JP2003167243A - カラーフィルタ及び半透過型カラー液晶表示装置及び電子機器 - Google Patents

カラーフィルタ及び半透過型カラー液晶表示装置及び電子機器

Info

Publication number
JP2003167243A
JP2003167243A JP2001364844A JP2001364844A JP2003167243A JP 2003167243 A JP2003167243 A JP 2003167243A JP 2001364844 A JP2001364844 A JP 2001364844A JP 2001364844 A JP2001364844 A JP 2001364844A JP 2003167243 A JP2003167243 A JP 2003167243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
substrate
color filter
liquid crystal
passage portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001364844A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Nakano
実 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001364844A priority Critical patent/JP2003167243A/ja
Publication of JP2003167243A publication Critical patent/JP2003167243A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半透過型カラー液晶表示画面における反射表
示時及び透過表示時の表示明度を向上させたカラーフィ
ルタ及び半透過型カラー液晶表示装置及び電子機器を提
供することである。 【解決手段】 外光を反射した反射光が通過する反射光
通過部と、機器の内部に設けてある発光手段からの光が
透過する透過光通過部とを有している液晶画面のカラー
表示に用いるカラーフィルタであって、この反射光通過
部及び/又は透過光通過部を、補色波長領域の光を励起
し所定の波長領域の光に変換する蛍光性顔料又は蛍光性
染料によって着色する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カラーフィルタ及
び半透過型カラー液晶表示装置及び電子機器に関する。
詳しくは、半透過型のカラー液晶画面の表示明度を向上
させるカラーフィルタ及び半透過型カラー液晶表示装置
及び電子機器に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯電話機、PDA(Perso
nal Digital Assistance)、デ
ジタルスチルカメラ、デジタルビデオカメラ、カーナビ
ゲーションシステム等の電子機器の表示画面には液晶表
示画面が多く使用されている。
【0003】液晶表示画面は、液晶自体が発光しないた
めに、外部からの光源が必要であり、液晶の後方に反射
板を設けて自然光(外光)や照明(ライト)の光を反射
させた反射光を利用して画面表示する「反射型」、液晶
の後方にバックライトを設け、バックライトの光を透過
させる透過光を利用して画面表示する「透過型」など、
光源との位置関係によって液晶の表示形態が分類されて
いる。
【0004】また、上述した携帯電話機などの電子機器
は、小型化、薄型化、軽量化が進み、さまざま場所で使
用されるので、「反射型」と「透過型」の2つを融合
し、屋外などの明るい場所では外光の反射を利用して画
面表示し、屋内などの暗い場所ではバックライトの光を
透過させて画面表示する、といった「半透過型」の液晶
表示画面を持つ機器が多く存在している。
【0005】ところで、このような液晶表示画面におい
てカラー表示を行う場合には、各画素ごとに、それぞれ
赤(R)、緑(G)、青(B)(Red/Green/
Blue;RGB)=光の三原色によって色を再現させ
る必要がある。そこで、各画素電極と1対1で対応し、
それぞれがRGBに着色された画素フィルタ(赤フィル
タ/青フィルタ/緑フィルタ)を一定のパターンで配置
して色変換を行うカラーフィルタが用いられている。
【0006】このようなカラーフィルタに、反射板から
の反射光やバックライトからの透過光が通過すると、各
画素フィルタに対応したRGB(赤/緑/青)色に変換
され、表示光として出射することによってカラー表示が
行われる。
【0007】ここで、上述したような半透過型の液晶表
示画面(TFT型;Thin Film Transi
stor型)について、図5〜7を参照しながら説明す
る。
【0008】半透過型の液晶表示画面は、図5(a)に
示すように、液晶10’と、透明電極20’と、ガラス
基板30’と、偏光板40’と、カラーフィルタ50’
と、反射板60’と、バックライト(図示せず)とから
構成される。
【0009】このような構成からなる液晶表示画面は、
表示画面最前部から、出射側偏光板40’a→対向側ガ
ラス基板30’a→カラーフィルタ50’→対向電極
(ITO)20’a→液晶10’→反射板60’→画素
電極20’b→TFT側ガラス基板30’b→入射側偏
光板40’b→バックライトの順に配置されている。
【0010】カラーフィルタ50’は、図5(b)に示
すように青フィルタ/赤フィルタ/緑フィルタの3色
(光の三原色)の画素フィルタから構成され、画素電極
20’bと1対1で対応し、例えば、青→赤→緑の順と
いうように一定のパターンで配列され、各色フィルタの
間にはブラックマスク52’が配置されている。
【0011】また、青フィルタ/赤フィルタ/緑フィル
タは、各画素フィルタごとに画素分割されており、透過
光が通過する透過光通過部50’B(青)/50’R
(赤)/50’G(緑)と、反射光が通過する反射光通
過部50’b(青)/50’r(赤)/50’g(緑)
