JP2003170623A - Imaging method and apparatus - Google Patents

Imaging method and apparatus

Info

Publication number
JP2003170623A
JP2003170623A JP2001374337A JP2001374337A JP2003170623A JP 2003170623 A JP2003170623 A JP 2003170623A JP 2001374337 A JP2001374337 A JP 2001374337A JP 2001374337 A JP2001374337 A JP 2001374337A JP 2003170623 A JP2003170623 A JP 2003170623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image forming
carrier
registration
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001374337A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2003170623A5 (en
Inventor
Yoichiro Maehashi
洋一郎 前橋
Tomoaki Nakai
智朗 中居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001374337A priority Critical patent/JP2003170623A/en
Publication of JP2003170623A publication Critical patent/JP2003170623A/en
Publication of JP2003170623A5 publication Critical patent/JP2003170623A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To form high-quality images without a color shift regardless of a deviation of the detected registration position. <P>SOLUTION: An image for position detection is formed on an image carrier or on a transfer material carrier with the use of an imaging means (S1). The position of the formed image for position detection is detected (S2). Image processing is changed (S5 and S6) to process images in accordance with the detected result (S4). <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像信号を入力し
て記録媒体に画像を形成する画像形成方法及び装置に関
するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming method and apparatus for inputting an image signal to form an image on a recording medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、電子写真装置等の画像形成装置
は、高速化、高機能化、カラー化が進められてきてお
り、各種方式のプリンタが上市されている。
2. Description of the Related Art In recent years, image forming apparatuses such as electrophotographic apparatuses have been advanced in speed, function, and color, and various types of printers have been put on the market.

【0003】プリンタの高速化という観点からは、異な
る色画像を形成する複数の電子写真ユニットを直列に配
置し、これらを同時に駆動することによって画像形成を
行うタンデム方式の装置の研究、開発が進んでおり、こ
のような方式のカラー画像形成装置は、高速にカラー画
像の形成が可能であることからビジネスユースでの広い
可能性を秘めている。このタンデム方式の画像形成装置
では、従来の装置と同様な良好な画像を形成するための
新たな制限が発生する。
From the viewpoint of increasing the speed of a printer, research and development of a tandem type apparatus for arranging a plurality of electrophotographic units for forming images of different colors in series and driving them simultaneously to form an image are advanced. The color image forming apparatus of this type has a wide potential for business use because it can form a color image at high speed. In this tandem type image forming apparatus, a new limitation is imposed for forming a good image as in the conventional apparatus.

【0004】タンデム方式の画像形成装置では、中間転
写方式を用いるものと、静電転写ベルト方式を用いるも
のに大きく分けられる。前者の場合は中間転写体上に一
旦複数の色のトナー像を重ね合せて形成し(一次転
写)、一括して転写紙上に二次転写して最終画像を形成
する。一方、後者の装置では、静電転写ベルトに転写紙
を吸着し、その転写紙上でトナー像を重ね合せて画像を
形成する。これらいずれの方式もそれぞれ長所、短所を
有しており、中間転写体を用いる方式では、一次転写の
色重ね時に、転写紙の厚みや表面性の影響を受けにくい
という特徴がある。また静電転写ベルトでは、転写が一
回で済むため、画像の劣化が抑制できるという特徴を有
している。
The tandem type image forming apparatus is roughly classified into an intermediate transfer type and an electrostatic transfer belt type. In the former case, toner images of a plurality of colors are once formed on the intermediate transfer body by superimposing (primary transfer), and then secondary transfer is collectively performed on a transfer paper to form a final image. On the other hand, in the latter device, the transfer paper is attracted to the electrostatic transfer belt, and the toner images are superposed on the transfer paper to form an image. Each of these methods has its advantages and disadvantages, and the method using an intermediate transfer member is characterized in that it is unlikely to be affected by the thickness or surface property of the transfer paper at the time of primary transfer color superposition. Further, the electrostatic transfer belt has a characteristic that deterioration of an image can be suppressed because transfer is required only once.

【0005】しかしながら、いずれの方式においても、
異なった画像形成ユニットで、それぞれ別の色画像を形
成するため、色毎のレジストレーションが合いにくいと
いう欠点を有しており、このようなレジストレーション
の悪化に伴う画像の色味変動、色味むらの発生が懸念さ
れる。そこで、このような不具合を改善するために、以
下に説明する2つの手法が広く知られており、多くのカ
ラープリンタで採用されている。
However, in any method,
Since different color images are formed by different image forming units, there is a drawback that the registration for each color is difficult to match. There is concern about unevenness. Therefore, in order to improve such a problem, the following two methods are widely known and adopted in many color printers.

【0006】(手法1)レジストレーションエラー(以
降、レジずれ)を補正する。具体的には、中間転写体上
や静電転写ベルト上にレジスト検知用のトナーパターン
(レジパターン)を形成し、これを光学センサで読み取
って、その読み取った結果を基に画像の書き出し位置の
調整等にフィードバックすることによってレジずれを補
正する。
(Method 1) A registration error (hereinafter, registration error) is corrected. Specifically, a toner pattern (registration pattern) for resist detection is formed on an intermediate transfer body or an electrostatic transfer belt, and this is read by an optical sensor, and based on the read result, the image writing start position is determined. The misregistration is corrected by feeding back the adjustment.

【0007】(手法2)画像処理により、色味変動、色
むらを目立たなくする。例えば、中間調再現手段とし
て、組織的ディザ法(以降、ディザ法)を用いる場合、
色むらや濃度変動に強いディザパターンを使う。より具
体的には、ディザの線数を小さくしたり、ドットの成長
に方向性を持たせたり、或いは、各色のスクリーン角度
をそれぞれ異なる設定にする等の方法がある。
(Method 2) Image processing is used to make color shade variation and color unevenness inconspicuous. For example, when the systematic dither method (hereinafter, dither method) is used as the halftone reproduction means,
Use a dither pattern that is resistant to color unevenness and density fluctuations. More specifically, there are methods such as reducing the number of dither lines, giving directionality to dot growth, or setting different screen angles for each color.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成のカラー画像形成装置においては、下記に挙げるよう
な問題が発生する場合がある。
However, the following problems may occur in the color image forming apparatus having the above structure.

【0009】(問題点1)前述のようなレジストレーシ
ョンの補正は、高度な技術が必要であり、その様な機能
を組込もうとすると、装置のコストアップや大型化を招
いてしまう。
(Problem 1) The correction of registration as described above requires a high level of technology, and if such a function is to be incorporated, the cost and size of the apparatus will increase.

【0010】以下より具体的に説明する。レジずれを大
別すると、副走査方向(紙搬送方向)の位置ずれ、主走
査方向(レーザスキャニング方向)の位置ずれ、主走査
倍率のずれ、主走査方向の傾きのずれ(SKEW)などがあ
る。この中で、副走査方向のレジずれは、そのページの
同期信号であるTOP信号からの走査ライン書き出しタイ
ミングを調整すればよく、また主走査方向のレジずれ
は、水平同期信号であるBD(ビーム検知)信号からのレ
ーザへ書き出しタイミングを調整すればよく、いずれも
比較的容易に調整可能である。しかしながら、主走査倍
率ずれを補正するためには、各色ごとの画像クロックを
調整する手段などを設ける必要があり、容易には行えな
い。また、主走査方向の傾きのずれSKEWを調整するため
にも、露光手段(例えば、レンズなど)の位置を補正す
る手段や、画像形成ユニットの位置を調整する手段など
が必要となり、装置のコストアップを招くことになる。
A more specific description will be given below. The registration misalignment is roughly classified into a misalignment in the sub-scanning direction (paper transport direction), a misalignment in the main scanning direction (laser scanning direction), a misalignment in the main scanning magnification, and a misalignment in the main scanning direction (SKEW). . Among them, the misregistration in the sub-scanning direction can be adjusted by adjusting the scanning line writing timing from the TOP signal which is the synchronization signal of the page, and the misregistration in the main scanning direction can be the BD (beam The write start timing from the (detection) signal to the laser may be adjusted, and both can be adjusted relatively easily. However, in order to correct the deviation in the main scanning magnification, it is necessary to provide a means for adjusting the image clock for each color, which cannot be easily performed. Further, in order to adjust the skew SKEW of the tilt in the main scanning direction, a means for correcting the position of the exposure means (for example, a lens), a means for adjusting the position of the image forming unit, etc. are required, and the cost of the apparatus is reduced. It will invite up.

【0011】更に、レジずれは、画像全面に均一に生じ
るもの以外に、画像内に不均一に発生するものもある。
これには例えば、中間転写ベルトや静電搬送ベルトの周
方向厚みむらや、感光ドラムなどの像担持体、もしくは
ベルト駆動ローラ等の偏芯に起因するレジずれがある。
この種のレジずれを改善するためには、感光体やベルト
の駆動モータの速度を細かく制御する手段などが必要と
なるが、これもまた困難な技術を要する。
Further, in addition to the uneven registration occurring uniformly over the entire surface of the image, there are also uneven registration errors occurring within the image.
This includes, for example, unevenness in thickness in the circumferential direction of the intermediate transfer belt or the electrostatic transport belt, registration error due to eccentricity of an image carrier such as a photosensitive drum, or a belt driving roller.
In order to improve this kind of misregistration, a means for finely controlling the speed of the drive motor for the photoconductor or the belt is required, but this also requires a difficult technique.

【0012】また更に、前述のように複雑な制御手段を
用いて、レジストレーションの補正を行ったとしても、
常に正確な補正ができるとは限らない。このようなこと
が起こる原因としては、レジスト検知用のトナーパター
ンが良好に形成されていなかったり(例えば、パターン
がかすれてしまっている)、或いは中間転写ベルトや静
電搬送ベルトに傷があり、その傷を検知パターンとして
誤検知してしまうこと等が考えられる。言うまでもな
く、レジストレーションの補正が正常に行われなかった
場合は、画像に色味変動や色味むらが発生してしまうこ
とになる。
Further, even if the registration is corrected by using the complicated control means as described above,
Correct correction is not always possible. The cause of such a phenomenon is that the toner pattern for resist detection is not well formed (for example, the pattern is faint), or the intermediate transfer belt or the electrostatic transport belt is damaged, It is possible that the scratch is erroneously detected as a detection pattern. Needless to say, if the registration correction is not performed normally, tint variation or tint unevenness will occur in the image.

【0013】(問題点2)前述のように、画像処理を用
いて色味変動、色味むらを抑制した場合、新たな画像劣
化が生じる場合がある。例えば、ディザの線数を小さく
した場合には、画像の解像度が低下してしまうことにな
る。また、ドットの成長に方向性を持たせた場合には、
ハイライトのドット再現性が低下してしまう。更に、各
色のスクリーン角度を異ならせた場合は、スクリーンの
干渉によるモアレパターンが発生してしまう場合があ
る。いずれにしても、このような画像処理は何らかの画
像劣化という弊害をもたらす。従って、このような画像
処理は、レジストレーションが悪化している時には、色
むら、濃度変動を抑制できるので有効であるが、レジス
トレーションが良好なときは、画質を劣化させるばかり
で、必ずしも好適とはいえない。
(Problem 2) As described above, when image processing is used to suppress variation in tint and unevenness in tint, new image deterioration may occur. For example, if the number of dither lines is reduced, the resolution of the image will decrease. Also, when the direction of dot growth is given,
The dot reproducibility of highlights will decrease. Further, when the screen angles of the respective colors are made different, a moire pattern may occur due to the interference of the screens. In any case, such image processing brings about an adverse effect of image deterioration. Therefore, such image processing is effective because it can suppress color unevenness and density fluctuation when the registration is deteriorated, but when the registration is good, it only deteriorates the image quality and is not always suitable. I can't say.

【0014】本発明は上記従来例に鑑みてなされたもの
で、画像形成用の像担持体或いは転写材担持体上にレジ
位置を調整するための画像を形成し、その形成された画
像の位置を検出し、その検出したレジ位置のずれに応じ
て画像処理を変更することにより、色ずれのない高品位
の画像を形成できる画像形成方法及び装置を提供するこ
とを目的とする。
The present invention has been made in view of the above-mentioned conventional example, and an image for adjusting the registration position is formed on the image forming image carrier or the transfer material carrying member, and the position of the formed image is formed. It is an object of the present invention to provide an image forming method and apparatus capable of forming a high-quality image free from color misregistration by detecting a color difference and changing image processing according to the detected misregistration position.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の画像形成装置は以下のような構成を備える。
即ち、画像信号を入力して記録媒体に画像を形成する画
像形成装置であって、入力した画像信号に対して画像処
理を実行する画像処理手段と、前記画像処理手段により
処理された画像信号に基づいて記録媒体に画像を形成す
る画像形成手段と、前記画像形成手段を用いて像担持体
或いは転写材担持体上に位置検知用画像を形成する手段
と、前記位置検知用画像の位置を検知する位置検知手段
と、前記位置検知手段による検知結果に応じて、前記画
像処理手段における画像処理を変更するように制御する
制御手段と、を有することを特徴とする。
In order to achieve the above object, the image forming apparatus of the present invention has the following configuration.
That is, an image forming apparatus for inputting an image signal to form an image on a recording medium, the image processing unit executing image processing on the input image signal, and the image signal processed by the image processing unit. An image forming unit that forms an image on a recording medium based on the image forming unit, a unit that forms a position detection image on the image carrier or a transfer material carrier using the image forming unit, and a position of the position detection image And a control unit that controls to change the image processing in the image processing unit according to the detection result of the position detection unit.

