JP2003167776A - Object management device, object editing method, and object editing program - Google Patents

Object management device, object editing method, and object editing program

Info

Publication number
JP2003167776A
JP2003167776A JP2001369035A JP2001369035A JP2003167776A JP 2003167776 A JP2003167776 A JP 2003167776A JP 2001369035 A JP2001369035 A JP 2001369035A JP 2001369035 A JP2001369035 A JP 2001369035A JP 2003167776 A JP2003167776 A JP 2003167776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
client
editing
identifying
operation input
edited
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001369035A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takehito Tomita
武仁 富田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001369035A priority Critical patent/JP2003167776A/en
Publication of JP2003167776A publication Critical patent/JP2003167776A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an object management device allowing a client to continue an edit work again even after the reacess to a WWW server as in an edit screen. <P>SOLUTION: When the editing of an object is instructed from a user, whether the edit information of the object is ON or OFF is checked. When the edit information is ON, an error message is displayed to end the processing because the editing is recognized and the transfer to the edit screen cannot be performed screen. When the edit information is OFF, the edit information is set to ON, and the transfer to the edit screen is then performed, so that the edit work can be carried out. When the end of the edit work is instructed, the edit information is set to OFF, and the edit screen is ended. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、クライアント/サ
ーバシステムにおいて適用されるオブジェクト管理装
置、オブジェクト編集方法、及びオブジェクト編集プロ
グラムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an object management device, an object editing method, and an object editing program applied in a client / server system.

【0002】[0002]

【従来の技術】ネットワークを介してサービスを要求し
たりあるいはサービスを提供するためには、クライアン
トとサーバが互いに協調して動作しなければならない。
そのためには、適切な手順が必要となる。
2. Description of the Related Art In order to request or provide a service via a network, a client and a server must operate in cooperation with each other.
To do so, appropriate procedures are required.

【0003】そこで、WWWブラウザをクライアントと
して動作し、データ変更機能を持ち、WWWサーバ上で
CGI(Common Gateway Interface)やMicrosof
t社のASP(Active Server Pages) などの環境で動作
するアプリケーションを考える。
Therefore, a WWW browser operates as a client, has a data change function, and has a CGI (Common Gateway Interface) or Microsoft software on the WWW server.
Consider an application that operates in an environment such as ASP (Active Server Pages) of t company.

【0004】WEBアプリケーションを成功させるうえ
での課題の1つは、セッション中のユーザがアプリケー
ションのページ間を移動する間もユーザ情報を保持する
ことである。WWWブラウザとWWWサーバ間のプロト
コルHTTPは接続状態を保持しない(セッションレス
に動作する)プロトコルである。
One of the challenges in making a WEB application successful is retaining user information while a user in a session moves between pages of the application. The protocol HTTP between the WWW browser and the WWW server is a protocol that does not maintain the connection state (works in a sessionless manner).

【0005】つまり、WEBサーバは、ページに対する
各HTTP要求を独立した要求として扱う。サーバで
は、以前の要求が現在の要求の数秒前にあった場合で
も、以前の要求に関する情報は保持していない。
That is, the WEB server treats each HTTP request for a page as an independent request. The server does not retain any information about the previous request, even if the previous request was several seconds before the current request.

【0006】このように、以前の要求に関する情報を保
持出来ないため、例えば、オンラインカタログなどのア
プリケーションを作成することが困難になる。このよう
なアプリケーションでは、ユーザがカタログ内のさまざ
まなページ間を移動している間に選択したカタログ項目
を追跡することが必要になる場合がある。
As described above, it is difficult to create an application such as an online catalog because the information related to the previous request cannot be held. Such applications may require that the user keep track of selected catalog items while navigating between the various pages in the catalog.

【0007】一方で、複雑な階層構造を持つオブジェク
トや大規模なオブジェクトの一部を変更する場合など、
オブジェクトを編集するためには、複数の画面遷移を伴
う操作が必要となるが、WWWアプリケーションとシス
テム間のI/Fでは、例えばファイルシステムならばフ
ァイルポインタを記録していたり、オブジェクト指向言
語の開発環境であればオブジェクトのインスタンス変数
を保持していたりと、アプリケーションとシステム間の
接続状態を維持することが必要である場合が多い。その
ため擬似的にセッション状態を持たせるASPのセッシ
ョンオブジェクトなどを用いて、複数画面やフレーム間
で接続状態を維持するように対処していた。
On the other hand, when changing an object having a complicated hierarchical structure or a part of a large-scale object,
In order to edit an object, an operation involving a plurality of screen transitions is required. In the I / F between the WWW application and the system, for example, a file pointer is recorded in the case of a file system, or an object-oriented language is developed. In the environment, it is often necessary to maintain the connection state between the application and the system, such as holding instance variables of objects. Therefore, it has been attempted to maintain the connection state between a plurality of screens or frames by using an ASP session object or the like that gives a pseudo session state.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】ところが、接続状態を
維持することによりサーバ側のリソースを使用してしま
うことになるので、WWWブラウザ側で「戻る」、「次
へ」等の操作をされた場合にWWWブラウザ側の状態と
WWWサーバ側の状態に不整合が発生してフリーズして
しまうなどの不具合を生じる場合があった。
However, since the resources on the server side are used up by maintaining the connection state, the operation such as "return" or "next" is performed on the WWW browser side. In this case, there may be a problem that the state of the WWW browser side and the state of the WWW server side are inconsistent and freeze.

【0009】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
であり、編集中に他のクライアントからそのオブジェク
トの取得要求があった場合であっても、他のクライアン
トからの要求を拒絶することができるオブジェクト管理
装置、オブジェクト編集方法、及びオブジェクト編集プ
ログラムを提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and it is possible to reject a request from another client even when another client requests acquisition of the object during editing. An object of the present invention is to provide an object management device, an object editing method, and an object editing program that can be performed.

