JP2003167264A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP2003167264A
JP2003167264A JP2001368541A JP2001368541A JP2003167264A JP 2003167264 A JP2003167264 A JP 2003167264A JP 2001368541 A JP2001368541 A JP 2001368541A JP 2001368541 A JP2001368541 A JP 2001368541A JP 2003167264 A JP2003167264 A JP 2003167264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
substrate
display device
crystal display
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001368541A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Inui
忠 乾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2001368541A priority Critical patent/JP2003167264A/ja
Publication of JP2003167264A publication Critical patent/JP2003167264A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製造工数削減及び信頼性向上を図るとともに
小型化を図ることのできる液晶表示装置及びその製造方
法を提供する。 【解決手段】 電極を有して対向配置された第1、第2
基板10、11間に液晶21を充填して電極に電圧を印
加することにより画像を表示する液晶パネル12と、液
晶パネル12を駆動する駆動基板16とを備え、駆動基
板16に形成された一次コイル20と、第1基板10に
形成された二次コイル14との間で非接触で電力の伝達
を行うとともに、駆動基板16に設けられた発光素子
と、第1基板10に設けられた受光素子との間で光によ
る信号の伝達を行うようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶パネルを備えた
液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の液晶表示装置は例えば特開平9−
113906号公報に開示されている。液晶表示装置は
対向配置される素子側基板及び対向基板間に液晶が充填
された液晶パネルを備えている。液晶パネルはマトリッ
クス状に配列された画素を有し、素子側基板及び対向基
板には対向する電極が各画素毎に設けられている。ま
た、各電極に印加する電圧をオンオフする薄膜トランジ
スタ等のスイッチング素子が素子側基板の各画素に対応
して設けられている。
【0003】スイッチング素子は、駆動基板上に形成さ
れた駆動回路により駆動され、駆動基板と素子側基板と
はFPC(フレキシブルプリント基板)により接続され
ている。駆動回路によって所定の画素のスイッチング素
子にFPCを介して駆動信号が送られる。
【0004】また、素子側基板にはFPCを介して電力
が供給され、スイッチング素子がオンになった画素の対
向する電極間に電圧が印加されて所定の画像が表示され
るようになっている。尚、対向基板と素子側基板とは所
定の端子間に導体を挟んで接続されており、対向基板側
の電極には該端子を介して素子側基板から電圧が供給さ
れる。
【0005】また、従来の液晶表示装置は、駆動回路を
薄膜形成工程により形成できるため、駆動回路の一部が
スイッチング素子及び電極と同時に素子側基板に形成さ
れている。これにより、製造工数を削減できるようにな
っている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来の液晶表示装置によると、駆動基板と素子側基板と
がFPCにより接続されるため、駆動基板及び素子側基
板にFPCを位置合せして取り付ける工程や、或いはF
PC用のコネクタ取り付け及びコネクタ間にFPCを接
続する工程を要する。このため、製造工数が大きくなる
要因となっていた。
【0007】また、液晶表示装置は近年携帯電話等の携
帯通信端末の表示部として多く使用されている。このた
め、携帯通信端末のキー操作等によってFPCの接続部
分に加わる押圧力や、温度変化や湿度変化による接続部
分の化学変化等によって接続部分の接続不良や断線が発
生する場合があった。その結果、液晶表示装置の信頼性
を低下させる問題もあった。更に、携帯通信端末の小型
