデバイス上、又は、視聴者が視聴するた
めに選択した番組を示しているテレビ上に配置される。
ビデオ画面は、テレビ上のピクチャ-イン-ピクチャであ
り得る。或いは代替的に、ビデオ画面は、テレビ画面で
あり、視聴者の好みに合致する少なくとも1つのテレビ
番組の情報は、視聴者によって選択された番組の直前に
示され得る。
【0015】無線ハンドヘルドコンピュータの番組編成
ソフトウェアにおける追跡及び予測ソフトウェアは、視
聴者によって視聴される番組の名前を記録するために用
いられ、この名前は、視聴者によって視聴される番組の
名前に基づいて視聴者の好みを予測するために用いられ
得る。
【0016】無線ハンドヘルドコンピュータの番組編成
ソフトウェアにおける追跡及び予測ソフトウェアは、視
聴者によって視聴される番組のタイプを記録するために
も用いられ得る。そして、この番組のタイプは、視聴者
によって視聴される番組のタイプに基づいて視聴者の好
みを予測するために用いられ得る。
【0017】また、無線ハンドヘルドコンピュータ内の
番組編成ソフトウェアは、視聴者によって視聴される番
組のキーワードを記録し、視聴者によって視聴される番
組のキーワードに基づいて視聴者の好みを予測するため
の追跡及び予測ソフトウェアを含み得る。
【0018】図3は、本発明に従って、所望に応じて、
視聴者の好みに合致した番組の番組情報とともに個人化
無線テレビ番組編成を提供するように構成された無線ハ
ンドヘルドコンピューティングデバイス300の一実施
形態を示すブロック図である。このデバイス300は、
対応するテレビ番組編成情報とともに番組編成コードを
受信し、該コード及び該番組編成情報をプロセッサ30
6に接続されたメモリユニット304に送信するように
構成された無線コード受信器302を有する。プロセッ
サ306に接続された複数の番組編成入力ボタン308
は、視聴するために選択された番組の名前を視聴者が入
力するために用いられる。番組編成ソフトウェア(P
S)310は、プロセッサ306内に配置され、例え
ば、視聴するために選択された番組のビデオカセットリ
コーダプラスコードなどの番組編成コードを自動的に選
択し、選択された番組が放送されるときテレビを自動的
に起動させ、所望に応じて、視聴者の好みに合致する少
なくとも1つのテレビ番組がいつ放送されるかを表示す
るために用いられる。番組編成ソフトウェア310がロ
ードされているプロセッサ306は、メモリユニット3
04及び複数の番組編成ボタン308に接続されてお
り、番組編成ソフトウェア310を実行するように構成
されている。番組編成ソフトウェア310は、選択され
た番組が放送されているとき、視聴者に音で注意を促
し、ビデオ画面312上で、視聴者の好みに合致する少
なくとも1つのテレビ番組の名前,その少なくとも1つ
のテレビ番組が放送されているチャンネル,及びその少
なくとも1つのテレビ番組が放送されている時間を提供
し得る。ビデオ画面312は、無線ハンドヘルドコンピ
ューティングデバイス、又は、視聴者が視聴するために
選択した番組を示すテレビ上に配置され得る。例えば、
ビデオ画面312は、テレビ上のピクチャ-イン-ピクチ
ャであってよい。或いは別法では、ビデオ画面312
は、テレビの画面であり、視聴者の好みに合致する少な
くとも1つのテレビ番組の情報は、視聴者によって選択
される番組の直前に示され得る。番組編成ソフトウェア
310は、視聴者によって視聴される番組の名前を記録
するための追跡及び記録ソフトウェアを有し、視聴者に
よって視聴される番組の名前に基づいて視聴者の好みを
自動的に予測し得る。
【0019】番組編成ソフトウェア310は、視聴者に
よって視聴される番組のタイプを記録するための追跡及
び予測ソフトウェアを含み、視聴者によって視聴される
番組のタイプに基づいて視聴者の好みを自動的に予測す
るように構成され得る。番組編成ソフトウェア310
は、無線又は有線(配線)であってよい。
【0020】番組編成ソフトウェア310は、また、視
聴者によって視聴される番組のキーワードを記録し、視
聴者によって視聴される番組のキーワードに基づいて視
聴者の好みを自動的に予測するための追跡及び予測ソフ
トウェアを含み得る。
【0021】図4に示すように、本発明による無線ハン
ドヘルドコンピューティングデバイス400の他の実施
形態は、対応するテレビ番組編成情報とともに、番組編
成コードをインターネットからプロセッサ406に接続
されたメモリユニット404にダウンロードすることを
提供するように構成された無線インターネットアクセス
ユニット402を有し得る。複数の番組編成入力ボタン
408は、プロセッサ406に接続され、視聴するため
に選択された番組の名前を視聴者が入力することが可能
になっている。番組編成ソフトウェア(PS)410
は、プロセッサ406内にロードされ、例えば、視聴す
