JP2003157334A - Contents distributing system and device, method, program and program recording medium therefor - Google Patents

Contents distributing system and device, method, program and program recording medium therefor

Info

Publication number
JP2003157334A
JP2003157334A JP2002214222A JP2002214222A JP2003157334A JP 2003157334 A JP2003157334 A JP 2003157334A JP 2002214222 A JP2002214222 A JP 2002214222A JP 2002214222 A JP2002214222 A JP 2002214222A JP 2003157334 A JP2003157334 A JP 2003157334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
usage
user
user terminal
content distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002214222A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasushi Miura
康史 三浦
Masaya Yamamoto
雅哉 山本
Masahiro Daiho
雅博 大穂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002214222A priority Critical patent/JP2003157334A/en
Publication of JP2003157334A publication Critical patent/JP2003157334A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a contents distributing system capable of distributing contents in response to a required data format or capability of a used terminal, and resolving a sense of unfairness in contents distribution by a different data format by changing use conditions. SOLUTION: In the contents distributing device 1 during a contents purchasing process, right information regarding usage of contents purchased by a user is registered in a data base 20 for rights owned by the user on the basis of a user data base 18 and a data base 19 for contents rights. One piece or plural pieces of information regarding the contents usage including usage conditions due to a difference in contents usage form are precedently stored for every content in the data base 19. In a contents usage process, the contents distributing device 1 sends rights providing the usage conditions responding to the usage form of the required contents on the basis of the registered information of rights to a user terminal 3.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、コンテンツ配信シ
ステム及びその装置、方法、プログラム及びプログラム
記録媒体に関し、より特定的には、ネットワークを介し
てコンテンツ配信装置に接続されるユーザ端末が映像や
音楽等のコンテンツを利用するシステムであって、コン
テンツの利用に際し、要求されるコンテンツのデータ形
式又は利用される端末の能力に応じた利用条件を配信す
るシステム、当該システムに用いられるコンテンツ配信
装置、当該システムで行われるコンテンツ配信方法、及
び当該方法を実行するためのコンテンツ配信プログラム
並びにそのプログラムを記録した媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a content distribution system and its apparatus, method, program and program recording medium, and more specifically, a user terminal connected to a content distribution apparatus via a network is a video or music device. A system that uses content such as, for example, a system that distributes usage conditions according to the data format of the requested content or the capability of the terminal used when using the content, the content distribution device used in the system, The present invention relates to a content distribution method performed by a system, a content distribution program for executing the method, and a medium recording the program.

【0002】[0002]

【従来の技術】周知のように、インターネットに代表さ
れるネットワークへの接続環境が、ブロードバンド化さ
れる傾向にあり、映像や音楽等の大容量のコンテンツ
を、パーソナルコンピュータ(PC)等の端末へ配信す
るサービスが普及しつつある。このサービスが普及すれ
ば、ネットワーク利用者(ユーザ)は、様々な大容量の
コンテンツを簡単かつ高速に取得することが可能とな
る。一方、課金を行ってコンテンツの提供を行う有償の
コンテンツ配信サービスにおいては、サービスの普及に
伴って、コンテンツの不正コピーや改ざん等によってサ
ービス業者や著作権者に不利益が生じないように、コン
テンツの管理が非常に重要となる。
2. Description of the Related Art As is well known, the connection environment to a network typified by the Internet tends to be broadband, and large-capacity contents such as video and music can be transferred to a terminal such as a personal computer (PC). Services for distribution are becoming popular. If this service spreads, it becomes possible for network users (users) to acquire various large-capacity contents easily and at high speed. On the other hand, in a paid content distribution service that charges content and provides content, contents should be protected so that service providers and copyright holders are not disadvantaged due to illegal copying or falsification of content as the service spreads. Management is very important.

【0003】このコンテンツの不正コピーや改ざん等を
考慮した著作権管理システムの一例が、特開平7−13
1452号公報に開示されている。この公報に記載され
ている管理システムでは、送信側(サーバ等)が、暗号
化されたコンテンツ、その利用条件及び暗号鍵を、受信
側(端末等)へ送信する。受信側は、これらを受信し、
改ざん検出を行った後に利用条件の適合検証を行い、全
ての検証を満足した時のみコンテンツの復号を行って出
力する。これにより、コンテンツの不正コピーや改ざん
等に対応できるようにしている。
An example of a copyright management system in consideration of illegal copying and falsification of this content is disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 7-13.
It is disclosed in Japanese Patent No. 1452. In the management system described in this publication, the transmitting side (server or the like) transmits the encrypted content, its use condition and the encryption key to the receiving side (terminal or the like). The receiver receives these,
After tampering detection, conformity verification of usage conditions is performed, and only when all verifications are satisfied, content is decrypted and output. This makes it possible to deal with illegal copying and falsification of contents.

【0004】ここで、利用条件とは、コンテンツの利用
を制限させる情報であり、利用回数や利用期間等を指定
するものである。コンテンツ配信サービス業者は、利用
期間を指定することによってレンタル方式としたり、利
用条件に応じてコンテンツの料金設定を変更したりする
ことが可能となり、多様なサービスを実現することがで
きる。この利点から、コンテンツ配信サービスでは、一
般的に利用条件が用いられることが多い。
Here, the usage condition is information that restricts the usage of the content, and specifies the number of times of usage, the usage period, and the like. The content distribution service provider can use the rental method by designating the usage period or change the fee setting of the content according to the usage conditions, and can realize various services. Due to this advantage, usage conditions are often used in content distribution services.

【0005】一方、上述したネットワークのインフラ整
備の進展と共に、ネットワークに接続できる端末も多様
化してきている。例えば、PCをはじめ、携帯電話、カ
ーナビゲーションシステム、衛星放送受信システム等の
機器が端末として利用される。また、将来的には、家電
機器にネットワーク接続機能を持たせて、その家電機器
でコンテンツの配信を受けるシステムも考えられてい
る。このため、従来は専用機でしかなかったテレビジョ
ンセットやコンポーネントステレオ等の家電機器も端末
となり得る。このように、家庭内のネットワーク化が進
めば、ユーザは、複数の端末を使用してコンテンツ配信
サービスを利用することが可能となる。
On the other hand, with the development of the network infrastructure as described above, the terminals that can be connected to the network have been diversified. For example, devices such as a PC, a mobile phone, a car navigation system, and a satellite broadcast receiving system are used as terminals. Further, in the future, a system in which a home appliance is provided with a network connection function and content is delivered by the home appliance is also considered. For this reason, electric home appliances such as television sets and component stereos, which were conventionally only dedicated devices, can also serve as terminals. In this way, if the home network is advanced, the user can use the content distribution service by using a plurality of terminals.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】ところで、端末として
利用できる様々な機器は、コンテンツ表示(出力)能力
も様々である。例えば、PCは、一般に処理能力が十分
にあり表示画面も大きいが、携帯電話は、処理能力や表
示画面サイズ及び使用色がPCに比べて制限されている
場合が多い。また、コンポーネントステレオ等は、画像
を表示できる機能を有さないものがほとんどである。
By the way, various devices that can be used as terminals have various contents display (output) capabilities. For example, a PC generally has sufficient processing capability and a large display screen, but a mobile phone is often limited in processing capability, display screen size, and used color as compared with the PC. Most component stereos do not have the function of displaying images.

【0007】このため、コンテンツ配信サービスの中に
は、利用される端末の能力に応じたデータ形式でコンテ
ンツの配信を行っているものもある。例えば、動画コン
テンツを配信する場合、端末にPCを使用するユーザに
はコンテンツをそのまま配信し(MPEG2のデータ形
式等)、端末に携帯電話を使用するユーザには画像サイ
ズを縮小した又はフレーム数を間引いたコンテンツを配
信する(MPEG4のデータ形式等)等である。また、
利用される端末がPCであっても、時と場合によって配
信されるコンテンツのデータ形式を変更したい場合もあ
り得る。このようなコンテンツ配信サービスでは、配信
されるデータ形式が異なっていても内容が同じコンテン
ツであるため、通常、コンテンツに対して課金される額
は同一である。しかしながら、ユーザ側の立場から言え
ば、内容は同じであってもデータ形式によってコンテン
ツが質的又は量的に劣る場合に、通常の料金が課金され
るのは不公平である。
Therefore, some content distribution services distribute content in a data format according to the capability of the terminal used. For example, when delivering moving image content, the content is delivered as it is to a user who uses a PC for a terminal (MPEG2 data format, etc.), and the image size is reduced or the number of frames is reduced for a user who uses a mobile phone as a terminal. For example, the thinned content is distributed (MPEG4 data format, etc.). Also,
Even if the terminal used is a PC, there may be a case where the data format of the delivered content may be changed depending on the time and the case. In such a content distribution service, since the contents are the same even if the data formats to be distributed are different, the amount charged for the contents is usually the same. However, from the user's point of view, it is unfair to charge a normal fee when the content is inferior in quality or quantity depending on the data format even if the content is the same.

【0008】この不公平感を解決するために、要求され
るコンテンツのデータ形式又は利用される端末の能力に
応じて課金額に差を設ける方法が考えられる。例えば、
課金額を、PCでの利用は1000円に、携帯電話での
利用は500円にする等である。しかし、これらの課金
額は固定額であり、かつ、上述したように複数の端末を
所有しているユーザは、どの端末でコンテンツ配信を希
望するかをコンテンツ購入時に決めていない場合が多
い。このため、ユーザが、どちらの配信形態(課金額)
で契約すべきかを決めかねる場合が生じる。
In order to solve this unfair feeling, a method of providing a difference in billing amount depending on the data format of the requested content or the capability of the terminal used can be considered. For example,
The charge is 1000 yen for a PC, 500 yen for a mobile phone, and so on. However, these charges are fixed, and in many cases, as described above, a user who owns a plurality of terminals does not decide which terminal he / she desires for content distribution at the time of content purchase. Therefore, which distribution form (charge amount) is used by the user
In some cases, it may not be possible to decide whether or not to contract.

【0009】そこで、実際に配信されるコンテンツのデ
ータ形式に応じて、コンテンツに対して課金される料金
を変動させる技術が、特開2000−270309号公
報で開示されている。この公報に記載されている技術で
は、ユーザに、コンテンツ購入時に予め設定された基本
のデータ形式の料金で契約させる。そして、配信サービ
ス提供者では、ユーザが実際にコンテンツの配信に利用
したデータ形式が、基本のデータ形式よりも質的又は量
的に劣る場合には所定の差額をユーザへ返金し、基本の
データ形式よりも質的又は量的に優る場合には所定の追
加料金をユーザへ徴収することを行う。しかしながら、
この従来の解決方法では、料金返金又は料金追加が頻繁
に発生するため、配信サービス提供者側では課金処理が
煩雑になるという問題があり、ユーザ側では実際に支払
った金額を把握しにくいという問題がある。
[0009] Therefore, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-270309 discloses a technique for changing the fee charged for the content according to the data format of the content actually distributed. In the technology described in this publication, the user is contracted at a basic data format fee set in advance when the content is purchased. Then, if the data format that the user actually used to distribute the content is qualitatively or quantitatively inferior to the basic data format, the distribution service provider refunds the predetermined difference to the user and returns the basic data. When the quality or quantity is superior to the format, a predetermined additional fee is collected to the user. However,
In this conventional solution, charge refunds or charge additions frequently occur, so that the distribution service provider side has a problem that the charging process is complicated, and it is difficult for the user side to grasp the actual amount paid. There is.

【0010】それ故に、本発明の目的は、要求されるデ
ータ形式又は利用される端末の能力に応じてコンテンツ
を配信できると共に、異なるデータ形式によるコンテン
ツ配信に生じる不公平感を、課金料金の変更ではなく利
用条件の変更によって解決させるコンテンツ配信システ
ム及びその装置、方法、プログラム及びプログラム記録
媒体を提供することである。
Therefore, an object of the present invention is to be able to deliver contents in accordance with the required data format or the capability of the terminal used, and to change the charging fee to avoid an unfair feeling caused by content delivery in different data formats. Rather, it is to provide a content distribution system and its apparatus, method, program and program recording medium which are solved by changing the usage conditions.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段及び発明の効果】第1の発
明は、コンテンツ配信装置が1つ又は複数のユーザ端末
に対して、コンテンツを配信するコンテンツ配信システ
ムであって、コンテンツ配信装置は、ユーザ端末から送
信されるコンテンツ利用要求に対し、複数の利用形態に
応じてそれぞれ予め定められた利用条件を含むコンテン
ツ利用に関する情報に基づいて、要求されたコンテンツ
の利用形態に応じた当該利用条件を与える利用権利を動
的に作成して当該ユーザ端末へ送信し、ユーザ端末は、
受信する利用権利に従って、コンテンツの利用を制御す
ることを特徴とする。
Means for Solving the Problems and Effects of the Invention A first invention is a content distribution system in which a content distribution device distributes content to one or a plurality of user terminals. In response to a content usage request transmitted from a user terminal, based on information about content usage including predetermined usage conditions according to a plurality of usage patterns, the usage conditions according to the usage pattern of the requested content are set. The usage right to be given is dynamically created and transmitted to the user terminal.
It is characterized in that the use of the content is controlled according to the received use right.

