JP2003160653A - ポリアルキレンテレフタレート及びそれからなる成形品 - Google Patents

ポリアルキレンテレフタレート及びそれからなる成形品

Info

Publication number
JP2003160653A
JP2003160653A JP2001360676A JP2001360676A JP2003160653A JP 2003160653 A JP2003160653 A JP 2003160653A JP 2001360676 A JP2001360676 A JP 2001360676A JP 2001360676 A JP2001360676 A JP 2001360676A JP 2003160653 A JP2003160653 A JP 2003160653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terephthalic acid
terephthalate
ppm
polyalkylene terephthalate
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001360676A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Suzuki
稔 鈴木
Hironori Nagano
博紀 長野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP2001360676A priority Critical patent/JP2003160653A/ja
Priority to PCT/JP2002/010754 priority patent/WO2003033581A1/ja
Priority to MXPA04003380A priority patent/MXPA04003380A/es
Priority to EP02801581A priority patent/EP1437377B1/en
Priority to DK02801581T priority patent/DK1437377T3/da
Priority to AT02801581T priority patent/ATE374794T1/de
Priority to KR20047005464A priority patent/KR100866819B1/ko
Priority to DE2002622792 priority patent/DE60222792T2/de
Priority to US10/491,783 priority patent/US7462649B2/en
Priority to CNB028205863A priority patent/CN1273524C/zh
Publication of JP2003160653A publication Critical patent/JP2003160653A/ja
Priority to US11/882,941 priority patent/US20070299150A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ポリエステル屑から高純度テレフタル酸を回
収し、これを原料として、衛生性、透明性、熱安定性に
優れた中空成形体、熱成形容器、シート、射出成形品等
の樹脂成形体を提供することのできる、高品質のポリア
ルキレンテレフタレートを得ること。 【解決手段】 テレフタル酸とアルキレングリコールと
を、ゲルマニウム触媒の存在下で重縮合反応させて得ら
れるポリアルキレンテレフタレートであって、該テレフ
タル酸が、テレフタル酸モノメチルを1〜5000pp
mの範囲で含有することを特徴とする、ポリアルキレン
テレフタレートを用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、包装材料ポリアル
キレンテレフタレートから回収したテレフタル酸ジメチ
ルを経由し、引き続き加水分解することで得られるテレ
フタル酸を原料に用いて、重合反応して得られるポリア
ルキレンテレフタレートに関する。
【0002】
【従来の技術】現在、ポリアルキレンテレフタレート、
とりわけ、ポリエチレンテレフタレート(以下、PET
と略記することがある。)は、繊維、樹脂、包装材料、
フィルム、その他成形品として広く世の中で使用されて
いるが、使用済み材料、特にPETボトルの処分につい
ては近年大きな問題となっている。