るために選択された番組に関する、ビデオカセットレコ
ーダプラスコード又はケーブルボックス用の個人情報端
末(PDA)コードなどの番組編成コードを自動的に選
択し、選択された番組が放送されるときテレビを起動さ
せ、視聴者の好みに合致する少なくとも1つのテレビ番
組がいつ放送されるかを示すように用いられる。テレビ
の起動は、ビデオカセットレコーダや個人情報端末(P
DA)等をプログラムすることによって成し遂げられ得
る。プロセッサ406は、メモリユニット404及び複
数の番組編成入力ボタン408に接続され、番組編成ソ
フトウェア410を実行する。また、番組編成ソフトウ
ェア410は、選択された番組が放送されているとき、
視聴者に音で注意を促し、視聴者の好みに合致する少な
くとも1つのテレビ番組の名前、その少なくとも1つの
テレビ番組が放送されているチャンネル、及び、その少
なくとも1つのテレビ番組が示されている時間を、ビデ
オ画面412上に表示し得る。
【0022】ビデオ画面412は、通常、無線ハンドヘ
ルドコンピューティングデバイス400上、又は視聴す
るために視聴者が選択した番組を示しているテレビ41
4上に配置される。ビデオ画面412は、例えば、テレ
ビ上のピクチャ-イン-ピクチャ、又は、視聴者の好みに
合致する少なくとも1つのテレビ番組の情報が視聴者に
よって選択される番組の直後に示されるテレビ画面であ
ってよい。
【0023】番組編成ソフトウェア410は、視聴者に
よって視聴される番組の名前を記録し、視聴者によって
視聴される番組の名前に基づいて視聴者の好みを予測す
る追跡及び予測ソフトウェアを含み得る。
【0024】番組編成ソフトウェア410は、また、視
聴者によって視聴される番組のタイプを記録し、視聴者
によって視聴される番組のタイプに基づいて視聴者の好
みを予測する追跡及び予測ソフトウェアを含み得る。
【0025】また、番組編成ソフトウェア410は、視
聴者によって視聴される番組のキーワードを記録し、視
聴者によって視聴される番組のキーワードに基づいて視
聴者の好みを予測するための追跡及び予測ソフトウェア
を、無線ハンドヘルドコンピュータ内に含み得る。
【0026】以上、視聴者の好みに合致する番組の示唆
とともに、遠隔(リモート)個人化テレビ番組編成を提
供するための方法及び無線ハンドヘルドコンピューティ
ングデバイスを本発明に従って説明した。
【0027】以上を要約すると、次の通りである。本発
明は、視聴者の好みに合致する番組の番組情報とともに
個人化無線テレビ番組編成を提供するための方法及び無
線ハンドヘルドコンピューティングデバイスを提供す
る。本方法の1つの実施形態は、対応するテレビ番組編
成情報とともに番組編成コードを受信するステップ(1
02)と、視聴するために選択された番組の名前を視聴
者が入力するステップ(104)とを含む。そして、無
線ハンドヘルドコンピューティングデバイス内のソフト
ウェアは、視聴するために選択された番組の番組編成コ
ードを自動的に選択するために使用され(ステップ10
6参照)、選択された番組が放送されるときにテレビを
起動させ(ステップ108参照)、また、所望の場合に
は、視聴者の好みに合致する少なくとも1つのテレビ番
組が放送される時間を表示させるように機能する。
【0028】
【発明の効果】上記のように、本発明によれば、視聴者
が予め選択した番組を自動的に開始し、番組が放送され
ていることを視聴者に知らせ、また、視聴者の好みに合
致する他の番組に関して視聴者にアドバイスするハンド
ヘルドコンピューティングデバイスが提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法によるステップの一実施形態のフ
ローチャートである。
【図2】本発明の方法によるステップの他の実施形態の
フローチャートである。
【図3】本発明による無線ハンドヘルドコンピューティ
ングデバイスの一実施形態のブロック図である。
【図4】本発明による無線ハンドヘルドコンピューティ
ングデバイスの他の実施形態のブロック図である。
【符号の説明】
300,400 無線ハンドヘルドコンピューティング
デバイス 302 無線コード受信器 304,404 メモリユニット 306,406 プロセッサ 308,408 番組編成入力ボタン 310,410 番組編成ソフトウェア 312,412 ビデオ画面 402 無線インターネットアクセスユニット
フロントページの続き (72)発明者 ヨセフ・ヤコブ アメリカ合衆国カリフォルニア州94110, サン・フランシスコ,トゥウェンティセブ ンス・ストリート 157 #1 (72)発明者 チャーリー・ウダム アメリカ合衆国オレゴン州97321,アルバ ニー,サウス・ウェスト・ピートル・ドラ イブ 31254 Fターム(参考) 5C025 BA27 CA09 CA18

