JP2003173530A - Optical disk recorder, method and program for controlling optical disk recorder - Google Patents

Optical disk recorder, method and program for controlling optical disk recorder

Info

Publication number
JP2003173530A
JP2003173530A JP2001367288A JP2001367288A JP2003173530A JP 2003173530 A JP2003173530 A JP 2003173530A JP 2001367288 A JP2001367288 A JP 2001367288A JP 2001367288 A JP2001367288 A JP 2001367288A JP 2003173530 A JP2003173530 A JP 2003173530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
linear velocity
optical disc
recording linear
modulation method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001367288A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Atsushi Ogawa
淳 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2001367288A priority Critical patent/JP2003173530A/en
Publication of JP2003173530A publication Critical patent/JP2003173530A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To perform high grade recording operation in a recording linear speed, which an optical disk such as a CD-R cannot cope with. <P>SOLUTION: In an optical disk recorder 100, the information making to correspond the identification information of the optical disk and the range of the recording linear speed which this disk is coped with, is stored in a memory 30 by preliminarily performing the recording experiment, etc. When the actual recording is carried out, the range of the recording linear speed which the disk copes with, is discriminated from the result of the discrimination of the disk objective for the recording, and the data recording operation adopting the different recording modulation method in accordance with the state, whether the set recording linear speed is included in the aforementioned range or not, is carried out. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、CD−R(Compac
t Disc−Recordable)ディスクなどの光ディスクにデー
タ記録を行うための光ディスク記録装置、光ディスク記
録装置の制御方法および光ディスク記録装置を制御する
ためのプログラムに関する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to a CD-R (Compac
The present invention relates to an optical disc recording device for recording data on an optical disc such as a disc, a control method of the optical disc recording device, and a program for controlling the optical disc recording device.

【0002】[0002]

【従来の技術】CD−Rディスクなどの光ディスクにデ
ータ記録を行うための光ディスク記録装置が各種提供さ
れている。この光ディスク記録装置は、所定の線速度で
光ディスクを駆動し、当該光ディスクに対しレーザ光を
照射することにより、データに対応する長さのピットを
形成させてデータ記録を行うものである。ここで、より
線速度を上げて高速記録(たとえば標準速度の24倍の
速度)を行おうとした場合、標準速度における記録と比
較して、単位時間あたりのディスクのトレース長は長い
ものとなる。このため、高速記録を行う場合には、記録
レーザ光のパワーレベルを上げる必要がある。一方、記
録レーザ光のパワーレベルを上げると、いわゆる熱干渉
の影響が大きくなり、図10に例示するように、光ディ
スク上に本来形成させたいピット長よりも長いピットが
形成され、正常にデータ記録ができない問題が生じる。
このため、高速記録をするための専用の光ディスクとし
て、高いパワーレベルの記録レーザ光を照射しても、熱
干渉が起こりにくくなるように、たとえば記録膜の厚さ
を薄く改良したディスクが提供されている。
2. Description of the Related Art Various optical disk recording devices for recording data on an optical disk such as a CD-R disk have been provided. This optical disk recording device drives an optical disk at a predetermined linear velocity and irradiates the optical disk with a laser beam to form a pit having a length corresponding to data, thereby recording data. Here, when an attempt is made to perform high speed recording (for example, 24 times the standard speed) by increasing the linear velocity, the disc trace length per unit time becomes longer than that at the standard speed recording. Therefore, when performing high-speed recording, it is necessary to increase the power level of the recording laser light. On the other hand, if the power level of the recording laser beam is increased, the effect of so-called thermal interference increases, and as illustrated in FIG. 10, pits longer than the pit length originally intended to be formed on the optical disc are formed, and data recording is normally performed. There is a problem that cannot be done.
Therefore, as a dedicated optical disc for high-speed recording, there is provided a disc having a thin recording film, for example, so that thermal interference does not easily occur even when a recording laser beam of a high power level is irradiated. ing.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな高速記録用のディスクは、通常のディスクと同様に
低速度で記録をしても、高品位の記録が得られない問題
があった。すなわち、高速記録をするための専用のディ
スクは、たとえば10倍〜24倍といった高い記録線速
度に対応するように熱干渉が起こりにくく改良されてい
るので、対応する範囲外の速度(たとえば1倍〜8倍と
いった低い速度)においては、ピットが正常に形成され
ず、記録品位が悪化する問題が生じることとなってい
た。
However, such a high-speed recording disk has a problem that high-quality recording cannot be obtained even if recording is performed at a low speed like a normal disk. That is, since a dedicated disk for high-speed recording is improved so as not to cause thermal interference so as to cope with a high recording linear velocity of, for example, 10 to 24 times, a velocity outside the corresponding range (for example, 1 × At a low speed (up to 8 times), the pits were not formed normally and the recording quality deteriorated.

【0004】本発明は、このような点を考慮してなされ
たものであり、CD−Rなどの光ディスクに対し、当該
ディスクが対応していない記録速度においてデータ記録
を行う場合においても高品位の記録を行うことができ
る、光ディスク記録装置、光ディスク記録装置の制御方
法および光ディスク記録装置を制御するためのプログラ
ムを提供することを目的とする。
The present invention has been made in consideration of the above points, and has a high quality even when data is recorded on an optical disc such as a CD-R at a recording speed which the disc does not support. An object of the present invention is to provide an optical disk recording device capable of recording, a control method of the optical disk recording device, and a program for controlling the optical disk recording device.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、本発明に係る光ディスク記録装置は、設定され
た記録線速度で記録されるように光ディスクを駆動し、
当該光ディスクに対しレーザ光を照射することにより、
データに対応する長さのピットを形成させてデータ記録
を行う光ディスク記録装置において、記録対象となる光
ディスクの種類を識別する識別手段と、前記記録線速度
が、識別した光ディスクの種類に対応した記録線速度範
囲の最小速度よりも小さい場合には、前記レーザ光の変
調方式を異ならせるレーザ制御手段とを有することを特
徴とする。この構成によれば、設定された記録線速度
が、記録対象となる光ディスクの種類に対応した記録線
速度の最小値よりも小さい場合、レーザ光の変調方式を
異ならせて記録が行われる。例えば、標準速の10倍〜
24倍に対応する光ディスクに対して、標準速で記録を
行うような場合であっても、レーザ光の変調方式が適切
なものに制御されるので、高品位の記録を行うことがで
きる。
In order to solve the above-mentioned problems, an optical disk recording apparatus according to the present invention drives an optical disk so that recording is performed at a set recording linear velocity,
By irradiating the optical disc with laser light,
In an optical disc recording device for forming data with a pit having a length corresponding to data, an identification unit for identifying the type of an optical disc to be recorded and a recording in which the recording linear velocity corresponds to the identified type of the optical disc. And a laser control means for changing the modulation method of the laser light when the linear velocity is lower than the minimum velocity of the linear velocity range. According to this configuration, when the set recording linear velocity is smaller than the minimum value of the recording linear velocity corresponding to the type of the optical disk to be recorded, recording is performed by changing the laser light modulation method. For example, 10 times the standard speed
Even in the case where recording is performed at a standard speed on an optical disc compatible with 24 times, high-quality recording can be performed because the laser light modulation method is controlled to an appropriate one.

【0006】ここで、前記レーザ制御手段は、前記記録
線速度が、前記記録線速度範囲の最小速度よりも小さい
場合には、当該記録線速度範囲に含まれる場合よりも1
のピットを形成させるために照射するレーザ光の総パワ
ーを大きくすることを特徴とするのが好ましい実施形態
である。また、前記レーザ制御手段は、前記記録線速度
が、前記記録線速度範囲に含まれる場合、1のピットを
形成させるために単パルスレーザ光を照射させる変調方
式を採用するものであり、前記記録線速度が、識別した
光ディスクの種類に対応した記録線速度範囲の最小速度
よりも小さい場合には、1のピットを形成させるために
複数のパルスレーザ光を照射させる変調方式を採用する
ことを特徴とすることとしてもよい。
Here, when the recording linear velocity is smaller than the minimum velocity of the recording linear velocity range, the laser control means sets 1 more than when it is included in the recording linear velocity range.
The preferred embodiment is characterized in that the total power of the laser light applied to form the pits is increased. Further, the laser control means adopts a modulation method of irradiating a single pulse laser beam to form one pit when the recording linear velocity is included in the recording linear velocity range. When the linear velocity is smaller than the minimum velocity of the recording linear velocity range corresponding to the identified optical disc type, a modulation method of irradiating a plurality of pulsed laser beams to form one pit is adopted. You may decide to.

