JP2003178318A - 情報処理装置及び情報処理方法 - Google Patents

情報処理装置及び情報処理方法

Info

Publication number
JP2003178318A
JP2003178318A JP2001374443A JP2001374443A JP2003178318A JP 2003178318 A JP2003178318 A JP 2003178318A JP 2001374443 A JP2001374443 A JP 2001374443A JP 2001374443 A JP2001374443 A JP 2001374443A JP 2003178318 A JP2003178318 A JP 2003178318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
divided
map image
information processing
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001374443A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Ishida
明寛 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001374443A priority Critical patent/JP2003178318A/ja
Publication of JP2003178318A publication Critical patent/JP2003178318A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 地図画像や写真像などの検索部分の地図画像
を直感的なキー操作によって拡大表示できるようにする
と共に、モニタ画面等において地図画像の閲覧操作をよ
り簡略化できるようにする。 【解決手段】 任意の地図画像情報を処理する装置であ
って、通常の大きさの地図画像と当該地図画像をN分割
した分割地図画像とに関する表示情報を記憶する記憶装
置16と、この記憶装置16から読み出された表示情報
に基づいて通常の大きさの地図画像又は分割地図画像を
通常の地図画像の大きさに拡大して表示する表示装置1
2と、この表示装置12に表示された通常の大きさの地
図画像の中で任意の位置を指定するように操作される操
作手段13と、この操作手段13により指定された部分
の地図画像を通常の地図画像の大きさに拡大するように
記憶装置16及び/又は表示装置12を制御する制御装
置30とを備えるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ノート型のパーソ
ナルコンピュータ(以下で単にパソコンという)のモニ
タ画面入力機能や携帯電話機、携帯端末装置等に適用し
て好適な情報処理装置及び情報処理方法に関するもので
ある。詳しくは、当該情報処理装置上でユーザが地図画
像や写真像などを検索する場合に、その検索部分の画像
を直感的なキー操作によって拡大表示できるようにする
と共に、画像の閲覧操作をより簡略化できるようにした
ものである。
【0002】
【従来の技術】近年、ノートパソコンや、携帯電話機、
携帯端末装置等の情報処理装置の高機能化及び多機能化
が進んでいる。これらの情報処理装置では携帯性を特徴
とした様々なアプリケーション分野がこれから益々広が
っていくと考えられる。
【0003】例えば、画像表示可能な移動通信端末装置
の新たなアプリケーション分野として位置情報を利用し
たサービスが広まりつつある。このサービスの一つとし
て地図情報配信システムが考案されている。このシステ
ムによれば、ユーザの現在地を示す位置情報を所定のサ
ービスセンターへ送信すると、その周辺の地図情報を自
動的にサービスセンターからユーザの移動通信端末装置
へ配信するようになされる。ユーザ側では移動通信端末
装置に地図画像を表示して現在地の周辺を検索できるよ
うになされる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来方式の
情報処理装置をこの種の地図情報配信システムに適用し
ようとすると、次のような問題がある。
【0005】 情報処理装置の中でも最も小型な携帯
電話機によれば、所定のサービスセンターから地図情報
を取得して地図を表示するようになされるが、それを拡
大して表示するための矩形選択デバイスを備えることが
困難なことから、地図画像を一定の大きさでしか見るこ
とができない。
【0006】 因みに、技術文献である特開2000
−29598号公報には地図を拡大表示する表示制御装
置が記載されている。この表示制御装置を携帯電話機等
に搭載して地図画像を検索しようとした場合に、地図画
像の拡大方法については、メニューから「拡大」を選択
する方法が採られる。しかしながら、この方法は目的の
地点の画像を表示するために多くのボタン入力操作を行
わなければならず、入力操作性が悪い。このように地図
画像の検索操作が複雑化することで、地図情報配信サー
ビスの利用促進の妨げとなるおそれがある。
【0007】そこで、この発明はこのような従来の課題
を解決したものであって、地図画像や写真像などを検索
する場合に、その検索部分の画像を直感的なキー操作に
よって拡大表示できるようにすると共に、パソコンモニ
タ画面や携帯電話機等において画像の閲覧操作をより簡
略化できるようにした情報処理装置及び情報処理方法を
提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述した課題は、任意の
画像情報を処理する装置であって、通常の大きさの画像
と当該画像をN分割した分割画像とに関する表示情報を
記憶する記憶装置と、この記憶装置から読み出された表
示情報に基づいて通常の大きさの画像又は分割画像を通
常の画像の大きさに拡大して表示する表示装置と、この
表示装置に表示された通常の大きさの画像の中で任意の
位置を指定するように操作される操作手段と、この操作
手段により指定された部分の画像を通常の画像の大きさ
に拡大するように記憶装置及び/又は表示装置を制御す
る制御装置とを備えることを特徴とする情報処理装置に
よって解決される。
【0009】本発明に係る情報処理装置によれば、任意
の画像情報を処理する場合に、記憶装置には予め通常の
大きさの画像と当該画像をN分割した分割画像とに関す
る表示情報が記憶される。表示装置では、この記憶装置
から読み出された表示情報に基づいて通常の大きさの画
像又は分割画像を通常の画像の大きさに拡大して表示す
るようになされる。これを前提にして、表示装置に表示
された通常の大きさの画像の中で任意の位置を指定する
ように操作手段が操作されると、この操作手段により指
定された部分の画像を通常の画像の大きさに拡大するよ
うに制御装置によって記憶装置及び/又は表示装置が制
御される。
【0010】従って、ユーザが地図画像や写真像などを
検索する場合に、その検索部分の画像を直感的なキー操
作によって拡大表示をすることができる。これにより、
パソコンモニタ画面や携帯電話機、携帯端末装置等にお
いて画像の閲覧操作をより簡略化することができる。
【0011】本発明に係る情報処理方法は任意の画像情
報を処理する方法であって、予め通常の大きさの画像と
当該画像をN分割した分割画像とを準備し、通常の大き
さの画像の選択指示に基づいて当該画像を表示し、この
通常の大きさの画像の中でN分割された任意の画像が指
定されたとき、ここで指定された部分の分割画像を通常
の画像の大きさに拡大して表示することを特徴とするも
のである。
【0012】本発明に係る情報処理方法によれば、ユー
ザが地図画像や写真像などを検索する場合において、そ