【0010】また、オブジェクトの編集中に、フリーズ
等によりWWWサーバとの回線が切断された場合であっ
ても、再びその編集中の画面から編集作業を続行できる
ようにすることができるオブジェクト管理装置、オブジ
ェクト編集方法、及びオブジェクト編集プログラムを提
供することを目的とする。
Further, even when the line with the WWW server is disconnected during the editing of an object due to a freeze or the like, the object management apparatus can make it possible to continue the editing work from the screen being edited again. , Object editing method, and object editing program.

【0011】また、編集中のオブジェクトであっても他
のクライアントからの要求により参照可能となるオブジ
ェクト管理装置、オブジェクト編集方法、及びオブジェ
クト編集プログラムを提供することを目的とする。
It is another object of the present invention to provide an object management device, an object editing method, and an object editing program that allow an object being edited to be referred to by a request from another client.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】係る目的を達成するため
に請求項1記載の発明は、WWWブラウザをクライアン
トとして動作し、保持したオブジェクトの編集をクライ
アントからの操作入力に従って実行するオブジェクト管
理装置であって、保持したオブジェクトを参照する参照
手段と、クライアントからの操作入力に従って、オブジ
ェクトを編集する編集手段と、編集中のオブジェクトを
識別するための識別子を記憶する記憶手段と、上記各手
段を制御する制御手段と、を有し、制御手段は、クライ
アントによって編集中のオブジェクトを識別する識別子
を記憶手段に記憶させ、クライアントからの操作入力に
応じて順次オブジェクトを更新すると共に、記憶手段に
編集中の識別子が記憶されたオブジェクトの他のクライ
アントによる編集を実行できないように制御する。
In order to achieve the above object, an invention according to claim 1 is an object management apparatus which operates a WWW browser as a client and edits a held object according to an operation input from the client. A reference means for referencing the held object, an editing means for editing the object in accordance with an operation input from the client, a storage means for storing an identifier for identifying the object being edited, and a control means for controlling each of the above means. The control means stores an identifier for identifying the object being edited by the client in the storage means, sequentially updates the object in response to an operation input from the client, and edits the storage means. Other clients to edit the object in which the identifier of the object is stored It is controlled so as not to be executed.

【0013】請求項2記載の発明は請求項1記載の発明
において、制御手段は、オブジェクトの編集を行なって
いるクライアントを識別する編集者識別情報を記憶手段
に記憶し、クライアントとの通信が途絶えた際に、編集
者識別情報が示すクライアントからのオブジェクトの編
集要求だけを受け付けるように制御することを特徴とす
る。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, the control means stores the editor identification information for identifying the client who is editing the object in the storage means, and communication with the client is interrupted. In this case, the control is performed so that only the object edit request from the client indicated by the editor identification information is accepted.

【0014】請求項3記載の発明は、WWWブラウザを
クライアントとして動作し、保持したオブジェクトの編
集をクライアントからの操作入力に従って実行するオブ
ジェクト管理装置であって、保持したオブジェクトを参
照する参照手段と、クライアントからの操作入力に従っ
て、オブジェクトを編集する編集手段と、編集中のオブ
ジェクトを識別するための識別子と、オブジェクトの編
集を行なっているクライアントを識別するための編集者
識別情報とを記憶する記憶手段と、上記各手段を制御す
る制御手段と、を有し、制御手段は、オブジェクトに対
するクライアントからの編集要求を受けた際には、該オ
ブジェクトの複製を作成し、クライアントからの操作入
力により複製オブジェクトに対して編集作業を実行し、
編集終了後、複製オブジェクトを上書きするように上記
各手段を制御することを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, there is provided an object management apparatus which operates a WWW browser as a client and edits a held object according to an operation input from the client, and a reference means for referring to the held object, An editing unit that edits an object according to an operation input from a client, a storage unit that stores an identifier for identifying an object being edited, and editor identification information for identifying a client who is editing the object. And a control means for controlling each of the above means. The control means creates a duplicate of the object when an edit request for the object from the client is received, and the duplicate object is generated by an operation input from the client. Perform editing work on
After the editing is completed, each of the above means is controlled so as to overwrite the duplicate object.

【0015】請求項4記載の発明は、WWWブラウザを
クライアントとして動作し、保持したオブジェクトの編
集をクライアントからの操作入力に従って実行するオブ
ジェクト管理装置のオブジェクト編集方法であって、ク
ライアントからのオブジェクト編集要求により、編集中
のオブジェクトを識別する識別子を記憶手段に記憶さ
せ、クライアントからの操作入力に応じて順次オブジェ
クトを更新すると共に、記憶手段に編集中の識別子が記
憶されたオブジェクトの他のクライアントによる編集を
実行できないようにすることを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided an object editing method for an object management apparatus, which operates a WWW browser as a client and edits a held object according to an operation input from the client. By this, the identifier for identifying the object being edited is stored in the storage unit, the objects are sequentially updated in response to the operation input from the client, and the object whose identifier being edited is stored in the storage unit is edited by another client. It is characterized by making it impossible to execute.

【0016】請求項5記載の発明は請求項4記載の発明
において、オブジェクトの編集を行なっているクライア
ントを識別する編集者識別情報を記憶手段に記憶させ、
クライアントとの通信が途絶えた際に、編集者識別情報
が示すクライアントからのオブジェクトの編集要求だけ
を受け付けることを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, in the fourth aspect of the invention, editor identification information for identifying a client who is editing an object is stored in the storage means.
When communication with the client is interrupted, only the object edit request from the client indicated by the editor identification information is accepted.