【0003】ここ数年で、使用済みPETボトルは、ポ
リエステル屑として回収された後、粉砕処理、他の材料
との分離処理及び洗浄処理を経て、繊維やシートなどに
再加工されるマテリアルリサイクルの循環ループが出
来、機能し始めている。しかし、このシステムで処理さ
れた材料は、再加工設備及び条件に制約があり、かつ再
加工樹脂製品の品質低下の問題もあり、その用途も制約
されている。
【0004】また、近年、異物の問題、品質低下の改善
として、廃棄されたポリエステルを化学的な反応処理を
行い再利用するケミカルリサイクルも多く提案されてき
ており、例えば、再度重合工程へ投入する方法(特開2
000−302849号公報)、モノマーに解重合し精
製した後、再重合する方法(特開平11−302443
号公報、特開2000−169623号公報)が挙げら
れ、これらの技術により品質は大幅に向上し、再利用可
能な用途も広がっている。
【0005】しかしながら、最もその再利用が望まれて
いる包装用材料(特に、ボトル用途への再利用)への適
用については、衛生面や品質面の観点から非常に厳しい
制約があり、未だ満足出来る品質のものが得られていな
いのが現状である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
従来技術が有していた問題点を解消し、ポリエステル屑
から高純度テレフタル酸を回収し、この原料を基に特定
の重合触媒を用いて重合反応することにより、衛生性、
透明性、熱安定性の優れる高品質のポリアルキレンテレ
フタレートを得、これを用いた中空成形体(ボトル、容
器等)、熱成形容器、シート、射出成形品等の樹脂成形
体を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記従来技
術に鑑み鋭意検討を重ねた結果、本発明を完成するに至
った。
【0008】すなわち、本発明の目的は、テレフタル酸
とアルキレングリコールとを、ゲルマニウム触媒の存在
下で重縮合反応させて得られるポリアルキレンテレフタ
レートであって、該テレフタル酸が、テレフタル酸モノ
メチルを1〜5000ppmの範囲で含有することを特
徴とする、ポリアルキレンテレフタレートによって達成
することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
【0010】本発明のテレフタル酸は、テレフタル酸モ
ノメチル(以下、MMTと略記することがある。)を1
〜5000ppmの範囲で含有するテレフタル酸である
が、このテレフタル酸の製造方法について順を追って説
明する。
【0011】本発明の製造方法においては、集められた
使用済み包装材料PETからWO01/30729号公
報に記載された方法によって、PETをエチレングリコ
ールにより解重合反応させて、引き続いてメタノールで
エステル交換反応して高純度のテレフタル酸ジメチル
(以下、DMTと略記することがある。)を得る。
【0012】得られたDMTを無触媒で、あるいは触媒
を用いて、有利には簡単な反応器内で加水分解により実
施する必要がある。なお、加水分解反応によって生じる
メタノールは副生成物として生じるジメチルエーテルと
一緒に、ストリッピング蒸気の導入により除去する。
【0013】本発明の製造方法において、DMTを加水
分解反応させる際の方式は、回分式でも連続式でも、ど
ちらでも問題なく採用することができ、DMTの加水分
解反応は温度100〜280℃、圧力0.0〜6.3M
Pa(ゲージ圧)、望ましくは150〜260℃、圧力
0.3〜4.6MPa(ゲージ圧)でよい。
【0014】該加水分解反応によって形成されたテレフ
タル酸は、水中に懸濁又は溶解させ、反応器から排出
し、かつ数段階で晶出させ、固液分離する。得られた粗
テレフタル酸ケークは、典型的に1〜100000pp
mの不純物を含有し、該不純物は、加水分解反応におけ
る未反応物であるDMT及び/又は反応中間体であるM
MTからなる。
【0015】次いで、固液分離して得られた粗テレフタ
ル酸ケークは、有機溶媒によって洗浄を行い、不純物を
除去するが、該洗浄は、テレフタル酸の溶解度よりも、
DMT及び/又はMMTで構成される不純物の溶解度が
高い有機溶媒で洗浄を行うことが好ましく、該有機溶媒
としてアルコールが用いることが更に好ましく、特にメ
タノールを用いることが好ましい。ここで、メタノール
を用いる場合には、DMTの加水分解反応によって生じ
るメタノールを回収して使用することもできる。
【0016】また、該洗浄は有機溶媒の沸点及び融点、