の検索部分の画像を直感的なキー操作等によって拡大表
示をすることができる。従って、当該情報処理方法をパ
ソコンモニタ画面入力操作機構や携帯電話機、携帯端末
装置等に応用することができ、これらにおいて画像の閲
覧操作をより簡略化することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】続いて、この発明に係る情報処理
装置及び情報処理方法の一実施の形態について、図面を
参照しながら説明をする。 (1)実施形態 図1は本発明に係る実施形態としての情報処理装置10
0の構成例を示すブロック図である。この実施形態では
任意の画像情報を処理する場合に操作手段に基づいて記
憶装置及び/又は表示装置を制御する制御装置を備え、
この表示装置に表示された通常の大きさの画像の中で任
意の位置を指定するように操作手段が操作されると、こ
こで指定された部分の画像を通常の画像の大きさに拡大
するように制御して、ユーザが地図画像や写真像などを
検索する場合に、その検索部分の画像を直感的なキー操
作によって拡大表示できるようにすると共に、パソコン
モニタ画面や携帯電話機等において画像の閲覧操作をよ
り簡略化できるようにしたものである。
【0014】図1に示す情報処理装置100は任意の画
像情報を処理する装置である。この情報処理装置100
はパソコンのモニタ画面入力機構や携帯電話機、携帯端
末装置等に適用して極めて好適である。この情報処理装
置100は特に、記憶装置16、表示装置12、操作手
段13及び制御装置30を備えた携帯電話機等に最適で
ある。情報処理装置100は制御装置30を有してお
り、この制御装置30には記憶装置16が接続される。
【0015】この記憶装置16には通常の大きさの画像
と当該画像をN分割した分割画像とに関する表示情報D
1を記憶するようになされる。表示情報D1は画像ファ
イル形式で格納するとよい。通常の画像とは所定の画面
に隙間無く表示できる大きさの映像資料をいう。ここで
取り扱われる画像は地図画像又は写真像等を想定してい
る。
【0016】この制御装置30には記憶装置16の他に
表示装置12が接続され、この記憶装置16から読み出
された表示情報D1に基づいて通常の大きさの画像又は
分割画像を通常の画像の大きさに拡大して表示するよう
になされる。表示装置12には液晶ディスプレイやCR
T装置が使用される。表示装置12に表示される通常の
画像は例えば、当該画像をN=9分割する場合に、画面
の縦方向を3分割すると共に、その横方向を3に分割さ
れる。この情報処理装置100で表示装置12に表示さ
れる通常の大きさの画像と分割画像の縦横の比を等しく
なされる。通常の画像と分割画像とを相似関係にするこ
とで、同一の表示装置12に隙間無く画像を表示するた
めである。この表示装置12には地図画像又は写真像等
の画像が表示される。
【0017】この制御装置30には表示装置12の他に
操作手段13が接続されており、この表示装置12に表
示された通常の大きさの画像の中で任意の位置を指定す
るように操作される。操作手段13には、少なくとも、
「1」〜「9」の数字キーが設けられる。この操作手段
13では通常の大きさの画像を表示する画面を3×3の
格子状に分割したとき、格子状に分割された画面によっ
て形成される9個の分割表示領域A〜Iと数字キーの
「1」〜「9」を対応させている。例えば、数字キー
「1」の選択によって分割表示領域Aを選択するように
なされる。同様にして残りの数字キー「2」〜「9」の
選択によって分割表示領域B〜Iを選択するようになさ
れる。地図画像や写真像などを検索する場合に、その検
索部分の画像を直感的に指し示せるようにするためであ
る。
【0018】操作手段13には「1」〜「9」の数字キ
ーの他にタッチパネルを使用するようにしてもよい。C
RTモニタ画面に対処できる。タッチパネルの場合は表
示画面に割り当てられた9個の分割表示領域A〜I上を
軽く触れることでキー入力するようになされる。タッチ
パネルには透明電極スイッチを使用した周知の入力装置
が使用される。
【0019】この実施形態で携帯用の端末装置によって
情報処理装置100を構成する場合は、操作手段13に
は十字キー又はジョグダイヤルと、戻しキーとが備えら
れる。十字キー又はジョグダイヤルは表示装置12に表
示された画像を左右及び上下に移動させたい場合に操作
される。これらの入力ツールは画像ファイルをページ捲
りするときに適している。戻しキー及び「0」の数字キ
ーは通常の画像の大きさに拡大表示された分割画像を元
の大きさに戻す際に使用される。検索部分をページ単位
に移動したい場合があることによる。
【0020】制御装置30では操作手段13により指定
された部分の画像を通常の画像の大きさに拡大するよう
に記憶装置16及び/又は表示装置12を制御する。例
えば、制御装置30では操作手段13による指定に基づ
いて通常の大きさの画像に関する表示情報D1を記憶装
置16から読み出して表示装置12に通常の大きさの画
像を表示する。また、操作手段13による指定に基づい
て当該画像をN分割した分割画像に関する表示情報D1
を記憶装置16から読み出して表示装置12にその画像
を通常の画像の大きさに拡大して表示される。
【0021】続いて、本発明に係る情報処理方法につい
て、当該情報処理装置100における表示処理例につい
て説明をする。図2は情報処理装置100における表示
処理例を示すフローチャートである。この情報処理装置
100では地図に関する画像情報を表示処理する場合を
想定する。操作手段13には、少なくとも、「1」〜
「9」の数字キーが設けられ、通常の大きさの地図画像
を表示する画面を例えば3×3の格子状に分割したと
き、格子状に分割された画面によって形成される9個の
分割表示領域A〜Iと数字キーの「1」〜「9」を対応
させ、数字キー「1」の選択によって分割表示領域Aを
選択するようになされる。同様にして残りの数字キー
「2」〜「9」の選択によって分割表示領域B〜Iを選
択するようになされる。
【0022】これを処理条件にして図2に示すフローチ
ャートのステップA1で予め通常の大きさの地図画像と
当該地図画像をN分割した分割地図画像とを準備する。
ここで記憶装置16には予め通常の大きさの複数の地図
画像と当該地図画像をN分割した分割地図画像とに関す
る表示情報D1が記憶される。通常の大きさの地図画像
や、その分割地図画像は外付けメモリに格納し、当該地
図画像情報を表示処理する際に装着して使用する。また
は地図検索時に通常の大きさの地図画像や、その分割地
図画像を所定のサーバ装置からダウンロードして取得す
るようにしてもよい。
【0023】そして、ステップA2で予め用意された通
常の大きさの複数の地図画像のうちの1枚の地図画像が
選択されるのを待つ。地図画像が選択された場合はステ
ップA3に移行して通常の大きさの地図画像を表示装置
12に表示する。表示装置12では、この記憶装置16
から読み出された表示情報D1に基づいて通常の大きさ
の地図画像を表示装置12の画面に通常の大きさのまま
で表示するようになされる。
【0024】その後、ステップA4で9個の分割表示領
域A〜Iのいずれかが指定されるのを待つ。そして、通
常の大きさの地図画像の中でN分割された任意の地図画
像が指定されたときは、ここで指定された部分の分割地
図画像をステップA5で通常の地図画像の大きさに拡大
して表示する。このとき、N分割された地図画像を拡大
して表示されるが、その拡大処理に留まることなく、分
割地図画像の表示内容の密度を高めるようにしてもよ
い。ここで密度を高めるとは建物やその名称を詳細に表
示する等をいう。
【0025】そして、ステップA6に移行して地図画像
の表示処理を終了するかが判断される。この際の判断は
ユーザである。地図画像の表示処理を終了しない場合
