JP2003162709A - Image processor, image pickup unit, image processing system, image managing method, storage medium, and its program - Google Patents

Image processor, image pickup unit, image processing system, image managing method, storage medium, and its program

Info

Publication number
JP2003162709A
JP2003162709A JP2001361270A JP2001361270A JP2003162709A JP 2003162709 A JP2003162709 A JP 2003162709A JP 2001361270 A JP2001361270 A JP 2001361270A JP 2001361270 A JP2001361270 A JP 2001361270A JP 2003162709 A JP2003162709 A JP 2003162709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
folder
image
name
state
changed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001361270A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2003162709A5 (en
Inventor
Atsushi Kano
敦 狩野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001361270A priority Critical patent/JP2003162709A/en
Publication of JP2003162709A publication Critical patent/JP2003162709A/en
Publication of JP2003162709A5 publication Critical patent/JP2003162709A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image pickup unit capable of efficiently and easily managing each image. <P>SOLUTION: In this image pickup unit 100, at the time of recording the set of a plurality of photographic pictures as a folder on a storage medium 119, a storage means 130 prepares a new folder on the storage medium 119 based on the state change of the image pickup unit 100, and stores photographic pictures after the state of the image pickup unit 100 is changed in the new folder. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、撮影画像
データを画像ファイルとして記録媒体に記録するディジ
タルカメラ等に用いられる、画像処理装置、撮像装置、
画像処理システム、画像管理方法、それを実施するため
のプログラムを記憶したコンピュータ読出可能な記憶媒
体、及び当該プログラムに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing apparatus, an image pickup apparatus, which is used in, for example, a digital camera which records captured image data as an image file on a recording medium.
The present invention relates to an image processing system, an image management method, a computer-readable storage medium storing a program for implementing the same, and the program.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より例えば、ディジタルカメラで
は、当該ディジタルカメラ内に装備された記録媒体に対
して、撮影画像データを画像ファイルとして記録(格
納)するように構成されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, for example, a digital camera is configured to record (store) photographed image data as an image file on a recording medium provided in the digital camera.

【0003】このとき、記録媒体への記録対象となる撮
影画像データに対しては、撮影時のディジタルカメラの
状態(カメラ状態)に関する情報が付加されて記録媒体
に記録される。したがって、記録媒体に記録された個々
の撮影画像データ(画像ファイル)を開くことで、個々
の撮影画像データの取得時(撮影時)のカメラ状態を知
ることができる。また、記録媒体上では、任意数の画像
ファイルの集合がフォルダというまとまりで管理され
る。
At this time, information on the state of the digital camera at the time of photographing (camera state) is added to the photographed image data to be recorded on the recording medium and recorded on the recording medium. Therefore, by opening the individual photographed image data (image file) recorded in the recording medium, it is possible to know the camera state at the time of acquisition (at the time of photographing) of each photographed image data. On the recording medium, an arbitrary number of image file sets are managed as a group of folders.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような従来のディジタルカメラでは、以下のような問
題点があった。
However, the conventional digital camera as described above has the following problems.

【0005】まず、記録媒体に記録された個々の撮影画
像について、撮影時のカメラ状態を知るためには、ユー
ザは、個々の撮影画像のファイルを開く必要がある。こ
の作業は、かなりの時間と手間を要するものである。
First, in order to know the camera state at the time of shooting for each shot image recorded on the recording medium, the user needs to open the file of each shot image. This work requires a lot of time and effort.

【0006】また、記録媒体上では、任意数の画像ファ
イルの集合がフォルダというグループで管理されるが、
フォルダに格納できる画像ファイル数には上限がある。
このため、上限数に達したフォルダには、以降の画像フ
ァイルの格納ができなくなり、したがって、別のフォル
ダを新たな格納先とされることになる。すなわち、記録
媒体上で画像ファイルのグループ化を行う方法として
は、あるフォルダが満杯状態となるまで、画像ファイル
の格納先として当該フォルダのみが使用され、当該フォ
ルダの画像ファイル数が上限に達すると、これ以降の画
像ファイルの格納先が次の新たなフォルダとなる、とい
う方法がとられている。このような従来の方法では、記
録媒体上では画像ファイルがフォルダというグループと
して管理されているものの、そのグループ化にユーザの
意志が反映するものではないため、単一の空間に全ての
画像ファイルが存在するのと理論的に相違ない。
On the recording medium, an arbitrary number of image file sets are managed in groups called folders.
There is an upper limit to the number of image files that can be stored in a folder.
For this reason, it is not possible to store subsequent image files in the folder that has reached the upper limit number, so that another folder is set as a new storage destination. That is, as a method of grouping image files on a recording medium, only a folder is used as a storage destination of image files until a folder becomes full, and when the number of image files in the folder reaches the upper limit. A method is adopted in which the storage destination of the image files thereafter is the next new folder. In such a conventional method, the image files are managed as a group called a folder on the recording medium, but since the user's intention is not reflected in the grouping, all the image files are stored in a single space. There is no theoretical difference from the existence.

【0007】したがって、例えば、撮影作業後の画像フ
ァイルの整理段階において、ユーザは、個々の画像ファ
イルを検査するのにも手間がかかり、画像ファイルをフ
ォルダにより自在に分類することもできず、さらに、個
々の画像ファイル取得時の撮影状況等が非常につかみに
くい。これは、ユーザの利便性を欠く問題である。
Therefore, for example, at the stage of organizing image files after photographing work, the user takes time and effort to inspect each image file, and the image files cannot be freely classified into folders. , It is very difficult to grasp the shooting situation when acquiring individual image files. This is a problem that lacks user convenience.

【0008】そこで、本発明は、上記の欠点を除去する
ために成されたもので、個々の画像を効率的に且つ容易
に管理することができる、画像処理装置、撮像装置、画
像処理システム、画像管理方法、それを実施するための
プログラムを記憶したコンピュータ読出可能な記憶媒
体、及び当該プログラムを提供することを目的とする。
Therefore, the present invention has been made in order to eliminate the above-mentioned drawbacks, and an image processing apparatus, an image pickup apparatus, an image processing system, which can efficiently and easily manage individual images, An object of the present invention is to provide an image management method, a computer-readable storage medium storing a program for implementing the method, and the program.

【0009】例えば、画像データ(画像ファイル)の格
納先フォルダの変更を簡便化することで、画像データの
グループ化を積極的に行えるようにし、ユーザの意識が
反映しやすいように構成する。具体的には、ディジタル
カメラ等の撮像装置本体の状態の変化を検知し、当該検
知結果に基づいて、画像データの格納先フォルダの変更
を自動的に行えるように構成することで、より手軽に画
像データのフォルダによるグループ化をおこなえるよう
にする。また、フォルダ名称としては、撮像装置本体の
状態を表す名称を用いることで、フォルダと撮影作業の
経緯と結び付けるように構成することで、画像データの
フォルダによるグループ化の効果を高める。
For example, by simplifying the change of the storage destination folder of the image data (image file), the image data can be positively grouped, and the user's consciousness is easily reflected. Specifically, by detecting a change in the state of the body of the image pickup apparatus such as a digital camera and automatically changing the storage destination folder of the image data based on the detection result, it is easier to carry out. Make it possible to group image data by folders. Further, as the folder name, a name indicating the state of the image pickup apparatus main body is used, and the folder and the history of the shooting work are linked to each other, thereby enhancing the effect of grouping the image data by the folder.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】斯かる目的下において、
第1の発明は、撮影手段により得られた複数の撮影画像
をフォルダ単位で記録媒体に記録する画像処理装置であ
って、上記撮影手段の状態変更に基づき上記記録媒体上
に作成したフォルダに対して、上記撮影手段で得られた
撮影画像を格納する格納手段を備えることを特徴とす
る。
[Means for Solving the Problems] Under such a purpose,
A first invention is an image processing apparatus for recording a plurality of photographed images obtained by a photographing means on a recording medium in a folder unit, and for a folder created on the recording medium based on a state change of the photographing means. Then, a storage means for storing the photographed image obtained by the photographing means is provided.

【0011】第2の発明は、上記第1の発明において、
上記撮影手段の状態変更は、ユーザ操作に伴った状態変
更を含むことを特徴とする。
A second invention is the same as the first invention,
It is characterized in that the state change of the photographing means includes a state change accompanying a user operation.

【0012】第3の発明は、上記第1の発明において、
上記撮影手段の状態変更は、電源のON/OFF、レン
ズ交換、撮影モードの変更、撮影ISO値の変更、及び
解像度変更の少なくとも何れかの変更を含むことを特徴
とする。
A third invention is the same as the first invention,
The change of the state of the photographing means includes at least one of power ON / OFF, lens exchange, photographing mode change, photographing ISO value change, and resolution change.

【0013】第4の発明は、上記第1の発明において、
上記格納手段は、上記撮影手段の状態変更時に新規に作
成したフォルダを、当該状態変更以降の撮影画像の格納
先とすることを特徴とする。
A fourth invention is the same as the first invention,
The storage means is characterized in that a folder newly created when the state of the photographing means is changed is used as a storage destination of photographed images after the state change.

【0014】第5の発明は、上記第1の発明において、
上記格納手段は、上記撮影手段の状態変更に基づいた名
称を、上記作成フォルダの名称とすることを特徴とす
る。
A fifth aspect of the invention is the same as the first aspect of the invention.
The storage means is characterized in that the name based on the state change of the photographing means is used as the name of the created folder.

【0015】第6の発明は、上記第5の発明において、
上記撮影手段の状態変更に基づいた名称は、レンズ交換
による状態変更時の当該レンズ交換後のレンズ特性に関
連付いた名称、撮影モード変更による状態変更時の当該
変更後の撮影モードを特徴的に表す名称、撮影ISO値
変更による状態変更時の当該変更後のISO値の種類に
基づいた名称、及び解像度変更による状態変更時の当該
変更後の解像度を特徴的に表す名称の少なくとも何れか
を含むことを特徴とする。
A sixth invention is the same as the fifth invention, except that
The name based on the state change of the photographing means is characterized by the name associated with the lens characteristics after the lens exchange when the state is changed by the lens exchange, and the photographing mode after the change when the state is changed by the photographing mode change. It includes at least one of a name that represents, a name based on the type of the ISO value after the change when the state is changed by changing the shooting ISO value, and a name that characteristically shows the resolution after the change when changing the state by the resolution change. It is characterized by

【0016】第7の発明は、上記第5の発明において、
上記格納手段は、上記作成フォルダの名称と同一の名称
のフォルダが既に存在する場合、フォルダ作成は行なわ
ずに、当該既存のフォルダを撮影画像の格納先とするこ
とを特徴とする。
A seventh invention is based on the fifth invention.
The storage means is characterized in that, when a folder having the same name as the created folder already exists, the folder is not created and the existing folder is set as the storage destination of the captured image.

【0017】第8の発明は、被写体を撮像して当該被写
体の撮影画像を取得して記録媒体に記録する撮像装置で
あって、請求項1〜7の何れかに記載の画像処理装置の
機能を有することを特徴とする。
An eighth aspect of the present invention is an image pickup apparatus which picks up an image of a subject, acquires a picked-up image of the subject, and records the image on a recording medium. The function of the image processing apparatus according to any one of claims 1 to 7. It is characterized by having.

【0018】第9の発明は、複数の機器が互いに通信可
能に接続されてなる画像処理システムであって、上記複
数の機器のうち少なくとも1つの機器は、請求項1〜7
の何れかに記載の画像処理装置の機能、又は請求項8記
載の撮像装置の機能を有することを特徴とする。
A ninth invention is an image processing system in which a plurality of devices are communicably connected to each other, and at least one of the plurality of devices is a device according to any one of claims 1 to 7.
It has the function of the image processing device according to any one of claims 1 to 8 or the function of the imaging device according to claim 8.

【0019】第10の発明は、撮影手段により得られた
複数の撮影画像をフォルダ単位で記録媒体に記録して管
理するための画像管理方法であって、ユーザ操作に伴っ
た上記撮影手段の状態変更に基づいて、上記記録媒体上
にフォルダを作成するフォルダ作成ステップと、上記フ
ォルダ作成ステップにより作成されたフォルダに対し
て、上記撮影手段で得られた撮影画像を格納する格納ス
テップとを含むことを特徴とする。
A tenth aspect of the present invention is an image management method for recording and managing a plurality of photographed images obtained by the photographing means on a recording medium in a folder unit, and the state of the photographing means according to a user operation. A folder creating step of creating a folder on the recording medium based on the change; and a storing step of storing the shot image obtained by the shooting means in the folder created by the folder creating step Is characterized by.