【0017】請求項6記載の発明は、WWWブラウザを
クライアントとして動作し、保持したオブジェクトの編
集をクライアントからの操作入力に従って実行するオブ
ジェクト管理装置におけるオジェクト編集方法であっ
て、オブジェクトに対するクライアントからの編集要求
を受けた際には、編集中のオブジェクトを識別するため
の識別子と、オブジェクトの編集を行なっているクライ
アントを識別するための編集者識別情報とを記憶手段に
記憶させると共に、該オブジェクトの複製を作成し、ク
ライアントからの操作入力により複製オブジェクトに対
して編集作業を実行し、編集終了後、複製オブジェクト
を上書きするようにすることを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided an object editing method in an object management apparatus, which operates a WWW browser as a client, and edits a held object according to an operation input from the client. When a request is received, an identifier for identifying the object being edited and editor identification information for identifying the client who is editing the object are stored in the storage means, and the object is duplicated. Is created, an editing operation is performed on the duplicate object by an operation input from the client, and the duplicate object is overwritten after the editing is completed.

【0018】請求項7記載の発明は、WWWブラウザを
クライアントとして動作し、保持したオブジェクトの編
集をクライアントからの操作入力に従って実行するオブ
ジェクト管理装置において実行されるオブジェクト編集
プログラムであって、クライアントからのオブジェクト
編集要求により、編集中のオブジェクトを識別する識別
子を記憶手段に記憶させ、クライアントからの操作入力
に応じて順次オブジェクトを更新すると共に、記憶手段
に編集中の識別子が記憶されたオブジェクトの他のクラ
イアントによる編集を実行できないように制御すること
を特徴とする。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided an object editing program executed by an object management apparatus, which operates a WWW browser as a client and edits a held object according to an operation input from the client. In response to the object edit request, the identifier for identifying the object being edited is stored in the storage unit, the objects are sequentially updated in response to the operation input from the client, and the other identifier of the object whose identifier is being edited is stored in the storage unit. The feature is that it is controlled so that editing by the client cannot be executed.

【0019】請求項8記載の発明は、請求項7記載の発
明において、オブジェクトの編集を行なっているクライ
アントを識別する編集者識別情報を記憶手段に記憶さ
せ、クライアントとの通信が途絶えた際に、編集者識別
情報が示すクライアントからのオブジェクトの編集要求
だけを受け付けるように制御することを特徴とする。
According to an eighth aspect of the invention, in the invention of the seventh aspect, the editor identification information for identifying the client who is editing the object is stored in the storage means, and when communication with the client is interrupted. It is characterized in that it is controlled so as to accept only the object edit request from the client indicated by the editor identification information.

【0020】請求項9記載の発明は、WWWブラウザを
クライアントとして動作し、保持したオブジェクトの編
集をクライアントからの操作入力に従って実行するオブ
ジェクト管理装置において実行されるオブジェクト編集
プログラムであって、オブジェクトに対するクライアン
トからの編集要求を受けた際には、編集中のオブジェク
トを識別するための識別子と、オブジェクトの編集を行
なっているクライアントを識別するための編集者識別情
報とを記憶手段に記憶させると共に、該オブジェクトの
複製を作成し、クライアントからの操作入力により複製
オブジェクトに対して編集作業を実行し、編集終了後、
複製オブジェクトを上書きするように制御することを特
徴とする。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided an object editing program executed by an object management apparatus, which operates a WWW browser as a client and edits a held object according to an operation input from the client. When receiving an edit request from the editor, the identifier for identifying the object being edited and the editor identification information for identifying the client who is editing the object are stored in the storage means, and Create a duplicate of the object, perform edit work on the duplicate object by operation input from the client, and after editing,
It is characterized in that the duplicate object is controlled to be overwritten.

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】次に、添付図面を参照しながら本
発明のオブジェクト管理装置、オブジェクト編集方法、
及びオブジェクト編集プログラムに係る実施の形態を詳
細に説明する。図1〜図8を参照すると本発明のオブジ
ェクト管理装置、オブジェクト編集方法、及びオブジェ
クト編集プログラムに係る実施の形態が示されている。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Next, with reference to the accompanying drawings, an object management apparatus, an object editing method of the present invention,
An embodiment of the object editing program will be described in detail. 1 to 8, there is shown an embodiment of an object management apparatus, an object editing method, and an object editing program of the present invention.

【0022】(第1の実施形態)図1に、本発明をクラ
イアント/サーバシステムに適用した第1の実施形態の
構成を示す。図1に示されるように本実施形態は、WW
Wサーバ1と複数のクライアント(WWWブラウザ)
2、3とから構成されている。WWWサーバ1は、クラ
イアント(WWWブラウザ)2、3からの処理を実行す
るコンピュータであり、クライアント(WWWブラウ
ザ)2、3は処理の呼び出しを行うコンピュータであ
る。
(First Embodiment) FIG. 1 shows the configuration of a first embodiment in which the present invention is applied to a client / server system. As shown in FIG. 1, this embodiment has a WW
W server 1 and multiple clients (WWW browser)
It is composed of two and three. The WWW server 1 is a computer that executes processing from clients (WWW browsers) 2 and 3, and the clients (WWW browser) 2 and 3 are computers that call processing.

【0023】図2に、WWWサーバ1の構成を示す。図
2に示されるようにWWWサーバ1は、制御部4と、参
照部5と、編集部6と、データ部7と、その他の機能部
8とから構成される。
FIG. 2 shows the configuration of the WWW server 1. As shown in FIG. 2, the WWW server 1 includes a control unit 4, a reference unit 5, an editing unit 6, a data unit 7, and other functional units 8.

【0024】制御部4は、全体の制御およびWWWサー
バ1の本体部分をつかさどる。参照部5は、オブジェク
トの参照(ROクセス)を実行するプログラムを担当す
る。編集部6は、文書の編集を担当する。データ部7は
編集中情報や編集者IDなどのオブジェクトデータを格
納する部分である。
The control unit 4 controls the entire control and the main body of the WWW server 1. The reference unit 5 is in charge of a program that executes object reference (RO access). The editing unit 6 is in charge of editing a document. The data section 7 is a section for storing object data such as editing information and editor ID.