並びにDMT/MMTの溶解度などを総合的に勘案して
適宜設定すればよいが、好ましくは0〜200℃の温
度、更に好ましくは0〜100℃の温度、特に好ましく
は30〜60℃の温度で行えばよい。
【0017】更に、洗浄に用いる有機溶媒量は、テレフ
タル酸の重量を基準として1〜5倍の範囲であることが
好ましい。該範囲内にあるときは該不純物の除去が十分
に行われると共に、経済的にも満足できるものとなる。
【0018】また、該有機溶媒によるケークの洗浄回数
は最低1回行えば十分であるが、洗浄による除去容易性
は当然のことながら、加水分解反応の未反応物の量に依
存する。したがって、不純物の除去が十分でない場合は
洗浄回数を更に増やしても良い事は言うまでもない。
【0019】次いで、洗浄後、スラリー状態のテレフタ
ル酸は洗浄時の温度を保持しつつ固液分離装置に搬送
し、固液分離操作を行って母液を分離する。次いで、得
られた、湿潤状態のテレフタル酸ケークを乾燥機で乾燥
し、MMTの含量が1〜5000ppmのテレフタル酸
として、最終的に得られる。
【0020】また、固液分離機から流出する母液は、蒸
留することで有機溶媒を簡便な方法で回収することがで
き、これを循環再利用することが可能である。
【0021】本発明に基づく方法では、洗浄に比較的低
温下でも該不純物の溶解度が高い有機溶媒を使用するこ
とは、洗浄槽に高温・高圧対策を施す必要がなく、設備
投資額を抑制することができるので更に好ましい。ま
た、有機溶媒に揮発性の物質を使用することで、乾燥機
での著しいエネルギーの節約が期待される。
【0022】また、本発明に基づく方法は、洗浄時の温
度におけるテレフタル酸と該有機溶媒と、反応の平衡組
成以上の不純物を含有している場合に特に有利である。
【0023】上述の方法で精製したテレフタル酸は、ほ
とんど全ての使用目的に適しており、特に高純度の原料
を必要とする飲料用PETボトルの原料として用いるこ
とができる。
【0024】本発明のポリアルキレンテレフタレート
は、テレフタル酸と、アルキレングリコールとを、ゲル
マニウム触媒の存在下で重縮合反応させて得られるポリ
アルキレンテレフタレートであって、該テレフタル酸
が、上記したように、MMTを1〜5000ppmの範
囲で含有するテレフタル酸であることを特徴とする。
【0025】該テレフタル酸中にMMTが含まれている
ことより、重縮合によって得られるポリアルキレンテレ
フタレートのグリコール末端が封鎖され、熱安定性は向
上する(特に、再生アセトアルデヒド量が低減され
る。)が、含有量が5000ppmを上回ると、重合反
応速度低下や得られるポリアルキレンテレフタレートの
透明性を低下させる為、MMT含有量は1〜5000p
pmの範囲が好ましく、1〜1000ppmの範囲がよ
り好ましい。
【0026】本発明のポリアルキレンテレフタレート
は、テレフタル酸単位とアルキレングリコール単位から
なるポリアルキレンテレフタレートであり、ポリエチレ
ンテレフタレート、ポリプロピレンテレフタレート、ポ
リテトラメチレンテレフタレート、ポリヘキサメチレン
テレフタレート等を挙げることができるが、テレフタル
酸成分が全酸成分を基準として85モル%以上を占め、
アルキレングリコール成分が、全ジオール成分を基準と
して85モル%以上を占めていることが好ましく、特に
ポリエチレンテレフタレートであることが好ましい。
【0027】なお、該ポリアルキレンテレフタレートに
は、全酸成分を基準として15モル%未満の範囲で、例
えば、2,6−ナフタレンジカルボン酸、2,7−ナフ
タレンジカルボン酸、1,5−ナフタレンジカルボン
酸、1,7−ナフタレンジカルボン酸、その他のナフタ
レンジカルボン酸の異性体、イソフタル酸、ジフェニル
ジカルボン酸、ジフェノキシエタンジカルボン酸、ジフ
ェニルエ−テルジカルボン酸、ジフェニルスルホンジカ
ルボン酸等のような芳香族ジカルボン酸、ヘキサヒドロ
テレフタル酸、ヘキサヒドロイソフタル酸等のような脂
環式ジカルボン酸、アジピン酸、セバチン酸、アゼライ
ン酸等のような脂肪族ジカルボン酸、p−β−ヒドロキ
シエトキシ安息香酸、ε−オキシカプロン酸等のような
オキシ酸等の二官能性カルボン酸から選ばれる少なくと
も1種以上の酸成分を共重合してもよい。
【0028】また、全ジオール成分を基準として15モ
ル%未満の範囲で、例えば、エチレングリコール、トリ
メチレングリコ−ル、テトラメチレングリコ−ル、ヘキ
サメチレングリコ−ル、デカメチレングリコ−ル、ネオ
ペンチルグリコ−ル、ジエチレングリコ−ル、1,1−
シクロヘキサンジメタノ−ル、1,4−シクロヘキサン