【0012】上記のように、第1の発明によれば、コン
テンツ提供者側であるコンテンツ配信装置は、要求され
るコンテンツの利用形態に応じてそのコンテンツの利用
条件を動的に変更させてユーザ側に提供することができ
る。従って、コンテンツに課金される料金が同一であっ
ても、異なる利用形態によるコンテンツ配信に生じる不
公平感をなくすことができる。
As described above, according to the first aspect of the present invention, the content distribution device on the content provider side dynamically changes the usage condition of the content according to the usage pattern of the requested content, and the user is allowed to do so. Can be provided to the side. Therefore, even if the charges for the contents are the same, it is possible to eliminate the unfair feeling that occurs in the contents distribution in different usage patterns.

【0013】第2の発明は、第1の発明に従属する発明
であって、利用形態は、コンテンツのデータ形式であ
り、コンテンツ配信装置は、コンテンツ利用要求で指示
されるデータ形式に応じた利用条件を与える利用権利を
作成することを特徴とする。
A second invention is an invention according to the first invention, wherein the usage form is a data format of the content, and the content distribution apparatus uses in accordance with the data format instructed by the content usage request. It is characterized by creating usage rights that give conditions.

【0014】第3の発明は、第1の発明に従属する発明
であって、利用形態は、ユーザ端末の能力であり、コン
テンツ配信装置は、コンテンツ利用要求が送信されたユ
ーザ端末の能力に応じた利用条件を与える利用権利を作
成することを特徴とする。
A third aspect of the present invention is an aspect according to the first aspect, wherein the usage pattern is the capability of the user terminal, and the content distribution device responds to the capability of the user terminal to which the content usage request is transmitted. It is characterized by creating a usage right that gives the usage conditions.

【0015】上記のように、第2及び第3の発明によれ
ば、要求されるコンテンツのデータ形式又は利用される
端末の能力に応じたコンテンツの利用条件を、ユーザ側
に提供することができる。
As described above, according to the second and third aspects of the present invention, it is possible to provide the user with the usage condition of the content according to the data format of the requested content or the capability of the terminal used. .

【0016】第4の発明は、第1〜第3の発明に従属す
る発明であって、コンテンツ配信装置は、ユーザに関す
る情報を記憶するユーザデータベースと、コンテンツ毎
に、複数の利用形態に応じてそれぞれ予め定められた利
用条件を含むコンテンツ利用に関する情報を記憶するコ
ンテンツ権利データベースと、ユーザが所有する権利を
記憶するユーザ所有権利データベースと、様々なコンテ
ンツを格納するコンテンツデータベースと、ユーザに関
する情報とコンテンツ利用に関する情報とに基づいて、
コンテンツを購入したユーザが所有することとなる権利
を、ユーザ所有権利データベースに登録するユーザ権利
登録部と、ユーザ端末から送信されるコンテンツ利用要
求に応じて、対応する利用形態に定められた利用条件を
含む利用権利を作成するユーザ権利作成部と、コンテン
ツの管理/制御を行うコンテンツ管理部と、ユーザ端末
に対して、利用権利、コンテンツ及びコンテンツ利用要
求の送受信を行う通信部とを備え、ユーザ端末は、コン
テンツ配信装置に対し、コンテンツ利用要求、利用権利
及びコンテンツの送受信を行う通信部と、受信された利
用権利を記憶する利用権利データベースと、受信された
コンテンツを蓄積するコンテンツ蓄積部と、利用権利デ
ータベースに記憶された利用権利に従って、対応するコ
ンテンツの利用及び管理を行う管理部とを備える。
[0016] A fourth invention is an invention dependent on the first to third inventions, wherein the content distribution device has a user database for storing information about a user and a plurality of usage modes for each content. A content rights database that stores information about content usage including predetermined usage conditions, a user-owned rights database that stores the rights owned by the user, a content database that stores various contents, and information and content about the user Based on usage information and
A user right registration unit that registers the right to be owned by the user who purchased the content in the user-owned right database, and a usage condition defined in a corresponding usage form according to the content usage request transmitted from the user terminal. A user right creating unit that creates a usage right including a user right, a content management unit that manages / controls the content, and a communication unit that sends and receives the usage right, the content, and the content usage request to and from the user terminal. The terminal, to the content distribution device, a communication unit that sends and receives a content usage request, usage right, and content, a usage right database that stores the received usage right, and a content storage unit that stores the received content. According to the usage rights stored in the usage rights database, usage and usage of the corresponding content And a management unit for managing.

【0017】上記のように、第4の発明によれば、コン
テンツ購入時に、複数の利用形態に応じた利用条件が予
め記憶されたコンテンツ権利データベース及びユーザデ
ータベースに基づいて、ユーザが所有する権利をユーザ
所有権利データベースに登録する。これにより、ユーザ
端末からコンテンツ利用要求が送信された場合には、ユ
ーザ所有権利データベースの登録内容を参照して、その
要求に応じたコンテンツの利用条件をユーザ側に提供す
ることができる。
As described above, according to the fourth aspect of the present invention, when the content is purchased, the right owned by the user is obtained based on the content right database and the user database in which the usage conditions corresponding to a plurality of usage patterns are stored in advance. Register in the user ownership database. As a result, when a content use request is transmitted from the user terminal, it is possible to refer to the registered content of the user-owned right database and provide the user with the content use condition corresponding to the request.

【0018】第5の発明は、コンテンツ配信装置が1つ
又は複数のユーザ端末に対して、コンテンツを配信する
コンテンツ配信方法であって、コンテンツ購入時には、
ユーザ端末が、いずれかのコンテンツをいずれかの利用
形態で購入する旨をコンテンツ配信装置へ通知し、コン
テンツ配信装置が、コンテンツを購入したユーザに関す
る情報を登録し、複数の利用形態に応じてそれぞれ予め
定められた利用条件を含むコンテンツ利用に関する情報
及びユーザに関する情報に基づいて、コンテンツを購入
したユーザが所有することとなる権利を登録し、コンテ
ンツ利用時には、ユーザ端末が、コンテンツの利用形態
に関する情報を含むコンテンツ利用要求を、コンテンツ
配信装置へ送信し、コンテンツ配信装置が、ユーザ端末
から送信されるコンテンツ利用要求に応じて、対応する
利用形態に定められた利用条件を与える利用権利を動的
に作成し、ユーザ端末へ送信し、ユーザ端末が、コンテ
ンツ配信装置から送信される利用権利に従って、対応す
るコンテンツの利用及び管理を行うことを特徴とする。
A fifth aspect of the present invention is a content distribution method in which a content distribution device distributes content to one or a plurality of user terminals.
The user terminal notifies the content distribution device that one of the contents is to be purchased in any one of the usage forms, and the content distribution device registers the information about the user who purchased the content, and the content distribution device respectively registers the information according to the plurality of usage forms. The right to be owned by the user who purchased the content is registered based on the information about the content usage including the predetermined usage condition and the information about the user, and when the content is used, the user terminal provides information about the usage pattern of the content. A content usage request including the content usage request is transmitted to the content distribution apparatus, and the content distribution apparatus dynamically creates a usage right that gives usage conditions defined in a corresponding usage pattern in accordance with the content usage request transmitted from the user terminal. Created and sent to the user terminal, the user terminal from the content distribution device According Shin is the usage right, and performs utilization and management of the corresponding contents.

【0019】上記のように、第5の発明によれば、コン
テンツ提供者側であるコンテンツ配信装置では、コンテ
ンツ購入時に、予め記憶している複数の利用形態に応じ
た利用条件を用いてユーザが所有する権利を登録する。
これにより、登録された権利内容を参照して、要求され
るコンテンツの利用形態に応じてそのコンテンツの利用
条件を動的に変更させてユーザ側に提供することができ
る。従って、コンテンツに課金される料金が同一であっ
ても、異なる利用形態によるコンテンツ配信に生じる不
公平感をなくすことができる。
As described above, according to the fifth aspect of the invention, in the content distribution device on the content provider side, the user uses the usage conditions stored in advance according to a plurality of usage patterns when the user purchases the content. Register the right to own.
As a result, it is possible to refer to the registered content of rights and dynamically change the usage condition of the content according to the usage pattern of the requested content and provide the content to the user side. Therefore, even if the charges for the contents are the same, it is possible to eliminate the unfair feeling that occurs in the contents distribution in different usage patterns.

【0020】第6の発明は、第5の発明に従属する発明
であって、コンテンツ購入に際して、ユーザ端末が、コ
ンテンツ購入要求をコンテンツ配信装置へ送信し、コン
テンツ配信装置が、コンテンツ利用に関する情報をユー
ザ端末へ送信することを特徴とする。
A sixth invention is an invention according to the fifth invention, wherein the user terminal transmits a content purchase request to the content distribution device when the content is purchased, and the content distribution device displays the information on the content usage. It is characterized by transmitting to the user terminal.

【0021】上記のように、第6の発明によれば、コン
テンツ利用者側であるユーザ端末では、それぞれのコン
テンツに設定されている利用条件を確認した上で、どの
利用形態でコンテンツを購入するかを決定することがで
きる。
As described above, according to the sixth aspect, the user terminal on the content user side confirms the usage conditions set for each content, and then purchases the content in any usage form. You can decide.

【0022】第7の発明は、第5及び第6の発明に従属
する発明であって、利用形態は、コンテンツのデータ形
式であり、コンテンツ配信装置が、コンテンツ利用要求
で指示されるコンテンツのデータ形式に応じた利用条件
を与える利用権利を作成することを特徴とする。
A seventh invention is an invention dependent on the fifth and sixth inventions, wherein the usage pattern is a data format of the content, and the content distribution device instructs the content data to be instructed by the content usage request. It is characterized by creating a usage right that gives usage conditions according to the format.

【0023】第8の発明は、第5及び第6の発明に従属
する発明であって、利用形態は、ユーザ端末の能力であ
り、コンテンツ配信装置が、コンテンツ利用要求が送信
されたユーザ端末の能力に応じた利用条件を与える利用
権利を作成することを特徴とする。
An eighth invention is an invention according to the fifth and sixth inventions, wherein the usage pattern is the capability of the user terminal, and the content distribution device is the user terminal to which the content usage request is transmitted. It is characterized by creating a usage right that gives usage conditions according to ability.

【0024】上記のように、第7及び第8の発明によれ
ば、要求されるコンテンツのデータ形式又は利用される
端末の能力に応じたコンテンツの利用条件を、ユーザ側
に提供することができる。
As described above, according to the seventh and eighth aspects of the present invention, it is possible to provide the user with the usage condition of the content according to the data format of the requested content or the capability of the terminal used. .

【0025】第9の発明は、第7及び第8の発明に従属
する発明であって、コンテンツ配信装置が、コンテンツ
利用要求を受信する前に、該当する1つ又は複数のデー
タ形式又はユーザ端末能力に応じたコンテンツを、ユー
ザ端末へ予め送信しておくことを特徴とする。
A ninth invention is an invention dependent on the seventh and eighth inventions, wherein the content distribution apparatus receives one or more corresponding data formats or user terminals before receiving the content usage request. It is characterized in that the content corresponding to the capability is transmitted to the user terminal in advance.

【0026】第10の発明は、第7及び第8の発明に従
属する発明であって、コンテンツ配信装置が、受信した
コンテンツ利用要求に対する応答以降に、該当するデー
タ形式又はユーザ端末能力に応じたコンテンツを、ユー
ザ端末へ送信することを特徴とする。
[0026] A tenth invention is an invention dependent on the seventh and eighth inventions, wherein the content distribution apparatus responds to a corresponding data format or user terminal capability after a response to the received content usage request. The content is transmitted to the user terminal.

【0027】第11及び第15の発明は、1つ又は複数
のユーザ端末にコンテンツを配信するコンテンツ配信装
置で実行されるコンテンツ配信プログラム及びそのプロ
グラムを記録した媒体であって、プログラムは、コンテ
ンツを購入したユーザに関する情報を登録するステップ
と、複数の利用形態に応じてそれぞれ予め定められた利
用条件を含むコンテンツ利用に関する情報及びユーザに
関する情報に基づいて、コンテンツを購入したユーザが
所有することとなる権利を登録するステップと、コンテ
ンツ利用時にユーザ端末から送信されるコンテンツ利用
要求に応じて、対応する利用形態に定められた利用条件
を与える利用権利を動的に作成するステップと、作成さ
れた利用権利をユーザ端末へ送信するステップとを含
む。
The eleventh and fifteenth inventions are a content distribution program executed by a content distribution device for distributing content to one or more user terminals and a medium recording the program, wherein the program stores the content. The user who purchases the content owns it based on the step of registering the information about the user who purchased the content and the information about the content usage and the information about the user including the predetermined usage conditions according to a plurality of usage patterns. A step of registering a right, a step of dynamically creating a usage right giving a usage condition defined in a corresponding usage form in response to a content usage request transmitted from a user terminal when using the content, and the created usage Sending the right to the user terminal.

【0028】第12及び第16の発明は、第11及び第
15の発明に従属する発明であって、作成するステップ
は、コンテンツ利用要求で指示されるコンテンツのデー
タ形式に応じた利用条件を与える利用権利を作成するこ
とを特徴とする。
[0028] The twelfth and sixteenth inventions are inventions subordinate to the eleventh and fifteenth inventions, and the creating step gives a usage condition according to a data format of the content instructed by the content usage request. It is characterized by creating usage rights.

【0029】第13及び第17の発明は、第11及び第
15の発明に従属する発明であって、作成するステップ
は、コンテンツ利用要求が送信されたユーザ端末の能力
に応じた利用条件を与える利用権利を作成することを特
徴とする。
The thirteenth and seventeenth inventions are inventions subordinate to the eleventh and fifteenth inventions, and the creating step gives usage conditions according to the capability of the user terminal to which the content usage request is transmitted. It is characterized by creating usage rights.