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 視聴者の好みに合致する番組の番組情報
    とともに、個人化無線テレビ番組編成を提供するように
    構成された無線ハンドヘルドコンピューティングデバイ
    スであって、(a) 対応するテレビ番組編成情報とと
    もに番組編成コードを受信し、前記コード及び前記番組
    編成情報を、プロセッサに接続されたメモリユニットに
    送信するように構成された無線コード受信器と、(b)
    視聴するために選択された番組の名前を前記視聴者が
    入力するための、前記プロセッサに接続された複数の番
    組編成入力ボタンと、(c) 視聴するために選択され
    た番組の番組編成コードを自動的に選択し、前記選択さ
    れた番組が放送されるときにテレビを自動的に起動させ
    るための、前記プロセッサ内にロードされた番組編成ソ
    フトウェアと、(d) 前記メモリユニット及び前記複
    数の番組編成ボタンにそれぞれ接続され、前記番組編成
    ソフトウェアを利用し得るように前記番組編成ソフトウ
    ェアがロードされた前記プロセッサと、を備えることを
    特徴とする無線ハンドヘルドコンピューティングデバイ
    ス。
  2. 【請求項2】 前記番組編成コードは、ケーブルボック
    スをプログラムするために用いる個人情報端末(PD
    A)のためのコードであることを特徴とする請求項1に
    記載の無線ハンドヘルドコンピューティングデバイス。
  3. 【請求項3】 前記無線ハンドヘルドコンピューティン
    グデバイスは、視聴者の好みに合致する少なくとも1つ
    のテレビ番組がいつ放送されるかを示すことを特徴とす
    る請求項1に記載の無線ハンドヘルドコンピューティン
    グデバイス。
  4. 【請求項4】 前記番組編成ソフトウェアは、選択され
    た番組が放送されているときに、前記視聴者に音で注意
    を促すことをさらに提供することを特徴とする請求項1
    に記載の無線ハンドヘルドコンピューティングデバイ
    ス。
  5. 【請求項5】 前記番組編成ソフトウェアは、視聴者に
    よって視聴される番組の名前を記録するための追跡及び
    予測ソフトウェアを含むことを特徴とする請求項1に記
    載の無線ハンドヘルドコンピューティングデバイス。
  6. 【請求項6】 前記番組編成ソフトウェアは、視聴者に
    よって視聴される番組のタイプを記録するための追跡及
    び予測ソフトウェアを含むことを特徴とする請求項1に
    記載の無線ハンドヘルドコンピューティングデバイス。
  7. 【請求項7】 無線ハンドヘルドコンピューティングデ
    バイスを用いて、視聴者の好みに合致する番組の番組情
    報とともに、個人化無線テレビ番組編成を提供するため
    の方法であって、(a) 対応するテレビ番組編成情報
    とともに番組編成コードを受信するステップと、(b)
    視聴するために選択された番組の名前を視聴者によっ
    て入力するステップと、(c) 前記無線ハンドヘルド
    コンピューティングデバイスを用いて、前記視聴するた
    めに選択された番組の番組編成コードを自動的に選択
    し、前記選択された番組が放送されるときテレビを起動
    させるステップと、を含むことを特徴とする方法。
  8. 【請求項8】 前記番組編成コードは、ケーブルボック
    スをプログラムするために用いられる個人情報端末(P
    DA)のコードであることを特徴とする請求項7に記載
    の方法。
  9. 【請求項9】 前記無線ハンドヘルドコンピューティン
    グデバイスを用いて、前記視聴するために選択された番
    組の番組編成コードを自動的に選択し、前記選択された
    番組が放送されるときテレビを起動させるステップは、
    前記視聴者によって視聴される番組の名前を記録するた
    めに、前記無線ハンドヘルドコンピューティングデバイ
    ス内の追跡及び予測ソフトウェアを用いるステップを含
    むことを特徴とする請求項7に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記無線ハンドヘルドコンピューティ
    ングデバイスの前記番組編成ソフトウェア内の前記追跡
    及び予測ソフトウェアを用いるステップは、前記視聴者
    によって視聴される番組の名前に基づいて前記視聴者の
    好みを予測するステップを含むことを特徴とする請求項
    9に記載の方法。
JP2002215574A 2001-07-26 2002-07-24 個人化無線テレビ番組編成を提供するための方法及び無線ハンドヘルドコンピューティングデバイス Pending JP2003179822A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/917010 2001-07-26
US09/917,010 US20030023977A1 (en) 2001-07-26 2001-07-26 Presentation of automated personalized television programming with preference notations using a wireless hand-held computing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003179822A true JP2003179822A (ja) 2003-06-27

