JP2003157166A - Command execution device, command execution method and program for executing the same method by computer - Google Patents

Command execution device, command execution method and program for executing the same method by computer

Info

Publication number
JP2003157166A
JP2003157166A JP2001356424A JP2001356424A JP2003157166A JP 2003157166 A JP2003157166 A JP 2003157166A JP 2001356424 A JP2001356424 A JP 2001356424A JP 2001356424 A JP2001356424 A JP 2001356424A JP 2003157166 A JP2003157166 A JP 2003157166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
command
detected
keys
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001356424A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaru Mochizuki
優 望月
Jorge Romero
ホルヘ ロメロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AMEDIA KK
Original Assignee
AMEDIA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AMEDIA KK filed Critical AMEDIA KK
Priority to JP2001356424A priority Critical patent/JP2003157166A/en
Publication of JP2003157166A publication Critical patent/JP2003157166A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable a user handicapped in the sight to easily and surely execute a desired command in an information processor such as a computer. SOLUTION: When the fact of keying is reported from a key input accepting part 201, first of all, a command execution control part 205 refers to a setting file held in a file storage part 200 beforehand. When a double keying system is adopted as an operating system of the pressed key, a clock part 202 is instructed to count the lapse of time after keying and a file read part 203 is instructed to read the name and the explanation of a command assigned to the relevant key. Afterwards, when new keying is reported from the key input accepting part 201, only when the same key is pressed within a prescribed time after first keying, a command execution part 204 is instructed to execute the command assigned to the relevant key.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、押下されたキー
に割り当てられたコマンドを実行するコマンド実行装
置、コマンド実行方法およびその方法をコンピュータに
実行させるプログラムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a command execution device that executes a command assigned to a pressed key, a command execution method, and a program that causes a computer to execute the method.

【0002】[0002]

【従来の技術】パーソナルコンピュータのユーザインタ
ーフェースは、キャラクタ(文字)中心のCUIからグ
ラフィック(画像)中心のGUIへと大きな変貌を遂
げ、今やコンピュータに対するあらゆる命令は、画面上
の所定位置をマウスクリックするなどの直感的な操作に
より実行できるようになっている。
2. Description of the Related Art The user interface of a personal computer has undergone a major transformation from a character-centered CUI to a graphic (image) -centered GUI, and now every command to a computer requires a mouse click at a predetermined position on the screen. It can be executed by intuitive operations such as.

【0003】もっとも、一般には分かりやすく使いやす
いとされるGUIも、目の不自由なユーザにとっては必
ずしもそうではない。これらのユーザはマウスポインタ
の画面位置を目で確認することができないため、一般に
『スクリーンリーダ』と総称されるソフトウェアを使用
している。スクリーンリーダとは、メニュー内で選択さ
れているコマンドやダイアログ内でフォーカスされてい
るボタン、あるいはユーザが入力した文字列などを音声
で読み上げるソフトウェアであって、代表的な製品とし
ては(株)高知システム開発の『PC−Talker』
などがある。ユーザはこのスクリーンリーダと一般のワ
ープロソフトなどとを併用することで、各種の処理を耳
で確認しながら実行することができる。
However, the GUI, which is generally easy to understand and easy to use, is not always so for the visually impaired user. Since these users cannot visually check the screen position of the mouse pointer, they generally use software generally called "screen reader". A screen reader is software that reads out aloud the command selected in the menu, the button in focus in the dialog, or the character string input by the user. A typical product is Kochi Corporation. System development "PC-Talker"
and so on. By using this screen reader in combination with general word processing software or the like, the user can execute various processes while confirming them with their ears.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】もっとも、その実行の
ための作業は煩雑、あるいは複雑であって、特に初心者
には使いづらいものであるという問題点があった。たと
えば『Microsoft Word』で文字列の検索
を実行するには、下記に示す〜の手順からユーザが
好みのものを選べるが、各々の手順はそれぞれ下記のよ
うな長所と短所を有している。
However, there has been a problem that the work for executing the operation is complicated or complicated and is difficult for a beginner to use. For example, in order to search for a character string in "Microsoft Word", the user can select a favorite one from the following procedures (1) to (3), but each procedure has the following advantages and disadvantages.

【0005】『Alt』『→』・・・『↓』・・・
『Enter』 Altキーを押下すると、ツールバー内に配置されたメ
ニューのうち最左端のものが選択状態になり、その名称
などを読み上げる「ファイル F」という音声が聞こえ
るので、次に右矢印キーで「編集 E」と読み上げられ
る位置までツールバー内を移動する。そして当該位置で
下矢印キーを押下すると、編集メニュー内のコマンドが
ドロップダウンリストに一覧表示されるので、さらに下
矢印キーを押下して「検索 F」と読み上げられる位置
までリスト内を移動し、当該位置でEnterキーを押
下する。この手順は音声を頼りに、いわば手探りで目的
のコマンドに到達するものであって、どのコマンドがど
こにあるかを完全に暗記する必要がなく初心者向きであ
る。しかし、音声を聞きながら上下左右の矢印キーで一
つずつ目的のコマンドまで移動しなければならないた
め、操作に手間や時間がかかってしまう。また、検索の
ようなよく知られた処理はともかく、中にはコマンド名
称の読み上げのみでは処理内容が予想できないコマンド
もあり、そうしたコマンドについては別途ヘルプを開い
て該当個所を読み上げさせなければならず、さらに目的
のコマンドへの到達が遅くなってしまう。
"Alt""→" ... "↓" ...
When you press the "Enter" Alt key, the leftmost one of the menus placed in the toolbar will be in the selected state, and you can hear the sound "File F" that reads its name and so on. Move in the toolbar to a position where you can hear "Edit E". Then, when you press the down arrow key at that position, the commands in the edit menu are displayed in a list in the drop-down list. Then, press the down arrow key to move to the position where you can hear "Search F". Press the Enter key at that position. This procedure relies on voice to reach the target command by groping, so it is suitable for beginners without having to completely memorize which command is where. However, since it is necessary to move to the desired command one by one using the up, down, left, and right arrow keys while listening to the voice, the operation takes time and effort. In addition to well-known processes such as search, there are some commands whose processing contents cannot be predicted only by reading the command name.For such commands, you have to open a separate help and read the relevant part. , Furthermore, the arrival of the target command will be delayed.

【0006】『Alt+E』『↓』・・・『Ente
r』 AltキーとEキーとを同時に押下することで、編集メ
ニュー内のコマンドを一覧表示させ、次に矢印キーを押
下して「検索 F」と読み上げられる位置まで移動の
上、Enterキーを押下する。この手順では左右の矢
印キーを使用しない分、よりも目的のコマンドへの到
達が早くなる。しかし、Windows(登録商標)に
不慣れなユーザには馴染みにくい操作であり、特にキー
ボードにも不慣れなユーザにはAltキーの位置を正確
に捕らえることが難しいため、キーの覚え間違いや打ち
間違いに起因する誤操作が多くなってしまう。また、ヘ
ルプの参照に手数がかかってしまう点はと同様であ
る。
"Alt + E""↓" ... "Ente"
r ”Press the Alt key and E key at the same time to display a list of commands in the edit menu, then press the arrow keys to move to a position where you can read" Search F, "and then press the Enter key. To do. In this procedure, the right and left arrow keys are not used, and thus the target command is reached faster. However, this operation is difficult for a user who is not familiar with Windows (registered trademark), and it is difficult for a user who is not familiar with a keyboard to accurately know the position of the Alt key. There will be many mistaken operations. In addition, it is the same as that it is troublesome to refer to the help.