【0030】第14及び第18の発明は、コンテンツ配
信装置からコンテンツの配信を受ける1つ又は複数のユ
ーザ端末で実行されるコンテンツ配信プログラム及びそ
のプログラムを記録した媒体であって、プログラムは、
コンテンツ購入時に、いずれかのコンテンツをいずれか
の利用形態で購入する旨をコンテンツ配信装置へ通知す
るステップと、コンテンツ利用時に、コンテンツの利用
形態に関する情報を含むコンテンツ利用要求を、コンテ
ンツ配信装置へ送信するステップと、コンテンツ配信装
置から送信される利用権利に従って、対応するコンテン
ツの利用及び管理を行うステップとを含む。
The fourteenth and eighteenth aspects of the present invention are a content distribution program executed by one or a plurality of user terminals that receive distribution of content from a content distribution apparatus, and a medium recording the program.
A step of notifying the content distribution device that any content is purchased in any usage form at the time of content purchase, and a content usage request including information on the usage form of the content is transmitted to the content distribution device when the content is used. And a step of using and managing the corresponding content according to the usage right transmitted from the content distribution device.

【0031】第19の発明は、1つ又は複数のユーザ端
末に対してコンテンツを配信するコンテンツ配信装置で
あって、ユーザに関する情報を記憶するユーザデータベ
ースと、コンテンツ毎に、複数の利用形態に応じてそれ
ぞれ予め定められた利用条件を含むコンテンツ利用に関
する情報を記憶するコンテンツ権利データベースと、ユ
ーザが所有する権利を記憶するユーザ所有権利データベ
ースと、様々なコンテンツを格納するコンテンツデータ
ベースと、ユーザに関する情報とコンテンツ利用に関す
る情報とに基づいて、コンテンツを購入したユーザが所
有することとなる権利を、ユーザ所有権利データベース
に登録するユーザ権利登録部と、ユーザ端末から送信さ
れるコンテンツ利用要求に応じて、対応する利用形態に
定められた利用条件を含む利用権利を動的に作成するユ
ーザ権利作成部と、コンテンツの管理/制御を行うコン
テンツ管理部と、ユーザ端末に対して、利用権利、コン
テンツ及びコンテンツ利用要求の送受信を行う通信部と
を備える。
A nineteenth aspect of the present invention is a content distribution device for distributing content to one or a plurality of user terminals, and a user database for storing information about users and a plurality of usage modes for each content. Content rights database that stores information about content usage including predetermined usage conditions, a user-owned rights database that stores rights owned by the user, a content database that stores various contents, and information about the user. A user right registration unit that registers the right to be owned by the user who purchased the content in the user-owned-right database based on the information about the content use and the content use request transmitted from the user terminal. Terms of use stipulated in the usage pattern A user right creation unit that dynamically creates usage rights, including content, a content management unit that manages / controls content, and a communication unit that sends and receives usage rights, contents, and content usage requests to / from user terminals. Prepare

【0032】第20の発明は、第19の発明に従属する
発明であって、利用形態は、コンテンツのデータ形式で
あり、ユーザ権利作成部は、コンテンツ利用要求で指示
されるデータ形式に応じた利用条件を与える利用権利を
作成することを特徴とする。
A twentieth aspect of the invention is an invention according to the nineteenth aspect of the invention, wherein the usage form is a data format of the content, and the user right creation part is in accordance with the data format instructed by the content usage request. It is characterized by creating a usage right that gives usage conditions.

【0033】第21の発明は、第19の発明に従属する
発明であって、利用形態は、ユーザ端末の能力であり、
ユーザ権利作成部は、コンテンツ利用要求が送信された
ユーザ端末の能力に応じた利用条件を与える利用権利を
作成することを特徴とする。
A twenty-first invention is an invention subordinate to the nineteenth invention, wherein the utilization form is the capability of the user terminal,
The user right creation unit is characterized by creating a usage right that gives usage conditions according to the capability of the user terminal to which the content usage request is transmitted.

【0034】[0034]

【発明の実施の形態】図1は、本発明の一実施形態に係
るコンテンツ配信システムの構成を示すブロック図であ
る。図1において、本発明の一実施形態に係るコンテン
ツ配信システムは、サービス提供者側であるコンテンツ
配信装置1と利用者側であるユーザ端末3とが、ネット
ワーク等の伝送路で接続される構成である。コンテンツ
配信装置1は、コンテンツ購入処理部11と、ユーザ登
録部12と、ユーザ権利登録部13と、ユーザ権利作成
部14と、コンテンツ変換/暗号化部15と、コンテン
ツ管理部16と、セキュリティ管理/通信部17と、ユ
ーザデータベース18と、コンテンツ権利データベース
19と、ユーザ所有権利データベース20と、コンテン
ツデータベース21とを備えている。また、ユーザ端末
3は、ユーザ指示処理部31と、端末情報記憶部32
と、コンテンツ蓄積部33と、利用権利管理部34と、
利用権利データベース35と、セキュリティ管理/通信
部36と、出力部37とを備えている。まず、上記コン
テンツ配信システムを構成するコンテンツ配信装置1及
びユーザ端末3の概要を、以下に説明する。
1 is a block diagram showing the configuration of a content distribution system according to an embodiment of the present invention. 1, a content distribution system according to an embodiment of the present invention has a configuration in which a content distribution device 1 on the service provider side and a user terminal 3 on the user side are connected by a transmission line such as a network. is there. The content distribution device 1 includes a content purchase processing unit 11, a user registration unit 12, a user right registration unit 13, a user right creation unit 14, a content conversion / encryption unit 15, a content management unit 16, and a security management. / Communication unit 17, user database 18, content rights database 19, user-owned rights database 20, and content database 21. The user terminal 3 also includes a user instruction processing unit 31 and a terminal information storage unit 32.
A content storage unit 33, a usage right management unit 34,
A usage right database 35, a security management / communication unit 36, and an output unit 37 are provided. First, an outline of the content distribution device 1 and the user terminal 3 that form the content distribution system will be described below.

【0035】コンテンツ配信装置1において、コンテン
ツ購入処理部11は、コンテンツ購入処理実行時に、コ
ンテンツ権利データベース19に格納されている各コン
テンツの内容、利用条件及び料金等の情報を、ユーザ端
末3へ送信してユーザに提示する。また、コンテンツ購
入処理部11は、ユーザによってコンテンツが購入され
た場合には、ユーザ端末3からユーザ情報(ユーザI
D、端末ID、ユーザ名、電話番号等)を取得すると共
に、必要な課金処理を行う。コンテンツ権利データベー
ス19には、コンテンツ(映画やTV放送等の動画、書
籍や印刷物等の静止画、ラジオ放送や朗読等の音声及び
音楽、ゲーム等)毎に、コンテンツ利用に関する1つ又
は複数の情報が格納されている。ユーザ登録部12は、
コンテンツ購入処理部11で取得されたユーザ情報を、
ユーザデータベース18に記憶して登録する。ユーザデ
ータベース18には、コンテンツ購入を行ったユーザの
情報が、累積的に記憶されている。ユーザ権利登録部1
3は、ユーザ登録部12を介してコンテンツ購入処理部
11から与えられる、ユーザが購入したコンテンツに関
する情報を、ユーザが所有する権利としてユーザ所有権
利データベース20に記憶して登録する。ユーザ所有権
利データベース20には、ユーザが購入したコンテンツ
の利用権利が記憶されている。
In the content distribution apparatus 1, the content purchase processing unit 11 transmits information such as the details of each content stored in the content right database 19, usage conditions, and charges to the user terminal 3 when executing the content purchase processing. And present it to the user. Further, the content purchase processing unit 11 receives user information (user I) from the user terminal 3 when the content is purchased by the user.
D, terminal ID, user name, telephone number, etc.) and perform necessary charging processing. The content right database 19 contains one or more pieces of information about the use of content for each content (movies such as movies and TV broadcasts, still images such as books and printed matter, voice and music such as radio broadcasts and readings, games, etc.). Is stored. The user registration unit 12
The user information acquired by the content purchase processing unit 11 is
It is stored in the user database 18 and registered. The user database 18 cumulatively stores information on users who have purchased contents. User rights registration section 1
3 stores, in the user-owned-right database 20, information about the content purchased by the user, which is given from the content purchase processing section 11 via the user registration section 12, as a right owned by the user. The user ownership right database 20 stores the usage right of the content purchased by the user.

【0036】ユーザ権利作成部14は、ユーザ端末3か
ら受けるコンテンツ利用要求に応じて、ユーザ端末3へ
送信する利用権利(利用条件、コンテンツの復号鍵)を
生成する。コンテンツデータベース21には、様々なコ
ンテンツが記憶されている。コンテンツ変換/暗号化部
15は、コンテンツ管理部16の指示に応じて、コンテ
ンツデータベース21に記憶されているコンテンツのデ
ータ形式を、必要に応じて利用要求に対応した又はユー
ザ端末3に適したデータ形式に変換する処理を行うと共
に、コンテンツに所定の暗号化を施す。コンテンツ管理
部16は、ユーザ端末3へのコンテンツ送信等のコンテ
ンツ処理全般の管理を行う。セキュリティ管理/通信部
17は、ユーザ端末3を認証し、コンテンツ配信装置1
とユーザ端末3との間の秘匿通信を行う。この秘匿通信
には、周知のSSLプロトコル等を適用すればよい。
The user right creation unit 14 generates a usage right (usage condition, content decryption key) to be transmitted to the user terminal 3 in response to a content usage request received from the user terminal 3. Various contents are stored in the contents database 21. In response to an instruction from the content management unit 16, the content conversion / encryption unit 15 sets the data format of the content stored in the content database 21 to a data that corresponds to the usage request as necessary or is suitable for the user terminal 3. A process of converting to a format is performed and a predetermined encryption is performed on the content. The content management unit 16 manages overall content processing such as content transmission to the user terminal 3. The security management / communication unit 17 authenticates the user terminal 3, and the content distribution device 1
And secret communication between the user terminal 3 and the user terminal 3. A well-known SSL protocol or the like may be applied to this secret communication.

【0037】ユーザ端末3において、ユーザ指示処理部
31は、ユーザが入力する指示(コンテンツ購入要求や
コンテンツ利用要求等の指示)を処理する。端末情報記
憶部32には、上述したユーザ情報が記憶されている。
コンテンツ蓄積部33には、購入によって取得された暗
号化されたコンテンツが蓄積される。利用権利管理部3
4は、コンテンツ利用要求に応答してコンテンツ配信装
置1から送信されてくる利用権利を受信し、その内容に
従って対応するコンテンツの処理(暗号解読や利用条件
に基づく再生等)を実行する。この利用権利は、利用権
利データベース35に格納されて管理される。出力部3
7は、例えばディスプレイ等の表示装置であって、利用
権利管理部34が実行する処理に応じてコンテンツの出
力を行う。セキュリティ管理/通信部36は、コンテン
ツ配信装置1を認証し、コンテンツ配信装置1とユーザ
端末3との間の秘匿通信を行う。この秘匿通信にも、同
様にSSLプロトコル等を適用すればよい。
In the user terminal 3, the user instruction processing unit 31 processes an instruction input by the user (instruction such as a content purchase request or a content use request). The above-mentioned user information is stored in the terminal information storage unit 32.
The content storage unit 33 stores the encrypted content acquired by the purchase. Rights Management Department 3
Reference numeral 4 receives the usage right transmitted from the content distribution device 1 in response to the content usage request, and executes processing of the corresponding content (decryption, reproduction based on usage conditions, etc.) according to the content. The usage right is stored and managed in the usage right database 35. Output part 3
Reference numeral 7 denotes a display device such as a display, which outputs contents in accordance with the processing executed by the usage right management unit 34. The security management / communication unit 36 authenticates the content distribution device 1 and performs secret communication between the content distribution device 1 and the user terminal 3. The SSL protocol may be similarly applied to this secret communication.

【0038】次に、本発明の一実施形態に係るコンテン
ツ配信システムで行われるコンテンツ配信方法を、図2
〜図8を参照して具体的に説明する。図2は、本発明の
一実施形態に係るコンテンツ配信システムで行われるコ
ンテンツ購入に関する処理を説明するフローチャートで
ある。図3は、コンテンツ権利データベース19に格納
されているコンテンツに関する情報の一例を概念的に示
す図である。図4及び図8は、ユーザデータベース18
に格納されているユーザ情報の一例を概念的に示す図で
ある。図5は、ユーザ所有権利データベース20に格納
されているユーザが所有する権利の情報の一例を概念的
に示す図である。図6は、コンテンツデータベース21
に格納されているコンテンツ情報の一例を概念的に示す
図である。図7は、本発明の一実施形態に係るコンテン
ツ配信システムで行われるコンテンツ利用に関する処理
を説明するフローチャートである。
Next, a content distribution method performed in the content distribution system according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
~ It demonstrates concretely with reference to FIG. FIG. 2 is a flowchart illustrating a process regarding content purchase performed in the content distribution system according to the embodiment of the present invention. FIG. 3 is a diagram conceptually showing an example of information about contents stored in the contents rights database 19. 4 and 8 show the user database 18
It is a figure which shows notionally an example of the user information stored in. FIG. 5 is a diagram conceptually showing an example of information on the rights owned by the user, which is stored in the user-owned rights database 20. FIG. 6 shows the content database 21.
It is a figure which shows notionally an example of the content information stored in. FIG. 7 is a flowchart illustrating a process related to content usage performed in the content distribution system according to the embodiment of the present invention.