軽量化が著しく、液晶表示装置の小型化に対する要求が
強くなっている。
【0008】本発明は、製造工数削減及び信頼性向上を
図るとともに小型化を図ることのできる液晶表示装置を
提供することを目的とする。また本発明は、製造工数削
減及び小型化を図ることのできる液晶表示装置の製造方
法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の液晶表示装置は、電極を有して対向配置され
た第1、第2基板間に液晶を充填して前記電極に電圧を
印加することにより画像を表示する液晶パネルと、前記
液晶パネルを駆動する駆動基板とを備え、前記駆動基板
と前記液晶パネルとの間の電力または信号の伝達を非接
触で行うことを特徴としている。
【0010】この構成によると、例えば駆動基板から第
1基板に非接触で電力が供給され、駆動基板から第1基
板に非接触でスイッチング信号が送信されると、第1基
板で受信された受信信号に基づいて第1、第2基板の所
定の画素の電極間に電圧が印加される。
【0011】また本発明は、上記構成の液晶表示装置に
おいて、前記駆動基板に形成された一次コイルと、第1
基板に形成された二次コイルとの間で電力の伝達を行う
ことを特徴としている。
【0012】また本発明は、上記構成の液晶表示装置に
おいて、前記駆動基板に形成された平面アンテナと、第
1基板に形成された平面アンテナとの間で電力の伝達を
行うことを特徴としている。
【0013】また本発明は、上記構成の液晶表示装置に
おいて、前記駆動基板に設けられた光電変換素子と、第
1基板に設けられた光電変換素子との間で光による信号
の伝達を行うことを特徴としている。この構成による
と、駆動基板にはフォトダイオード等の光電変換素子か
ら成る発光素子が設けられ、発光素子の発光によって光
信号が送信される。第1基板には光電変換素子から成る
受光素子が設けられ、発光素子の出射光を受光して光信
号を受信する。
【0014】また本発明は、上記構成の液晶表示装置に
おいて、前記液晶パネルを駆動する回路の一部を形成し
た第1、第2回路層を、第1、第2基板の少なくとも一
方に絶縁層を介して積層したことを特徴としている。
【0015】また本発明は、上記構成の液晶表示装置に
おいて、前記液晶パネルを駆動する回路の一部を形成し
た第1、第2駆動回路部を備え、第1駆動回路部を第1
基板上に形成するとともに、第2駆動回路部を第1、第
2基板と異なる基板上に形成して第1駆動回路部上に固
着したことを特徴としている。この構成によると、第1
基板上に他の基板が載置されて、第1基板に形成された
第1駆動回路の所定の端子と他の基板に形成された第2
駆動回路の所定の端子とが接続される。
【0016】また本発明の液晶表示装置は、電極を有し
て対向配置された第1、第2基板間に液晶を充填して前
記電極に電圧を印加することより画像を表示する液晶パ
ネルを備え、前記液晶パネルを駆動する駆動回路を形成
した第1、第2回路層を、第1、第2基板の少なくとも
一方に絶縁層を介して積層したことを特徴としている。
【0017】また本発明は、上記構成の液晶表示装置に
おいて、前記絶縁層内に第1、第2回路層と絶縁された
金属膜を設けたことを特徴としている。この構成による
と、第1回路層と第2回路層とが金属膜によってシール
ドされるとともに、遮光される。
【0018】また本発明の液晶表示装置は、電極を有し
て対向配置された第1、第2基板間に液晶を充填して前
記電極に電圧を印加することにより画像を表示する液晶
パネルを備えた液晶表示装置において、前記液晶パネル
を駆動する第1、第2駆動回路部を有し、第1駆動回路
部を第1基板上に形成するとともに、第2駆動回路部を
第1、第2基板と異なる基板上に形成して第1駆動回路
部上に固着したことを特徴としている。
【0019】また本発明の液晶表示装置の製造方法は、
電極を有して対向配置された第1、第2基板間に液晶を
充填して前記電極に電圧を印加することにより画像を表
示する液晶パネルを備えた液晶表示装置の製造方法にお
いて、ガラス等の基板上に前記液晶パネルを駆動する第
1、第2駆動回路部と前記電極とを並設して形成する工
程と、第1、第2駆動回路部を切り離して前記電極と第
1駆動回路部とを有する第1基板を得る工程と、第1駆
動回路部上に第2駆動回路部を固着する工程とを備えた
ことを特徴としている。
【0020】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施形態を図面を
参照して説明する。図1、図2は一実施形態の液晶表示
装置を示す平面図及び側面図である。液晶表示装置1は
液晶パネル12の下方に、駆動基板16を配置して構成
されている。駆動基板16はガラス等の基板16a上に
液晶パネル12を駆動する駆動回路が形成され、液晶パ
ネル12に光を照射するバックライト25が実装されて
いる。