ジメタノ−ル、2,2−ビス(4’−β−ヒドロキシフ
ェニル)プロパン、ビス(4’−β−ヒドロキシエトキ
シフェニル)スルホン等から選ばれる少なくとも1種以
上のジオール成分を共重合してもよい。
【0029】本発明において、ポリアルキレンテレフタ
レートには、3官能以上の化合物が2%以下の範囲で共
重合されていても差し支えない。
【0030】次に、本発明のポリアルキレンテレフタレ
ート、特にポリエチレンテレフタレートの製造方法につ
き説明する。
【0031】本発明のポリエチレンテレフタレートの製
造方法は、上記のテレフタル酸及びエチレングリコール
とを含む原料を、エステル化反応により、ビス(β−ヒ
ドロキシエチル)テレフタレート及び/又はそのオリゴ
マーを形成させ、その後、重縮合触媒及び安定剤の存在
下で高温減圧下に溶融重縮合を行ってポリマーを得る。
エステル化触媒は、テレフタル酸がエステル化反応の自
己触媒となるため特に使用する必要はない。重縮合触媒
としては、ゲルマニウム化合物を用い、色調、透明性、
衛生性を満足させる点から非晶性二酸化ゲルマニウムが
好ましく、添加量は、ゲルマニウム元素として20〜1
50ppm(酸成分を基準として)が好ましく、更に好
ましくは、30〜100ppmで、より好ましくは30
〜80ppmである。
【0032】また、重合時に添加する安定剤としては、
トリメチルホスフェート、トリエチルホスフェート、ト
リフェニルホスフェート等のリン酸エステル類、トリフ
ェニルホスファイト、トリスドデシルホスファイト等の
亜リン酸エステル類、メチルアシッドホスフェート、ジ
ブチルホスフェート、モノブチルホスフェート酸性リン
酸エステル、リン酸、亜リン酸、次亜リン酸、ポリリン
酸等のリン化合物が好ましい。該安定剤の使用割合は、
全重合原料中、安定剤中のリン原子の重量として、通常
10〜1000ppm、好ましくは20〜500ppm
の範囲とされる。
【0033】触媒及び安定剤の供給は、原料スラリー調
製時の他、エステル化反応又はエステル交換反応の任意
の段階において行うことができる。更に、重縮合反応工
程の初期に供給することもできる。エステル化反応又は
エステル交換反応時の反応温度は、通常240〜280
℃であり、反応圧力は常圧〜0.3MPaである。ま
た、重縮合時の反応温度は、通常250〜300℃であ
り、反応圧力は通常60〜0.1kPaである。この様
なエステル化又はエステル交換反応及び重縮合反応は、
一段で行っても、複数段階に分けて行っても良い。この
様にして得られるポリマーは、固有粘度が通常0.45
〜0.70であり、常法によりチップ化される。ポリマ
ーチップの平均粒径は、通常2.0〜5.5mm、好ま
しくは2.2〜4.0mmの範囲とされる。
【0034】次に、上記の様に溶融重縮合により得られ
たポリマーは、通常固相重合に供される。固相重合に供
されるポリマーチップは、予め固相重合を行う温度より
低い温度に加熱して予備結晶化を行った後、固相重合に
供される。予備結晶化工程は、非晶状態のポリマーチッ
プを、通常120〜200℃、好ましくは130〜18
0℃の温度で、チップ結晶化発熱での融着が起こらない
ように常に流動状態下で一段若しくは二段で少なくとも
15分間以上処理して結晶化させる。次の固相重合工程
は、少なくとも一段からなり、通常190〜230℃、
好ましくは195〜225℃の重合温度で、0.05〜
5kPaの真空下、若しくは常圧〜0.1MPaの条件
下で窒素、アルゴン、二酸化炭素等の不活性ガス流通下
で実施される。固相重合時間は、温度が高いほど短時間
でよいが、通常1〜50時間、好ましくは5〜30時
間、更に好ましくは10〜25時間である。固相重合に
より得られたポリマーの固有粘度は、通常0.70〜
0.90の範囲である。
【0035】本発明において、上記方法により得られる
ポリエチレンテレフタレート樹脂を構成するジエチレン
グリコールの含有量は、ポリエチレンテレフタレートを
構成する全ジオール単位に対し、0.7〜2.0wt%
で、好ましくは1.0〜1.5wt%である。少なすぎ
る場合は、成形後のボトル胴部の透明性が悪化し、ま
た、多すぎる場合は、耐熱性が低下し、更に結晶化促進
効果が小さくなる。上記範囲内にジエチレングリコール
含有量を調節する方法としては、ジエチレングリコール
を重合原料として使用する他、主原料として使用するエ
チレングリコールからジエチレングリコールが一部副生
するため、反応条件と合わせて、その副生成量を調節す
る方法が挙げられる。
【0036】また、ボトル成形時の金型汚れの要因とな