は、ステップA2に戻って、上述した処理を繰り返すよ
うになされる。地図画像の表示処理を終了する場合は電
源オフ情報等を検出して表示処理を終了する。
【0026】このように、本発明に係る実施形態として
の情報処理装置100によれば、任意の地図画像情報を
処理する場合に、表示装置12に表示された通常の大き
さの地図画像の中で任意の位置を指定するように操作手
段13が操作されると、この操作手段13により指定さ
れた部分の地図画像を通常の地図画像の大きさに拡大す
るように制御装置30によって記憶装置16及び/又は
表示装置12が制御される。
【0027】従って、ユーザが地図画像や写真像などを
検索する場合に、その検索部分の地図画像を直感的なキ
ー操作によって拡大表示をすることができる。これによ
り、パソコンモニタ画面や携帯電話機、携帯端末装置等
において地図画像の閲覧操作をより簡略化することがで
きる。
【0028】(2)実施例 図3は本発明に係る実施例としての携帯電話機200の
構成例を示す外観図である。この実施例では情報処理装
置の一例となる携帯電話機200を構成し、相手方に電
話をかける動作である通常モードと、地図画像を検索す
る動作である地図モードとが予め準備される。地図モー
ドでは任意の画像情報の一例となる地図画像を表示処理
して、ユーザがその地図画像を検索する場合に、その検
索部分の画像を直感的なテンキーの操作によって拡大表
示できるようにすると共に、当該携帯電話機200にお
いて画像の閲覧操作をより簡略化できるようにしたもの
である。
【0029】図3に示す携帯電話機200は外付けメモ
リ等から取得される地図画像を表示処理する機能を備え
ている。携帯電話機200は所定形状の箱型のケース2
0を有している。このケース20の上端20Aには引き
出し収納式のアンテナ21が設けられており、前面20
Bには表示装置の一例となる液晶表示部22と、操作手
段の一例となる数字「0」〜「9」から成るテンキー2
3Aや、記号の「*」、記号の「#」等の操作キーから
なる入力ツール23とが設けられている。
【0030】この例で入力ツール23には数字「0」〜
「9」のテンキー23Aの他にジョグダイヤル23B
と、戻しキーの一例となるクリアキー23Cとが備えら
れる。ジョグダイヤル23Bは液晶表示部22に表示さ
れた地図画像を左右及び上下に移動するように際に操作
される。
【0031】これらの入力ツール23は地図画像ファイ
ルのページ捲りに適している。ジョグダイヤル23Bに
代えて図示しない十字キーを使用してもよい。クリアキ
ー23Cは通常の広域地図画像の大きさに拡大表示され
た分割地図画像を元の大きさに戻す際に使用される。検
索部分をページ単位に移動したい場合があることによ
る。
【0032】また、前面20Bの上側内部には、スピー
カ24が取り付けられ、前面20B下側にはマイクロフ
ォン25が格納されている。さらに、側面20Cには着
脱自在な外付けメモリ(例えばメモリスティック:ソニ
ー(株)登録商標)26を装着するためのスロット27
とヘッドフォン用のジャックを装着するためのヘッドフ
ォンジャック28が設けられている。
【0033】図4は携帯電話機200の内部構成例を示
すブロック図である。図4に示す携帯電話機200はR
OM61、RAM62、液晶表示部22、入力ツール2
3、制御装置30、通信処理部31、メモリインタフェ
ース(以下でメモリI/Fという)32及び位置データ
検出部34等を備えている。
【0034】制御装置30にはメモリI/F32が接続
され、更に、このメモリI/F32には記憶装置の一例
となる外付けメモリ26が装着される。外付けメモリ2
6には通常の大きさの地図画像と当該地図画像をN=9
分割した分割地図画像とに関する複数の表示情報D1を
記憶するようになされる。通常の広域地図画像とは所定
の画面に隙間無く表示できる大きさの映像資料をいう。
ここで取り扱われる地図画像は広域的には日本国内の地
図を想定し、狭域的には任意のテーマパーク内の案内図
を想定している。外付けメモリ26は不揮発性の記憶装
置であって、携帯電話機内蔵型のEEPROM等から構
成してもよい。
【0035】この制御装置30にはROM61及びRA
M62が接続される。制御装置30には図示しないCP
U(中央演算処理装置)が使用される。このROM61
及びRAM62は記憶装置の一例であり、ROM61に
は予め基本プログラム及びアプリケーションが格納され
ている。この基本プログラム及びアプリケーションをR
AM62にロードして制御装置30により起動すること
で、これらのプログラムに従って当該携帯電話機200
の全体を制御するように構成される。
【0036】RAM62には通常の大きさの地図画像と
当該地図画像を9分割した分割地図画像とに関する表示
情報D1を一時記憶するようになされる。表示情報D1
は画像ファイル形式で格納される。なお、ROM61及
びRAM62は制御装置30内に内蔵するタイプのもの
であってもよい。ワンチップ方式のマイクロプロセッサ
ユニット(MPU)が適用できる。多機能チップを実装
できるので携帯電話機200の小型化に寄与する。
【0037】制御装置30には液晶表示部22が接続さ
れており、上述のRAM62から読み出された表示情報
D1に基づいて通常の大きさの地図画像又は分割地図画
像を通常の広域地図画像の大きさに拡大して表示するよ
うになされる。ユーザは詳細部分を拡大して見ることが
できる。液晶表示部22に表示される通常の広域地図画
像はN=9分割するために画面の縦方向を3分割すると
共に、その横方向を3に分割される。
【0038】この携帯電話機200で液晶表示部22に
表示される通常の大きさの広域地図画像と分割地図画像
の縦横の比を等しくなされる。通常の広域地図画像と分
割地図画像とを相似関係にすることで、同一の液晶表示
部22に隙間無く地図画像を表示するためである。この
他、液晶表示部22には通話先の電話番号と名前データ
を表示したり、電子メールなどの文字内容も表示され
る。
【0039】制御装置30には上述の液晶表示部22の
他に入力ツール23、マイクロフォン25、通信処理部
31、スピーカ24等が接続されている。入力ツール2
3は数字「0」〜「9」から成るテンキー23Aや、記
号の「*」、記号の「#」等の操作キーからなり、電話
番号や発呼要求を入力するときに操作される。
【0040】この例では地図画像処理時に数字の「0」
〜「9」のテンキー23Aが、液晶表示部22に表示さ
れた通常の大きさの地図画像の中で任意の位置を指定す
るように操作される。数字「0」〜「9」のテンキー2
3Aでは通常の大きさの地図画像を表示する画面を3×
3の格子状に分割したとき、格子状に分割された画面に
よって形成される9個の分割表示領域A〜Iと数字
「1」〜「9」のテンキー23Aとを対応させている。
【0041】例えば、数字「1」のテンキー23Aの選
択によって分割表示領域Aを選択するようになされる。
同様にして残りの数字キー「2」〜「9」の選択によっ
て分割表示領域B〜Iを選択するようになされる。地図
画像を検索する場合に、その検索部分の地図画像を直感
的に指し示せるようにするためである。
【0042】また、制御装置30に接続されたマイクロ
フォン25は話声を収音して音声データを制御装置30
へ出力する。通信処理部31では音声データに所定の変
調処理を施し、変調後の送信データをアンテナ21へ出
力したり、アンテナ21で取り込んだ受信データに復調
処理を施し、復調後の音声データを制御装置30へ出力
するようになされる。
【0043】アンテナ21は通信処理部31に接続さ
れ、無線基地局へ送信データに基づく無線電波を輻射し
たり、無線基地局からの受信データに基づく無線電波を
受信するようになされる。通話相手の電話機と接続する
ためである。制御装置30にはスピーカ24が接続され