【0021】液晶パネル12はスペーサ36を介して対
向配置される素子側基板10と対向基板11との間に液
晶21を封入して構成され、マトリックス状に配列され
た多数の画素を有している。素子側基板10及び対向基
板11はガラス等の基板10a、11a上に互いに対向
する電極(不図示)が各画素毎に形成される。これらの
電極には素子側基板10に形成したスイッチング素子の
切り替えによって電圧が印加される。
【0022】液晶パネル12を駆動する駆動回路の一部
は素子側基板10及び素子側基板10上に固着された補
助回路部15にも形成される。素子側基板10上の駆動
回路は、液晶パネル12の液晶21が封入される有効表
示領域12aの外側に形成される。補助回路部15はガ
ラス等の基板上に駆動回路が形成され、所定の端子が素
子側基板10上に設けた端子に接触するように配置され
て銀ペースト等の導電性ペーストやACF等により接着
されている。
【0023】素子側基板10の図中、左方には受電用コ
イル14及び受光素子13が形成されている。駆動基板
16には受電用コイル14及び受光素子13に対向して
送電用コイル20及び発光素子23(図12参照)が形
成されている。詳細を後述するように、受電用コイル1
4と送電用コイル20との間で電力の伝達が行われ、受
光素子13と発光素子23との間で光信号の伝達が行わ
れる。
【0024】図3は液晶パネル12を駆動する駆動回路
の回路図を示している。液晶パネル12はマトリックス
状に配列された信号線53と走査線51との交点に薄膜
トランジスタTが設けられている。薄膜トランジスタT
のゲートGは走査線51に接続されている。薄膜トラン
ジスタTのソースSは信号線53に接続されている。ま
た、ドレインDは対向する電極間の液晶容量Cに接続さ
れ、液晶容量Cの他端は接地線52により接地されてい
る。
【0025】ゲートGがハイレベルになると、ソースS
とドレインDとが導通して薄膜トランジスタTがオンに
なる。ゲートGがローレベルになると、薄膜トランジス
タTはオフとなる。これにより薄膜トランジスタTはス
イッチング素子として機能し、薄膜トランジスタTがオ
ンになると、信号線53の映像信号が液晶容量Cに書き
込まれる。
【0026】Yドライバー56によって一の走査線51
にハイレベルの信号が与えられると、その走査線51に
接続されている薄膜トランジスタTが選択される。所定
の画素が接続された信号線53にXドライバー56によ
って信号電圧を印加すると、これらの画素の電極間に電
圧が印加される。
【0027】これにより、電圧が印加された画素の液晶
21がバックライト25から照射された光を透過する。
そして、Yドライバー55によって順次隣接する走査線
51にハイレベルの信号が与えられ、Xドライバー56
によって信号電圧を印加して各行の所定の画素が光を透
過する。これにより、1画面が形成されるようになって
いる。
【0028】尚、Xドライバー56及びYドライバー5
5はそれぞれロジック回路58、59に接続される。ロ
ジック回路58、59は一水平期間分の表示データを転
送するシフトレジスタ等を有し、所定のタイミングでX
ドライバー56及びYドライバー55に信号を出力す
る。
【0029】図4は図2のD部の詳細を図1のA−A断
面で示した図である。駆動基板16及び素子側基板10
に対向して形成される送電用コイル20(一次コイル)
及び受電用コイル14(二次コイル)は多層膜から成っ
ている。また、受電用コイル14はパッシベーション層
(保護層)27に覆われている。
【0030】図5、図6は受電用コイル14を示す斜視
図及び詳細断面図である。受電用コイル14は中心角が
180゜の円弧状の導体から成る第1、第2、第3、第
4層14a、14b、14c、14dが絶縁体を介して
積層され、それぞれスルーホール14eにより連結され
ている。
【0031】第1層14a及び第4層14dには端部か
ら延長した延設部14gが設けられ、スルーホール14
fを介して端子14j、14kに連結されている。これ
により、端子14j、14k間にコイルが形成される。
送電用コイル20も同様に形成されている。尚、中心角
が90゜や120゜等の円弧状導体を積層してもよい。
【0032】送電用コイル20と受電用コイル14と
は、それぞれ電磁結合回路の一次側と二次側になるた
め、送電用コイル20に交流電圧を加えると、電磁誘導
によって二次側の受電用コイル14に起電力が生じる。
これにより、駆動基板16から液晶パネル12に非接触
で電力を供給することができる。
【0033】従って、駆動基板16と素子側基板10と
の間のFPCの取り付け等の作業を必要とせず、製造工
数を削減することができるとともに、押圧力等によるF
PCの接続部分の接続不良や断線が発生することがなく
液晶表示装置1の信頼性を向上させることができる。
【0034】また、送電用コイル20の中央部にはフェ