【0025】図3に、データ部7の構成を示す。図3に
示されるようにデータ部7に設けたテーブルは、オブジ
ェクト名称と、作成日と、編集中情報と、データファイ
ルとからなる。
FIG. 3 shows the structure of the data section 7. As shown in FIG. 3, the table provided in the data section 7 includes an object name, a creation date, editing information, and a data file.

【0026】上記構成からなる本実施形態は、オブジェ
クトの編集中に、フリーズ等によりWWWサーバとの回
線が切断された場合であっても、再びその編集中の画面
から編集作業を続行できるようにすることを目的とす
る。
In the present embodiment having the above-mentioned configuration, even when the line with the WWW server is disconnected due to a freeze or the like during editing of an object, the editing work can be continued from the screen being edited again. The purpose is to do.

【0027】また、編集中のオブジェクトに対する他の
クライアントからの編集要求があった場合であっても、
他のクライアントからの要求を拒絶することができるよ
うにすることを目的とする。
Even when there is an edit request from another client for the object being edited,
The purpose is to be able to reject requests from other clients.

【0028】このため本実施形態は、クライアントから
の編集要求を受け、編集中のオブジェクトは、編集部6
により、クライアントの操作入力がある度にこの操作入
力を反映させた新たなオブジェクトを作成している。ま
た、図3に示されるようにデータ部7のテーブルで、編
集中のオブジェクトであるか否かを管理し、この編集中
のフラグがONになっている間は、他のクライアントか
らの当該オブジェクトに対するアクセスを拒否するよう
に制御する。
Therefore, in the present embodiment, the object being edited receives the edit request from the client, and the object being edited is edited by the editing unit 6.
Thus, every time there is an operation input from the client, a new object that reflects this operation input is created. Further, as shown in FIG. 3, the table in the data section 7 manages whether or not the object is being edited, and while the flag being edited is ON, the object from another client is managed. Control to deny access to.

【0029】次に、図4に示されたフローチャートを参
照しながら本実施形態の動作手順について説明する。オ
ブジェクトの編集がユーザから指示されると、制御部4
は、該当オブジェクトの編集中情報がONかOFFかを
チェックする(ステップS1)。編集中情報がOFFで
あれば(ステップS1/NO)、制御部4は、編集中情
報をONに設定する(ステップS2)。次に、編集画面
に遷移させ、編集処理を実行させる(ステップS3)。
この際、編集部6は、クライアントからの操作入力があ
る度にこの操作入力を反映させた新たなオブジェクトを
作成する。編集作業の終了が指示された場合には、制御
部4は、編集中情報をOFFに設定して(ステップS
4)、編集画面を終了する。
Next, the operation procedure of this embodiment will be described with reference to the flow chart shown in FIG. When the user gives an instruction to edit the object, the control unit 4
Checks whether the editing information of the object is ON or OFF (step S1). If the editing information is OFF (step S1 / NO), the control unit 4 sets the editing information to ON (step S2). Next, the screen is changed to the edit screen and the edit process is executed (step S3).
At this time, the editing unit 6 creates a new object that reflects the operation input each time there is an operation input from the client. When the end of the editing work is instructed, the control unit 4 sets the editing information to OFF (step S
4), the edit screen is ended.

【0030】また、ステップS1において、編集中情報
がONであれば、制御部4は編集画面に遷移できないの
でエラーメッセージの表示を行い(ステップS5)、処
理を終了する。
If the editing information is ON in step S1, the control unit 4 cannot display the edit screen, so an error message is displayed (step S5), and the process ends.

【0031】このように本実施形態は、編集部6によ
り、クライアントの操作入力がある度にこの操作入力を
反映させた新たなオブジェクトを作成すると共に、編集
中のオブジェクトであるか否かを管理し、この編集中の
オブジェクトに対する他のクライアントからの編集要求
を拒絶するように制御している。従って、オブジェクト
の編集中に、フリーズ等によりWWWサーバとの回線が
切断された場合であっても、再びその編集中の画面から
編集作業を続行することができる。
As described above, in this embodiment, the editing unit 6 creates a new object reflecting the operation input of the client each time there is an operation input of the client and manages whether or not the object is being edited. However, it is controlled so as to reject an edit request from another client for the object being edited. Therefore, even if the line with the WWW server is disconnected due to a freeze or the like during editing of the object, the editing work can be continued from the screen being edited again.

【0032】(第2の実施形態)次に、本発明に係る第
2の実施形態について説明する。上述した第1の実施形
態のように他クライアントからの編集要求をマスクする
だけでは、編集中クライアントが異常終了したような場
合に編集中情報をOFFにすることができない。従っ
て、永久に編集できないオブジェクトになってしまう。
WWWブラウザは、通常、WWWアプリケーションの挙
動とは関係なく「正常に」終了させることができるた
め、上記のWWWアプリケーションにとってもの異常終
了をすることが頻繁に起こり得る。
(Second Embodiment) Next, a second embodiment according to the present invention will be described. Just by masking the editing request from another client as in the first embodiment described above, the editing information cannot be turned off when the editing client terminates abnormally. Therefore, the object becomes permanently uneditable.
Since the WWW browser can normally be terminated “normally” regardless of the behavior of the WWW application, abnormal termination of the above WWW application can frequently occur.

【0033】そこで、本実施形態は、図5に示されるよ
うに編集者を識別するIDをテーブルに登録し、このI
Dを永続化することにより、異常終了した場合でも再度
編集中の状態に復帰することができるようにしたことを
特徴としている。
Therefore, in this embodiment, an ID for identifying an editor is registered in a table as shown in FIG.
By making D persistent, it is possible to return to the state of being edited again even if it is abnormally terminated.