【0016】上記目的を達成するために本発明の画像形
成方法は以下のような工程を備える。即ち、画像信号を
入力して記録媒体に画像を形成する画像形成方法であっ
て、入力した画像信号に対して画像処理を実行する画像
処理工程と、前記画像処理工程で処理された画像信号に
基づいて記録媒体に画像を形成させる画像形成工程と、
像担持体或いは転写材担持体上に位置検知用画像を形成
する工程と、前記位置検知用画像の位置を検知する位置
検知工程と、前記位置検知工程による検知結果に応じ
て、前記画像処理工程における画像処理を変更するよう
に制御する制御工程と、を有することを特徴とする。
In order to achieve the above object, the image forming method of the present invention includes the following steps. That is, it is an image forming method of inputting an image signal to form an image on a recording medium, which comprises an image processing step of executing image processing on the input image signal, and an image signal processed in the image processing step. An image forming step of forming an image on a recording medium based on
A step of forming a position detection image on an image carrier or a transfer material carrier; a position detection step of detecting the position of the position detection image; and an image processing step according to the detection result of the position detection step. And a control step of controlling the image processing to change.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の好適な実施の形態を詳細に説明する。
Preferred embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings.

【0018】なお、本実施の形態では、レジストレーシ
ョン検知部の検知結果に応じて、スクリーン線数を変え
ることにより、レジずれ量に拠らずに最適な画像を提供
できる方法について説明する。
In the present embodiment, a method will be described in which an optimum image can be provided by changing the screen ruling in accordance with the detection result of the registration detecting section regardless of the registration shift amount.

【0019】図1は、本発明の実施の形態に係るカラー
画像形成装置の主要部を説明するブロック図である。
尚、このカラー画像形成装置は、カラー画像出力を高速
化するために、それぞれ異なる色に対応した感光体を複
数個積載して、順次トナー像を多重転写するものである
(これは一般に、4ドラムタンデム方式と呼ばれてい
る)。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a main part of a color image forming apparatus according to an embodiment of the present invention.
In order to speed up the color image output, this color image forming apparatus stacks a plurality of photoconductors corresponding to different colors and sequentially multiplies toner images (this is generally 4 It is called the drum tandem method).

【0020】このカラー画像形成装置は、ホストコンピ
ュータ1000からの記録データを受信し、それをプリ
ンタコントローラ100が受信して解読し、記録データ
をパルス幅変調回路200に出力してプリンタエンジン
に相当する記録部の動作を制御している。又制御部10
0は、プリンタコントローラ100及びパルス幅変調回
路200の動作を制御するとともに、レジセンサ9から
の信号に応じて、プリンタコントローラ100における
画像処理の制御を切り換えている。
The color image forming apparatus receives print data from the host computer 1000, the printer controller 100 receives and decodes the print data, and outputs the print data to the pulse width modulation circuit 200, which corresponds to a printer engine. It controls the operation of the recording unit. The control unit 10
0 controls the operations of the printer controller 100 and the pulse width modulation circuit 200, and switches the control of the image processing in the printer controller 100 according to the signal from the registration sensor 9.

【0021】図1において、複数の画像形成ユニット
Y,M,C,K(順にイエローユニット、マゼンタユニ
ット、シアンユニット、ブラックユニット)を有し、各
画像形成ユニットを縦貫して中間転写ベルト50が配設
されている。各画像形成ユニットY,M,C,Kには、
それぞれ静電潜像担持体としての円筒型の感光体(感光
ドラム)1Y,1M,1C,1Kが、矢印方向へ回転可
能に支持されている。2Y,2M,2C,2Kは一次帯
電器で、それぞれ感光ドラム1Y,1M,1C,1Kと
対向して配置されている。3Y,3M,3C,3Kはレ
ーザ露光ユニットで、それぞれ一次帯電器2Y,2M,
2C,2Kに対し、感光ドラム1Y,1M,1C,1K
の回転方向の下流側において感光体を露光している。4
Y,4M,4C,4Kは、それぞれイエロー、マゼン
タ、シアン、ブラック色のトナーを収納した現像器で、
それぞれ露光ユニット3Y,3M,3C,3Kより更に
下流側に、各感光ドラムと隣接するようにして配置され
ている。
In FIG. 1, a plurality of image forming units Y, M, C and K (yellow unit, magenta unit, cyan unit and black unit in this order) are provided, and an intermediate transfer belt 50 is provided longitudinally through each image forming unit. It is arranged. Each image forming unit Y, M, C, K includes
Cylindrical photoconductors (photosensitive drums) 1Y, 1M, 1C, and 1K as electrostatic latent image carriers are supported so as to be rotatable in the arrow directions. 2Y, 2M, 2C and 2K are primary chargers, which are arranged to face the photosensitive drums 1Y, 1M, 1C and 1K, respectively. Laser exposure units 3Y, 3M, 3C, and 3K are primary chargers 2Y, 2M, and
Photosensitive drums 1Y, 1M, 1C, 1K for 2C, 2K
The photoreceptor is exposed on the downstream side in the rotation direction of. Four
Y, 4M, 4C and 4K are developing units containing yellow, magenta, cyan and black toners, respectively.
They are arranged further downstream than the exposure units 3Y, 3M, 3C and 3K so as to be adjacent to the respective photosensitive drums.

【0022】中間転写ベルト50は、駆動ローラ51、
テンションローラ52、2次転写対向ローラ53の3本
のローラにより張架されて搬送駆動される。
The intermediate transfer belt 50 includes a driving roller 51,
The tension roller 52 and the secondary transfer counter roller 53 are stretched and conveyed by three rollers.

【0023】感光ドラム1Y,1M,1C,1Kのそれ
ぞれに顕在化された画像は、一次転写ローラ6Y,6
M,6C,6Kのそれぞれによって、順次、中間転写ベ
ルト50上に転写され、一旦、中間転写ベルト50上に
反転したフルカラー画像を形成する。その後、2次転写
ローラ54により、記録紙などの転写材Pに一括転写
(2次転写)される。この中間転写ベルト50に残留し
た転写残トナー(廃トナー)は、中間転写ベルト50の
クリーナ7により清掃される。
The images visualized on the photosensitive drums 1Y, 1M, 1C and 1K are transferred to the primary transfer rollers 6Y and 6Y.
Each of M, 6C, and 6K sequentially transfers to the intermediate transfer belt 50, and once forms a reversed full-color image on the intermediate transfer belt 50. Then, the secondary transfer roller 54 collectively transfers (secondarily transfers) the transfer material P such as recording paper. The transfer residual toner (waste toner) remaining on the intermediate transfer belt 50 is cleaned by the cleaner 7 of the intermediate transfer belt 50.

【0024】以上のように構成された画像形成装置の動
作について、画像形成ユニットYを例にして説明する。
The operation of the image forming apparatus configured as described above will be described by taking the image forming unit Y as an example.

【0025】感光ドラム1Yは、アルミなどの導電性基
体の表面に光半導電層を有し、矢印a方向へ回転してい
る。そして一次帯電器2Yにより、表面を一様にマイナ
ス帯電した後、レーザ露光ユニット3Yにより露光が行
われて、原稿と対応した静電潜像が形成される。現像器
4Yは、マイナス帯電したトナーを用いて現像を行い、
静電潜像に対応したトナー像を感光ドラム1Yの表面に
形成する。こうして感光ドラム1Yの表面に形成された
トナー像は、中間転写ベルト50に転写される。
The photosensitive drum 1Y has a photo-semiconductive layer on the surface of a conductive substrate such as aluminum and rotates in the direction of arrow a. Then, the surface is uniformly negatively charged by the primary charger 2Y, and then exposed by the laser exposure unit 3Y to form an electrostatic latent image corresponding to the original. The developing device 4Y performs development using negatively charged toner,
A toner image corresponding to the electrostatic latent image is formed on the surface of the photosensitive drum 1Y. The toner image thus formed on the surface of the photosensitive drum 1Y is transferred to the intermediate transfer belt 50.

【0026】以上の動作が所定のタイミングで各画像形
成ユニットにおいて行われ、各感光ドラム上に形成され
たトナー像が、中間転写ベルト50に保持され、その
後、二次転写ローラ54により転写材Pに一括して転写
される。こうしてトナー像が転写された転写材Pは定着
器8に供給され、加熱、加圧を受けて定着され、フルカ
ラー画像が得られる。
The above operation is performed in each image forming unit at a predetermined timing, the toner image formed on each photosensitive drum is held on the intermediate transfer belt 50, and then the transfer material P is transferred by the secondary transfer roller 54. Will be transferred at once. The transfer material P on which the toner image is transferred in this manner is supplied to the fixing device 8 and is heated and pressed to be fixed, whereby a full-color image is obtained.

【0027】また、レジストレーション検知用の光学セ
ンサ(以降、レジセンサ)9は、中間転写ベルト50に
対向して左右(主走査方向)に2個配置されている。
Further, two registration detection optical sensors (hereinafter referred to as registration sensors) 9 are arranged on the left and right sides (main scanning direction) so as to face the intermediate transfer belt 50.

【0028】尚、本実施の形態に係るカラー画像形成装
置の解像度は、各色600dpiであり、更に、各ドッ
トは8ビット(256階調)の多値出力を行うことがで
きる。
The color image forming apparatus according to the present embodiment has a resolution of 600 dpi for each color, and each dot can perform multi-value output of 8 bits (256 gradations).

【0029】以下、多値画像出力の生成方法について説
明する。
A method of generating a multi-valued image output will be described below.

【0030】ホストコンピュータ1000より出力され
るプリント画像データは、プリンタコントローラ100
によって、画像展開、色変換、中間調処理がなされ、各
色600dpiの8ビットのデジタル画像信号として出
力される。出力画像信号は、その後、パルス幅変換回路
200により、2値のレーザ駆動信号に変換され、その
後、レーザ露光ユニット3Y,3M,3C,3Kに入力
される。
The print image data output from the host computer 1000 is the printer controller 100.
In this way, image development, color conversion, and halftone processing are performed, and each color is output as an 8-bit digital image signal of 600 dpi. The output image signal is then converted into a binary laser drive signal by the pulse width conversion circuit 200, and then input to the laser exposure units 3Y, 3M, 3C and 3K.

【0031】図2は、本実施の形態に係るパルス幅変換
回路200の詳細を示すブロック図である。以下、図2
に沿って説明する。
FIG. 2 is a block diagram showing details of the pulse width conversion circuit 200 according to the present embodiment. Below, FIG.
Follow along.

【0032】まず、プリンタコントローラ100から8
ビット(0〜255階調)のディジタル画像信号301
が発生される。次に、このディジタル画像信号301
は、ディジタル−アナログ変換器(D/A変換器)20
1に供給され、アナログ画像信号302に変換された
後、コンパレータ205の一方の入力に供給される。
First, the printer controllers 100 to 8
Bit (0 to 255 gradations) digital image signal 301
Is generated. Next, this digital image signal 301
Is a digital-analog converter (D / A converter) 20
1 and is converted into the analog image signal 302, and then supplied to one input of the comparator 205.

【0033】一方、発振器202から発生される基準ク
ロック信号304は、タイミング信号発生回路203に
供給され、このタイミング信号発生回路203から、デ
ィジタル画像信号の転送画素クロックとして、プリンタ
コントローラ100及びディジタル−アナログ変換器2
01に供給される。同時に、タイミング信号発生回路2
03よりスクリーンクロック305が発生され、パター
ン信号発生器204に供給される。このパターン信号発
生器204は、スクリーンクロック305を同期信号と
するパターン信号(三角波信号)26を発生し、コンパ
レータ205の他方の入力に供給される。コンパレータ
205は、このパターン信号306とアナログ画像信号
302とを比較し、例えばアナログ画像信号302の方
が大きいときには「0」、逆に、アナログ画像信号30
2の方が小さいときには「1」の2値化画像信号307
を発生する。即ち、パターン信号306をアナログ画像
信号302によってパルス幅変調する。このパルス幅変
調された2値化画像信号は、対応する各レーザ露光ユニ
ットに供給され、ここで半導体レーザの発光のオン・オ
フ制御用信号として使用される。尚、制御部110は、
レジパターンの記録時、D/A変換器201に対して、
そのレジパターンに対応する画像データを出力して、前
述の中間転写ベルト50上にレジパターンを形成する。
On the other hand, the reference clock signal 304 generated from the oscillator 202 is supplied to the timing signal generating circuit 203, and from this timing signal generating circuit 203, the printer controller 100 and the digital-analog are used as the transfer pixel clock of the digital image signal. Converter 2
01 is supplied. At the same time, the timing signal generation circuit 2
A screen clock 305 is generated from 03 and is supplied to the pattern signal generator 204. The pattern signal generator 204 generates a pattern signal (triangular wave signal) 26 having the screen clock 305 as a synchronization signal and is supplied to the other input of the comparator 205. The comparator 205 compares the pattern signal 306 with the analog image signal 302. For example, when the analog image signal 302 is larger, it is “0”, and vice versa.
When 2 is smaller, the binary image signal 307 of “1”
To occur. That is, the pattern signal 306 is pulse-width modulated by the analog image signal 302. This pulse-width-modulated binary image signal is supplied to each corresponding laser exposure unit, and is used here as an ON / OFF control signal for emission of the semiconductor laser. The control unit 110 is
When registering a registration pattern, the D / A converter 201
Image data corresponding to the registration pattern is output to form a registration pattern on the intermediate transfer belt 50.