ており、図示しないアンプ等によって音声データが増幅
されると、増幅後の音声信号を拡声出力するようになさ
れる。
【0044】制御装置30では地図画像処理の際に数字
「0」〜「9」のテンキー23Aに基づいて外付けメモ
リ26、RAM62及び液晶表示部22を制御するよう
になされる。この液晶表示部22に表示された通常の大
きさの地図画像の中で任意の位置を指定するように数字
「0」〜「9」のテンキー23Aが操作されると、ここ
で指定された部分の地図画像を通常の広域地図画像の大
きさに拡大するように制御する。
【0045】例えば、制御装置30では数字「0」〜
「9」のテンキー23Aによる指定に基づいて通常の大
きさの地図画像に関する表示情報D1をRAM62から
読み出して液晶表示部22に通常の大きさの地図画像を
表示する。また、数字「0」〜「9」のテンキー23A
による指定に基づいて当該地図画像をN分割した分割地
図画像に関する表示情報D1をRAM62から読み出し
て液晶表示部22にその地図画像を通常の広域地図画像
の大きさに拡大して表示される。
【0046】この例で制御装置30には位置測定手段の
一例となる位置データ検出部34が接続され、更に、こ
の位置データ検出部34にはGPS用のアンテナ33が
接続されており、図示しない位置測定用の人工衛星に対
する当該携帯電話機200の現在の位置を測定して位置
情報D2を発生するようになされる。
【0047】位置データ検出部34には内蔵型のGPS
が使用される。もちろん、外付け型のGPS4を使用し
てもよい。この場合、メモリ用のスロット部と別にGP
S用のスロット部を設けるとよい。位置データ検出部3
4から得られた位置情報D2は、制御装置30に接続さ
れたROM61に予め格納されているアプリケーション
をRAM62にロードして起動処理することで現在地を
把握することができる。
【0048】図5は通常の広域地図画像及びその分割地
図画像に関する表示情報D1の格納例を示すイメージ図
である。図5に示す表示情報D1の格納例によれば、n
ページ(Page)分の通常の大きさの地図画像及びそ
のページ毎の9枚ずつの分割地図画像が予め準備され
る。これらの表示情報D1は外付けメモリ26に格納さ
れる。
【0049】もちろん、所定のサーバ装置からダウンロ
ードした表示情報D1を当該携帯電話機200内の不揮
発性記憶装置に格納する方式を採ってもよい。この例で
地図画像の第1ページには通常の大きさの地図画像を表
示するための表示情報D11が用意され、その下位階層
となる分割表示領域A〜Iに対応して拡大表示するため
の分割地図画像に係る表示情報D1A、D1B、D1
C、D1D、D1E、D1F、D1G、D1H、D1I
が準備される。
【0050】同様にして第2ページには通常の大きさの
地図画像を表示するための表示情報D12が用意され、
その下位階層となる分割表示領域A〜Iに対応して拡大
表示するための分割地図画像に係る表示情報D2A、D
2B、D2C、D2D、D2E、D2F、D2G、D2
H、D2Iが準備される。第nページには通常の大きさ
の地図画像を表示するための表示情報D1nが用意さ
れ、その下位階層となる分割表示領域A〜Iに対応して
拡大表示するための分割地図画像に係る表示情報Dn
A、DnB、DnC、DnD、DnE、DnF、Dn
G、DnH、DnIが準備される。
【0051】つまり、表示情報としてはD1=D11+
(D1A+D1B+D1C+D1D+D1E+D1F+
D1G+D1H+D1I)+D12+(D2A+D2B
+D2C+D2D+D2E+D2F+D2G+D2H+
D2I)・・・D1n+(DnA+DnB+DnC+D
nD+DnE+DnF+DnG+DnH+DnI)が外
付けメモリ26に格納される。
【0052】この例では地図画像処理時に数字の「0」
〜「9」のテンキー23Aが、液晶表示部22に表示さ
れた通常の大きさの地図画像の中で任意の位置を指定す
るように操作される。数字「0」〜「9」のテンキー2
3Aでは通常の大きさの地図画像を表示する画面を3×
3=9個の格子状に分割したとき、格子状に9個に分割
された画面によって形成される9個の分割表示領域A〜
Iと数字「1」〜「9」のテンキー23Aとを対応させ
ている。
【0053】例えば、十字キー23B’で第1ページを
選択して液晶表示部22に表示する。このとき、制御装
置30は外付けメモリ26から液晶表示部22へ表示情
報D1=D11を読み出して第1ページ目の通常の大き
さの地図画像を表示する。そして、数字「1」のテンキ
ー23Aが選択されると、この選択によって制御装置3
0へ分割表示領域Aが指示される。この指示によって制
御装置30は外付けメモリ26から液晶表示部22へ表
示情報D1=D1Aを読み出して第1ページ目の分割表
示領域Aに係る分割地図画像を通常の大きさに拡大して
液晶表示部22へ表示するようになされる。
【0054】続いて、当該携帯電話機200における表
示処理例について説明をする。図6は携帯電話機200
における地図画像の表示処理例を示すフローチャートで
ある。図7及び図8は地図検索時の操作例(その1,
2)を各々示すフローチャートである。
【0055】この携帯電話機200では通常モードと地
図モードが準備され、地図モードが選択された場合は地
図画像を表示処理する場合を前提とする。この例で地図
画像に係る表示情報D1は所定のサービスセンターのサ
ーバ装置からダウンロードする場合を想定する。このサ
ーバ装置には全国の通常の大きさの地図画像や、その分
割地図画像を格納したデータベースに準備される。
【0056】また、携帯電話機200には、数字「1」
〜「9」のテンキー23Aが設けられ、通常の大きさの
地図画像を表示する画面を3×3の9個の格子状に分割
したとき、格子状に分割された画面によって形成される
9個の分割表示領域A〜Iと数字「1」〜「9」のテン
キー23Aを対応させ、数字「1」〜「9」のテンキー
23Aの選択によって分割表示領域A〜Iを選択するよ
うになされる。サーバ装置からダウンロードした表示情
報D1は不揮発性記憶装置に格納するものとする。もち
ろん、表示情報D1は外付けメモリ26にダウンロード
してもよい。
【0057】これを処理条件にして図6に示すフローチ
ャートのステップB1で当該携帯電話機200でメニュ
ーを選択する。このメニューには通常モードと地図モー
ドのいずれかを選択するようなメッセージが表示され
る。このとき、ユーザは通常モードと地図モードのいず
れかを選択するようになされる。そして、ステップB2
で制御装置30では通常モードと地図モードとで制御を
分岐するようになされる。
【0058】ここで地図モードを選択した場合は、ステ
ップB3に移行して制御装置30ではナビゲーションシ
ステムが起動される。このとき、制御装置30に接続さ
れた位置データ検出部34が動作する。そしてGPS用
のアンテナ33を介して図示しない位置測定用の人工衛
星からの無線電波を受信する。
【0059】その後、ステップB4で位置データ検出部
34では位置測定用の人工衛星に対する当該携帯電話機
200の現在の位置(ユーザの現在位置)が測定され、
位置情報D2発生するようになされる。位置データ検出
部34から得られた位置情報D2は、制御装置30に接
続されたROM61に予め格納されているアプリケーシ
ョンをRAM62にロードして起動処理することにより
現在地を把握することができる。この間は液晶表示部2
2には「しばらくお待ち下さい」等のメッセージが表示
される。
【0060】そして、ステップB5でユーザの現在地を
示す位置情報D2が当該携帯電話機200から所定のサ
ービスセンターのサーバ装置へ送信される。サーバ装置
では位置情報D2に基づいて現在、ユーザが居る場所を
含む地域の地図画像を抽出して配信するようになされ
る。その後、ステップB6で当該携帯電話機200では
