JP2003163922A - 監視システム及び画像伝送ユニット - Google Patents

監視システム及び画像伝送ユニット

Info

Publication number
JP2003163922A
JP2003163922A JP2001359210A JP2001359210A JP2003163922A JP 2003163922 A JP2003163922 A JP 2003163922A JP 2001359210 A JP2001359210 A JP 2001359210A JP 2001359210 A JP2001359210 A JP 2001359210A JP 2003163922 A JP2003163922 A JP 2003163922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
compression
network
still
still image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001359210A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Nagahama
和男 長濱
Katsuaki Nakazawa
克昭 中澤
Takafumi Morishita
孝文 森下
Akio Kuroda
章夫 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2001359210A priority Critical patent/JP2003163922A/ja
Publication of JP2003163922A publication Critical patent/JP2003163922A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ネットワークに無駄な情報を伝送することな
く、静止画像による監視を可能にする撮影システムを構
成する。 【解決手段】 撮影ユニットのカメラ12で撮影された
画像を、複数種の圧縮比で、かつ、複数種の画素数で静
止画像用ストリームバッファに保存し、ネットワークN
を介して監視ユニットのモニター25に静止画像を表示
する際には、表示サイズに基づき、対応する画素数の静
止画像を要求し、通信ネットワークNのトラフィックが
増大した場合には、圧縮比の高い静止画像を要求する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、監視システム及び
画像伝送ユニットに関し、詳しくは、カメラで撮影され
た画像を圧縮符号化してネットワークに送り出す伝送処
理装置を備えている撮影ユニットと、撮影ユニットから
ネットワークを介して送られる圧縮符号化された画像を
復号して表示手段に表示する処理を行う表示処理装置を
備えている監視ユニットとを有した監視システム、及
び、カメラで撮影された画像を圧縮符号化してネットワ
ークに送り出す伝送処理装置を備えている画像伝送ユニ
ットに関する。
【0002】
【従来の技術】撮影ユニットで撮影された画像をLAN
やインターネット等のネットワークを介して監視ユニッ
トに送る技術では、動画像や静止画像を圧縮符号化して
送ることが一般的に行われており、ネットワークのトラ
フィックに基づいて画像を送る形態を変更するものも提
案されている。その具体例として特開平9‐46680
号公報には、トラフィックに応じて階層符号化された画
像の解像度を選択して受信端末に送る技術が示され、特
開平9‐200270号公報には、トラフィックに基づ
いて動画像のフレームレートまたは伝送レートを自動的
に設定する技術が示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ここで、監視対象が複
数である場合を想定すると、複数の撮影ユニットからの
画像をネットワークを介して監視ユニットに送り、この
監視ユニットで複数の監視対象を表示手段に表示する使
用形態となる。また、監視ユニットで監視を行う場合に
は、モニター等の表示手段の表示エリアを分割し、夫々
の表示エリアに対して複数の監視ユニットからの画像を
同時に表示して複数の監視対象の監視を行うことや、特
定の監視ユニットからの画像を表示手段に対して拡大し
て表示する必要がある。つまり、監視ユニットの表示手
段の表示エリアを分割して複数の撮影ユニットから動画
を同時に表示する処理を考えると、撮影ユニットにおい
て決まった画質の動画像を継続的に送り出し、管理端末
においては分割された表示エリアに対応した画素数とな
るよう間引き処理を行い、表示手段に対して拡大表示す
る場合には間引き処理における間引き率を変更すること
も考えられる。
【0004】しかし、ネットワークを介して撮影ユニッ
トからの決まった画質の画像を監視ユニットに送るもの
では、監視ユニットの側で画像のサイズを任意に調節で
きる反面、ネットワークのトラフィックが大きい場合に
は、画像を送るために時間を要する不都合が顕著に現れ
るものとなり、動画の場合には、コマ飛びの現象に繋が
るものとなり改善の余地がある。
【0005】本発明の目的は、ネットワークに無駄な情
報を伝送することなく、静止画像による監視を可能にす
る監視システム及び画像伝送ユニットを合理的に構成す
る点にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
監視システムの特徴、作用・効果は次の通りである。 〔特徴〕カメラで撮影された画像を圧縮符号化してネッ
トワークに送り出す伝送処理装置を備えている撮影ユニ
ットと、撮影ユニットからネットワークを介して送られ
る圧縮符号化された画像を復号して表示手段に表示する
処理を行う表示処理装置を備えている監視ユニットとを
有した監視システムであって、前記前記伝送処理装置
は、前記カメラで撮影された画像から圧縮符号化された