ライト等の強磁性体から成る磁心30が設置されてい
る。これにより、磁界が収束されて素子側基板10に大
きな電力を供給することができる。磁心30を薄膜によ
り形成してもよい。
【0035】図7は素子側基板10に形成された駆動回
路の内の受電回路を示す回路図である。受電用コイル1
4により発生した起電力は整流回路91に入力して整流
され、コンデンサから成る平滑回路92により平滑化さ
れる。平滑化された信号は定電圧回路93に入力されて
一定に維持された電圧が液晶駆動用電源94及びロジッ
ク回路用電源95に供給される。
【0036】液晶駆動用電源94によってXドライバー
56及びYドライバー55(いずれも図3参照)に供給
される電源電圧+V1、−V2が作成される。ロジック
回路用電源95によってロジック回路58、59(図3
参照)に供給される電源電圧+V3が作成される。
【0037】図8の斜視図及び図9の断面図に示すよう
に、送電用コイル20及び受電用コイル14を平面コイ
ル45により形成してもよい。平面コイル45は一端が
端子となる第1層45aを渦巻き状に形成して、第1層
45aの他端とスルーホールにより連結した第2層45
bを積層して形成されている。第1層45aを漸次一辺
の長さが大きくなる矩形に形成してもよい。
【0038】尚、平面コイル45よりも図5、図6に示
した多層型のコイルにより送電用コイル20及び受電用
コイル14を形成する方が占有面積を小さくして液晶表
示装置1の小型化を図ることができるのでより望まし
い。
【0039】また、図10(a)、(b)に示すよう
に、円形或いは矩形の導体から成る平面アンテナ46、
47を送電用コイル20及び受電用コイル14に替えて
設けてもよい。これにより、高周波による電力供給が可
能となる。平面アンテナ46、47は基板の特性や基板
厚みを選択することにより所望の大きさに形成すること
ができる。
【0040】前述の図4において、素子側基板10及び
対向基板11の基板10a、11a上には、液晶21に
面した有効表示領域12a(図1参照)内に前述の薄膜
トランジスタT(図3参照)から成るスイッチング素子
や電極が配列された第1回路層61、71が形成されて
いる。
【0041】有効表示領域12aの外側の第1回路層6
1、71には、液晶パネル12のXドライバー56、Y
ドライバー55、ロジック回路58、59(いずれも図
3参照)や、電源回路(94、95:図7参照)等から
成る駆動回路の一部が形成されている。また、第1回路
層61、71上にはそれぞれ絶縁層63、71を介して
積層された第2回路層62、72が形成され、第2回路
層62、72にも駆動回路の一部が形成されている。
【0042】第2回路層62、72の表面は絶縁層6
4、74で覆われて端子部66、76が露出して形成さ
れる。素子側基板10側の端子部66と対向基板11側
の端子部76との間には金属粒子37が配されて互いに
導通している。これにより対向基板11側に電力及び信
号が伝達される。また、第1回路層61、71と第2回
路層62、72とはスルーホール65、75により連結
されている。
【0043】図11は素子側基板10側の第1回路層6
1及び第2回路層62の概略構造を示す断面図である。
尚、対向基板11側も同様に形成されている。同図にお
いて、第1回路層61には2つの薄膜トランジスタ8
1、82が示されている。第2回路層62には1つの薄
膜トランジスタ83が示されている。
【0044】ガラス等の基板10a上には、薄膜トラン
ジスタ81、82のベースコート84が形成される。ベ
ースコート84はSi02等から成り、ベースコート8
4上にはP型半導体から成るチャンネル60を挟んでN
+型半導体から成るソースS及びドレインDが形成され
る。その上にはゲート絶縁層85を介してゲートGが形
成されている。ゲートG上に形成した絶縁層64は平坦
化され、第1回路層61が構成される。尚、88は透過
光を遮光する遮光層である。
【0045】第1回路層61上には第1、第2回路層6
1、62間の絶縁を行う絶縁層63が形成される。第2
回路層62は第1回路層61と同様に構成され、表面に
ITO等から成る端子10bが形成される。89は端子
10bの周部を保護する保護膜である。
【0046】第1、第2回路層61、62はスルーホー
ルを介して連結され、第2回路層62の表面の端子部1
0bや第1回路層61の端部に設けられた端子部(不図
示)を介して信号の入出力が行われるようになってい
る。図11では薄膜トランジスタ83のソースSがスル
ーホール41を介して薄膜トランジスタ81、82のソ
ースSに接続され、端子10bから同電位の信号が供給
される。
【0047】第1回路層61と第2回路層62との間の
絶縁層63の中間にはアルミニウム等の金属膜87が形
成されている。金属膜87は第1、第2回路層61、6
2間のシールドとなって浮遊容量や誘導による薄膜トラ