【0039】(1)コンテンツ購入処理 図2を参照して、コンテンツ配信装置1で提供されるコ
ンテンツをユーザが購入する際に、コンテンツ配信シス
テムで行われる処理を説明する。ユーザ端末3では、ユ
ーザが、コンテンツ購入に関する指示をユーザ指示処理
部31へ出力する。ユーザ指示処理部31は、セキュリ
ティ管理/通信部36を介して、指示に応じたコンテン
ツ購入要求をコンテンツ配信装置1へ発行する(ステッ
プS21)。コンテンツ配信装置1では、ユーザ端末3
から発行されたコンテンツ購入要求が、セキュリティ管
理/通信部17を介してコンテンツ購入処理部11で受
信される。コンテンツ購入処理部11は、コンテンツ購
入要求を受信すると、コンテンツ権利データベース19
から格納されている全てのコンテンツに関する情報を取
得し、セキュリティ管理/通信部17を介してユーザ端
末3へ送信する(ステップS22)。
(1) Content Purchase Process With reference to FIG. 2, a process performed by the content distribution system when the user purchases the content provided by the content distribution apparatus 1 will be described. In the user terminal 3, the user outputs an instruction regarding content purchase to the user instruction processing unit 31. The user instruction processing unit 31 issues a content purchase request according to the instruction to the content distribution device 1 via the security management / communication unit 36 (step S21). In the content distribution device 1, the user terminal 3
The content purchase processing unit 11 receives the content purchase request issued by the security management / communication unit 17. Upon receiving the content purchase request, the content purchase processing unit 11 receives the content right database 19
The information about all the stored contents is acquired from and is transmitted to the user terminal 3 via the security management / communication unit 17 (step S22).

【0040】ここで、コンテンツ権利データベース19
には、例えば図3に示すような情報が格納されている。
図3において、コンテンツ名は、コンテンツの名称であ
り、コンテンツIDは、コンテンツを識別するために付
される固有の番号である。利用条件は、通常使用される
予め定めたデータ形式(以下、通常データ形式と記す)
によって、コンテンツを利用できる具体的な条件を示す
ものである。特殊利用条件は、通常データ形式とは異な
るデータ形式(以下、特殊データ形式と記す)によっ
て、コンテンツを利用できる条件変更内容を示すもので
ある。図3の例では、通常データ形式が特殊データ形式
より質的又は量的に優る場合、具体的には、前者がMP
EG2で後者がMPEG4である場合を想定している。
料金は、上記利用条件又は特殊利用条件を実行するため
に必要な対価(課金額)である。各コンテンツに設定さ
れる利用条件、特殊利用条件及び金額は、1つであって
もよいし複数であってもよい。この例では、映画Aとい
うコンテンツには、再生回数による利用条件が設定され
ており、400円の固定料金を支払えば、MPEG2の
データ形式では2回、MPEG4のデータ形式では4回
(=2回×2)、映画Aを観賞することができることを
表している。なお、図3の例では、通常データ形式が特
殊データ形式より質的又は量的に優る場合を説明した
が、利用条件及び特殊利用条件を適切に設定すれば、通
常データ形式が特殊データ形式より質的又は量的に劣る
場合であっても構わない。また、特殊データ形式が複数
存在する場合には、それぞれに対応させた特殊利用条件
を設けてもよい。また、利用条件には、上述した利用回
数や利用時間以外にも、利用期間、記録媒体へのコピー
や書面への印刷の可否等の様々な条件を使用することが
可能である。
Here, the content rights database 19
Stores information as shown in FIG. 3, for example.
In FIG. 3, the content name is the name of the content, and the content ID is a unique number assigned to identify the content. The usage conditions are the predetermined data format that is normally used (hereinafter referred to as the normal data format)
Shows specific conditions under which the content can be used. The special use condition indicates the content of condition change in which the content can be used in a data format different from the normal data format (hereinafter referred to as a special data format). In the example of FIG. 3, when the normal data format is qualitatively or quantitatively superior to the special data format, specifically, the former is MP.
It is assumed that the latter is MPEG4 in EG2.
The charge is a consideration (charge amount) necessary to execute the above-mentioned usage condition or special usage condition. The use condition, the special use condition and the amount of money set for each content may be one or plural. In this example, the usage condition based on the number of times of reproduction is set for the content of movie A, and if a fixed fee of 400 yen is paid, it is twice in the MPEG2 data format and four times (= 2 times) in the MPEG4 data format. X2), which means that the movie A can be watched. In the example of FIG. 3, the normal data format is qualitatively or quantitatively superior to the special data format, but if the usage conditions and the special usage conditions are appropriately set, the normal data format is better than the special data format. It may be qualitatively or quantitatively inferior. In addition, when there are a plurality of special data formats, special usage conditions corresponding to each may be provided. In addition to the number of times of use and the time of use described above, it is possible to use various conditions such as the period of use, availability of copying to a recording medium and printing on a document, as the usage conditions.

【0041】再び図2を参照して、ユーザ端末3におい
て、コンテンツ購入処理部11から送信されたコンテン
ツに関する情報(図3)が確認され、ユーザがいずれか
のコンテンツの購入を決定した場合(ステップS23,
Yes)、ユーザ指示処理部31は、コンテンツ購入決
定通知(購入したコンテンツ及び選択した利用条件の情
報を含む)と共に、端末情報記憶部32に格納されてい
るユーザ情報を、セキュリティ管理/通信部36を介し
てコンテンツ配信装置1へ送信する(ステップS2
4)。コンテンツ配信装置1では、ユーザ端末3から送
信されるコンテンツ購入決定通知及びユーザ情報を、セ
キュリティ管理/通信部17を介してコンテンツ購入処
理部11で受信する。そして、コンテンツ購入処理部1
1は、必要な課金処理を実行すると共に、購入されたコ
ンテンツの情報とユーザ情報とを、ユーザ登録部12へ
送出する(ステップS25)。なお、課金処理は本発明
の主眼ではないので、説明を省略する。
Referring again to FIG. 2, when the user terminal 3 confirms the information (FIG. 3) about the content transmitted from the content purchase processing unit 11 and the user decides to purchase any content (step S23,
Yes), the user instruction processing unit 31 sends the user information stored in the terminal information storage unit 32 to the security management / communication unit 36 together with the content purchase decision notification (including the information about the purchased content and the selected usage conditions). To the content distribution device 1 via the (step S2
4). In the content distribution device 1, the content purchase processing unit 11 receives the content purchase decision notification and the user information transmitted from the user terminal 3, via the security management / communication unit 17. Then, the content purchase processing unit 1
1 executes the necessary charging process and sends the purchased content information and user information to the user registration unit 12 (step S25). Since the billing process is not the main object of the present invention, the description is omitted.

【0042】ユーザ登録部12は、コンテンツ購入処理
部11から送出される購入されたコンテンツの情報及び
ユーザ情報を、ユーザ権利登録部13へ転送すると共
に、ユーザ情報をユーザデータベース18に記憶して登
録する(ステップS27)。このとき、コンテンツ購入
処理部11から送出されるユーザ情報と同一の内容が、
すでにユーザデータベース18に登録されている場合に
は、上述したユーザ登録は行われない(ステップS2
6,Yes)。ユーザデータベース18には、例えば図
4に示すような情報が格納される。図4において、ユー
ザIDは、ユーザを識別するために付される固有の番号
である。ユーザ名は、ユーザの名前である。端末ID
は、端末を識別するために付される固有の番号であり、
1人のユーザが複数の端末を所有している場合等に利用
される。電話番号は、ユーザを特定するために利用され
る。図4の例では、“ID番号「0001」である「一
朗」というユーザが、ID番号「1234567」の端
末を利用する”という内容が、ユーザ情報として登録さ
れている。
The user registration unit 12 transfers the information about the purchased content and the user information sent from the content purchase processing unit 11 to the user right registration unit 13 and stores the user information in the user database 18 for registration. Yes (step S27). At this time, the same content as the user information sent from the content purchase processing unit 11 is
If already registered in the user database 18, the above-mentioned user registration is not performed (step S2).
6, Yes). The user database 18 stores information as shown in FIG. 4, for example. In FIG. 4, the user ID is a unique number attached to identify the user. The user name is the name of the user. Terminal ID
Is a unique number assigned to identify the terminal,
It is used when one user owns a plurality of terminals. The telephone number is used to identify the user. In the example of FIG. 4, the content that "a user named" Ichiro "having an ID number" 0001 "uses a terminal having an ID number" 1234567 "" is registered as user information.

【0043】ユーザ権利登録部13は、購入によってユ
ーザが所有することになるコンテンツ利用の権利を、ユ
ーザ登録部12から与えられる購入されたコンテンツの
情報とユーザ情報とに基づいて、ユーザ所有権利データ
ベース20に記憶して登録する(ステップS28)。ユ
ーザ所有権利データベース20には、例えば図5に示す
ような情報が格納されている。図5において、ユーザI
Dは、ユーザデータベース18に登録されている情報で
ある。コンテンツID、利用条件及び特殊利用条件は、
コンテンツ権利データベース19に登録されている情報
である。上記処理によって、コンテンツの購入及びその
購入に伴うユーザの所有権利の登録が完了する。
The user right registration unit 13 stores the right to use the content, which the user owns by the purchase, based on the information of the purchased content and the user information given from the user registration unit 12, the user-owned right database. It is stored in 20 and registered (step S28). The user-owned right database 20 stores information as shown in FIG. 5, for example. In FIG. 5, user I
D is information registered in the user database 18. Content ID, usage conditions and special usage conditions are
This is information registered in the content rights database 19. By the above processing, the purchase of the content and the registration of the ownership right of the user associated with the purchase are completed.

【0044】(2)コンテンツ利用処理 図7を参照して、上述した処理によってユーザ所有権利
データベース20にユーザ所有権利が登録された後、ユ
ーザが購入したコンテンツを利用する際にコンテンツ配
信システムで行われる処理を説明する。ユーザ端末3で
は、ユーザが、コンテンツ利用に関する指示をユーザ指
示処理部31へ出力する。このとき、ユーザは、コンテ
ンツをどのように利用するのか、コンテンツをどのよう
なデータ形式で受けたいかの指示を与える。前者につい
ては、例えば、購入したコンテンツの利用条件が回数で
あれば何回利用したいのか、時間であれば何分利用した
いのかという指示を与える。後者については、例えば、
要求するデータ形式がMPEG2なのかMPEG4なの
かという指示を与える。ユーザ指示処理部31は、セキ
ュリティ管理/通信部36を介して、指示に応じたコン
テンツ利用要求をコンテンツ配信装置1へ発行する(ス
テップS71)。なお、コンテンツ利用要求は、必ずし
もユーザ指示に従って作成されるものではなく、ユーザ
端末3内で自動的に作成される場合もある。例えば、端
末がサポートするコンテンツの利用条件やデータ形式が
固定されている場合、ユーザが指示を与えるまでもな
く、コンテンツ利用要求をユーザ端末3内で作成するこ
とができる。具体的には、ユーザ端末3が、記憶容量の
制限により毎回1回分の利用権利だけが取得・処理可能
な端末やMPEG4しか再生できない端末等の場合であ
り、この場合には端末に応じたコンテンツ利用要求をユ
ーザ指示処理部31で自動的に作成し、コンテンツ配信
装置1へ発行する。このコンテンツ利用要求には、上記
指示の内容、ユーザID、端末ID及びコンテンツID
が含まれる。
(2) Content Utilization Processing Referring to FIG. 7, after the user-owned right is registered in the user-owned-right database 20 by the above-described processing, when the user purchases the content, the content distribution system performs the operation. The processing that is performed will be described. In the user terminal 3, the user outputs an instruction regarding content use to the user instruction processing unit 31. At this time, the user gives an instruction as to how to use the content and in what data format the content is desired to be received. For the former, for example, if the usage condition of the purchased content is the number of times, how many times it is desired to be used, and if it is time, how many minutes are desired to be used. For the latter, for example,
It gives an instruction as to whether the requested data format is MPEG2 or MPEG4. The user instruction processing unit 31 issues a content usage request according to the instruction to the content distribution device 1 via the security management / communication unit 36 (step S71). The content use request is not necessarily created in accordance with the user's instruction, and may be created automatically in the user terminal 3. For example, if the usage conditions and data format of the content supported by the terminal are fixed, the content usage request can be created in the user terminal 3 without the user giving an instruction. Specifically, this is the case where the user terminal 3 is a terminal that can acquire and process only one usage right each time due to the limited storage capacity, a terminal that can only play back MPEG4, or the like. In this case, the content according to the terminal is used. The user request processing unit 31 automatically creates a usage request and issues it to the content distribution device 1. This content usage request includes the content of the above instruction, the user ID, the terminal ID, and the content ID.
Is included.