画素数の異なる複数種の静止画像を生成して保存する、
あるいは、前記カメラで撮影された画像から圧縮符号化
による圧縮率が異なる複数種の静止画像を生成して保存
する画像処理手段と、この圧縮符号化された静止画像を
要求情報に基づいて前記ネットワークに送り出す伝送手
段とを備えて構成され、前記表示処理装置は、前記表示
手段に表示すべき静止画像情報の画素数に対応した要求
情報をネットワークに送り出す、あるいは、ネットワー
クのトラフィックに対応した圧縮比設定用の要求情報を
ネットワークに送り出す処理を行うよう構成され、前記
伝送手段は、前記要求情報が前記表示手段に表示すべき
静止画像情報の画素数に対応しているものでは、画素数
が異なる複数種の静止画像の中から要求情報で要求され
た画素数の静止画像の伝送を行い、前記要求情報がネッ
トワークのトラフィックに対応した圧縮比設定用のもの
ではトラフィックが大きいほど圧縮率が異なる複数種の
静止画像の中から圧縮率の高い静止画像の伝送を行うよ
う構成されている点にある。
【0007】〔作用・効果〕上記特徴によると、カメラ
で撮影された画像は伝送処理装置により、圧縮符号化さ
れた複数種の画素数の静止画像として保存される、ある
いは、圧縮符号化による圧縮率が異なる複数種の静止画
像として保存される。そして、監視ユニットの表示処理
装置は、表示手段に表示する画素数に対応した要求情
報、あるいは、トラフィックに対応した圧縮比設定用の
要求情報をネットワークに送り出すものとなり、伝送手
段は要求情報に基づいてネットワークを介して設定画素
数の静止画像、あるいは、設定圧縮率の静止画像を送り
出し、監視ユニットの表示手段に表示できる。その結
果、ネットワークに無駄な情報を伝送することなくモニ
ター等の表示手段に対して必要な画像を表示して無理の
ない監視を可能にする。
【0008】本発明の請求項2に係る監視システムの特
徴、作用・効果は次の通りである。 〔特徴〕請求項1記載の監視システムにおいて、前記画
像処理手段は、前記カメラで撮影された画像から圧縮符
号化された動画像を生成する処理を行うよう構成され、
前記伝送手段は、動画像と静止画像との少なくとも一方
を選択して送るよう構成されている点にある。
【0009】〔作用・効果〕上記特徴によると、撮影ユ
ニットの側から、圧縮符号化された動画像と、圧縮符号
化された静止画像との少なくとも一方を選択してネット
ワークの伝送し、このように伝送された画像を監視ユニ
ットの表示手段に表示できる。その結果、動画像と静止
画像とによる監視、あるいは、何れか一方による可能が
可能となった。
【0010】本発明の請求項3に係る画像伝送ユニット
の特徴、作用・効果は次の通りである。 〔特徴〕カメラで撮影された画像を圧縮符号化してネッ
トワークに送り出す伝送処理装置を備えている画像伝送
ユニットにおいて、前記伝送処理装置が、前記カメラで
撮影された画像から画素数が異なる複数種の圧縮符号化
された静止画像を生成して保存する、あるいは、圧縮率
が異なる複数種の圧縮符号化された静止画像を生成して
保存する処理を行う画像処理手段と、このように保存さ
れた静止画像を前記ネットワークに送り出す伝送手段と
を備えて構成され、前記伝送手段は、前記ネットワーク
を介して伝えられる要求情報に基づいて、要求情報に対
応する静止画像を送り出すよう構成されている点にあ
る。
【0011】〔作用・効果〕上記特徴によると、カメラ
で撮影された画像から画素数が異なる複数種の圧縮符号
化された静止画像、あるいは、圧縮率が異なる複数種の
圧縮符号化された静止画像が伝送処理装置によって保存
され、このように保存した静止画像のうち、ネットワー
クを介して伝えられる要求情報に基づいたものを伝送手
段がネットワークに送り出す処理が行われるので、静止
画像が送られる側において必要とする画素数を生成する
処理を行わずに済むばかりで無く高速な伝送を可能に
し、又、ネットワークのトラフィックが増大した場合の
ようにネットワークの伝送能力が低い場合でも伝送速度
を低下させることなく必要とするサイズの静止画像を伝
送することが可能となる。その結果、ネットワークに無
駄な情報を伝送することなく、カメラで撮影された画像
に基づいた監視を可能にする。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1、図3に示すように、画像伝
送ユニットとして機能する複数の撮影ユニットA、B、
Cと第1監視ユニットDと第2監視ユニットEとを通信
ネットワークNで接続して監視システムが構成されてい
る。
【0013】この監視システムは、河川Rにおける排水
機場1と、2つの樋門2、3を監視対象として、前記撮
影ユニットA、B、C配置し、管理事務所4に前記第1
監視ユニットDを配置し、これらから離れた管理センタ
ー5に前記第2監視ユニットEを配置している。通信ネ
ットワークNは排水機場1を管理する企業や組織が管理
する光ファイバーを用いたイーサーネット型のLANを
用いている。又、この通信ネットワークNはLAN(Lo
cal Area Network)としているが、WAN(Wide Area
Network )や商用の電話回線を用いたインターネットで
構成することや、LANやWANをインターネットで接
続して構成することも可能である。
【0014】河川Rには3つの支川Ra、Rb、Rcを
有し、この3つの支川Ra、Rb、Rcのうち河川Rの
増水時に水位差による水の逆流が発生しやすい支川Ra
に前記排水機場1を設置し、他の2つの支川Rb、Rc
に水の流れを制御する位置に前記夫々の樋門2、3を設
置し、又、この排水機場1や樋門2、3との間で作業者
の行き来が容易な位置に対して排水機場1の発電機やポ
ンプ等の制御と樋門2、3の開閉制御とを行う管理事務
所4を配置し、これらから比較的離間した位置に水利を
総合的に管理する管理センター5を配置してある。そし
て、前述のように排水機場1に撮影ユニットAを備え、
他の2つの樋門2、3に撮影ユニットB、Cを備え、管