るポリマー中に含有するオリゴマー成分や、ボトル充填
物の味や匂いに影響するポリマー中に含有するアセトア
ルデヒド成分を出来るだけ低減しておくこが望ましく、
オリゴマー含有量としては0.5wt%以下、特に好ま
しくは0.4wt%以下であり、アセトアルデヒド含有
量としては、5ppm以下、特に好ましくは2ppm以
下である。
【0037】オリゴマー及びアセトアルデヒドの低減
は、上記の固相重合の中で行われるため、溶融重合後の
ポリマーのIV、固相重合時間、温度時間を調整するこ
とで目標レベルに達させるようにする。末端カルボキシ
ル基の濃度は、15〜25eq/トンの範囲にすること
が特に好ましい。末端カルボキシル基の濃度が上記の範
囲に満たない場合は、固相重合性が悪くて固有粘度を大
きくするのに長時間を要することがあり、一方、上記範
囲を超える場合は、固相重合に供した場合のオリゴマー
の低減効果が少ないことがある。
【0038】本発明の方法により製造されたポリエチレ
ンテレフタレートは、各種成形体に成形することが出来
る。成形には、一般の成形方法、例えば中空成形体の場
合、射出ブロー成形、配向ブロー、押出ブロー、ダイレ
クトブロー、インジェクションブロー法などが適用さ
れ、その他成形体に従い、射出成形法、シート成形法、
インフレーション成形法、熱成形法、各種多層成形法な
どを適用することができる。
【0039】第1に射出成形は、ポリエチレンテレフタ
レートの溶融温度以上に加熱することにより溶融し、溶
融樹脂を金型へ流し込み冷却固化させることで実施され
る。この際、金型は、該ポリエチレンテレフタレートに
適正な温度に加熱あるいは冷却される。更に、ランナー
部分も必要に応じて加熱(ホットランナー)しても良い
し、加熱無(コールドランナー)でも良い。本発明のポ
リエチレンテレフタレート樹脂組成物は、流動性、結晶
性など良好な成形性を有する。
【0040】第2に、本発明のポリエチレンテレフタレ
ートは、一般的に使用される溶融成形法を採用してボト
ルに成形することができる。具体的には、例えば、射出
成形又は押出成形で一旦パリソンを成形し、そのまま、
あるいは口栓部及び底部を加工後、再加熱し、ホットパ
リソン法又はコールドパリソン法等の延伸ブロー成形法
を適用する。
【0041】この場合の成形温度(具体的には、成形機
のシリンダー各部及びノズルの温度。)は、260〜3
15℃であり、好ましくは275℃〜295℃である。
延伸温度は、ポリエチレンテレフタレートのガラス転移
温度以上で、通常70〜130℃である。延伸倍率は、
通常、縦方向に1〜4倍、円周方向に1〜5倍の範囲で
ある。
【0042】得られたボトルは、そのままでも使用でき
るが、特に果汁飲料、ウーロン茶等の様に熱充填を必要
とする内容液の場合は、一般に加熱したブロー金型内で
熱固定し更に耐熱性を付与して使用される。熱固定は、
通常、圧空等による緊張下、金型温度を100〜200
℃で数秒〜数分間行われる。あるいは最終形状より大き
いボトルを成形し、加熱により収縮させることにより胴
部の結晶化を行い、その後最終形状の金型内でブロー成
形し製品ボトルを得る方法も採られている。
【0043】第3に、熱成形による各種形状の包装材料
は、例えば次のように行うことが出来る。まず、ポリエ
チレンテレフタレート樹脂組成物を押出機にて押し出
し、シート状に引き取る。引き続き、そのガラス転移温
度以上に加熱し、圧空又は真空成形により、例えば、ト
レ−など適正な形状に成形することが出来、良好な外観
と透明性を得ることが出来る。
【0044】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を更に具体的に
説明するが、本発明はこれにより何等限定を受けるもの
では無い。なお、実施例中の各値は下記の方法に従って
求めた。 1.テレフタル酸の分析: MMT重量濃度:高速液体クロマトグラフィー(装置:
日立製作所(株)社製HPLC D−7000、充填式
カラム:RP−18;2本)により求めた。
【0045】2.固有粘度:常法に従い、チップ及び成
形体から切り出した試料を一定量計量し、o−クロロフ
ェノールに0.012g/mlの濃度に溶解し、25℃
中で測定した値より求めた。
【0046】3.ヘーズ:ボトル胴部より50mm×5
0mmの大きさに切り出した試料について、日本電色工
業(株)社製Color and color dif
erence meter(MODEL1001DP)
で測定した。
【0047】4.アセトアルデヒド含有量:アセトアル
デヒド(以下、AAと略記する。)含有量は、サンプル