ンジスタ81、82、83等の素子のクロストークを防
止することができる。更に、液晶パネル12の有効表示
領域12aの周部から漏れる光の遮光を確実に行って表
示画質を向上させることができる。
【0048】前述の図1のB−B断面を図12に示す。
素子側基板10に形成された受光素子13と、駆動基板
16に形成された発光素子23とはLEDやEL等の光
電変換素子から成り、対向配置されている。発光素子2
3の上面には集光レンズ44が設けられ、ガラス等から
成る基板10aには集光レンズ44に対向する位置に導
光用の孔部10cが設けられている。
【0049】駆動基板16に設けられた駆動回路からの
信号は発光素子23により光信号に変換されて図中、上
方に向けて出射される。受光素子13では出射光を受光
して電気信号に変換する。これにより、駆動基板16と
素子側基板10との信号の伝達を非接触により行うこと
ができる。
【0050】従って、駆動基板16と素子側基板10と
の間のFPCの取り付け等の作業を必要とせず、製造工
数を削減することができるとともに、押圧力等によるF
PCの接続部分の接続不良や断線が発生することがなく
液晶表示装置1の信頼性を向上させることができる。
尚、受光素子13及び発光素子23は周辺光によるノイ
ズを遮断するため遮光体42、43により周囲が覆われ
ている。
【0051】次に、図13は素子側基板10の製造工程
を示す平面図である。マザーガラス90上には薄膜形成
工程によって素子側基板10となる第1成膜部10’と
補助回路部15となる第2成膜部15’とを並設したパ
ターンが、直交する方向に複数配列して形成されてい
る。
【0052】第1成膜部10’には有効表示領域12a
となる部分に電極及びスイッチング素子が配列して形成
される。第1成膜部10’の有効表示領域12aの外側
及び第2成膜部15’には液晶パネル12の駆動回路が
形成される。
【0053】次に、切断工程においてダイシングソー等
によりマザーガラス90が一点鎖線Rで切断される。こ
れにより、第1、第2成膜部10’、15’が分離さ
れ、同時に複数の素子側基板10と補助回路部15とが
得られる。その後、所定の端子同士が接触するように素
子側基板10上に補助回路部15を載置して銀ペースト
等の導電性ペーストやACFによって固着する。
【0054】これにより、前述の図1、図2に示すよう
に補助回路部15が固着された素子側基板10を得るこ
とができる。従って、素子側基板10と補助回路部15
とを一連の工程により同時に形成することができ、製造
工数の削減によるコスト削減を図ることができる。尚、
対向基板11を同様の製造工程により形成してもよい。
【0055】
【発明の効果】本発明によると、駆動基板と液晶パネル
との間の電力或いは信号の伝達を非接触で行うので、駆
動基板と液晶パネルとの間のFPCの取り付け等の作業
を必要とせず、製造工数を削減することができるととも
に、押圧力等によるFPCの接続部分の接続不良や断線
が発生することがなく液晶表示装置の信頼性を向上させ
ることができる。
【0056】また本発明によると、一次コイルを駆動基
板に設けるとともに二次コイルを第1基板に設けること
によって簡単に駆動基板から第1基板に電力を伝達する
ことができる。
【0057】また本発明によると、第1基板及び駆動基
板に平面アンテナを設けることによって簡単に駆動基板
から第1基板に電力を伝達することができる。
【0058】また本発明によると、第1基板及び駆動基
板に光電変換素子を設けることによって簡単に駆動基板
と第1基板との間で信号を伝達することができる。
【0059】また本発明によると、液晶パネルの駆動回
路を形成した第1、第2回路層を積層しているので、回
路の平面的な面積を縮小して液晶表示装置の小型化を図
ることができる。
【0060】また本発明によると、第1、第2回路層を
絶縁する絶縁層内に金属膜を設けているので、第1、第
2回路層間のシールドとなって浮遊容量や誘導による素
子のクロストークを防止することができる。更に、液晶
パネルの有効表示領域の周部から漏れる光の遮光を確実
に行って表示画質を向上させることができる。
【0061】また本発明によると、液晶パネルの駆動回
路を形成した第1駆動回路部を第1基板上に形成すると
ともに、第2駆動回路部を第1、第2基板と異なる基板
上に形成して第1駆動回路部上に固着しているので、回
路の平面的な面積を縮小して液晶表示装置の小型化を図
ることができる。
【0062】また本発明によると、ガラス基板上に第
1、第2駆動回路部と電極とを並設して形成する工程
と、第1、第2駆動回路部を切り離して電極と第1駆動
回路部とを有する第1基板を得る工程と、第1駆動回路
部上に第2駆動回路部を固着する工程とを備えるので、
第1、第2回路部を一連の工程により同時に形成するこ