【0007】さらに、前記光ディスクの種類と、前記記
録線速度範囲を対応付けて記憶する光ディスク識別情報
記録手段を具備することとしてもよい。そして、前記識
別手段は、前記光ディスクのリードインエリアを再生し
て得られる再生信号から、当該光ディスクの種類を識別
することを特徴としてもよい。
Further, an optical disc identification information recording means for storing the type of the optical disc and the recording linear velocity range in association with each other may be provided. Then, the identifying means may identify the type of the optical disc from a reproduction signal obtained by reproducing the lead-in area of the optical disc.

【0008】前記レーザ制御手段は、本番のデータ記録
における記録レーザ光のパワーを決定するために行うテ
スト記録の際にも、前記記録線速度が、識別した光ディ
スクの種類に対応した記録線速度範囲の最小速度よりも
小さい場合には、前記レーザ光の変調方式を異ならせる
ことを特徴とするのが好ましい。
In the test recording performed by the laser control means for determining the power of the recording laser beam in the actual data recording, the recording linear velocity is in the recording linear velocity range corresponding to the disc type identified. It is preferable that the laser light modulation method is different when the speed is smaller than the minimum speed.

【0009】本発明に係る光ディスク記録装置の制御方
法は、設定された記録線速度で記録されるように光ディ
スクを駆動し、当該光ディスクに対しレーザ光を照射す
ることにより、データに対応する長さのピットを形成さ
せてデータ記録を行う光ディスク記録装置の制御方法に
おいて、記録対象となる光ディスクの種類を識別する識
別ステップと、前記記録線速度が、識別した光ディスク
の種類に対応した記録線速度範囲の最小速度よりも小さ
い場合には、前記レーザ光の変調方式を異ならせるレー
ザ制御ステップとを有することを特徴とする。このよう
な光ディスク記録装置の制御方法によれば、設定された
記録線速度が、記録対象となる光ディスクの種類に対応
した記録線速度の最小値よりも小さい場合、レーザ光の
変調方式を異ならせて記録が行うことができる。例え
ば、標準速の10倍〜24倍に対応する光ディスクに対
して、標準速で記録を行うような場合であっても、レー
ザ光の変調方式を適切なものに制御することができるの
で、高品位の記録を行うことができる。
According to the control method of the optical disk recording apparatus of the present invention, the optical disk is driven so that the recording is performed at the set recording linear velocity, and the optical disk is irradiated with the laser beam to obtain the length corresponding to the data. In the control method of the optical disc recording apparatus for forming data pits for recording data, an identification step for identifying the type of the optical disc to be recorded and a recording linear velocity range in which the recording linear velocity corresponds to the identified type of the optical disc. And a laser control step for changing the modulation method of the laser light. According to such a control method of the optical disc recording apparatus, when the set recording linear velocity is smaller than the minimum value of the recording linear velocity corresponding to the type of the optical disc to be recorded, the laser light modulation method is changed. Can be recorded. For example, even when recording is performed at a standard speed on an optical disc corresponding to 10 to 24 times the standard speed, the modulation method of the laser light can be controlled to an appropriate one, so that It is possible to record quality.

【0010】ここで、前記レーザ制御ステップは、前記
記録線速度が、前記記録線速度範囲に含まれる場合、1
のピットを形成させるために単パルスレーザ光を照射さ
せる変調方式を採用し、前記記録線速度が、識別した光
ディスクの種類に対応した記録線速度範囲の最小速度よ
りも小さい場合には、1のピットを形成させるために複
数のパルスレーザ光を照射させる変調方式を採用するス
テップを有することを特徴としてもよい。
Here, in the laser control step, if the recording linear velocity is included in the recording linear velocity range, 1
1 is adopted when the recording linear velocity is smaller than the minimum velocity of the recording linear velocity range corresponding to the identified type of the optical disc. It may be characterized by including a step of adopting a modulation method of irradiating a plurality of pulsed laser beams in order to form pits.

【0011】本発明に係る光ディスク記録装置を制御す
るためのプログラムは、設定された記録線速度で記録さ
れるように光ディスクを駆動し、当該光ディスクに対し
レーザ光を照射することにより、データに対応する長さ
のピットを形成させてデータ記録を行う光ディスク記録
装置を制御するためのプログラムであって、コンピュー
タに、記録対象となる光ディスクの種類を識別する識別
手段と、前記記録線速度が、識別した光ディスクの種類
に対応した記録線速度範囲の最小速度よりも小さい場合
には、前記レーザ光の変調方式を異ならせるレーザ制御
手段として機能させるためのプログラムであることを特
徴とする。このようなプログラムによれば、設定された
記録線速度が、記録対象となる光ディスクの種類に対応
した記録線速度の最小値よりも小さい場合であっても、
レーザ光の変調方式を異ならせて記録が行うことができ
るので、高品位の記録を行うことができる。
A program for controlling an optical disk recording apparatus according to the present invention drives an optical disk so that recording is performed at a set recording linear velocity, and irradiates the optical disk with a laser beam to handle data. Is a program for controlling an optical disc recording apparatus for forming data with a pit of a predetermined length, the discriminating means for discriminating the type of the optical disc to be recorded by the computer and the recording linear velocity. When it is smaller than the minimum velocity of the recording linear velocity range corresponding to the type of the optical disc, it is a program for functioning as a laser control means for changing the modulation method of the laser light. According to such a program, even when the set recording linear velocity is smaller than the minimum value of the recording linear velocity corresponding to the type of the optical disc to be recorded,
Since recording can be performed by changing the modulation method of laser light, high-quality recording can be performed.

【0012】ここで、前記レーザ制御手段は、前記記録
線速度が、前記記録線速度範囲に含まれる場合、1のピ
ットを形成させるために単パルスレーザ光を照射させる
変調方式を採用し、前記記録線速度が、識別した光ディ
スクの種類に対応した記録線速度範囲の最小速度よりも
小さい場合には、1のピットを形成させるために複数の
パルスレーザ光を照射させる変調方式を採用することを
特徴としてもよい。
Here, when the recording linear velocity is within the recording linear velocity range, the laser control means employs a modulation method of irradiating a single pulse laser beam to form one pit, When the recording linear velocity is smaller than the minimum velocity of the recording linear velocity range corresponding to the identified optical disc type, a modulation method of irradiating a plurality of pulse laser beams to form one pit may be adopted. It may be a feature.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下、図面を用いで本発明の一実
施形態について説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0014】A:構成 A1:光ディスク記録装置 本発明の一実施形態に係る光ディスク記録装置100の
構成図を図1に示す。光ディスク記録装置100は、光
ピックアップ10、スピンドルモータ11、RFアンプ
12、サーボ回路13、アドレス検出回路14、デコー
ダ15、制御部16、エンコーダ17、ストラテジ回路
18、レーザドライバ19、レーザパワー制御回路2
0、エンベロープ検出回路22、β検出回路24を備え
ている。
A: Configuration A1: Optical Disc Recording Device FIG. 1 shows a configuration diagram of an optical disc recording device 100 according to an embodiment of the present invention. The optical disc recording apparatus 100 includes an optical pickup 10, a spindle motor 11, an RF amplifier 12, a servo circuit 13, an address detection circuit 14, a decoder 15, a controller 16, an encoder 17, a strategy circuit 18, a laser driver 19, and a laser power control circuit 2.
0, an envelope detection circuit 22, and a β detection circuit 24.

【0015】スピンドルモータ11は、データ記録を行
う光ディスク(本実施形態ではCD−Rディスクを想
定)Dを回転駆動するためのモータである。光ピックア
ップ10は、レーザダイオード、レンズやミラー等の光
学系、および戻り光の受光素子を有している。光ピック
アップ10は、データ記録、再生を行う際は、レーザ光
を光ディスクDに対して照射し、光ディスクDからの戻
り光を受光する。そして、受光信号であるEFM(Eigh
t to Fourteen Modulation)変調されたRF信号をRF
アンプ12に出力する。また、光ピックアップ10は、
モニタダイオードを有し、光ディスクDの戻り光によっ
てモニタダイオードに電流が流れると、この電流量に対
応する信号をレーザパワー制御回路20に供給する。
The spindle motor 11 is a motor for rotationally driving an optical disc (CD-R disc is assumed in this embodiment) D for recording data. The optical pickup 10 has a laser diode, an optical system such as a lens and a mirror, and a light receiving element for returning light. The optical pickup 10 irradiates the optical disc D with laser light and receives the return light from the optical disc D when recording and reproducing data. Then, the EFM (Eigh
t to Fourteen Modulation) RF modulated RF signal
Output to the amplifier 12. Also, the optical pickup 10
When the monitor diode is provided and a current flows through the monitor diode by the return light of the optical disc D, a signal corresponding to this current amount is supplied to the laser power control circuit 20.