を凍結粉砕しバイアル瓶に仕込み、150℃×60分保
持し、日立製作所(株)社製ヘッドスペースガスクロマ
トグラフィーで測定して求めた。
【0048】5.ジエチレングリコール含有量:ジエチ
レングリコール(以下、DEGと略記する。)含有量
は、常法に従って、サンプルをヒドラジンで分解し、ガ
スクロマトグラフィーで測定した。
【0049】6.Col−b:サンプルを一定容量定量
し、カラーマシン社製CM−7500型カラーマシンで
測定して求めた。
【0050】7.オリゴマー(環状3量体)含有量:サ
ンプルを一定容量定量し、ヘキサフロロイソプロパノー
ル/クロロホルム=1/1(容積比)で溶解した後、ク
ロロホルムで希釈して、GPC(ゲル・パーミエーショ
ン・クロマトグラフィー)で測定して求めた。
【0051】[実施例1]ポリエチレンテレフタレート
をエチレングリコールで解重合し、次いでメタノールで
エステル交換反応して得られたテレフタル酸ジメチル
を、更に加水分解することにより得られたテレフタル酸
(MMT含有量:3000ppm)40部とエチレング
リコール22部とからなるスラリーを重縮合槽に供給し
て、常圧下275℃、4時間でエステル化反応を行い、
副生する水を系外に流出し、エステル化反応率97%ま
で反応させて、重合度5〜10のオリゴマー体を調整
し、その後、リン酸のエチレングリコール溶液(リン濃
度5.5wt%)0.017部と二酸化ゲルマニウムの
エチレングリコール溶液(二酸化ゲルマニウム濃度1w
t%)0.38部とを加えて、2000Paの減圧下で
1時間、引き続き133Paの減圧下、277℃で2.
4時間重縮合を行った。
【0052】生成したポリマーを、重縮合槽の底部に冷
却水槽に直結させて設けた抜き出し口からストランド状
に抜き出して水冷した後、チップ状にカットしてポリマ
ーチップとした。引き続いて、得られたポリマーチップ
を撹拌流動式結晶化機で結晶化させた後、窒素流通下1
40℃で3時間乾燥させ、続いて充填塔式固相重合塔に
移し、窒素流通下215℃で25時間固相重合してチッ
プ状のポリエチレンテレフタレートを製造した。得られ
たポリエチレンテレフタレート樹脂組成物は、固有粘度
0.75、DEG1.3wt%、AA=1.0ppm、
Col−b=−0.5、オリゴマー0.36wt%であ
った。
【0053】該チップを乾燥機ともで160℃で5時間
乾燥させた後、射出成形機((株)名機製作所社製「M
−100DM」)で、シリンダー温度275℃、スクリ
ュー回転数160rpm、1次圧時間3.0秒、金型温
度10℃、サイクル30秒で、外径約28mm、内径約
19mm、長さ136mm、重量約56gの円筒状のプ
リフォームを射出成形した。
【0054】得られたプリフォームの固有粘度は0.6
7、AA含有量6ppmで、成形性及び外観は良好であ
った。引き続き、プリフォームの表面温度約110℃に
赤外線ヒーターで予熱し、ブロー圧力5〜40kg/c
2、金型温度150℃に設定したブロー成形機で延伸
ブロー成形し、胴部平均肉厚330μm、内容積約1.
5リットルのボトルを成形した。得られたボトルのヘー
ズは1.0%で、成形性及び外観は良好であった。
【0055】[実施例2]実施例1において、テレフタ
ル酸を、ポリエチレンテレフタレートをエチレングリコ
ールで解重合し、次いでメタノールでエステル交換反応
して得られたテレフタル酸ジメチルを更に加水分解する
ことにより得られたテレフタル酸(MMT含有量:35
ppm)としたこと以外は同様に行った(溶融重縮合は
277℃で2.2時間重縮合、固相重合は窒素流通下2
15℃で23時間を要した。)。固有粘度0.75、C
ol−b=−1.0、DEG=1.3wt%、AA=
1.0ppm、オリゴマー0.34wt%のポリエチレ
ンテレフタレ−トを得た。
【0056】これより得られたプリフォームの固有粘度
は0.68、AA含有量9ppmで、成形性及び外観は
良好であった。更に、実施例1と同様にブロー成形した
ところ、ボトルのヘーズは、0.7%であった。
【0057】[実施例3]実施例1において、テレフタ
ル酸を、ポリエチレンテレフタレートをエチレングリコ
ールで解重合し、次いでメタノールでエステル交換反応
して得られたテレフタル酸ジメチルを更に加水分解する
ことにより得られたテレフタル酸(MMT含有量:8p
pm)としたこと以外は同様に行った(溶融重縮合は2
77℃で2.0時間重縮合、固相重合は窒素流通下21
5℃で22時間を要した。)。固有粘度0.75、Co
l−b=−1.5、DEG=1.3wt%、AA=1.