【0020】第11の発明は、撮影手段により得られた
複数の撮影画像をフォルダ単位で記録媒体に記録して管
理するための画像管理方法であって、上記撮影手段の状
態を変更する操作に伴って上記記録媒体上に新規フォル
ダを作成し、当該新規フォルダを状態変更以降の撮影画
像の格納先とする処理ステップを含むことを特徴とす
る。
An eleventh aspect of the present invention is an image management method for recording a plurality of photographed images obtained by the photographing means on a recording medium in a folder unit and managing the images. Along with this, it is characterized by including a processing step of creating a new folder on the recording medium and using the new folder as a storage destination of the captured image after the state change.

【0021】第12の発明は、上記第11の発明におい
て、上記処理ステップは、上記新規フォルダの名称を、
状態変更後の上記撮影手段の状態を特徴的に表現する名
称とするステップを含むことを特徴とする。
In a twelfth aspect based on the eleventh aspect, the processing step is performed by assigning a name to the new folder.
It is characterized by including a step of setting a name that characteristically expresses the state of the photographing means after the state change.

【0022】第13の発明は、上記第12の発明におい
て、上記処理ステップは、上記新規フォルダの名称と同
一の名称のフォルダが既に存在する場合、上記新規フォ
ルダの作成は行なわずに、当該既存のフォルダを撮影画
像の格納先とするステップを含むことを特徴とする。
In a thirteenth invention based on the twelfth invention, in the processing step, if a folder having the same name as the new folder already exists, the new folder is not created and the existing folder is created. And a step of setting the folder of as a storage destination of the captured image.

【0023】第14の発明は、上記第11の発明におい
て、上記処理ステップは、上記撮影手段の主電源スイッ
チの操作に基づいて上記新規フォルダを作成するステッ
プを含むことを特徴とする。
In a fourteenth aspect based on the eleventh aspect, the processing step includes a step of creating the new folder based on an operation of a main power switch of the photographing means.

【0024】第15の発明は、上記第11の発明におい
て、上記処理ステップは、上記撮影手段におけるレンズ
交換を検知するステップと、上記レンズ交換検知のステ
ップによりレンズ交換が検知された場合に上記撮影手段
の状態が変更されたとし、上記新規フォルダを作成する
ステップとを含むことを特徴とする。
In a fifteenth aspect based on the eleventh aspect, the processing steps include the step of detecting the lens exchange in the photographing means, and the photographing when the lens exchange is detected by the lens exchange detection step. And a step of creating the new folder, assuming that the state of the means is changed.

【0025】第16の発明は、上記第15の発明におい
て、上記処理ステップは、上記レンズ交換検知のステッ
プによりレンズ交換が検知された場合に当該レンズ交換
後のレンズ特性を検出するステップと、上記レンズ特性
検出のステップにより検出されたレンズ特性に関連付い
た名称を、上記新規フォルダの名称とするステップとを
含むことを特徴とする。
In a sixteenth aspect based on the fifteenth aspect, the processing step includes a step of detecting a lens characteristic after the lens exchange when the lens exchange is detected by the lens exchange detection step, and And a step of setting the name associated with the lens characteristic detected by the lens characteristic detection step as the name of the new folder.

【0026】第17の発明は、上記第11の発明におい
て、上記処理ステップは、上記撮影手段における撮影モ
ードを変更するステップと、上記撮影モード変更のステ
ップにより撮影モードが変更された場合に上記撮影手段
の状態が変更されたとし、上記新規フォルダを作成する
ステップとを含むことを特徴とする。
In a seventeenth aspect based on the eleventh aspect, the processing steps include the step of changing the photographing mode in the photographing means and the photographing when the photographing mode is changed by the step of changing the photographing mode. And a step of creating the new folder, assuming that the state of the means is changed.

【0027】第18の発明は、上記第17の発明におい
て、上記処理ステップは、上記撮影モード変更のステッ
プにより撮影モードが変更された場合に、当該変更後の
撮影モードを特徴的に表す名称を、上記新規フォルダの
名称とするステップとを含むことを特徴とする。
In an eighteenth aspect based on the seventeenth aspect, when the photographing mode is changed by the photographing mode changing step, the processing step has a name characteristically showing the changed photographing mode. , And the step of setting the name of the new folder.

【0028】第19の発明は、上記第11の発明におい
て、上記処理ステップは、上記撮影手段におけるISO
値を変更するステップと、上記ISO値変更のステップ
によりISO値が変更された場合に上記撮影手段の状態
が変更されたとし、上記新規フォルダを作成するステッ
プとを含むことを特徴とする。
In a nineteenth aspect based on the eleventh aspect, the processing steps are ISO according to the photographing means.
It is characterized by including a step of changing the value and a step of creating the new folder on the assumption that the state of the photographing means is changed when the ISO value is changed by the step of changing the ISO value.

【0029】第20の発明は、上記第19の発明におい
て、上記処理ステップは、上記ISO値変更のステップ
によりISO値が変更された場合に、当該変更後のIS
O値の種類に基づいた名称を、上記新規フォルダの名称
とするステップとを含むことを特徴とする。
In a twentieth aspect based on the nineteenth aspect, the processing step includes the step of changing the ISO value when the ISO value is changed by the step of changing the ISO value.
A step of setting a name based on the type of O value as the name of the new folder.

【0030】第21の発明は、上記第11の発明におい
て、上記処理ステップは、上記撮影手段における撮影画
素数を変更することで解像度を変更するステップと、上
記解像度変更のステップにより解像度が変更された場合
に上記撮影手段の状態が変更されたとし、上記新規フォ
ルダを作成するステップとを含むことを特徴とする。
In a twenty-first aspect based on the eleventh aspect, the processing step includes a step of changing the resolution by changing the number of image pickup pixels in the image pickup means, and a step of changing the resolution by changing the resolution. In this case, the state of the photographing means is changed, and the step of creating the new folder is included.

【0031】第22の発明は、上記第21の発明におい
て、上記処理ステップは、上記解像度変更のステップに
より解像度が変更された場合に、当該変更後の解像度を
特徴的に表す名称を、上記新規フォルダの名称とするス
テップとを含むことを特徴とする。
In a twenty-second aspect based on the twenty-first aspect, in the processing step, when the resolution is changed by the resolution changing step, a name characteristically showing the changed resolution is given as the new name. And a step of setting a folder name.

【0032】第23の発明は、請求項1〜7の何れかに
記載の画像処理装置の機能、又は請求項8記載の撮像装
置の機能、又は請求項9記載の画像処理システムの機能
をコンピュータに実現させるためのプログラムをコンピ
ュータ読出可能な記憶媒体に記録したことを特徴とす
る。
A twenty-third aspect of the present invention provides a computer having the function of the image processing apparatus according to any one of claims 1 to 7, the function of the image pickup apparatus according to claim 8, or the function of the image processing system according to claim 9. The program for realizing the above is recorded in a computer-readable storage medium.

【0033】第24の発明は、請求項10〜22の何れ
かに記載の画像管理方法の処理ステップをコンピュータ
に実行させるためのプログラムをコンピュータ読出可能
な記憶媒体に記録したことを特徴とする。
A twenty-fourth invention is characterized in that a program for causing a computer to execute the processing steps of the image management method according to any one of claims 10 to 22 is recorded in a computer-readable storage medium.

【0034】第25の発明は、請求項1〜7の何れかに
記載の画像処理装置の機能、又は請求項8記載の撮像装
置の機能、又は請求項9記載の画像処理システムの機能
をコンピュータに実現させるためのプログラムであるこ
とを特徴とする。
A twenty-fifth aspect of the present invention provides a computer having the function of the image processing apparatus according to any one of claims 1 to 7, the function of the image pickup apparatus according to claim 8, or the function of the image processing system according to claim 9. It is characterized by being a program for realizing.

【0035】第26の発明は、請求項10〜22の何れ
かに記載の画像管理方法の処理ステップをコンピュータ
に実行させるためのプログラムであることを特徴とす
る。
A twenty-sixth aspect of the present invention is a program for causing a computer to execute the processing steps of the image management method according to any one of the tenth to twenty-second aspects.

【0036】[0036]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を用いて説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0037】本発明は、例えば、図1に示すようなディ
ジタルカメラ100に適用される。本実施の形態におけ
るディジタルカメラ100は、撮影画像データを画像フ
ァイルとして記録媒体119へ記録(格納)する際、任
意数の画像ファイルの集合をフォルダというグループで
管理するように構成されているが、特に、ディジタルカ
メラ100本体の状態変化と連動してフォルダの変更を
可能とし、撮影画像データ(画像ファイル)の格納先フ
ォルダを随時移行できるよう構成されている。これによ
り、一層簡便に、且つユーザの撮影意識変化に呼応する
形態での格納先フォルダの変更を可能としている。以
下、本実施の形態におけるディジタルカメラ100の構
成及び動作について具体的に説明する。
The present invention is applied to, for example, a digital camera 100 as shown in FIG. The digital camera 100 according to the present embodiment is configured to manage an arbitrary number of image file sets in a group called a folder when recording (storing) captured image data as an image file in the recording medium 119. In particular, the folder can be changed in association with the state change of the main body of the digital camera 100, and the storage folder of the captured image data (image file) can be changed at any time. This makes it possible to change the storage destination folder more easily and in a form that responds to a change in the user's consciousness of shooting. Hereinafter, the configuration and operation of the digital camera 100 according to the present embodiment will be specifically described.

【0038】<ディジタルカメラ100の構成>ディジ
タルカメラ100は、例えば、一眼レフタイプのカメラ
であり、上記図1に示すように、被写体光を後述する絞
り112及びレンズマウント113を介して撮像素子1
14へと導く撮影レンズ(フォーカシングレンズ等を含
む)111と、絞り112と、レンズマウント113
(ディジタルカメラ100を一眼レフタイプのカメラと
した場合に設ける構成部)と、CCD等により入射光信
号を電気信号に変換して出力する撮像素子114と、撮
像素子114の出力信号(アナログ信号)をディジタル
化して画像データとして出力するA/D変換器115
と、A/D変換器115からの画像データに対してガン
マ補正等の画像処理を施す画像処理部116と、画像処
理部116での処理後の画像データを圧縮する圧縮処理
部117と、圧縮処理部117による圧縮後の画像デー
タを一時的に保存するメモリ118と、メモリ118内
の画像データが記録される記録媒体119と、撮像素子
114及びA/D変換器115を撮影動作に基づいて駆
動する駆動部120と、レンズマウント113へのレン
ズの着脱を検出するレンズ着脱検知部121と、レンズ
マウント113へ装着されたレンズの種別や特性等を読
み取るレンズ特性検出部122と、絞り112を制御す
ることで撮像素子114に対する入射光量を調節する露
光制御部123と、撮像レンズ111に含まれるフォー
カシングレンズを駆動して焦点距離を調節するフォーカ
ス制御部124と、撮影モードを変更する撮影モード変
更部125と、撮影画像の解像度を変更する撮影解像度
変更部126と、撮影時の感度を変更するISO値変更
部127と、撮像指示するシャッタースイッチ128
と、ディジタルカメラ100の電源を入/切制御する主
電源スイッチ129と、ディジタルカメラ100全体の
動作制御を司るシステム制御部130とを備えている。
<Structure of Digital Camera 100> The digital camera 100 is, for example, a single-lens reflex type camera, and as shown in FIG. 1, the image pickup device 1 receives the subject light via a diaphragm 112 and a lens mount 113 which will be described later.
A photographing lens (including a focusing lens etc.) 111 that leads to 14, an aperture 112, and a lens mount 113.
(A component provided when the digital camera 100 is a single-lens reflex type camera), an image sensor 114 that converts an incident optical signal into an electric signal by a CCD or the like and outputs the signal, and an output signal (analog signal) of the image sensor 114. A / D converter 115 for digitizing and outputting as digitized image data
An image processing unit 116 that performs image processing such as gamma correction on the image data from the A / D converter 115; a compression processing unit 117 that compresses the image data processed by the image processing unit 116; A memory 118 for temporarily storing the image data compressed by the processing unit 117, a recording medium 119 for recording the image data in the memory 118, an image sensor 114 and an A / D converter 115 based on a photographing operation. A driving unit 120 for driving, a lens attachment / detachment detection unit 121 for detecting attachment / detachment of a lens to / from the lens mount 113, a lens characteristic detection unit 122 for reading the type and characteristics of the lens mounted on the lens mount 113, and an aperture 112. The exposure control unit 123 that controls the amount of incident light on the image sensor 114 and the focusing lens included in the imaging lens 111 are controlled. A focus control unit 124 that moves to adjust the focal length, a shooting mode changing unit 125 that changes the shooting mode, a shooting resolution changing unit 126 that changes the resolution of a shot image, and an ISO value change that changes the sensitivity at the time of shooting. Section 127 and shutter switch 128 for instructing imaging
And a main power switch 129 for controlling power on / off of the digital camera 100, and a system control unit 130 for controlling operation of the entire digital camera 100.