サーバ装置から送出された地図画像に係る表示情報D1
を受信し取得するようになされる。
【0061】そして、ステップB7で現在地を含む通常
の大きさの1枚の地図画像が液晶表示部22に表示され
る。液晶表示部22では不揮発性記憶装置やRAM62
等から読み出された表示情報D1に基づいて通常の大き
さの地図画像を表示するようになされる。その後、ステ
ップB8に移行して地図検索操作を実行するようになさ
れる。
【0062】例えば、図7のサブルーチンをコールして
そのフローチャートのステップA1で当該液晶表示部2
2に表示されている地図画像をページ捲りするかがチェ
ックされる。当該地図画像をページ捲りする場合はステ
ップC2に移行して、当該地図画像を1ページだけ捲る
処理がなされる。
【0063】当該地図画像をページ捲りしない場合はス
テップC3,C5,C7,C9,C11,C13,C1
5,C17,C19に移行して数字「1」〜「9」のテ
ンキー23Aのいずれかが選択されるかを並列に監視処
理される。9個の分割表示領域A〜Iのいずれかが指定
されるの検出するためである。
【0064】つまり、ステップC3で入力ツール23で
は数字「1」のテンキー23Aが押されたかが監視され
る。数字「1」のテンキー23Aが押された場合は、分
割表示領域Aが選択されたことから、制御装置30では
ステップC4でRAM62等から液晶表示部22へ表示
情報D1=D1Aを読み出して第1ページ目の分割表示
領域Aに係る分割地図画像を通常の大きさに拡大して液
晶表示部22へ表示するようになされる。これにより、
制御装置30では図5に示した広域地図画像の左上部A
の地図画像をその分割地図画像として拡大率300%で
表示するようにされる。その後、ステップC21へ移行
する。
【0065】同様にしてステップC5で入力ツール23
では数字「2」のテンキー23Aが押されたかが監視さ
れる。数字「2」のテンキー23Aが押された場合は、
分割表示領域Bが選択されたことから、制御装置30で
はステップC6でRAM62等から液晶表示部22へ表
示情報D1=D1Bを読み出して第1ページ目の分割表
示領域Bに係る分割地図画像を通常の大きさに拡大して
液晶表示部22へ表示するようになされる。これによ
り、制御装置30では図5に示した広域地図画像の中央
上部Bの地図画像をその分割地図画像として拡大率30
0%で表示するようにされる。その後、ステップC21
へ移行する。
【0066】更にステップC7で入力ツール23では数
字「3」のテンキー23Aが押されたかが監視される。
数字「3」のテンキー23Aが押された場合は、分割表
示領域Cが選択されたことから、制御装置30ではステ
ップC8でRAM62等から液晶表示部22へ表示情報
D1=D1Cを読み出して第1ページ目の分割表示領域
Cに係る分割地図画像を通常の大きさに拡大して液晶表
示部22へ表示するようになされる。これにより、制御
装置30では図5に示した広域地図画像の右上部Cの地
図画像をその分割地図画像として拡大率300%で表示
するようにされる。その後、ステップC21へ移行す
る。
【0067】また、ステップC9で入力ツール23では
数字「4」のテンキー23Aが押されたかが監視され
る。数字「4」のテンキー23Aが押された場合は、分
割表示領域Dが選択されたことから、制御装置30では
ステップC10でRAM62等から液晶表示部22へ表
示情報D1=D1Dを読み出して第1ページ目の分割表
示領域Dに係る分割地図画像を通常の大きさに拡大して
液晶表示部22へ表示するようになされる。これによ
り、制御装置30では図5に示した広域地図画像の中央
左部Dの地図画像をその分割地図画像として拡大率30
0%で表示するようにされる。その後、ステップC21
へ移行する。
【0068】更にステップC11で入力ツール23では
数字「5」のテンキー23Aが押されたかが監視され
る。数字「5」のテンキー23Aが押された場合は、分
割表示領域Eが選択されたことから、制御装置30では
ステップC12でRAM62等から液晶表示部22へ表
示情報D1=D1Eを読み出して第1ページ目の分割表
示領域Eに係る分割地図画像を通常の大きさに拡大して
液晶表示部22へ表示するようになされる。これによ
り、制御装置30では図5に示した広域地図画像の中央
部Eの地図画像をその分割地図画像として拡大率300
%で表示するようにされる。その後、ステップC21へ
移行する。
【0069】また、ステップC13で入力ツール23で
は数字「6」のテンキー23Aが押されたかが監視され
る。数字「6」のテンキー23Aが押された場合は、分
割表示領域Fが選択されたことから、制御装置30では
ステップC14でRAM62等から液晶表示部22へ表
示情報D1=D1Fを読み出して第1ページ目の分割表
示領域Fに係る分割地図画像を通常の大きさに拡大して
液晶表示部22へ表示するようになされる。これによ
り、制御装置30では図5に示した広域地図画像の中央
右部Fの地図画像をその分割地図画像として拡大率30
0%で表示するようにされる。その後、ステップC21
へ移行する。
【0070】更にステップC15で入力ツール23では
数字「7」のテンキー23Aが押されたかが監視され
る。数字「7」のテンキー23Aが押された場合は、分
割表示領域Gが選択されたことから、制御装置30では
ステップC16でRAM62等から液晶表示部22へ表
示情報D1=D1Gを読み出して第1ページ目の分割表
示領域Gに係る分割地図画像を通常の大きさに拡大して
液晶表示部22へ表示するようになされる。これによ
り、制御装置30では図5に示した広域地図画像の左下
部Gの地図画像をその分割地図画像として拡大率300
%で表示するようにされる。その後、ステップC21へ
移行する。
【0071】また、ステップC17で入力ツール23で
は数字「8」のテンキー23Aが押されたかが監視され
る。数字「8」のテンキー23Aが押された場合は、分
割表示領域Hが選択されたことから、制御装置30では
ステップC18でRAM62等から液晶表示部22へ表
示情報D1=D1Hを読み出して第1ページ目の分割表
示領域Hに係る分割地図画像を通常の大きさに拡大して
液晶表示部22へ表示するようになされる。これによ
り、制御装置30では図5に示した広域地図画像の中央
下部Hの地図画像をその分割地図画像として拡大率30
0%で表示するようにされる。その後、ステップC21
へ移行する。
【0072】更にステップC19で入力ツール23では
数字「9」のテンキー23Aが押されたかが監視され
る。数字「9」のテンキー23Aが押された場合は、分
割表示領域Iが選択されたことから、制御装置30では
ステップC20でRAM62等から液晶表示部22へ表
示情報D1=D1Iを読み出して第1ページ目の分割表
示領域Iに係る分割地図画像を通常の大きさに拡大して
液晶表示部22へ表示するようになされる。
【0073】これにより、制御装置30では図5に示し
た広域地図画像の中央下部Iの地図画像をその分割地図
画像として拡大率300%で表示するようにされる。い
ずれの場合も、9分割された地図画像を拡大して表示さ
れるが、その拡大処理に留まることなく、分割地図画像
の内容の密度を高めるようにしてもよい。
【0074】その後、ステップC21に移行して入力ツ
ール23では数字「0」のテンキー23A又はクリアキ
ー23Cが押されたかが監視される。この監視は通常の
大きさに拡大された分割地図画像から通常の大きさの地
図画像へ表示を戻すためである。ステップC21に関し
ては分割地図画像を必ずユーザの操作で通常の地図画像
に戻すことを前提とする場合は監視判定ステップに代え
て操作入力ステップにより対処してよい。
【0075】この監視判定ステップでユーザの数字
「0」のテンキー23A又はクリアキー23Cの押し忘