【0007】『Alt+E』『F』 AltキーとEキーとを同時に押下することで、編集メ
ニュー内のコマンドを一覧表示させ、次に検索コマンド
に割り当てられたFキーを押下する。この手順では上下
左右の矢印キーを一切使用しない分、やよりもさら
に早く目的のコマンドに到達できるが、と同様初心者
には使いづらいという欠点がある。
"Alt + E""F" By pressing the Alt key and the E key at the same time, a list of commands in the edit menu is displayed, and then the F key assigned to the search command is pressed. With this procedure, the arrow keys up, down, left, and right are not used at all, so the target command can be reached even faster than, but there is a drawback that it is difficult for beginners to use.

【0008】『Ctrl+F』 検索コマンドに割り当てられたショートカットキーであ
る、CtrlキーとFキーとを同時に押下する。〜
と比較して操作は高速であるが、で述べたのと同様の
欠点のほか、〜のように実行されるコマンドを音声
で確認することができないため、タッチタイピングに習
熟したユーザ以外には不向きである。
"Ctrl + F" The shortcut key assigned to the search command, that is, the Ctrl key and the F key are pressed at the same time. ~
Although the operation is faster compared to, it is not suitable for users other than users who are proficient in touch typing, in addition to the same drawbacks as described in, and because the commands executed like ~ cannot be confirmed by voice. Is.

【0009】この発明は従来技術が有する上記問題点に
鑑みてなされたものであって、目の不自由なユーザであ
っても容易かつ確実に所望のコマンドを実行させること
が可能なコマンド実行装置、コマンド実行方法およびそ
の方法をコンピュータに実行させるプログラムを提供す
ることを目的とする。
The present invention has been made in view of the above problems of the prior art, and it is a command execution device capable of easily and reliably executing a desired command even by a visually impaired user. , A command execution method and a program for causing a computer to execute the method.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上述した課題を解決し、
目的を達成するため、請求項1に記載のコマンド実行装
置は、複数のキーのうち、押下が検知されたキーまたは
押下が検知されたキーの組み合わせに対して割り当てら
れたコマンドを実行するコマンド実行装置において、前
記複数のキーのうち少なくとも一つのキーの押下を検知
する第1の検知手段と、前記第1の検知手段により押下
が検知されたキーまたは押下が検知されたキーの組み合
わせに対して割り当てられたコマンドの名称および当該
コマンドの説明を読み上げる読み上げ手段と、前記第1
の検知手段により少なくとも一つのキーの押下が検知さ
れた後に、前記複数のキーのうち少なくとも一つのキー
の押下を検知する第2の検知手段と、前記第1の検知手
段によりキーの押下が検知されてから、前記第2の検知
手段によりキーの押下が検知されるまでの時間を測定す
る計時手段と、前記計時手段により測定された時間が所
定の時間以下であるか否かを判定する第1の判定手段
と、前記第1の判定手段により前記時間が所定の時間以
下であると判定された場合に、前記第1の検知手段によ
り押下が検知されたキーまたは押下が検知されたキーの
組み合わせと、前記第2の検知手段により押下が検知さ
れたキーまたは押下が検知されたキーの組み合わせとが
同一であるか否かを判定する第2の判定手段と、前記第
2の判定手段により前記キーまたは前記キーの組み合わ
せが同一であると判定された場合に、当該キーまたは当
該キーの組み合わせに対して割り当てられたコマンドを
実行するコマンド実行手段と、を備えたことを特徴とす
る。
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the object, the command execution device according to claim 1 executes a command assigned to a key of which a press is detected or a combination of keys of which a press is detected, among a plurality of keys. In the device, for a combination of a first detection unit that detects pressing of at least one of the plurality of keys and a key whose pressing is detected by the first detecting unit or a key whose pressing is detected. A reading means for reading the name of the assigned command and the explanation of the command;
Second detecting means for detecting the pressing of at least one key of the plurality of keys after the pressing means detects the pressing of at least one key, and the pressing of the key is detected by the first detecting means. A time measuring means for measuring a time from when the second detecting means detects a key press, and for determining whether or not the time measured by the time measuring means is a predetermined time or less 1 of the determination means and the first determination means determines that the key detected as pressed by the first detection means or the key detected as pressed by the first detection means. The second determination means for determining whether or not the combination is the same as the combination of the key whose depression is detected by the second detection means or the combination of the key whose depression is detected, and the second determination means. If the combination of serial key or the key is determined to be the same, characterized by comprising a command execution means for executing the commands assigned to the combination of the key or the key, a.

【0011】この請求項1に記載の発明によれば、コマ
ンドの割り当てられた単一または複数のキーを1回押下
することで、上記コマンドの名称や説明を音声で確認で
きるとともに、あまり間をあけずに2回押下すること
で、確認を中止または省略して上記コマンドを実行する
ことができる。
According to the first aspect of the present invention, the name and description of the command can be confirmed by voice by pressing a single key or a plurality of keys to which the command is assigned once. By pressing the button twice without opening, the confirmation can be canceled or omitted and the above command can be executed.

【0012】また、請求項2に記載のコマンド実行方法
は、複数のキーのうち、押下が検知されたキーまたは押
下が検知されたキーの組み合わせに対して割り当てられ
たコマンドを実行するコマンド実行方法において、前記
複数のキーのうち少なくとも一つのキーの押下を検知す
る第1の検知工程と、前記第1の検知工程で押下が検知
されたキーまたは押下が検知されたキーの組み合わせに
対して割り当てられたコマンドの名称および当該コマン
ドの説明を読み上げる読み上げ工程と、前記第1の検知
工程で少なくとも一つのキーの押下が検知された後に、
前記複数のキーのうち少なくとも一つのキーの押下を検
知する第2の検知工程と、前記第1の検知工程でキーの
押下が検知されてから、前記第2の検知工程でキーの押
下が検知されるまでの時間を測定する計時工程と、前記
計時工程で測定された時間が所定の時間以下であるか否
かを判定するとともに、前記第1の検知工程で押下が検
知されたキーまたは押下が検知されたキーの組み合わせ
と、前記第2の検知工程で押下が検知されたキーまたは
押下が検知されたキーの組み合わせとが同一であるか否
かを判定する判定工程と、前記判定工程で、前記時間が
所定の時間以下でありかつ前記キーまたは前記キーの組
み合わせが同一であると判定された場合に、当該キーま
たは当該キーの組み合わせに対して割り当てられたコマ
ンドを実行するコマンド実行工程と、を含んだことを特
徴とする。
A command execution method according to a second aspect is a command execution method for executing a command assigned to a key of which a press is detected or a combination of keys of which a press is detected among a plurality of keys. In a first detection step of detecting pressing of at least one of the plurality of keys, and a key detected as pressed in the first detection step or a combination of keys detected as pressed. The reading step of reading the name of the command and the description of the command, and the pressing of at least one key is detected in the first detecting step,
A second detection step of detecting a press of at least one of the plurality of keys, and a key press detected in the second detection step after the key press is detected in the first detection step. And a timed step of measuring the time until it is determined, and whether or not the time measured in the timed step is less than or equal to a predetermined time, and the key detected or pressed in the first detection step. And a determination step of determining whether or not the combination of the detected keys is the same as the combination of the keys detected to be pressed in the second detection step or the combination of the keys detected to be pressed. If the time is less than or equal to a predetermined time and it is determined that the key or the key combination is the same, the command executed for the key or the key combination is executed. Characterized in that it includes a command executing step.