【0039】上述のようなディジタルカメラ100にお
いて、システム制御部130は、例えば、シャッタース
イッチ128や主電源スイッチ129等のスイッチ類の
操作に応じた制御、焦点距離の調節や露光量の調節、及
びメモリ118や記録媒体119へのデータの書込制御
及び読出制御等を行う。特に、システム制御部130
は、例えば、後述するコンピュータ機能を有し、そのC
PUが所定の処理プログラムを実行することで、本実施
の形態における特徴とする機能を実施する。
In the digital camera 100 as described above, the system controller 130 controls, for example, the operation of switches such as the shutter switch 128 and the main power switch 129, the adjustment of the focal length and the adjustment of the exposure amount, and The writing control and the reading control of data in the memory 118 and the recording medium 119 are performed. In particular, the system control unit 130
Has a computer function described later,
By executing a predetermined processing program by the PU, the characteristic function of the present embodiment is implemented.

【0040】<記録媒体119上に構成されるファイル
構造、及びこれを実施するためのディジタルカメラ10
0の動作>システム制御部130は、以下に説明するよ
うなファイル構造を記録媒体119上に形成する。ここ
ではファイル構造の一例として、図2〜図15に示され
るようなファイル構造を挙げる。
<File structure on recording medium 119 and digital camera 10 for implementing this
Operation of 0> The system control unit 130 forms a file structure as described below on the recording medium 119. Here, as an example of the file structure, a file structure as shown in FIGS.

【0041】尚、本実施の形態で一例として挙げるフォ
ルダ名称及び画像ファイル名等については、説明の簡単
のために使用したものあり、これにより本発明が固定さ
れるものではない。特に、フォルダ名称に関しては、注
目する状態を特徴的に表す名称であるならば、任意の名
称を適用可能であり、この場合でも本発明の主旨に外れ
ない。以降、本実施の形態の説明で使用している全ての
名称は限定されるものではない。
It should be noted that the folder names, image file names, etc. given as examples in the present embodiment are used for the sake of simplicity of explanation, and the present invention is not fixed thereby. In particular, as for the folder name, any name can be applied as long as it is a name characteristically showing the state of interest, and even in this case, it does not depart from the gist of the present invention. Hereinafter, all the names used in the description of this embodiment are not limited.

【0042】(1)ファイル構造例1 図2は、ディジタルカメラ100の状態を変更する操作
に伴って、記録媒体119上に新規のフォルダを作成
し、当該新規のフォルダを画像データの格納先フォルダ
とする場合の、フォルダ構造の一例を示したものであ
る。
(1) File Structure Example 1 In FIG. 2, a new folder is created on the recording medium 119 in accordance with the operation of changing the state of the digital camera 100, and the new folder is stored in the image data storage destination folder. In this case, an example of the folder structure is shown.

【0043】上記図2において、“201(1)”は、
ある時点で既に作成されているフォルダであり、“20
1(2)”は、ディジタルカメラ100の状態を変更す
る操作がなされたことにより新規に作成されたフォルダ
である。“202(1)”は、フォルダ201(1)に
格納されたn個の画像データ群であり、“202
(2)”は、フォルダ201(2)に格納されたm個の
画像データ群である。
In FIG. 2, "201 (1)" is
It is a folder that has already been created at a certain point,
“1 (2)” is a folder newly created by an operation for changing the state of the digital camera 100. “202 (1)” is the n folders stored in the folder 201 (1). The image data group is “202
“(2)” is a group of m pieces of image data stored in the folder 201 (2).

【0044】上記図2のフォルダ構造では、フォルダ2
01(1)が作成されている状態で、ディジタルカメラ
100の状態を変更する予め定められた何らかの操作が
ユーザからなされたとき、新規にフォルダ201(2)
が作成され、以後の画像データ(撮影画像データ)、す
なわち画像データ(n+1)からの画像データの格納先
フォルダが、この新規フォルダ201(2)とされる。
作成するフォルダ201(1),201(2)のフォル
ダ名称については、ディジタルカメラ100の状態等に
関連性はなく、例えば、単純に変化する数字番号や、こ
れと文字列の組み合わせ等のような、個々のフォルダが
区別可能な名称を用いることが可能である。
In the folder structure shown in FIG. 2, the folder 2
When a predetermined operation for changing the state of the digital camera 100 is performed by the user with 01 (1) created, a new folder 201 (2) is created.
Is created, and the storage destination folder of the subsequent image data (captured image data), that is, the image data from the image data (n + 1) is set as the new folder 201 (2).
The folder names of the folders 201 (1) and 201 (2) to be created have no relation to the state of the digital camera 100, and may be, for example, simply changing numerical numbers or combinations of these numbers and character strings. , It is possible to use a name by which each folder can be distinguished.

【0045】上述のようなフォルダ201(1),20
1(2)が作成された状態で、さらにユーザが、ディジ
タルカメラ100の状態を変更する予め定められた何ら
かの操作を行うと、新規のフォルダフォルダ201
(3),201(4),…が順次作成される。
The folders 201 (1), 20 as described above
When the user further performs some predetermined operation for changing the state of the digital camera 100 with the state 1 (2) created, a new folder folder 201
(3), 201 (4), ... Are sequentially created.

【0046】ディジタルカメラ100の状態を変更する
予め定められた何らかの操作としては、具体的には例え
ば、主電源スイッチ129の操作が挙げられる。この場
合、上記図2のフォルダ構造では、画像データ(n)が
フォルダ201(1)に格納された後の時点で、ユーザ
から主電源スイッチ129がOFFされたことになる。
そして、ユーザが、再度主電源スイッチ29がONされ
ると、新規にフォルダ201(2)が作成され、画像デ
ータ(n)の次の画像データ(n+1)からの画像デー
タの格納先が、新規のフォルダ201(2)となる。
The predetermined operation for changing the state of the digital camera 100 is, for example, operation of the main power switch 129. In this case, in the folder structure of FIG. 2, the main power switch 129 is turned off by the user at the time after the image data (n) is stored in the folder 201 (1).
Then, when the user turns on the main power switch 29 again, a new folder 201 (2) is created, and the storage destination of the image data from the image data (n + 1) next to the image data (n) is new. Folder 201 (2).

【0047】また、例えば、ユーザが、主電源スイッチ
129を一旦ONして、撮影を行なわずに、そのまま主
電源スイッチ129を一旦OFFした場合、記録媒体1
19上に空のフォルダが生成されることになる。そこ
で、システム制御部130は、例えば、以下に説明する
ような図15に示すフローチャートに従った処理を実行
することで、上記の空フォルダの生成の問題を解決す
る。
Further, for example, when the user once turns on the main power switch 129 and then turns off the main power switch 129 without taking a picture, the recording medium 1
An empty folder will be created on 19. Therefore, the system control unit 130 solves the above-described problem of creating an empty folder, for example, by executing a process according to the flowchart illustrated in FIG. 15 described below.

【0048】ステップS801:システム制御部130
は、直前に作成したフォルダが空であるか否かを判別す
る。 ステップS802:ステップS801の判別の結果、直
前のフォルダが空でない場合、システム制御部130
は、新規にフォルダを作成する。 ステップS803:ステップS801の判別の結果、直
前のフォルダが空である場合、システム制御部130
は、新規にフォルダを作成せずに当該直前の空フォルダ
を以後の画像データの格納先フォルダとして設定する。
Step S801: System control unit 130
Determines whether the folder created immediately before is empty. Step S802: If the result of determination in step S801 is that the immediately previous folder is not empty, the system control unit 130
Creates a new folder. Step S803: If the result of determination in step S801 is that the immediately previous folder is empty, the system control unit 130
Sets an empty folder immediately before the new folder as a storage destination folder for the subsequent image data without creating a new folder.

【0049】また、ディジタルカメラ100に対して、
例えば、タイマ制御により電源をOFFするオートパワ
ーオフ機能を持たせた場合、システム制御部130は、
当該オートパワーオフ機能によるディジタルカメラ10
0の電源OFF後の再起動時である場合には新規にフォ
ルダを作成しない設定とする。このとき、主電源スイッ
チ129による電源OFFとオートパワーオフ機能によ
る電源OFFに区別を持たせることなく、両者共に新規
にフォルダを作成する設定とすることも可能である。
Further, for the digital camera 100,
For example, when an automatic power-off function for turning off the power by timer control is provided, the system control unit 130
Digital camera 10 with the auto power off function
When it is restarting after the power of 0 is turned off, no new folder is set. At this time, it is possible to set a new folder for both of them without making a distinction between the power-off by the main power switch 129 and the power-off by the auto power-off function.

【0050】(2)ファイル構造例2 図3は、レンズマウント113でのレンズ交換を検知す
るレンズ着脱検知121により、レンズ交換がなされた
ことによりディジタルカメラ100の状態が変化したこ
とが検知された場合、記録媒体119上に新規のフォル
ダを作成し、当該新規のフォルダを画像データの格納先
フォルダとする場合の、フォルダ構造の一例を示したも
のである。また、上記図3のフォルダ構造では、レンズ
特性検出部122により、レンズマウント113に現在
装着されているレンズの特性を検出し、当該検出結果に
基づく名称を、新規フォルダの名称とする。これによ
り、画像データの格納先フォルダの名称が、当該画像デ
ータ取得時(撮影時)に使用されたレンズの特性に関連
付いた名称で設定される。
(2) File Structure Example 2 In FIG. 3, the lens attachment / detachment detection 121 for detecting lens replacement in the lens mount 113 detects that the state of the digital camera 100 has changed due to lens replacement. In the case, a new folder is created on the recording medium 119, and the new folder is used as a storage destination folder for image data. Further, in the folder structure of FIG. 3, the lens characteristic detection unit 122 detects the characteristics of the lens currently mounted on the lens mount 113, and the name based on the detection result is used as the name of the new folder. As a result, the name of the storage folder of the image data is set with the name associated with the characteristics of the lens used when the image data was acquired (at the time of shooting).

【0051】尚、ここでのフォルダ名称については、例
えば、レンズ特性に関連付いた名称とはせずに、上記図
2に示したフォルダ構造と同様に、単にフォルダを区別
することが可能な名称を用いることも可能である。
Note that the folder name here is not a name associated with the lens characteristics, but a name that can simply distinguish the folders, like the folder structure shown in FIG. 2 above. It is also possible to use.

【0052】上記図3において、“301(1)”は、
ある時点で既に作成されているフォルダであり、“30
1(2)”は、ディジタルカメラ100の状態が変化し
た場合に新規に作成されたフォルダである。“302
(1)”は、フォルダ301(1)に格納されたn個の
画像データ群であり、“302(2)”は、フォルダ3
01(2)に格納されたm個の画像データ群である。
In FIG. 3 above, "301 (1)" is
It is a folder that has already been created at some point,
“1 (2)” is a folder newly created when the state of the digital camera 100 changes.
(1) ”is a group of n image data stored in the folder 301 (1), and“ 302 (2) ”is the folder 3
01 (2) is a group of m pieces of image data.

【0053】また、フォルダ301(1)に対してはフ
ォルダ名称として「Lens50mmF3」が設定されており、フ
ォルダ301(2)に対してはフォルダ名称として「Le
ns80mmF4」が設定されている。
"Lens50mmF3" is set as the folder name for the folder 301 (1), and "Les50mmF3" is set as the folder name for the folder 301 (2).
ns80mmF4 ”is set.

【0054】上記図3のフォルダ構造では、先ず、50
mmF3のレンズが装着された状態で撮影が行なわれ、
これにより得られた画像データ(1)〜(n)がフォル
ダ301(1)「Lens50mmF3」に格納される。画像デー
タ(n)がフォルダ301(1)「Lens50mmF3」に格納
された後に、ユーザからレンズ交換がなされ80mmF
4のレンズが新たに装着され、この状態で撮影が行なわ
れると、新規のフォルダ301(2)「Lens80mmF4」が
生成され、これに対して画像データ(n+1)からの画
像データが格納される。
In the folder structure shown in FIG. 3, first, 50
Shooting was performed with the mmF3 lens attached,
The image data (1) to (n) thus obtained are stored in the folder 301 (1) "Lens50mmF3". After the image data (n) is stored in the folder 301 (1) "Lens50mmF3", the lens is exchanged by the user and 80mmF
When the lens No. 4 is newly mounted and shooting is performed in this state, a new folder 301 (2) “Lens80mmF4” is generated, and the image data from the image data (n + 1) is stored therein.