れを考慮する場合は、例えば一定監視時間が設定され、
この監視時間を過ぎても、これらのキー23A又は23
Cが押されない場合は、分割地図画像から通常の大きさ
の地図画像に自動表示切り替えをしてもよい。地図検索
の目的を達成すると、これらのキー23A又は23Cの
押下操作を忘れる場合が考えられることによる。消費電
力の低減化につながる。
【0076】もちろん、これに限られることはなく、数
字「1」〜「9」のテンキー23Aのところで、待ち受
けた上で縮小表示するものがなければ、テンキー23A
を無視する、若しくは「これ以上の広域表示はできませ
ん」等の警告メッセージを液晶表示部22に表示するよ
うにしてもよい。そして、図6に示したメインルーチン
のステップB8にリターンするようになされる。
【0077】従って、図7に示したサブルーチンのステ
ップC21で数字「0」のテンキー23A又はクリアキ
ー23Cが押された場合は、ステップC22に移行して
通常の大きさの広域地図画像に表示を戻すようになされ
る。ここで制御装置30はRAM62等から液晶表示部
22へ表示情報D1=D11を読み出して第1ページ目
の広域地図画像を通常の大きさで液晶表示部22へ表示
するようになされる。そして、ステップC23に移行し
てサブルーチンにおける処理を終了するかがチェックさ
れる。検索個所が見出せずに次のページに移行する場合
があるからである。この場合は、操作処理を終了するこ
となく、ステップC1に戻って上述したような操作処理
を繰り返すようになされる。この際の判断はユーザであ
る。
【0078】また、ステップC1でジョグダイヤル23
B又は十字キー23B’を使用して第2ページを選択す
る。このとき制御装置30は外付けメモリ26から液晶
表示部22へ表示情報D1=D12を読み出して第2ペ
ージ目の通常の大きさの地図画像を表示する。ページ捲
りに関しては特開2000−29598号に記載された
技術と同様な方法を採ることで対処できる。そして、上
述したような操作処理を繰り返すようになされる。例え
ば、第2ページ目の広域地図画像で数字「3」のテンキ
ー23Aが選択されると、この選択によって制御装置3
0へ分割表示領域Cが指示される。
【0079】この指示によって制御装置30は外付けメ
モリ26から液晶表示部22へ表示情報D1=D2Cを
読み出して第2ページ目の分割表示領域Cに係る分割地
図画像を通常の大きさに拡大して液晶表示部22へ表示
するようになされる。このようにすることで、地図画像
を検索する場合に、その検索部分の地図画像を直感的に
指し示せるようになる。なお、ステップC23でサブル
ーチンにおける処理を終了する場合は図6に示したメイ
ンルーチンのステップB8にリターンするようになされ
る。
【0080】また、メインルーチンのステップB2で通
常モードを選択した場合は、ステップB9に移行して通
常の通信処理を実行する。通常の通信処理では図3に示
した入力ツール23からの電話番号や発呼要求に応じ
て、図示しない無線基地局を介して通話相手の電話機と
接続する。この場合、制御装置30は、マイクロフォン
25から収音された音声データを通信処理部31を介し
て所定の変調処理を施す。ここで得られた変調後の送信
データはアンテナ21を介して無線基地局に送信され
る。
【0081】受信時には、アンテナ21を介して得られ
た受信データは通信処理部31に取り込まれて復調処理
がなされる。ここで得られた復調後の音声信号は図示し
ないアンプにより増幅され、音声がスピーカ24を介し
て拡声出力される。これにより通話を実現させている。
電子メールなどのデジタルデータ通信も同様の操作によ
って実行され、図示していないメモリ内へのデータの格
納あるいは液晶表示部22への表示が行われる。
【0082】その後、ステップB10に移行して地図モ
ードや通常モードを終了するかが判断される。この際の
判断はユーザである。地図モードや通常モード等を終了
しない場合は、ステップB12に戻って、上述した処理
を繰り返すようになされる。地図モードや通常モード等
を終了する場合は電源オフ情報等を検出して表示処理を
終了する。
【0083】このように、本発明に係る実施例としての
携帯電話機200及びその情報処理方法によれば、地図
画像を表示処理する場合に、液晶表示部22に表示され
た通常の大きさの広域地図画像の中で任意の位置を指定
するように数字「0」〜「9」のテンキー23Aが操作
される。
【0084】この数字の「0」〜「9」のテンキー23
Aにより指定された部分の分割地図画像は通常の広域地
図画像の大きさに拡大するようになされる。このとき、
制御装置30によって外付けメモリ26又はRAM62
等から表示情報D1の読み出し制御がなされるので、広
域地図画像の一部を拡大して液晶表示部22に表示する
ことができる。
【0085】つまり、地図モードで数字「0」〜「9」
のテンキー23Aのいずれかを押下することによって、
液晶表示部22に表示されている広域地図画像の特定箇
所を拡大表示することができる。また、クリアキー23
C又は数字「0」のテンキー23Aを押下することによ
って、分割地図画像を元の広域地図画像の同じ位置に縮
小して表示することができる。また、十字キー23B’
やジョグダイヤル23Bの押下することによって、広域
地図画像や、分割地図画像を上下左右に表示を替えるこ
とも可能となる。
【0086】従って、ユーザが通常の大きさの広域地図
画像を検索する場合に、その検索部分の地図画像を直感
的なキー操作によって拡大表示をすることができる。こ
れにより、携帯電話機200において地図画像の閲覧操
作をより簡略化することができる。
【0087】この実施例では任意の画像に関して地図画
像の場合について説明したが、これに限られることはな
く、写真などの画像を閲覧する場合にも本発明方式を適
用することが可能である。入力ツール23はテンキー2
3Aの場合について説明したが、これに限られることは
なく、タッチパネル方式であってもよい。
【0088】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る情報
処理装置によれば、任意の画像情報を処理する場合に、
操作手段に基づいて記憶装置及び/又は表示装置を制御
する制御装置を備え、この制御装置は表示装置に表示さ
れた通常の大きさの画像の中で任意の位置を指定するよ
うに操作手段が操作されると、この操作手段により指定
された部分の画像を通常の画像の大きさに拡大するよう
に制御するものである。
【0089】この構成によって、ユーザが地図画像や写
真像などを検索する場合に、その検索部分の画像を直感
的なキー操作によって拡大表示をすることができる。従
って、パソコンモニタ画面や携帯電話機、携帯端末装置
等において画像の閲覧操作をより簡略化することができ
る。
【0090】本発明に係る情報処理方法によれば、任意
の画像情報を処理する場合に、予め通常の大きさの画像
と当該画像をN分割した分割画像とを準備し、通常の大
きさの画像の選択指示に基づいて当該画像を表示し、こ
の通常の大きさの画像の中でN分割された任意の画像が
指定されたとき、ここで指定された部分の分割画像を通
常の画像の大きさに拡大して表示するようになされる。
【0091】この構成によって、ユーザが地図画像や写
真像などを検索する場合に、その検索部分の画像を直感
的なキー操作等によって拡大表示をすることができる。
従って、画像の閲覧操作をより簡略化することができ
る。この発明はパソコンモニタ画面入力操作機構や携帯
電話機、携帯端末装置等に適用して極めて好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る実施形態としての情報処理装置1
00の構成例を示すブロック図である。
【図2】情報処理装置100における表示処理例を示す
フローチャートである。