【0013】この請求項2に記載の発明によれば、コマ
ンドの割り当てられた単一または複数のキーを1回押下
することで、上記コマンドの名称や説明を音声で確認で
きるとともに、あまり間をあけずに2回押下すること
で、確認を中止または省略して上記コマンドを実行する
ことができる。
According to the second aspect of the present invention, by pressing the single or a plurality of keys to which the command is assigned once, the name and description of the command can be confirmed by voice, and it is not necessary to wait too long. By pressing the button twice without opening, the confirmation can be canceled or omitted and the above command can be executed.

【0014】また、請求項3に記載のプログラムによれ
ば、前記請求項2に記載の方法をコンピュータに実行さ
せることができる。
According to the program described in claim 3, it is possible to cause a computer to execute the method described in claim 2.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下に添付図面を参照して、この
発明によるコマンド実行装置、コマンド実行方法および
その方法をコンピュータに実行させるプログラムの好適
な実施の形態を詳細に説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Preferred embodiments of a command execution device, a command execution method, and a program for causing a computer to execute the method according to the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings.

【0016】図1は、この発明の実施の形態によるコマ
ンド実行装置のハードウェア構成を示す説明図である。
同図において、101は装置全体を制御するCPUを、
102は基本入出力プログラムを記憶したROMを、1
03はCPU101のワークエリアとして使用されるR
AMを、それぞれ示している。
FIG. 1 is an explanatory diagram showing a hardware configuration of a command execution device according to an embodiment of the present invention.
In the figure, 101 is a CPU for controlling the entire apparatus,
102 is a ROM storing a basic input / output program,
03 is an R used as a work area of the CPU 101
AM is shown respectively.

【0017】104はCPU101の制御にしたがって
HD(ハードディスク)105に対するデータのリード
/ライトを制御するHDD(ハードディスクドライブ)
を、105はHDD104の制御にしたがって書き込ま
れたデータを記憶するHDを、それぞれ示している。1
06はCPU101の制御にしたがってFD(フロッピ
ー(登録商標)ディスク)107に対するデータのリー
ド/ライトを制御するFDD(フロッピーディスクドラ
イブ)を、107はFDD106の制御にしたがって書
き込まれたデータを記憶する着脱自在のFDを、それぞ
れ示している。108はCD−ROM109に対するデ
ータのリードを制御するCD−ROMドライブを、10
9は着脱可能な記録媒体であるCD−ROMを、それぞ
れ示している。
Reference numeral 104 denotes an HDD (hard disk drive) which controls reading / writing of data with respect to an HD (hard disk) 105 under the control of the CPU 101.
Reference numeral 105 denotes an HD that stores the data written under the control of the HDD 104. 1
Reference numeral 06 denotes an FDD (floppy disk drive) that controls the reading / writing of data from / to the FD (floppy (registered trademark) disk) 107 under the control of the CPU 101, and 107 is a detachable storage that stores the data written under the control of the FDD 106. FD of each is shown. Reference numeral 108 denotes a CD-ROM drive that controls the reading of data from the CD-ROM 109.
Reference numeral 9 denotes a CD-ROM which is a removable recording medium.

【0018】110はカーソル、メニュー、ウィンド
ウ、あるいは文字や画像などの各種データを表示するデ
ィスプレイを、111は電気信号を音や音声に変換して
出力するスピーカを、112は文字、数値、各種コマン
ドなどの入力のための複数のキーを備えたキーボード
を、113は各種コマンドの選択や実行、処理対象の選
択、カーソルの移動などを行うマウスを、それぞれ示し
ている。
Reference numeral 110 is a display for displaying various data such as a cursor, menu, window or characters and images, 111 is a speaker for converting an electric signal into sound or voice and outputting the same, and 112 is a character, numerical value or various commands. Reference numeral 113 denotes a keyboard having a plurality of keys for inputting, and a mouse for selecting and executing various commands, selecting a processing target, and moving a cursor.

【0019】114は書籍などの紙面に対して標本化と
量子化とを行い、電子データとして装置内に取り込むス
キャナを、115は指定された電子データで表現される
文字や画像を所定の用紙上に印刷するプリンタを、11
6は通信回線117と図示しないアクセスサーバなどを
介してインターネットに接続されたモデムを、100は
上記各部を接続するためのバスまたはケーブルを、それ
ぞれ示している。
Reference numeral 114 denotes a scanner that performs sampling and quantization on a paper surface of a book or the like and takes in the apparatus as electronic data in the apparatus, and 115 denotes a character or image represented by designated electronic data on a predetermined paper. Printer to print on
Reference numeral 6 denotes a modem connected to the Internet via the communication line 117 and an access server (not shown) or the like, and reference numeral 100 denotes a bus or cable for connecting the above-mentioned units.

【0020】この発明の実施の形態によるコマンド実行
装置には、オペレーティング・システムとしてMicr
osoft CorporationのWindows
シリーズが搭載されるとともに、本出願人の製造・販売
する『ヨメール ver.5』というアプリケーション
・ソフトウェアがインストールされている。この『ヨメ
ール』は一種の読書機としてコンピュータを機能させる
ためのソフトウェアであって、スキャナにセットされた
印刷物(書籍や通帳など)の紙面画像を取り込み、画像
内の各文字を特定して音声により読み上げる機能を有し
ている。
In the command execution device according to the embodiment of the present invention, the operating system is Micr.
Windows of Soft Corporation
The series will be installed and the “Yomer Ver. 5 ”application software is installed. This "Yomail" is software for making a computer function as a kind of reading machine. It takes in a paper image of printed matter (books, passbooks, etc.) set on a scanner, identifies each character in the image, and makes a sound. It has a function to read aloud.

【0021】次に、図2はこの発明の実施の形態による
コマンド実行装置の機能的構成を示す説明図である。図
示するように、本装置はファイル記憶部200、キー入
力受付部201、計時部202、ファイル読み上げ部2
03、コマンド実行部204およびコマンド実行制御部
205を含む構成である。ただし、同図には請求項に記
載の発明を説明するために最低限必要な機能部のみを示
し、本装置が有するその他の機能については図示を省略
している。
Next, FIG. 2 is an explanatory diagram showing the functional configuration of the command execution device according to the embodiment of the present invention. As shown in the figure, this device includes a file storage unit 200, a key input receiving unit 201, a clock unit 202, and a file reading unit 2.
03, a command execution unit 204, and a command execution control unit 205. However, in the figure, only the minimum functional units for explaining the invention described in the claims are shown, and other functions of the present device are omitted.

【0022】図2において、まず200はファイル記憶
部であり、後述するコマンド実行制御部205により参
照される設定ファイルと、後述するファイル読み上げ部
203により読み上げられる複数のヘルプファイルとを
保持している。
In FIG. 2, a file storage unit 200 holds a setting file referred to by a command execution control unit 205, which will be described later, and a plurality of help files read by a file reading unit 203, which will be described later. .

【0023】図3は、ファイル記憶部200に保持され
る設定ファイル(『AKIM.$$$』。ちなみにAK
IMとは、Amedia Keyboard Inte
rface Managerの略である)の内容を模式
的に示す説明図である。同図を参照しながら、個々の設
定内容について順次説明する。
FIG. 3 shows a setting file (“AKIM. $$$”) stored in the file storage unit 200. Incidentally, AK
IM is the Media Keyboard Inte
FIG. 3 is an explanatory diagram schematically showing the content of “(Rface Manager)”. The individual setting contents will be sequentially described with reference to FIG.