とができ、製造工数の削減によるコスト削減を図ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】は、本発明の実施形態の液晶表示装置を示す平
面図である。
【図2】は、本発明の実施形態の液晶表示装置を示す側
面図である。
【図3】は、本発明の実施形態の液晶表示装置の駆動回
路を示す回路図である。
【図4】は、図1のA−A断面図である。
【図5】は、本発明の実施形態の液晶表示装置の受電用
コイルを示す斜視図である。
【図6】は、本発明の実施形態の液晶表示装置の受電用
コイルを示す断面図である。
【図7】は、本発明の実施形態の液晶表示装置の駆動回
路の受電回路を示す回路図である。
【図8】は、本発明の実施形態の液晶表示装置の他の受
電用コイルを示す斜視図である。
【図9】は、本発明の実施形態の液晶表示装置の他の受
電用コイルを示す断面図である。
【図10】は、本発明の実施形態の液晶表示装置の電力
伝達用の平面アンテナを示す平面図である。
【図11】は、本発明の実施形態の液晶表示装置の第
1、第2回路層の詳細を示す断面図である。
【図12】は、図1のB−B断面図である。
【図13】は、本発明の実施形態の液晶表示装置の製造
工程を示す平面図である。
【符号の説明】
1 液晶表示装置 10 素子側基板 11 対向基板 12 液晶パネル 12a 有効表示領域 13 受光素子 14 受電用コイル 15 補助回路部 16 駆動基板 20 送電用コイル 21 液晶 23 発光素子 25 バックライト 30 磁心 36 スペーサー 41、65、75 スルーホール 42、43 遮光体 44 集光レンズ 51 走査線 53 信号線 55 Yドライバー 56 Xドライバー 58、59 ロジック回路 61、71 第1回路層 62、72 第2回路層 63、73 絶縁層 81、82、83 薄膜トランジスタ 87 金属膜 90 マザーガラス 91 整流回路 92 平滑化回路 93 定電圧回路 94 液晶駆動用電源 95 ロジック回路用電源
フロントページの続き Fターム(参考) 2H092 GA45 GA59 GA60 GA61 5C006 AA16 BB16 BC02 BC20 BF42 BF44 BF46 BF49 EA03 EB05 FA20 FA32 FA41 FA42 FA43 FA51 5C080 AA10 BB05 DD10 DD13 DD22 DD28 EE17 EE29 FF03 FF11 JJ02 JJ03 JJ06 KK07 5F089 AA06 AB03 CA11 GA01 5G435 AA14 AA17 AA18 BB12 CC09 EE36 GG02 HH12

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電極を有して対向配置された第1、第2
    基板間に液晶を充填して前記電極に電圧を印加すること
    により画像を表示する液晶パネルと、前記液晶パネルを
    駆動する駆動基板とを備え、前記駆動基板と前記液晶パ
    ネルとの間の電力または信号の伝達を非接触で行うこと
    を特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記駆動基板に形成された一次コイル
    と、第1基板に形成された二次コイルとの間で電力の伝
    達を行うことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装
    置。
  3. 【請求項3】 前記駆動基板に形成された平面アンテナ
    と、第1基板に形成された平面アンテナとの間で電力の
    伝達を行うことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示
    装置。
  4. 【請求項4】 前記駆動基板に設けられた光電変換素子
    と、第1基板に設けられた光電変換素子との間で光によ
    る信号の伝達を行うことを特徴とする請求項1〜請求項
    3のいずれかに記載の液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 前記液晶パネルを駆動する回路の一部を
    形成した第1、第2回路層を、第1、第2基板の少なく
    とも一方に絶縁層を介して積層したことを特徴とする請
    求項1〜請求項4のいずれかに記載の液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 前記液晶パネルを駆動する回路の一部を
    形成した第1、第2駆動回路部を備え、第1駆動回路部
    を第1基板上に形成するとともに、第2駆動回路部を第
    1、第2基板と異なる基板上に形成して第1駆動回路部
    上に固着したことを特徴とする請求項1〜請求項4のい
