JP2003177596A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2003177596A
JP2003177596A JP2001375908A JP2001375908A JP2003177596A JP 2003177596 A JP2003177596 A JP 2003177596A JP 2001375908 A JP2001375908 A JP 2001375908A JP 2001375908 A JP2001375908 A JP 2001375908A JP 2003177596 A JP2003177596 A JP 2003177596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
developing
developing roller
forming apparatus
initial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001375908A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Ishii
正記 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2001375908A priority Critical patent/JP2003177596A/ja
Publication of JP2003177596A publication Critical patent/JP2003177596A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】初期から安定した画像濃度を得る画像形成装置
を提供する。 【解決手段】トナーコンテナ9から初期トナーを現像器
4内に補給する前、または初期トナーが現像ローラ7上
に流れ込む前までに、現像ローラ7にバイアスを印加
し、現像ローラ7の表面に付着したトナー外添剤を感光
体ドラム1に移動させて現像ロール7の表面に付着してい
たトナー外添剤を剥離する。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、プリンタ、複写
機、あるいはファクシミリ等の画像形成装置に関するも
のであり、特に、磁性1成分方式で現像ローラから像担
持体に非接触でトナーを飛翔させる画像形成装置に関す
るものである。 【0002】 【従来の技術】従来の画像形成装置としては、例えば、
感光体ドラム等の像担持体上に静電潜像を形成した後、
磁性1成分のトナーを現像ローラからジャンピングさせ
て静電潜像に対応したトナー像を形成させる磁性1成分
ジャンピング現像方式がある。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の磁性
1成分ジャンピング現像方式を採用した画像形成装置
は、メーカ側が生産時に画像出し検査を行った後、現像
器内に補給されたトナーを吸引等により取り除いてから
出荷するが、吸引では現像ローラ表面に付着しているト
ナー外添剤を完全に取り除くことが難しく、現像ローラ
表面にトナー外添剤が微量ではあるが付着したままで出
荷してしまうことがあった。その場合、ユーザが画像形
成装置にトナーコンテナを装着しトナー(いわゆる初期
トナー)を現像器に補給して印字する際に、既に現像ロ
ーラ表面にトナー外添剤が付着しているために、トナー
が十分に現像ローラに載らず、初期的に所望の画像濃度
が得られないという問題があった。 【0004】 【課題を解決するための手段】本発明は上記問題に鑑み
てなされたものであり、感光体を用いた像担持体と、ト
ナーが収納されたトナー容器と、該トナー容器から供給
されるトナーにより現像ローラから非接触でトナーを飛
翔させて前記像担持体上にトナー像を形成させる現像器
とを備えてなる画像形成装置において、前記トナー容器
から初期トナーを前記現像器内に補給する前、または初
期トナーが前記現像ローラ上に流れ込む前までに、前記
現像ローラにバイアスを印加する画像形成装置としたも
のである。 【0005】 【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について図
面を用いて説明する。図1は、本発明の画像形成装置を
示す構成概略図であり、a−SiやOPCで形成される
感光体ドラム1の周りには、帯電器2、露光ユニット
3、感光体ドラム1と所定間隔離間して形成される現像
ローラ7を有する現像器4、転写ローラ5、クリーナ6
を配設し、現像器4にトナーを供給可能で装置本体から
脱着可能なトナーコンテナ9を配設する。なお、 感光
体ドラム1および現像ローラ7は、それぞれ図中の矢印
の方向に回転する。 【0006】画像形成を行う際は、帯電器2により、感
光体ドラム1上を例えば約+240[V]に均一に帯電
させ、露光ユニット3により感光体ドラム1上に静電潜
像の形成を行う。この時、露光後の感光体ドラム1の表
面電位は、約+10[V]であればよい。その後、感光
体ドラム1と現像器ローラ7との間には交番電界(例え
ば、Vdc=160[V]、Vpp=1.8[kV]、
f=2.4[kHz])を作用させて、感光体ドラム1
の露光部分にトナー像を現像させる。 【0007】現像された感光体ドラム1のトナー像は、
用紙記録媒体8上に転写ローラ5によって転写され、記
録媒体搬送方向下流側に配置される定着器(不図示)に
より定着される。この時、転写ローラ5には、環境や記
録媒体の種類・抵抗等により異なるが負極性の高圧バイ
アスを印加する。そして、転写ローラ5で用紙記録媒体
8に転写されなかった感光体ドラム1上のトナーは、ク
リーナ6で掻き取られて回収される。 【0008】本発明は、初期トナー補給信号が発生する
と、トナーコンテナ9から現像器4にトナー補給を行う
が、その前に画像形成装置本体のメインモータが駆動
し、現像ローラ7に現像バイアスを印加することを特徴
とする。ここで、初期トナーとは、ユーザが画像形成装
置を購入後、一番最初となるトナーコンテナ9を装着
し、現像器4に初めて入るトナーのことを言い、初期ト
ナー補給信号とは、その初期トナー補給時に発生するト
ナー補給信号のことを言う。このトナー補給信号は、従
来と同様に、現像器4内のトナー量を検知し、現像器4
内のトナー量が所定値以下の場合に発生する信号であれ
ばよい。 【0009】現像ローラ7に印加される現像バイアス
は、DCのみでも良いが、付着力の強い外添剤を使用す
るためにはACを印加することが好ましい。また、現像
バイアス印加時の感光体ドラム1の表面電位は、電位差
を設けるために0[V]が好ましいが、感光体ドラム1
を均一に帯電させた後、露光ユニット3にて全面露光す
るように制御してもよい。 【0010】なお、本実施例では、トナーコンテナ9か
ら現像器4にトナー補給を行う前に現像ローラ7に現像