に分割されている。そして、反射板60’で反射された
反射光やバックライトからの光が通過するとそれぞれの
色に応じて色変換が行われる。
【0012】このような半透過型のカラー液晶表示画面
(を備えた電子機器など)によるカラー表示動作につい
て説明する。
【0013】屋外や明るい場所では自然光や照明光の反
射を利用した反射表示による画面表示を行う。この場合
は、図6に示すように自然光や照明光などの外光=入射
光が表示画面から入射すると、入射光が出射側偏光板4
0’a→対向側ガラス板30’a→カラーフィルタ5
0’→対向電極20’a→液晶10’→画素電極20’
b→反射板60’に到達して反射する。
【0014】そして、反射板60’で反射された入射光
=反射光は、反射板60’→画素電極20’b→液晶1
0’→対向電極→20’a→カラーフィルタ50’の反
射光通過部50’b/50’r/50’g→対向側ガラ
ス板30’a→出射側偏光板40’aを通過し、通過し
たカラーフィルタ50’のRGB色に応じた出射光=反
射出射光b/r/gとして表示画面上にカラー表示され
る。
【0015】一方、暗い場所や屋内などでは、機器内に
設けてあるバックライトの光を液晶に対して透過させ、
透過表示による画面表示を行う。この場合は、図7に示
すようにバックライトをオンとし、バックライトの光=
入射光が入射側偏光板40’b→TFT側ガラス板3
0’b→画素電極20’b→液晶10’→対向電極2
0’a→カラーフィルタ50’の透過光通過部50’B
/50’R/50’G→対向側ガラス板30’a→出射
側偏光板40’aの順で通過し、通過したカラーフィル
タ50’のRGB色に応じた出射光=透過出射光B/R
/Gとして表示画面上にカラー色表示される。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た半透過型のカラー液晶表示画面に一般的に用いられて
いるカラーフィルタは、1色1画素としており、得よう
とする色(赤又は緑又は青)以外の波長領域の光=補色
波長領域の光を吸収する光吸収性を有する顔料や染料で
着色してあり、反射表示の場合は外部からの入射光に対
し、得ようとする色(赤又は緑又は青)以外の波長領域
の光=補色波長領域の光を吸収することにより目的の波
長領域の光、すなわちR/G/B色の光を出射してい
る。また、透過表示の場合も同様に、バックライトの光
に対し、得ようとする色(赤又は緑又は青)以外の波長
領域の光=補色波長領域の光を吸収し、目的の色(R/
G/B)の光を出射している。
【0017】例えば、赤色(R)の光を出射する場合、
赤以外の波長領域の光を吸収して赤色のみ出射(緑
(G)/青(B)の場合も同様)している。すなわち、
光を吸収することにより着色しているため、赤、緑、青
(Red/Green/Blue)の原色系で原理的に
光透過率(入射光に対する出射光の比率)が33%と約
1/3にまで低下するという問題がある。
【0018】また、自然光や照明光などの外部からの光
が入射光となる場合、一度カラーフィルタを通過して液
晶表示画面に入射し、反射板で反射したのち、再度、カ
ラーフィルタ通過して液晶表示画面から出射するので、
カラーフィルタを2度通過する=フィルタに2度光吸収
されてしまい、減衰(反射率の低下)が大きく、表示明
度が低くなるという問題がある。更に、このような問題
のために、表示画面上で十分なコントラストが得られ
ず、画品位が悪いという問題を有している。
【0019】一方、バックライトの光による透過表示の
場合、カラーフィルタの各RGB色に着色された画素フ
ィルタは、反射光の通過部と透過光の通過部が分割(画
素分割)されており、反射光の通過部50B/50G/
50Rに比べて透過光の通過部50b/50g/50r
の開口率が小さいため(図5参照)、透過光の通過光量
も小さくなり、表示明度も低くなる。そこで、表示明度
を維持するためにバックライトの輝度を上げるものの、
透過光の通過光量が小さいのでCRT(Cathode
Ray Tube)ディスプレイ並みの表示明度が得
られずに表示画面が暗く、バックライトの輝度を上げる
ことで消費電力が増加するという別の問題が発生する。
【0020】従って、半透過型のカラー液晶表示画面に
おいて、反射表示時及び透過表示時の表示明度を向上さ
せることに解決しなければならない課題を有する。
【0021】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明に係る半透過型カラー液晶表示装置及び電子
機器は次のような構成にすることである。
【0022】(1)液晶画面のカラー表示に用いるカラ
ーフィルタであって、外光を反射した反射光が通過する
反射光通過部と、機器の内部に設けてある発光手段から
の光が透過する透過光通過部とを有し、前記カラーフィ
ルタの反射光通過部及び/又は透過光通過部は、補色波
長領域の光を励起し所定の波長領域の光に変換する蛍光
性顔料又は蛍光性染料により着色してあることを特徴と
するカラーフィルタ。 (2)液晶画面のカラー表示に用いるカラーフィルタで
あって、外光を反射した反射光が通過する反射光通過部
と、機器の内部に設けてある発光手段からの光が透過す
る透過光通過部とを有し、前記カラーフィルタの反射光
通過部及び/又は透過光通過部は、白色光に対して補色
波長領域の光を励起し所定の波長領域の光に変換する蛍
光性顔料又は蛍光性染料により着色してあることを特徴
とするカラーフィルタ。 (3)液晶画面のカラー表示に用いるカラーフィルタで
あって、外光を反射した反射光が通過する反射光通過部
と、機器の内部に設けてある発光手段からの光が透過す
る透過光通過部とを有し、前記カラーフィルタの反射光
通過部及び/又は透過光通過部は、自然光及び/又は照
明器具からの光に対して補色波長領域の光を励起し所定
の波長領域の光に変換する蛍光性顔料又は蛍光性染料に
より着色してあることを特徴とするカラーフィルタ。 (4)液晶画面のカラー表示に用いるカラーフィルタで
あって、外光を反射した反射光が通過する反射光通過部
と、機器の内部に設けてある発光手段からの光が透過す