【0016】RFアンプ12は、光ピックアップ10か
ら供給されたEFM変調されたRF信号を増幅し、増幅
後のRF信号をサーボ回路13、アドレス検出回路1
4、デコーダ15、エンベロープ検出回路22、β検出
回路24およびレベル検出回路27に出力する。
The RF amplifier 12 amplifies the EFM-modulated RF signal supplied from the optical pickup 10, and outputs the amplified RF signal to the servo circuit 13 and the address detection circuit 1.
4, the decoder 15, the envelope detection circuit 22, the β detection circuit 24, and the level detection circuit 27.

【0017】デコーダ15は、再生時にRFアンプ12
から供給されるEFM変調されたRF信号をEFM復調
して再生データを生成する。
The decoder 15 uses the RF amplifier 12 during reproduction.
The EFM-modulated RF signal supplied from EFM is demodulated by EFM to generate reproduction data.

【0018】β検出回路24は、RFアンプ12から供
給されるEFM変調されたRF信号から再生信号品位に
関するパラメータとしてβ(アシンメトリ)値を算出
し、算出結果を制御部16に出力する。ここで、β値は
EFM変調された信号波形のピークレベルをa(符号は
+)、ボトムレベルをb(符号は−)とすると、(a+
b)/(a−b)の式から求められる。
The β detection circuit 24 calculates a β (asymmetry) value from the EFM-modulated RF signal supplied from the RF amplifier 12 as a parameter relating to reproduction signal quality, and outputs the calculation result to the control unit 16. Here, when the peak value of the EFM-modulated signal waveform is a (sign is +) and the bottom level is b (sign is −), the β value is (a +
b) / (ab).

【0019】アドレス検出回路14は、RFアンプ12
から供給されたRF信号からウォブル信号成分を抽出
し、ウォブル信号成分に含まれるディスク位置を表すア
ドレス時間情報を復号し、制御部16に出力する。CD
−Rディスクには、アドレス時間情報が一定の間隔ごと
に予め記録されているため、制御部16は、復号したア
ドレス時間情報が供給されるタイミングを検出すること
により、ディスク線速度が一定になるように回転駆動さ
せることができる。エンベロープ検出回路22は、光デ
ィスクDにデータ記録を行うにあたり、未記録の領域を
サーチ等するために、RFアンプ12から供給されるR
F信号のエンベロープを検出する。
The address detection circuit 14 includes an RF amplifier 12
The wobble signal component is extracted from the RF signal supplied from, and the address time information indicating the disk position included in the wobble signal component is decoded and output to the control unit 16. CD
Since the address time information is recorded in advance on the -R disc at regular intervals, the control unit 16 detects the timing at which the decoded address time information is supplied, so that the disc linear velocity becomes constant. Can be driven to rotate. When recording data on the optical disc D, the envelope detection circuit 22 supplies the R supplied from the RF amplifier 12 to search an unrecorded area.
The envelope of the F signal is detected.

【0020】サーボ回路13は、スピンドルモータ11
の回転制御および光ピックアップ10のフォーカス制
御、トラッキング制御、送り制御を行う。サーボ回路1
3は、制御部16から供給される所定の線速度を示す制
御信号に基づき、スピンドルモータ11を駆動させる。
具体的には、制御部16から所定の線速度を示す制御信
号が供給されると、サーボ回路13は、当該線速度の値
で光ディスクDがトレースされるよう、スピンドルモー
タ11を駆動する。
The servo circuit 13 includes a spindle motor 11
Rotation control, focus control of the optical pickup 10, tracking control, and feed control. Servo circuit 1
3 drives the spindle motor 11 based on a control signal indicating a predetermined linear velocity supplied from the control unit 16.
Specifically, when a control signal indicating a predetermined linear velocity is supplied from the control unit 16, the servo circuit 13 drives the spindle motor 11 so that the optical disc D is traced at the value of the linear velocity.

【0021】エンコーダ17は、供給される記録データ
をEFM変調し、ストラテジ回路18に出力する。
The encoder 17 EFM-modulates the supplied recording data and outputs it to the strategy circuit 18.

【0022】ストラテジ回路18は、制御部16から供
給される記録変調方式の制御信号に基づき、エンコーダ
17から供給されたEFM信号に時間軸補正処理等を施
し、レーザドライバ19に出力する。ここで、本実施形
態においては、記録変調方式として、シングルパルス記
録変調方式またはマルチパルス記録変調方式のうちのい
ずれかの記録変調方式が用いられる。この2つの記録変
調方式の選択制御については後述する。
The strategy circuit 18 subjects the EFM signal supplied from the encoder 17 to time axis correction processing and the like on the basis of the recording modulation system control signal supplied from the control unit 16, and outputs the EFM signal to the laser driver 19. Here, in the present embodiment, as the recording modulation method, one of the single pulse recording modulation method and the multi-pulse recording modulation method is used. The selection control of these two recording modulation methods will be described later.

【0023】レーザドライバ19は、ストラテジ回路1
8から供給される記録データに応じて変調された信号
と、レーザパワー制御回路20の制御にしたがって、光
ピックアップ10のレーザダイオードを駆動する。
The laser driver 19 is used in the strategy circuit 1
The laser diode of the optical pickup 10 is driven under the control of the laser power control circuit 20 and the signal modulated in accordance with the recording data supplied from the No. 8.

【0024】レーザパワー制御回路20は、光ピックア
ップ10のレーザダイオードから照射されるレーザパワ
ーを制御するものである。具体的には、レーザパワー制
御回路20は、光ピックアップ10のモニタダイオード
から供給される電流値と、制御部16から供給される最
適なレーザパワーの目標値を示す情報とに基づいて、最
適なレーザパワーのレーザ光が光ピックアップ10から
照射されるようにレーザドライバ19を制御する。
The laser power control circuit 20 controls the laser power emitted from the laser diode of the optical pickup 10. Specifically, the laser power control circuit 20 determines the optimum value based on the current value supplied from the monitor diode of the optical pickup 10 and the information indicating the optimum target value of the laser power supplied from the control unit 16. The laser driver 19 is controlled so that the laser beam having the laser power is emitted from the optical pickup 10.

【0025】制御部16は、CPU31と、ROMやR
AM等から構成されるメモリ30を有しており、メモリ
30に予め格納される所定の制御プログラムに従い、光
ディスク記録装置100の各部を制御する。具体的に
は、データ記録を行うためのフォーカスサーボ機構の制
御、トラッキングサーボ機構の制御、記録パワー値の制
御、スピンドルモータ11の回転制御等を行う。また、
本発明を特徴付ける制御として、制御部16は、記録対
象となる光ディスクDを識別し、その識別結果から当該
光ディスクDが対応する記録線速度範囲を判別する。そ
して、判別した記録線速度範囲内に、ユーザが設定した
記録線速度が含まれるか否かを判断した上で、実際に記
録を行う際の記録変調方式を決定した上で、本番記録を
行う。
The control unit 16 includes a CPU 31, a ROM and an R.
It has a memory 30 composed of an AM or the like, and controls each unit of the optical disc recording apparatus 100 according to a predetermined control program stored in advance in the memory 30. Specifically, it controls the focus servo mechanism, the tracking servo mechanism, the recording power value, and the rotation control of the spindle motor 11 for recording data. Also,
As a control that characterizes the present invention, the control unit 16 identifies the optical disc D to be recorded, and determines the recording linear velocity range corresponding to the optical disc D from the identification result. Then, after determining whether or not the recording linear velocity set by the user is included in the determined recording linear velocity range, the recording modulation method for actual recording is determined, and then the actual recording is performed. .