バイアスを印加する場合について説明したが、実際には
トナーコンテナ9から現像器4に初期トナーの補給を行
った後でも、初期トナーが現像ローラ7に流れ込むまで
に現像バイアスの印加が完了するようにすれば同様の効
果を得ることができる。 【0011】このように、現像ローラ7上に初期トナー
がない状態で現像バイアスを印加することで、出荷前に
製造工程で現像器4内のトナーを吸引しても已然として
現像ローラ7に付着している可能性があるトナー外添剤
を、現像ローラ7から剥離することができるようにな
る。すなわち、現像ローラ7に現像バイアスを印加する
ことで、製造過程で現像ローラ7の表面に付着していた
トナー外添剤を感光体ドラム1側に積極的に移動させ
て、現像ローラ7の表面に付着していたトナー外添剤を
剥離することができるために、ユーザが当該機を購入し
た初期時点に発生する画像濃度の低下を防止することが
できるようになる。 【0012】ここで、実際に感光体ドラム1の線速を7
1[mm/sec]として、初期の画像濃度(最初に印字され
る用紙記録媒体8上の画像濃度)を測定してみた。な
お、画像形成装置としては、初期トナー補給前に現像バ
イアスを印加しない場合に、初期の画像濃度が1.20
である画像形成装置を用いた。まず、初期トナー補給前
に、感光体ドラム1の表面電位を0[V]の状態で、現
像ローラ7への現像バイアスをVdc=270[V]、
Vpp=1.7[kV]、f=2.1[kHz]で1分
間印加し、現像ローラ7のトナー外添剤の剥離を積極的
に実施したところ、初期の画像濃度が1.28に向上し
た。次に、初期トナー補給前に、感光体ドラム1の表面
電位を400[V]とした後に露光ユニット3にて全面
露光して感光体ドラム1の表面電位を約40[V]の状
態とし、現像ローラ7への現像バイアスをVdc=27
0[V]、Vpp=1.7[kV]、f=2.1[kH
z]で1分間印加し、現像ローラ7のトナー外添剤の剥
離を積極的に実施したところ、初期の画像濃度が1.2
7に向上した。 【0013】この実験からも、初期トナーが現像ローラ
7に到達する前、あるいはトナーコンテナ9から初期ト
ナーを補給する前に現像ローラ7に現像バイアスを積極
的に印加することにより、初期の画像濃度が向上するこ
とがわかる。 【0014】 【発明の効果】以上説明したように、本発明の画像形成
装置によれば、トナー容器から初期トナーを現像器内に
補給する前、または初期トナーが現像ローラ上に流れ込
む前までに、現像ローラにバイアスを印加し、トナー外
添剤を像担持体に積極的に移動させることにより、初期
から安定した画像濃度を得る画像形成装置を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の画像形成装置を示す構成図である。 【符号の説明】 1:感光体ドラム 2:帯電器 3:露光ユニット 4:現像器 5:転写ローラ 6:クリーナ 7:現像ローラ 9:トナーコンテナ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】感光体を用いた像担持体と、トナーが収納
    されたトナー容器と、該トナー容器から供給されるトナ
    ーにより現像ローラから非接触でトナーを飛翔させて前
    記像担持体上にトナー像を形成させる現像器とを備えて
    なる画像形成装置において、 前記トナー容器から初期トナーを前記現像器内に補給す
    る前、または初期トナーが前記現像ローラ上に流れ込む
    前までに、前記現像ローラにバイアスを印加することを
    特徴とする画像形成装置。
JP2001375908A 2001-12-10 2001-12-10 画像形成装置 Pending JP2003177596A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001375908A JP2003177596A (ja) 2001-12-10 2001-12-10 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001375908A JP2003177596A (ja) 2001-12-10 2001-12-10 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003177596A true JP2003177596A (ja) 2003-06-27

Family

ID=19184203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001375908A Pending JP2003177596A (ja) 2001-12-10 2001-12-10 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003177596A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010145595A (ja) 画像形成装置
JPH09288426A (ja) 画像形成装置
JP3600065B2 (ja) 画像形成装置
JP2004053805A (ja) 画像形成装置
JP2001134050A (ja) 非磁性一成分現像装置
JP2644209B2 (ja) クリーニング装置
JP2003177596A (ja) 画像形成装置
JP3833160B2 (ja) 画像形成装置
JP2008009178A (ja) 画像形成装置
JP2004226824A (ja) 画像形成装置
JPH03172880A (ja) 像形成方法
JP5530964B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2005189753A (ja) 現像装置およびこれを備えた画像形成装置
JP2008309973A (ja) 画像形成装置
WO2020196732A1 (ja) 現像方法および画像形成装置
JP4335201B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2008083417A (ja) 現像方法、現像装置および画像形成方法
JP6685676B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3530724B2 (ja) 画像形成装置
JP2005121795A (ja) 現像装置および画像形成装置
JP2007240595A (ja) 画像形成装置
JP2016035552A (ja) 現像装置、画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JP2024010633A (ja) 画像形成装置
JP2011095394A (ja) 現像装置
JP2006259422A (ja) 画像形成装置