【0034】次に、プリントコントローラ100につい
て説明する。
Next, the print controller 100 will be described.

【0035】図3は、本実施の形態に係るプリンタコン
トローラ100の構成を示すブロック図である。このプ
リンタコントローラ100は、制御回路101と画像処
理部102で構成されている。制御回路101は、ホス
トコンピュータ1000及びプリンタエンジンとの各種
通信を行うとともに、その通信命令に従って、画像処理
部102を制御するものである。
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the printer controller 100 according to this embodiment. The printer controller 100 includes a control circuit 101 and an image processing unit 102. The control circuit 101 performs various communications with the host computer 1000 and the printer engine, and controls the image processing unit 102 according to the communications commands.

【0036】画像処理部102は、画像展開回路及び色
変換回路103と中間調処理回路104を備えている。
また、この実施の形態では、中間調処理には多値ディザ
変換を用いている。ここで、本実施の形態に係る画像処
理の切り替えは、ROM105に記憶された複数種類の
ディザマトリクスデータをもとに、中間調処理回路10
4が最適なディザマトリクスデータを選択することによ
り行われる。
The image processing unit 102 includes an image expansion circuit / color conversion circuit 103 and a halftone processing circuit 104.
In this embodiment, multi-value dither conversion is used for the halftone processing. Here, the switching of the image processing according to the present embodiment is performed based on a plurality of types of dither matrix data stored in the ROM 105, based on the halftone processing circuit 10.
4 is performed by selecting the optimum dither matrix data.

【0037】制御部110は、CPU1110、そのプ
ログラムや各種制御データなどを記憶するROM111
1、CPU1110による制御処理の実行時に、各種デ
ータを記憶するRAM1112等を備えており、後述す
るフローチャートで示された制御処理を実行するプログ
ラムを記憶している。
The control unit 110 is a ROM 111 for storing the CPU 1110, its program, various control data, and the like.
1, a RAM 1112 for storing various data when the CPU 1110 executes the control processing, and stores a program for executing the control processing shown in a flowchart described later.

【0038】次に、レジセンサ9の構成及び特性につい
て説明する。
Next, the structure and characteristics of the registration sensor 9 will be described.

【0039】図4は、本実施の形態に係るレジセンサ9
の構成を示す図である。
FIG. 4 shows a registration sensor 9 according to this embodiment.
It is a figure which shows the structure of.

【0040】図4に示すように、このレジセンサ9は、
LED等の発光素子91とフォトダイオード等の受光素
子92を備えており、発光素子91からの赤外光を中間
転写ベルト50上のレジパターンQに照射し、そこから
の正反射光を受光素子92で測定することによりレジパ
ターンQの位置を検出している。
As shown in FIG. 4, the registration sensor 9 is
A light emitting element 91 such as an LED and a light receiving element 92 such as a photodiode are provided. The infrared light from the light emitting element 91 is applied to the registration pattern Q on the intermediate transfer belt 50, and the specularly reflected light therefrom is received by the light receiving element. The position of the registration pattern Q is detected by measuring at 92.

【0041】図5は、レジセンサ9の出力特性を説明す
る図である。
FIG. 5 is a diagram for explaining the output characteristics of the registration sensor 9.

【0042】この特性は曲線Aで示されており、センサ
9の出力(フォトダイオード92の受光光量)は、トナ
ーの載り量が多くなるに従って減少する。これは、中間
転写ベルト50上のトナー量が増加すると、そのトナー
によって照射光が拡散されると同時に、下地である中間
転写ベルト50の表面が隠されて、中間転写ベルト50
からの正反射光が減少するからである。
This characteristic is shown by the curve A, and the output of the sensor 9 (the amount of light received by the photodiode 92) decreases as the amount of toner applied increases. This is because when the amount of toner on the intermediate transfer belt 50 increases, the irradiation light is diffused by the toner, and at the same time, the surface of the intermediate transfer belt 50, which is the base, is hidden and the intermediate transfer belt 50 is hidden.
This is because the specular reflection light from is reduced.

【0043】以上、本実施の形態に係るカラー画像形成
装置の主たる構成について説明した。
The main configuration of the color image forming apparatus according to this embodiment has been described above.

【0044】次に、レジずれ量の検出方法について説明
する。
Next, a method of detecting the registration shift amount will be described.

【0045】図6は、レジセンサ9とレジパターンとの
位置関係について説明する図である。
FIG. 6 is a diagram for explaining the positional relationship between the registration sensor 9 and the registration pattern.

【0046】レジセンサ9は、中間転写ベルト50上の
左右に形成されるレジパターンを検知できるように、主
走査方向の左右振り分けで2個配置されている。レジパ
ターンP−Y,P−M,P−C,P−Kのそれぞれは、
副走査方向のレジストレーションを検知するためのレジ
パターンであり、順に、イエロー、マゼンタ、シアン、
ブラックのトナーで形成される。また“く”の字型のレ
ジパターンS−Y,S−M,S−C,S−Kのそれぞれ
は、主走査方向のレジストレーションを検知するための
レジパターンであり、順にイエロー、マゼンタ、シア
ン、ブラックのトナーで形成される。
Two registration sensors 9 are arranged in the left and right direction in the main scanning direction so that the registration patterns formed on the left and right sides of the intermediate transfer belt 50 can be detected. Each of the registration patterns P-Y, P-M, P-C, and P-K is
This is a registration pattern for detecting registration in the sub-scanning direction, and in order, yellow, magenta, cyan,
Formed with black toner. Further, each of the V-shaped registration patterns S-Y, S-M, S-C, and S-K is a registration pattern for detecting registration in the main scanning direction, and yellow, magenta, and It is formed with cyan and black toners.

【0047】このようなレジパターンを用いて、レジず
れを算出する方法を図7を用いて詳細に説明する。
A method of calculating the registration shift using such a registration pattern will be described in detail with reference to FIG.

【0048】まず、副走査方向のレジストレーション検
出について説明する。
First, registration detection in the sub-scanning direction will be described.

【0049】図中、Qは実際に形成された副走査方向レ
ジストレーション検出用レジパターンを表し、Q'は、
レジずれが“0”の場合に形成されるレジパターンを表
す。ここで、レジパターンQをレジセンサ9が検知した
タイミングをT、理想的レジパターンが検知されるべき
タイミングをT'とすると、副走査方向のレジずれdp
は、以下の式により算出できる。
In the figure, Q represents an actually formed registration pattern for registration detection in the sub-scanning direction, and Q'is
A registration pattern formed when the registration shift is "0" is shown. Here, when the timing at which the registration sensor 9 detects the registration pattern Q is T and the timing at which the ideal registration pattern is to be detected is T ', the registration deviation dp in the sub-scanning direction is shown.
Can be calculated by the following formula.

【0050】dp=(T−T')×ps ここで、psは、中間転写ベルトの移動速度を示す。Dp = (TT ') × ps Here, ps represents the moving speed of the intermediate transfer belt.

【0051】次に、主走査方向のレジストレーション検
出について説明する。
Next, registration detection in the main scanning direction will be described.

【0052】図中、Sは実際に形成された主走査方向レ
ジストレーション検出用レジパターンを表し、S'は、
レジずれが“0”の場合に形成されるレジパターンを表
す。尚、主走査方向レジストレーション検出用のレジパ
ターンSは、90度の角度で交差する2つのラインより
なる“く”の字パターンであり、ライン部の角度は、副
走査方向に対して約45度である。このパターンは、レ
ジセンサ9を2回通過するので、1回目の通過タイミン
グをT1、2回目の通過タイミングをT2とする。同様
に、理想的レジパターンS'が検知されるべきタイミン
グをT1',T2'とすると、主走査方向のレジずれds
は、以下の式により算出できる。
In the figure, S represents an actually formed registration pattern for registration detection in the main scanning direction, and S'is
A registration pattern formed when the registration shift is "0" is shown. The registration pattern S for detecting the registration in the main scanning direction is a V-shaped pattern composed of two lines intersecting at an angle of 90 degrees, and the angle of the line portion is about 45 with respect to the sub-scanning direction. It is degree. Since this pattern passes the registration sensor 9 twice, the first passage timing is T1, and the second passage timing is T2. Similarly, assuming that the timings at which the ideal registration pattern S'should be detected are T1 'and T2', the registration shift ds in the main scanning direction.
Can be calculated by the following formula.

【0053】ds={(T2'−T1')−(T2−T
1)}×ps×1/2 次に図8に従って、レジセンサ9をレジパターンが通過
した時間を検知する方法を説明する。
Ds = {(T2'-T1 ')-(T2-T
1)} × ps × 1/2 Next, a method for detecting the time when the registration pattern passes through the registration sensor 9 will be described with reference to FIG.

【0054】図8において、800はレジパターンがレ
ジセンサ9を通過したときのセンサ出力を示す。レジセ
ンサ9がレジパターン以外(中間転写ベルト50の下
地)を検知している時は、正反射光がフォトダイオード
92に入射する光量が多いので、センサ9の出力は大き
く、レジセンサ9の出力が一定となっている。またレジ
パターンがレジセンサ9を通過する時は、正反射光がフ
ォトダイオード92に入射する光量がトナーにより減少
してレジセンサ9の出力が小さくなる。その後、レジセ
ンサ9の出力800は、不図示の比較回路を通りデジタ
ル信号801として出力される。図中、点線802は前
記比較回路の閾値を表しており、この比較回路からの出
力信号801は、センサ9の出力が閾値802以下の場
合にオンとなる。そして、信号801がオンとなる部分
の中心Tをレジパターンの検出タイミングとする。
In FIG. 8, reference numeral 800 denotes a sensor output when the registration pattern passes through the registration sensor 9. When the registration sensor 9 is detecting a pattern other than the registration pattern (the base of the intermediate transfer belt 50), the amount of specularly reflected light incident on the photodiode 92 is large, so the output of the sensor 9 is large and the output of the registration sensor 9 is constant. Has become. Further, when the registration pattern passes through the registration sensor 9, the amount of regular reflection light incident on the photodiode 92 is reduced by the toner, and the output of the registration sensor 9 is reduced. After that, the output 800 of the registration sensor 9 is output as a digital signal 801 through a comparison circuit (not shown). In the figure, a dotted line 802 represents the threshold value of the comparison circuit, and the output signal 801 from the comparison circuit is turned on when the output of the sensor 9 is less than or equal to the threshold value 802. Then, the center T of the portion where the signal 801 is turned on is set as the registration pattern detection timing.

【0055】以上が本実施の形態1に係る画像形成装置
におけるレジずれ量の検出方法の説明である。
The above is the description of the registration deviation amount detecting method in the image forming apparatus according to the first embodiment.

【0056】次に、本実施の形態1における画像処理に
ついて説明する。前述の通り、本実施の形態1では、中
間調処理に多値ディザを使用している。尚、本実施の形
態1では、2種類の多値ディザマトリクスを用いる。
Next, the image processing in the first embodiment will be described. As described above, in the first embodiment, multivalued dither is used for the halftone processing. In the first embodiment, two types of multi-valued dither matrices are used.

【0057】図9(a)〜(c)は、本実施の形態1に
係る第1ディザマトリックスを説明する図である。尚、
このディザマトリックスは、レジずれ量が小さい場合に
使用されるものである。
9A to 9C are diagrams for explaining the first dither matrix according to the first embodiment. still,
This dither matrix is used when the registration shift amount is small.

【0058】図9(a)は、ディザパターンを表したも
ので、数字は、ドット生成順序を示している。このディ
ザマトリックスは、3ドット×3ドットの合計9ドット
を1ピクセルとしており、中央からのスパイラル(渦巻
き状)に成長するfattening型(ドット集中型)パター
ンである。尚、本実施の形態1に係る画像形成装置は6
00dpiの解像度を持つので、このディザパターンを
使用した場合、スクリーン線数は200(lpi)とな
る。図9(b)は、ディザの閾値マトリクスを表してお
り、数字は各ドットに対する閾値に相当する。尚、この
ディザマトリクスは、ドット当り7つの閾値を持つ8値
ディザである。また図9(c)は、各閾値と出力される
画像データとの対応を表している。尚、本実施の形態1
では、Y,M,C,Kの各色とも全て同じディザパター
ンを用いる。
FIG. 9A shows a dither pattern, and the numbers indicate the dot generation order. This dither matrix has a total of 9 dots of 3 dots × 3 dots as one pixel, and is a fatting type (dot concentrated type) pattern that grows in a spiral (spiral shape) from the center. The image forming apparatus according to the first embodiment is
Since this has a resolution of 00 dpi, the screen ruling is 200 (lpi) when this dither pattern is used. FIG. 9B shows a dither threshold matrix, and the numbers correspond to the thresholds for each dot. It should be noted that this dither matrix is an eight-value dither having seven threshold values per dot. Further, FIG. 9C shows the correspondence between each threshold value and the output image data. The first embodiment
Then, the same dither pattern is used for all Y, M, C, and K colors.