【0026】A2:記録変調方式について 本実施形態に係る光ディスク記録装置100において
は、記録対象となる光ディスクDの種類およびユーザが
設定した記録線速度の値に対応した記録変調方式を採用
する点を特徴とする。本実施形態においては、記録変調
方式として、シングルパルス記録変調方式またはマルチ
パルス記録変調方式の2つの方式のうちのいずれかを採
用することを想定する。
A2: Regarding Recording Modulation System In the optical disc recording apparatus 100 according to the present embodiment, a recording modulation system corresponding to the type of the optical disc D to be recorded and the recording linear velocity value set by the user is adopted. Characterize. In the present embodiment, it is assumed that either one of the two methods of the single pulse recording modulation method and the multi-pulse recording modulation method is adopted as the recording modulation method.

【0027】はじめに、2つの記録変調方式についての
概要を説明する。シングルパルス記録変調方式は、一般
のCD−R記録装置に採用されている記録変調方式であ
る。具体的には、光ディスクD上に1のピットを形成さ
せるにつき、単パルスのレーザ光を照射させるようにレ
ーザの変調を行う記録変調方式である。この単パルスの
レーザ光の時間幅を調整することにより、データに対応
したピットを形成させることができる。図2は、シング
ルパルス記録変調方式により、EFMデータのうち3T
データと5Tデータ(T:記録データの基準長)を記録
する場合の概念図である。このように、3Tデータ、5
Tデータに対応する時間幅を有する単パルスの記録レー
ザ光を光ディスクDに照射させて、各データに対応する
ピットを形成させている。
First, an outline of the two recording modulation methods will be described. The single pulse recording modulation method is a recording modulation method adopted in a general CD-R recording device. Specifically, it is a recording modulation method in which a laser is modulated such that a single pulse of laser light is irradiated when one pit is formed on the optical disc D. By adjusting the time width of this single-pulse laser beam, pits corresponding to data can be formed. FIG. 2 shows 3T of EFM data by the single pulse recording modulation method.
It is a conceptual diagram in the case of recording data and 5T data (T: reference length of recording data). Thus, 3T data, 5
The optical disc D is irradiated with a single-pulse recording laser beam having a time width corresponding to T data to form pits corresponding to each data.

【0028】マルチパルス記録変調方式は、一般のCD
−RW(Compact Disc -ReWritable)記録装置に採用さ
れている記録変調方式である。具体的には、光ディスク
D上に1のピットを形成させるにつき、複数パルスのレ
ーザ光を照射させるようにレーザを変調する記録変調方
式である。この複数パルスのパルス数を調整することに
より、データに対応するピットを形成させている。図3
は、マルチパルス記録変調方式により、EFMデータの
うち、3Tデータと5Tデータを記録する場合の概念図
である。このように、3Tデータ、5Tデータに対応す
る時間幅に対応するように、記録レーザ光のパルス数を
調整することにより、データに対応するピットを形成さ
せている。
The multi-pulse recording modulation method is a general CD
-RW (Compact Disc-ReWritable) This is a recording modulation method adopted in a recording apparatus. Specifically, it is a recording modulation method in which when forming one pit on the optical disc D, the laser is modulated so as to irradiate a plurality of pulses of laser light. By adjusting the number of pulses of the plurality of pulses, pits corresponding to the data are formed. Figure 3
FIG. 3 is a conceptual diagram when 3T data and 5T data of EFM data are recorded by a multi-pulse recording modulation method. As described above, the pits corresponding to the data are formed by adjusting the pulse number of the recording laser light so as to correspond to the time width corresponding to the 3T data and the 5T data.

【0029】ここで、本発明の出願人は、高速(本実施
形態においては標準速の10倍〜24倍の速度を想定)
用の光ディスクは熱干渉を抑えるように改良されてお
り、レーザ光の熱に対する反応が鈍くなっているから、
高速用のディスクに低速(本実施形態においては標準速
の1倍〜8倍の速度を想定)で記録する場合は、通常の
ディスクに低速記録を行う場合に比較して、より高い記
録レーザパワーを必要とするのではないかと考えた。さ
らに、本発明の出願人は、高速用のディスクに低速で記
録する場合、記録レーザパワーを高くするだけでなく、
通常のディスクと異なる記録変調方式を採用するべきで
はないかと考えた。具体的には、通常のCD−Rディス
ク記録装置として採用されているシングルパルス記録変
調方式ではなく、マルチパルス記録変調方式による記録
のほうが、正確にピットが形成され、高い記録品位が得
られるのではないかと考えた。
Here, the applicant of the present invention has proposed a high speed (in the present embodiment, a speed 10 to 24 times the standard speed is assumed).
Optical discs have been improved to suppress thermal interference, and the reaction of laser light to heat is slowed down.
When recording on a high-speed disc at a low speed (in the present embodiment, a speed that is 1 to 8 times the standard speed is assumed), the recording laser power is higher than when a low-speed recording is performed on a normal disc. I thought it might be necessary. Furthermore, the applicant of the present invention not only increases the recording laser power when recording at a low speed on a high-speed disc,
We wondered if we should adopt a recording modulation method that is different from that of ordinary disks. Specifically, the pits are formed more accurately and higher recording quality can be obtained in the recording by the multi-pulse recording modulation method than the single-pulse recording modulation method adopted as a normal CD-R disc recording apparatus. I thought it might be.

【0030】以上の考えを基として、出願人がCD−R
ディスクに対して記録実験を行った結果、出願人の仮
説、すなわち、高速用のディスクに低速記録する場合
は、通常のディスクを記録する場合に比べて、記録レー
ザ光のパワーを上げるだけでなく、記録変調方式をマル
チパルス記録変調方式に変更して記録をした場合に、高
品位の記録ができることを導いた。さらに、一概に高速
記録用の光ディスクといっても、一通りのものではな
く、製造メーカーなどによるばらつきがあり、通常のC
D−Rディスクと同様の記録変調方式(シングルパルス
記録変調方式)によっても、高品位の記録ができるディ
スクも存在した。すなわち、熱干渉を抑える対策の度合
いは、製造メーカなどにより個体差があるので、記録を
行う装置側においては、記録対象となるディスクの種類
を識別した上で、記録変調方式を選択を行い、実際の記
録をするのが好ましいと考えた。
Based on the above idea, the applicant is the CD-R
As a result of conducting a recording experiment on a disc, the applicant's hypothesis, that is, when recording at a low speed on a high-speed disc, not only is the power of the recording laser beam increased as compared to the case of recording on a normal disc, The authors have shown that high-quality recording can be performed when recording is performed by changing the recording modulation method to the multi-pulse recording modulation method. Furthermore, even though it is generally called an optical disk for high-speed recording, it is not a single type, and there are variations due to manufacturers, etc.
Some discs are capable of high-quality recording even by the recording modulation system (single pulse recording modulation system) similar to that of the D-R disc. That is, since the degree of measures for suppressing thermal interference varies depending on the manufacturer, etc., on the recording side, the recording modulation system is selected after identifying the type of disc to be recorded. I thought it was preferable to make an actual record.

【0031】本実施形態においては、光ディスクが対応
する記録線速度の範囲として、標準速度の1倍〜24倍
のもの(1倍〜24倍対応ディスクと記述)、10倍〜
24倍のもの(10倍〜24倍対応ディスクと記述)の
2種類があることを想定する。
In the present embodiment, the range of the recording linear velocity supported by the optical disc is 1 to 24 times the standard velocity (described as a disc corresponding to 1 to 24 times), 10 to 10 times.
It is assumed that there are two types, that is, a 24-fold type (described as a 10-fold to 24-fold compatible disc).

【0032】そして、光ディスク記録装置100のメモ
リ30には、光ディスクDを識別するための識別情報
と、当該ディスクが対応する記録線速度の範囲を対応付
けたテーブルが予め格納されている。図4は、このテー
ブルの内容を模式的に示したものであり、対応する記録
線速度の情報は、予め光ディスクDに対する記録実験な
どを行うことにより求められるものである。また、本実
施形態においては、光ディスクDを識別するための識別
情報として、ディスクID情報を想定する。ディスクI
D情報とは、光ディスクDの製造メーカー、色素材料な
どに関する情報として、一般のCD−Rディスクのリー
ドインエリアに予め記録されているものである。
The memory 30 of the optical disc recording apparatus 100 stores in advance a table in which the identification information for identifying the optical disc D and the range of the recording linear velocity corresponding to the disc are associated with each other. FIG. 4 schematically shows the contents of this table, and the information on the corresponding recording linear velocity is obtained by conducting a recording experiment on the optical disc D in advance. Further, in the present embodiment, disc ID information is assumed as identification information for identifying the optical disc D. Disk I
The D information is information recorded in advance in the lead-in area of a general CD-R disc as information on the manufacturer of the optical disc D, the pigment material, and the like.