【0055】図4は、フォルダ301(1)「Lens50mm
F3」にn個の画像データ(1)〜(n)が格納され、フ
ォルダ301(2)「Lens80mmF4」にm個の画像データ
(n+1)〜(n+m)が格納された状態で、再度ユー
ザが、直前のレンズ50mmF4と同一の特性を有する
50mmF3のレンズに交換した場合のファイル構造を
示したものである。
FIG. 4 shows a folder 301 (1) "Lens 50mm.
In the state where n pieces of image data (1) to (n) are stored in “F3” and m pieces of image data (n + 1) to (n + m) are stored in the folder 301 (2) “Lens80mmF4”, the user again Shows a file structure when a lens of 50 mm F3 having the same characteristics as the immediately preceding lens 50 mm F4 is exchanged.

【0056】上記図4のファイル構造では、直前のレン
ズ50mmF4と同一の特性を有する50mmF4のレ
ンズの交換により、新規のフォルダ301(3)「Lens
80mmF4-2」が生成され、これに対して画像データ(n+
m+1)からの画像データが格納される。このように、
同一特性のレンズが再装着された場合には、フォルダ名
称を「Lens80mmF4」と「Lens80mmF4-2」で識別可能なよ
うに設定することも可能である。
In the file structure shown in FIG. 4, a new folder 301 (3) "Lens" is prepared by replacing the lens of 50 mm F4 having the same characteristics as the lens 50 mm F4 immediately before.
80mm F4-2 ”is generated and image data (n +
The image data from (m + 1) is stored. in this way,
When a lens with the same characteristics is reattached, it is possible to set the folder names so that they can be identified by "Lens80mmF4" and "Lens80mmF4-2".

【0057】また、図5に示すように、既に存在するフ
ォルダ301(1)を再度画像データの格納先として指
定することも可能である。上記図5では、本来ならば新
規のフォルダ301(2)に格納される画像データ(n
+m+1)が、既に存在するフォルダ301(1)に格
納されている。
Further, as shown in FIG. 5, it is possible to designate the already existing folder 301 (1) as the storage destination of the image data again. In FIG. 5, the image data (n
+ M + 1) is stored in the already existing folder 301 (1).

【0058】図16は、上記図3〜図5で示したファイ
ル構造を実施するために、システム制御部130が実行
する処理をフローチャートにより示したものである。
FIG. 16 is a flowchart showing the processing executed by the system control unit 130 to implement the file structure shown in FIGS. 3 to 5.

【0059】ステップS901:システム制御部130
は、レンズ着脱検知部121の検知結果により、レンズ
交換がなされたか否かを判別する。この判別の結果、レ
ンズ交換がなされていない場合には本処理終了し、レン
ズ交換がなされた場合には次のステップS902からの
処理に進む。
Step S901: System control unit 130
Determines whether or not the lens has been exchanged, based on the detection result of the lens attachment / detachment detection unit 121. As a result of this determination, if the lens has not been replaced, this process ends, and if the lens has been replaced, the process proceeds to the next step S902.

【0060】ステップS902:ステップS901の判
別の結果、レンズ交換がなされた場合、システム制御部
130は、レンズ特性検知部122により、現在装着さ
れているレンズの特性に関する情報(レンズ情報)を取
得する。ここでのレンズ情報としては、例えば、レンズ
の焦点距離や明るさ、ズームであるかないか、シリアル
ナンバ、及びレンズ種別等の情報が挙げられる。 ステップS903:システム制御部130は、ステップ
S902で取得したレンズ情報に基づいてフォルダ名称
を生成する。ここでのフォルダ名称の生成方法として
は、例えば、図17に示すようなテーブルデータに従っ
て生成する方法や、“Lens+「焦点距離」+「明る
さ」”等の所定のルールに従って生成する方法等を適用
可能である。
Step S902: If the result of determination in step S901 is that a lens has been replaced, the system control unit 130 causes the lens characteristic detection unit 122 to acquire information (lens information) regarding the characteristics of the currently mounted lens. . Examples of the lens information here include information such as the focal length and brightness of the lens, whether or not it is a zoom, a serial number, and a lens type. Step S903: The system control unit 130 generates a folder name based on the lens information acquired in step S902. As a method of generating the folder name here, for example, a method of generating according to table data as shown in FIG. 17 or a method of generating according to a predetermined rule such as “Lens +“ focal length ”+“ brightness ”” Applicable.

【0061】ステップS904:システム制御部130
は、ステップS903で生成したフォルダ名称と同名の
フォルダが既に記録媒体119上に存在するか否かを判
別する。この判別の結果、同名のフォルダ名称が存在す
る場合にはステップS906へ進み、同盟のフォルダ名
称が存在しない場合にはステップS905へ進む。
Step S904: System control unit 130
Determines whether a folder having the same name as the folder name generated in step S903 already exists on the recording medium 119. As a result of this determination, if the folder name with the same name exists, the process proceeds to step S906, and if the folder name with the alliance does not exist, the process proceeds to step S905.

【0062】ステップS905:ステップS904の判
別の結果、同名のフォルダ名称が存在しない場合、シス
テム制御部130は、ステップS903で生成したフォ
ルダ名称で新規にフォルダを作成し、以後の画像データ
の格納先を当該新規フォルダとする。このときの状態
が、上記図3に示したフォルダ構造の状態にあたる。
Step S905: As a result of the determination in step S904, if the folder name with the same name does not exist, the system control unit 130 creates a new folder with the folder name generated in step S903, and the storage destination of the subsequent image data. Is the new folder. The state at this time corresponds to the state of the folder structure shown in FIG.

【0063】ステップS906:ステップS904の判
別の結果、同名のフォルダ名称が存在する場合、システ
ム制御部130は、新規にフォルダを作成するモードで
あるか否かを判別する。この判別の結果、新規フォルダ
を作成するモードである場合にはステップS908へ進
み、そうでない場合にはステップS907へ進む。
Step S906: When the folder name with the same name exists as a result of the determination in step S904, the system control unit 130 determines whether or not the mode is a mode for newly creating a folder. As a result of this determination, if the mode is to create a new folder, the process proceeds to step S908, and if not, the process proceeds to step S907.

【0064】ステップS907:ステップS906判別
の結果、新規フォルダを作成するモードでない場合、シ
ステム制御部130は、ステップS903で生成したフ
ォルダ名称、すなわち既に記録媒体119上に存在する
同名のフォルダ名称で示されるフォルダを、以後の画像
データ格納先とする。このときの状態が、上記図5に示
したフォルダ構造の状態にあたる。
Step S907: If the result of determination in step S906 is that the mode is not to create a new folder, the system control unit 130 indicates the folder name created in step S903, that is, the folder name of the same name that already exists on the recording medium 119. The folder to be stored will be the subsequent image data storage destination. The state at this time corresponds to the state of the folder structure shown in FIG.

【0065】ステップS908:ステップS906判別
の結果、新規フォルダを作成するモードである場合、シ
ステム制御部130は、ステップS903で生成したフ
ォルダ名称が、これと同名の既に存在するフォルダ名称
の次に出現(二回目の出現)した名称であることが識別
可能な名称となるように、生成フォルダ名称の最後尾に
「2」等の情報を付加することで、最終的なフォルダ名
称を生成し、このフォルダ名称で新規にフォルダを作成
して、以後の画像データの格納先を当該新規フォルダと
する。このときの状態が、上記図4に示したフォルダ構
造の状態にあたる。尚、出現三回目や出現四回目等の場
合には、生成フォルダ名称の最後尾に「3」や「4」等
の情報を付加すればよい。
Step S908: If the result of the determination in step S906 is that the mode is to create a new folder, the system control unit 130 causes the folder name created in step S903 to appear next to the already existing folder name with the same name. The final folder name is generated by adding information such as "2" to the end of the generated folder name so that the name can be identified as the (second appearance) name. A new folder is created with the folder name, and the subsequent image data storage destination is the new folder. The state at this time corresponds to the state of the folder structure shown in FIG. In the case of the third appearance, the fourth appearance, etc., information such as "3" or "4" may be added to the end of the generated folder name.

【0066】上述のようなフォルダ構造を実施するにあ
たり、(1)ファイル構造例1の場合と同様に、例え
ば、ユーザが、主電源スイッチ129を一旦ONして、
撮影を行なわずに、そのまま主電源スイッチ129を一
旦OFFした場合、記録媒体119上に空のフォルダが
生成されることになるが、システム制御部130が、上
記図15の処理を実行することで、これを回避できる。
In implementing the folder structure as described above, (1) as in the case of the file structure example 1, for example, the user once turns on the main power switch 129,
If the main power switch 129 is turned off without taking a picture, an empty folder will be created on the recording medium 119. However, the system control unit 130 executes the processing shown in FIG. , You can avoid this.

【0067】また、ある1つのフォルダが、画像データ
の格納数の上限に達してしまった場合、当該フォルダの
フォルダ名称の最後尾に、「II」や「2」、或いは
「+」等のような、上述した出現回数とは異なる文字や
規則に従って命名した新規フォルダを作成することで、
当該新規フォルダが継続フォルダであることを示し、こ
れを以降の画像データの格納先とするようにしてもよ
い。この場合のフォルダ名称も限定されるものではな
く、例えば、再度上限に達した場合には「III」を付加
し、再再度の場合には「IV」を付加する、というよう
に、継続フォルダであることが識別できる文字を順次付
加する。
When a certain folder has reached the upper limit of the number of stored image data, "II", "2", "+", etc. are added at the end of the folder name of the folder. By creating a new folder named according to the characters and rules different from the above-mentioned number of appearances,
The new folder may be indicated as a continuation folder, and this may be set as the storage destination of subsequent image data. The folder name in this case is not limited, and for example, “III” is added when the upper limit is reached again, and “IV” is added when the upper limit is reached again. Characters that can be identified are sequentially added.

【0068】(3)フォルダ構造例3 図6は、撮影モードを変更する撮影モード変更部125
の操作により、ディジタルカメラ100の状態が変化し
た場合、記録媒体119上に新規のフォルダを作成し、
当該新規のフォルダを画像データの格納先フォルダとす
る場合の、フォルダ構造の一例を示したものである。ま
た、上記図6のフォルダ構造では、撮影モードを特徴的
に表す名称を、新規フォルダの名称とする。
(3) Folder Structure Example 3 FIG. 6 shows a photographing mode changing section 125 for changing the photographing mode.
When the state of the digital camera 100 is changed by the operation of, a new folder is created on the recording medium 119,
It shows an example of a folder structure when the new folder is set as a storage destination folder of image data. In the folder structure shown in FIG. 6, the name characteristic of the shooting mode is the name of the new folder.

【0069】尚、ここでのフォルダ名称については、例
えば、撮影モードに関連付いた名称とはせずに、上記図
2に示したフォルダ構造と同様に、単にフォルダを区別
することが可能な名称を用いることも可能である。
It should be noted that the folder name here is not a name associated with the photographing mode, for example, but a name that can simply distinguish the folders like the folder structure shown in FIG. It is also possible to use.

【0070】上記図6において、“401(1)”は、
ある時点で既に作成されているフォルダであり、“40
1(2)”は、ディジタルカメラ100の状態が変化し
た場合に新規に作成されたフォルダである。“402
(1)”は、フォルダ401(1)に格納されたn個の
画像データ群であり、“402(2)”は、フォルダ4
01(2)に格納されたm個の画像データ群である。
In FIG. 6 above, "401 (1)" is
It is a folder that has already been created at some point,
“1 (2)” is a folder newly created when the state of the digital camera 100 changes.
“(1)” is a group of n image data stored in the folder 401 (1), and “402 (2)” is a folder 4
01 (2) is a group of m pieces of image data.

【0071】また、フォルダ401(1)に対してはフ
ォルダ名称として「TVmode」が設定されており、
フォルダ401(2)に対してはフォルダ名称として
「AVmode」が設定されている。
"TVmode" is set as a folder name for the folder 401 (1),
“AVmode” is set as the folder name for the folder 401 (2).

【0072】上記図6のフォルダ構造では、先ず、TV
モード、すなわちシャッタースピード優先の撮影モード
の状態で撮影が行なわれ、これにより得られた画像デー
タ(1)〜(n)がフォルダ401(1)「TVmod
e」に格納される。画像データ(n)がフォルダ401
(1)「TVmode」に格納された後に、撮影モード
が、AVモード、すなわち絞り優先の撮影モードとなる
と、新規のフォルダ401(2)「AVmode」が生
成され、これに対して画像データ(n+1)からの画像
データが格納される。
In the folder structure shown in FIG. 6, first, the TV
The image data (1) to (n) obtained by the image capturing is performed in the folder 401 (1) "TVmod" mode.
e ”. Image data (n) is folder 401
(1) When the shooting mode is changed to the AV mode, that is, the aperture priority shooting mode after being stored in “TV mode”, a new folder 401 (2) “AV mode” is generated, and the image data (n + 1) is generated. ) Is stored.