理事務所4に前記第1監視ユニットDを備え、前記管理
センター5に第2監視ユニットEを備えている。
【0015】前記排水機場1は、図2に示すように、支
川Raからの水を吸水槽6に蓄え、この吸水槽6の水を
排水ポンプ7で、吸水槽6より高いレベルとなる調圧水
槽8に揚水した後に、ゲート8Gから河川Rに送り出す
よう構成された一般的なものであり、吸水槽6と河川R
との間にはゲート6Gを備え、この吸水槽6から排水ポ
ンプ7に水を送る経路に対して除塵装置9と、除塵装置
9で除去された除去物を送り出すコンベア10とを備え
ている。又、前記夫々の樋門2、3は河川Rの堤防の部
位に配置された開閉自在なゲートを有した一般的なもの
である。
【0016】夫々の撮影ユニットA、B、Cはカメラで
撮影した画像を第1管理ユニットDと第2管理ユニット
Eとに対して自動伝送すると同時に、第1管理ユニット
Dから伝送される情報に基づいて必要な処理を行うよう
に基本的な処理形態が構成されている。つまり、撮影ユ
ニットA、B、Cには図3に示すように、雲台11に支
持されたCCD型のカメラ12と、音声を取り込むマイ
クロフォン13と、音声を発するスピーカ14とを備え
ると共に、カメラ12からの画像とマイクロフォン13
からの音声とを通信ネットワークNに送り出し、かつ、
通信ネットワークNからの音声をスピーカ14に出力す
る伝送処理装置としての処理端末15を備え、雲台11
を制御するロジックコントローラ16を備えている。
又、撮影ユニットA、B、Cには図示した数より多くの
カメラ12を備えており、撮影ユニットA、Bには、そ
のユニットのカメラ12で撮影された画像を確認する支
援端末18とモニター19とを備えている。
【0017】前記撮影ユニットAは、前記排水機場1に
備えられた排水ポンプ7や、除塵装置9や、発電機(図
示せず)等を撮影可能な位置夫々にカメラ12を配置
し、これらのカメラ12に対応してマイクロフォン13
とスピーカ14とを備え、又、支援端末18とモニター
19とを該排水機場1において排水ポンプ7や、除塵装
置9や、発電機や、除塵装置9からの除去物を送るコン
ベア10を制御するコントロールパネルや、排水機場1
の各種機器をメンテナンスを行う部位に配置している。
撮影ユニットB、Cは、樋門2、3の撮影が可能な位置
にカメラ12を配置している。
【0018】前記雲台11は、カメラ12を縦軸芯周り
で旋回させるパン作動と、カメラ12を横軸芯周りで揺
動させるチルト作動とを行えるよう、電動モータを内蔵
しており、後述するように第1監視ユニットD、あるい
は、第2監視ユニットEから遠隔操作によってアングル
を調節自在に構成されている。又、制御形態は説明しな
いが、前記カメラ12にはズームレンズを備え、このズ
ームレンズの焦点距離の調節とピント調節とを第1監視
ユニットD、あるいは、第2監視ユニットEから遠隔操
作によって行えるようにも構成されている。
【0019】前記第1監視ユニットDは、画像保存サー
バ21と、表示処理装置として機能する監視端末22
と、表示処理装置として機能する遠隔制御端末23とを
備えて成っている。
【0020】前記画像保存サーバ21は、大容量のハー
ドディスク24を有した汎用コンピュータで成るサーバ
本体と、表示手段としてのモニター25とを備えて成
り、撮影ユニットA、B、C夫々に備えたカメラ12か
ら通信ネットワークNを介して送られた画像をハードデ
ィスク24に保存する処理と、このハードディスク24
に保存された画像を前記監視端末22やネットワークN
に接続する端末に送る処理を行えるよう構成されてい
る。
【0021】前記第1監視ユニットDの監視端末22
は、汎用コンピュータで成る端末本体とモニター25
と、マイクロフォン26とを備えて成り、この第1監視
ユニットDの前記遠隔制御端末23は、汎用コンピュー
タで成る端末本体と、表示手段としてのモニター25
と、マイクロフォン26とを備えて成っている。尚、図
面には示していないが、画像保存サーバ21、監視端末
22、遠隔制御端末23夫々には情報を入力するキーボ
ードと、ポインティングデバイスとしてのマウスを備え
ており、又、監視端末22、遠隔制御端末23夫々の本
体に内蔵した形態や、外部に取り付けた形態で音声を発
するスピーカを備えている。
【0022】前記第2監視ユニットEは、表示手段とし
てのモニター25とマイクロフォン26とを有した監視
端末22、及び、モニター25とマイクロフォン26と
を有した遠隔制御端末23夫々を備えて成り、第1監視
ユニットDと比較して画像保存サーバ21を備えない点
を除いて等しい構成となっている。
【0023】この監視システムでは、夫々の撮影ユニッ
トA、B、Cのカメラ12で撮影された画像を第1監視
ユニットD、あるいは、第2監視ユニットEの監視端末
22のモニター25に表示して画像による監視を可能に
すると同時に、遠隔制御端末23から揚水機場1の排水
ポンプ7や、ゲート6G、8Gや、除塵装置9や、発電
機等の制御、及び、樋門1、2の開閉の制御を遠隔制御
可能にするものであり、この遠隔制御を行う際に、排水
機場1や樋門2、3に作業者が存在する場合には、遠隔
制御端末23のマイクロフォン26から入力した音声に
よる指示を、撮影ユニットA、B、Cのスピーカ14を
介して作業者に伝えることを可能にしている。
【0024】又、この監視システムでは、監視端末2
2、遠隔制御端末23夫々のモニター25には図4に示
す画面が表示される。つまり、画面には画像表示エリア
28と、カメラ12の設置場所を特定する情報を一覧化
して表示するカメラリスト29と、カメラアングルを示
すアングルエリア30と、スピーカ14の音量、マイク
ロフォン13の集音量夫々の制御を可能にする調節ノブ
が表示された音量調節部31と、異常の発生を示す異常
報知部32と、画像表示エリア28における分割数(画
像の表示数)の選択や、カメラ12のアングルの設定
や、動画像と静止画像との切換等の操作を可能にスイッ