【0033】B:動作 次に、本実施形態に係る光ディスク記録装置100の動
作を説明する。
B: Operation Next, the operation of the optical disc recording apparatus 100 according to this embodiment will be described.

【0034】B1:記録変調方式の決定 図5は、記録変調方式を決定する際の、制御部16の制
御内容を示すフローである。はじめに制御部16は、ユ
ーザがセットした光ディスクDを識別するためにディス
クID情報を検出する。具体的には、光ディスクDのリ
ードインエリアを再生することにより検出する(ステッ
プSa1)。
B1: Determination of Recording Modulation Method FIG. 5 is a flow showing the control contents of the control unit 16 when determining the recording modulation method. First, the control unit 16 detects the disc ID information in order to identify the optical disc D set by the user. Specifically, it is detected by reproducing the lead-in area of the optical disc D (step Sa1).

【0035】次いで、制御部16は、検出したID情
報、メモリ30内の情報に基づき、当該光ディスクDが
対応する記録線速度範囲の情報を取得する(ステップS
a2)。本実施形態では、光ディスクDが対応する記録
線速度範囲として、標準速度の1倍〜24倍であるの
か、標準速度の10倍〜24倍であるのか判断される。
また、制御部16は、ユーザが設定した記録線速度の情
報を取得し(ステップSa3)、ユーザが設定した記録
線速度が、当該光ディスクDが対応する記録線速度範囲
に含まれるか否かを判断する(ステップSa4)。
Next, the control unit 16 acquires information on the recording linear velocity range corresponding to the optical disc D based on the detected ID information and the information in the memory 30 (step S).
a2). In the present embodiment, it is determined whether the recording linear velocity range corresponding to the optical disc D is 1 to 24 times the standard velocity or 10 to 24 times the standard velocity.
Further, the control unit 16 acquires information on the recording linear velocity set by the user (step Sa3), and determines whether or not the recording linear velocity set by the user is included in the recording linear velocity range corresponding to the optical disc D. It is determined (step Sa4).

【0036】当該光ディスクDが対応する記録線速度範
囲に含まれる場合は(ステップSa5:YES)、制御
部16は、記録変調方式としてシングルパルス記録変調
方式を採用することを決定する(ステップSa6)。た
とえば、光ディスクDが1倍〜24倍対応ディスクであ
りユーザが1倍記録を設定した場合や、光ディスクDが
10倍〜24倍対応ディスクでありユーザが24倍記録
を設定した場合、制御部16は、シングルパルス記録変
調方式を採用することを決定する(ステップSa6)。
When the optical disk D is included in the corresponding recording linear velocity range (step Sa5: YES), the control section 16 determines to adopt the single pulse recording modulation method as the recording modulation method (step Sa6). . For example, when the optical disc D is a disc corresponding to 1 to 24 times and the user sets 1 time recording, or when the optical disc D is a disc corresponding to 10 to 24 times and the user sets 24 times recording, the control unit 16 Determines to adopt the single pulse recording modulation method (step Sa6).

【0037】一方、光ディスクDが10倍〜24倍対応
ディスクであった場合で、ユーザが1倍速を設定したよ
うな場合(ステップSa5:NO)、すなわち、光ディ
スクDが対応しない記録線速度をユーザが設定した場
合、制御部16は、記録変調方式としてマルチパルス記
録変調方式を採用することを決定する(ステップSa
7)。
On the other hand, when the optical disc D is a disc compatible with 10 to 24 times and the user sets the 1 × speed (step Sa5: NO), that is, the recording linear velocity not supported by the optical disc D is set by the user. If set, the control unit 16 determines to adopt the multi-pulse recording modulation method as the recording modulation method (step Sa).
7).

【0038】以上のようにして、制御部16は、光ディ
スクDの種類を識別し、当該光ディスクDが対応する記
録線速度範囲内に、ユーザが設定した記録線速度が含ま
れる場合は、シングルパルス記録変調方式で記録を行う
ことを決定する。また、光ディスクDが対応する記録線
速度範囲内に、ユーザが設定した記録線速度が含まれな
い場合は、マルチパルス記録変調方式で記録を行うこと
を決定する。
As described above, the control unit 16 identifies the type of the optical disc D, and when the recording linear velocity range corresponding to the optical disc D includes the recording linear velocity set by the user, the single pulse is used. It is decided to perform recording by the recording modulation method. If the recording linear velocity range corresponding to the optical disc D does not include the recording linear velocity set by the user, it is determined to perform recording by the multi-pulse recording modulation method.

【0039】B2:テスト記録 このようにして決定した記録変調方式によって、制御部
16は、本番記録に先立ちテスト記録を行う。テスト記
録の内容は、従来の光ディスク記録装置と同様のもので
あり、本番記録用のレーザ光パワーを決定するために実
行するものである。図6は、テスト記録を行う際の制御
部16の制御内容を示すフローである。
B2: Test recording According to the recording modulation method thus determined, the control section 16 performs test recording prior to actual recording. The content of the test recording is similar to that of the conventional optical disk recording apparatus, and is executed to determine the laser light power for actual recording. FIG. 6 is a flow showing the control content of the control unit 16 when performing test recording.

【0040】まず、制御部16は、光ディスクDに予め
用意されているテスト記録用の領域にテスト記録を行う
ための準備を行う(ステップSc1)。具体的には、制
御部16は、サーボ回路13を制御し、ユーザが指定し
た記録線速度になるように、光ディスクDを線速度一定
で駆動させる。そして、制御部16は、エンコーダ17
にテスト記録用の信号を出力させるともに、レーザパワ
ー制御回路20を制御して記録パワーを15段階に変化
させる。
First, the control unit 16 prepares for test recording in the test recording area prepared in advance on the optical disc D (step Sc1). Specifically, the control unit 16 controls the servo circuit 13 to drive the optical disc D at a constant linear velocity so that the recording linear velocity specified by the user is achieved. Then, the control unit 16 uses the encoder 17
In addition to outputting a signal for test recording, the laser power control circuit 20 is controlled to change the recording power in 15 steps.

【0041】このように、制御部16は、装置各部を制
御することにより、ユーザが設定した記録速度線におい
て、1つの記録レーザパワー値につき、1サブフレーム
分のEFM信号を記録し、合計15フレーム分のEFM
信号を記録するテスト記録を実行する(ステップSc
2)。
As described above, the control unit 16 controls each unit of the apparatus to record the EFM signal for one subframe for one recording laser power value in the recording speed line set by the user, for a total of 15 units. EFM for frame
Perform test recording to record signals (step Sc
2).

【0042】テスト記録終了後、制御部16は、テスト
記録した領域を再生し(ステップSc3)、再生した際
にβ検出回路24によって検出されるβ値に基づいて、
テスト記録を行った記録速度における、最適な記録レー
ザパワーP0値を決定する(ステップSa4)。具体的
には、予め光ディスクDの規格などで決定されるβ値
(ターゲットβ値)の条件に対応する記録レーザパワー
値を、最適記録レーザパワーとして決定する。
After the test recording is completed, the control section 16 reproduces the test recorded area (step Sc3), and based on the β value detected by the β detection circuit 24 at the time of reproduction,
The optimum recording laser power P0 value at the recording speed at which the test recording was performed is determined (step Sa4). Specifically, the recording laser power value corresponding to the condition of β value (target β value) previously determined by the standard of the optical disc D or the like is determined as the optimum recording laser power.

【0043】ここで、本実施形態においてはテスト記録
を行うにあたり、制御部16は、本番記録時の記録変調
方式と同じ記録変調方式を用いて、最適記録レーザパワ
ーを決定するので、実際の本番記録を行うに際しての最
適記録パワーを決定させることができる。
Here, in the present embodiment, when performing the test recording, the control section 16 determines the optimum recording laser power by using the same recording modulation method as the recording modulation method at the time of the actual recording, so that the actual production is performed. The optimum recording power for recording can be determined.