【0073】ここでのフォルダ名称についても一例であ
るため、これに限定されるものではなく、撮影モードを
特徴的に表すフォルダ名称であるならば、任意の名称を
適用可能である。また、撮影モードについても、上述の
TVモードやAVモードに限られることはなく、例え
ば、プログラムモード、全自動モード、マニュアルモー
ド、スポーツモード、ポートレートモード、風景モー
ド、夜景モード、及びマクロモード等の様々な撮影モー
ドが挙げられる。この場合にも、これらの撮影モードを
特徴的に表すフォルダ名称であるならば、任意の名称を
適用可能である。
The folder name here is also an example, and the present invention is not limited to this, and any name can be applied as long as it is a folder name characteristically showing the photographing mode. Also, the shooting mode is not limited to the TV mode and the AV mode described above, and for example, the program mode, the fully automatic mode, the manual mode, the sports mode, the portrait mode, the landscape mode, the night view mode, the macro mode, etc. There are various shooting modes. Also in this case, any name can be applied as long as it is a folder name characteristically showing these shooting modes.

【0074】図7は、フォルダ401(1)「TVmo
de」にn個の画像データ(1)〜(n)が格納され、
フォルダ401(2)「AVmode」にm個の画像デ
ータ(n+1)〜(n+m)が格納された状態で、再度
ユーザが、前の撮影モード(TVモード)に戻して撮影
を行なった場合のファイル構造を示したものである。
FIG. 7 shows the folder 401 (1) "TVmo
"de" stores n pieces of image data (1) to (n),
A file when the user returns to the previous shooting mode (TV mode) and shoots again with m pieces of image data (n + 1) to (n + m) stored in the folder 401 (2) “AV mode” It shows the structure.

【0075】上記図7のファイル構造では、前回の撮影
モードと同じ撮影モード(TVモード)への切り換えに
より、新規のフォルダ401(3)「TVmode−
2」が生成され、これに対して画像データ(n+m+
1)からの画像データが格納される。このように、前回
と同じ撮影モードに戻された場合には、フォルダ名称を
「TVmode」と「TVmode−2」で識別可能な
ように設定することも可能である。
In the file structure of FIG. 7 described above, by switching to the same shooting mode (TV mode) as the previous shooting mode, a new folder 401 (3) "TVmode-" is displayed.
2 ”is generated for the image data (n + m +
The image data from 1) is stored. In this way, when the same shooting mode as the previous one is returned to, it is possible to set the folder name so that it can be identified by "TVmode" and "TVmode-2".

【0076】また、図8に示すように、既に存在するフ
ォルダ401(1)を再度画像データの格納先として指
定することも可能である。上記図8では、本来ならば新
規のフォルダ401(2)に格納される画像データ(n
+m+1)が、既に存在するフォルダ401(1)に格
納されている。
Further, as shown in FIG. 8, it is possible to designate the already existing folder 401 (1) again as the storage destination of the image data. In FIG. 8 described above, the image data (n
+ M + 1) is stored in the already existing folder 401 (1).

【0077】尚、上記図6〜図8で示したファイル構造
を実施するためのシステム制御部130が実行する処理
については、上記図16に示した処理を適用可能である
ため、ここではその詳細な説明を省略する。また、例え
ば、ユーザが、撮影動作を挟まずに撮影モード変更を繰
り返すと、記録媒体119上に空のフォルダが生成され
ることになるが、(1)ファイル構造例1の場合と同様
に、システム制御部130が、上記図15の処理を実行
することで、これを回避できる。
Since the processing shown in FIG. 16 can be applied to the processing executed by the system control unit 130 for implementing the file structure shown in FIGS. 6 to 8, details thereof will be described here. Description is omitted. Further, for example, if the user repeatedly changes the shooting mode without interposing the shooting operation, an empty folder is created on the recording medium 119. (1) Similar to the case of the file structure example 1, This can be avoided by the system control unit 130 executing the processing of FIG.

【0078】(4)フォルダ構造例4 図9は、撮影ISO値を変更するISO値変更部127
の操作により、ディジタルカメラ100の状態が変化し
た場合、記録媒体119上に新規のフォルダを作成し、
当該新規のフォルダを画像データの格納先フォルダとす
る場合の、フォルダ構造の一例を示したものである。ま
た、上記図9のフォルダ構造では、変更後のISO値の
種類に基づいた名称を、新規フォルダの名称とする。
(4) Folder Structure Example 4 FIG. 9 shows an ISO value changing unit 127 for changing the shooting ISO value.
When the state of the digital camera 100 is changed by the operation of, a new folder is created on the recording medium 119,
It shows an example of a folder structure when the new folder is set as a storage destination folder of image data. In the folder structure of FIG. 9, the name of the new folder is a name based on the changed ISO value type.

【0079】尚、ここでのフォルダ名称については、例
えば、変更後のISO値の種類に基づいた名称とはせず
に、上記図2に示したフォルダ構造と同様に、単にフォ
ルダを区別することが可能な名称を用いることも可能で
ある。
It should be noted that the folder name here is not a name based on the type of ISO value after change, but simply distinguishes the folders in the same manner as the folder structure shown in FIG. It is also possible to use a name that allows

【0080】上記図9において、“501(1)”は、
ある時点で既に作成されているフォルダであり、“50
1(2)”は、ディジタルカメラ100の状態が変化し
た場合に新規に作成されたフォルダである。“502
(1)”は、フォルダ501(1)に格納されたn個の
画像データ群であり、“502(2)”は、フォルダ5
01(2)に格納されたm個の画像データ群である。
In FIG. 9 above, "501 (1)" is
It is a folder that has already been created at some point,
“1 (2)” is a folder newly created when the state of the digital camera 100 changes.
“(1)” is a group of n pieces of image data stored in the folder 501 (1), and “502 (2)” is the folder 5
01 (2) is a group of m pieces of image data.

【0081】また、フォルダ501(1)に対してはフ
ォルダ名称として「ISO200」が設定されており、
フォルダ501(2)に対してはフォルダ名称として
「ISO400」が設定されている。
Further, "ISO200" is set as the folder name for the folder 501 (1),
"ISO400" is set as the folder name for the folder 501 (2).

【0082】上記図9のフォルダ構造では、先ず、IS
O値200で撮影が行なわれ、これにより得られた画像
データ(1)〜(n)がフォルダ501(1)「ISO
200」に格納される。画像データ(n)がフォルダ5
01(1)「ISO200」に格納された後に、ISO
値400で撮影が行なわれると、新規のフォルダ501
(2)「ISO400」が生成され、これに対して画像
データ(n+1)からの画像データが格納される。
In the folder structure shown in FIG. 9, first, IS
The image data (1) to (n) obtained by the photographing with the O value of 200 are stored in the folder 501 (1) "ISO
200 ". Image data (n) is folder 5
01 (1) After being stored in “ISO200”,
When shooting is performed with a value of 400, a new folder 501
(2) "ISO400" is generated, and the image data from the image data (n + 1) is stored therein.

【0083】ここでのフォルダ名称についても一例であ
るため、これに限定されるものではなく、ISO値を特
徴的に表すフォルダ名称であるならば、任意の名称を適
用可能である。また、ISO値についても、上述のIS
O値200やISO値400に限られることはなく、例
えば、ISO値100やISO値800等のディジタル
カメラ100で設定可能なISO値が挙げられる。この
場合にも、これらのISO値を特徴的に表すフォルダ名
称であるならば、任意の名称を適用可能である。
Since the folder name here is also an example, it is not limited to this, and any name can be applied as long as it is a folder name characteristically showing the ISO value. Also, regarding the ISO value, the above IS
The ISO value is not limited to the O value 200 and the ISO value 400, and examples thereof include ISO values such as the ISO value 100 and the ISO value 800 that can be set by the digital camera 100. Also in this case, any name can be applied as long as it is a folder name characteristically showing these ISO values.

【0084】図10は、フォルダ501(1)「ISO
200」にn個の画像データ(1)〜(n)が格納さ
れ、フォルダ501(2)「ISO400」にm個の画
像データ(n+1)〜(n+m)が格納された状態で、
再度ユーザが、前のISO値200に戻して撮影を行な
った場合のファイル構造を示したものである。
FIG. 10 shows a folder 501 (1) "ISO
In the state where n pieces of image data (1) to (n) are stored in “200” and m pieces of image data (n + 1) to (n + m) are stored in the folder 501 (2) “ISO400”,
FIG. 6 shows a file structure when the user returns to the previous ISO value of 200 and performs shooting.

【0085】上記図10のファイル構造では、前回のI
SO値と同じISO値200への切り換えにより、新規
のフォルダ501(3)「ISO200−2」が生成さ
れ、これに対して画像データ(n+m+1)からの画像
データが格納される。このように、前回と同じISO値
に戻された場合には、フォルダ名称を「ISO200」
と「ISO200−2」で識別可能なように設定するこ
とも可能である。
In the file structure shown in FIG. 10, the previous I
By switching to the ISO value 200, which is the same as the SO value, a new folder 501 (3) "ISO200-2" is generated, and the image data from the image data (n + m + 1) is stored therein. In this way, when the ISO value is returned to the same as the previous one, the folder name is changed to "ISO200".
It is also possible to set so that it can be identified by "ISO200-2".

【0086】また、図11に示すように、既に存在する
フォルダ501(1)を再度画像データの格納先として
指定することも可能である。上記図11では、本来なら
ば新規のフォルダ501(2)に格納される画像データ
(n+m+1)が、既に存在するフォルダ501(1)
に格納されている。
Further, as shown in FIG. 11, the folder 501 (1) which already exists can be designated again as the storage destination of the image data. In FIG. 11, the image data (n + m + 1) that is originally stored in the new folder 501 (2) already exists in the folder 501 (1).
It is stored in.

【0087】尚、上記図9〜図11で示したファイル構
造を実施するためのシステム制御部130が実行する処
理については、上記図16に示した処理を適用可能であ
るため、ここではその詳細な説明を省略する。また、例
えば、ユーザが、撮影動作を挟まずにISO値の変更を
繰り返すと、記録媒体119上に空のフォルダが生成さ
れることになるが、(1)ファイル構造例1の場合と同
様に、システム制御部130が、上記図15の処理を実
行することで、これを回避できる。
Since the processing shown in FIG. 16 can be applied to the processing executed by the system control unit 130 for implementing the file structure shown in FIGS. 9 to 11, details thereof will be described here. Description is omitted. Further, for example, if the user repeatedly changes the ISO value without interposing the shooting operation, an empty folder will be created on the recording medium 119, but as in the case of (1) file structure example 1. The system control unit 130 can avoid this by executing the processing of FIG.

【0088】(5)フォルダ構造例5 図12は、撮影画素数を変更する撮影解像度変更部12
6の操作により、ディジタルカメラ100の状態が変化
した場合、記録媒体119上に新規のフォルダを作成
し、当該新規のフォルダを画像データの格納先フォルダ
とする場合の、フォルダ構造の一例を示したものであ
る。また、上記図12のフォルダ構造では、変更後の解
像度を特徴的に表す名称を、新規フォルダの名称とす
る。
(5) Folder Structure Example 5 FIG. 12 shows a photographing resolution changing unit 12 for changing the number of photographing pixels.
When the state of the digital camera 100 is changed by the operation of 6, a new folder is created on the recording medium 119, and an example of the folder structure when the new folder is set as the image data storage destination folder is shown. It is a thing. Further, in the folder structure of FIG. 12, the name characteristically representing the changed resolution is set as the name of the new folder.

【0089】尚、ここでのフォルダ名称については、例
えば、変更後の解像度を特徴的に表す名称とはせずに、
上記図2に示したフォルダ構造と同様に、単にフォルダ
を区別することが可能な名称を用いることも可能であ
る。
The folder name here is not, for example, a name characteristically showing the changed resolution,
Similar to the folder structure shown in FIG. 2, it is possible to use a name that can simply distinguish the folders.