る透過光通過部とを有し、前記カラーフィルタの反射光
通過部は、補色波長領域の光を励起し所定の波長領域の
光に変換する蛍光性顔料又は蛍光性染料により着色し、
前記カラーフィルタの透過光通過部は光吸収性を有する
顔料又は染料で着色してあることを特徴とするカラーフ
ィルタ。
【0023】(5)外側に偏光板を備え、内側に反射光
通過部及び透過光通過部を有するカラーフィルタと透明
電極とを順次積層した透明基板からなる第1の基板と、
外側に偏光板を備え、内側にマトリクス状に配置された
画素電極を含むアクティブマトリクスアレイを形成し、
該画素電極間に反射板を配置した第2の透明基板からな
る第2の基板と、前記第1の基板と前記第2の基板との
間に封入された液晶層と、前記第2の基板の外側に備え
た偏光板と対向に配置された発光手段と、を具備した半
透過型カラー液晶表示装置において、前記カラーフィル
タの反射光通過部及び/又は透過光通過部は、補色波長
領域の光を励起し所定の波長領域の光に変換する蛍光性
顔料又は蛍光性染料により着色してあることを特徴とす
る半透過型カラー液晶表示装置。 (6)外側に偏光板を備え、内側に反射光通過部及び透
過光通過部を有するカラーフィルタと透明電極とを順次
積層した透明基板からなる第1の基板と、外側に偏光板
を備え、内側にマトリクス状に配置された画素電極を含
むアクティブマトリクスアレイを形成し、該画素電極間
に反射板を配置した第2の透明基板からなる第2の基板
と、前記第1の基板と前記第2の基板との間に封入され
た液晶層と、前記第2の基板の外側に備えた偏光板と対
向に配置された発光手段と、を具備した半透過型カラー
液晶表示装置において、前記カラーフィルタの反射光通
過部及び/又は透過光通過部は、白色光に対して補色波
長領域の光を励起し所定の波長領域の光に変換する蛍光
性顔料又は蛍光性染料により着色してあることを特徴と
する半透過型カラー液晶表示装置。 (7)外側に偏光板を備え、内側に反射光通過部及び透
過光通過部を有するカラーフィルタと透明電極とを順次
積層した透明基板からなる第1の基板と、外側に偏光板
を備え、内側にマトリクス状に配置された画素電極を含
むアクティブマトリクスアレイを形成し、該画素電極間
に反射板を配置した第2の透明基板からなる第2の基板
と、前記第1の基板と前記第2の基板との間に封入され
た液晶層と、前記第2の基板の外側に備えた偏光板と対
向に配置された発光手段と、を具備した半透過型カラー
液晶表示装置において、前記カラーフィルタの反射光通
過部及び/又は透過光通過部は、自然光及び/又は照明
器具からの光に対して補色波長領域の光を励起し所定の
波長領域の光に変換する蛍光性顔料又は蛍光性染料によ
り着色してあることを特徴とする半透過型カラー液晶表
示装置。 (8)外側に偏光板を備え、内側に反射光通過部及び透
過光通過部を有するカラーフィルタと透明電極とを順次
積層した透明基板からなる第1の基板と、外側に偏光板
を備え、内側にマトリクス状に配置された画素電極を含
むアクティブマトリクスアレイを形成し、該画素電極間
に反射板を配置した第2の透明基板からなる第2の基板
と、前記第1の基板と前記第2の基板との間に封入され
た液晶層と、前記第2の基板の外側に備えた偏光板と対
向に配置された発光手段と、を具備した半透過型カラー
液晶表示装置において、前記カラーフィルタの反射光通
過部は、補色波長領域の光を励起し所定の波長領域の光
に変換する蛍光性顔料又は蛍光性染料により着色し、前
記カラーフィルタの透過光通過部は、光吸収性を有する
顔料又は染料で着色してあることを特徴とする半透過型
カラー液晶表示装置。
【0024】(9)外側に偏光板を備え、内側に反射光
通過部及び透過光通過部を有するカラーフィルタと透明
電極とを順次積層した透明基板からなる第1の基板と、
外側に偏光板を備え、内側にマトリクス状に配置された
画素電極を含むアクティブマトリクスアレイを形成し、
該画素電極間に反射板を配置した第2の透明基板からな
る第2の基板と、前記第1の基板と前記第2の基板との
間に封入された液晶層と、前記第2の基板の外側に備え
た偏光板と対向に配置された発光手段と、からなる半透
過型カラー液晶表示部を具備している電子機器におい
て、前記カラーフィルタの反射光通過部及び/又透過光
通過部は、補色波長領域の光を励起し所定の波長領域の
光に変換する蛍光性顔料又は蛍光性染料により着色した
ことを特徴とする電子機器。 (10)外側に偏光板を備え、内側に反射光通過部及び
透過光通過部を有するカラーフィルタと透明電極とを順
次積層した透明基板からなる第1の基板と、外側に偏光
板を備え、内側にマトリクス状に配置された画素電極を
含むアクティブマトリクスアレイを形成し、該画素電極
間に反射板を配置した第2の透明基板からなる第2の基
板と、前記第1の基板と前記第2の基板との間に封入さ
れた液晶層と、前記第2の基板の外側に備えた偏光板と
対向に配置された発光手段と、からなる半透過型カラー
液晶表示部を具備している電子機器において、前記カラ
ーフィルタの反射光通過部及び/又は透過光通過部は、
白色光に対して補色波長領域の光を励起し所定の波長領
域の光に変換する蛍光性顔料又は蛍光性染料により着色
してあることを特徴とする電子機器。 (11)外側に偏光板を備え、内側に反射光通過部及び
透過光通過部を有するカラーフィルタと透明電極とを順
次積層した透明基板からなる第1の基板と、外側に偏光
板を備え、内側にマトリクス状に配置された画素電極を
含むアクティブマトリクスアレイを形成し、該画素電極
間に反射板を配置した第2の透明基板からなる第2の基
板と、前記第1の基板と前記第2の基板との間に封入さ
れた液晶層と、前記第2の基板の外側に備えた偏光板と
対向に配置された発光手段と、からなる半透過型カラー
液晶表示部を具備している電子機器において、前記カラ
ーフィルタの反射光通過部及び/又は透過光通過部は、
自然光及び/又は照明器具からの光に対して補色波長領
域の光を励起し所定の波長領域の光に変換する蛍光性顔
料又は蛍光性染料により着色してあることを特徴とする
電子機器。 (12)外側に偏光板を備え、内側に反射光通過部及び