【0034】編集者IDは、クライアントや実際の操作
ユーザを特定できるものを採用する。クライアントを特
定できるものとしては、WWWクライアントのIPアド
レスやWWWサーバが発生させた乱数をクッキーに記録
するなどが考えられる。実際の操作ユーザを特定するも
のとしては、ユーザが任意に設定したパスワード(別途
UIが必要となる)やユーザ認証と組み合わせたシステ
ムであれば、ユーザIDがそのまま使用できる。
As the editor ID, one that can specify the client or the actual operating user is adopted. It is conceivable that the client can be specified by recording the IP address of the WWW client or the random number generated by the WWW server in a cookie. To identify the actual operating user, the user ID can be used as it is if the system is combined with a password arbitrarily set by the user (a separate UI is required) or user authentication.

【0035】次に、図6に示されたフローチャートを参
照しながら、本実施形態の動作手順を説明する。
Next, the operation procedure of this embodiment will be described with reference to the flow chart shown in FIG.

【0036】まず、オブジェクトの編集がユーザから指
示されると、制御部4は、該当オブジェクトの編集中情
報がONかOFFかをチェックする(ステップS1
0)。編集中情報がOFFだった場合は(ステップS1
0/NO)、制御部4は、編集中情報をONに設定する
だけでなく、編集者IDの設定を行い(ステップS1
1)、編集処理を行う(ステップS12)。この際、編
集部6は、クライアントからの操作入力がある度にこの
操作入力を反映させた新たなオブジェクトを作成する。
そして編集作業の終了が指示されたら編集中情報をOF
Fにして(ステップS13)、編集画面を終了する。
First, when the user gives an instruction to edit an object, the control unit 4 checks whether the editing information of the object is ON or OFF (step S1).
0). If the editing information is OFF (step S1
(0 / NO), the control unit 4 not only sets the editing information to ON, but also sets the editor ID (step S1).
1), edit processing is performed (step S12). At this time, the editing unit 6 creates a new object that reflects the operation input each time there is an operation input from the client.
When the end of the editing work is instructed, the information being edited is OF
The mode is set to F (step S13), and the edit screen ends.

【0037】ステップS10において、編集中情報がO
Nだった場合は(ステップS10/YES)、制御部4
は、編集者IDが格納されたIDと同じかどうかを判断
し(ステップS14)、編集者IDが格納されたIDと同
一であれば(ステップS14/YES)、編集中画面に
遷移可能となり、編集作業を行うことができる(ステッ
プS12)。
In step S10, the editing information is O
If it is N (step S10 / YES), the control unit 4
Judges whether the editor ID is the same as the stored ID (step S14), and if the editor ID is the same as the stored ID (step S14 / YES), it is possible to transit to the editing screen, Editing work can be performed (step S12).

【0038】ステップS14において、編集者IDが格
納されたIDと同一でなければ、制御部4は、エラーメ
ッセージの表示を行い(ステップS15)、編集画面を
終了する。
In step S14, if the editor ID is not the same as the stored ID, the control unit 4 displays an error message (step S15) and ends the editing screen.

【0039】このように本実施形態は、編集者を識別す
るIDをテーブルに登録し、このIDを永続化すること
により、異常終了した場合でも再度編集中の状態に復帰
することができる。
As described above, in this embodiment, by registering the ID for identifying the editor in the table and making the ID permanent, it is possible to return to the state of being edited again even in the case of abnormal termination.

【0040】(第3の実施形態)次に、本発明に係る第
3の実施形態について説明する。上述した第2の実施形
態では、編集中のオブジェクトに対して編集者以外の複
数のWWWクライアントからデータの内容を参照するこ
とができる。しかし、編集中のデータには通常のデータ
としての整合性にかけている場合がある。
(Third Embodiment) Next, a third embodiment according to the present invention will be described. In the above-described second embodiment, the content of data can be referred to by the plurality of WWW clients other than the editor for the object being edited. However, the data being edited may be subject to the consistency as normal data.

【0041】図7に、本実施形態のデータ部7のテーブ
ル構成を示す。図7に示されるようにこのテーブルは、
オブジェクトのサムネール(縮小イメージ)を登録して
いる。例えば、オブジェクトの一覧表示などにデータフ
ァイルの縮小イメージ(サムネール)を表示する機能が
ある場合に、データファイルを変更しても対応するサム
ネールがまだ変更されていないといったことが編集中の
オブジェクトには起こりうる。そこで、編集用文書を作
成することで編集中オブジェクトであっても参照できる
ようにしたものである。
FIG. 7 shows the table structure of the data section 7 of this embodiment. This table, as shown in FIG.
The thumbnail (reduced image) of the object is registered. For example, if there is a function to display a reduced image (thumbnail) of a data file in a list display of objects, etc., the corresponding thumbnail has not been changed even if the data file is changed. It can happen. Therefore, an editing document is created so that even an object being edited can be referred to.

【0042】次に、図8に示されたフローチャートを参
照しながら本実施形態の動作手順を説明する。オブジェ
クトの編集がユーザから指示されると、制御部4は、該
当オブジェクトの編集中情報がONかOFFかをチェッ
クする(ステップS20)。編集中情報がOFFであっ
た場合は(ステップS20/NO)、制御部4は編集中
情報をONに設定するだけでなく、編集者IDの設定を
行う。また、編集部6は、編集対象になる編集用文書を
作成し(ステップS21)、編集対象になる編集文書の
編集処理を行う(ステップS22)。そして編集作業の
終了が指示された場合に、制御部4は編集中情報をOF
Fにし、編集用文書を上書きし(ステップS23)、そ
の後編集画面を終了する(ステップS26)。
Next, the operation procedure of this embodiment will be described with reference to the flow chart shown in FIG. When the user gives an instruction to edit the object, the control unit 4 checks whether the editing information of the object is ON or OFF (step S20). If the editing information is OFF (step S20 / NO), the control unit 4 not only sets the editing information ON but also sets the editor ID. The editing unit 6 also creates an editing document to be edited (step S21) and performs an editing process on the editing document to be edited (step S22). Then, when the end of the editing work is instructed, the control unit 4 changes the information during editing to OF.
Set to F, the editing document is overwritten (step S23), and then the editing screen is ended (step S26).