【0090】上記図12において、“601(1)”
は、ある時点で既に作成されているフォルダであり、
“601(2)”は、ディジタルカメラ100の状態が
変化した場合に新規に作成されたフォルダである。“6
02(1)”は、フォルダ601(1)に格納されたn
個の画像データ群であり、“602(2)”は、フォル
ダ601(2)に格納されたm個の画像データ群であ
る。
In FIG. 12, "601 (1)"
Is a folder already created at some point,
“601 (2)” is a folder newly created when the state of the digital camera 100 changes. "6
02 (1) ”is n stored in the folder 601 (1).
“602 (2)” is a group of m image data stored in the folder 601 (2).

【0091】また、フォルダ601(1)に対してはフ
ォルダ名称として「640×480」が設定されてお
り、フォルダ601(2)に対してはフォルダ名称とし
て「800×600」が設定されている。
Further, “640 × 480” is set as the folder name for the folder 601 (1), and “800 × 600” is set as the folder name for the folder 601 (2). .

【0092】上記図12のフォルダ構造では、先ず、解
像度640画素×480画素で撮影が行なわれ、これに
より得られた画像データ(1)〜(n)がフォルダ60
1(1)「640×480」に格納される。画像データ
(n)がフォルダ601(1)「640×480」に格
納された後に、解像度800画素×600画素で撮影が
行なわれると、新規のフォルダ601(2)「800×
600」が生成され、これに対して画像データ(n+
1)からの画像データが格納される。
In the folder structure shown in FIG. 12, first, image capturing is performed with a resolution of 640 pixels × 480 pixels, and the image data (1) to (n) thus obtained are stored in the folder 60.
1 (1) is stored in “640 × 480”. When the image data (n) is stored in the folder 601 (1) “640 × 480” and then the image is captured at a resolution of 800 pixels × 600 pixels, a new folder 601 (2) “800 ×” is created.
600 "is generated for the image data (n +
The image data from 1) is stored.

【0093】ここでのフォルダ名称についても一例であ
るため、これに限定されるものではなく、解像度を特徴
的に表すフォルダ名称であるならば、任意の名称を適用
可能である。また、解像度についても、上述の解像度6
40画素×480画素や解像度800画素×600画素
に限られることはなく、ディジタルカメラ100で設定
可能な解像度を適用可能であり、これに対応するフォル
ダ名称についても、解像度を特徴的に表すフォルダ名称
であるならば、任意の名称を適用可能である。
The folder name here is also an example, and the invention is not limited to this, and any name can be applied as long as it is a folder name characteristically indicating the resolution. Regarding the resolution, the above-mentioned resolution 6
The resolution is not limited to 40 pixels × 480 pixels and the resolution is 800 pixels × 600 pixels, and a resolution that can be set by the digital camera 100 can be applied. The folder name corresponding to this can also be a folder name that characteristically indicates the resolution. , Then any name can be applied.

【0094】また、解像度として縦横ピクセル数を用い
ているが、これに限られることはなく、例えば、「Larg
e」、「Small」、「Fine」、及び「Normal」等のように
表現される解像度をも適用可能である。この場合のフォ
ルダ名称については、例えば、「LargeFine」や「Large
Normal」等のような名称を設定可能である。
Further, although the number of vertical and horizontal pixels is used as the resolution, the resolution is not limited to this. For example, "Larg
Resolutions expressed as "e", "Small", "Fine", "Normal", etc. are also applicable. For the folder name in this case, for example, "Large Fine" or "Large Fine"
A name such as "Normal" can be set.

【0095】図13は、フォルダ601(1)「640
×480」にn個の画像データ(1)〜(n)が格納さ
れ、フォルダ601(2)「800×400」にm個の
画像データ(n+1)〜(n+m)が格納された状態
で、再度ユーザが、前の解像度640画素×480画素
に戻して撮影を行なった場合のファイル構造を示したも
のである。
FIG. 13 shows the folder 601 (1) "640".
In the state where n pieces of image data (1) to (n) are stored in “× 480” and m pieces of image data (n + 1) to (n + m) are stored in the folder 601 (2) “800 × 400”, FIG. 6 shows a file structure in the case where the user returns to the previous resolution of 640 pixels × 480 pixels and performs shooting.

【0096】上記図13のファイル構造では、前回の解
像度と同じ解像度640画素×480画素への切り換え
により、新規のフォルダ601(3)「640×480
−2」が生成され、これに対して画像データ(n+m+
1)からの画像データが格納される。このように、前回
と同じ解像度に戻された場合には、フォルダ名称を「6
40×480」と「I640×480−2」で識別可能
なように設定することも可能である。
In the file structure of FIG. 13 described above, by switching to the same resolution as the previous resolution of 640 pixels × 480 pixels, a new folder 601 (3) “640 × 480” is displayed.
-2 "is generated, and image data (n + m +
The image data from 1) is stored. In this way, when the resolution is returned to the same as the previous resolution, the folder name is changed to "6.
It is also possible to set it so that it can be identified by "40 × 480" and "I640 × 480-2".

【0097】また、図14に示すように、既に存在する
フォルダ601(1)を再度画像データの格納先として
指定することも可能である。上記図14では、本来なら
ば新規のフォルダ601(2)に格納される画像データ
(n+m+1)が、既に存在するフォルダ601(1)
に格納されている。
Further, as shown in FIG. 14, it is possible to designate the already existing folder 601 (1) as the storage destination of the image data again. In the above-mentioned FIG. 14, the image data (n + m + 1) which is originally stored in the new folder 601 (2) already exists in the folder 601 (1).
It is stored in.

【0098】尚、上記図12〜図14で示したファイル
構造を実施するためのシステム制御部130が実行する
処理については、上記図16に示した処理を適用可能で
あるため、ここではその詳細な説明を省略する。また、
例えば、ユーザが、撮影動作を挟まずに解像度の変更を
繰り返すと、記録媒体119上に空のフォルダが生成さ
れることになるが、(1)ファイル構造例1の場合と同
様に、システム制御部130が、上記図15の処理を実
行することで、これを回避できる。
Since the processing shown in FIG. 16 can be applied to the processing executed by the system control unit 130 for implementing the file structure shown in FIGS. 12 to 14, details thereof will be described here. Description is omitted. Also,
For example, if the user repeatedly changes the resolution without interposing a shooting operation, an empty folder is created on the recording medium 119. (1) Similar to the case of the file structure example 1, the system control is performed. This can be avoided by the unit 130 executing the process of FIG.

【0099】尚、本発明の目的は、本実施の形態のホス
ト及び端末の機能を実現するソフトウェアのプログラム
コードを記憶した記憶媒体を、システム或いは装置に供
給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はC
PUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコー
ドを読みだして実行することによっても、達成されるこ
とは言うまでもない。この場合、記憶媒体から読み出さ
れたプログラムコード自体が本実施の形態の機能を実現
することとなり、そのプログラムコードを記憶した記憶
媒体及び当該プログラムコードは本発明を構成すること
となる。プログラムコードを供給するための記憶媒体と
しては、ROM、フレキシブルディスク、ハードディス
ク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD
−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード等を用いる
ことができる。また、コンピュータが読みだしたプログ
ラムコードを実行することにより、本実施の形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS等が実際
の処理の一部又は全部を行い、その処理によって本実施
の形態の機能が実現される場合も含まれることは言うま
でもない。さらに、記憶媒体から読み出されたプログラ
ムコードが、コンピュータに挿入された拡張機能ボード
やコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる
メモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示
に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備
わるCPUなどが実際の処理の一部又は全部を行い、そ
の処理によって本実施の形態の機能が実現される場合も
含まれることは言うまでもない。
An object of the present invention is to supply a storage medium storing a program code of software for realizing the functions of the host and the terminal of this embodiment to a system or apparatus, and to supply the computer (or the computer of the system or apparatus). C
It is needless to say that this can be achieved also by reading and executing the program code stored in the storage medium by the PU or MPU. In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the function of the present embodiment, and the storage medium storing the program code and the program code constitute the present invention. As a storage medium for supplying the program code, ROM, flexible disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD
-R, a magnetic tape, a non-volatile memory card, etc. can be used. Further, not only the functions of the present embodiment are realized by executing the program code read by the computer, but also the OS or the like running on the computer actually performs the processing based on the instruction of the program code. It goes without saying that a case where a part or all of the above is performed and the processing realizes the functions of the present embodiment is also included. Further, after the program code read from the storage medium is written in the memory provided in the extended function board inserted in the computer or the extended function unit connected to the computer, the extended function is executed based on the instruction of the program code. It goes without saying that this also includes the case where the CPU provided in the board or the function expansion unit performs a part or all of the actual processing, and the functions of this embodiment are realized by the processing.

【0100】図18は、上記コンピュータの機能100
0を示したものである。コンピュータ機能1000は、
上記図18に示すように、CPU1001と、ROM1
002と、RAM1003と、キーボード(KB)10
09のキーボードコントローラ(KBC)1005と、
表示部としてのCRTディスプレイ(CRT)1010
のCRTコントローラ(CRTC)1006と、ハード
ディスク(HD)1011及びフレキシブルディスク
(FD)1012のディスクコントローラ(DKC)1
007と、ネットワーク1200との接続のためのネッ
トワークインターフェースコントローラ(NIC)10
08とが、システムバス1004を介して互いに通信可
能に接続された構成としている。
FIG. 18 shows the function 100 of the computer.
0 is shown. The computer function 1000 is
As shown in FIG. 18, the CPU 1001 and the ROM 1
002, RAM 1003, and keyboard (KB) 10
09 keyboard controller (KBC) 1005,
CRT display (CRT) 1010 as a display unit
CRT controller (CRTC) 1006 and hard disk (HD) 1011 and flexible disk (FD) 1012 disk controller (DKC) 1
007 and a network interface controller (NIC) 10 for connection with the network 1200.
08 is configured to be communicably connected to each other via the system bus 1004.

【0101】CPU1001は、ROM1002或いは
HD1011に記憶されたソフトウェア、或いはFD1
012より供給されるソフトウェアを実行することで、
システムバス1004に接続された各構成部を総括的に
制御する。すなわち、CPU1001は、所定の処理シ
ーケンスに従った処理プログラムを、ROM1002、
或いはHD1011、或いはFD1012から読み出し
て実行することで、本実施の形態での動作を実現するた
めの制御を行う。
The CPU 1001 is the software stored in the ROM 1002 or HD 1011 or the FD1.
By executing the software supplied from 012,
It comprehensively controls each component connected to the system bus 1004. That is, the CPU 1001 loads the processing program according to the predetermined processing sequence into the ROM 1002,
Alternatively, the control for realizing the operation in this embodiment is performed by reading out from the HD 1011 or the FD 1012 and executing it.

【0102】RAM1003は、CPU1001の主メ
モリ或いはワークエリア等として機能する。KBC10
05は、KB1009や図示していないポインティング
デバイス等からの指示入力を制御する。CRTC100
6は、CRT1010の表示を制御する。DKC100
7は、ブートプログラム、種々のアプリケーション、編
集ファイル、ユーザファイル、ネットワーク管理プログ
ラム、及び本実施の形態における所定の処理プログラム
等を記憶するHD1011及びFD1012とのアクセ
スを制御する。NIC1008は、ネットワーク120
0上の装置或いはシステムと双方向にデータをやりとり
する。
The RAM 1003 functions as a main memory or a work area of the CPU 1001. KBC10
Reference numeral 05 controls an instruction input from the KB 1009 or a pointing device (not shown). CRTC100
6 controls the display of the CRT 1010. DKC100
Reference numeral 7 controls access to the HD 1011 and the FD 1012 that store a boot program, various applications, edit files, user files, a network management program, a predetermined processing program according to the present embodiment, and the like. The NIC 1008 is the network 120.
Data is exchanged bi-directionally with the device or system above.

【0103】[0103]

【発明の効果】以上説明したように本発明では、複数の
撮影画像の集合をフォルダというまとまりで記録媒体上
に記録する際、撮影画像を取得する撮影手段の状態変更
に基づいて、記録媒体上にフォルダを作成し、当該フォ
ルダに対して、撮影手段で得られた撮影画像を格納する
ように構成した。これにより、撮影手段の状態変更(変
化)と連動してフォルダを作成すると共に、撮影画像の
格納先を随時移行することができる。したがって、従来
と比較して一層簡便に、且つユーザの撮影意識変化に呼
応するかたちで、フォルダによる撮影画像の管理を行な
える。
As described above, according to the present invention, when a set of a plurality of photographed images is recorded on a recording medium in the form of a folder, it is recorded on the recording medium based on the state change of the photographing means for obtaining the photographed images. A folder is created in and the photographed image obtained by the photographing means is stored in the folder. This makes it possible to create a folder in conjunction with a change (change) in the state of the photographing means and to change the storage destination of the photographed image at any time. Therefore, it is possible to manage the photographed images by the folder more easily than in the conventional case and in response to the change in the photographing consciousness of the user.