透過光通過部を有するカラーフィルタと透明電極とを順
次積層した透明基板からなる第1の基板と、外側に偏光
板を備え、内側にマトリクス状に配置された画素電極を
含むアクティブマトリクスアレイを形成し、該画素電極
間に反射板を配置した第2の透明基板からなる第2の基
板と、前記第1の基板と前記第2の基板との間に封入さ
れた液晶層と、前記第2の基板の外側に備えた偏光板と
対向に配置された発光手段と、からなる半透過型カラー
液晶表示部を具備している電子機器において、前記カラ
ーフィルタの反射光通過部は、補色波長領域の光を励起
し所定の波長領域の光に変換する蛍光性顔料又は蛍光性
染料により着色し、前記カラーフィルタの透過光通過部
は、光吸収性を有する顔料又は染料で着色してあること
を特徴とする電子機器。
【0025】上述したように、補色波長領域の光(必要
としていない波長領域の光)を励起させ、得ようとする
波長領域の光に変換し発色する蛍光性顔料又は蛍光性染
料によりRGB着色したカラーフィルタを用いること
で、フィルタによる光の吸収を最小限に抑えて光効率を
改善し、表示画面の表示明度を向上させることができ
る。
【0026】カラーフィルタの反射光通過部を蛍光性顔
料又は蛍光性染料によってRGB着色することで、フィ
ルタによる入射光及び反射光の吸収を最小限に抑えて光
効率を改善し、外光を利用した反射表示を行う場合の表
示明度が向上する。
【0027】また、カラーフィルタの反射光通過部を蛍
光性顔料又は蛍光性染料によってRGB着色すること
で、フィルタによる透過光の吸収を最小限に抑えて光効
率を改善し、バックライトの光=透過光を利用した透過
表示時の表示明度が向上する。また、従来と同様のバッ
クライトを用いた場合、表示明度がさらに向上し、省電
力のバックライトを用いることにより消費電力を削減す
ることが可能となる。
【0028】
【発明の実施の形態】次に、本発明に係る半透過型カラ
ー液晶表示装置及び電子機器の実施の形態を図面を参照
して説明する。但し、図面は専ら解説のためのものであ
って、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
【0029】半透過型の液晶表示画面は、図1(a)に
示すように、液晶10と、透明電極20と、ガラス基板
30と、偏光板40と、カラーフィルタ50と、反射板
60と、バックライト(図示せず)とから構成される。
【0030】透明電極20は、画面表示の妨げにならな
いように透明度の高い材料で、液晶画面を駆動する為の
対向電極(ITO)20a、画素電極20bからなり、
液晶10を挟むように配置される。なお、画素電極20
bは、複数の電極から構成され、カラーフィルタ50を
構成するRGBに着色された(最小単位の)フィルタと
それぞれ1対1に対応するように配置されている。
【0031】ガラス基板30は、電極部からの電気が他
の部分に漏れないようにする対向側ガラス基板30a、
TFT側ガラス基板30bからなり、透明電極20を挟
み込むように配置する。
【0032】偏光板40は、外部から入射して反射板6
0で反射された反射光をコントロールする出射側偏光板
40aと、バックライトから入射される光をコントロー
ルする入射側偏光板40bとから構成される。
【0033】カラーフィルタ50は、蛍光性顔料又は蛍
光性染料によりRGB着色が施されており、図1(b)
に示すように青フィルタ/赤フィルタ/緑フィルタの3
色(光の三原色)の画素フィルタから構成され、画素電
極20bと1対1で対応し、例えば、青→赤→緑の順と
いうように一定のパターンで配列され、各色フィルタの
間にはブラックマスク52が配置されている。
【0034】また、青フィルタ/赤フィルタ/緑フィル
タは、各画素フィルタごと画素分割されており、透過光
が通過する透過光通過部50B(青)/50R(赤)/
50G(緑)と、反射光が通過する反射光通過部50b
(青)/50r(赤)/50g(緑)に分割されてい
る。
【0035】反射光通過部50b/50r/50gに
は、自然光や照明(ライト)からの光に対応し、補色波
長領域の光(必要としていない波長領域の光)を励起さ
せ、得ようとする波長領域の光に変換して発色する蛍光
性顔料又は蛍光性染料によりRGB着色が施されてお
り、一方、透過光通過部50B/50R/50Gには、
バックライトからの光に応じて、補色波長領域の光(必
要としていない波長領域の光)を励起させ、得ようとす
る可視光に光変換する蛍光性顔料又は蛍光性染料による
RGB着色が施されている。そして、反射板60で反射
された反射光やバックライトからの光の通過時にそれぞ
れRGB色に応じて色変換を行う。
【0036】反射板60は、画素電極20b間に配置
し、光の反射面を液晶10と画素電極20bとの境界に
設け、自然光や照明光など外部から入射してくる光=入
射光を反射して再度外部側へ出射する。
【0037】バックライト(図示せず)は、入射側偏光
板40bの後方(側部)に設けられ、3波長蛍光管や白
色LEDなどにより表示画面の内部から白色光を発す
る。
【0038】このような構成からなる液晶表示画面は、
表示画面最前部から、出射側偏光板40a→対向側ガラ
ス基板30a→カラーフィルタ50→対向電極(IT
O)20a→液晶10→反射板60→画素電極20b→
TFT側ガラス基板30b→入射側偏光板40b→バッ
クライトの順で配置されている。
【0039】続いて、このような蛍光性顔料又は蛍光性
染料により着色したカラーフィルタを用いた半透過型の
カラー液晶表示装置及びこのカラー液晶表示装置を備え
た電子機器におけるカラー表示の過程(動作)を説明す
る。
【0040】屋外や明るい場所になど自然光や照明光な
どの外光を利用する反射表示により画面表示を行う場合
について図2を参照しながら説明する。
【0041】反射表示の場合は、反射型と同様に自然光
や照明光=入射光が表示画面から入射すると、入射光が
出射側偏光板40a→対向側ガラス板30a→カラーフ
ィルタ50の反射光通過部50b/50r/50g→対
向電極20a→液晶10→画素電極20b→反射板60
に到達して反射する。