【0044】B3:本番記録 制御部16は、以上のようにして決定した記録変調方
式、最適記録パワーの条件に沿うように、装置各部を制
御して、実際に本番記録を行う。具体的には、制御部1
6は、サーボ回路13を制御し、ユーザが指定した記録
線速度で光ディスクDを回転駆動(CLV駆動)させ
る。次いで、エンコーダ17に本番記録用の信号を出力
させるともに、レーザパワー制御回路20を制御し、決
定した記録変調方式、最適な記録レーザパワーとなるよ
うに装置各部を制御して、本番記録を実行する。
B3: The actual recording control section 16 controls each part of the apparatus so as to meet the conditions of the recording modulation method and the optimum recording power determined as described above, and actually performs the actual recording. Specifically, the control unit 1
Reference numeral 6 controls the servo circuit 13 to rotationally drive (CLV drive) the optical disc D at the recording linear velocity designated by the user. Next, the encoder 17 is caused to output a signal for actual recording, and the laser power control circuit 20 is controlled to control each part of the apparatus so as to obtain the determined recording modulation method and the optimum recording laser power to execute the actual recording. To do.

【0045】C:効果 このように、本発明に係る光ディスク記録装置100に
よれば、光ディスクDが対応していない記録線速度、た
とえば標準速の10倍〜24倍の範囲に対応した光ディ
スクDに対し、範囲外の1倍速で記録を行うような場合
であっても、制御部16により、最適な記録変調方式が
選択された上で本場記録が行われるので、高品位記録を
することができる。
C: Effects As described above, according to the optical disc recording apparatus 100 of the present invention, the optical disc D is compatible with a recording linear velocity which is not compatible with the optical disc D, for example, a range of 10 to 24 times the standard velocity. On the other hand, even when the recording is performed at the 1 × speed out of the range, since the control unit 16 selects the optimum recording modulation method and performs the real recording, the high-quality recording can be performed. .

【0046】D:変形例 上述した実施形態は、本発明の一実施形態にすぎず、本
発明の趣旨の範囲内で任意に変更を加えることができ
る。たとえば、以下のような変形例があげられる。
D: Modified Example The above-described embodiment is merely one embodiment of the present invention, and can be arbitrarily modified within the scope of the spirit of the present invention. For example, the following modifications are possible.

【0047】<変形例1>上述実施形態においては、標
準速度の1倍〜24倍、標準速度の10倍〜24倍の範
囲に対応した光ディスクを高速記録用のディスクとして
想定しているが、速度範囲はこれ以外のものであっても
よい。例えば、標準速度の1倍〜24倍速、4倍〜24
倍、6倍〜24倍、10倍〜24倍といった線速度に対
応する光ディスクが混在するような場合であってもよ
い。この場合であっても、図7に示すように、ID情報
と、対応する記録線速度範囲との関係を示すテーブルを
予め用意しておけば、上述した実施形態をそのまま適用
することができ、同様の作用効果を奏することができ
る。
<Modification 1> In the above-described embodiment, an optical disk corresponding to a range of 1 to 24 times the standard speed and 10 to 24 times the standard speed is assumed as a high speed recording disk. The speed range may be other than this. For example, 1 to 24 times the standard speed, 4 to 24 times the standard speed
It may be a case where optical disks corresponding to linear velocities such as double, 6 to 24 times, and 10 to 24 times are mixed. Even in this case, as shown in FIG. 7, if a table showing the relationship between the ID information and the corresponding recording linear velocity range is prepared in advance, the above-described embodiment can be applied as it is, The same effect can be achieved.

【0048】<変形例2>上述した実施形態ではマルチ
パルス変調方式について、光ディスクD上に1のピット
を形成させるにつき、複数パルスのレーザ光を照射させ
るようにレーザを変調する方式としているが、1のピッ
トを形成させるにつき、照射させるレーザ光のパルス数
は任意である。たとえば、1のピットを形成させるにつ
き、2つのパルスのレーザ光を照射することとしてもよ
く、3つのパルスのレーザ光を照射することとしてもよ
い。また、形成すべきピット長に応じてパルス数を変化
させるようにしてもよい。光ディスクDの種類に応じて
態様を変化させるようにしてもよい。このような場合で
あっても、図8に示すように、光ディスクDの種類を示
すID情報と、対応する記録線速度範囲、さらに対応し
ない記録線速度におけるマルチパルス変調方式の態様の
関係を示すテーブルを予め用意しておけば、上述した実
施形態をそのまま適用することができ、同様の作用効果
を奏することができる。
<Modification 2> In the above-described embodiment, the multi-pulse modulation method is such that, when one pit is formed on the optical disc D, the laser is modulated so as to irradiate a plurality of pulses of laser light. When forming one pit, the number of pulses of laser light to be irradiated is arbitrary. For example, when forming one pit, two pulses of laser light may be emitted, or three pulses of laser light may be emitted. Further, the number of pulses may be changed according to the pit length to be formed. The mode may be changed according to the type of the optical disc D. Even in such a case, as shown in FIG. 8, the relationship between the ID information indicating the type of the optical disc D, the corresponding recording linear velocity range, and the mode of the multi-pulse modulation method at the recording linear velocity that does not correspond is shown. If the table is prepared in advance, the above-described embodiment can be applied as it is, and the same operational effect can be obtained.

【0049】<変形例3>上述実施形態に係る光ディス
ク記録装置100においては、記録線速度が一定、いわ
ゆるCLV(Constant Linear Velocity)記録を行うこ
とを前提としているが、記録角速度が一定、いわゆるC
AV(Constant Auglar Velocity)記録を行う場合にも
本発明を適用することができる。この場合であっても、
上述実施形態と同様、光ディスクDの種類を示すID情
報と、対応する記録線速度範囲との関係を示すテーブル
を予め用意しておけばよい。CAV記録を行う場合、光
ディスクの内周から外周にかけて記録線速度は順次高く
変化することになるが、この記録線速度の変化範囲が、
当該光ディスクが対応する記録線速度範囲に含まれる場
合と、含まれない場合に場合分けをすればよい。具体的
には、記録線速度範囲に含まれる場合はシングルパルス
記録変調方式で記録を行うこととし、記録線速度範囲に
含まれない場合はマルチパルス記録変調方式で記録を行
うこととすれば上述した実施形態と同様の効果を奏する
ことができる。
<Modification 3> In the optical disk recording apparatus 100 according to the above-described embodiment, it is premised that the recording linear velocity is constant, that is, so-called CLV (Constant Linear Velocity) recording is performed, but the recording angular velocity is constant, so-called C.
The present invention can be applied to the case of performing AV (Constant Auglar Velocity) recording. Even in this case,
Similar to the above-described embodiment, a table showing the relationship between the ID information indicating the type of the optical disc D and the corresponding recording linear velocity range may be prepared in advance. When CAV recording is performed, the recording linear velocity changes from the inner circumference to the outer circumference of the optical disc, and the recording linear velocity changes in a high range.
The cases may be divided into cases where the optical disk is included in the corresponding recording linear velocity range and cases where it is not included. Specifically, if it is included in the recording linear velocity range, recording is performed by the single pulse recording modulation method, and if it is not included in the recording linear velocity range, recording is performed by the multi-pulse recording modulation method. The same effect as that of the embodiment described above can be obtained.

【0050】<変形例4>本発明の趣旨は、記録対象と
なる光ディスクの種類が対応する記録線速度の範囲内で
の記録をする場合と、範囲外での記録を行う場合とで、
記録レーザ光の方式を異ならせるというものである。そ
して、上述実施形態においては、シングルパルス記録変
調方式、マルチパルス記録変調方式というレーザ変調方
式を異ならせるレーザ光の制御を行っていた。この変形
例として、記録対象となる光ディスクの種類が対応する
記録線速度の範囲内での記録をする場合と、範囲外での
記録を行う場合とで、レーザ光のパワー値を制御する方
法を異ならせることが考えられる。より具体的には、光
ディスクの種類が対応する記録線速度の範囲内での記録
をする場合と、範囲外での記録を行う場合とで、別々に
パワー関数(記録線速度−最適記録パワー値の関係を示
す関数)を求めておき、設定記録線速度に応じて記録パ
ワー値の制御を行おうとするものである。図9は、ある
光ディスクが対応する記録線速度の範囲内における第1
のパワー関数と、範囲外における第2のパワー関数を模
式的に示したものである。このように、予め、別々にパ
ワー関数を求めておくことにより、光ディスクの種類が
対応する記録線速度の範囲内での記録をする場合と、範
囲外での記録を行う場合とで、レーザ光のパワー値を常
に最適制御することができ、高品位記録を行うことがで
きる。
<Modification 4> The gist of the present invention is to perform recording within the range of the recording linear velocity corresponding to the type of the optical disk to be recorded, and to perform recording outside the range.
The method of recording laser light is different. Further, in the above-described embodiment, the laser light is controlled by different laser modulation methods such as the single pulse recording modulation method and the multi-pulse recording modulation method. As a modified example, a method of controlling the power value of the laser beam depending on the case where recording is performed within the range of the recording linear velocity corresponding to the type of the optical disc to be recorded and the case where recording is performed outside the range are described. It is possible to make them different. More specifically, the power function (recording linear velocity-optimum recording power value) is separately set when recording is performed within the range of the recording linear velocity corresponding to the type of optical disk and when recording is performed outside the range. Is obtained in advance and the recording power value is controlled according to the set recording linear velocity. FIG. 9 shows a first optical disc in the range of the recording linear velocity corresponding to an optical disc
And a second power function outside the range are schematically shown. In this way, by separately obtaining the power functions in advance, the laser light is used when recording is performed within the range of the recording linear velocity corresponding to the type of optical disk and when recording is performed outside the range. The power value of can be always optimally controlled, and high-quality recording can be performed.