【0104】具体的には例えば、ディジタルカメラ等の
撮像装置において、カメラ状態の変更タイミングに基づ
いて、撮影画像の格納先のフォルダを変更できる。これ
により、ユーザによる煩雑な操作を強いることなく、格
納先フォルダを移行することが可能になる。さらに、こ
れがカメラ状態の変化に連動しているので、撮影画像の
フォルダによるグループ化が一段と効果的に行え、ユー
ザの利便性を高めることができる。
Specifically, for example, in an image pickup apparatus such as a digital camera, it is possible to change the storage destination folder of the photographed image based on the change timing of the camera state. As a result, the storage destination folder can be migrated without forcing a complicated operation by the user. Furthermore, since this is linked to the change of the camera state, the grouping of the captured images by folders can be performed more effectively, and the convenience for the user can be enhanced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明を適用したディジタルカメラの構成を示
すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a digital camera to which the present invention has been applied.

【図2】上記ディジタルカメラの記録媒体上のフォルダ
構造を説明するための図である。
FIG. 2 is a diagram for explaining a folder structure on a recording medium of the digital camera.

【図3】上記フォルダ構造の他の例として、交換後のレ
ンズに基づいてフォルダ名称を付した場合のフォルダ構
造を説明するための図である。
FIG. 3 is a diagram for explaining a folder structure when a folder name is given based on a lens after replacement, as another example of the folder structure.

【図4】上記レンズに基づいたフォルダ名称が付加され
たフォルダ構造において、フォルダ追加の状態を説明す
るための図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining a folder addition state in a folder structure to which a folder name based on the lens is added.

【図5】上記レンズに基づいたフォルダ名称が付加され
たフォルダ構造において、既にあるフォルダをデータ格
納先とする状態を説明するための図である。
FIG. 5 is a diagram for explaining a state in which an existing folder is set as a data storage destination in the folder structure to which a folder name based on the lens is added.

【図6】上記フォルダ構造の他の例として、撮影モード
に基づいてフォルダ名称を付した場合のフォルダ構造を
説明するための図である。
FIG. 6 is a diagram for explaining a folder structure when a folder name is given based on a shooting mode, as another example of the folder structure.

【図7】上記撮影モードに基づいたフォルダ名称が付加
されたフォルダ構造において、フォルダ追加の状態を説
明するための図である。
FIG. 7 is a diagram for explaining a state of adding a folder in a folder structure to which a folder name based on the shooting mode is added.

【図8】上記撮影モードに基づいたフォルダ名称が付加
されたフォルダ構造において、既にあるフォルダをデー
タ格納先とする状態を説明するための図である。
FIG. 8 is a diagram for explaining a state in which an existing folder is set as a data storage destination in the folder structure to which a folder name based on the shooting mode is added.

【図9】上記フォルダ構造の他の例として、ISO値に
基づいてフォルダ名称を付した場合のフォルダ構造を説
明するための図である。
FIG. 9 is a diagram for explaining a folder structure when a folder name is given based on an ISO value as another example of the folder structure.

【図10】上記ISO値に基づいたフォルダ名称が付加
されたフォルダ構造において、フォルダ追加の状態を説
明するための図である。
FIG. 10 is a diagram for explaining a folder addition state in a folder structure to which a folder name based on the ISO value is added.

【図11】上記ISO値に基づいたフォルダ名称が付加
されたフォルダ構造において、既にあるフォルダをデー
タ格納先とする状態を説明するための図である。
FIG. 11 is a diagram for explaining a state in which an existing folder is set as a data storage destination in the folder structure to which a folder name based on the ISO value is added.

【図12】上記フォルダ構造の他の例として、解像度に
基づいてフォルダ名称を付した場合のフォルダ構造を説
明するための図である。
FIG. 12 is a diagram for explaining a folder structure in which a folder name is given based on resolution as another example of the folder structure.

【図13】上記解像度に基づいたフォルダ名称が付加さ
れたフォルダ構造において、フォルダ追加の状態を説明
するための図である。
FIG. 13 is a diagram for explaining a folder addition state in the folder structure to which a folder name based on the resolution is added.

【図14】上記解像度に基づいたフォルダ名称が付加さ
れたフォルダ構造において、既にあるフォルダをデータ
格納先とする状態を説明するための図である。
FIG. 14 is a diagram for explaining a state in which an existing folder is set as a data storage destination in the folder structure to which a folder name based on the resolution is added.

【図15】上記ディジタルカメラの動作(フォルダ作成
処理)を説明するためのフローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart for explaining an operation (folder creation processing) of the digital camera.

【図16】上記ディジタルカメラの動作(レンズに基づ
いたフォルダ名称でフォルダを作成する処理)を説明す
るためのフローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart for explaining the operation of the digital camera (processing for creating a folder with a folder name based on a lens).

【図17】上記レンズの特性からフォルダ名称を生成す
る際に用いるテーブルデータの一例を説明するための図
である。
FIG. 17 is a diagram for explaining an example of table data used when generating a folder name from the characteristics of the lens.

【図18】上記ディジタルカメラの機能をコンピュータ
に実現させるためのプログラムをコンピュータ読出可能
な記憶媒体から読み出して実行する当該コンピュータの
構成を示すブロック図である。
FIG. 18 is a block diagram showing a configuration of a computer that reads out a program for causing a computer to realize the functions of the digital camera from a computer-readable storage medium and executes the program.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 ディジタルカメラ 111 撮影レンズ 112 絞り 113 レンズマウント 114 撮像素子 115 A/D変換器 116 画像処理部 117 圧縮処理部 118 メモリ 119 記録媒体 120 駆動部 121 レンズ着脱検知部 122 レンズ特性検出部 123 露光制御部 124 フォーカス制御部 125 撮影モード部 126 撮影解像度変更部 127 ISO値変更部 128 シャッタースイッチ 129 主電源スイッチ 130 システム制御部 100 digital camera 111 shooting lens 112 aperture 113 lens mount 114 image sensor 115 A / D converter 116 Image processing unit 117 compression processing unit 118 memory 119 recording medium 120 drive 121 Lens attachment / detachment detector 122 Lens Characteristic Detection Unit 123 Exposure control unit 124 Focus control unit 125 Shooting mode section 126 Shooting resolution changing unit 127 ISO value change section 128 shutter switch 129 Main power switch 130 System control unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/91 H04N 101:00 // H04N 101:00 5/91 J Fターム(参考) 5B050 AA09 BA10 BA15 DA02 GA08 5B075 ND08 NK24 NR03 NR12 5B082 AA13 EA01 5C022 AA13 AC52 5C053 FA08 FA14 GA20 GB06 GB21 HA30 JA16 JA21 KA04 KA24 KA25 LA02 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued Front Page (51) Int.Cl. 7 Identification Code FI Theme Coat (Reference) H04N 5/91 H04N 101: 00 // H04N 101: 00 5/91 JF Term (Reference) 5B050 AA09 BA10 BA15 DA02 GA08 5B075 ND08 NK24 NR03 NR12 5B082 AA13 EA01 5C022 AA13 AC52 5C053 FA08 FA14 GA20 GB06 GB21 HA30 JA16 JA21 KA04 KA24 KA25 LA02