チ類を表示した操作エリア33とが形成されている。そ
して、このようにモニター25の画面に表示された操作
エリア46の必要とする部位にカーソルを操作してキー
ボードのリターンキーやマウスのスイッチをクリックす
ることにより画像表示エリア28における分割数の設定
や、カメラ12のアングルの設定等を行えると共に、カ
メラリスト29においてリストに表示したカメラ12を
カーソルで指定して前述と同様の操作を行うことによっ
て、画像を得るべきカメラ12の選択を行え、音量調節
部31に表示されたノブの位置にカーソルを一致させて
ドラッグする操作により音量の調節を行えるよう、GU
I(Graphical User Interface)式の制御を可能にして
いる。
【0025】前記画像表示エリア28はフルサイズで7
20×480ドットの画素数となり、分割することによ
って320×240、160×120、80×60ドッ
ト夫々の画素数に設定することが可能である。
【0026】本発明の特徴部分は第1監視ユニットD、
あるいは、第2監視ユニットEにおけるモニター25に
対して撮影ユニットA、B、Cから送られた画像を表示
する際の処理形態に特徴を有するものであり、この特徴
部分を以下に説明する。
【0027】この監視システムでは、前述したうように
画像表示エリア28を分割した状態で、夫々の分割エリ
アに対して別個のカメラ12で撮影された画像の表示を
可能に構成され、この表示を行う際には、動画像と静止
画像との何れかの表示が可能であるが、静止画像を表示
する場合には、分割エリアの画素数の情報を撮影ユニッ
トの側に送ることにより、その画素数の静止画像を取得
して設定されたインターバルで更新される形態での表示
を可能にすると共に、通信ネットワークNのトラフィッ
クが増大した場合には、撮影ユニットの側に静止画像の
圧縮率を高める要求を行い、圧縮率を高めた静止画像を
取得するよう処理形態が設定されている。
【0028】〔動画像と静止画像との伝送処理〕図5に
示すように、監視端末22と遠隔制御端末23とには、
前述したようにブラウザとプラグインソフトによって動
画像と静止画像とをモニター25に表示可能にする受信
スレッドがセットされており、撮影ユニットA、B、C
の側には動画像伝送スレッドと、静止画像伝送スレッド
がセットされている。
【0029】ここで、受信スレッドの側から撮影ユニッ
トにソケット接続して動画像を要求した場合には(#0
1)、動画像伝送スレッドの接続管理スレッドの要求に
よって伝送スレッドを生成し(#02)、この伝送スレ
ッドと受信スレッドとの間に接続を確立し(#03)、
かつ、ストリームバッファの動画像バッファからの動画
像を、伝送スレッドを介して受信スレッドに伝送する伝
送系を形成する(#04)。このよう伝送系を形成した
後には、伝送スレッドがストリームバッファの動画像バ
ッファからの動画像を受信スレッドに継続して伝送する
ことにより、監視端末22あるいは遠隔制御端末23の
モニター25において動画像の表示が可能となる。
【0030】又、受信スレッドの側から撮影ユニットに
ソケット接続して静止画像を要求した場合には(#0
5)、静止画像スレッドの接続管理スレッドの要求によ
って伝送スレッドを生成し(#06)、この伝送スレッ
ドと受信スレッドとの間に接続を確立し(#07)、か
つ、ストリームバッファの静止画像バッファから静止画
像を、伝送スレッドを介して受信スレッドに伝送する伝
送系を形成する(#08)。このように伝送系を形成し
た後には、伝送スレッドがストリームバッファの静止画
像バッファからの静止画像を計測して(予め設定された
インターバルで)伝送することにより、監視端末22あ
るいは遠隔制御端末23のモニター25において設定さ
れたインターバルで更新される形態で静止画像の表示が
可能となる。
【0031】特に、動画像から静止画像への切換え、及
び、静止画像から動画像への切換えを行う場合には、先
に接続状態にある伝送スレッドの伝送経路を遮断して、
必要とする伝送経路を新たに確立する処理が行われる。
【0032】〔異なるサイズの静止画像の伝送処理〕前
述した動画像と静止画像との伝送処理では、基本的な画
像の伝送形態を示したのであるが、静止画像の表示を行
う場合には、サイズ(画素数)の切換えも頻繁に行われ
るものであり、この切換え時の伝送処理の形態を以下の
ように示すことが可能である。
【0033】図6には、例えば、2つの端末として端末
X(例えば、監視端末22)と端末Y(例えば、遠隔制
御端末23)とから同じカメラ12の画像の要求があっ
た場合の処理形態を示している。この処理では、端末X
と端末Yの受信スレッドから接続要求があった場合には
(#01)、静止画像伝送スレッドの接続管理スレッド
の要求により夫々の端末X、端末Yに対応する伝送スレ
ッドを生成し(#02)、これらの伝送スレッドと対応
する受信スレッドとの間に接続を確立し(#03)、か
つ、ストリームバッファの静止画像バッファから要求さ
れた画素数の静止画像を、伝送スレッドを介して受信ス
レッドに伝送する伝送系を形成する(#04)。このよ
う伝送系を形成した後には、伝送スレッドがストリーム
バッファの静止画像バッファから要求した画素数の静止
画像を受信スレッドに継続して伝送することにより、端
末X、Yのモニター25において静止画像の表示が可能
となる。又、同図にはストリームバッファに対して72
0×480ドット、320×240ドット、160×1
20ドット、80×60ドットとなる画素数の静止画像
を動画像から生成して保存する状態を示すと共に、端末
Xにおいて720×480ドットの画素数となる静止画
像の表示を行っている状態から320×240ドットの
画素数への切換を行った際における静止画像の伝送形態
を示している。
【0034】本発明のシステムでは、端末のモニター2
5に撮影ユニットの側から静止画像を表示する際には、
モニター25に対して表示する静止画像の画素数と、通
信ネットワークNにおけるトラフィックに基づいて設定