【0051】<変形例5>上述した実施形態において
は、光ディスクDとしてCD−Rを想定しているが、有
機色素膜を用いた光ディスクであれば、これ以外の光デ
ィスクに対しても本発明を適用することができる。すな
わち、対応する記録線速度によって、色素膜の厚さを変
えて、熱感度の調整を行っているような光ディスクであ
れば、本発明を適用することができる。
<Fifth Modification> In the above-described embodiment, the CD-R is assumed as the optical disc D, but the present invention can be applied to other optical discs as long as it is an optical disc using an organic dye film. Can be applied. That is, the present invention can be applied to any optical disc in which the thickness of the dye film is changed according to the corresponding recording linear velocity to adjust the thermal sensitivity.

【0052】<変形例6>上述した実施形態において
は、制御部16のメモリ30に、各種制御プログラムを
予め格納する構成をとっていた。しかし、これらのプロ
グラムは、例えば、半導体メモリ、CD−ROM等の光
ディスク、MO(Magneto Optic)、MD(Mini Disc)
等の光磁気ディスク、フロッピー(登録商標)ディスク
等の記録媒体に格納し、これらを介して光ディスク記録
装置100のメモリにプログラムを供給する形態をとっ
てもよい。また、かかるプログラムのインストール方法
も任意であり、上述した記録媒体を使って光ディスク記
録装置100にインストールすることとしてもよいが、
インターネット等のネットワークを介して光ディスク記
録装置100にインストールする、いわゆるネット配信
を用いてインストールすることもできる。
<Modification 6> In the above-described embodiment, the memory 30 of the control unit 16 has various control programs stored in advance. However, these programs are, for example, semiconductor memories, optical disks such as CD-ROM, MO (Magneto Optic), MD (Mini Disc).
Alternatively, the program may be stored in a recording medium such as a magneto-optical disk or a floppy (registered trademark) disk, and the program may be supplied to the memory of the optical disk recording apparatus 100 via these. Further, the method of installing such a program is also arbitrary, and may be installed in the optical disc recording apparatus 100 using the recording medium described above.
It can also be installed by using so-called net distribution, which is installed in the optical disc recording apparatus 100 via a network such as the Internet.

【0053】[0053]

【発明の効果】以上のように、本発明によれば、CD−
R等の光ディスクに対して、当該光ディスクが対応しな
い記録線速度で記録を行う場合であっても高品位記録が
できる。
As described above, according to the present invention, the CD-
High-quality recording can be performed on an optical disc such as R even when recording is performed at a recording linear velocity that the optical disc does not support.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の実施形態に係る光ディスク記録装置
100の構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram of an optical disc recording device 100 according to an embodiment of the present invention.

【図2】 同光ディスク記録装置100の記録変調方式
を説明するための概念図である。
FIG. 2 is a conceptual diagram for explaining a recording modulation method of the optical disc recording apparatus 100.

【図3】 同光ディスク記録装置100の記録変調方式
を説明するための概念図である。
FIG. 3 is a conceptual diagram for explaining a recording modulation method of the optical disc recording apparatus 100.

【図4】 同光ディスク記録装置100のメモリ30に
格納されるデータ内容を模式的に示した図である。
FIG. 4 is a diagram schematically showing data contents stored in a memory 30 of the optical disc recording apparatus 100.

【図5】 同光ディスク記録装置100の制御部16の
動作内容を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing an operation content of a control unit 16 of the optical disc recording apparatus 100.

【図6】 同光ディスク記録装置100の制御部16の
動作内容を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing an operation content of a control unit 16 of the optical disc recording apparatus 100.

【図7】 変形例を説明するための図である。FIG. 7 is a diagram for explaining a modified example.

【図8】 変形例を説明するための図である。FIG. 8 is a diagram for explaining a modified example.

【図9】 変形例を説明するための図である。FIG. 9 is a diagram for explaining a modified example.

【図10】 変形例を説明するための図である。FIG. 10 is a diagram for explaining a modified example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10……光ピックアップ、11……スピンドルモータ、
12……RFアンプ、13……サーボ回路、14……ア
ドレス検出回路、15……デコーダ、16……制御部、
17……エンコーダ、18……ストラテジ回路、19…
…レーザドライバ、20……レーザパワー制御回路、2
2……エンベロープ検出回路、23……C1エラー検出
回路、24……β検出回路、25……ジッタ測定回路、
27……レベル検出回路、100……光ディスク記録装
置。
10 ... Optical pickup, 11 ... Spindle motor,
12 ... RF amplifier, 13 ... Servo circuit, 14 ... Address detection circuit, 15 ... Decoder, 16 ... Control unit,
17 ... encoder, 18 ... strategy circuit, 19 ...
… Laser driver, 20… Laser power control circuit, 2
2 ... Envelope detection circuit, 23 ... C1 error detection circuit, 24 ... β detection circuit, 25 ... Jitter measurement circuit,
27 ... Level detection circuit, 100 ... Optical disk recording device.