【0043】ステップS20において、編集中情報がO
Nだった場合は(ステップS20/YES)、制御部4
は編集者IDが格納されたIDと同じかどうかを判断し
(ステップS24)、編集者IDが格納されたIDと同
一であれば(ステップS24/YES)、編集中画面に
遷移可能となり、編集作業を行うことができる(ステッ
プS22)。
In step S20, the editing information is O
If it is N (step S20 / YES), the control unit 4
Judges whether the editor ID is the same as the stored ID (step S24), and if the editor ID is the same as the stored ID (step S24 / YES), it is possible to transit to the editing screen and edit. Work can be performed (step S22).

【0044】ステップS24において、編集者IDが格
納されたIDと同一でなければ(ステップS24/N
O)、制御部4はエラーメッセージの表示を行い(ステ
ップS25)、編集画面を終了する。
In step S24, the editor ID is not the same as the stored ID (step S24 / N
O), the control unit 4 displays an error message (step S25), and ends the edit screen.

【0045】このように本実施形態は、編集用画面に遷
移する際に対象オブジェクトの複製(編集用オブジェク
ト)を作成し、編集作業をもっぱらこの編集用オブジェ
クトに対して行なう。このようにして編集中のオブジェ
クトであっても他のクライアントからの要求により参照
可能とすることができる。
As described above, according to the present embodiment, a copy of the target object (editing object) is created at the time of transition to the editing screen, and the editing work is exclusively performed on this editing object. In this way, even an object being edited can be referred to by a request from another client.

【0046】なお、上述した実施形態は本発明の好適な
実施の形態である。但し、これに限定されるものではな
く、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変形
実施が可能である。
The above-described embodiment is a preferred embodiment of the present invention. However, the present invention is not limited to this, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.

【0047】[0047]

【発明の効果】以上の説明より明らかなように本発明
は、クライアントからのオブジェクト編集要求により、
編集中のオブジェクトを識別する識別子を記憶手段に記
憶させ、クライアントからの操作入力に応じて順次オブ
ジェクトを更新すると共に、記憶手段に編集中の識別子
が記憶されたオブジェクトの他のクライアントによる編
集を実行できないようにすることにより、フリーズ等が
原因でクライアントが編集中画面のままWWWサーバに
再アクセスをしても、再び編集作業を続行することが可
能となり、低コストで安全に排他処理が実現できる。
As is apparent from the above description, according to the present invention, the object edit request from the client enables
An identifier for identifying the object being edited is stored in the storage means, the objects are sequentially updated in response to an operation input from the client, and the other client edits the object for which the identifier being edited is stored in the storage means. By disabling the setting, even if the client re-accesses the WWW server while the editing screen is displayed due to a freeze or the like, the editing work can be continued again, and exclusive processing can be safely realized at low cost. .

【0048】また、オブジェクトの編集を行なっている
クライアントを識別する編集者識別情報を記憶手段に記
憶させ、クライアントとの通信が途絶えた際に、編集者
識別情報が示すクライアントからのオブジェクトの編集
要求だけを受け付けることにより、WWWブラウザを突
然終了させられた場合も編集状態に復帰させることがで
きる。
Further, editor identification information for identifying a client who is editing an object is stored in the storage means, and when communication with the client is interrupted, an editing request for the object from the client indicated by the editor identification information is made. By accepting only, it is possible to return to the editing state even when the WWW browser is suddenly terminated.

【0049】また、オブジェクトに対するクライアント
からの編集要求を受けた際には、編集中のオブジェクト
を識別するための識別子と、オブジェクトの編集を行な
っているクライアントを識別するための編集者識別情報
とを記憶手段に記憶させると共に、オブジェクトの複製
を作成し、クライアントからの操作入力により複製オブ
ジェクトに対して編集作業を実行し、編集終了後、複製
オブジェクトを上書きするようにすることにより、元の
オブジェクトは保存されているので、編集中オブジェク
トであっても不整合なく他のクライアントからの要求に
よりオブジェクトを参照させることができる。
When an edit request for an object is received from a client, an identifier for identifying the object being edited and editor identification information for identifying the client editing the object are provided. By storing in the storage means, creating a duplicate of the object, executing edit work on the duplicate object by operation input from the client, and overwriting the duplicate object after the editing is completed, the original object is Since it is saved, even if the object is being edited, the object can be referred to by a request from another client without inconsistency.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】クライアント/サーバシステムの構成を表すブ
ロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a client / server system.

【図2】WWWサーバの構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a WWW server.

【図3】第1の実施形態のデータ部7のテーブル構成を
示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a table configuration of a data section 7 according to the first embodiment.

【図4】第1の実施形態の動作手順を示すフローチャー
トである。
FIG. 4 is a flowchart showing an operation procedure of the first embodiment.

【図5】第2の実施形態のデータ部7のテーブル構成を
示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a table configuration of a data section 7 of the second embodiment.

【図6】第2の実施形態の動作手順を示すフローチャー
トである。
FIG. 6 is a flowchart showing an operation procedure of the second embodiment.

【図7】第3の実施形態のデータ部7のテーブル構成を
示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a table configuration of a data section 7 according to a third embodiment.