【図3】本発明に係る実施例としての携帯電話機200
の外観構成例を示す斜視図である。
【図4】携帯電話機200の内部構成例を示すブロック
図である。
【図5】通常の広域地図画像及びその分割地図画像に関
する表示情報D1の格納例を示すイメージ図である。
【図6】携帯電話機200における地図画像の表示処理
例を示すフローチャートである。
【図7】地図検索時の操作例(その1)を示すフローチ
ャートである。
【図8】地図検索時の操作例(その2)を示すフローチ
ャートである。
【符号の説明】
12・・・表示装置、13・・・操作手段、16・・・
記憶装置、22・・・液晶表示部(表示装置)、23・
・・入力ツール(操作手段)、26・・・外付けメモリ
(記憶装置)、30・・・制御装置、34・・・位置デ
ータ検出部(位置測定手段)、61・・・ROM(記憶
装置)、62・・・RAM(記憶装置)、100・・・
情報処理装置、200・・・携帯電話機(情報処理装
置)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04Q 7/20 H04B 7/26 109H 7/38 H04Q 7/04 Z Fターム(参考) 5B050 BA06 BA15 BA17 CA04 CA07 DA02 EA12 FA02 FA09 FA13 FA14 5B057 AA13 BA24 CA08 CA12 CA16 CB08 CB12 CB16 CC01 CD05 CE11 CH07 CH08 CH11 CH12 DA16 DB02 DB09 5C076 AA17 AA21 AA36 BA04 CA08 CB02 5K027 AA11 BB01 FF22 5K067 AA21 BB04 BB21 DD11 DD51 EE02 FF02 FF23 KK17

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 任意の画像情報を処理する装置であっ
    て、 通常の大きさの画像と当該画像をN分割した分割画像と
    に関する表示情報を記憶する記憶装置と、 前記記憶装置から読み出された表示情報に基づいて前記
    通常の大きさの画像又は前記分割画像を通常の画像の大
    きさに拡大して表示する表示装置と、 前記表示装置に表示された前記通常の大きさの画像の中
    で任意の位置を指定するように操作される操作手段と、 前記操作手段により指定された部分の画像を通常の画像
    の大きさに拡大するように前記記憶装置及び/又は表示
    装置を制御する制御装置とを備えることを特徴とする情
    報処理装置。
  2. 【請求項2】 前記表示装置に表示される通常の画像が
    3×3に分割されることを特徴とする請求項1に記載の
    情報処理装置。
  3. 【請求項3】 前記操作手段に、少なくとも、「1」〜
    「9」の数字キーが設けられ、 前記通常の大きさの画像を表示する画面を3×3の格子
    状に分割したとき、 前記格子状に分割された画面によって形成される9個の
    分割表示領域と前記数字キーの「1」〜「9」を対応さ
    せ、 前記数字キーの選択によって分割表示領域を選択するよ
    うにしたことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装
    置。
  4. 【請求項4】 前記表示装置に表示された画像を左右及
    び上下に移動するように操作される十字キー又はジョグ
    ダイヤルと、 前記通常の画像の大きさに拡大表示された分割画像を元
    の大きさに戻すように操作される戻しキーとが備えられ
    ることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  5. 【請求項5】 少なくとも、前記記憶装置、表示装置、
    操作手段及び制御装置を備えた携帯電話機であることを
    特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  6. 【請求項6】 前記表示装置に表示される通常の大きさ
    の画像と前記分割画像の縦横の比が等しいことを特徴と
    する請求項1に記載の情報処理装置。
  7. 【請求項7】 前記表示装置に表示される画像は地図画
    像又は写真像であることを特徴とする請求項1に記載の
    情報処理装置。
  8. 【請求項8】 前記操作手段にはタッチパネルが使用さ
    れることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  9. 【請求項9】 前記制御装置には、 位置測定用の人工衛星に対する当該情報処理装置の現在
    の位置を測定して位置情報を発生する位置測定手段が取
    り付けられることを特徴とする請求項1に記載の情報処
    理装置。
  10. 【請求項10】 任意の画像情報を処理する方法であっ
    て、 予め通常の大きさの画像と当該画像をN分割した分割画
    像とを準備し、 前記通常の大きさの画像の選択指示に基づいて当該画像
    を表示し、 前記通常の大きさの画像の中でN分割された任意の画像
    が指定されたとき、 指定された部分の前記分割画像を通常の画像の大きさに
    拡大して表示することを特徴とする情報処理方法。
  11. 【請求項11】 前記通常の画像を3×3に分割するこ
    とを特徴とする請求項10に記載の情報処理方法。
  12. 【請求項12】 前記通常の大きさの画像を表示する画
    面を3×3の格子状に分割したとき、 前記格子状に分割された画面によって形成される9個の
    分割表示領域と数字の「1」〜「9」とを対応させ、 前記数字の選択によって分割表示領域を選択するように
    したことを特徴とする請求項10に記載の情報処理方
    法。
  13. 【請求項13】 前記通常の大きさの画像と前記分割画
    像の縦横の比が等しいことを特徴とする請求項10に記
    載の情報処理方法。
  14. 【請求項14】 前記画像は地図画像又は写真像である
    ことを特徴とする請求項10に記載の情報処理方法。
  15. 【請求項15】 前記地図画像又は写真像に関して通信
    処理をすることを特徴とする請求項10に記載の情報処
    理方法。
  16. 【請求項16】 前記地図画像を通信処理する場合であ
    って、 位置測定用の人工衛星に対する当該地図画像処理系の現
    在の位置を測定して位置情報を発生するようになされる
    ことを特徴とする請求項15に記載の情報処理方法。
JP2001374443A 2001-12-07 2001-12-07 情報処理装置及び情報処理方法 Pending JP2003178318A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001374443A JP2003178318A (ja) 2001-12-07 2001-12-07 情報処理装置及び情報処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001374443A JP2003178318A (ja) 2001-12-07 2001-12-07 情報処理装置及び情報処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003178318A true JP2003178318A (ja) 2003-06-27

Family