された圧縮比の情報とを含む要求情報を通信ネットワー
クNを介して撮影ユニットに送ることにより、高速な伝
送処理を可能にしており、その構成の概要は図8のよう
に示すことが可能である。
【0035】つまり、前記処理端末15は、画像処理手
段Gと伝送手段Tとを備えて成り、この画像処理手段G
は、カメラ12からNTSC方式で送られた画像をMP
EG2形式(Motion Picture Experts Groupが制定した
形式)で1秒間30フレームの動画像となるよう異なる
圧縮率で圧縮符号化する4つのエンコーダ42(42
A、42B、42C、42Dの総称)と、夫々のエンコ
ーダ42で圧縮符号化された動画像を保存する4つの動
画像用のストリームバッファ43(43A、43B、4
3C、43Dの総称)と、夫々の動画用ストリームバッ
ファ43に保存されたMPEG画像からIフレームを抽
出しJPEG形式(Joint Photographic Experts Group
が制定した形式)で予め設定された画素数となる複数種
の静止画像を生成する4つの静止画像生成部44(44
A、44B、44C、44Dの総称)と、夫々の静止画
像生成部44で生成された複数種の静止画像を保存する
4つの静止画像用ストリームバッファ45(45A、4
5B、45C、45Dの総称)とを備えて構成され、前
記伝送手段Tは、動画像用ストリームバッファ43と静
止画像用ストリームバッファ45とに対応して前述した
伝送スレッドが生成される伝送部47と、静止画像用ス
トリームバッファ45と、動画像用ストリームバッファ
43との何れか一方からの画像を送り出す接続管理部4
8と、前記通信ネットワークNとの間で情報のアクセス
を行う通信インタフェース49とを備えて構成されい
る。尚、エンコーダ42と動画用ストリームバッファ4
3とで動画処理部が構成され、静止画像生成部44と静
止画像用ストリームバッファ45とで静止画処理部が構
成されている。
【0036】前記エンコーダ42による圧縮符号化時の
処理の順序としては、カメラ12からの画像(720×
480ドットの画素数)をN×N画素となるブロックへ
分割、分割された各画像の離散コサイン変換(Discrete
Cosine Transform )、この離散コサイン変換によって
求めたDCT係数を量子化テーブルの各要素で処理、量
子化されたDCT係数のハフマン符合化(統計的符合
化)の各ステップによる処理を実行することでI(Intr
a-picture )フレームを生成し、又、動きを予測して補
償するP(Predictive picture)フレームを生成し、
I,Pのフレームを補間するB(Bidirectionally pred
ictive picture)フレームを生成する処理が行われる。
【0037】この圧縮符号化によって生成された夫々の
フレームを図7のように模式的に表わすことが可能であ
り、Iフレームのデータ量がP、Bフレームより大き
く、このIフレームはJPEG形式で圧縮符号化された
画像と基本的に同じ構造を有している。
【0038】前記4つのエンコーダ42A、42B、4
2C、42Dは、標準的な圧縮率で画像の圧縮符号化を
行うもの42Aと、これより圧縮率を順次高く設定した
3つのもの42B、42C、42Dとで構成されてい
る。具体的に説明すると、圧縮符号化時には、前述した
ようにカメラ12からの画像をN×N画素となるブロッ
クへの分割を行った後に、夫々のブロックに対して離散
コサイン変換を行っており、標準的な圧縮符号化を行う
エンコーダ42AではNの数値を「8」に設定している
が、圧縮率を高めたエンコーダ42B、42C、42D
では、夫々Nの数値「8」より大きく、夫々を異なる値
に設定してある。又、後述するように通信ネットワーク
Nのトラフィックが増大した場合には圧縮率を高めた画
像を伝送することにより通信ネットワークNで送る画像
の情報量の低減を可能にする。
【0039】前記4つの動画像用のストリームバッファ
43A、43B、43C、43Dでは、対応する4つの
エンコーダ42A、42B、42C、42Dからの圧縮
符号化された動画像を保存する機能を有し、前記4つの
静止画像生成部44A、44B、44C、44Dでは、
対応する4つの動画像用ストリームバッファ43A、4
3B、43C、43Dから前述したようにIフレームを
抽出して異なる画素数4種(720×480、320×
240、160×120、80×60ドット)の静止画
像を生成する機能を有し、前記4つの静止画像用ストリ
ームバッファ45A、45B、45C、45Dでは対応
する静止画像生成部44A、44B、44C、44Dか
らの4種(720×480、320×240、160×
120、80×60ドット)の静止画像を保存する機能
を有している。
【0040】前記伝送手段Tには、通信インタフェース
49に対して動画像用の伝送部47からMPEG2形式
の動画像を伝送し、静止画像用の伝送部47からJPE
G形式の静止画像を伝送する伝送系を備えると共に、こ
の通信インタフェース49から接続管理部48に対して
動画像と静止画像との選択を求める選択情報を伝える情
報伝達系が形成されている。
【0041】〔動画像と静止画像との表示処理〕又、本
発明の監視システムでは、端末において通信ネットワー
クNからの画像をモニター25に対して表示する処理を
可能にする構成の概要を図9のように示すことが可能で
ある。
【0042】つまり、この表示処理系は、通信インタフ
ェース51からの圧縮符号化された画像を復号するデコ
ード部としてのデコーダ52と、このデコーダ52から
の画像をフレーム単位で保存するフレームバッファ53
と、このフレームバッファ53の画像を順次読み出して
モニター25に出力するビデオ制御部54と、このビデ
オ制御部54でモニター25に対して画像を表示する際
に、前述したように画像表示エリア28やカメラリスト
29や操作エリア33等の画像の情報(レイアウト情
報)、及び、画像表示エリア28に対して表示する画像