【0042】そして、反射板60で反射された入射光=
反射光は、反射板60→画素電極20b→液晶10→対
向電極→20aカラーフィルタ50の反射光通過部50
b/50r/50g→対向側ガラス板30a→出射側偏
光板40aを通過し、通過したカラーフィルタ50のR
GB色に応じた出射光=反射光によって表示画面に色表
示される。
【0043】このようなカラーフィルタ50を通過して
出射される光を図3の各波長領域(RGB)に対する光
の透過率で表した分光特性グラフを用いて説明する。
【0044】図4の分光特性グラフにおいて、実線で示
した曲線は蛍光性顔料又は蛍光性染料を用いて着色した
蛍光性カラーフィルタのRGBの各波長領域の光の透過
率であり、点線で示した曲線は従来の補色波長領域の光
を吸収する材料を用いて着色した光吸収カラーフィルタ
におけるRGB各波長領域の光の透過率である。
【0045】従来の光吸収カラーフィルタの各波長領域
(RGB)の光の透過率は、それぞれのピーク値が80
〜100[%]程度であるのに対し、蛍光性カラーフィ
ルタは、光の透過率が全体的に数十[%]増加してお
り、そのピーク値は、140[%]前後と大幅に向上し
ている。したがって、所望の波長領域の光(RGB)の
表示明度が向上することになり、従来の光吸収カラーフ
ィルタの反射光(図2の点線矢印参照)に比べて画面表
示(反射表示)の表示状態が大幅に改善されることにな
る。
【0046】一方、屋内などの暗い場所では機器内に設
けてあるバックライトの光を利用して透過表示による画
面表示を行う場合について図3を参照しながら説明す
る。
【0047】透過表示の場合は、バックライトをオンに
すると、バックライトの光=入射光は、入射側偏光板4
0b→TFT側ガラス板30b→画素電極20b→液晶
10→対向電極20a→カラーフィルタ50の透過光通
過部50B/50R/50G→対向側ガラス板30a→
出射側偏光板40aの順で通過し、通過したカラーフィ
ルタ50のRGB色に応じた出射光=透過出射光により
表示画面に色表示される。
【0048】そして、このようなカラーフィルタ50を
通過して出射される光は、上述の反射表示と同様、RG
Bの各波長に対する透過率を示した分光特性のグラフ
(図3参照)が示すように、従来の光吸収カラーフィル
タによる光の透過率に比べ、蛍光性カラーフィルタは、
光の透過率が全体的に数十[%]増加しており、そのピ
ーク値は、140[%]前後と大幅に向上している。し
たがって、所望の波長領域の光(RGB)の表示明度が
向上することになり、上述同様に図3に略示的に示すし
た従来の光吸収カラーフィルタの透過光(図3の点線矢
印参照)に比べて画面表示(透過表示)の表示状態が大
幅に改善されることになる。
【0049】また、透過表示において、従来の光吸収カ
ラーフィルタでも十分な表示状態を得られている場合、
上述した蛍光性顔料又は蛍光性染料で反射光通過部のみ
RGB着色したカラーフィルタを用いることで、屋外な
どの明るい場所における表示画面の表示明度を大幅に改
善することができる。
【0050】このような蛍光性顔料及び蛍光性染料によ
り着色されたカラーフィルタを用いることで、半透過型
液晶表示装置やデジタルビデオカメラ、携帯電話機、液
晶ディスプレイ(液晶テレビ)、PDAなどの電子機器
に用いられる表示画面の表示明度を大幅に改善すること
ができる。なお、半透過型の液晶表示部を備えた電子機
器であればこれ以外の機器にも使用可能であることは勿
論である。
【0051】
【発明の効果】以上説明したように、必要としていない
波長領域の光=補色波長領域の光を励起させ、得ようと
する波長領域の光に変換する蛍光性顔料又は蛍光性染料
により着色したカラーフィルタを用いることで、従来の
補色波長領域の光を吸収して発色するカラーフィルタの
ような光吸収による透過率の低下が最小限に抑えられて
光効率が改善され、表示画面の表示明度が向上し、画面
の表示状態が良好になる。
【0052】カラーフィルタの各画素の反射光通過部に
対して、自然光や照明器具からの光(外光)に対して補
色波長領域の光を励起させ、得ようとする波長領域の光
に変換して発色する蛍光性顔料又は蛍光性染料によりR
GB着色を施したカラーフィルタを用いることで、カラ
ーフィルタによる入射光と反射光の吸収が最小限に抑え
られ、光効率が改善されるため、反射表示の際の表示明
度が向上する。また、これに伴って表示画面の黒レベル
が維持され、コントラストも改善されるので、画品位が
大幅に改善されるというメリットがある。従って、屋外
などの明るい場所における表示画面の表示状態が良好に
なる。
【0053】カラーフィルタの各画素の透過光通過部
に、三色蛍光管や白色LEDなどを用いたバックライト
からの白色光に対して、補色波長領域の光を励起させ、
得ようとする可視光に光変換する蛍光性顔料又は蛍光性
染料によりRGB着色したカラーフィルタを用いること
で、カラーフィルタによる透過光の吸収が最小限に抑え
られ、光効率が改善されるため、透過表示の際の表示明
度が向上し、画面の表示状態が良好になる。また、従来
と同じバックライトを用いた場合にはより一層画面表示
の状態が良好になり、更に、従来より省電力のバックラ
イトを用いても表示明度を十分保つことができる場合は
消費電力を削減することも可能となる。
【0054】また、透過表示の際、バックライト光によ
る画面表示によって従来通りの光吸収性の顔料(染料)
でRGB着色したカラーフィルタでも十分な表示状態を
得られているような場合は、反射光通過部のみ蛍光性顔
料又は蛍光性染料でRGB着色したカラーフィルタを用
いることで、透過表示時の表示明度を保持し、且つ、屋
外や明るい場所など反射表示による画面表示の状態を大
幅に改善することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る半透過型カラー液晶表示装置の構
造及びカラーフィルタの構造を略示的に示した断面図で
ある。
【図2】本発明に係る半透過型カラー液晶表示装置にお
ける反射表示の動作を説明するために略示的に示した説
明図である。