【0059】図10(a)〜(c)は、本実施の形態1
に係る第2ディザマトリックスを表す図である。尚、こ
のディザマトリックスは、レジずれ量が大きい場合に使
用されるものであり、レジずれに起因する色むらや色味
変化に有利なパターンである。その一方で、解像度が低
くなると言うデメリットもある。
FIGS. 10A to 10C show the first embodiment.
It is a figure showing the 2nd dither matrix which concerns on. This dither matrix is used when the registration shift amount is large, and is a pattern advantageous for color unevenness and tint change due to the registration shift. On the other hand, there is a demerit that the resolution becomes low.

【0060】図10(a)は、ディザパターンを表した
もので、このディザマトリックスは、6ドット×6ドッ
トの合計36ドットを1ピクセルとしており、第1ディ
ザマトリックスと同様にfattening型(ドット集中型)
パターンである。尚、このディザパターンを使用した場
合、スクリーン線数は100(lpi)となる。図10
(b)は、ディザの閾値マトリクスを表している。尚、
このディザマトリクスは、ドット当り2つの閾値を持つ
3値ディザである。また図10(c)は、各閾値と出力
される画像データとの対応を表わしている。更に、第1
ディザパターンと同様に、第2ディザパターンもY,
M,C,Kの各色共通である。
FIG. 10A shows a dither pattern. This dither matrix has a total of 36 dots of 6 dots × 6 dots as one pixel, and like the first dither matrix, it is a fattening type (dot concentration). Type)
It is a pattern. When this dither pattern is used, the screen ruling is 100 (lpi). Figure 10
(B) represents a dither threshold matrix. still,
This dither matrix is a ternary dither with two threshold values per dot. Further, FIG. 10C shows the correspondence between each threshold value and the output image data. Furthermore, the first
Similarly to the dither pattern, the second dither pattern is Y,
The colors of M, C, and K are common.

【0061】次に、第1ディザパターンよりも第2ディ
ザパターンが色むらや色味変動に有利な理由について説
明する。
Next, the reason why the second dither pattern is more advantageous than the first dither pattern for color unevenness and tint variation will be described.

【0062】図11(a)及び図11(b)は、図9に
示す第1ディザパターンを用いた場合の色味変動を説明
する図である。尚、この図では、画像として、44%
(9ドット中の4ドットが記録される)のハーフトーン
パターンを使用している。
FIG. 11A and FIG. 11B are diagrams for explaining the tint variation when the first dither pattern shown in FIG. 9 is used. In this figure, the image is 44%
A halftone pattern (4 dots of 9 dots are recorded) is used.

【0063】図中○印は、1色目で記録されるドットを
表しており、×印は2色目で記録されるドットを表わし
ている。更に、図11(a)は、1色目と2色目のレジ
ずれが無い場合を表しており、各色のドットが正しく重
畳されて記録されている。これに対し図11(b)は、
2色目のドットが上(副走査方向)に1ドットだけずれ
た場合を示している。この図から明らかなように、レジ
ずれが無い場合を示す図11(a)では、全てのドット
が重畳するのに対して、レジずれがある図11(b)の
場合では、50%のドットしか重畳しなくなってしま
う。この違いが、色味変動として認識される。
In the figure, the O marks represent the dots recorded in the first color, and the X marks represent the dots recorded in the second color. Further, FIG. 11A shows a case where there is no misregistration between the first color and the second color, and the dots of each color are correctly superimposed and recorded. On the other hand, FIG.
The case where the second color dot is shifted upward (in the sub-scanning direction) by one dot is shown. As is clear from this figure, in FIG. 11A showing the case where there is no registration deviation, all the dots are superimposed, whereas in the case of FIG. Only it will not overlap. This difference is recognized as a tint variation.

【0064】一方、図12(a)及び図12(b)は、
図10に示す第2ディザパターンを用いた場合の色味変
動について説明する図である。画像としては、第1ディ
ザパターンを用いた場合と同様に44%(36ドット中
の9ドットが記録される)のハーフトーンパターンを使
用している。
On the other hand, FIG. 12A and FIG.
It is a figure explaining the tint change when the 2nd dither pattern shown in FIG. 10 is used. As the image, a halftone pattern of 44% (9 dots of 36 dots are recorded) is used as in the case of using the first dither pattern.

【0065】図12(a)は、1色目と2色目のドット
間でレジずれが無い場合を表してあり、図12(b)
は、2色目のドットが上(副走査)方向に1ドットずれ
た場合を示している。この図から解るように、この第2
ディザパターンを使用すれば、レジずれがある場合にお
いても、75%のドットが重畳するので、同様の条件で
50%のドットしか重畳しない第1ディザパターンより
も色味変動に対し有利といえる。
FIG. 12A shows a case where there is no misregistration between the dots of the first color and the dots of the second color, and FIG.
Indicates a case where the second color dot is displaced by one dot in the upward (sub-scanning) direction. As you can see from this figure, this second
If the dither pattern is used, 75% of the dots are overlapped even when there is a registration shift, so it can be said that the dither pattern is more advantageous than the first dither pattern in which only 50% of the dots are overlapped under the same conditions with respect to the tint variation.

【0066】尚、ここでは、2色間のレジずれについて
のみ説明したが、4色の場合においても同様にして実現
できる。
Although only the misregistration between the two colors has been described here, the same can be realized in the case of four colors.

【0067】また、上述の実施の形態1では、縦方向
(副走査方向)のレジずれに対する効果についてのみ説
明したが、主走査方向のレジずれや、主走査倍率のず
れ、主走査方向の傾きのずれ(SKEW)などについても同
様の効果が得られる。
In the first embodiment described above, only the effect on the registration deviation in the vertical direction (sub-scanning direction) has been described. However, the registration deviation in the main scanning direction, the deviation in the main scanning magnification, and the inclination in the main scanning direction are described. Similar effects can be obtained for deviations (SKEW).

【0068】次に、本実施の形態1に係る特徴である、
レジずれ量に応じて画像処理を変更する制御処理につい
て図13のフローチャートを参照して説明する。
Next, the features of the first embodiment,
A control process of changing the image process according to the registration shift amount will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0069】まず、制御処理のスタートは、レジずれ量
の算出から始まる。従って本実施の形態1に係る制御を
行うタイミングは、レジずれ量の変化が生じる可能性が
ある場合となる。具体的には、本実施の形態1に係る画
像形成装置の本体の電源オン時、及び感光体もしくは中
間転写ベルトの交換時等に実行される。また、その他に
所定枚数のプリント毎や、温度或いは湿度などの、装置
が設置されている環境が著しく変動した場合などに行っ
てもよい。
First, the control process is started by calculating the registration shift amount. Therefore, the timing of performing the control according to the first embodiment is a case where the registration deviation amount may change. Specifically, it is executed when the power of the main body of the image forming apparatus according to the first embodiment is turned on, and when the photoconductor or the intermediate transfer belt is replaced. Alternatively, the process may be performed after every predetermined number of prints or when the environment in which the apparatus is installed is significantly changed, such as temperature or humidity.

【0070】図13は、前述の制御部110のCPU1
110によって実行される制御処理を示すフローチャー
トである。
FIG. 13 shows the CPU 1 of the control unit 110 described above.
6 is a flowchart showing a control process executed by 110.

【0071】まずステップS1で、中間転写ベルト50
上にレジパターンを形成する。このレジパターンは、u
6を参照して前述した通りである。尚、本実施の形態1
では、図6に示すレジパターンを1セット形成してレジ
ずれの検出を行う。むろん、このレジパターンを複数セ
ット形成し、各々のセットから算出されるレジずれ量を
平均化してもよい。次にステップS2に進み、レジセン
サ9によりレジパターン検知した後、レジセンサ9を用
いレジパターンの位置(図8で説明したT)を検出す
る。そしてステップS3に進み、そのレジパターンの検
出結果に基づいて、レジずれ量を算出する。このレジず
れ量の算出方法はすでに、図7及び図8を参照して説明
した通りである。
First, in step S1, the intermediate transfer belt 50
A registration pattern is formed on the top. This registration pattern is u
As described above with reference to FIG. The first embodiment
Then, one set of registration patterns shown in FIG. 6 is formed to detect the registration shift. Of course, a plurality of sets of this registration pattern may be formed, and the registration shift amount calculated from each set may be averaged. Next, in step S2, after the registration sensor 9 detects the registration pattern, the registration sensor 9 is used to detect the position of the registration pattern (T described in FIG. 8). Then, the process proceeds to step S3, and the registration shift amount is calculated based on the detection result of the registration pattern. The method of calculating the registration shift amount has already been described with reference to FIGS. 7 and 8.

【0072】次にステップS4に進み、ステップS3で
求めたレジずれ量に応じて、第1或いは第2ディザパタ
ーンのいずれを使用するかを決定する。尚、本実施の形
態1では、レジずれ量として、各色間の最大レジずれ量
を画像形成装置のレジずれ量とした。
Next, in step S4, which of the first dither pattern and the second dither pattern is to be used is determined according to the registration deviation amount obtained in step S3. In the first embodiment, as the registration deviation amount, the maximum registration deviation amount between the colors is set as the registration deviation amount of the image forming apparatus.

【0073】より具体的には、本実施の形態に係るカラ
ー画像形成装置は、Y,M,C,Kの4色の画像プレー
ンを持つので、各色間のレジずれ量は6通りとなる(Y
−M間、Y−C間、Y−K間、M−C間、M−K間、C
−K間の6通り)。また、本実施の形態1では、副走査
方向と、主走査方向のレジずれ量を独立に算出してお
り、更にレジずれ量の算出は、中間転写ベルト50の左
右で行われるので、各色間のレジずれ量も4通りとなる
(右側主走査方向、左側主走査方向、右側副走査方向、
左側副走査方向)。従って、算出されるレジずれ量は、
合計で24通り(6×4通り)となる。これら24通り
のレジずれ量の中から、最大のものを、この画像形成装
置のレジずれ量とする。
More specifically, since the color image forming apparatus according to this embodiment has image planes of four colors Y, M, C, and K, there are six registration deviation amounts between the colors ( Y
-M, Y-C, Y-K, M-C, M-K, C
-6 ways between K). In the first embodiment, the registration deviation amount in the sub-scanning direction and the registration deviation amount in the main scanning direction are calculated independently. Further, the calculation of the registration deviation amount is performed on the left and right sides of the intermediate transfer belt 50. There are four types of registration deviation amounts (right main scanning direction, left main scanning direction, right sub scanning direction,
Left sub-scanning direction). Therefore, the calculated misregistration amount is
There are a total of 24 ways (6 x 4 ways). Of these 24 types of registration deviation amounts, the largest one is set as the registration deviation amount of this image forming apparatus.

【0074】そしてこのステップS4では、前述のレジ
ずれ量(最大レジずれ量)が50μmを越えるかどうか
を判定し、レジずれ量が50μm以下の場合はステップ
S5に進み、プリンタコントローラ100に対して第1
ディザパターンを選択するように指示する。
In step S4, it is determined whether or not the above-described registration deviation amount (maximum registration deviation amount) exceeds 50 μm. If the registration deviation amount is 50 μm or less, the process proceeds to step S5 and the printer controller 100 is instructed. First
Instruct to select the dither pattern.

【0075】一方、ステップS4でレジずれ量が50μ
m以上の場合には、色味変動、色味むらが生じる可能性
が大きいと判断してステップS6に進み、プリンタコン
トローラ100に対して第2ディザパターンを選択する
ように指示する。
On the other hand, in step S4, the registration shift amount is 50 μm.
If m or more, it is determined that there is a high possibility that tint variation and tint unevenness will occur, and the process proceeds to step S6 to instruct the printer controller 100 to select the second dither pattern.

【0076】尚、このレジずれ量の判断閾値(本実施の
形態1では50μm)は、本実施の形態に係る画像形成
装置のそれぞれに応じて最適な値とすることが好まし
い。
It should be noted that it is preferable that the threshold value for determining the registration deviation amount (50 μm in the first embodiment) be an optimum value for each image forming apparatus according to the present embodiment.

【0077】以上説明したように本実施の形態1では、
レジストレーションの検知結果に応じて、記録に使用す
るスクリーン線数を変えることによりレジずれ量によら
ずに最適な画像を提供することができる。
As described above, in the first embodiment,
By changing the number of screen lines used for recording in accordance with the registration detection result, an optimum image can be provided regardless of the registration shift amount.