ID=19182999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001374443A Pending JP2003178318A (ja) 2001-12-07 2001-12-07 情報処理装置及び情報処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003178318A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050089581A (ko) * 2004-03-05 2005-09-08 주식회사 팬택앤큐리텔 이동 통신 단말기에서 디스플레이 크기 조절 방법
JP2005347891A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Sharp Corp カメラ装置およびカメラ機能付き携帯用電子情報機器
JP2006154164A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 携帯端末および動画再生方法
JPWO2005022944A1 (ja) * 2003-08-29 2006-11-02 松下電器産業株式会社 制御装置および制御方法
CN1297945C (zh) * 2003-08-01 2007-01-31 索尼株式会社 地图显示系统、地图数据处理装置、地图显示装置和方法
CN100426288C (zh) * 2004-11-23 2008-10-15 广东瑞图万方科技有限公司 图形数据定位显示方法
GB2450622A (en) * 2007-06-29 2008-12-31 Lenovo Browsing pictures using a keypad
US7710438B2 (en) 2005-12-06 2010-05-04 Sony Corporation Image processing apparatus and image processing method

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1297945C (zh) * 2003-08-01 2007-01-31 索尼株式会社 地图显示系统、地图数据处理装置、地图显示装置和方法
JPWO2005022944A1 (ja) * 2003-08-29 2006-11-02 松下電器産業株式会社 制御装置および制御方法
JP4690198B2 (ja) * 2003-08-29 2011-06-01 パナソニック株式会社 制御装置および制御方法
KR20050089581A (ko) * 2004-03-05 2005-09-08 주식회사 팬택앤큐리텔 이동 통신 단말기에서 디스플레이 크기 조절 방법
JP2005347891A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Sharp Corp カメラ装置およびカメラ機能付き携帯用電子情報機器
JP4497458B2 (ja) * 2004-05-31 2010-07-07 シャープ株式会社 カメラ装置およびカメラ機能付き携帯用電子情報機器
CN100426288C (zh) * 2004-11-23 2008-10-15 广东瑞图万方科技有限公司 图形数据定位显示方法
JP2006154164A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 携帯端末および動画再生方法
US7710438B2 (en) 2005-12-06 2010-05-04 Sony Corporation Image processing apparatus and image processing method
GB2450622A (en) * 2007-06-29 2008-12-31 Lenovo Browsing pictures using a keypad

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170220247A1 (en) Method and apparatus for providing poi information in portable terminal
JP4177873B2 (ja) 電子機器及びプログラム
EP1855452B1 (en) Multi-tasking apparatus and method in portable terminal
WO2006123513A1 (ja) 情報表示装置および情報表示方法
KR100657520B1 (ko) 정보 단말 장치에서 파일 계층 구조의 탐색 방법
US7991435B2 (en) Method and apparatus for setting screen in mobile terminal
EP1246049A2 (en) Display control method for information processing device
US20080134091A1 (en) Content search method and mobile terminal having content search function
KR20060017485A (ko) 화상데이터와 대응위치정보를 취득하여 표시하고,현재위치, 화상데이터, 및 지도 데이터베이스로부터 수신한상기 대응위치에 대한 경로를 표시하는 전자장치
EP1981252B1 (en) Mobile terminal and method for displaying image according to call therein
US7307658B2 (en) Method, apparatus, and program for photography
EP1610533B1 (en) Method for performing functions associated with a phone number in a mobile communication terminal
EP1225519A2 (en) Apparatus and program for displaying hypertext with history function
JP2004145663A (ja) 情報端末、情報端末用プログラム、情報端末の情報処理方法、情報提供方法および情報提供システム
JP2003178318A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP2004070912A (ja) 携帯端末装置
JP4977480B2 (ja) 電子機器及びプログラム
JP2001228857A (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JP2006072580A (ja) 電子機器、情報管理装置、通信システム、撮影位置表示方法、プログラム、および、プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4325253B2 (ja) 携帯型情報端末、その制御方法およびプログラム
JP2004129060A (ja) 携帯電話機及びその動作制御方法並びにプログラム
JP4693251B2 (ja) 通信端末装置及び制御プログラム
JP3463669B2 (ja) ファクシミリ装置および相手先指定方法
JP2002236640A (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JP2008028688A (ja) 画像配信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041018

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070911