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 設定された記録線速度で記録されるよう
に光ディスクを駆動し、当該光ディスクに対しレーザ光
を照射することにより、データに対応する長さのピット
を形成させてデータ記録を行う光ディスク記録装置にお
いて、 記録対象となる光ディスクの種類を識別する識別手段
と、 前記記録線速度が、識別した光ディスクの種類に対応し
た記録線速度範囲の最小速度よりも小さい場合には、前
記レーザ光の変調方式を異ならせるレーザ制御手段とを
有することを特徴とする光ディスク記録装置。
1. A data recording is performed by driving an optical disc so as to record at a set recording linear velocity and irradiating the optical disc with a laser beam to form a pit having a length corresponding to data. In the optical disc recording apparatus, an identifying means for identifying the type of the optical disc to be recorded and the laser beam when the recording linear velocity is smaller than the minimum velocity of the recording linear velocity range corresponding to the identified type of the optical disc. And a laser control means for changing the modulation method of the optical disc recording apparatus.
【請求項2】 前記レーザ制御手段は、前記記録線速度
が、前記記録線速度範囲の最小速度よりも小さい場合に
は、当該記録線速度範囲に含まれる場合よりも1のピッ
トを形成させるために照射するレーザ光の総パワーを大
きくすることを特徴とする請求項1に記載の光ディスク
記録装置。
2. The laser control means forms one pit when the recording linear velocity is smaller than the minimum velocity of the recording linear velocity range than when it is included in the recording linear velocity range. The optical disk recording apparatus according to claim 1, wherein the total power of the laser light with which the laser beam is irradiated is increased.
【請求項3】 前記レーザ制御手段は、前記記録線速度
が、前記記録線速度範囲に含まれる場合、1のピットを
形成させるために単パルスレーザ光を照射させる変調方
式を採用するものであり、前記記録線速度が、識別した
光ディスクの種類に対応した記録線速度範囲の最小速度
よりも小さい場合には、1のピットを形成させるために
複数のパルスレーザ光を照射させる変調方式を採用する
ことを特徴とする請求項1に記載の光ディスク記録装
置。
3. The laser control means employs a modulation method of irradiating a single pulse laser beam to form one pit when the recording linear velocity is included in the recording linear velocity range. If the recording linear velocity is smaller than the minimum velocity of the recording linear velocity range corresponding to the identified type of optical disc, a modulation method of irradiating a plurality of pulse laser beams to form one pit is adopted. The optical disk recording device according to claim 1, wherein
【請求項4】 前記光ディスクの種類と、前記記録線速
度範囲を対応付けて記憶する光ディスク識別情報記録手
段を具備することを特徴とする請求項1ないし請求項3
のいずれかに記載の光ディスク記録装置。
4. The optical disc identification information recording means for storing the type of the optical disc and the recording linear velocity range in association with each other.
5. The optical disc recording device according to any one of 1.
【請求項5】 前記識別手段は、前記光ディスクのリー
ドインエリアを再生して得られる再生信号から、当該光
ディスクの種類を識別することを特徴とする請求項1な
いし請求項4のいずれかに記載の光ディスク記録装置。
5. The method according to claim 1, wherein the identifying means identifies the type of the optical disc from a reproduction signal obtained by reproducing the lead-in area of the optical disc. Optical disk recording device.
【請求項6】 前記レーザ制御手段は、本番のデータ記
録における記録レーザ光のパワーを決定するために行う
テスト記録の際にも、前記記録線速度が、識別した光デ
ィスクの種類に対応した記録線速度範囲の最小速度より
も小さい場合には、前記レーザ光の変調方式を異ならせ
ることを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか
に記載の光ディスク記録装置。
6. The laser control means, even at the time of test recording performed to determine the power of the recording laser beam in the actual data recording, the recording linear velocity corresponds to the discriminating type of the optical disc. 6. The optical disk recording apparatus according to claim 1, wherein when the speed is lower than the minimum speed of the speed range, the modulation method of the laser light is changed.
【請求項7】 設定された記録線速度で記録されるよう
に光ディスクを駆動し、当該光ディスクに対しレーザ光
を照射することにより、データに対応する長さのピット
を形成させてデータ記録を行う光ディスク記録装置の制
御方法において、 記録対象となる光ディスクの種類を識別する識別ステッ
プと、 前記記録線速度が、識別した光ディスクの種類に対応し
た記録線速度範囲の最小速度よりも小さい場合には、前
記レーザ光の変調方式を異ならせるレーザ制御ステップ
とを有することを特徴とする光ディスク記録装置の制御
方法。
7. A data recording is performed by driving an optical disc so as to record at a set recording linear velocity and irradiating the optical disc with a laser beam to form pits having a length corresponding to data. In the control method of the optical disc recording apparatus, an identification step for identifying the type of the optical disc to be recorded, and when the recording linear velocity is smaller than the minimum velocity of the recording linear velocity range corresponding to the identified optical disc type, A laser control step of changing the modulation method of the laser light, the method of controlling an optical disc recording apparatus.
【請求項8】 前記レーザ制御ステップは、前記記録線
速度が、前記記録線速度範囲に含まれる場合、1のピッ
トを形成させるために単パルスレーザ光を照射させる変
調方式を採用し、 前記記録線速度が、識別した光ディスクの種類に対応し
た記録線速度範囲の最小速度よりも小さい場合には、1
のピットを形成させるために複数のパルスレーザ光を照
射させる変調方式を採用するステップを有することを特
徴とする請求項7に記載の光ディスク記録装置の制御方
法。
8. The laser control step adopts a modulation method of irradiating a single pulse laser beam to form one pit when the recording linear velocity is included in the recording linear velocity range, 1 if the linear velocity is smaller than the minimum velocity of the recording linear velocity range corresponding to the identified optical disc type
8. The method for controlling an optical disk recording apparatus according to claim 7, further comprising the step of adopting a modulation method of irradiating a plurality of pulsed laser beams to form the pits.
【請求項9】 設定された記録線速度で記録されるよう
に光ディスクを駆動し、当該光ディスクに対しレーザ光
を照射することにより、データに対応する長さのピット
を形成させてデータ記録を行う光ディスク記録装置を制
御するためのプログラムであって、 コンピュータに、 記録対象となる光ディスクの種類を識別する識別手段
と、 前記記録線速度が、識別した光ディスクの種類に対応し
た記録線速度範囲の最小速度よりも小さい場合には、前
記レーザ光の変調方式を異ならせるレーザ制御手段とし
て機能させるためのプログラム。
9. A data recording is performed by driving an optical disc so as to record at a set recording linear velocity and irradiating the optical disc with a laser beam to form a pit having a length corresponding to data. A program for controlling an optical disk recording apparatus, comprising: an identification unit for identifying a type of an optical disk to be recorded, and a recording linear velocity minimum in a recording linear velocity range corresponding to the identified optical disc type. A program for causing a laser control unit to change the modulation method of the laser light when the speed is smaller than the speed.
【請求項10】 前記レーザ制御手段は、前記記録線速
度が、前記記録線速度範囲に含まれる場合、1のピット
を形成させるために単パルスレーザ光を照射させる変調
方式を採用し、 前記記録線速度が、識別した光ディスクの種類に対応し
た記録線速度範囲の最小速度よりも小さい場合には、1
のピットを形成させるために複数のパルスレーザ光を照
射させる変調方式を採用することを特徴とする請求項9
に記載のプログラム。
10. The laser control means adopts a modulation method of irradiating a single pulse laser beam to form one pit when the recording linear velocity is included in the recording linear velocity range, 1 if the linear velocity is smaller than the minimum velocity of the recording linear velocity range corresponding to the identified optical disc type
10. A modulation method of irradiating a plurality of pulsed laser beams is used to form the pits of FIG.
The program described in.
JP2001367288A 2001-11-30 2001-11-30 Optical disk recorder, method and program for controlling optical disk recorder Pending JP2003173530A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001367288A JP2003173530A (en) 2001-11-30 2001-11-30 Optical disk recorder, method and program for controlling optical disk recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001367288A JP2003173530A (en) 2001-11-30 2001-11-30 Optical disk recorder, method and program for controlling optical disk recorder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003173530A true JP2003173530A (en) 2003-06-20

Family

ID=19177060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001367288A Pending JP2003173530A (en) 2001-11-30 2001-11-30 Optical disk recorder, method and program for controlling optical disk recorder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003173530A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7006419B2 (en) 2002-01-08 2006-02-28 Ricoh Company, Ltd. Information recording device
US7460458B2 (en) 2002-01-18 2008-12-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for generating write pulse appropriate for various optical recording media

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7006419B2 (en) 2002-01-08 2006-02-28 Ricoh Company, Ltd. Information recording device
US7388821B2 (en) 2002-01-08 2008-06-17 Ricoh Company, Ltd. Information recording device
US7460458B2 (en) 2002-01-18 2008-12-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for generating write pulse appropriate for various optical recording media

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003242669A (en) Optical disk drive, focus controlling method and program
JP2001331940A (en) Optical disk recording method, optical disk recorder and optical disk
US7053919B2 (en) Optical disk apparatus of variable recording velocity with optimum power control
JP2002298356A (en) Optical disk recording method and device, and optical disk
JP2004355787A (en) Recording medium, optical disk apparatus, and recording method
US7414935B2 (en) Method of overwriting optical disk with adapting initial writing conditions
JP2002260230A (en) Method for deciding optical disk recording laser power and optical disk recording device
JP2003173530A (en) Optical disk recorder, method and program for controlling optical disk recorder
JP3773196B2 (en) RECORDING / REPRODUCING DEVICE AND LASER POWER CONTROL METHOD FOR CAV RECORDING
JP3938075B2 (en) Optical disc recording method and optical disc recording apparatus
JP2004234699A (en) Recording waveform control method of optical disk, and optical disk device using the method
JP2006004601A (en) Optical disk device and program
JP2006244668A (en) Optical recording device and optical recording method
JP3994772B2 (en) Optical disc recording method and optical disc recording apparatus
JP2005135533A (en) Recording power determination method and recording power control method of optical disk system
JP3931137B2 (en) Optical disc recording apparatus and recording condition determining method
JP2003272156A (en) Optical disk recording method, optical disk recording apparatus, and optical disk recording program
JP3717921B2 (en) Recording device
KR100734316B1 (en) Optical information recording apparatus, apparatus and method for setting write strategy, and computer program thereof
JP2004022131A (en) Optical disk recording method and optical disk recorder
JP2002312939A (en) Optimum power deciding method for optical disk, and optical recorder
JP2005141851A (en) Optical disk device, parameter determination method, program and storage medium
JP2003132537A (en) Laser beam control method, test recording method, and optical recording device
JP2004022084A (en) Method for deciding recording power of disk recording device, and disk recording device
US20060181988A1 (en) Method and apparatus for determining the optimal write power and optical recording medium for use by such method and apparatus