0ppm、オリゴマー0.32wt%のポリエチレンテ
レフタレ−トを得た。
【0058】これより得られたプリフォームの固有粘度
は0.69、AA含有量10ppmで、成形性及び外観
は良好であった。更に、実施例1と同様にブロー成形し
たところ、ボトルのヘーズは、0.5%であった。
【0059】[比較例1]実施例1において、テレフタ
ル酸を、ポリエチレンテレフタレートをエチレングリコ
ールで解重合し、次いでメタノールでエステル交換反応
して得られたテレフタル酸ジメチルを更に加水分解する
ことにより得られたテレフタル酸(MMT含有量:60
00ppm)としたこと以外は同様に行った(溶融重縮
合は277℃で2.9時間重縮合、固相重合は窒素流通
下215℃で29時間を要した。)。固有粘度0.7
5、Col−b=0.5、DEG=1.3wt%、AA
=1.3ppm、オリゴマー0.44wt%のポリエチ
レンテレフタレ−トを得た。
【0060】これより得られたプリフォームの固有粘度
は0.66、AA含有量7ppmであった。更に、実施
例1と同様にブロー成形したところボトルのヘーズは、
1.2%であった。
【0061】実施例に比較して、溶融重合及び固相重合
時の反応時間の延長、再溶融時のアセトアルデヒド量の
増加が小さいものの、固有粘度低下が大きく、透明性の
低下があった。
【0062】
【発明の効果】本発明によれば、使用済みポリエチレン
テレフタレート材料製品から回収したテレフタル酸ジメ
チルを経由し、引き続き加水分解することで得られるテ
レフタル酸を原料に用い重合反応することにより、再び
製品として使用可能な透明性、熱安定性、色相などの品
質及び衛生性に優れたポリアルキレンテレフタレート及
びそれからなる成形品を提供することができる。
フロントページの続き Fターム(参考) 4F071 AA46 AA80 AA81 AF55 AH04 AH05 BB05 BB06 BC01 BC04 4J029 AA03 AB01 AB07 AD01 AD10 AE01 AE03 BA03 CB06 JF361 KA02 KA03

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テレフタル酸とアルキレングリコールと
    を、ゲルマニウム触媒の存在下で重縮合反応させて得ら
    れるポリアルキレンテレフタレートであって、 該テレフタル酸が、テレフタル酸モノメチルを1〜50
    00ppmの範囲で含有することを特徴とする、ポリア
    ルキレンテレフタレート。
  2. 【請求項2】 テレフタル酸が、包装材料ポリエステル
    から回収したテレフタル酸ジメチルを経由し、引き続き
    加水分解することで得られるテレフタル酸である請求項
    1記載のポリアルキレンテレフタレート。
  3. 【請求項3】 アルキレングリコールが、エチレングリ
    コールである請求項1記載のポリエチレンテレフタレー
    ト。
  4. 【請求項4】 ゲルマニウム触媒が、非晶性二酸化ゲル
    マニウムであって、テレフタル酸を基準として、ゲルマ
    ニウム元素換算で20〜150ppm存在下に重縮合さ
    せた、請求項3記載のポリエチレンテレフタレート。
  5. 【請求項5】 固有粘度が0.70〜0.90、オリゴ
    マー(環状3量体)含有量が0.50重量%以下、アセ
    トアルデヒド含有量が5ppm以下である請求項4記載
    のポリエチレンテレフタレート。
  6. 【請求項6】 請求項1記載のポリアルキレンテレフタ
    レートからなる成形品。
  7. 【請求項7】 成型品がボトル状物である、請求項6記
    載の成形品。
  8. 【請求項8】 成型品がシート状物である、請求項6記
    載の成形品。
  9. 【請求項9】 成型品が熱成形容器である、請求項6記
    載の成形品。
  10. 【請求項10】 成型品が射出成形品である、請求項6
    記載の成形品。
JP2001360676A 2001-10-16 2001-11-27 ポリアルキレンテレフタレート及びそれからなる成形品 Pending JP2003160653A (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001360676A JP2003160653A (ja) 2001-11-27 2001-11-27 ポリアルキレンテレフタレート及びそれからなる成形品
AT02801581T ATE374794T1 (de) 2001-10-16 2002-10-16 Verfahren zur rezyklierung von pet-flaschen
MXPA04003380A MXPA04003380A (es) 2001-10-16 2002-10-16 Metodo para el reciclaje de botellas pet.