    ずれかに記載の液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 電極を有して対向配置された第1、第2
    基板間に液晶を充填して前記電極に電圧を印加すること
    より画像を表示する液晶パネルを備え、前記液晶パネル
    を駆動する駆動回路を形成した第1、第2回路層を、第
    1、第2基板の少なくとも一方に絶縁層を介して積層し
    たことを特徴とする液晶表示装置。
  8. 【請求項8】 前記絶縁層内に第1、第2回路層と絶縁
    された金属膜を設けたことを特徴とする請求項7に記載
    の液晶表示装置。
  9. 【請求項9】 電極を有して対向配置された第1、第2
    基板間に液晶を充填して前記電極に電圧を印加すること
    により画像を表示する液晶パネルを備えた液晶表示装置
    において、前記液晶パネルを駆動する第1、第2駆動回
    路部を有し、第1駆動回路部を第1基板上に形成すると
    ともに、第2駆動回路部を第1、第2基板と異なる基板
    上に形成して第1駆動回路部上に固着したことを特徴と
    する液晶表示装置。
  10. 【請求項10】 電極を有して対向配置された第1、第
    2基板間に液晶を充填して前記電極に電圧を印加するこ
    とにより画像を表示する液晶パネルを備えた液晶表示装
    置の製造方法において、基板上に前記液晶パネルを駆動
    する第1、第2駆動回路部と前記電極とを並設して形成
    する工程と、第1、第2駆動回路部を切り離して前記電
    極と第1駆動回路部とを有する第1基板を得る工程と、
    第1駆動回路部上に第2駆動回路部を固着する工程とを
    備えたことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
JP2001368541A 2001-12-03 2001-12-03 液晶表示装置 Pending JP2003167264A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001368541A JP2003167264A (ja) 2001-12-03 2001-12-03 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001368541A JP2003167264A (ja) 2001-12-03 2001-12-03 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003167264A true JP2003167264A (ja) 2003-06-13

Family

ID=19178117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001368541A Pending JP2003167264A (ja) 2001-12-03 2001-12-03 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003167264A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009169327A (ja) * 2008-01-21 2009-07-30 Hitachi Displays Ltd 電力伝送回路
JP2011175250A (ja) * 2010-01-29 2011-09-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびそれを用いた電子機器
EP2405297A1 (en) * 2009-03-05 2012-01-11 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal panel
JP2012053308A (ja) * 2010-09-01 2012-03-15 B Ii Denshi Kogyo Kk 液晶パネルの駆動構造
WO2012172768A1 (ja) * 2011-06-16 2012-12-20 シャープ株式会社 表示装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009169327A (ja) * 2008-01-21 2009-07-30 Hitachi Displays Ltd 電力伝送回路
EP2405297A1 (en) * 2009-03-05 2012-01-11 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal panel
EP2405297A4 (en) * 2009-03-05 2012-09-26 Sharp Kk LIQUID CRYSTAL PANEL