【0045】コンテンツ配信装置1では、ユーザ端末3
から発行されたコンテンツ利用要求を、セキュリティ管
理/通信部17を介してユーザ権利作成部14で受信す
る。ユーザ権利作成部14は、コンテンツ利用要求を受
信すると、この要求に対応した内容が登録されているか
否かを、ユーザデータベース18及びユーザ所有権利デ
ータベース20を参照して確認する(ステップS7
2)。具体的には、ユーザ権利作成部14は、コンテン
ツ利用要求に含まれるユーザID及び端末IDが、ユー
ザデータベース18に登録されているか否かをまず確認
し、登録されていると判断すると、そのユーザIDにお
いてコンテンツ利用要求に含まれるコンテンツID及び
指示に応じた利用条件が、ユーザ所有権利データベース
20に登録されているか否かを確認する。
In the content distribution device 1, the user terminal 3
The content usage request issued by the user right creation unit 14 is received via the security management / communication unit 17. Upon receiving the content use request, the user right creation unit 14 confirms whether or not the content corresponding to the request is registered by referring to the user database 18 and the user-owned right database 20 (step S7).
2). Specifically, the user right creation unit 14 first checks whether or not the user ID and the terminal ID included in the content usage request are registered in the user database 18, and if it is determined that the user ID and the terminal ID are registered, then the user is created. It is confirmed whether or not the content ID included in the content usage request and the usage condition according to the instruction are registered in the user-owned-right database 20.

【0046】上記ステップS72における確認の結果、
コンテンツ利用要求に対応した内容が登録されていると
判断した場合(ステップS73,Yes)、ユーザ権利
作成部14は、コンテンツ利用要求に応じた利用権利を
作成し、セキュリティ管理/通信部17を介してユーザ
端末3へ送信する(ステップS74)。また、ユーザ権
利作成部14は、コンテンツ利用要求に含まれるコンテ
ンツID及びデータ形式をコンテンツ管理部16へ通知
する。コンテンツ管理部16は、コンテンツIDに対応
するコンテンツをコンテンツデータベース21から取り
出し、コンテンツ変換/暗号化部15において必要に応
じて要求されるデータ形式への変換及び暗号化を施した
後、セキュリティ管理/通信部17を介してユーザ端末
3へ送信する(ステップS75)。一方、上記ステップ
S72における確認の結果、コンテンツ利用要求に対応
した内容が登録されていないと判断した場合(ステップ
S73,No)、ユーザ権利作成部14は、コンテンツ
利用要求を拒絶する旨を、セキュリティ管理/通信部1
7を介してユーザ端末3へ通知する(ステップS7
7)。
As a result of the confirmation in step S72,
When it is determined that the content corresponding to the content usage request is registered (Yes at step S73), the user right creation unit 14 creates a usage right according to the content usage request, and the security management / communication unit 17 is used. And transmits it to the user terminal 3 (step S74). In addition, the user right creation unit 14 notifies the content management unit 16 of the content ID and the data format included in the content usage request. The content management unit 16 retrieves the content corresponding to the content ID from the content database 21, converts it into a data format required by the content conversion / encryption unit 15 and encrypts it, and then performs security management / encryption. It transmits to the user terminal 3 via the communication part 17 (step S75). On the other hand, as a result of the confirmation in step S72, when it is determined that the content corresponding to the content use request is not registered (No in step S73), the user right creation unit 14 indicates that the content use request is rejected by security. Management / Communication Department 1
The user terminal 3 is notified via 7 (step S7).
7).

【0047】ここで、上記ステップS74で行われる利
用権利の生成は、次のようにして行われる。前提とし
て、ユーザID「0001」のユーザが、図5のユーザ
所有権利データベース20に示される登録内容で、事前
にコンテンツの購入を行っていたと仮定する。そして
今、そのユーザが、コンテンツID「112233」の
コンテンツをMPEG2のデータ形式で1回利用したい
というコンテンツ利用要求を送信してきた場合を考え
る。この場合、ユーザ所有権利データベース20に登録
されている利用条件が適用される通常データ形式は、M
PEG2であるので、ユーザ権利作成部14は、要求通
り再生回数=1を与える情報及び該当コンテンツの復号
鍵を含む利用権利を作成する。また、ユーザ権利作成部
14は、この利用権利の作成と同時に、ユーザ所有権利
データベース20に登録されている利用条件の回数を1
つ減少させて、登録内容を更新する(図5の例では、2
→1)。逆に、そのユーザが、コンテンツID「112
233」のコンテンツをMPEG4のデータ形式で1回
利用したいというコンテンツ利用要求を送信してきた場
合を考える。この場合、上述のように利用条件が適用さ
れる通常データ形式はMPEG2であるので、ユーザ権
利作成部14は、要求される回数を2倍(特殊利用条件
に従う)にした再生回数=2を与える利用情報及び該当
コンテンツの復号鍵を含む利用権利を作成する。また、
ユーザ権利作成部14は、この利用権利の作成と同時
に、ユーザ所有権利データベース20に登録されている
利用条件の回数を上記と同様に1つ減少させて、登録内
容を更新する。
Here, the usage right is generated in the above step S74 as follows. As a premise, it is assumed that the user with the user ID “0001” has previously purchased the content with the registered content shown in the user-owned-right database 20 of FIG. Now, let us consider a case where the user has transmitted a content use request that the user wants to use the content with the content ID “112233” once in the MPEG2 data format. In this case, the normal data format to which the usage rule registered in the user-owned right database 20 is applied is M
Since it is PEG2, the user right creation unit 14 creates a usage right that includes the information that gives the number of reproduction = 1 as requested and the decryption key of the corresponding content. Further, the user right creation unit 14 sets the number of usage conditions registered in the user-owned-right database 20 to 1 at the same time when the usage right is created.
And update the registered content (in the example of FIG. 5, 2
→ 1). Conversely, if the user has the content ID “112
Consider a case where a content use request that the user wants to use the content of “233” in the MPEG4 data format once is transmitted. In this case, since the normal data format to which the usage condition is applied as described above is MPEG2, the user right creation unit 14 gives the number of times of reproduction = 2, which is twice the requested number (according to the special usage condition). Create a usage right that includes usage information and a decryption key for the corresponding content. Also,
At the same time as the creation of the usage right, the user right creation unit 14 reduces the number of usage conditions registered in the user-owned-rights database 20 by one, and updates the registered content.

【0048】なお、ユーザ端末3へ利用権利を発行する
毎に、ユーザ所有権利データベース20に登録されてい
る内容を更新した結果、コンテンツの購入によって与え
られた利用条件が無くなった場合には、ユーザ所有権利
データベース20に登録されている該当ユーザ所有権利
を削除してもよいし、そのまま残しておいてもよい。残
しておく場合には、同一のユーザが再度同じコンテンツ
の購入を行った時や、ユーザが取得した利用権利を行使
せずに返却する時等に、処理対応がしやすくなる。
Each time the usage right is issued to the user terminal 3, the contents registered in the user-owned right database 20 are updated. As a result, if the usage condition given by the purchase of the contents disappears, The corresponding user-owned right registered in the ownership right database 20 may be deleted or may be left as it is. In the case of leaving it, it becomes easy to deal with the process when the same user purchases the same content again, or when the user returns the acquired usage right without exercising it.

【0049】また、上記ステップS75で行われるコン
テンツの送信は、次のようにして行われる。前提とし
て、コンテンツデータベース21には、図6に示すよう
にコンテンツID「112233」のコンテンツに関し
て、MPEG2のデータ形式のみが予め格納されている
と仮定する。上記と同様に、そのユーザが、コンテンツ
ID「112233」のコンテンツをMPEG2のデー
タ形式で1回利用したいというコンテンツ利用要求を送
信してきた場合を考える。この場合、MPEG2のデー
タ形式のコンテンツが、コンテンツデータベース21か
らコンテンツ変換/暗号化部15に取り出される。この
取り出されたコンテンツは、コンテンツ変換/暗号化部
15において所定の暗号化が施された後、コンテンツ管
理部16からユーザ端末3に向けて送信される。逆に、
そのユーザが、コンテンツID「112233」のコン
テンツをMPEG4のデータ形式で1回利用したいとい
うコンテンツ利用要求を送信してきた場合を考える。こ
の場合も、MPEG2のデータ形式のコンテンツが、コ
ンテンツデータベース21からコンテンツ変換/暗号化
部15に取り出される。この取り出されたコンテンツ
は、コンテンツ変換/暗号化部15においてMPEG4
のデータ形式に変換され、かつ所定の暗号化が施された
後、コンテンツ管理部16からユーザ端末3に向けて送
信される。
The transmission of the content performed in step S75 is performed as follows. As a premise, it is assumed that only the data format of MPEG2 is previously stored in the content database 21 for the content with the content ID “112233” as shown in FIG. Similar to the above, consider a case where the user has transmitted a content use request that the content with the content ID “112233” is to be used once in the data format of MPEG2. In this case, the content in the MPEG2 data format is retrieved from the content database 21 to the content conversion / encryption unit 15. The extracted content is subjected to predetermined encryption in the content conversion / encryption unit 15 and then transmitted from the content management unit 16 to the user terminal 3. vice versa,
Consider a case where the user has transmitted a content use request that the user wants to use the content with the content ID “112233” once in the MPEG4 data format. Also in this case, the content in the MPEG2 data format is retrieved from the content database 21 to the content conversion / encryption unit 15. The extracted content is processed by the content conversion / encryption unit 15 in MPEG4.
After being converted to the data format of No. 1 and subjected to predetermined encryption, the content is sent from the content management unit 16 to the user terminal 3.

【0050】なお、予めコンテンツデータベース21に
格納されているコンテンツのデータ形式は、MPEG4
であっても構わない。また、MPEG2及びMPEG4
の両方のデータ形式によるコンテンツが、予めコンテン
ツデータベース21に格納されている場合には、コンテ
ンツ変換/暗号化部15においてデータ形式の変換を行
うことなく、該当する方のデータ形式のコンテンツを取
り出してそのままユーザ端末3へ送信すればよい。ま
た、その場合、コンテンツデータベース21に格納され
るコンテンツが、予め暗号化されていてもよい。暗号化
されている場合は、コンテンツ変換/暗号化部15では
暗号化処理が行われない。従って、この場合には、コン
テンツ変換/暗号化部15の構成を省くことができる。
The data format of the content stored in advance in the content database 21 is MPEG4.
It doesn't matter. Also, MPEG2 and MPEG4
When the contents in both data formats are stored in the content database 21 in advance, the content in the corresponding data format is extracted without performing the data format conversion in the content conversion / encryption unit 15. It may be transmitted to the user terminal 3 as it is. In that case, the content stored in the content database 21 may be encrypted in advance. If the content has been encrypted, the content conversion / encryption unit 15 does not perform the encryption process. Therefore, in this case, the configuration of the content conversion / encryption unit 15 can be omitted.

【0051】再び図7を参照して、ユーザ端末3におい
て、コンテンツ配信装置1から送信される暗号化された
コンテンツは、コンテンツ蓄積部33に蓄積され、利用
権利は、利用権利管理部34に入力される。利用権利管
理部34は、取得した利用権利に含まれる復号鍵を用い
て該当コンテンツに施された暗号を解読し、利用条件に
従って暗号解読したコンテンツの再生処理等を、出力部
37を通して実行する(ステップS76)。なお、取得
された利用権利は、利用権利データベース35に格納さ
れ、コンテンツの再生回数や累積時間等の管理に利用さ
れる。上記処理によって、要求されるデータ形式に応じ
たコンテンツを配信できると共に、そのデータ形式に応
じてコンテンツの利用条件を動的に変更させてユーザ側
に提供することができる。
Referring again to FIG. 7, in the user terminal 3, the encrypted content transmitted from the content distribution apparatus 1 is stored in the content storage unit 33, and the usage right is input to the usage right management unit 34. To be done. The usage right management unit 34 decrypts the code applied to the content using the decryption key included in the acquired usage right, and executes the reproduction processing of the decrypted content according to the usage conditions through the output unit 37 ( Step S76). The acquired usage right is stored in the usage right database 35, and is used for managing the number of times the content is reproduced, the cumulative time, and the like. By the above processing, the content according to the required data format can be distributed, and the usage condition of the content can be dynamically changed according to the data format and provided to the user side.

【0052】(3)複数の端末を所有するユーザへの適
用 上述のコンテンツ購入処理及びコンテンツ利用処理で
は、1人のユーザが1つのユーザ端末3を利用してコン
テンツ配信を要求することを想定した場合を説明した
が、当該処理は、1人のユーザが複数のユーザ端末3を
利用してコンテンツ配信を要求する場合にも適用させる
ことができる。以下、その内容を説明する。
(3) Application to a user who owns a plurality of terminals In the above-mentioned content purchase processing and content use processing, it is assumed that one user uses one user terminal 3 to request content distribution. Although the case has been described, the process can also be applied to the case where one user uses a plurality of user terminals 3 to request content distribution. The contents will be described below.

【0053】今、1人のユーザが、ユーザ端末3とし
て、通常データ形式でコンテンツを利用できるPCと特
殊データ形式でコンテンツを利用できる携帯電話とを所
有しており、この双方の端末でコンテンツの配信を希望
する場合を想定する。この場合、コンテンツ購入処理に
おいて、次のような処理が行われる。ユーザは、コンテ
ンツ購入決定時に、PC及び携帯電話の端末情報記憶部
32にそれぞれ格納されているユーザ情報を、セキュリ
ティ管理/通信部36を介してコンテンツ配信装置1へ
送信する。コンテンツ配信装置1において、ユーザ登録
部12は、ユーザ端末3から送信される購入されたコン
テンツの情報及びユーザ情報を、セキュリティ管理/通
信部17及びコンテンツ購入処理部11を介して受信す
る。ここで、ユーザ登録部12は、図8に示すようなユ
ーザ情報をユーザデータベース18に登録する。図8で
は、1人のユーザ(一朗)について、利用する複数のユ
ーザ端末3に対応した端末IDがそれぞれ設定されてい
る。
Now, one user owns, as the user terminal 3, a PC that can use the content in the normal data format and a mobile phone that can use the content in the special data format. Suppose you want to deliver. In this case, the following process is performed in the content purchase process. When the user decides to purchase the content, the user transmits the user information stored in the terminal information storage unit 32 of the PC and the mobile phone to the content distribution device 1 via the security management / communication unit 36. In the content distribution device 1, the user registration unit 12 receives the information on the purchased content and the user information transmitted from the user terminal 3 via the security management / communication unit 17 and the content purchase processing unit 11. Here, the user registration unit 12 registers the user information as shown in FIG. 8 in the user database 18. In FIG. 8, for one user (Ichiro), the terminal IDs corresponding to the plurality of user terminals 3 to be used are set.