【図3】本発明に係る半透過型カラー液晶表示装置にお
ける透過表示の動作を説明するために略示的に示した説
明図である。
【図4】従来の光吸収性の顔料・染料でRGB着色した
カラーフィルタと本発明の蛍光性顔料又は染料でRGB
着色したカラーフィルタの分光特性を比較したグラフで
ある。
【図5】従来技術における半透過型カラー液晶表示装置
の構造及びカラーフィルタの構造を略示的に示した断面
図である。
【図6】従来技術における半透過型カラー液晶表示装置
における反射表示について説明するために略示的に示し
た説明図である。
【図7】従来技術における半透過型カラー液晶表示装置
における透過表示について説明するために略示的に示し
た説明図である。
【符号の説明】
10;液晶、20;透明電極、20a;対向電極、20
b;画素電極、30;ガラス基板、30a;対向側ガラ
ス基板、30b;TFT側ガラス基板、40;偏光板、
40a;出射側偏光板、40b;入射側偏光板、50;
カラーフィルタ、50R/50G/50B;透過光通過
部、50r/50b/50g;反射光通過部、52;ブ
ラックマスク、60;反射板、R/G/B;透過出射
光、r/g/b;反射出射光、10’;液晶、20’;
透明電極、20’a;対向電極、20’b;画素電極、
30’;ガラス基板、30’a;対向側ガラス基板、3
0’b;TFT側ガラス基板、40’;偏光板、40’
a;出射側偏光板、40’b;入射側偏光板、50’;
カラーフィルタ、50’R/50’G/50’B;透過
光通過部、50’r/50’b/50’g;反射光通過
部、52’;ブラックマスク、60’;反射板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G02F 1/1368 G02F 1/1368 Fターム(参考) 2H048 BA01 BA02 BB02 BB07 BB14 BB42 2H091 FA02Y FA08X FA08Z FA14Y FA41Z FA43Y FD04 GA02 GA13 LA16 LA30 2H092 GA17 JA00 NA01 PA08 PA11 PA12

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】液晶画面のカラー表示に用いるカラーフィ
    ルタであって、外光を反射した反射光が通過する反射光
    通過部と、機器の内部に設けてある発光手段からの光が
    透過する透過光通過部とを有し、 前記カラーフィルタの反射光通過部及び/又は透過光通
    過部は、補色波長領域の光を励起し所定の波長領域の光
    に変換する蛍光性顔料又は蛍光性染料により着色してあ
    ることを特徴とするカラーフィルタ。
  2. 【請求項2】液晶画面のカラー表示に用いるカラーフィ
    ルタであって、外光を反射した反射光が通過する反射光
    通過部と、機器の内部に設けてある発光手段からの光が
    透過する透過光通過部とを有し、 前記カラーフィルタの反射光通過部及び/又は透過光通
    過部は、白色光に対して補色波長領域の光を励起し所定
    の波長領域の光に変換する蛍光性顔料又は蛍光性染料に
    より着色してあることを特徴とするカラーフィルタ。
  3. 【請求項3】液晶画面のカラー表示に用いるカラーフィ
    ルタであって、外光を反射した反射光が通過する反射光
    通過部と、機器の内部に設けてある発光手段からの光が
    透過する透過光通過部とを有し、 前記カラーフィルタの反射光通過部及び/又は透過光通
    過部は、自然光及び/又は照明器具からの光に対して補
    色波長領域の光を励起し所定の波長領域の光に変換する
    蛍光性顔料又は蛍光性染料により着色してあることを特
    徴とするカラーフィルタ。
  4. 【請求項4】液晶画面のカラー表示に用いるカラーフィ
    ルタであって、外光を反射した反射光が通過する反射光
    通過部と、機器の内部に設けてある発光手段からの光が
    透過する透過光通過部とを有し、 前記カラーフィルタの反射光通過部は、補色波長領域の
    光を励起し所定の波長領域の光に変換する蛍光性顔料又
    は蛍光性染料により着色し、前記カラーフィルタの透過
    光通過部は光吸収性を有する顔料又は染料で着色してあ
    ることを特徴とするカラーフィルタ。
  5. 【請求項5】外側に偏光板を備え、内側に反射光通過部
    及び透過光通過部を有するカラーフィルタと透明電極と
    を順次積層した透明基板からなる第1の基板と、 外側に偏光板を備え、内側にマトリクス状に配置された
    画素電極を含むアクティブマトリクスアレイを形成し、
    該画素電極間に反射板を配置した第2の透明基板からな
    る第2の基板と、 前記第1の基板と前記第2の基板との間に封入された液
    晶層と、 前記第2の基板の外側に備えた偏光板と対向に配置され
    た発光手段と、 を具備した半透過型カラー液晶表示装置において、 前記カラーフィルタの反射光通過部及び/又は透過光通
    過部は、補色波長領域の光を励起し所定の波長領域の光
    に変換する蛍光性顔料又は蛍光性染料により着色してあ
    ることを特徴とする半透過型カラー液晶表示装置。
  6. 【請求項6】外側に偏光板を備え、内側に反射光通過部
    及び透過光通過部を有するカラーフィルタと透明電極と
    を順次積層した透明基板からなる第1の基板と、 外側に偏光板を備え、内側にマトリクス状に配置された
    画素電極を含むアクティブマトリクスアレイを形成し、
    該画素電極間に反射板を配置した第2の透明基板からな
    る第2の基板と、 前記第1の基板と前記第2の基板との間に封入された液
    晶層と、 前記第2の基板の外側に備えた偏光板と対向に配置され
    た発光手段と、を具備した半透過型カラー液晶表示装置
    において、 前記カラーフィルタの反射光通過部及び/又は透過光通
    過部は、白色光に対して補色波長領域の光を励起し所定
    の波長領域の光に変換する蛍光性顔料又は蛍光性染料に