の画素数の情報(画像サイズ情報)を出力する画面設定
部55と、フレームバッファ53の容量から通信ネット
ワークNのトラフィックを計測するトラフィック計測手
段として機能し、かつ、指定情報を生成するトラフィッ
ク判別部56とを備えて成っている。
【0043】前記デコーダ52では、ハフマン符号で表
された信号を量子化DCT係数に復元し、この値に量子
化テーブルの値を乗じてDCT係数を求め、このDCT
係数を逆DCT化する各ステップを実行することにより
画像化する機能を有する。
【0044】前記トラフィック判別部56は、通信ネッ
トワークNのトラフィックが増大した場合には、フレー
ムバッファ53に保存されるフレームの数が低下し、空
き領域の量が増大する現象に基づいてトラフィックの判
別を行うよう構成されたものであり、この判別によって
通信ネットワークNのトラフィックが設定値を超えた場
合にはトラフィックに値に比例して前記4つのエンコー
ダ42A、42B、42C、42Dでの圧縮率に対応す
る数値を出力する。
【0045】この表示処理系では、前述したように画像
表示エリア28に静止画像を表示する場合には、画像表
示エリア28に表示する画像のサイズに対応して、その
画像の画素数の情報を、対応するカメラ側に送ることに
より、そのカメラ側から対応した画素数の静止画像の伝
送を行わせると共に、前述したように通信ネットワーク
Nのトラフィックが増大したことを前記トラフィック判
別部56で判別した場合には、静止画像の圧縮率を高め
ることにより静止画像を伝送するに要する時間の増大を
抑制する処理を可能にしている。そして、その処理を図
10のフローチャートのように表すことが可能である。
【0046】この処理では、モニター25の画像表示エ
リア28に対して表示する静止画像の画素数を取得し、
前記トラフィック判別部56で通信ネットワークNのト
ラフィックを計測し(#101、#102ステップ)、
このトラフィックが予め設定されている設定値未満であ
る場合には、標準の圧縮率(N=8)を設定し(#10
3、#104ステップ)、このトラフィックが設定値を
超える場合には、トラフィックが大きいほど高い圧縮率
(N>8)を設定する(#105ステップ)。このよう
に圧縮率が設定された場合には、要求情報を生成し、こ
のように生成した要求情報を通信ネットワークNに送り
出す処理を行う(#106、107ステップ)。又、#
106ステップに示すように要求情報は、ヘッダーと画
素数の情報と圧縮率とを含んで成り、ヘッダーには伝送
先を指定するアドレス(カメラサーバーのアドレス)
と、伝送元を示すアドレス(監視端末22や遠隔制御端
末23を示すアドレス)と、データ量等の情報を含んで
構成される。
【0047】このようにシステムが構成されているの
で、監視ユニットD、Eの側から監視対象を撮影するカ
メラ12を指定して必要な画像を監視ユニットのモニタ
ー25に表示できるばかりで無く、このモニター25に
画像を表示する際に、モニター25に画像表示エリア2
8を任意の数に分割して夫々の分割されたエリアに対し
て、必要とする画像を表示できる。又、撮影ユニットの
側では、カメラ12からの画像を予め設定された4種の
圧縮率で圧縮符号化し、かつ、夫々の圧縮率から生成し
た4種の画素数(720×480、320×240、1
60×120、80×60ドット)の静止画像を静止画
像用ストリームバッファに保存することで、何れの静止
画像も伝送可能にしてある。監視端末22、及び、遠隔
制御端末23におけるモニター25の画像表示エリア2
8に静止画像を表示する場合には、画像表示エリア28
の表示のサイズに対応した画素数の静止画像の転送を要
求する処理を行うことにより、無駄な情報の伝送を回避
して高速度の表示を可能にしている。
【0048】そして、このように静止画像を表示してい
る状況において、通信ネットワークNのトラフィックが
設定値を超えて増大した場合には、トラフィックが増大
するほど圧縮率が高い静止画像の要求を行い、撮影ユニ
ットの側で要求情報に対応した圧縮率の静止画像を伝送
する処理を行うことで、画質は多少低下するものの、静
止画像を伝送する速度を低下させること無く、静止画像
の表示を可能にしている。
【0049】特に、本発明の構成では、圧縮率が異なる
4種の動画像も生成されるので、通信ネットワークNの
トラフィックが増大した場合に、動画像を転送する速度
を低下させないことも可能なものとなっている。
【0050】つまり、本発明では、4種の圧縮率で、か
つ、4種の画素数となる複数種の静止画像を予め生成し
ておき、端末の側から必要とする画素数を求める処理を
行い、又、端末の側から必要とする圧縮率の静止画像を
要求する処理を行うことによって、通信ネットワークN
に対して無駄な情報を送る不都合を解消できるばかりで
無く、端末側において不必要な画像処理を行わなくて済
むものにしており、又、通信ネットワークNのトラフィ
ックが増大した場合でも静止画像の迅速な表示を可能に
しているのである。
【0051】〔別実施の形態〕本発明は上記実施の形態
以外に、例えば、図11に示すように、動画像用のエン
コーダ42A、42B、42C、42Dと静止画像用の
エンコーダ50A、50B、50C、50Dとを備えて
画像処理手段Gを構成することも可能である。つまり、
この別実施の形態では夫々のカメラ12からの画像を動
画像用のエンコーダ42A、42B、42C、42Dで
異なる4種の圧縮比となるMPEG2形式で圧縮符号化
して動画像を生成し、夫々の動画像を対応する動画像用
ストリームバッファ43A、43B、43C、43Dに
保存する処理を行い、又、カメラ12からの画像を静止
画像用のエンコーダ50A、50B、50C、50Dで
異なる圧縮比となるJPEG形式で圧縮符号化して、4
種の画素数となる静止画像を生成し、夫々の静止画像を
対応する静止画像用ストリームバッファ45A、45
B、45C、45Dに保存する処理を行うよう構成され
ている。これにより、例えば、動画像と静止画像との圧