【0024】(1)キー コマンドを割り当てられるキーの名称である。一つのキ
ーとは限らず、複数のキーの同時押しに対して一つのコ
マンドが割り当てられることもある。また、逆に一つの
キーに複数のコマンドが割り当てられることや、後述す
るモードによって異なるコマンドを割り当てられること
もある。なお、『ヨメール』では初心者でも比較的キー
位置を把握しやすい、ファンクションキーやテンキーを
中心に使用頻度の高いコマンドを割り当てるようにして
いる。
(1) The name of the key to which the key command is assigned. Not limited to one key, one command may be assigned to a plurality of keys pressed simultaneously. On the contrary, a plurality of commands may be assigned to one key, or different commands may be assigned depending on the mode described later. In addition, in the "Yomer", even the beginners can easily grasp the key positions, and assign frequently used commands mainly to the function keys and numeric keys.

【0025】(2)コマンドID 各キーに割り当てられるコマンドのID(通し番号)で
ある。なお、図3では分かりやすいように、IDの横の
括弧内に当該IDで特定されるコマンドの名称を示して
いるが、実際のファイルではこの名称は注釈(コメン
ト)として記述される。
(2) Command ID This is the ID (serial number) of the command assigned to each key. Note that, in FIG. 3, for easy understanding, the name of the command specified by the ID is shown in parentheses next to the ID, but in the actual file, this name is described as a comment (comment).

【0026】(3)ファイル 各コマンドの実行に先立って、後述するファイル読み上
げ部203により読み上げられるヘルプファイルの名称
である。図4は、ファイル記憶部200に保持されるヘ
ルプファイルの内容を模式的に示す説明図である。図示
するようにその本文には、原則として対応するコマンド
の名称400と当該コマンドの説明401とが順に記述
されるが、例外的に各種設定の切替のためのコマンドに
ついては、コマンドの名称400の前に当該コマンドが
設定値を保存する変数の名称402が記述される。この
変数名402は、読み上げ時にその時点での当該変数の
値に置き換えられて発声される。なお、ヘルプファイル
の拡張子は図示するように『.akh』であるが、形式
は通常のプレーンテキストである。
(3) File This is the name of a help file read by a file reading unit 203, which will be described later, prior to the execution of each command. FIG. 4 is an explanatory diagram schematically showing the contents of the help file held in the file storage unit 200. As shown in the figure, in principle, the corresponding command name 400 and the command description 401 are sequentially described in the text. However, exceptionally, for commands for switching various settings, the command name 400 The name 402 of the variable in which the command stores the setting value is described before. The variable name 402 is replaced by the value of the variable at that time at the time of reading and is uttered. The extension of the help file is ". akh ”, but the format is normal plain text.

【0027】(4)モード 各コマンドが実行可能なモードである。『ヨメール』に
は、読み込んだ文書の参照(というか読み上げ)のみが
可能な読み上げモード、参照に加えて編集も可能な編集
モード、FDブックという特殊なフォーマットの電子図
書を閲覧するためのFDブックモードなど、複数のモー
ドがあり、モードごとに使用可能なコマンドが異なって
いる。たとえば図3の設定ファイルによれば、『読み上
げ停止』(ID=47)はすべてのモードで使用可能で
あるが、『編集モードへの切替』(ID=75)および
『読み上げモードへの切替』(ID=76)は、読み上
げモードと編集モードにおいてのみ使用可能である。
(4) Mode This is a mode in which each command can be executed. "Yomail" has a reading mode that allows you to read (or rather read) the read documents, an edit mode that allows you to edit in addition to the reference, and an FD book for browsing electronic books in a special format called the FD book. There are multiple modes, such as modes, and the commands that can be used are different for each mode. For example, according to the setting file of FIG. 3, "Reading stop" (ID = 47) can be used in all modes, but "Switch to edit mode" (ID = 75) and "Switch to reading mode" (ID = 76) can be used only in the reading mode and the editing mode.

【0028】(5)操作方式 各キーに割り当てられたコマンドを実行させるための、
それぞれのキーの操作方式であり、具体的には下記に掲
げる4つのタイプがある。
(5) Operation method In order to execute the command assigned to each key,
These are the operation methods of each key, and there are the following four types.

【0029】1度押し方式 キーを押下すると、当該キーに割り当てられたコマンド
がすぐに実行される方式である。実際の設定ファイルで
は『one』(ワンクリック、あるいはワンタッチの意
味である)という文字列により表現される。たとえば、
設定ファイルが図3のようなものであった場合に『読み
上げ停止』コマンドを実行するには(すなわち、読み上
げ中の音声を停止させるには)、Shiftキーを1回
押下するだけでよい。
When the key is pressed once, the command assigned to the key is immediately executed. In the actual setting file, it is represented by a character string "one" (meaning one-click or one-touch). For example,
In the case where the setting file is as shown in FIG. 3, to execute the "speech stop" command (that is, to stop the sound being read), the Shift key needs to be pressed only once.

【0030】2度押し方式 キーを押下すると、まず当該キーに割り当てられたコマ
ンドの名称とその説明(当該キーに対応づけられたヘル
プファイルの本文、と言ってもよい)が読み上げられ、
所定時間内に再度同じキーを押下した時点で、初めて当
該コマンドが実行される方式である。実際の設定ファイ
ルでは『double』(ダブルクリック、の意味であ
る)という文字列により表現される。
When the double-press key is pressed, first the name of the command assigned to the key and its description (may be called the text of the help file associated with the key) are read aloud,
This is a method in which the command is executed only when the same key is pressed again within a predetermined time. In the actual setting file, it is represented by the character string "double" (meaning double-click).

【0031】たとえば、設定ファイルが図3のようなも
のであった場合にCtrlキーとJキーとを同時押しす
ると、まず当該キーに割り当てられたコマンドの名称が
「現在位置のお知らせ」のように読み上げられる。そし
て、後述するポーズ(間)の後、上記コマンドの説明が
「現在のカーソル位置を、何頁何行何桁というように音
声でお知らせします。」のように読み上げられる。ただ
し、上記キーの押下時から所定時間内、具体的には後述
するタイムリミットまでの間に再度CtrlキーとJキ
ーとを同時押しすると、上記読み上げは中断されて『現
在位置のお知らせ』コマンドが実行され、「カーソルの
現在位置は6頁13行25桁目です。」のように、カー
ソル位置の音声による通知がなされる。
For example, when the setting file is as shown in FIG. 3, if the Ctrl key and the J key are pressed at the same time, first the name of the command assigned to the key is "Notice of current position". Read aloud. Then, after the pause (between) described later, the explanation of the above command is read aloud such as "I will tell you the current cursor position by voice like page, line, digit, etc.". However, if you press the Ctrl key and J key again at the same time within a predetermined time after the key is pressed, specifically, until the time limit described later, the reading is interrupted and the "current position notification" command is issued. Execution is performed, and a voice notification of the cursor position is given as in "The current position of the cursor is at page 13, line 13, column 25."

【0032】トグル方式 キーを押下すると、当該キーに割り当てられた複数のコ
マンドのうち、いずれか一つがすぐに実行される方式で
ある。実際の設定ファイルでは『tog』(トグル、の
意味である)という文字列により表現される。この方式
は、キーの中でも特に各種設定を切り替えるためのコマ
ンド(具体的には上述のモードの切替、読み上げ速度/
読み上げ音声の切替など)を割り当てられたキーにつき
採用される。
When the toggle method key is pressed, any one of the plurality of commands assigned to the key is immediately executed. In the actual setting file, it is represented by the character string "tog" (meaning "toggle"). This method uses commands for switching various settings among the keys (specifically, the above-mentioned mode switching, reading speed / reading speed /
It is adopted for each assigned key, such as switching the reading voice.