    より着色してあることを特徴とする半透過型カラー液晶
    表示装置。
  7. 【請求項7】外側に偏光板を備え、内側に反射光通過部
    及び透過光通過部を有するカラーフィルタと透明電極と
    を順次積層した透明基板からなる第1の基板と、 外側に偏光板を備え、内側にマトリクス状に配置された
    画素電極を含むアクティブマトリクスアレイを形成し、
    該画素電極間に反射板を配置した第2の透明基板からな
    る第2の基板と、 前記第1の基板と前記第2の基板との間に封入された液
    晶層と、 前記第2の基板の外側に備えた偏光板と対向に配置され
    た発光手段と、を具備した半透過型カラー液晶表示装置
    において、 前記カラーフィルタの反射光通過部及び/又は透過光通
    過部は、自然光及び/又は照明器具からの光に対して補
    色波長領域の光を励起し所定の波長領域の光に変換する
    蛍光性顔料又は蛍光性染料により着色してあることを特
    徴とする半透過型カラー液晶表示装置。
  8. 【請求項8】外側に偏光板を備え、内側に反射光通過部
    及び透過光通過部を有するカラーフィルタと透明電極と
    を順次積層した透明基板からなる第1の基板と、 外側に偏光板を備え、内側にマトリクス状に配置された
    画素電極を含むアクティブマトリクスアレイを形成し、
    該画素電極間に反射板を配置した第2の透明基板からな
    る第2の基板と、 前記第1の基板と前記第2の基板との間に封入された液
    晶層と、 前記第2の基板の外側に備えた偏光板と対向に配置され
    た発光手段と、を具備した半透過型カラー液晶表示装置
    において、 前記カラーフィルタの反射光通過部は、補色波長領域の
    光を励起し所定の波長領域の光に変換する蛍光性顔料又
    は蛍光性染料により着色し、前記カラーフィルタの透過
    光通過部は、光吸収性を有する顔料又は染料で着色して
    あることを特徴とする半透過型カラー液晶表示装置。
  9. 【請求項9】外側に偏光板を備え、内側に反射光通過部
    及び透過光通過部を有するカラーフィルタと透明電極と
    を順次積層した透明基板からなる第1の基板と、 外側に偏光板を備え、内側にマトリクス状に配置された
    画素電極を含むアクティブマトリクスアレイを形成し、
    該画素電極間に反射板を配置した第2の透明基板からな
    る第2の基板と、 前記第1の基板と前記第2の基板との間に封入された液
    晶層と、 前記第2の基板の外側に備えた偏光板と対向に配置され
    た発光手段と、からなる半透過型カラー液晶表示部を具
    備している電子機器において、 前記カラーフィルタの反射光通過部及び/又透過光通過
    部は、補色波長領域の光を励起し所定の波長領域の光に
    変換する蛍光性顔料又は蛍光性染料により着色したこと
    を特徴とする電子機器。
  10. 【請求項10】外側に偏光板を備え、内側に反射光通過
    部及び透過光通過部を有するカラーフィルタと透明電極
    とを順次積層した透明基板からなる第1の基板と、 外側に偏光板を備え、内側にマトリクス状に配置された
    画素電極を含むアクティブマトリクスアレイを形成し、
    該画素電極間に反射板を配置した第2の透明基板からな
    る第2の基板と、 前記第1の基板と前記第2の基板との間に封入された液
    晶層と、 前記第2の基板の外側に備えた偏光板と対向に配置され
    た発光手段と、からなる半透過型カラー液晶表示部を具
    備している電子機器において、 前記カラーフィルタの反射光通過部及び/又は透過光通
    過部は、白色光に対して補色波長領域の光を励起し所定
    の波長領域の光に変換する蛍光性顔料又は蛍光性染料に
    より着色してあることを特徴とする電子機器。
  11. 【請求項11】外側に偏光板を備え、内側に反射光通過
    部及び透過光通過部を有するカラーフィルタと透明電極
    とを順次積層した透明基板からなる第1の基板と、 外側に偏光板を備え、内側にマトリクス状に配置された
    画素電極を含むアクティブマトリクスアレイを形成し、
    該画素電極間に反射板を配置した第2の透明基板からな
    る第2の基板と、 前記第1の基板と前記第2の基板との間に封入された液
    晶層と、 前記第2の基板の外側に備えた偏光板と対向に配置され
    た発光手段と、からなる半透過型カラー液晶表示部を具
    備している電子機器において、 前記カラーフィルタの反射光通過部及び/又は透過光通
    過部は、自然光及び/又は照明器具からの光に対して補
    色波長領域の光を励起し所定の波長領域の光に変換する
    蛍光性顔料又は蛍光性染料により着色してあることを特
    徴とする電子機器。
  12. 【請求項12】外側に偏光板を備え、内側に反射光通過
    部及び透過光通過部を有するカラーフィルタと透明電極
    とを順次積層した透明基板からなる第1の基板と、 外側に偏光板を備え、内側にマトリクス状に配置された
    画素電極を含むアクティブマトリクスアレイを形成し、
    該画素電極間に反射板を配置した第2の透明基板からな
    る第2の基板と、 前記第1の基板と前記第2の基板との間に封入された液
    晶層と、 前記第2の基板の外側に備えた偏光板と対向に配置され
    た発光手段と、からなる半透過型カラー液晶表示部を具
    備している電子機器において、 前記カラーフィルタの反射光通過部は、補色波長領域の
    光を励起し所定の波長領域の光に変換する蛍光性顔料又
    は蛍光性染料により着色し、 前記カラーフィルタの透過光通過部は、光吸収性を有す
    る顔料又は染料で着色してあることを特徴とする電子機
    器。