縮比を異なるものに設定することや、静止画像をJPE
G形式と異なる形式で圧縮符号化することを可能にして
いる(前記実施の形態と同じ機能を有するものには前記
実施の形態と共通する番号、符号を付している)。
【0052】又、本発明では、静止画像を圧縮符号化す
る際の形式としてJEPG以外に、GIF(Graphics I
nterchange Format )形式やPNG(Portable Network
Graphics )形式を採用すると共に、夫々の形式で保存
した静止画像を静止画像ストリームバッファに保存して
おき、端末側からの要求情報に基づき、求められた形式
で圧縮された静止画像の転送を行うよう処理と組み合わ
せて実施することも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】河川に形成された監視システムの全体構成図
【図2】排水機場の平面図
【図3】監視システムの構成の概要を示す図
【図4】モニターの画面を示す図
【図5】伝送処理の構成を示すブロック図
【図6】伝送処理の構成を示すブロック図
【図7】MPEGフォーマットを示す模式図
【図8】撮影ユニット側の構成を示すブロック図
【図9】端末側の構成を示すブロック図
【図10】表示制御ルーチンのフローチャート
【図11】別実施の形態における撮影ユニット側の構成
を示すブロック図
【符号の説明】
12 カメラ 15 伝送処理装置 22、23 表示処理装置 25 表示手段 G 画像処理手段 N ネットワーク T 伝送手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/00 H04N 1/00 F 5C087 107 107Z 5J064 5/915 7/14 7/14 7/133 Z 7/30 5/91 K (72)発明者 中澤 克昭 大阪府大阪市中央区博労町4丁目2番15号 クボタコンプス株式会社内 (72)発明者 森下 孝文 大阪府大阪市中央区博労町4丁目2番15号 クボタコンプス株式会社内 (72)発明者 黒田 章夫 大阪府大阪市中央区博労町4丁目2番15号 クボタコンプス株式会社内 Fターム(参考) 5C053 FA07 FA23 FA27 GB22 GB26 GB28 GB30 GB32 GB36 GB38 GB40 KA04 KA24 KA30 LA01 LA06 LA14 5C054 AA02 AA05 CA04 CC02 DA08 EA01 EA05 EB05 EG09 EH07 FE04 HA18 5C059 KK34 MA23 MC38 ME02 PP01 PP04 SS06 TA06 TB05 TC21 TC38 TC45 TC47 UA02 UA05 5C062 AA11 AA29 AB17 AB38 AB42 AC02 AC22 AC25 AC41 AE05 AF00 BD00 5C064 AA06 AB03 AB04 AC04 AC06 AC13 AC18 AD02 AD07 AD08 AD10 AD14 5C087 AA02 AA03 AA09 AA24 BB12 BB65 DD03 DD20 EE07 GG02 GG65 5J064 AA01 BA09 BA16 BB05 BC01 BC02 BC16 BD02

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カメラで撮影された画像を圧縮符号化し
    てネットワークに送り出す伝送処理装置を備えている撮
    影ユニットと、撮影ユニットからネットワークを介して
    送られる圧縮符号化された画像を復号して表示手段に表
    示する処理を行う表示処理装置を備えている監視ユニッ
    トとを有した監視システムであって、 前記前記伝送処理装置は、前記カメラで撮影された画像
    から圧縮符号化された画素数の異なる複数種の静止画像
    を生成して保存する、あるいは、前記カメラで撮影され
    た画像から圧縮符号化による圧縮率が異なる複数種の静
    止画像を生成して保存する画像処理手段と、この圧縮符
    号化された静止画像を要求情報に基づいて前記ネットワ
    ークに送り出す伝送手段とを備えて構成され、 前記表示処理装置は、前記表示手段に表示すべき静止画
    像情報の画素数に対応した要求情報をネットワークに送
    り出す、あるいは、ネットワークのトラフィックに対応
    した圧縮比設定用の要求情報をネットワークに送り出す
    処理を行うよう構成され、 前記伝送手段は、前記要求情報が前記表示手段に表示す
    べき静止画像情報の画素数に対応しているものでは、画
    素数が異なる複数種の静止画像の中から要求情報で要求
    された画素数の静止画像の伝送を行い、前記要求情報が
    ネットワークのトラフィックに対応した圧縮比設定用の
    ものではトラフィックが大きいほど圧縮率が異なる複数
    種の静止画像の中から圧縮率の高い静止画像の伝送を行
    うよう構成されている監視システム。
  2. 【請求項2】 前記画像処理手段は、前記カメラで撮影
    された画像から圧縮符号化された動画像を生成する処理
    を行うよう構成され、前記伝送手段は、動画像と静止画
    像との少なくとも一方を選択して送るよう構成されてい
    る請求項1記載の監視システム。
  3. 【請求項3】 カメラで撮影された画像を圧縮符号化し
    てネットワークに送り出す伝送処理装置を備えている画
    像伝送ユニットであって、 前記伝送処理装置が、前記カメラで撮影された画像から
    画素数が異なる複数種の圧縮符号化された静止画像を生
    成して保存する、あるいは、圧縮率が異なる複数種の圧
    縮符号化された静止画像を生成して保存する処理を行う
    画像処理手段と、このように保存された静止画像を前記
    ネットワークに送り出す伝送手段とを備えて構成され、 前記伝送手段は、前記ネットワークを介して伝えられる