EP02801581A EP1437377B1 (en) 2001-10-16 2002-10-16 Method for recycling pet bottle
DK02801581T DK1437377T3 (da) 2001-10-16 2002-10-16 Fremgangsmåde til genanvendelse af PET-flasker
PCT/JP2002/010754 WO2003033581A1 (fr) 2001-10-16 2002-10-16 Procede de recyclage de bouteille pet
KR20047005464A KR100866819B1 (ko) 2001-10-16 2002-10-16 Pet 보틀의 리사이클 방법
DE2002622792 DE60222792T2 (de) 2001-10-16 2002-10-16 Verfahren zur rezyklierung von pet-flaschen
US10/491,783 US7462649B2 (en) 2001-10-16 2002-10-16 Method for recycling pet bottle
CNB028205863A CN1273524C (zh) 2001-10-16 2002-10-16 Pet瓶的再循环方法
US11/882,941 US20070299150A1 (en) 2001-10-16 2007-08-07 Method for recycling pet bottle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001360676A JP2003160653A (ja) 2001-11-27 2001-11-27 ポリアルキレンテレフタレート及びそれからなる成形品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003160653A true JP2003160653A (ja) 2003-06-03

Family

ID=19171448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001360676A Pending JP2003160653A (ja) 2001-10-16 2001-11-27 ポリアルキレンテレフタレート及びそれからなる成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003160653A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006316095A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Teijin Fibers Ltd ポリエステル原料組成物及びその製造方法
JP2014205796A (ja) * 2013-04-15 2014-10-30 三菱化学株式会社 ポリエステル樹脂及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006316095A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Teijin Fibers Ltd ポリエステル原料組成物及びその製造方法
JP2014205796A (ja) * 2013-04-15 2014-10-30 三菱化学株式会社 ポリエステル樹脂及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100866819B1 (ko) Pet 보틀의 리사이클 방법
JP3254836B2 (ja) ポリエチレンテレフタレートの製造方法
US20220348715A1 (en) Copolyesters produced from recycled copolyesters
WO2002042253A1 (fr) Composition de dimethyl terephthalate et son procede de production
KR101553134B1 (ko) 용기 성형용 에틸렌테레프탈레이트계 폴리에스테르 수지 및 그 제조 방법
JP3072939B2 (ja) 共重合ポリエステルならびにそれより成る中空容器および延伸フィルム
JPH09221540A (ja) ポリエチレンテレフタレート、中空容器および延伸フィルム
JP2003160652A (ja) ポリアルキレンテレフタレート及びそれからなる成形品
JP2003160653A (ja) ポリアルキレンテレフタレート及びそれからなる成形品
JP2003160654A (ja) ポリアルキレンテレフタレート及びそれからなる成形品
US7863407B2 (en) Integrated polyester production facility
JP4279117B2 (ja) ポリエステルの製造方法
JP2003160651A (ja) ポリアルキレンテレフタレート及びそれからなる成形品
JP3357489B2 (ja) ポリエステルの製造方法
JPH09249744A (ja) ポリエステル樹脂の処理方法
JP2002167431A (ja) ポリエチレンテレフタレート樹脂組成物及びその識別方法
JP2002167469A (ja) ポリエステル廃棄物のリサイクルシステムとその方法
JPH06184286A (ja) ポリエチレンテレフタレートならびにそれより成る中空容器および延伸フィルム
JP2002167495A (ja) ポリエチレンテレフタレート樹脂組成物及びその識別方法
JP3136767B2 (ja) 共重合ポリエステルならびにそれより成る中空容器および延伸フィルム
JP2001302778A (ja) ポリエステルの製造方法
JPH07233252A (ja) ポリエステルの製造方法
JP3459431B2 (ja) 共重合ポリエステルならびにそれにより成る中空容器および延伸フィルム
JPS5845229A (ja) 中空成形用ポリエステルチツプの製造法
JP3629418B2 (ja) 樹脂組成物およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070320

A521 Written amendment

Effective date: 20070517

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A02 Decision of refusal

Effective date: 20071127

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02