【0054】なお、コンテンツ購入時ではなく後から複
数の端末を所有することになった等で、ユーザが所有す
るユーザ端末3の台数に変化が生じた場合には、その時
々でユーザデータベース18の登録内容を更新するよう
にすればよい。特に、新たにユーザ端末3を追加登録す
る場合には、第三者の不正使用を防止するため、すでに
登録されているユーザ端末3から送信された追加登録要
求のみを受け付けるようにするか、又は新たなユーザ端
末3から送信される追加登録要求について既登録のユー
ザ端末3への確認又は照合を行うようにすればよい。
When the number of user terminals 3 owned by the user changes because the user owns a plurality of terminals later, not when the content is purchased, the user database 18 of the user database 18 is changed at each time. The registered content should be updated. In particular, when additionally registering the user terminal 3, in order to prevent unauthorized use by a third party, only the additional registration request transmitted from the already registered user terminal 3 is accepted, or The additional registration request transmitted from the new user terminal 3 may be confirmed or collated with the already registered user terminal 3.

【0055】また、コンテンツ利用処理において、次の
ような処理が行われる。PCのユーザ端末3から、コン
テンツ利用要求(例えば、コンテンツID=11223
3、コンテンツ利用=1回)が発行された場合、コンテ
ンツ配信装置1では、上述したようにこのコンテンツ利
用要求に対応した内容が登録されているか否かが確認さ
れる。そして、内容の登録が確認された場合、ユーザ権
利作成部14において利用権利が作成される。このと
き、ユーザ権利作成部14は、コンテンツ利用要求がP
Cから発行されていることを判断し(端末IDで判
断)、データ形式がMPEG2のコンテンツの送信をコ
ンテンツ管理部16へ通知すると共に、再生回数=1を
与える情報及び該当コンテンツの復号鍵を含む利用権利
を作成する。一方、携帯電話のユーザ端末3から、コン
テンツ利用要求(例えば、コンテンツID=11223
3、コンテンツ利用=1回)が発行された場合、コンテ
ンツ配信装置1では、上述したようにこのコンテンツ利
用要求に対応した内容が登録されているか否かが確認さ
れる。そして、内容の登録が確認された場合、ユーザ権
利作成部14において利用権利が作成される。このと
き、ユーザ権利作成部14は、コンテンツ利用要求が携
帯電話から発行されていることを判断し(端末IDで判
断)、データ形式がMPEG4のコンテンツの送信をコ
ンテンツ管理部16へ通知すると共に、再生回数=2
(=1×2)を与える情報及び該当コンテンツの復号鍵
を含む利用権利を作成する。
Further, in the content use processing, the following processing is performed. From the user terminal 3 of the PC, a content usage request (for example, content ID = 11223)
3, content use = 1 time), the content distribution device 1 confirms whether the content corresponding to the content use request is registered as described above. Then, when the registration of the content is confirmed, the usage right is created in the user right creation unit 14. At this time, the user right creation unit 14 sends the content usage request P
It is determined that the content is issued from C (determined by the terminal ID), the content management unit 16 is notified of the transmission of the content having the data format of MPEG2, and the information including the reproduction count = 1 and the decryption key of the corresponding content are included. Create usage rights. On the other hand, a content usage request (for example, content ID = 11223) is issued from the user terminal 3 of the mobile phone.
3, content use = 1 time), the content distribution device 1 confirms whether the content corresponding to the content use request is registered as described above. Then, when the registration of the content is confirmed, the usage right is created in the user right creation unit 14. At this time, the user right creation unit 14 determines that the content use request is issued from the mobile phone (determined by the terminal ID), notifies the content management unit 16 of the transmission of the content of the MPEG4 data format, and Number of plays = 2
A usage right including information giving (= 1 × 2) and a decryption key of the corresponding content is created.

【0056】このように、複数のユーザ端末3を所有し
ているユーザが、2つ以上のユーザ端末3によるコンテ
ンツ利用を希望する場合、コンテンツ配信装置1では、
そのユーザ端末3毎にユーザ情報がユーザデータベース
18に登録される。そして、コンテンツ利用要求を受信
した場合、コンテンツ配信装置1は、その要求が発行さ
れたユーザ端末3に応じたデータ形式のコンテンツ及び
利用権利を送信する。従って、予めユーザ端末3毎にデ
ータ形式を定めておけば、ユーザは、コンテンツの利用
を要求する際にデータ形式を指定しなくても、常に最適
なデータ形式によって希望するコンテンツの提供を受け
ることができる。なお、本実施形態では、ユーザ端末3
が要求するコンテンツのデータ形式やユーザ端末3の処
理能力等の情報を、コンテンツ利用要求に含まれる端末
IDによって判断する場合を説明した。しかし、上述し
たようにデータ形式や利用条件を含むコンテンツ利用要
求を、ユーザ端末3が自動的に作成してコンテンツ配信
装置1へ発行できるのであれば、このコンテンツ利用要
求に含まれるデータ形式や利用条件に基づいて、上記情
報を判断することが可能である。このようにした場合、
コンテンツ配信装置1は、各ユーザ端末3に応じたデー
タ形式をデータベースに予め登録しておく必要がなくな
る。
As described above, when the user who owns the plurality of user terminals 3 desires to use the content by two or more user terminals 3, the content distribution apparatus 1
User information is registered in the user database 18 for each user terminal 3. Then, when the content usage request is received, the content distribution device 1 transmits the content in the data format and the usage right according to the user terminal 3 that issued the request. Therefore, if the data format is defined for each user terminal 3 in advance, the user can always receive the desired content in the optimum data format without specifying the data format when requesting the use of the content. You can In this embodiment, the user terminal 3
The case where the information such as the data format of the content requested by the user and the processing capability of the user terminal 3 is determined by the terminal ID included in the content usage request has been described. However, as described above, if the user terminal 3 can automatically create a content usage request including a data format and usage conditions and issue it to the content distribution device 1, the data format and usage included in this content usage request. It is possible to determine the above information based on the conditions. If you do this,
The content distribution device 1 does not need to register the data format corresponding to each user terminal 3 in the database in advance.

【0057】以上のように、本発明の一実施形態に係る
コンテンツ配信システム及び方法によれば、コンテンツ
毎に、異なるデータ形式によるコンテンツ配信での利用
条件を予め定めておく。これにより、要求されるデータ
形式又は利用される端末の能力に応じてコンテンツを配
信できると共に、そのデータ形式に応じてコンテンツの
利用条件を動的に変更させてユーザ側に提供することが
できる。従って、コンテンツに課金される料金が同一で
あっても、異なるデータ形式によるコンテンツ配信に生
じる不公平感をなくすことができる。
As described above, according to the content distribution system and method according to the embodiment of the present invention, the usage conditions for content distribution in different data formats are predetermined for each content. As a result, the content can be distributed according to the required data format or the capability of the terminal used, and the usage condition of the content can be dynamically changed according to the data format and provided to the user side. Therefore, even if the charges for the contents are the same, it is possible to eliminate the unfair feeling that occurs in the contents distribution in different data formats.

【0058】なお、上記実施形態では、コンテンツ配信
装置1からユーザ端末3へのコンテンツの送信、すなわ
ちコンテンツ蓄積部33へのコンテンツ蓄積が、コンテ
ンツ利用要求の発行に対して応答が出されるタイミング
で行われる場合を説明したが、これ以外のタイミングで
行われても構わない。例えば、コンテンツ配信装置1が
ユーザ端末3から受け取るコンテンツ購入決定通知の処
理が完了したタイミングで、コンテンツの蓄積が行われ
てもよい。ただし、このタイミングでは、ユーザ端末3
において利用できるデータ形式が複数ある場合に、各デ
ータ形式によるコンテンツを重複して蓄積するか、いず
れかのデータ形式のコンテンツを1つだけ蓄積してお
き、ユーザ端末3側でデータ形式を変換する機能を備え
るかしなければならない。
In the above embodiment, the transmission of the content from the content distribution apparatus 1 to the user terminal 3, that is, the storage of the content in the content storage unit 33 is performed at the timing when a response is issued to the issuance of the content use request. Although the case has been described, it may be performed at a timing other than this. For example, the content may be stored at the timing when the content distribution device 1 receives the content purchase decision notification process from the user terminal 3. However, at this timing, the user terminal 3
When there are multiple data formats that can be used in, the content of each data format is stored in duplicate, or only one content of any data format is stored, and the data format is converted on the user terminal 3 side. Must have functionality.

【0059】また、上記実施形態では、コンテンツに暗
号化を施して送信する場合を説明したが、暗号化する必
要がない場合には、ユーザ権利作成部14で作成する利
用権利にコンテンツ復号鍵を含めなくてもよいし、コン
テンツ変換/暗号化部15においてコンテンツに暗号化
を施さなくでもよい。また、上記実施形態では、コンテ
ンツ購入処理部11を、コンテンツ配信装置1に含めた
形で説明しているが、コンテンツ購入装置として独立さ
せて設けてもよい。また、上記実施形態では、コンテン
ツ配信処理機能(コンテンツデータベース21、コンテ
ンツ変換/暗号化部15及びコンテンツ管理部16)
と、ユーザ権利処理機能(それ以外の構成)とを、1つ
のコンテンツ配信装置1内に含めた形で説明している。
しかし、このコンテンツ配信処理機能部分を、ユーザ権
利処理機能部分と独立させて設けてもよい。このように
した場合、処理負荷が高いコンテンツ配信処理をユーザ
権利処理から切り離して実行させることができるので、
ユーザ権利処理にかかる負担を軽減させることができ
る。さらに、上記実施形態では、セキュリティ管理/通
信部17,36を設けて、コンテンツ配信装置1とユー
ザ端末3との間の通信を、全て秘匿通信で行うように記
載した。しかし、秘匿性がないコンテンツ購入処理にお
けるコンテンツ購入要求や、すでに秘匿性がある暗号化
コンテンツについては、特に秘匿通信を行わなくてもよ
い。
In the above embodiment, the case where the content is encrypted and transmitted is described. However, when it is not necessary to encrypt the content, the content decryption key is added to the usage right created by the user right creation unit 14. The content may not be included, or the content conversion / encryption unit 15 may not encrypt the content. Further, in the above embodiment, the content purchase processing unit 11 is described as being included in the content distribution apparatus 1, but it may be provided separately as a content purchase apparatus. Further, in the above embodiment, the content distribution processing function (content database 21, content conversion / encryption unit 15, and content management unit 16).
And the user right processing function (other configurations) are included in one content distribution device 1.
However, the content distribution processing function portion may be provided independently of the user right processing function portion. In this case, the content distribution process with high processing load can be executed separately from the user right process.
The burden on the user right processing can be reduced. Furthermore, in the above-described embodiment, the security management / communication units 17 and 36 are provided so that all communication between the content distribution device 1 and the user terminal 3 is performed by secret communication. However, it is not necessary to perform the confidential communication particularly for the content purchase request in the content purchase processing having no confidentiality or the encrypted content which is already confidential.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施形態に係るコンテンツ配信シス
テムの構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a content distribution system according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の一実施形態に係るコンテンツ配信シス
テムで行われるコンテンツ購入に関する処理を説明する
フローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart illustrating processing relating to content purchase performed in the content distribution system according to the embodiment of the present invention.

【図3】コンテンツ権利データベース19に格納されて
いるコンテンツに関する情報の一例を概念的に示す図で
ある。
FIG. 3 is a diagram conceptually showing an example of information about contents stored in a contents right database 19.

【図4】ユーザデータベース18に格納されているユー
ザ情報の一例を概念的に示す図である。
FIG. 4 is a diagram conceptually showing an example of user information stored in a user database 18.

【図5】ユーザ所有権利データベース20に格納されて
いるユーザが所有する権利の情報の一例を概念的に示す
図である。
FIG. 5 is a diagram conceptually showing an example of information on the rights owned by the user, which is stored in the user owned rights database 20.

【図6】コンテンツデータベース21に格納されている
コンテンツ情報の一例を概念的に示す図である。
6 is a diagram conceptually showing an example of content information stored in a content database 21. FIG.

【図7】本発明の一実施形態に係るコンテンツ配信シス
テムで行われるコンテンツ利用に関する処理を説明する
フローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating processing relating to content usage, which is performed in the content distribution system according to the embodiment of the present invention.