RU2479002C1 (ru) * 2009-03-05 2013-04-10 Шарп Кабусики Кайся Жидкокристаллическая панель
US8477280B2 (en) 2009-03-05 2013-07-02 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal panel
JP2011175250A (ja) * 2010-01-29 2011-09-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびそれを用いた電子機器
JP2015146046A (ja) * 2010-01-29 2015-08-13 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
US9887450B2 (en) 2010-01-29 2018-02-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and electronic device including the same
US10468748B2 (en) 2010-01-29 2019-11-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and electronic device including the same
US10862193B2 (en) 2010-01-29 2020-12-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and electronic device including the same
JP2012053308A (ja) * 2010-09-01 2012-03-15 B Ii Denshi Kogyo Kk 液晶パネルの駆動構造
WO2012172768A1 (ja) * 2011-06-16 2012-12-20 シャープ株式会社 表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111045236B (zh) 显示面板
CN109949711B (zh) 显示面板、显示装置和显示面板的制作方法
TWI276246B (en) Liquid crystal display mounted with IC tag and method for manufacturing the same
JP5597704B2 (ja) 電磁誘導型液晶パネル、液晶表示装置
US20020180902A1 (en) Active matrix substrate, display device, and detector
CN111025793A (zh) 一种显示面板及显示装置
TWI356260B (en) Liquid crystal panel
JP2004139012A (ja) 液晶表示パネル
US11366628B2 (en) Tiled electronic device
US20230238392A1 (en) Array substrate and display panel
CN109031823B (zh) 显示屏、电子设备及其控制方法
JP2023525186A (ja) アレイ基板、液晶表示パネル及び液晶表示装置
US11227532B2 (en) Panel, manufacturing method thereof, and terminal
CN115457872A (zh) 拼接显示面板及其拼接方法、显示装置
US8031314B2 (en) Color liquid crystal display panel
JP2003167264A (ja) 液晶表示装置
TWI522716B (zh) 薄膜電晶體基板及顯示裝置
US20220149027A1 (en) Display device and method of fabricating display device
CN113514972B (zh) 显示面板及显示装置
CN111488079A (zh) 一种oncell触控模组
US20080252837A1 (en) Liquid crystal display device and manufacturing method thereof
JPH04281431A (ja) 液晶表示装置
US8681281B2 (en) Grounding structure for display device
US20210375195A1 (en) Display panel, display apparatus, and display panel manufacturing method
CN101551536B (zh) 液晶显示器及其制作方法