【0033】たとえば、設定ファイルが図3のようなも
のであった場合にF7キーを1回押下すると、現在のモ
ードが読み上げモードであれば『編集モードへの切替』
コマンド(ID=75)が実行され、切替後のモードが
「編集モード」のように発声される。そして、F7キー
をもう1回押下すると『読み上げモードへの切替』コマ
ンド(ID=76)が実行され、切替後のモードが「読
み上げモード」のように発声される。この状態でさらに
もう1回F7キーを押下すれば編集モードとなり、以後
同様にサイクリックに設定を変更してゆくことができ
る。
For example, if the F7 key is pressed once when the setting file is as shown in FIG. 3, if the current mode is the reading mode, "switch to edit mode".
The command (ID = 75) is executed, and the mode after switching is uttered like "edit mode". Then, when the F7 key is pressed again, the "switch to reading mode" command (ID = 76) is executed, and the mode after switching is uttered as "reading mode". In this state, if the F7 key is pressed once more, the edit mode is entered, and thereafter the setting can be cyclically changed in the same manner.

【0034】この方式は、キーを押下するごとにコマン
ドが実行されるという点で、本質的に上述と類似する
ものである。あるいは、このは特に複数のコマンドを
割り当てられたキーについて採用される、の特例であ
ると考えることもできる。
This method is essentially similar to that described above in that the command is executed each time a key is pressed. Alternatively, this may be considered a special case, especially for keys assigned multiple commands.

【0035】なお、原則としてこの方式では、キー押下
の都度当該キーに割り当てられた複数のコマンドを順次
実行してゆくのであるが、実際の製品では最初のキー押
下時に限って、例外的にコマンドは実行せず、当該キー
に対応づけられたヘルプファイルの本文を読み上げるの
みとしている。すなわち、上記と同様読み上げモードで
F7キーを押すと、最初は「読み上げモード」と現在の
モードの読み上げのみがなされる。そして、そのままキ
ーを押さずにいると後述するポーズの後、「読み上げと
編集の切替」のようにコマンドの名称が、さらにキーを
押さずにいると同様のポーズの後、「キーコードをコマ
ンドとして使用するか、文字を入力するために使用する
かを切り替えます。・・・」のようにその説明が、順次
読み上げられる。ただし、1回目の押下時から後述する
タイムリミットまでの間に再度F7キーを押すと、読み
上げは中断されて『編集モードへの切替』コマンドが実
行される結果、「編集モード」のように切替後の現在の
モードが発声される。
In principle, in this method, each time a key is pressed, a plurality of commands assigned to the key are sequentially executed. However, in an actual product, the command is exceptionally limited only when the first key is pressed. Does not execute, but only reads out the text of the help file associated with the key. That is, when the F7 key is pressed in the reading mode as in the above, only the "reading mode" and the current mode are read first. Then, if you don't press the key as it is, after the pause described later, the command name is the same as if you did not press any key, such as "Reading and switching of edit". , Or use to input characters .... "is read aloud in sequence. However, if you press the F7 key again from the time of the first press to the time limit described below, the reading is interrupted and the "switch to edit mode" command is executed, resulting in a switch to "edit mode". The current mode after is announced.

【0036】この方式(のバリエーションであるので
以下’と呼ぶ)は、最初は2回キーを押さないとコマ
ンドが実行されないという点で上述のに類似し、以後
は1回キーを押すごとにコマンドが実行されるという点
で上述のに類似するものである。このように初回のみ
を特別に扱うのは、各種設定値の変更にあたっては、ま
ず現在の設定値がどうなっているかを確認する場合が多
いので、設定切替のコマンドの実行過程でその確認が容
易にできるようにするためである。
This method (which is a variation of this method and henceforth called ') is similar to the above in that the command is not executed unless the key is pressed twice at the beginning, and thereafter, the command is executed each time the key is pressed. Is similar to that described above. In this way, special handling only for the first time is often necessary to check what the current setting value is when changing various setting values, so it is easy to confirm it in the process of executing the setting switching command. This is so that it can be done.

【0037】トグル・プラス・エンター方式 キーを押下すると、当該キーに割り当てられた複数のコ
マンドのうちいずれか一つの名称と説明(当該キーに対
応づけられたヘルプファイルの本文、と言ってもよい)
が読み上げられ、さらにEnterキーを押下した時点
で当該読み上げられたコマンドが実行される方式であ
る。実際の設定ファイルでは『togcom』(トグル
コマンド、の意味である)という文字列により表現され
る。この方式は、キーの中でも特に複数の同種のコマン
ドを割り当てられたキーにつき採用される。
When the toggle plus enter system key is pressed, the name and description of any one of the plurality of commands assigned to the key (the text of the help file associated with the key may be said. )
Is read out, and when the enter key is pressed, the read out command is executed. In the actual setting file, it is represented by a character string "togcom" (meaning a toggle command). This method is adopted especially for keys to which a plurality of commands of the same kind are assigned.

【0038】たとえば、設定ファイルが図3のようなも
のであった場合、F3キーにはいずれも検索に関するコ
マンドである『次を検索』(ID=105)『前を検
索』(ID=164)『先頭から出発して検索』(ID
=165)『末尾から出発して検索』(ID=166)
の4つのコマンドが割り当てられている。そして、F3
キーを1回押下するとまず最初のコマンドの名称が「次
を検索」のように読み上げられ、さらに後述するポーズ
に続けて、その説明が「カーソルの現在位置から文書末
に向かって文字列の検索を行います。」のように読み上
げられる。
For example, if the setting file is as shown in FIG. 3, the F3 key is a command related to search "search next" (ID = 105) "search previous" (ID = 164). "Starting from the beginning and searching" (ID
= 165) "Search starting from the end" (ID = 166)
4 commands are assigned. And F3
When the key is pressed once, the name of the first command is read aloud, such as "Find Next", and after the pause described below, the explanation is "Search for a character string from the current position of the cursor toward the end of the document." Will be read. "

【0039】ここで、F3キーの押下から所定時間内、
具体的には後述するタイムリミットまでの間にEnte
rキーを押下すると、『次を検索』コマンドが実行され
る結果、検索文字列を指定するためのダイアログが画面
表示される。これに対し上記所定時間内に再度F3キー
を押下すると、当該キーに割り当てられた次のコマンド
の名称が「前を検索」のように読み上げられ、さらに後
述するポーズに続けて、その説明が「カーソルの現在位
置から文書頭に向かって文字列の検索を行います。」の
ように読み上げられる。
Here, within a predetermined time after pressing the F3 key,
Specifically, enter before the time limit described below.
When the r key is pressed, the "search next" command is executed, and as a result, a dialog for specifying the search character string is displayed on the screen. On the other hand, if the F3 key is pressed again within the above-mentioned predetermined time, the name of the next command assigned to the key is read aloud as "Find Previous", and further explanation is given after the pause described below. A text string is searched from the current position of the cursor toward the beginning of the document. "

【0040】そして、この2回目のF3キーの押下から
所定時間内にEnterキーを押せば『前を検索』コマ
ンドが実行され、F3キーを押せば次のコマンドにつ
き、「先頭から出発して検索・・・(ポーズ)・・・文
書頭から文書末に向かって文字列の検索を行います。」
のように、その名称と説明の読み上げが行われる。
Then, if the Enter key is pressed within a predetermined time from the second pressing of the F3 key, the "search previous" command is executed, and if the F3 key is pressed, the "Search from the beginning" command is executed for the next command.・ ・ ・ (Pause) ・ ・ ・ Searches from the beginning of the document toward the end of the document. "
The name and description are read aloud like this.