    要求情報に基づいて、要求情報に対応する静止画像を送
    り出すよう構成されている画像伝送ユニット。
JP2001359210A 2001-11-26 2001-11-26 監視システム及び画像伝送ユニット Pending JP2003163922A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001359210A JP2003163922A (ja) 2001-11-26 2001-11-26 監視システム及び画像伝送ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001359210A JP2003163922A (ja) 2001-11-26 2001-11-26 監視システム及び画像伝送ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003163922A true JP2003163922A (ja) 2003-06-06

Family

ID=19170259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001359210A Pending JP2003163922A (ja) 2001-11-26 2001-11-26 監視システム及び画像伝送ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003163922A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006166014A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Mitsubishi Electric Corp 画像伝送装置及び画像記録装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006166014A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Mitsubishi Electric Corp 画像伝送装置及び画像記録装置
JP4522835B2 (ja) * 2004-12-07 2010-08-11 三菱電機株式会社 画像伝送装置及び画像監視システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9420279B2 (en) Rate control method for multi-layered video coding, and video encoding apparatus and video signal processing apparatus using the rate control method
JP4414345B2 (ja) ビデオストリーミング
US8665943B2 (en) Encoding device, encoding method, encoding program, decoding device, decoding method, and decoding program
US7701365B2 (en) Encoding device and method, composite device and method, and transmission system
KR101705928B1 (ko) 송신 장치, 수신 장치, 송신 방법, 수신 방법 및 전송 시스템
US8724707B2 (en) Video decoding using temporally constrained spatial dependency
EP2124445B1 (en) Image display device and image display method
US20100284460A1 (en) Video encoding with temporally constrained spatial dependency for localized decoding
US20120195356A1 (en) Resource usage control for real time video encoding
JP2008225600A (ja) 画像表示システム、画像送信装置、画像送信方法、画像表示装置、画像表示方法およびプログラム
EP1800477B1 (en) Method for coding a sectional video image
JP2003163914A (ja) 監視システム及び画像伝送ユニット
JP2001128144A (ja) オンデマンドによる画像送信装置及びその方法
US20110299605A1 (en) Method and apparatus for video resolution adaptation
EP1227684A2 (en) Encoding of video signals
JP2000069455A (ja) 遠隔監視装置
JP2003284062A (ja) 監視システム
JP2003163922A (ja) 監視システム及び画像伝送ユニット
JPH11239329A (ja) 画像伝送装置およびそれを使用した画像伝送システム
JP3956010B2 (ja) 映像伝送システム及び映像伝送制御方法
KR101347871B1 (ko) 보안 영상 표시 처리 시스템 및 그 제어방법
JP2009081622A (ja) 動画像圧縮符号化装置
Endoh et al. Low delay live video streaming system for interactive use
EP3977749A1 (en) Control system and method
JP2005341093A (ja) コンテンツ適応化装置、コンテンツ適応化システム、コンテンツ適応化方法