Family

ID=25438228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002215574A Pending JP2003179822A (ja) 2001-07-26 2002-07-24 個人化無線テレビ番組編成を提供するための方法及び無線ハンドヘルドコンピューティングデバイス

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20030023977A1 (ja)
JP (1) JP2003179822A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004140530A (ja) * 2002-10-16 2004-05-13 Ntt Docomo Inc コンテンツ提供システム、コンテンツ提供方法、これらに用いて好適なtv受信機、携帯通信端末及びプログラム
US8745531B2 (en) * 2002-12-11 2014-06-03 Broadcom Corporation Media processing system supporting automated personal channel construction based on user profile and pre-selection
US20040178987A1 (en) * 2003-03-13 2004-09-16 Chen Yancy T. Remote-controlled variable-function or multi-function apparatus and methods
US8656431B2 (en) * 2006-07-10 2014-02-18 Mark A. Cavicchia Global interactive program guide application and device
US8453185B2 (en) * 2008-12-08 2013-05-28 Echostar Global B.V. Data transmission from a set-top box
JP5209808B2 (ja) * 2011-06-14 2013-06-12 シャープ株式会社 システム、テレビジョン受像機、情報端末、制御方法、プログラム、及び記録媒体
US20150331551A1 (en) * 2014-05-14 2015-11-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Image display apparatus, image display method, and computer-readable recording medium
US9565481B1 (en) 2015-09-04 2017-02-07 International Business Machines Corporation Event pop-ups for video selection
US9510051B1 (en) 2015-11-12 2016-11-29 International Business Machines Corporation Pop-ups for video suggestions based on social messages
US10440440B1 (en) 2018-03-23 2019-10-08 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for prompting a user to view an important event in a media asset presented on a first device when the user is viewing another media asset presented on a second device
US10382829B1 (en) * 2018-03-23 2019-08-13 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for prompting a user to view an important event in a media asset when the user is using another application

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6177931B1 (en) * 1996-12-19 2001-01-23 Index Systems, Inc. Systems and methods for displaying and recording control interface with television programs, video, advertising information and program scheduling information
IL121230A (en) * 1997-07-03 2004-05-12 Nds Ltd Intelligent electronic program guide
US6437836B1 (en) * 1998-09-21 2002-08-20 Navispace, Inc. Extended functionally remote control system and method therefore
US20020042915A1 (en) * 2000-10-06 2002-04-11 Kubischta Raymond L. Interactive, off-screen entertainment guide for program selection and control

Also Published As

Publication number Publication date
US20030023977A1 (en) 2003-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120084816A1 (en) Epg having pip window history and sample view functionality
US7543320B2 (en) Television schedule system and method of operation for multiple program occurrences
KR100846417B1 (ko) 사용자가 전자 프로그램 가이드 정보를 검색할 수 있게 하는 방법 및 장치
US7199842B2 (en) Television system
KR101902141B1 (ko) 비디오-온-디맨드 브라우즈 기능을 갖는 프로그램 가이드 시스템 및 그 방법
US5986650A (en) Electronic television program guide schedule system and method with scan feature
US6163345A (en) Method and apparatus for providing station and programming information in a multiple station broadcast system
US20110016492A1 (en) Systems and methods for forwarding media asset events
US20050114885A1 (en) Program selecting method
KR20010040396A (ko) 가정용 오락 시스템 및 그 동작 방법
JP2008228154A (ja) 表示装置,および遠隔操作装置
US20150020108A1 (en) Methods And Systems For Providing Information About Programs Available for Viewing
WO1999011060A1 (en) Electronic television program guide schedule system and method with scan feature
US20090172737A1 (en) Display processing apparatus, display processing system, and display processing method
JP2003179822A (ja) 個人化無線テレビ番組編成を提供するための方法及び無線ハンドヘルドコンピューティングデバイス
JP2007134947A (ja) 番組情報表示選択装置
US20020029385A1 (en) Television program selection means
EP1248463A2 (en) Television system
JP2005277536A (ja) デジタル放送受信装置
JP2006086597A (ja) 受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050401

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050906