【0041】このように2回目の同一キーの押下は、上
述ではコマンドの実行指示と解釈されるのに対して、
では後続のコマンドへの切替指示と解釈されるわけで
ある(でコマンドの実行指示と解釈されるのはEnt
erキーである)。ただし、これはキーに割り当てられ
ているコマンドがでは1個であるのに対し、では複
数個あるという差異に起因するものであって、1回目の
キー操作でコマンドの名称や説明を読み上げてから、2
回目のキー操作で当該コマンドを実行するという本質は
同じである。したがって、は特に複数のコマンドを割
り当てられたキーについて採用される、の特例である
と考えることもできる。
In this way, the second pressing of the same key is interpreted as a command execution instruction in the above, whereas
Is interpreted as an instruction to switch to the subsequent command.
er key). However, this is due to the difference that the number of commands assigned to a key is one, whereas there is more than one, and after reading the command name and description with the first key operation, Two
The essence of executing the command by the key operation of the second time is the same. Therefore, can also be considered a special case of being employed for keys to which more than one command has been assigned.

【0042】このようにキーの操作方式には大別して、
1回キーを押せばコマンドが実行されるもの()
と、2回キーを押さないとコマンドが実行されないもの
()とがある。そして、本発明における操作方式の
原則は後者(中でもとりわけ)であり、例外としてた
とえば読み上げ停止のように、特に迅速に実行する必要
のあるコマンドや、各種設定の切替のように、不用意に
実行しても作業に大きな支障を来さないコマンド(カー
ソルの移動やデータの破壊など、原状回復の難しい処理
を伴わないコマンド)につき前者が採用される。
As described above, the key operation methods are roughly classified into
Command is executed by pressing the key once ()
In some cases, the command is not executed unless the key is pressed twice (). The principle of the operation method in the present invention is the latter (among others), and as an exception, careless execution is performed, such as a command that needs to be executed particularly quickly, such as reading stop, or switching of various settings. However, the former is adopted for commands that do not significantly hinder work (commands that do not involve difficult processing to restore the original state, such as moving the cursor and destroying data).

【0043】(6)ポーズの時間 図3に示した設定ファイルの残りの事項について説明を
続ける。次に、ポーズの時間とは後述するファイル読み
上げ部203によるコマンド名称の読み上げが終了して
から、その説明の読み上げが開始されるまでの一時停止
の時間、および現在の設定値の読み上げが終了してから
コマンド名称の読み上げが開始されるまでの一時停止の
時間である。図3の例では500ミリ秒と設定されてい
るので、たとえば「現在位置のお知らせ」とコマンドの
名称が読み上げられた後、5秒の無声期間を置いて、
「現在のカーソル位置を、何頁何行何桁というように音
声でお知らせします。」とその説明が読み上げられるこ
とになる。
(6) Pause Time The description of the remaining items of the setting file shown in FIG. 3 will be continued. Next, the pause time refers to the pause time from the reading of the command name by the file reading unit 203, which will be described later, to the start of reading the description, and the reading of the current set value. It is the pause time from the start of reading the command name. In the example of FIG. 3, since it is set to 500 milliseconds, for example, after reading the “current position notification” and the name of the command, a silent period of 5 seconds is set,
"The current cursor position will be announced by voice, such as page number, line, and digit."

【0044】(7)タイムリミットまでの時間 操作方式によって若干意味が異なる。まず、上述およ
び’におけるタイムリミットまでの時間とは、コマン
ドの割り当てられたキーが続けて2回押下された場合
に、2回目のキー操作がコマンドの実行指示と解釈され
る時間の長さである(なお、当該時間の起点は1回目の
キー操作の時点である)。図3の例では5000ミリ秒
と設定されているので、たとえばCtrlキーとJキー
との同時押しから再度の同時押しまでの時間が50秒以
内であれば『現在位置のお知らせ』コマンドが実行され
るのに対し、1回目と2回目との間が50秒よりあいた
場合は、再度『現在位置のお知らせ』コマンドの名称や
説明が読み上げられる。
(7) The meaning is slightly different depending on the time operating method up to the time limit. First, the time until the time limit in the above and'is the length of time during which the second key operation is interpreted as a command execution instruction when the key to which the command is assigned is pressed twice in succession. (Note that the starting point of the time is the time of the first key operation). In the example of FIG. 3, the time is set to 5000 milliseconds, so if the time between pressing the Ctrl key and J key at the same time again is within 50 seconds, the "current position notification" command is executed. On the other hand, if there is a delay of 50 seconds between the first time and the second time, the name and description of the "current position notification" command is read again.

【0045】また、上述におけるタイムリミットまで
の時間とは、コマンドの割り当てられたキーに続けてE
nterキーが押下された場合に、2回目のキー操作が
コマンドの実行指示と解釈される時間の長さであり、か
つコマンドの割り当てられたキーが続けて2回押下され
た場合に、2回目のキー操作がコマンドの切替指示と解
釈される時間の長さである(いずれも起点は1回目のキ
ー操作の時点である)。たとえば、F3キーの押下から
50秒以内にEnterキーを押下すると、F3キーに
割り当てられた一番目の『次を検索』コマンドが実行さ
れ、F3キーを50秒以内に2回押下すると、二番目の
『前を検索』コマンドの名称と説明が読み上げられる。
なお、上述の操作方式にはタイムリミットの概念は
ない。
The time to the time limit in the above is the key to which the command is assigned, followed by E.
When the enter key is pressed, the second key operation is interpreted as a command execution instruction, and when the key to which the command is assigned is pressed twice in succession, the second key operation is pressed. Is the length of time during which the key operation is interpreted as a command switching instruction (in each case, the starting point is the time of the first key operation). For example, if you press the Enter key within 50 seconds after pressing the F3 key, the first "Find Next" command assigned to the F3 key will be executed, and if you press the F3 key twice within 50 seconds, the second You will hear the name and description of the "Find Previous" command.
It should be noted that the above-mentioned operation method has no concept of time limit.

【0046】図2に戻り、残りの機能部について説明を
続ける。なお、以下で説明する機能部はいずれもHD1
05からRAM103に読み出された『ヨメール』の制
御に従って、CPU101が各種処理を実行することに
より実現されるものである。また、中でも本発明の中核
をなすコマンド実行制御部205は、本出願人が独自に
開発したDLLファイル(『AKIM.dll』)によ
り実現される。なお、このプログラムはHD105のほ
か、FD107、CD−ROM109、MO、DVDな
どコンピュータで読み取り可能な任意の記録媒体に記録
することができ、当該媒体により配布することが可能で
ある。また、インターネットなどのネットワーク(伝送
媒体)を介して配布することも可能である。
Returning to FIG. 2, the description of the remaining functional units will be continued. Note that the functional units described below are all HD1
This is realized by the CPU 101 executing various processes under the control of "Yomail" read from the RAM 05 into the RAM 103. The command execution control unit 205, which is the core of the present invention, is realized by a DLL file (“AKIM.dll”) originally developed by the applicant. In addition to the HD 105, this program can be recorded in any computer-readable recording medium such as the FD 107, the CD-ROM 109, the MO, and the DVD, and can be distributed by the medium. It is also possible to distribute via a network (transmission medium) such as the Internet.