JP2001364844A 2001-11-29 2001-11-29 カラーフィルタ及び半透過型カラー液晶表示装置及び電子機器 Pending JP2003167243A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001364844A JP2003167243A (ja) 2001-11-29 2001-11-29 カラーフィルタ及び半透過型カラー液晶表示装置及び電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001364844A JP2003167243A (ja) 2001-11-29 2001-11-29 カラーフィルタ及び半透過型カラー液晶表示装置及び電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003167243A true JP2003167243A (ja) 2003-06-13

Family

ID=19174971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001364844A Pending JP2003167243A (ja) 2001-11-29 2001-11-29 カラーフィルタ及び半透過型カラー液晶表示装置及び電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003167243A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006071589A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Univ Kansai 色測定装置及び光源装置
WO2011018987A1 (ja) * 2009-08-12 2011-02-17 住友化学株式会社 表示装置
KR20110022228A (ko) * 2009-08-27 2011-03-07 삼성전자주식회사 수광소자 및 이를 포함한 촬상소자
CN113900300A (zh) * 2021-09-08 2022-01-07 北京信息科技大学 一种液晶显示面板及显示装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006071589A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Univ Kansai 色測定装置及び光源装置
WO2011018987A1 (ja) * 2009-08-12 2011-02-17 住友化学株式会社 表示装置
CN102472849A (zh) * 2009-08-12 2012-05-23 住友化学株式会社 显示装置
CN102472849B (zh) * 2009-08-12 2014-12-03 住友化学株式会社 显示装置
KR20110022228A (ko) * 2009-08-27 2011-03-07 삼성전자주식회사 수광소자 및 이를 포함한 촬상소자
KR101653744B1 (ko) * 2009-08-27 2016-09-05 삼성전자주식회사 수광소자 및 이를 포함한 촬상소자
CN113900300A (zh) * 2021-09-08 2022-01-07 北京信息科技大学 一种液晶显示面板及显示装置
CN113900300B (zh) * 2021-09-08 2023-09-19 北京信息科技大学 一种液晶显示面板及显示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4976196B2 (ja) 表示装置及び照明装置
JP5764434B2 (ja) 照明装置及びこれを備えるカラー表示装置
US20090128781A1 (en) LED multiplexer and recycler and micro-projector incorporating the Same
WO2016169068A1 (zh) 液晶显示面板和液晶显示器
US6871972B2 (en) Light module for LCD panel
CA2710963A1 (en) Light multiplexer and recycler, and micro-projector incorporating the same
JPH05333332A (ja) Lcd照明システム
JPWO2007122758A1 (ja) バックライト装置、及びこれを用いた表示装置
CN102906639A (zh) 照明光学系统以及使用其的投影仪
CN102713740B (zh) 具有改善型色域的反射式显示系统
US6871973B2 (en) Light module for LCD panel
US7044625B2 (en) Light-emitting apparatus able to dynamically produce lights of different wavelengths
JP2009104941A (ja) 照明装置、及び、表示装置
JP2003167243A (ja) カラーフィルタ及び半透過型カラー液晶表示装置及び電子機器
JP2007065520A (ja) 画像表示装置
JP5064648B2 (ja) 増強されたカラーを有する液晶表示装置
CN210323676U (zh) 液晶显示器
JP2004287324A (ja) 半透過型液晶表示装置
US20100225851A1 (en) Liquid crystal display device
US10663743B2 (en) Optical wavelength conversion module and illumination module
JPH0792465A (ja) 透過形カラー画像表示装置
US6919885B2 (en) Reflective display device and electronic device
US20050052593A1 (en) Color filter for transflective liquid crystal display
JP3365529B2 (ja) 3色バックライト光源
CN101008708A (zh) 投影显示器用的低频补强光机