【0078】尚、本実施の形態1では、中間調処理に多
値ディザを用いてスクリーン線数の切り替えを行った。
しかしながら、スクリーン線数の切り替え方法は、此に
限らず他の方法(PWM法等)でも良い。
In the first embodiment, the number of screen lines is switched by using the multi-value dither for the halftone processing.
However, the method of switching the screen frequency is not limited to this, and another method (PWM method or the like) may be used.

【0079】[実施の形態2]次に本発明の実施の形態
2について説明する。この実施の形態2では、レジスト
レーション検知手段の検知結果に応じて、中間調処理の
ドット成長方向を変えることにより、レジずれ量によら
ず最適な画像を提供する場合で説明する。尚、本実施の
形態2は、特定方向(本実施の形態2では副走査方向)
のレジずれが大きくなる傾向がある画像形成装置に適用
することが好ましい。
[Second Embodiment] Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the second embodiment, a case will be described in which the optimum image is provided regardless of the registration shift amount by changing the dot growth direction of the halftone processing according to the detection result of the registration detection unit. In the second embodiment, the specific direction (the sub-scanning direction in the second embodiment)
It is preferable to apply the present invention to an image forming apparatus that tends to have a large registration deviation.

【0080】以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の
形態2のカラー画像形成装置について詳しく説明する。
尚、本実施の形態2で使用するカラー画像形成装置とレ
ジずれ量の検出方法は、前述の実施の形態1と略同様で
あるため、その共通な構成及び方式の説明は省略する。
Hereinafter, the color image forming apparatus according to the second embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
The color image forming apparatus used in the second embodiment and the method for detecting the registration shift amount are substantially the same as those in the first embodiment, and the description of the common configuration and method will be omitted.

【0081】まず、本発明の実施の形態2に係る画像形
成装置における画像処理について説明する。ここでも前
述の実施の形態1と同様に、中間調処理には多値ディザ
を使用している。尚、本実施の形態2でも2種類の多値
ディザマトリクスを用いており、本実施の形態2におけ
る第1ディザマトリクスは、前述の実施の形態1で使用
した第1ディザマトリクスと同様であるため、その説明
を省略する。
First, image processing in the image forming apparatus according to the second embodiment of the present invention will be described. Also in this case, as in the first embodiment, multi-value dither is used for the halftone processing. Note that the second embodiment also uses two types of multivalued dither matrices, and the first dither matrix in the second embodiment is the same as the first dither matrix used in the first embodiment. , The description is omitted.

【0082】図14(a)〜図14(c)は、本実施の
形態2に係る第2ディザマトリックスを説明する図であ
る。
FIGS. 14A to 14C are diagrams for explaining the second dither matrix according to the second embodiment.

【0083】尚、このディザマトリックスは、副走査方
向のレジずれ量が大きい場合に使用されるものであり、
レジずれを起因とするも色むらや色味変化に有利なパタ
ーンである。その一方、第1ディザマトリクスよりもハ
イライト部でのドット集中性が弱いため、ハイライト再
現性が悪くなると言うデメリットもある。
This dither matrix is used when the registration shift amount in the sub-scanning direction is large.
Although the pattern is caused by misregistration, the pattern is advantageous for color unevenness and tint change. On the other hand, since the dot concentration in the highlight portion is weaker than that in the first dither matrix, there is a demerit that the highlight reproducibility is deteriorated.

【0084】図14(a)は、第2ディザマトリクスの
ディザパターンを表したもので、このディザマトリック
スは、第1ディザマトリクスと同様に、3ドット×3ド
ットの合計9ドットを1ピクセルとしている。一方、ド
ットの成長方向には方向性があり、具体的には、副走査
方向へ縦成長するパターンである。図14(b)は、デ
ィザの閾値マトリクスを表している。また図14(c)
は、各閾値と出力される画像データとの対応を表わして
いる。更に、第1のディザパターンと同様に第2のディ
ザパターンも各色共通である。
FIG. 14A shows the dither pattern of the second dither matrix. This dither matrix has 3 dots × 3 dots, which is 9 dots in total, as one pixel, as in the first dither matrix. . On the other hand, the dot growth direction has directionality, and more specifically, it is a pattern that grows vertically in the sub-scanning direction. FIG. 14B shows a dither threshold matrix. Also, FIG. 14 (c)
Represents the correspondence between each threshold value and the output image data. Further, like the first dither pattern, the second dither pattern is also common to each color.

【0085】次に、第1のディザパターンよりも、第2
のディザパターンが色むらや色味変動に有利な理由につ
いて説明する。
Next, the second dither pattern is used rather than the first dither pattern.
The reason why the dither pattern is advantageous for color unevenness and tint variation will be described.

【0086】まず、第1のディザパターンを用いた場合
の色味変動については、前述の図11に従って前述した
通りである。簡単には、副走査方向に1ドットのレジず
れがある場合に、ドットの重畳率が50%となる(44
%ハーフトーン画像の場合)。
First, the tint variation when the first dither pattern is used is as described above with reference to FIG. Briefly, when there is a 1-dot registration deviation in the sub-scanning direction, the dot superposition rate becomes 50% (44
% For halftone images).

【0087】一方、図15(a)及び図15(b)は、
第2ディザパターンを用いた場合の色味変動について説
明する図である。画像としては、第1ディザパターンを
用いる場合と同様に、44%(9ドット中の4ドットが
記録される)のハーフトーンパターンを使用している。
On the other hand, FIGS. 15 (a) and 15 (b) show
It is a figure explaining the tint variation when a 2nd dither pattern is used. As the image, as in the case of using the first dither pattern, a halftone pattern of 44% (4 dots among 9 dots are recorded) is used.

【0088】図15(a)は、1色目と2色目のドット
との間でレジずれが無い場合を表してあり、図15
(b)は、2色目のドットが上(副走査)方向に1ドッ
トずれた場合を示している。この図から解るように、こ
の第2ディザパターンを使用すれば、レジずれがある場
合においても、100%のドットが重畳するので、同様
の条件で50%のドットしか重畳しない第1ディザパタ
ーンよりも色味変動に対し有利といえる。
FIG. 15A shows a case where there is no misregistration between the first color dot and the second color dot.
(B) shows a case where the second color dot is displaced by one dot in the upward (sub-scanning) direction. As can be seen from this figure, if this second dither pattern is used, 100% of the dots will overlap even if there is misregistration. Therefore, under the same conditions as in the first dither pattern, only 50% of the dots will overlap. Can also be said to be advantageous for color variation.

【0089】尚、ここでは2色間のレジずれについての
み説明したが、4色の場合においても同様であることは
言うまでもない。
Although only the misregistration between the two colors has been described here, it goes without saying that the same applies to the case of four colors.

【0090】次に、本実施の形態2の制御について、図
16のフローチャートを用いて説明する。この制御処理
のスタートは前述の実施の形態1と同様であり、本体の
電源オン時、及び感光体もしくは中間転写ベルトの交換
時に実行される。
Next, the control of the second embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. The control process is started in the same manner as in the first embodiment, and is executed when the power of the main body is turned on and when the photoconductor or the intermediate transfer belt is replaced.

【0091】図16は、本発明の実施の形態2に係る画
像形成装置におけるディザパターンの選択処理を説明す
るフローチャートで、この処理を実行するプログラムは
前述の制御部110のROM1111に記憶されてい
る。
FIG. 16 is a flow chart for explaining the dither pattern selection processing in the image forming apparatus according to the second embodiment of the present invention, and the program for executing this processing is stored in the ROM 1111 of the control unit 110 described above. .

【0092】この処理のステップS11〜ステップS1
3の処理は、前述の図13のステップS1〜ステップS
3の処理と同様である。
Steps S11 to S1 of this process
The process of No. 3 is performed in steps S1 to S of FIG.
This is similar to the process of 3.

【0093】まず最初にステップS11で、中間転写ベ
ルト50上にレジパターンを形成する。次にステップS
12に進み、その中間転写ベルト50上のレジパターン
を検知し、レジセンサ9を用いレジパターンの位置を検
出する。そしてステップS13に進み、レジずれ量を算
出し、その検出結果からレジずれ量を算出する。
First, in step S11, a registration pattern is formed on the intermediate transfer belt 50. Then step S
In step 12, the registration pattern on the intermediate transfer belt 50 is detected, and the registration sensor 9 is used to detect the position of the registration pattern. Then, the process proceeds to step S13, the registration shift amount is calculated, and the registration shift amount is calculated from the detection result.

【0094】次にステップS14に進み、ステップS1
3で算出されたレジずれ量に応じて、ディザパターンの
選択判断を行う。ここでは、前述の実施の形態1と同様
に、各色間の最大レジずれ量を画像形成装置のレジずれ
量とし、レジずれ量(最大レジずれ量)が50μmを越
える場合は、色味変動、色味むらが生じる可能性が大き
いと判断して、ステップS15のレジずれ量の方向性判
断に進む。また、レジずれ量が50μm以下の場合はス
テップS16に進み、第1ディザパターン(中央成長)
を選択する。
Then, the process proceeds to step S14 and step S1.
The selection judgment of the dither pattern is made according to the registration shift amount calculated in 3. Here, as in the case of the above-described first embodiment, the maximum registration deviation amount between the respective colors is set as the registration deviation amount of the image forming apparatus, and when the registration deviation amount (maximum registration deviation amount) exceeds 50 μm, the tint variation, When it is determined that there is a high possibility that color unevenness will occur, the process proceeds to step S15 for determining the directionality of the registration deviation amount. If the registration shift amount is 50 μm or less, the process proceeds to step S16, and the first dither pattern (central growth) is performed.
Select.

【0095】ステップS15では、副走査方向のレジず
れ量の最大値と主走査方向のレジずれ量の最大値とを比
較し、前者が後者の2倍を越える場合、即ち、(副走査
方向のレジずれ量)÷(主走査方向のレジずれ量)>2
の場合は、レジずれが副走査方向の方向性を持つと判断
してステップS17に進み、第2ディザパターンを選択
する。
In step S15, the maximum value of the registration deviation amount in the sub-scanning direction and the maximum value of the registration deviation amount in the main-scanning direction are compared, and if the former exceeds twice the latter, that is, (in the sub-scanning direction) Registration deviation amount) / (Registration deviation amount in the main scanning direction)> 2
In this case, it is determined that the registration shift has the directivity in the sub-scanning direction, and the process proceeds to step S17 to select the second dither pattern.

【0096】尚、本実施の形態2では、方向性の判断閾
値を「2」としたが、本実施の形態に適用可能な画像形
成装置に応じて最適な値とすることが好ましい。
In the second embodiment, the directionality judgment threshold value is set to "2", but it is preferable to set it to the optimum value according to the image forming apparatus applicable to the present embodiment.

【0097】以上、本実施の形態2によれば、レジスト
レーション検知手段による検知結果に応じて中間調処理
のドット成長方向を変えることにより、レジずれ量によ
らず最適な画像を提供することができる。
As described above, according to the second embodiment, by changing the dot growth direction of the halftone processing according to the detection result by the registration detecting means, an optimum image can be provided regardless of the registration shift amount. it can.

【0098】[実施の形態3]本実施の形態3では、レ
ジストレーション検知手段の検知結果に応じて、中間調
処理のスクリーン角を変えることにより、レジずれ量に
よらず最適な画像を提供する方法について説明する。
[Third Embodiment] In the third embodiment, an optimum image is provided irrespective of the registration shift amount by changing the screen angle of the halftone processing according to the detection result of the registration detecting means. The method will be described.

【0099】以下、図面を参照して本発明の実施の形態
3について説明する。尚、本実施の形態3で使用するカ
ラー画像形成装置およびレジずれ量の検出方法は、前述
の実施の形態1の場合と略同様であり、またカラー画像
形成装置の構成も前述の実施の形態と同様であるため、
その説明を省略する。
The third embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. The color image forming apparatus and the registration deviation amount detecting method used in the third embodiment are substantially the same as those in the first embodiment, and the configuration of the color image forming apparatus is the same as that in the first embodiment. Is similar to
The description is omitted.

【0100】まず、本実施の形態3に係る画像処理につ
いて説明する。ここでは、前述の実施の形態1と同様
に、本実施の形態においても中間調処理には多値ディザ
を使用している。尚、本実施の形態3では、2種類の多
値ディザマトリクスを用いるが、本実施の形態3におけ
る第1ディザマトリクスは、前述の実施の形態1で使用
した第1ディザマトリクスと同様であり、その説明を省
略する。
First, the image processing according to the third embodiment will be described. Here, as in the case of the above-described first embodiment, multivalued dither is also used for halftone processing in this embodiment. In the third embodiment, two types of multivalued dither matrices are used, but the first dither matrix in the third embodiment is the same as the first dither matrix used in the first embodiment, The description is omitted.

【0101】次に、第2ディザマトリクスについて説明
する。本実施の形態3においては、各色の画像プレーン
毎に異なるスクリーン角を持つディザマトリクスを第2
ディザマトリクスとして使用することにより、色むらや
色味変動を防止する。従って、この第2ディザマトリク
スは、Y、M、C、Kのそれぞれに対して独立のものに
なる。尚、イエロープレーンに使用するディザマトリク
スは、第1ディザマトリクスと共通のものを使用する。
Next, the second dither matrix will be described. In the third embodiment, the dither matrix having a different screen angle for each image plane of each color is used as the second dither matrix.
By using it as a dither matrix, color unevenness and tint variation are prevented. Therefore, this second dither matrix becomes independent for each of Y, M, C, and K. The dither matrix used for the yellow plane is the same as the first dither matrix.