【0047】図中、201はキー入力受付部であり、キ
ーボード112によりユーザからのキー入力を受け付け
て、どのキーが押下されたかを後述するコマンド実行制
御部205に出力する。202は計時部であり、後述す
るコマンド実行制御部205からの指示を受けて、その
保持するタイマにより時間を計測するとともに、計測し
た時間をコマンド実行制御部205に出力する。203
はファイル読み上げ部であり、後述するコマンド実行制
御部205からの指示を受けて、指定されたファイルの
本文を音声データに変換の上、スピーカ111から出力
する。また、204はコマンド実行部であり、後述する
コマンド実行制御部205からの指示を受けて、指定さ
れたコマンドを実行する。
In the figure, reference numeral 201 denotes a key input acceptance unit, which accepts a key input from the user through the keyboard 112 and outputs which key is pressed to a command execution control unit 205 described later. Reference numeral 202 denotes a time counting unit, which receives an instruction from a command execution control unit 205 described later, measures the time by a timer held therein, and outputs the measured time to the command execution control unit 205. 203
Is a file reading unit, which receives an instruction from a command execution control unit 205, which will be described later, converts the body of the designated file into voice data and outputs the voice data from the speaker 111. A command execution unit 204 executes a designated command in response to an instruction from a command execution control unit 205 described later.

【0048】次に、205はコマンド実行制御部であ
り、キー入力受付部201から入力したキーの操作方式
により、計時部202、ファイル読み上げ部203およ
びコマンド実行部204を制御して、図5〜図8の各図
に示すそれぞれの処理を行う。以下、順次説明する。
Next, 205 is a command execution control unit, which controls the time counting unit 202, the file reading unit 203, and the command execution unit 204 in accordance with the operation method of the key input from the key input reception unit 201, and the command execution control unit 205 shown in FIG. Each processing shown in each figure of FIG. 8 is performed. Hereinafter, they will be sequentially described.

【0049】(1)押下されたキーの操作方式が1度押
し方式であった場合・・・図5 何らかのキーが押下された場合、すなわちキー入力受付
部201から押下されたキーの情報が入力した場合に
(図5ステップS501:Yes)、コマンド実行制御
部205はファイル記憶部200に保持された図3の設
定ファイルを参照する。そして、押下されたのがたとえ
ばShiftキーのように、操作方式として1度押し方
式(上述)の採用されたキーであった場合(ステップ
S502:Yes)、コマンド実行制御部205はコマ
ンド実行部204に指示して、設定ファイル内で当該キ
ーに割り当てられたコマンド、たとえば『読み上げ停
止』を実行させる(ステップS503)。また、キーの
操作方式が1度押し方式以外の場合は(ステップS50
2:No)、図6の処理に移行する。
(1) When the operation method of the pressed key is the one-time pressing method ... FIG. 5 When any key is pressed, that is, the information of the pressed key is input from the key input reception unit 201. In that case (step S501 in FIG. 5: Yes), the command execution control unit 205 refers to the setting file in FIG. 3 held in the file storage unit 200. Then, when the pressed key is a key such as the Shift key, which has adopted the one-time pressing method (described above) as the operation method (step S502: Yes), the command execution control unit 205 causes the command execution unit 204 The command assigned to the key in the setting file, for example, "stop reading" is executed (step S503). If the key operation method is other than the one-time pressing method (step S50)
2: No), and shifts to the processing of FIG.

【0050】(2)押下されたキーの操作方式が2度押
し方式であった場合・・・図6 たとえばCtrl+Jキーのように、押下されたキーの
操作方式として2度押し方式(上述)が採用されてい
た場合(図5ステップS502:No、図6ステップS
601:Yes)、コマンド実行制御部205は計時部
202に対して計時開始を指示し、これを受けた計時部
202は、その保持するタイマをリセットの上スタート
させる(ステップS602)。
(2) When the operation method of the pressed key is the double-press method ... FIG. 6 The double-press method (described above) is the operation method of the pressed key, for example, Ctrl + J key. When adopted (step S502 in FIG. 5: No, step S in FIG. 6)
(601: Yes), the command execution control unit 205 instructs the clocking unit 202 to start clocking, and the clocking unit 202 receiving this command resets and starts the timer held therein (step S602).

【0051】また、上記と平行してコマンド実行制御部
205は、図3の設定ファイルから上記キーに対応づけ
られたヘルプファイルの名称、たとえば『curren
t.akh』と、上述のポーズの時間、たとえば500
ミリ秒とを読み出して、再生開始の指示とともにファイ
ル読み上げ部203に引き渡す。これを受けたファイル
読み上げ部203は、上記ヘルプファイルの本文に記述
されたコマンドの名称とその説明を、指定された時間だ
けのポーズを挟みながら音声で再生する(ステップS6
03)。
In parallel with the above, the command execution control unit 205 determines the name of the help file associated with the key from the setting file of FIG. 3, for example, "curren".
t. akh ”and the time of the above pose, eg 500
Milliseconds are read and passed to the file reading unit 203 together with a reproduction start instruction. Receiving this, the file reading unit 203 reproduces the name and description of the command described in the body of the help file as a voice with a pause for a designated time (step S6).
03).

【0052】一方、コマンド実行制御部205はファイ
ル読み上げ部203への再生指示と同時にキー入力待ち
となり、キー入力受付部201から新たなキーの押下を
通知されると(ステップS604:Yes)、まず計時
部202に指示して計時を停止させるとともに(ステッ
プS605)、ファイル読み上げ部203に指示して名
称や説明などの再生を停止させる(ステップS60
6)。
On the other hand, the command execution control unit 205 waits for a key input at the same time as a reproduction instruction is given to the file reading unit 203, and when the key input reception unit 201 notifies that a new key has been pressed (step S604: Yes), first. The time measuring unit 202 is instructed to stop the time measuring (step S605), and the file reading unit 203 is instructed to stop the reproduction of the name and the explanation (step S60).
6).

【0053】そして、計時部202により計測された時
間が所定時間内、具体的には図3の設定ファイルで指定
されたタイムリミットまでの時間内であるか否かを判定
し、所定時間内であれば(ステップS607:Ye
s)、さらに2回目のキー(ステップS604で押下さ
れたキー)が1回目のキー(図5のステップS501で
押下されたキー)と同一であるか否かを判定する。そし
て、キーが同一である場合に(ステップS608:Ye
s)コマンド実行部204に指示して、設定ファイル内
で当該キーに割り当てられたコマンドを実行させる(ス
テップS609)。
Then, it is judged whether or not the time measured by the timer unit 202 is within a predetermined time, specifically, the time up to the time limit specified in the setting file of FIG. 3, and within the predetermined time. If there is (step S607: Ye
s), and further, it is determined whether or not the second key (the key pressed in step S604) is the same as the first key (the key pressed in step S501 in FIG. 5). If the keys are the same (step S608: Yes
s) The command execution unit 204 is instructed to execute the command assigned to the key in the setting file (step S609).

【0054】このように、所定時間内に同一キーが2回
連打された場合に限って(ステップS607:Yes、
ステップS608:Yes)コマンドを実行し、1回目
のキー押下から2回目のキー押下までに間があった場合
(ステップS607:No)や、1回目と2回目とでキ
ーが異なっていた場合(ステップS608:No)に
は、図5のステップS502に戻って、2回目のキーに
つき1回目のキーと同一の処理を繰り返す。
As described above, only when the same key is repeatedly hit twice within the predetermined time (step S607: Yes,
(Step S608: Yes) When the command is executed and there is a time interval between the first key press and the second key press (Step S607: No), or when the key is different between the first key and the second key ( In step S608: No), the process returns to step S502 in FIG. 5 and the same process as the first key is repeated for the second key.