【図8】ユーザデータベース18に格納されているユー
ザ情報の一例を概念的に示す図である。
8 is a diagram conceptually showing an example of user information stored in a user database 18. FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…コンテンツ配信装置 3…ユーザ端末 11…コンテンツ購入処理部 12…ユーザ登録部 13…ユーザ権利登録部 14…ユーザ権利作成部 15…コンテンツ変換/暗号化部 16…コンテンツ管理部 17,36…セキュリティ管理/通信部 18…ユーザデータベース 19…コンテンツ権利データベース 20…ユーザ所有権利データベース 21…コンテンツデータベース 31…ユーザ指示処理部 32…端末情報記憶部 33…コンテンツ蓄積部 34…利用権利管理部 35…利用権利データベース 37…出力部 1 ... Content distribution device 3 ... User terminal 11 ... Content purchase processing unit 12 ... User registration section 13 ... User rights registration section 14 ... User Rights Creation Department 15 ... Content conversion / encryption unit 16 ... Content management section 17, 36 ... Security management / communication section 18 ... User database 19 ... Content rights database 20 ... User-owned rights database 21 ... Content database 31 ... User instruction processing unit 32 ... Terminal information storage unit 33 ... Content storage section 34 ... Usage Rights Management Department 35 ... Usage rights database 37 ... Output unit

フロントページの続き (72)発明者 大穂 雅博 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5C064 BA07 BB01 BB02 BC04 BC06 BC17 BC18 BC22 BC23 BC25 BD02 BD08 BD13 Continued front page    (72) Inventor Masahiro Oho             1006 Kadoma, Kadoma-shi, Osaka Matsushita Electric             Sangyo Co., Ltd. F term (reference) 5C064 BA07 BB01 BB02 BC04 BC06                       BC17 BC18 BC22 BC23 BC25                       BD02 BD08 BD13

Claims (21)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 コンテンツ配信装置が1つ又は複数のユ
ーザ端末に対して、コンテンツを配信するコンテンツ配
信システムであって、 前記コンテンツ配信装置は、前記ユーザ端末から送信さ
れるコンテンツ利用要求に対し、複数の利用形態に応じ
てそれぞれ予め定められた利用条件を含むコンテンツ利
用に関する情報に基づいて、要求されたコンテンツの利
用形態に応じた当該利用条件を与える利用権利を動的に
作成して当該ユーザ端末へ送信し、 前記ユーザ端末は、受信する前記利用権利に従って、コ
ンテンツの利用を制御することを特徴とする、コンテン
ツ配信システム。
1. A content distribution system in which a content distribution device distributes content to one or more user terminals, wherein the content distribution device responds to a content usage request transmitted from the user terminal. Based on the information about the content usage including predetermined usage conditions according to a plurality of usage forms, a usage right that gives the usage conditions according to the usage form of the requested content is dynamically created and the user concerned. A content distribution system, characterized in that the content is transmitted to a terminal, and the user terminal controls the use of the content according to the received usage right.
【請求項2】 前記利用形態は、コンテンツのデータ形
式であり、前記コンテンツ配信装置は、前記コンテンツ
利用要求で指示されるデータ形式に応じた利用条件を与
える利用権利を作成することを特徴とする、請求項1に
記載のコンテンツ配信システム。
2. The usage form is a data format of content, and the content distribution device creates a usage right that gives usage conditions according to the data format instructed by the content usage request. The content distribution system according to claim 1.
【請求項3】 前記利用形態は、前記ユーザ端末の能力
であり、前記コンテンツ配信装置は、前記コンテンツ利
用要求が送信されたユーザ端末の能力に応じた利用条件
を与える利用権利を作成することを特徴とする、請求項
1に記載のコンテンツ配信システム。
3. The usage form is the capability of the user terminal, and the content distribution device creates a usage right that gives a usage condition according to the capability of the user terminal to which the content usage request is transmitted. The content distribution system according to claim 1, which is characterized in that.
【請求項4】 前記コンテンツ配信装置は、 ユーザに関する情報を記憶するユーザデータベースと、 コンテンツ毎に、複数の利用形態に応じてそれぞれ予め
定められた利用条件を含むコンテンツ利用に関する情報
を記憶するコンテンツ権利データベースと、 ユーザが所有する権利を記憶するユーザ所有権利データ
ベースと、 様々なコンテンツを格納するコンテンツデータベース
と、 前記ユーザに関する情報と前記コンテンツ利用に関する
情報とに基づいて、コンテンツを購入したユーザが所有
することとなる権利を、ユーザ所有権利データベースに
登録するユーザ権利登録部と、 前記ユーザ端末から送信されるコンテンツ利用要求に応
じて、対応する利用形態に定められた利用条件を含む利
用権利を作成するユーザ権利作成部と、 コンテンツの管理/制御を行うコンテンツ管理部と、 前記ユーザ端末に対して、前記利用権利、コンテンツ及
びコンテンツ利用要求の送受信を行う通信部とを備え、 前記ユーザ端末は、 前記コンテンツ配信装置に対し、前記コンテンツ利用要
求、利用権利及びコンテンツの送受信を行う通信部と、 受信された前記利用権利を記憶する利用権利データベー
スと、 受信された前記コンテンツを蓄積するコンテンツ蓄積部
と、 前記利用権利データベースに記憶された利用権利に従っ
て、対応するコンテンツの利用及び管理を行う管理部と
を備える、請求項1〜3のいずれかに記載のコンテンツ
配信システム。
4. The content distribution device stores a user database that stores information about users, and a content right that stores information about content usage including predetermined usage conditions according to a plurality of usage patterns for each content. Owned by the user who purchased the content based on the database, the user-owned rights database that stores the rights owned by the user, the content database that stores various contents, and the information about the user and the information about the content usage A user right registration unit that registers the different right in a user-owned right database, and creates a usage right including a usage rule defined in a corresponding usage form in accordance with a content usage request transmitted from the user terminal. User rights creation department A content management unit that manages / controls the content, and a communication unit that transmits / receives the usage right, the content, and the content usage request to / from the user terminal, the user terminal A communication unit that transmits and receives the content usage request, the usage right, and the content, a usage right database that stores the received usage right, a content storage unit that stores the received content, and a storage in the usage right database. The content distribution system according to any one of claims 1 to 3, further comprising: a management unit that uses and manages corresponding content according to the created usage right.
【請求項5】 コンテンツ配信装置が1つ又は複数のユ
ーザ端末に対して、コンテンツを配信するコンテンツ配
信方法であって、 コンテンツ購入時には、 前記ユーザ端末が、いずれかのコンテンツをいずれかの
利用形態で購入する旨を前記コンテンツ配信装置へ通知
し、 前記コンテンツ配信装置が、コンテンツを購入したユー
ザに関する情報を登録し、複数の利用形態に応じてそれ
ぞれ予め定められた利用条件を含むコンテンツ利用に関
する情報及び前記ユーザに関する情報に基づいて、コン
テンツを購入したユーザが所有することとなる権利を登
録し、 コンテンツ利用時には、 前記ユーザ端末が、コンテンツの利用形態に関する情報
を含むコンテンツ利用要求を、前記コンテンツ配信装置
へ送信し、 前記コンテンツ配信装置が、前記ユーザ端末から送信さ
れる前記コンテンツ利用要求に応じて、対応する利用形
態に定められた利用条件を与える利用権利を動的に作成
し、前記ユーザ端末へ送信し、 前記ユーザ端末が、前記コンテンツ配信装置から送信さ
れる前記利用権利に従って、対応するコンテンツの利用
及び管理を行うことを特徴とする、コンテンツ配信方
法。
5. A content distribution method in which a content distribution device distributes content to one or more user terminals, wherein when the content is purchased, the user terminal uses any content in any one of usage modes. Information to the content distribution device, the content distribution device registers information about the user who purchased the content, and content usage information including predetermined usage conditions according to a plurality of usage patterns. And the right to be owned by the user who purchased the content is registered based on the information about the user, and at the time of using the content, the user terminal sends a content usage request including information about the usage mode of the content to the content distribution. To the device, and the content distribution device In response to the content usage request transmitted from the terminal, a usage right that gives a usage condition defined in a corresponding usage pattern is dynamically created and transmitted to the user terminal, and the user terminal distributes the content. A content distribution method, wherein the corresponding content is used and managed according to the usage right transmitted from the device.
【請求項6】 コンテンツ購入に際して、前記ユーザ端
末が、コンテンツ購入要求を前記コンテンツ配信装置へ
送信し、 前記コンテンツ配信装置が、前記コンテンツ利用に関す
る情報を前記ユーザ端末へ送信することを特徴とする、
請求項5に記載のコンテンツ配信方法。
6. When purchasing content, the user terminal transmits a content purchase request to the content distribution apparatus, and the content distribution apparatus transmits information regarding the content usage to the user terminal.
The content distribution method according to claim 5.
【請求項7】 前記利用形態は、コンテンツのデータ形
式であり、前記コンテンツ配信装置が、前記コンテンツ
利用要求で指示されるコンテンツのデータ形式に応じた
利用条件を与える利用権利を作成することを特徴とす
る、請求項5又は6に記載のコンテンツ配信方法。
7. The usage form is a content data format, and the content distribution device creates a usage right that gives usage conditions according to the data format of the content instructed by the content usage request. The content distribution method according to claim 5 or 6.
【請求項8】 前記利用形態は、前記ユーザ端末の能力
であり、前記コンテンツ配信装置が、前記コンテンツ利
用要求が送信された前記ユーザ端末の能力に応じた利用
条件を与える利用権利を作成することを特徴とする、請
求項5又は6に記載のコンテンツ配信方法。
8. The usage form is the capability of the user terminal, and the content distribution device creates a usage right that gives a usage condition according to the capability of the user terminal to which the content usage request is transmitted. The content distribution method according to claim 5 or 6, characterized in that.
【請求項9】 前記コンテンツ配信装置が、前記コンテ
ンツ利用要求を受信する前に、該当する1つ又は複数の
データ形式又はユーザ端末能力に応じたコンテンツを、
前記ユーザ端末へ予め送信しておくことを特徴とする、
請求項7又は8に記載のコンテンツ配信方法。
9. The content distribution apparatus, prior to receiving the content use request, selects content corresponding to one or more corresponding data formats or user terminal capabilities,
Characterized in that it is transmitted to the user terminal in advance,
The content distribution method according to claim 7 or 8.
【請求項10】 前記コンテンツ配信装置が、受信した
前記コンテンツ利用要求に対する応答以降に、該当する
データ形式又はユーザ端末能力に応じたコンテンツを、
前記ユーザ端末へ送信することを特徴とする、請求項7
又は8に記載のコンテンツ配信方法。
10. The content distribution device, after a response to the received content usage request, provides content according to a corresponding data format or user terminal capability,
8. The data is transmitted to the user terminal.
Or the content distribution method described in 8.
【請求項11】 1つ又は複数のユーザ端末にコンテン
ツを配信するコンテンツ配信装置で実行されるコンテン
ツ配信プログラムであって、 コンテンツを購入したユーザに関する情報を登録するス
テップと、 複数の利用形態に応じてそれぞれ予め定められた利用条
件を含むコンテンツ利用に関する情報及び前記ユーザに
関する情報に基づいて、コンテンツを購入したユーザが
所有することとなる権利を登録するステップと、 コンテンツ利用時に前記ユーザ端末から送信される前記
コンテンツ利用要求に応じて、対応する利用形態に定め
られた利用条件を与える利用権利を動的に作成するステ
ップと、 作成された前記利用権利を前記ユーザ端末へ送信するス
テップとを含む、プログラム。
11. A content distribution program executed by a content distribution device for distributing content to one or a plurality of user terminals, the method comprising: registering information about a user who purchased the content; A step of registering the right to be owned by the user who purchased the content based on the information on the content usage and the information on the user, each of which includes a predetermined usage condition, and transmitted from the user terminal when the content is used. According to the content usage request, dynamically creating a usage right giving a usage condition defined in a corresponding usage pattern, and transmitting the created usage right to the user terminal, program.
【請求項12】 前記作成するステップは、前記コンテ
ンツ利用要求で指示されるコンテンツのデータ形式に応
じた利用条件を与える利用権利を作成することを特徴と
する、請求項11に記載のプログラム。
12. The program according to claim 11, wherein the creating step creates a usage right that gives usage conditions according to the data format of the content instructed by the content usage request.
【請求項13】 前記作成するステップは、前記コンテ
ンツ利用要求が送信された前記ユーザ端末の能力に応じ
た利用条件を与える利用権利を作成することを特徴とす
る、請求項11に記載のプログラム。
13. The program according to claim 11, wherein the creating step creates a usage right that gives a usage condition according to the capability of the user terminal to which the content usage request is transmitted.
【請求項14】 コンテンツ配信装置からコンテンツの
配信を受ける1つ又は複数のユーザ端末で実行されるコ
ンテンツ配信プログラムであって、 コンテンツ購入時に、いずれかのコンテンツをいずれか
の利用形態で購入する旨を前記コンテンツ配信装置へ通
知するステップと、 コンテンツ利用時に、コンテンツの利用形態に関する情
報を含むコンテンツ利用要求を、前記コンテンツ配信装
置へ送信するステップと、 前記コンテンツ配信装置から送信される前記利用権利に
従って、対応するコンテンツの利用及び管理を行うステ
ップとを含む、プログラム。
14. A content distribution program executed by one or a plurality of user terminals that receive distribution of a content from a content distribution device, wherein any content is purchased in any one of usage forms. Is sent to the content distribution apparatus, a content usage request including information on a usage pattern of the content is transmitted to the content distribution apparatus when the content is used, and the usage right is transmitted from the content distribution apparatus. , A step of using and managing the corresponding content.
【請求項15】 1つ又は複数のユーザ端末にコンテン
ツを配信するコンテンツ配信装置で実行されるコンテン
ツ配信プログラムを記録した記録媒体であって、 コンテンツを購入したユーザに関する情報を登録するス
テップと、 複数の利用形態に応じてそれぞれ予め定められた利用条
件を含むコンテンツ利用に関する情報及び前記ユーザに
関する情報に基づいて、コンテンツを購入したユーザが
所有することとなる権利を登録するステップと、 コンテンツ利用時に前記ユーザ端末から送信される前記
コンテンツ利用要求に応じて、対応する利用形態に定め
られた利用条件を与える利用権利を動的に作成するステ
ップと、 作成された前記利用権利を前記ユーザ端末へ送信するス
テップとを、少なくとも実行するためのプログラムを記
録している、記録媒体。
15. A recording medium for recording a content distribution program executed by a content distribution device for distributing content to one or more user terminals, the step comprising: registering information about a user who purchased the content; A step of registering the right to be owned by the user who purchased the content based on the information on the content usage and the information on the user, each of which includes a predetermined usage condition according to the usage pattern of Dynamically creating a usage right that gives a usage condition defined in a corresponding usage pattern in response to the content usage request sent from the user terminal; and sending the created usage right to the user terminal Records a program for performing at least steps and , Recording medium.
【請求項16】 前記作成するステップは、前記コンテ
ンツ利用要求で指示されるコンテンツのデータ形式に応
じた利用条件を与える利用権利を作成することを特徴と
する、請求項15に記載の記録媒体。
16. The recording medium according to claim 15, wherein the creating step creates a usage right that gives usage conditions according to the data format of the content instructed by the content usage request.
【請求項17】 前記作成するステップは、前記コンテ
ンツ利用要求が送信された前記ユーザ端末の能力に応じ
た利用条件を与える利用権利を作成することを特徴とす
る、請求項15に記載の記録媒体。
17. The recording medium according to claim 15, wherein the creating step creates a usage right that gives a usage condition according to the capability of the user terminal to which the content usage request is transmitted. .
【請求項18】 コンテンツ配信装置からコンテンツの
配信を受ける1つ又は複数のユーザ端末で実行されるコ
ンテンツ配信プログラムを記録した記録媒体であって、 コンテンツ購入時に、いずれかのコンテンツをいずれか
の利用形態で購入する旨を前記コンテンツ配信装置へ通
知するステップと、 コンテンツ利用時に、コンテンツの利用形態に関する情
報を含むコンテンツ利用要求を、前記コンテンツ配信装
置へ送信するステップと、 前記コンテンツ配信装置から送信される前記利用権利に
従って、対応するコンテンツの利用及び管理を行うステ
ップとを、少なくとも実行するためのプログラムを記録
している、記録媒体。
18. A recording medium having recorded therein a content distribution program executed by one or more user terminals receiving content distribution from a content distribution device, wherein any one of the contents is used when the content is purchased. A step of notifying the content distribution device that the content is to be purchased, a step of transmitting to the content distribution device a content usage request including information on the usage pattern of the content when the content is used, and the step of transmitting from the content distribution device. A recording medium recording a program for performing at least the step of using and managing corresponding content according to the usage right.
【請求項19】 1つ又は複数のユーザ端末に対してコ
ンテンツを配信するコンテンツ配信装置であって、 ユーザに関する情報を記憶するユーザデータベースと、 コンテンツ毎に、複数の利用形態に応じてそれぞれ予め
定められた利用条件を含むコンテンツ利用に関する情報
を記憶するコンテンツ権利データベースと、 ユーザが所有する権利を記憶するユーザ所有権利データ
ベースと、 様々なコンテンツを格納するコンテンツデータベース
と、 前記ユーザに関する情報と前記コンテンツ利用に関する
情報とに基づいて、コンテンツを購入したユーザが所有
することとなる権利を、ユーザ所有権利データベースに
登録するユーザ権利登録部と、 前記ユーザ端末から送信されるコンテンツ利用要求に応
じて、対応する利用形態に定められた利用条件を含む利
用権利を動的に作成するユーザ権利作成部と、 コンテンツの管理/制御を行うコンテンツ管理部と、 前記ユーザ端末に対して、前記利用権利、コンテンツ及
びコンテンツ利用要求の送受信を行う通信部とを備え
る、コンテンツ配信装置。
19. A content distribution device for distributing content to one or a plurality of user terminals, wherein the user database stores information about users, and the content is predetermined for each content according to a plurality of usage patterns. Content rights database that stores information about content usage including specified usage conditions, user-owned rights database that stores rights owned by a user, content database that stores various contents, information about the user, and the content usage Corresponding to a content usage request transmitted from the user terminal, which registers a right to be owned by the user who purchased the content in a user-owned-right database based on the information regarding Usage specified in the usage pattern A user right creation unit that dynamically creates usage rights including conditions, a content management unit that manages / controls content, and communication that sends and receives the usage rights, contents, and content usage requests to the user terminal. And a content distribution device.
【請求項20】 前記利用形態は、コンテンツのデータ
形式であり、 前記ユーザ権利作成部は、前記コンテンツ利用要求で指
示されるデータ形式に応じた利用条件を与える利用権利
を作成することを特徴とする、請求項19に記載のコン
テンツ配信装置。
20. The usage form is a data format of content, and the user right creation unit creates a usage right that gives usage conditions according to the data format instructed by the content usage request. The content distribution device according to claim 19, which is configured to:
【請求項21】 前記利用形態は、前記ユーザ端末の能
力であり、 前記ユーザ権利作成部は、前記コンテンツ利用要求が送
信されたユーザ端末の能力に応じた利用条件を与える利
用権利を作成することを特徴とする、請求項19に記載
のコンテンツ配信装置。
21. The usage form is the capability of the user terminal, and the user right creation unit creates a usage right that gives a usage condition according to the capability of the user terminal to which the content usage request is transmitted. 20. The content distribution device according to claim 19, wherein:
JP2002214222A 2001-07-31 2002-07-23 Contents distributing system and device, method, program and program recording medium therefor Pending JP2003157334A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002214222A JP2003157334A (en) 2001-07-31 2002-07-23 Contents distributing system and device, method, program and program recording medium therefor