【図8】第3の実施形態の動作手順を示すフローチャー
トである。
FIG. 8 is a flowchart showing an operation procedure of the third embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 WWWサーバ 2、3 クライアント(WWWブラウザ) 4 制御部 5 参照部 6 編集部 7 データ部 8 機能部 1 WWW server A few clients (WWW browser) 4 control unit 5 Reference 6 editorial department 7 data section 8 functional parts

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 WWWブラウザをクライアントとして動
作し、保持したオブジェクトの編集を前記クライアント
からの操作入力に従って実行するオブジェクト管理装置
であって、 保持したオブジェクトを参照する参照手段と、 前記クライアントからの操作入力に従って、前記オブジ
ェクトを編集する編集手段と、 編集中のオブジェクトを識別するための識別子を記憶す
る記憶手段と、 上記各手段を制御する制御手段と、を有し、 前記制御手段は、クライアントによって編集中のオブジ
ェクトを識別する識別子を前記記憶手段に記憶させ、前
記クライアントからの操作入力に応じて順次オブジェク
トを更新すると共に、前記記憶手段に編集中の識別子が
記憶されたオブジェクトの他のクライアントによる編集
を実行できないように制御することを特徴とするオブジ
ェクト管理装置。
1. An object management apparatus which operates a WWW browser as a client and edits a held object according to an operation input from the client, and a reference unit for referencing the held object, and an operation from the client. In accordance with the input, there is an editing means for editing the object, a storage means for storing an identifier for identifying the object being edited, and a control means for controlling each of the means, the control means by a client An identifier for identifying the object being edited is stored in the storage means, the objects are sequentially updated according to an operation input from the client, and another client of the object whose identifier is being edited is stored in the storage means. You can control that editing cannot be performed. Object management apparatus according to claim.
【請求項2】 前記制御手段は、オブジェクトの編集を
行なっているクライアントを識別する編集者識別情報を
前記記憶手段に記憶し、 前記クライアントとの通信が途絶えた際に、前記編集者
識別情報が示すクライアントからの前記オブジェクトの
編集要求だけを受け付けるように制御することを特徴と
する請求項1記載のオブジェクト管理装置。
2. The control means stores editor identification information for identifying a client who is editing an object in the storage means, and when the communication with the client is interrupted, the editor identification information is stored. The object management apparatus according to claim 1, wherein the object management apparatus is controlled so as to receive only an edit request for the object from the client shown.
【請求項3】 WWWブラウザをクライアントとして動
作し、保持したオブジェクトの編集を前記クライアント
からの操作入力に従って実行するオブジェクト管理装置
であって、 前記保持したオブジェクトを参照する参照手段と、 前記クライアントからの操作入力に従って、前記オブジ
ェクトを編集する編集手段と、 編集中のオブジェクトを識別するための識別子と、オブ
ジェクトの編集を行なっているクライアントを識別する
ための編集者識別情報とを記憶する記憶手段と、 上記各手段を制御する制御手段と、を有し、 前記制御手段は、オブジェクトに対するクライアントか
らの編集要求を受けた際には、該オブジェクトの複製を
作成し、前記クライアントからの操作入力により前記複
製オブジェクトに対して編集作業を実行し、編集終了
後、前記複製オブジェクトを上書きするように上記各手
段を制御することを特徴とするオブジェクト管理装置。
3. An object management device that operates a WWW browser as a client and edits a held object according to an operation input from the client, comprising: a reference unit that refers to the held object; Editing means for editing the object according to the operation input; storage means for storing an identifier for identifying the object being edited; and editor identification information for identifying the client who is editing the object, Control means for controlling each of the above means, the control means creates a copy of the object when an edit request for the object from the client is received, and the copy is made by an operation input from the client. Perform editing work on the object and After, the object management unit and controls the above means so as to overwrite the duplicate object.
【請求項4】 WWWブラウザをクライアントとして動
作し、保持したオブジェクトの編集を前記クライアント
からの操作入力に従って実行するオブジェクト管理装置
のオブジェクト編集方法であって、 クライアントからのオブジェクト編集要求により、編集
中のオブジェクトを識別する識別子を前記記憶手段に記
憶させ、前記クライアントからの操作入力に応じて順次
オブジェクトを更新すると共に、前記記憶手段に編集中
の識別子が記憶されたオブジェクトの他のクライアント
による編集を実行できないようにすることを特徴とする
オブジェクト編集方法。
4. An object editing method of an object management apparatus, which operates a WWW browser as a client and edits a held object in accordance with an operation input from the client, wherein the object is being edited by an object edit request from the client. An identifier for identifying an object is stored in the storage unit, the object is sequentially updated in response to an operation input from the client, and another client edits the object whose identifier being edited is stored in the storage unit. An object editing method characterized by disabling.
【請求項5】 オブジェクトの編集を行なっているクラ
イアントを識別する編集者識別情報を前記記憶手段に記
憶させ、前記クライアントとの通信が途絶えた際に、前
記編集者識別情報が示すクライアントからの前記オブジ
ェクトの編集要求だけを受け付けることを特徴とする請
求項4記載のオブジェクト編集方法。
5. The editor identification information for identifying a client editing an object is stored in the storage means, and when communication with the client is interrupted, the editor identification information from the client indicated by the editor identification information is stored. The object editing method according to claim 4, wherein only an object editing request is accepted.
【請求項6】 WWWブラウザをクライアントとして動
作し、保持したオブジェクトの編集を前記クライアント
からの操作入力に従って実行するオブジェクト管理装置
におけるオジェクト編集方法であって、 オブジェクトに対するクライアントからの編集要求を受
けた際には、編集中のオブジェクトを識別するための識
別子と、オブジェクトの編集を行なっているクライアン
トを識別するための編集者識別情報とを記憶手段に記憶
させると共に、該オブジェクトの複製を作成し、前記ク
ライアントからの操作入力により前記複製オブジェクト
に対して編集作業を実行し、編集終了後、前記複製オブ
ジェクトを上書きするようにすることを特徴とするオブ
ジェクト編集方法。
6. An object editing method in an object management apparatus, which operates a WWW browser as a client and edits a held object according to an operation input from the client, when an editing request from the client is received for the object. Stores in the storage means an identifier for identifying the object being edited and editor identification information for identifying the client who is editing the object, and creates a duplicate of the object. An object editing method, wherein an editing operation is performed on the duplicate object by an operation input from a client, and after the editing is completed, the duplicate object is overwritten.
【請求項7】 WWWブラウザをクライアントとして動
作し、保持したオブジェクトの編集を前記クライアント
からの操作入力に従って実行するオブジェクト管理装置
において実行されるオブジェクト編集プログラムであっ
て、 クライアントからのオブジェクト編集要求により、編集
中のオブジェクトを識別する識別子を前記記憶手段に記
憶させ、前記クライアントからの操作入力に応じて順次
オブジェクトを更新すると共に、前記記憶手段に編集中
の識別子が記憶されたオブジェクトの他のクライアント
による編集を実行できないように制御することを特徴と
するオブジェクト編集プログラム。
7. An object editing program executed in an object management device, which operates a WWW browser as a client and edits a held object according to an operation input from the client, wherein an object editing request from the client An identifier for identifying the object being edited is stored in the storage means, the objects are sequentially updated according to an operation input from the client, and another client of the object whose identifier is being edited is stored in the storage means. An object editing program characterized by controlling editing so that it cannot be executed.
【請求項8】 オブジェクトの編集を行なっているクラ
イアントを識別する編集者識別情報を前記記憶手段に記
憶させ、前記クライアントとの通信が途絶えた際に、前
記編集者識別情報が示すクライアントからの前記オブジ
ェクトの編集要求だけを受け付けるように制御すること
を特徴とする請求項7記載のオブジェト編集プログラ
ム。
8. An editor identification information for identifying a client who is editing an object is stored in the storage means, and when communication with the client is lost, the editor identification information from the client indicated by the editor identification information is stored. 8. The object editing program according to claim 7, wherein the object editing program is controlled so that only an object editing request is accepted.
【請求項9】 WWWブラウザをクライアントとして動
作し、保持したオブジェクトの編集を前記クライアント
からの操作入力に従って実行するオブジェクト管理装置
において実行されるオブジェクト編集プログラムであっ
て、 オブジェクトに対するクライアントからの編集要求を受
けた際には、編集中のオブジェクトを識別するための識
別子と、オブジェクトの編集を行なっているクライアン
トを識別するための編集者識別情報とを記憶手段に記憶
させると共に、該オブジェクトの複製を作成し、前記ク
ライアントからの操作入力により前記複製オブジェクト
に対して編集作業を実行し、編集終了後、前記複製オブ
ジェクトを上書きするように制御することを特徴とする
オブジェクト編集プログラム。
9. An object editing program executed by an object management apparatus, which operates a WWW browser as a client and edits a held object in accordance with an operation input from the client, wherein an editing request from the client is sent to the object. When received, an identifier for identifying the object being edited and editor identification information for identifying the client editing the object are stored in the storage means, and a duplicate of the object is created. Then, the object editing program is characterized in that an editing operation is executed on the duplicate object in response to an operation input from the client, and the duplication object is controlled to be overwritten after the editing is completed.
JP2001369035A 2001-12-03 2001-12-03 Object management device, object editing method, and object editing program Pending JP2003167776A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001369035A JP2003167776A (en) 2001-12-03 2001-12-03 Object management device, object editing method, and object editing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001369035A JP2003167776A (en) 2001-12-03 2001-12-03 Object management device, object editing method, and object editing program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003167776A true JP2003167776A (en) 2003-06-13