Claims (26)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 撮影手段により得られた複数の撮影画像
をフォルダ単位で記録媒体に記録する画像処理装置であ
って、 上記撮影手段の状態変更に基づき上記記録媒体上に作成
したフォルダに対して、上記撮影手段で得られた撮影画
像を格納する格納手段を備えることを特徴とする画像処
理装置。
1. An image processing apparatus for recording a plurality of photographed images obtained by a photographing means on a recording medium in a folder unit, wherein a folder created on the recording medium based on a state change of the photographing means. An image processing apparatus comprising: a storage unit that stores a captured image obtained by the image capturing unit.
【請求項2】 上記撮影手段の状態変更は、ユーザ操作
に伴った状態変更を含むことを特徴とする請求項1記載
の画像処理装置。
2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the state change of the photographing means includes a state change associated with a user operation.
【請求項3】 上記撮影手段の状態変更は、電源のON
/OFF、レンズ交換、撮影モードの変更、撮影ISO
値の変更、及び解像度変更の少なくとも何れかの変更を
含むことを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
3. The power source is turned on when the state of the photographing means is changed.
/ OFF, lens exchange, change of shooting mode, shooting ISO
The image processing apparatus according to claim 1, wherein at least one of a value change and a resolution change is included.
【請求項4】 上記格納手段は、上記撮影手段の状態変
更時に新規に作成したフォルダを、当該状態変更以降の
撮影画像の格納先とすることを特徴とする請求項1記載
の画像処理装置。
4. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the storage unit uses a folder newly created when the state of the image capturing unit is changed as a storage destination of the captured image after the state change.
【請求項5】 上記格納手段は、上記撮影手段の状態変
更に基づいた名称を、上記作成フォルダの名称とするこ
とを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
5. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the storage unit uses a name based on a state change of the photographing unit as a name of the created folder.
【請求項6】 上記撮影手段の状態変更に基づいた名称
は、レンズ交換による状態変更時の当該レンズ交換後の
レンズ特性に関連付いた名称、撮影モード変更による状
態変更時の当該変更後の撮影モードを特徴的に表す名
称、撮影ISO値変更による状態変更時の当該変更後の
ISO値の種類に基づいた名称、及び解像度変更による
状態変更時の当該変更後の解像度を特徴的に表す名称の
少なくとも何れかを含むことを特徴とする請求項5記載
の画像処理装置。
6. The name based on the state change of the photographing means is a name associated with the lens characteristics after the lens change when the state is changed by the lens exchange, and the photographing after the change when the state is changed by the photographing mode change. A name characteristically indicating the mode, a name based on the type of the ISO value after the change when the state is changed by changing the shooting ISO value, and a name characteristically indicating the resolution after the change when changing the state by the resolution change The image processing apparatus according to claim 5, comprising at least one of them.
【請求項7】 上記格納手段は、上記作成フォルダの名
称と同一の名称のフォルダが既に存在する場合、フォル
ダ作成は行なわずに、当該既存のフォルダを撮影画像の
格納先とすることを特徴とする請求項5記載の画像処理
装置。
7. The storage means, when a folder having the same name as the name of the created folder already exists, does not create the folder and uses the existing folder as the storage destination of the captured image. The image processing device according to claim 5.
【請求項8】 被写体を撮像して当該被写体の撮影画像
を取得して記録媒体に記録する撮像装置であって、 請求項1〜7の何れかに記載の画像処理装置の機能を有
することを特徴とする撮像装置。
8. An image pickup apparatus for picking up an image of a subject, obtaining a picked-up image of the subject, and recording the image on a recording medium, comprising the function of the image processing apparatus according to claim 1. A characteristic imaging device.
【請求項9】 複数の機器が互いに通信可能に接続され
てなる画像処理システムであって、 上記複数の機器のうち少なくとも1つの機器は、請求項
1〜7の何れかに記載の画像処理装置の機能、又は請求
項8記載の撮像装置の機能を有することを特徴とする画
像処理システム。
9. An image processing system comprising a plurality of devices communicatively connected to each other, wherein at least one device of the plurality of devices is an image processing device according to any one of claims 1 to 7. Or the function of the image pickup apparatus according to claim 8.
【請求項10】 撮影手段により得られた複数の撮影画
像をフォルダ単位で記録媒体に記録して管理するための
画像管理方法であって、 ユーザ操作に伴った上記撮影手段の状態変更に基づい
て、上記記録媒体上にフォルダを作成するフォルダ作成
ステップと、 上記フォルダ作成ステップにより作成されたフォルダに
対して、上記撮影手段で得られた撮影画像を格納する格
納ステップとを含むことを特徴とする画像管理方法。
10. An image management method for recording and managing a plurality of photographed images obtained by the photographing means on a recording medium in folder units, based on a state change of the photographing means according to a user operation. And a folder creating step of creating a folder on the recording medium, and a storing step of storing a shot image obtained by the shooting means in the folder created by the folder creating step. Image management method.
【請求項11】 撮影手段により得られた複数の撮影画
像をフォルダ単位で記録媒体に記録して管理するための
画像管理方法であって、 上記撮影手段の状態を変更する操作に伴って上記記録媒
体上に新規フォルダを作成し、当該新規フォルダを状態
変更以降の撮影画像の格納先とする処理ステップを含む
ことを特徴とする画像管理方法。
11. An image management method for recording a plurality of photographed images obtained by the photographing means on a recording medium in a folder unit and managing the same, wherein the recording is performed in accordance with an operation of changing a state of the photographing means. An image management method including a processing step of creating a new folder on a medium and using the new folder as a storage destination of a captured image after a state change.
【請求項12】 上記処理ステップは、上記新規フォル
ダの名称を、状態変更後の上記撮影手段の状態を特徴的
に表現する名称とするステップを含むことを特徴とする
請求項11記載の画像管理方法。
12. The image management according to claim 11, wherein the processing step includes a step of setting the name of the new folder as a name that characteristically expresses the state of the photographing means after the state change. Method.
【請求項13】 上記処理ステップは、上記新規フォル
ダの名称と同一の名称のフォルダが既に存在する場合、
上記新規フォルダの作成は行なわずに、当該既存のフォ
ルダを撮影画像の格納先とするステップを含むことを特
徴とする請求項12記載の画像管理方法。
13. The processing step, if a folder having the same name as the name of the new folder already exists,
13. The image management method according to claim 12, further comprising a step of setting the existing folder as a storage destination of a captured image without creating the new folder.
【請求項14】 上記処理ステップは、上記撮影手段の
主電源スイッチの操作に基づいて上記新規フォルダを作
成するステップを含むことを特徴とする請求項11記載
の画像管理方法。
14. The image management method according to claim 11, wherein said processing step includes a step of creating said new folder based on an operation of a main power switch of said photographing means.
【請求項15】 上記処理ステップは、 上記撮影手段におけるレンズ交換を検知するステップ
と、 上記レンズ交換検知のステップによりレンズ交換が検知
された場合に上記撮影手段の状態が変更されたとし、上
記新規フォルダを作成するステップとを含むことを特徴
とする請求項11記載の画像管理方法。
15. The processing step includes a step of detecting a lens exchange in the photographing means, and a state of the photographing means changed when the lens exchange is detected in the lens exchange detection step. 12. The image management method according to claim 11, further comprising the step of creating a folder.
【請求項16】 上記処理ステップは、 上記レンズ交換検知のステップによりレンズ交換が検知
された場合に当該レンズ交換後のレンズ特性を検出する
ステップと、 上記レンズ特性検出のステップにより検出されたレンズ
特性に関連付いた名称を、上記新規フォルダの名称とす
るステップとを含むことを特徴とする請求項15記載の
画像管理方法。
16. The processing step includes a step of detecting a lens characteristic after the lens exchange when the lens exchange is detected by the lens exchange detection step, and a lens characteristic detected by the lens characteristic detection step. 16. The image management method according to claim 15, further comprising a step of setting a name associated with the name as the name of the new folder.
【請求項17】 上記処理ステップは、 上記撮影手段における撮影モードを変更するステップ
と、 上記撮影モード変更のステップにより撮影モードが変更
された場合に上記撮影手段の状態が変更されたとし、上
記新規フォルダを作成するステップとを含むことを特徴
とする請求項11記載の画像管理方法。
17. The processing step comprises: a step of changing a photographing mode in the photographing means; a state of the photographing means being changed when the photographing mode is changed by the step of changing the photographing mode; 12. The image management method according to claim 11, further comprising the step of creating a folder.
【請求項18】 上記処理ステップは、上記撮影モード
変更のステップにより撮影モードが変更された場合に、
当該変更後の撮影モードを特徴的に表す名称を、上記新
規フォルダの名称とするステップとを含むことを特徴と
する請求項17記載の画像管理方法。
18. The processing step, wherein when the photographing mode is changed by the step of changing the photographing mode,
18. The image management method according to claim 17, further comprising a step of setting a name that characteristically represents the changed shooting mode as a name of the new folder.
【請求項19】 上記処理ステップは、 上記撮影手段におけるISO値を変更するステップと、 上記ISO値変更のステップによりISO値が変更され
た場合に上記撮影手段の状態が変更されたとし、上記新
規フォルダを作成するステップとを含むことを特徴とす
る請求項11記載の画像管理方法。
19. The processing step comprises the step of changing the ISO value in the photographing means, and the state of the photographing means being changed when the ISO value is changed by the step of changing the ISO value. 12. The image management method according to claim 11, further comprising the step of creating a folder.
【請求項20】 上記処理ステップは、上記ISO値変
更のステップによりISO値が変更された場合に、当該
変更後のISO値の種類に基づいた名称を、上記新規フ
ォルダの名称とするステップとを含むことを特徴とする
請求項19記載の画像管理方法。
20. A step of, when the ISO value is changed by the step of changing the ISO value, setting the name based on the changed ISO value type as the name of the new folder in the processing step. The image management method according to claim 19, further comprising:
【請求項21】 上記処理ステップは、 上記撮影手段における撮影画素数を変更することで解像
度を変更するステップと、 上記解像度変更のステップにより解像度が変更された場
合に上記撮影手段の状態が変更されたとし、上記新規フ
ォルダを作成するステップとを含むことを特徴とする請
求項11記載の画像管理方法。
21. The processing step includes a step of changing the resolution by changing the number of image pickup pixels in the image pickup means, and a state of the image pickup means is changed when the resolution is changed by the resolution changing step. 12. The image management method according to claim 11, further comprising the step of creating the new folder.
【請求項22】 上記処理ステップは、上記解像度変更
のステップにより解像度が変更された場合に、当該変更
後の解像度を特徴的に表す名称を、上記新規フォルダの
名称とするステップとを含むことを特徴とする請求項2
1記載の画像管理方法。
22. The processing step includes a step of, when the resolution is changed by the resolution changing step, setting a name characteristically showing the changed resolution as a name of the new folder. Claim 2 characterized by the above-mentioned.
1. The image management method described in 1.
【請求項23】 請求項1〜7の何れかに記載の画像処
理装置の機能、又は請求項8記載の撮像装置の機能、又
は請求項9記載の画像処理システムの機能をコンピュー
タに実現させるためのプログラムを記録したコンピュー
タ読出可能な記憶媒体。
23. To make a computer realize the function of the image processing apparatus according to any one of claims 1 to 7, the function of the image pickup apparatus according to claim 8, or the function of the image processing system according to claim 9. A computer-readable storage medium having the program recorded therein.
【請求項24】 請求項10〜22の何れかに記載の画
像管理方法の処理ステップをコンピュータに実行させる
ためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記
憶媒体。
24. A computer-readable storage medium recording a program for causing a computer to execute the processing steps of the image management method according to claim 10.
【請求項25】 請求項1〜7の何れかに記載の画像処
理装置の機能、又は請求項8記載の撮像装置の機能、又
は請求項9記載の画像処理システムの機能をコンピュー
タに実現させるためのプログラム。
25. To make a computer realize the function of the image processing apparatus according to any one of claims 1 to 7, the function of the image pickup apparatus according to claim 8, or the function of the image processing system according to claim 9. Program of.
【請求項26】 請求項10〜22の何れかに記載の画
像管理方法の処理ステップをコンピュータに実行させる
ためのプログラム。
26. A program for causing a computer to execute the processing steps of the image management method according to claim 10.
JP2001361270A 2001-11-27 2001-11-27 Image processor, image pickup unit, image processing system, image managing method, storage medium, and its program Pending JP2003162709A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001361270A JP2003162709A (en) 2001-11-27 2001-11-27 Image processor, image pickup unit, image processing system, image managing method, storage medium, and its program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001361270A JP2003162709A (en) 2001-11-27 2001-11-27 Image processor, image pickup unit, image processing system, image managing method, storage medium, and its program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003162709A true JP2003162709A (en) 2003-06-06
JP2003162709A5 JP2003162709A5 (en) 2005-07-14

Family

ID=19171961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001361270A Pending JP2003162709A (en) 2001-11-27 2001-11-27 Image processor, image pickup unit, image processing system, image managing method, storage medium, and its program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003162709A (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005038414A (en) * 2003-06-30 2005-02-10 Fuji Photo Film Co Ltd File management program, file management method, file management device, imaging device, and recording medium
EP1594311A2 (en) 2004-05-07 2005-11-09 Nikon Corporation Digital camera
JP2006128966A (en) * 2004-10-28 2006-05-18 Casio Comput Co Ltd Electronic camera, image classifying device and program
EP1744552A3 (en) * 2005-07-13 2010-03-24 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and control method therefor
JP2010244188A (en) * 2009-04-02 2010-10-28 Ntt Docomo Inc Personal digital assistant
JP2010263312A (en) * 2009-04-30 2010-11-18 Nikon Corp Imaging device
JP2013061993A (en) * 2004-12-17 2013-04-04 Microsoft Corp Extensible file system
US9122695B2 (en) 2006-05-23 2015-09-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Extending cluster allocations in an extensible file system
US9575972B2 (en) 2004-12-17 2017-02-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Contiguous file allocation in an extensible file system
US10614032B2 (en) 2004-12-17 2020-04-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Quick filename lookup using name hash

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005038414A (en) * 2003-06-30 2005-02-10 Fuji Photo Film Co Ltd File management program, file management method, file management device, imaging device, and recording medium
EP1594311A2 (en) 2004-05-07 2005-11-09 Nikon Corporation Digital camera
EP2259573A2 (en) 2004-05-07 2010-12-08 Nikon Corporation Digital Camera
JP4591038B2 (en) * 2004-10-28 2010-12-01 カシオ計算機株式会社 Electronic camera, image classification device, and program
JP2006128966A (en) * 2004-10-28 2006-05-18 Casio Comput Co Ltd Electronic camera, image classifying device and program
JP2013061993A (en) * 2004-12-17 2013-04-04 Microsoft Corp Extensible file system
US10474641B2 (en) 2004-12-17 2019-11-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Extensible file system
US10614032B2 (en) 2004-12-17 2020-04-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Quick filename lookup using name hash
US9639554B2 (en) 2004-12-17 2017-05-02 Microsoft Technology Licensing, Llc Extensible file system
US9336231B2 (en) 2004-12-17 2016-05-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Extensible file system
US9454542B2 (en) 2004-12-17 2016-09-27 Microsoft Technology Licensing, Llc Extensible file system
US10303650B2 (en) 2004-12-17 2019-05-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Contiguous file allocation in an extensible file system
US9575972B2 (en) 2004-12-17 2017-02-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Contiguous file allocation in an extensible file system
US9575988B2 (en) 2004-12-17 2017-02-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Extensible file system
US8570398B2 (en) 2005-07-13 2013-10-29 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus that records image files in a folder based on a set condition and shooting mode
EP1744552A3 (en) * 2005-07-13 2010-03-24 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and control method therefor
US9122695B2 (en) 2006-05-23 2015-09-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Extending cluster allocations in an extensible file system
US9558223B2 (en) 2006-05-23 2017-01-31 Microsoft Technology Licensing, Llc Extending cluster allocations in an extensible file system
US10585868B2 (en) 2006-05-23 2020-03-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Extending cluster allocations in an extensible file system
JP2010244188A (en) * 2009-04-02 2010-10-28 Ntt Docomo Inc Personal digital assistant
JP2010263312A (en) * 2009-04-30 2010-11-18 Nikon Corp Imaging device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4193804B2 (en) IMAGING DEVICE, IMAGE STORAGE DEVICE, IMAGING METHOD, STORAGE METHOD, AND PROGRAM
CN100591099C (en) Imaging apparatus
US8848097B2 (en) Image processing apparatus, and method, for providing special effect
US20140037268A1 (en) Moving image recording apparatus capable of recording moving images to recording media, and control method and storage medium therefor
JP2001251551A (en) Electronic camera
JP2003242163A (en) Image recorder, information processor, information processing method, and program
JP2006197243A (en) Imaging apparatus and method, program, and storage medium
JP2008193333A (en) Image reproducing device, image display method and program
JP6230386B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP2003162709A (en) Image processor, image pickup unit, image processing system, image managing method, storage medium, and its program
JP2008186287A (en) Image recording apparatus and image recording method
JP4352554B2 (en) Electronic camera
JP6889566B2 (en) Recording device and its control method
KR100987773B1 (en) File managament method of the digital camera and a digital camera using the same
JP4948014B2 (en) Electronic camera
EP3739875B1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
JP5332668B2 (en) Imaging apparatus and subject detection program
JP2008028758A (en) Photographing apparatus and its control method, and computer program
JP3918979B2 (en) Electronic camera and control method thereof
JP2008048152A (en) Moving picture processing apparatus, moving picture photographing apparatus and moving picture photographing program
JP2007173985A (en) Imaging apparatus, imaging method, program, and storage medium
JP2014033354A (en) Moving image recording device and moving image recording method
JP5207930B2 (en) IMAGING DEVICE, IMAGING DEVICE CONTROL METHOD, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
JP2008011244A (en) Imaging apparatus, its control method, and program
JP6611478B2 (en) Imaging apparatus, recording control method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080408