【0102】次に、マゼンタのディザマトリクスは図1
7(a)、図17(b)に示す通りであり、以下詳細に
説明する。
Next, the magenta dither matrix is shown in FIG.
7 (a) and FIG. 17 (b), which will be described in detail below.

【0103】図17(a)は、第2ディザマトリクスの
パターンを表したもので、このディザマトリックスは、
10ドットを1ピクセルとしている。図17(b)は、
入力した画像平面に対するディザマトリクスの繰り返し
の適用状態を示す図である。これにより出力画像にスク
リーン角を付けることができる(この場合18.4
度)。尚、ディザパターンを格納するROMには少なく
とも図17(a)のように一単位のディザマトリクスを
記憶するか、或いは図17(b)に示すように、その周
囲が矩形となるように、複数のディザマトリクスを記憶
していても良い。
FIG. 17A shows the pattern of the second dither matrix, and this dither matrix is
10 dots are 1 pixel. FIG. 17 (b) shows
It is a figure which shows the application state of the repetition of the dither matrix with respect to the input image plane. This makes it possible to add a screen angle to the output image (in this case, 18.4).
Every time). The ROM for storing the dither pattern stores at least one unit of dither matrix as shown in FIG. 17A, or as shown in FIG. The dither matrix of may be stored.

【0104】また図18(a)に、この第2ディザマト
リクスの閾値マトリクスを、また図18(b)には、各
閾値と出力される画像データとの対応を示す。
FIG. 18A shows the threshold matrix of this second dither matrix, and FIG. 18B shows the correspondence between each threshold and the output image data.

【0105】次に、シアンのディザマトリクスについて
図19(a),(b),図20(a),(b)を用いて
説明する。
Next, the cyan dither matrix will be described with reference to FIGS. 19 (a), 19 (b), 20 (a) and 20 (b).

【0106】図19(a)は、シアン用の第2ディザマ
トリクスのパターンを表しており、このディザマトリッ
クスは、10ドットを1ピクセルとしており、マゼンタ
用のディザパターンと左右対称の形状である。図19
(b)は、入力の画像平面に対するディザマトリクスの
繰り返しの適用状態を示す図であり、この場合のスクリ
ーン角は−18.4度となる。
FIG. 19A shows a pattern of the second dither matrix for cyan, and this dither matrix has 10 dots as one pixel, and has a shape symmetrical with the dither pattern for magenta. FIG. 19
(B) is a diagram showing a state in which the dither matrix is repeatedly applied to the input image plane, and the screen angle in this case is -18.4 degrees.

【0107】図20(a)は、この第2ディザマトリク
スの閾値マトリクスを、また図20(b)には、各閾値
と出力される画像データとの対応を表わしている。
FIG. 20A shows the threshold matrix of this second dither matrix, and FIG. 20B shows the correspondence between each threshold and the image data to be output.

【0108】次に、ブラックKの第2ディザマトリクス
について図21(a),(b),図22(a),(b)
を用いて説明する。
Next, regarding the second dither matrix of black K, FIGS. 21A, 21B, 22A, and 22B.
Will be explained.

【0109】図21(a)は、ブラックのディザパター
ンを表したもので、このディザマトリックスは、8ドッ
トを1ピクセルとしている。図21(b)は、入力の画
像平面に対するディザマトリクスの繰り返しの適用状態
を示す図であり、この場合のスクリーン角は45度とな
る。
FIG. 21A shows a black dither pattern, and this dither matrix has 8 dots as 1 pixel. FIG. 21B is a diagram showing a state in which the dither matrix is repeatedly applied to the input image plane, and the screen angle in this case is 45 degrees.

【0110】図22(a)は、第2ディザマトリクスの
閾値マトリクスを、また図22(b)は、各閾値と出力
される画像データとの対応を表わしている。
FIG. 22A shows the threshold matrix of the second dither matrix, and FIG. 22B shows the correspondence between each threshold and the output image data.

【0111】以上、4(Y,M,C,K)色、4種類の
パターンを合せて第2ディザパターンとする。尚、一般
的にスクリーン角を各色毎に異ならせたディザパターン
は、色むら、色味変動の防止には有効であるものの、ス
クリーンの干渉によるモアレパターンが発生してしまう
場合があるという欠点もある。
The four (Y, M, C, K) colors and four types of patterns are combined to form the second dither pattern. Generally, a dither pattern in which the screen angle is different for each color is effective in preventing color unevenness and tint variation, but it also has a drawback that a moire pattern may occur due to screen interference. is there.

【0112】次に、本発明の実施の形態3に係るカラー
画像形成装置における制御を図23のフローチャートを
用いて説明する。
Next, control in the color image forming apparatus according to the third embodiment of the present invention will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0113】図23は、本発明の実施の形態3に係る画
像形成装置におけるディザパターンの選択処理を説明す
るフローチャートで、この処理を実行するプログラムは
前述の制御部110のROM1111に記憶されてい
る。
FIG. 23 is a flow chart for explaining the dither pattern selection processing in the image forming apparatus according to the third embodiment of the present invention, and the program for executing this processing is stored in the ROM 1111 of the control unit 110 described above. .

【0114】この処理のスタートは、前述の実施の形態
1と同様であり、画像形成装置本体の電源オン時、及び
感光体もしくは中間転写ベルト50の交換時などに実行
される。
The process is started in the same manner as in the first embodiment, and is executed when the power source of the image forming apparatus main body is turned on and when the photoconductor or the intermediate transfer belt 50 is replaced.

【0115】この処理のステップS21〜ステップS2
4の処理は、前述の図13のステップS1〜ステップS
4の処理と同様である。
Steps S21 to S2 of this process
The process of No. 4 is performed in steps S1 to S of FIG.
This is the same as the processing of 4.

【0116】そしてステップS24で、レジずれ量(最
大レジずれ量)が50μmを越える場合は、色味変動、
色味むらが生じる可能性が大きいと判断してステップS
26に進み、第2ディザパターン(Y,M,C,Kそれ
ぞれのスクリーン角度が異なる)を選択する。一方、レ
ジずれ量が50μm以下の場合はステップS25に進
み、第1ディザパターン(スクリーン角度が一定)を選
択する。
In step S24, if the registration deviation amount (maximum registration deviation amount) exceeds 50 μm, the tint variation,
It is judged that there is a high possibility that color unevenness will occur, and the step S
In step 26, the second dither pattern (Y, M, C and K have different screen angles) is selected. On the other hand, when the registration shift amount is 50 μm or less, the process proceeds to step S25, and the first dither pattern (screen angle is constant) is selected.

【0117】以上説明したように本実施の形態3によれ
ば、レジストレーション検知手段の検知結果に応じて、
中間調処理のスクリーン角を変えることにより、レジず
れ量によらずに最適な画像を形成することが出来る。
As described above, according to the third embodiment, according to the detection result of the registration detecting means,
By changing the screen angle of the halftone processing, an optimum image can be formed regardless of the registration shift amount.

【0118】[実施の形態4]本実施の形態4では、レ
ジストレーション検知手段の検知結果に応じてレジスト
レーション補正を行い、そのレジストレーション補正が
正常に終了しなかった場合は画像処理方法を変えること
により、レジずれに起因する色味変動や色味むらの発生
を防止することができる。
[Fourth Embodiment] In the fourth embodiment, registration correction is performed according to the detection result of the registration detection means, and if the registration correction is not normally completed, the image processing method is changed. As a result, it is possible to prevent variation in tint and unevenness in tint due to misregistration.

【0119】以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の
形態4について説明する。尚、本実施の形態4で使用す
るカラー画像形成装置、レジずれ量の検出方法は前述の
実施の形態1の場合と略同様であるため、その構成及び
方式の説明は省略する。
The fourth embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. Since the color image forming apparatus and the registration deviation amount detecting method used in the fourth embodiment are substantially the same as those in the first embodiment, the description of the configuration and the method thereof will be omitted.

【0120】次に本実施の形態4に係る画像処理につい
て説明する。ここでは、前述の実施の形態1と同様に中
間調処理には多値ディザを使用している。尚、本実施の
形態4では、2種類の多値ディザマトリクスを用いる。
更に、本実施の形態4に係る第1ディザマトリクスは、
前述の実施の形態1で使用した第1ディザマトリクスと
同様である。た、第2ディザマトリクスについても、前
述の実施の形態1で使用した第2ディザマトリクスと同
様であるので、それらの説明も省略する。
Next, the image processing according to the fourth embodiment will be described. Here, the multi-value dither is used for the halftone processing as in the first embodiment. In the fourth embodiment, two types of multi-valued dither matrices are used.
Furthermore, the first dither matrix according to the fourth embodiment is
This is similar to the first dither matrix used in the first embodiment described above. The second dither matrix is also the same as the second dither matrix used in the above-described first embodiment, and the description thereof will be omitted.

【0121】図24は、本発明の実施の形態4に係る画
像形成装置における処理を説明するフローチャートで、
この処理を実行するプログラムは前述の制御部110の
ROM1111に記憶されている。
FIG. 24 is a flow chart for explaining the processing in the image forming apparatus according to the fourth embodiment of the present invention.
A program that executes this process is stored in the ROM 1111 of the control unit 110 described above.

【0122】この処理のスタートは、前述の実施の形態
1と同様であり、画像形成装置本体の電源オン時、及び
感光体もしくは中間転写ベルト50の交換時などに実行
される。またこの処理のステップS31〜ステップS3
3の処理は、前述の図13のステップS1〜ステップS
3の処理と同様であるので、その説明を省略する。
This processing is started in the same manner as in the first embodiment, and is executed when the power source of the image forming apparatus main body is turned on and when the photoconductor or the intermediate transfer belt 50 is replaced. Further, steps S31 to S3 of this process
The process of No. 3 is performed in steps S1 to S of FIG.
Since it is the same as the processing of 3, the description thereof will be omitted.

【0123】ステップS34では、レジ補正を実行す
る。ここでは、副走査方向のレジずれは、垂直同期信号
に相当するTOP信号からの走査ライン書き出しタイミン
グを調整することにより補正し、主走査方向のレジずれ
は、水平同期信号に相当するBD信号からのレーザ書き出
しタイミングを調整することにより補正する。そしてス
テップS35に進み、前述のステップS31と同様にし
て、再び、中間転写ベルト50上にレジパターンを形成
する。次にステップS36に進み、レジセンサ9を用
い、ステップS37で、ステップS32と同様にして、
中間転写ベルト50上に形成したレジパターンの位置を
検出する。そしてステップS37に進み、ステップS3
3と同様にして、レジ補正後のレジずれ量を算出する。
そしてステップS38に進み、ステップS37で求めた
レジずれ量に応じて、前述の実施の形態1の場合と同様
に、各色間の最大レジずれ量を画像形成装置のレジずれ
量としてレジ補正後のずれ量(最大レジずれ量)が50
μmを越えかどうかをみる。こkで50μmを超える場
合は、レジ補正が正常に行われなかったと判断してステ
ップS40に進み、第2ディザパターン(100(lp
i))を選択する。一方、レジずれ量が50μm以下の場
合はステップS39に進み、レジ補正が正常に終了した
と判断して、第1ディザパターン(200(lpi))を選
択する。
In step S34, registration correction is executed. Here, the misregistration in the sub-scanning direction is corrected by adjusting the scanning line writing timing from the TOP signal corresponding to the vertical synchronizing signal, and the misregistration in the main scanning direction is corrected from the BD signal corresponding to the horizontal synchronizing signal. Correct by adjusting the laser writing timing. Then, the process proceeds to step S35, and similarly to step S31 described above, a registration pattern is formed again on the intermediate transfer belt 50. Next, in step S36, the registration sensor 9 is used, and in step S37, as in step S32,
The position of the registration pattern formed on the intermediate transfer belt 50 is detected. Then, the process proceeds to step S37, and step S3
In the same manner as 3, the registration deviation amount after registration correction is calculated.
Then, the process proceeds to step S38, and in accordance with the registration deviation amount obtained in step S37, as in the case of the above-described first embodiment, the maximum registration deviation amount between the respective colors is set as the registration deviation amount of the image forming apparatus after registration correction. Shift amount (maximum registration shift amount) is 50
See if it exceeds μm. If k exceeds 50 μm, it is determined that the registration correction is not normally performed, and the process proceeds to step S40, where the second dither pattern (100 (lp
i)) is selected. On the other hand, when the registration deviation amount is 50 μm or less, the process proceeds to step S39, it is determined that the registration correction is normally completed, and the first dither pattern (200 (lpi)) is selected.

【0124】以上説明したように本実施の形態4によれ
ば、レジストレーション検知手段の検知結果に応じてレ
ジストレーション補正を行い、そのレジストレーション
補正が正常に行われなかった場合は、画像処理方法を変
えることにより、レジずれに起因する色味変動や色味む
らを防止することができる。
As described above, according to the fourth embodiment, the registration correction is performed according to the detection result of the registration detection means, and when the registration correction is not normally performed, the image processing method is performed. By changing, it is possible to prevent variation in tint and unevenness in tint due to misregistration.