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001232117 2001-07-31
JP2001-232117 2001-07-31
JP2002214222A JP2003157334A (en) 2001-07-31 2002-07-23 Contents distributing system and device, method, program and program recording medium therefor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003157334A true JP2003157334A (en) 2003-05-30

Family

ID=26619685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002214222A Pending JP2003157334A (en) 2001-07-31 2002-07-23 Contents distributing system and device, method, program and program recording medium therefor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003157334A (en)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005039694A (en) * 2003-07-18 2005-02-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Content distribution method, content distribution transmitting station device and recording medium in which functional program of content distribution transmitting station device is recorded
JP2005277663A (en) * 2004-03-24 2005-10-06 Faith Inc Content circulation system, content recording machine, content reproducing machine, portable terminal, and server
JP2006129095A (en) * 2004-10-28 2006-05-18 Excellead Technology:Kk Content distribution system
JPWO2005033990A1 (en) * 2003-09-30 2006-12-14 株式会社メロディーズアンドメモリーズグローバル Content usage control program, content usage control method, and content usage control device
JP2007172165A (en) * 2005-12-20 2007-07-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd Droit information management method
JP2007526572A (en) * 2004-03-02 2007-09-13 ノキア コーポレイション Download different versions of media files based on the type of download link
JP2008176725A (en) * 2007-01-22 2008-07-31 Sony Corp Information processing system and method, information processing terminal device, information processor and program
JP2009500766A (en) * 2005-07-11 2009-01-08 マイクロソフト コーポレーション Copy digital content between content protection systems
US7611053B2 (en) 2006-02-03 2009-11-03 Fuji Xerox Co., Ltd. Ticket issuing system, storage medium and electronic ticket issuing and managing method
JP2009545059A (en) * 2006-07-28 2009-12-17 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー Method, system and computer program product for determining usage rights for digital content based on digital content feature description information and related devices
JP2010512606A (en) * 2006-12-12 2010-04-22 クゥアルコム・インコーポレイテッド Method and apparatus for license creation in a mobile digital rights management network
JP2010537304A (en) * 2007-08-21 2010-12-02 韓國電子通信研究院 Content transmission method and recording medium for linkage with content management technology
US7921464B2 (en) 2004-06-21 2011-04-05 Lg Electronics Inc. Method of downloading contents and system thereof
JP2011175658A (en) * 2003-09-23 2011-09-08 Amazon.Com Inc Personalized searchable library with highlighting capability and access to electronic image of text based on user ownership of corresponding physical text
JP2013168129A (en) * 2012-01-18 2013-08-29 Ricoh Co Ltd Information processing system, data providing device, electronic apparatus, information processing method, data providing method, data acquiring method, and program
JP2015130192A (en) * 2015-02-18 2015-07-16 ヤマハ株式会社 content data management system
US9189605B2 (en) 2005-04-22 2015-11-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Protected computing environment
US9363481B2 (en) 2005-04-22 2016-06-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Protected media pipeline

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005039694A (en) * 2003-07-18 2005-02-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Content distribution method, content distribution transmitting station device and recording medium in which functional program of content distribution transmitting station device is recorded
JP2011175658A (en) * 2003-09-23 2011-09-08 Amazon.Com Inc Personalized searchable library with highlighting capability and access to electronic image of text based on user ownership of corresponding physical text
JPWO2005033990A1 (en) * 2003-09-30 2006-12-14 株式会社メロディーズアンドメモリーズグローバル Content usage control program, content usage control method, and content usage control device
US9805400B2 (en) 2004-03-02 2017-10-31 Nokia Technologies Oy Downloading different versions of media files based on a type of download link
JP2007526572A (en) * 2004-03-02 2007-09-13 ノキア コーポレイション Download different versions of media files based on the type of download link
JP2005277663A (en) * 2004-03-24 2005-10-06 Faith Inc Content circulation system, content recording machine, content reproducing machine, portable terminal, and server
US7921464B2 (en) 2004-06-21 2011-04-05 Lg Electronics Inc. Method of downloading contents and system thereof
JP2006129095A (en) * 2004-10-28 2006-05-18 Excellead Technology:Kk Content distribution system
US9363481B2 (en) 2005-04-22 2016-06-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Protected media pipeline
US9189605B2 (en) 2005-04-22 2015-11-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Protected computing environment
JP2009500766A (en) * 2005-07-11 2009-01-08 マイクロソフト コーポレーション Copy digital content between content protection systems
JP2007172165A (en) * 2005-12-20 2007-07-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd Droit information management method
US7611053B2 (en) 2006-02-03 2009-11-03 Fuji Xerox Co., Ltd. Ticket issuing system, storage medium and electronic ticket issuing and managing method
US9002744B2 (en) 2006-07-28 2015-04-07 Sony Corporation Methods, systems and computer program products for determining usage rights for digital content based on characterizing information thereof and related devices
JP2009545059A (en) * 2006-07-28 2009-12-17 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー Method, system and computer program product for determining usage rights for digital content based on digital content feature description information and related devices
JP2010512606A (en) * 2006-12-12 2010-04-22 クゥアルコム・インコーポレイテッド Method and apparatus for license creation in a mobile digital rights management network
JP2008176725A (en) * 2007-01-22 2008-07-31 Sony Corp Information processing system and method, information processing terminal device, information processor and program
US8954734B2 (en) 2007-08-21 2015-02-10 Electronics And Telecommunications Research Institute Method for transmitting contents for contents management technology interworking, and recording medium for storing program thereof
JP2010537304A (en) * 2007-08-21 2010-12-02 韓國電子通信研究院 Content transmission method and recording medium for linkage with content management technology
JP2013168129A (en) * 2012-01-18 2013-08-29 Ricoh Co Ltd Information processing system, data providing device, electronic apparatus, information processing method, data providing method, data acquiring method, and program
JP2015130192A (en) * 2015-02-18 2015-07-16 ヤマハ株式会社 content data management system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9160748B2 (en) Rights object acquisition method of mobile terminal in digital right management system
US20030028490A1 (en) System, apparatus, and method of contents distribution, and program and program recording medium directed to the same
CN102665112B (en) For the safe transmission of content of multimedia and the method and apparatus of playback
US6069952A (en) Data copyright management system
JP4861331B2 (en) Content right management apparatus and content right management method
JP2003157334A (en) Contents distributing system and device, method, program and program recording medium therefor
US20020107806A1 (en) Content usage management system and content usage management method
US20020183985A1 (en) Device for reproducing data
US20060123484A1 (en) Method of clearing and delivering digital rights management licenses to devices connected by IP networks
US20070038575A1 (en) Data copyright management system
JPH0823315A (en) Information presetting system
JP3615485B2 (en) Electronic content transaction method and system
KR101463896B1 (en) Content download system and method, content providing apparatus and method, content receiving apparatus and method, and program therefor
JP2004350150A (en) Content distribution service providing apparatus and content distribution service terminal device
JP2002342518A (en) System and method for contents use management
JP2001268535A (en) Internet broadcast charging system
WO2005060257A1 (en) Content distribution system and distribution method, and content processing device and processing method
CN101142777A (en) Videonline security network architecture and methods therefor
JP2004133801A (en) System and method for providing contents
WO2004064318A1 (en) Content reproduction device, license issuing server, and content reproduction system
CN101124825B (en) Method and apparatus for secure transfer and playback of multimedia content
JPWO2003081499A1 (en) License management method and license management apparatus
JP2002044071A (en) Receiving method
JP2004234200A (en) Information viewing system
JP2002101086A (en) Reception method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080319