Family

ID=19178508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001369035A Pending JP2003167776A (en) 2001-12-03 2001-12-03 Object management device, object editing method, and object editing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003167776A (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10124491A (en) * 1996-10-24 1998-05-15 Fujitsu Ltd System for sharing and aligning document and device for managing shared document and device for performing access to document
JP2000137689A (en) * 1998-11-04 2000-05-16 Hitachi Ltd Common data cache processing method/processor and medium recording its processing program
JP2002304372A (en) * 2001-04-05 2002-10-18 Ricoh Co Ltd Recording medium

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10124491A (en) * 1996-10-24 1998-05-15 Fujitsu Ltd System for sharing and aligning document and device for managing shared document and device for performing access to document
JP2000137689A (en) * 1998-11-04 2000-05-16 Hitachi Ltd Common data cache processing method/processor and medium recording its processing program
JP2002304372A (en) * 2001-04-05 2002-10-18 Ricoh Co Ltd Recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2996197B2 (en) Document sharing management method
JP5296960B2 (en) File version management device
RU2344468C2 (en) Method of multiple file conditions management for duplicated file
JP2008305094A (en) Documentation management method and its apparatus
US7904424B2 (en) Method for managing document data and data structure
JP2009075850A (en) Information processor, information processing method, program thereof, and storage medium
JPH0785020A (en) Document managing method
JP5911378B2 (en) Document management server, computer program, and document management method
JPH1063557A (en) Distributed file synchronization system
JP2007193549A (en) Method and system for managing partial editing of shared file
JP2004362418A (en) Data sharing system, method, and data sharing program
JP2005339273A (en) Electronic apparatus
JP2003167776A (en) Object management device, object editing method, and object editing program
JP2005321922A (en) Information sharing system and information sharing program
JP2002245034A (en) System and method for processing document
JP2006004024A (en) Program for execution by directory server
JP6912218B2 (en) User data management means, data processing device, user data management method, and programs
JP3762161B2 (en) Replication server device
JPH0528138A (en) Document editing system
JP2003177952A (en) Method and program for data access control and computer readable recording medium where the data access control program is stored
JPH11134237A (en) Network file copying method
JP4341274B2 (en) Document management device
JP2004252742A (en) File sharing system, its user terminal device, file sharing method, and program for user terminal
JP2004038349A (en) Network database update system
JP3639704B2 (en) Document processing apparatus and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071026

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080603