【0125】尚、本実施の形態4では、レジストレーシ
ョン補正が正常に終了したか否かの判断を行うために、
再度レジずれ量を検出し、レジずれ量の大きさにより、
ディザパターンの選択を行ったが、他の方法で判断をし
てもよい。具体的には、レジ補正前に検出されたレジず
れ量が、レジ補正可能範囲を超えているときや、或い
は、レジパターンが正確に検知できなかった場合等もレ
ジ補正の異常終了と判断してもよい。
In the fourth embodiment, in order to judge whether the registration correction is normally completed,
The misregistration amount is detected again, and depending on the size of the misregistration amount,
Although the dither pattern is selected, the judgment may be made by other methods. Specifically, when the registration deviation amount detected before the registration correction exceeds the registration correction possible range, or when the registration pattern cannot be accurately detected, it is determined that the registration correction has ended abnormally. May be.

【0126】また、前述の実施の形態では、第2ディザ
マトリクスとして、第1ディザマトリクスと異なるスク
リーン線数を用いる方法について説明したが、実施の形
態2,3のように、ディザの成長方向やスクリーン角を
異ならせたディザマトリクスを用いても問題はない。
Further, in the above-described embodiments, the method of using a screen frequency different from that of the first dither matrix as the second dither matrix has been described, but as in the second and third embodiments, the dither growth direction and There is no problem even if dither matrixes with different screen angles are used.

【0127】尚、本発明は、実施の形態で説明したタン
デム方式のカラー画像形成装置のみならず、他の方式の
カラー画像形成装置にも適用可能である。
The present invention can be applied not only to the tandem type color image forming apparatus described in the embodiments but also to other type color image forming apparatuses.

【0128】また、本実施の形態では、レジずれ量が大
きくなることに伴い発生する色味変動や色みむらを防止
するための画像処理を行う例について説明したが、レジ
ずれ量に関係する(相関がある)その他の画像形成にお
ける不良がある場合、その画像不良を防止もしくは軽減
する画像処理を用いることも本発明の適用範囲内であ
る。
In the present embodiment, an example of performing image processing for preventing tint variation and color unevenness caused by an increase in the registration shift amount has been described, but it is related to the registration shift amount. If there are other (correlated) defects in image formation, it is within the scope of the present invention to use image processing for preventing or reducing the image defects.

【0129】なお本発明は、複数の機器(例えばホスト
コンピュータ、インターフェース機器、リーダ、プリン
タなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの
機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ装置
など)に適用してもよい。
Even when the present invention is applied to a system composed of a plurality of devices (eg, host computer, interface device, reader, printer, etc.), a device composed of one device (eg, copying machine, facsimile device, etc.) ) May be applied.

【0130】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるい
は装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュ
ータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納された
プログラムコードを読み出し実行することによっても達
成される。この場合、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は
本発明を構成することになる。また、コンピュータが読
み出したプログラムコードを実行することにより、前述
した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプロ
グラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働し
ているオペレーティングシステム(OS)などが実際の
処理の一部または全部を行い、その処理によって前述し
た実施形態の機能が実現される場合も含まれる。
Further, an object of the present invention is to supply a storage medium (or recording medium) recording a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiment to a system or apparatus, and to supply a computer of the system or apparatus ( Alternatively, it can be achieved by the CPU or MPU) reading and executing the program code stored in the storage medium. In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention. Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also an operating system (OS) running on the computer is executed based on the instruction of the program code. This also includes a case where a part or all of the actual processing is performed and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0131】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示
に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備
わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれる。
Furthermore, after the program code read from the storage medium is written in the memory provided in the function expansion card inserted in the computer or the function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code. , The CPU provided in the function expansion card or the function expansion unit performs some or all of the actual processing,
The case where the functions of the above-described embodiments are realized by the processing is also included.

【0132】以上説明したように本実施の形態によれ
ば、レジパターンの検知手段の検知結果に応じて画像処
理に使用するディザマトリクスを変えることによりレジ
ずれ量によらず最適な画像を提供することができる。
尚、前述の実施の形態では、中間調処理に多値ディザを
用いてスクリーン線数の切り替えを行った。しかしなが
ら、スクリーン線数の切り替え方法は、此に限らず他の
方法(例えばPWM法等)でも良い。その場合には、図
2の構成において、制御部110よりタイミング信号発
生回路203に対してスクリーンクロック305の位相
或いは周期などを変更するような要求を出力し、それに
よりパターン信号発生器204から出力されるパターン
信号306の周期及び/或いは位相を変更することによ
り、スクリーン線数やスクリーン角を変更することがで
きる。
As described above, according to the present embodiment, an optimum image is provided regardless of the registration shift amount by changing the dither matrix used for image processing according to the detection result of the registration pattern detection means. be able to.
In the above-described embodiment, the number of screen lines is switched by using multi-value dither for halftone processing. However, the method of switching the screen frequency is not limited to this, and another method (for example, PWM method) may be used. In that case, in the configuration of FIG. 2, the control unit 110 outputs a request to the timing signal generation circuit 203 to change the phase or cycle of the screen clock 305, and the pattern signal generator 204 outputs the request. By changing the cycle and / or the phase of the pattern signal 306 to be generated, the screen ruling and the screen angle can be changed.

【0133】[0133]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、画
像形成用の像担持体或いは転写材担持体上にレジ位置を
調整するための画像を形成し、その形成された画像の位
置を検出し、その検出したレジ位置のずれに応じて画像
処理を変更することにより、色ずれのない高品位の画像
を形成できるという効果がある。
As described above, according to the present invention, an image for adjusting the registration position is formed on an image carrier for image formation or a transfer material carrier, and the position of the formed image is adjusted. There is an effect that a high-quality image having no color shift can be formed by detecting and changing the image processing according to the detected shift in the registration position.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施の形態に係るカラー画像形成装置
の主要部の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a main part of a color image forming apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】本実施の形態に係るパルス幅変換回路の構成を
示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a pulse width conversion circuit according to the present embodiment.

【図3】本実施の形態に係るプリンタコントローラの構
成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a printer controller according to the present embodiment.

【図4】本実施の形態に係るレジセンサの構成を示す図
である。
FIG. 4 is a diagram showing a configuration of a registration sensor according to the present embodiment.

【図5】本実施の形態に係るレジセンサの出力特性を説
明する図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating output characteristics of the registration sensor according to the present embodiment.

【図6】本実施の形態に係るレジセンサとレジパターン
の位置関係を説明する図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating a positional relationship between a registration sensor and a registration pattern according to the present embodiment.

【図7】本実施の形態においてレジずれ量を算出する方
法を説明する図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating a method of calculating a registration deviation amount according to the present embodiment.

【図8】レジパターンの位置を検知するための方法を説
明する図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating a method for detecting the position of a registration pattern.

【図9】本発明の実施の形態において使用される第1デ
ィザマトリクスを説明する図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating a first dither matrix used in the embodiment of the present invention.

【図10】本発明の実施の形態1において使用される第
2ディザマトリクスを説明する図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating a second dither matrix used in the first embodiment of the present invention.

【図11】本実施の形態1において第1ディザパターン
を用いた場合の色味変動について説明する図で、(a)
は1色目と2色目とでドットずれが無い場合のドット記
録例を示し、(b)はずれが発生する場合の記録ドット
例を示す図である。
FIG. 11 is a diagram for explaining tint variation when the first dither pattern is used in the first embodiment, FIG.
FIG. 6A is a diagram showing an example of dot recording when there is no dot deviation between the first and second colors, and FIG. 9B is a diagram showing an example of recording dots when deviation occurs.

【図12】本実施の形態1において第2ディザパターン
を用いた場合の効果を説明する図で、(a)は1色目と
2色目とでドットずれが無い場合のドット記録例を示
し、(b)はずれが発生する場合の記録ドット例を示す
図である。
FIG. 12 is a diagram for explaining the effect when the second dither pattern is used in the first embodiment, (a) shows an example of dot recording when there is no dot shift between the first color and the second color, FIG. 9B is a diagram showing an example of recording dots when deviation occurs.

【図13】本発明の実施の形態1に係るカラー画像形成
装置における処理を示すフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart showing processing in the color image forming apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【図14】本発明の実施の形態2において使用される第
2ディザマトリクスを説明する図である。
FIG. 14 is a diagram illustrating a second dither matrix used in the second embodiment of the present invention.

【図15】実施の形態2において第2ディザパターンを
用いた場合の効果を説明する図で、(a)は1色目と2
色目とでドットずれが無い場合のドット記録例を示し、
(b)は、縦方向のずれが発生する場合の記録ドット例
を示す図である。
FIG. 15 is a diagram illustrating an effect when a second dither pattern is used in the second embodiment, in which (a) shows the first color and the second color.
An example of dot recording when there is no dot deviation between the colors and
FIG. 6B is a diagram showing an example of recording dots when vertical displacement occurs.

【図16】本発明の実施の形態2に係るカラー画像形成
装置における処理を示すフローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart showing processing in the color image forming apparatus according to the second embodiment of the present invention.

【図17】本発明の実施の形態3において使用されるマ
ゼンタ用の第2ディザマトリクスを説明する図である。
FIG. 17 is a diagram illustrating a second dither matrix for magenta used in the third embodiment of the present invention.

【図18】実施の形態3におけるマゼンタ用の第2ディ
ザマトリクスの閾値マトリクス(a)と、各閾値と出力
される画像データとの対応を示す(b)図である。
FIG. 18 is a (b) diagram showing a threshold matrix (a) of a second dither matrix for magenta in the third embodiment and correspondence between each threshold and image data to be output.

【図19】本発明の実施の形態3において使用されるシ
アン用の第2ディザマトリクスを説明する図である。
FIG. 19 is a diagram illustrating a second dither matrix for cyan used in the third embodiment of the present invention.

【図20】実施の形態3におけるシアン用の第2ディザ
マトリクスの閾値マトリクス(a)と、各閾値と出力さ
れる画像データとの対応を示す(b)図である。
FIG. 20 is a diagram (b) showing the correspondence between the threshold value matrix (a) of the second dither matrix for cyan and the respective threshold values and the output image data in the third embodiment.

【図21】本発明の実施の形態3において使用されるブ
ラック用の第2ディザマトリクスを説明する図である。
FIG. 21 is a diagram illustrating a second dither matrix for black used in the third embodiment of the present invention.

【図22】実施の形態3におけるブラック用の第2ディ
ザマトリクスの閾値マトリクス(a)と、各閾値と出力
される画像データとの対応を示す(b)図である。
FIG. 22 is a diagram (b) showing the correspondence between the threshold value matrix (a) of the second dither matrix for black and the respective threshold values and the output image data in the third embodiment.

【図23】本発明の実施の形態3に係るカラー画像形成
装置における処理を示すフローチャートである。
FIG. 23 is a flowchart showing processing in the color image forming apparatus according to the third embodiment of the present invention.

【図24】本発明の実施の形態4に係るカラー画像形成
装置における処理を示すフローチャートである。
FIG. 24 is a flowchart showing processing in the color image forming apparatus according to the fourth embodiment of the present invention.

フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/405 H04N 1/40 C 5C079 1/52 D 1/60 1/46 B 1/40 B Fターム(参考) 2C362 BA52 BA66 BA68 BA71 CA03 CA04 CA09 CA18 CA22 CA39 2H027 DA09 EA18 EB04 EC03 EC07 EC20 EE02 FD08 ZA07 2H030 AA01 AB02 AD13 BB02 BB23 BB42 5C074 AA10 BB03 BB17 DD07 DD15 DD24 DD28 EE04 FF08 FF15 5C077 LL19 MP08 NN05 NN06 NN07 NN09 NN17 NN19 PP33 PP39 PP58 PP74 PQ08 PQ12 PQ22 TT03 5C079 HB03 KA03 LA24 LC04 LC14 LC20 MA01 MA11 NA03 PA03Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) H04N 1/405 H04N 1/40 C 5C079 1/52 D 1/60 1/46 B 1/40 BF term (reference) 2C362 BA52 BA66 BA68 BA71 CA03 CA04 CA09 CA18 CA22 CA39 2H027 DA09 EA18 EB04 EC03 EC07 EC20 EE02 FD08 ZA07 2H030 AA01 AB02 AD13 BB02 BB23 BB42 5C074 AA10 BB03 NN0717NN0707NN0717NN070719NN0707NN19070719NN070719190707191907019NN0707019NN0707019FF07EE19 FF19EE19 FF19EE19 FF07EE19 FF07EE19 FF07EE19 FF07EE19 FF07EE19 FF07EE19 FF07EE19 FF07EE19 FF19EE07 FF07EE19 FF07EE19 FF19EE07 FF19EE19 FF07EE19 FF07EE19 FF07EE19 FF07EE19 FF07EE19 FF07EE19 FF07EE19 FF07EE19 FF07EE19 FF07EE19 EF07 WHEN WHITE WHEN PP58 PP74 PQ08 PQ12 PQ22 TT03 5C079 HB03 KA03 LA24 LC04 LC14 LC20 MA01 MA11 NA03 PA03

Claims (22)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像信号を入力して記録媒体に画像を形
成する画像形成装置であって、 入力した画像信号に対して画像処理を実行する画像処理
手段と、 前記画像処理手段により処理された画像信号に基づいて
記録媒体に画像を形成する画像形成手段と、 前記画像形成手段を用いて像担持体或いは転写材担持体
上に位置検知用画像を形成する手段と、 前記位置検知用画像の位置を検知する位置検知手段と、 前記位置検知手段による検知結果に応じて、前記画像処
理手段における画像処理を変更するように制御する制御
手段と、を有することを特徴とする画像形成装置。
1. An image forming apparatus for inputting an image signal to form an image on a recording medium, the image processing unit executing image processing on the input image signal, and the image processing unit processed by the image processing unit. An image forming unit that forms an image on a recording medium based on an image signal; a unit that forms a position detection image on an image carrier or a transfer material carrier using the image forming unit; An image forming apparatus comprising: a position detection unit that detects a position; and a control unit that controls the image processing in the image processing unit to be changed according to a detection result of the position detection unit.
【請求項2】 前記制御手段は、前記画像処理手段によ
る中間調処理のスクリーン線数を変更することを特徴と
する請求項1に記載の画像形成装置。
2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the control unit changes the screen ruling of the halftone processing by the image processing unit.
【請求項3】 前記制御手段は、前記画像処理手段によ
る中間調処理のスクリーン角を変更することを特徴とす
る請求項1に記載の画像形成装置。
3. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the control unit changes a screen angle of halftone processing by the image processing unit.
【請求項4】 前記制御手段は、前記画像処理手段によ
る中間調処理のドット成長方向を変更することを特徴と
する請求項1に記載の画像形成装置。
4. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the control unit changes a dot growth direction of halftone processing by the image processing unit.
【請求項5】 前記画像処理手段は、入力した画像信号
に対してディザマトリクスを用いて画像処理を実行する
ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載
の画像形成装置。
5. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image processing unit executes image processing on the input image signal by using a dither matrix.
【請求項6】 前記画像処理手段は、入力した画像信号
に対してPWMにより画像処理を実行することを特徴と
する請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像形成装
置。
6. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image processing unit executes image processing by PWM on an input image signal.
【請求項7】 前記像担持体或いは転写材担持体は、そ
れぞれ異なる色に対応する画像を担持し、前記位置検知
用画像は前記像担持体或いは転写材担持体の各色に対応
する担持体毎に形成されることを特徴とする請求項1乃
至6のいずれか1項に記載の画像形成装置。
7. The image carrier or transfer material carrier carries images corresponding to different colors, and the position detection image is provided for each carrier corresponding to each color of the image carrier or transfer material carrier. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming apparatus is formed on the image forming apparatus.
【請求項8】 前記像担持体或いは転写材担持体は、そ
れぞれ異なる色に対応する画像を担持し、前記制御手段
は、前記像担持体或いは転写材担持体の各色に対応する
担持体における画像位置のずれ量に応じて、前記画像処
理手段における画像処理を変更することを特徴とする請
求項7に記載の画像形成装置。
8. The image carrier or the transfer material carrier carries images corresponding to different colors, and the control means carries out an image on the carrier corresponding to each color of the image carrier or the transfer material carrier. The image forming apparatus according to claim 7, wherein the image processing in the image processing unit is changed according to the amount of positional deviation.
【請求項9】 前記像担持体或いは転写材担持体は、そ
れぞれ異なる色に対応する画像を担持し、前記制御手段
は、前記像担持体或いは転写材担持体の各色に対応する
担持体における画像位置のずれ量に応じて、前記画像処
理手段で使用するディザマトリクスを、各色毎に選択す
ることを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
9. The image carrier or the transfer material carrier carries images corresponding to different colors, and the control means carries out an image on the carrier corresponding to each color of the image carrier or the transfer material carrier. The image forming apparatus according to claim 5, wherein the dither matrix used in the image processing unit is selected for each color in accordance with the amount of positional deviation.
【請求項10】 前記位置検知手段により検知された前
記位置検知用画像の位置に応じて、前記画像形成手段に
よる画像形成位置を補正する位置補正手段を更に有する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
10. The apparatus according to claim 1, further comprising position correction means for correcting the image forming position by the image forming means according to the position of the position detection image detected by the position detecting means. The image forming apparatus described.
【請求項11】 前記画像形成装置は、レーザビームプ
リンタであることを特徴とする請求項1乃至10のいず
れか1項に記載の画像形成装置。
11. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming apparatus is a laser beam printer.
【請求項12】 画像信号を入力して記録媒体に画像を
形成する画像形成方法であって、 入力した画像信号に対して画像処理を実行する画像処理
工程と、 前記画像処理工程で処理された画像信号に基づいて記録
媒体に画像を形成させる画像形成工程と、 像担持体或いは転写材担持体上に位置検知用画像を形成
する工程と、 前記位置検知用画像の位置を検知する位置検知工程と、 前記位置検知工程による検知結果に応じて、前記画像処
理工程における画像処理を変更するように制御する制御
工程と、を有することを特徴とする画像形成方法。
12. An image forming method for inputting an image signal to form an image on a recording medium, comprising: an image processing step of executing image processing on the input image signal; and an image processing step performed in the image processing step. An image forming step of forming an image on a recording medium based on an image signal, a step of forming a position detection image on an image carrier or a transfer material carrier, and a position detection step of detecting the position of the position detection image. And a control step of controlling so as to change the image processing in the image processing step according to the detection result of the position detection step.
【請求項13】 前記制御工程では、前記画像処理工程
での中間調処理のスクリーン線数を変更することを特徴
とする請求項12に記載の画像形成方法。
13. The image forming method according to claim 12, wherein in the control step, the screen ruling of the halftone processing in the image processing step is changed.
【請求項14】 前記制御工程では、前記画像処理工程
での中間調処理のスクリーン角を変更することを特徴と
する請求項12に記載の画像形成方法。
14. The image forming method according to claim 12, wherein in the control step, a screen angle of halftone processing in the image processing step is changed.
【請求項15】 前記制御工程では、前記画像処理工程
での中間調処理のドット成長方向を変更することを特徴
とする請求項12に記載の画像形成方法。
15. The image forming method according to claim 12, wherein in the control step, the dot growth direction of the halftone processing in the image processing step is changed.
【請求項16】 前記画像処理工程では、入力した画像
信号に対してディザマトリクスを用いて画像処理を実行
することを特徴とする請求項12乃至15のいずれか1
項に記載の画像形成方法。
16. The image processing step, wherein the image processing is executed on an input image signal by using a dither matrix.
The image forming method according to item.
【請求項17】 前記画像処理工程では、入力した画像
信号に対してPWMにより画像処理を実行することを特
徴とする請求項12乃至15のいずれか1項に記載の画
像形成装置。
17. The image forming apparatus according to claim 12, wherein in the image processing step, image processing is executed on the input image signal by PWM.
【請求項18】 前記像担持体或いは転写材担持体は、
それぞれ異なる色に対応する画像を担持し、前記位置検
知用画像は前記像担持体或いは転写材担持体の各色に対
応する担持体毎に形成されることを特徴とする請求項1
2乃至17のいずれか1項に記載の画像形成方法。
18. The image bearing member or the transfer material bearing member,
An image corresponding to a different color is carried, and the position detection image is formed for each carrier corresponding to each color of the image carrier or the transfer material carrier.
The image forming method according to any one of 2 to 17.
【請求項19】 前記像担持体或いは転写材担持体は、
それぞれ異なる色に対応する画像を担持し、前記制御手
段は、前記像担持体或いは転写材担持体の各色に対応す
る担持体における画像位置のずれ量に応じて、前記画像
処理工程における画像処理を変更することを特徴とする
請求項12乃至17のいずれか1項に記載の画像形成方
法。
19. The image carrier or the transfer material carrier is
Each of the control means carries an image corresponding to a different color, and the control means performs the image processing in the image processing step in accordance with the amount of displacement of the image position of the image carrier or the transfer material carrier corresponding to each color of the image carrier. The image forming method according to claim 12, wherein the image forming method is changed.
【請求項20】 前記像担持体或いは転写材担持体は、
それぞれ異なる色に対応する画像を担持し、前記制御工
程では、前記像担持体或いは転写材担持体の各色に対応
する担持体における画像位置のずれ量に応じて、前記画
像処理工程で使用するディザマトリクスを各色毎に選択
することを特徴とする請求項16に記載の画像形成方
法。
20. The image bearing member or the transfer material bearing member,
The images corresponding to different colors are carried, and in the control step, the dither used in the image processing step is used in accordance with the deviation amount of the image position on the carrier corresponding to each color of the image carrier or the transfer material carrier. The image forming method according to claim 16, wherein a matrix is selected for each color.
【請求項21】 前記位置検知工程で検知された前記位
置検知用画像の位置に応じて、前記画像形成工程による
画像形成位置を補正する位置補正工程を更に有すること
を特徴とする請求項10に記載の画像形成方法。
21. The method according to claim 10, further comprising a position correction step of correcting the image forming position in the image forming step according to the position of the position detection image detected in the position detecting step. The image forming method described.
【請求項22】 請求項12乃至21のいずれか1項に
記載の画像形成方法を実行するプログラムを記憶したこ
とを特徴とする。コンピュータにより読み取り可能な記
憶媒体。
22. A program for executing the image forming method according to any one of claims 12 to 21 is stored. A computer-readable storage medium.
JP2001374337A 2001-12-07 2001-12-07 Imaging method and apparatus Pending JP2003170623A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001374337A JP2003170623A (en) 2001-12-07 2001-12-07 Imaging method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001374337A JP2003170623A (en) 2001-12-07 2001-12-07 Imaging method and apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003170623A true JP2003170623A (en) 2003-06-17
JP2003170623A5 JP2003170623A5 (en) 2007-05-17

Family

ID=19182909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001374337A Pending JP2003170623A (en) 2001-12-07 2001-12-07 Imaging method and apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003170623A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005258379A (en) * 2003-07-31 2005-09-22 Ricoh Co Ltd Method and device for color deviation detection, color image forming apparatus, process cartridge, and method and device for color deviation detection and correction
JP2007118372A (en) * 2005-10-27 2007-05-17 Ricoh Co Ltd Image processor and image forming device
JP2007334269A (en) * 2006-06-19 2007-12-27 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus
JP2008216813A (en) * 2007-03-06 2008-09-18 Canon Inc Image forming apparatus and its control method
JP2011240592A (en) * 2010-05-18 2011-12-01 Canon Inc Image processing method and image processing apparatus
JP2012238976A (en) * 2011-05-10 2012-12-06 Ricoh Co Ltd Image processing method

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005258379A (en) * 2003-07-31 2005-09-22 Ricoh Co Ltd Method and device for color deviation detection, color image forming apparatus, process cartridge, and method and device for color deviation detection and correction
JP4559124B2 (en) * 2003-07-31 2010-10-06 株式会社リコー Color shift detection correction method and color image forming apparatus
JP2007118372A (en) * 2005-10-27 2007-05-17 Ricoh Co Ltd Image processor and image forming device
JP2007334269A (en) * 2006-06-19 2007-12-27 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus
JP2008216813A (en) * 2007-03-06 2008-09-18 Canon Inc Image forming apparatus and its control method
JP2011240592A (en) * 2010-05-18 2011-12-01 Canon Inc Image processing method and image processing apparatus
JP2012238976A (en) * 2011-05-10 2012-12-06 Ricoh Co Ltd Image processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8488203B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and computer program product that performs skew correction
US8320024B2 (en) Method and apparatus for image forming and computer program product
US20080174799A1 (en) Image correcting device, image forming apparatus, and image correcting method
US20070291101A1 (en) Image forming apparatus and method of controlling same
JPH08101755A (en) Color picture processor
US7251422B2 (en) Image correction method and image forming apparatus
JP2009055377A (en) Color image forming apparatus and color image correcting method
JP2007300551A (en) Image processing apparatus and image processing method
JP4612859B2 (en) Image forming apparatus, control method therefor, and computer program
JP4612860B2 (en) Image forming apparatus, control method therefor, and computer program
JP2003170623A (en) Imaging method and apparatus
JP2005131961A (en) Image forming apparatus
JP2000108406A (en) Imaging apparatus and control method therefor
JP2005117615A (en) Image forming apparatus, image forming method, and its program
JP2002341699A (en) Image forming apparatus
JP4898292B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and program
JP5245952B2 (en) Image forming apparatus and density deviation correction method
JP4832150B2 (en) Image correction method and image forming apparatus
JP3737593B2 (en) Image forming apparatus
JP4274769B2 (en) Image data compression apparatus and method
JP2003263002A (en) Color image forming apparatus
JP2011145687A (en) Image forming apparatus and control method therefor
JP4710287B2 (en) Image forming apparatus
JP6528572B2 (en) Image forming device
JP4963685B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080520

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081219