【0055】(3)押下されたキーの操作方式がトグル
方式であった場合・・・図7 たとえばF7キーのように、押下されたキーの操作方式
としてトグル方式(上述’)が採用されていた場合
(図5ステップS502:No、図6ステップS60
1:No、図7ステップS701:Yes)のコマンド
実行制御部205の処理は、図7に示すように図6の2
度押し方式の場合と似ているが、図6ではステップS6
09からそのまま終了するのに対し、図7ではステップ
S709から再度ステップS702に戻る点が異なって
いる。
(3) When the operation method of the pressed key is the toggle method ... FIG. 7 For example, like the F7 key, the toggle method (above ') is adopted as the operation method of the pressed key. If (step S502 in FIG. 5: No, step S60 in FIG. 6)
1: No, step S701 of FIG. 7: Yes), the process of the command execution control unit 205 is as shown in FIG.
It is similar to the case of the push-push method, but in step S6 in FIG.
It is different from FIG. 7 in that the process is ended as it is, but in FIG. 7, the process returns from step S709 to step S702 again.

【0056】すなわち、図6の2度押し方式では2回目
のキー押下でコマンドを実行すれば終わりであるのに対
し、図7のトグル方式ではその後も3回目以降のキー押
下を待ち、前回のキー押下から所定時間内に同一キーが
押され続ける限り、当該キーに割り当てられたコマンド
を一つずつ実行してゆくことになる。これにより、トグ
ル方式では1回目のキー押下で現在の設定値やコマンド
の詳細を確認した後、2回目以降のキー押下では連続的
に設定値を変更してゆくことが可能となっている。
That is, in the double-pressing method of FIG. 6, the command is completed by executing the second key-pressing, which is the end. In contrast, in the toggle method of FIG. As long as the same key is continuously pressed within a predetermined time after the key is pressed, the commands assigned to the key are executed one by one. As a result, in the toggle method, it is possible to confirm the current setting value and the details of the command with the first key depression, and then to change the setting value continuously with the second and subsequent key depressions.

【0057】なお、2度押し方式で読み上げられるコマ
ンドの名称と説明とに加え、トグル方式では現在の設定
値も読み上げられる点が多少異なっているが(図6のス
テップS603・S606と、図7のステップS703
・S706とを対比)、これは図4で上述のように、ト
グル方式の採用されるコマンド(具体的には、各種設定
の切替のためのコマンド)の特殊性に鑑みて、もっぱら
ユーザの便宜をはかる目的で追加されたものであって、
両者の本質的な差異ではない。
It should be noted that, in addition to the name and description of the command read aloud by the double-press method, there is a slight difference in that the current set value is read aloud by the toggle method (steps S603 and S606 of FIG. 6, and FIG. Step S703
(Compare S706), which is, as described above in FIG. 4, exclusively for the convenience of the user in view of the peculiarities of the commands (specifically, commands for switching various settings) adopted in the toggle method. Was added for the purpose of measuring
It is not the essential difference between the two.

【0058】(4)押下されたキーの操作方式がトグル
・プラス・エンター方式であった場合・・・図8 たとえばF3キーのように、押下されたキーの操作方式
としてトグル・プラス・エンター方式(上述)が採用
されていた場合(図5ステップS502:No、図6ス
テップS601:No、図7ステップS701:No、
図8ステップS801:Yes)のコマンド実行制御部
205の処理も、図8に示すように図6の2度押し方式
の場合と似ているが、2度押し方式でコマンドを実行す
るのは同一キーが押下された場合(図6ステップS60
8:Yes)であるのに対し、トグル・プラス・エンタ
ー方式ではEnterキーである(図8ステップS80
8:No、ステップS809:Yes)点が異なってい
る。
(4) When the operation method of the pressed key is the toggle plus enter method ... FIG. 8 For example, like the F3 key, the toggle plus enter method is used as the operation method of the pressed key. When (above) is adopted (FIG. 5 step S502: No, FIG. 6 step S601: No, FIG. 7 step S701: No,
The process of the command execution control unit 205 in step S801 in FIG. 8 (Yes) is also similar to the case of the double-press method of FIG. 6 as shown in FIG. 8, but the command is executed by the double-press method is the same. When the key is pressed (step S60 in FIG. 6)
8: Yes), whereas the Enter key is used in the toggle plus enter method (step S80 in FIG. 8).
8: No, step S809: Yes).

【0059】また、トグル・プラス・エンター方式で同
一キーが連打された場合には(図8ステップS808:
Yes)、ステップS802に戻って、2回目のキーに
つき1回目のキーと同一の処理を繰り返す。ただし、ス
テップS803〜ステップS806で読み上げるのは、
ヘルプファイル内の前回読み上げたコマンド名称と説明
(読み上げようとして中止あるいは省略されたものを含
む)に続く、次のコマンドの名称と説明である。また、
ステップS810で実行するのは当該次のコマンドであ
る。
When the same key is repeatedly hit in the toggle plus enter method (step S808 in FIG. 8:
Yes), and returns to step S802 to repeat the same processing for the second key as for the first key. However, what is read out in steps S803 to S806 is
It is the name and description of the next command following the command name and description that was read a previous time in the help file (including those that were canceled or omitted when trying to read aloud). Also,
The next command is executed in step S810.

【0060】上記の差異により、トグル・プラス・エン
ター方式では同一キーに複数のコマンドが割り当てられ
ていても、当該キーを2回ずつ押下することで順次コマ
ンドを切り替えてゆき、目的のコマンドが現れた時点
で、Enterキーにより当該コマンドを選択的に実行
することが可能となっている。逆に言えば、この方式が
存在することで同一キーに複数のコマンドを割り当てる
ことができ、コマンドの数に対するキーの数の不足や、
微妙に異なるコマンドごとにキーを暗記しなければなら
ない煩雑さを回避することができる。
Due to the above difference, even if a plurality of commands are assigned to the same key in the toggle plus enter method, by pressing the key twice each time the commands are sequentially switched and the desired command appears. At that time, the command can be selectively executed by the Enter key. Conversely, because of the existence of this method, multiple commands can be assigned to the same key, the number of keys is insufficient for the number of commands,
It is possible to avoid the complexity of having to memorize the key for each command that is slightly different.

【0061】以上説明した実施の形態によれば、コマン
ドの実行時には原則としてその名称と詳しい解説とが読
み上げられるので、目の不自由なユーザであってもどの
コマンドが実行されるのかや、実行されるのはどんなコ
マンドであるかを事前に容易に確認することができる。
そのためキーの覚え間違いや打ち間違いに起因する誤操
作、およびそれに伴う原状回復のための煩雑な作業を避
けることができる。また、特に確認の必要がなければ、
同一キーを再度押して読み上げを中止または省略するこ
とができるので、これによっても作業の高速化や効率化
をはかることができる。
According to the embodiment described above, in principle, the name and detailed explanation are read aloud when a command is executed, so which command is executed even by a visually impaired user and execution You can easily check in advance what command will be executed.
Therefore, it is possible to avoid an erroneous operation caused by an erroneous remembering or typing error of the key, and a complicated work for restoring the original state. Also, if there is no particular need to check,
Since the reading can be stopped or omitted by pressing the same key again, the work can be speeded up and the efficiency can be improved.

【0062】また、上述した実施の形態では主に目の不
自由なユーザを想定しているが、たとえば手指に障害が
あって、Altキーとの同時押しなど複雑なキー操作が
難しいユーザでも、同一キーの連打は比較的容易に行え
ることが多い(なお、素早い動作が難しいユーザには、
設定ファイルでタイムリミットまでの時間を長く設定す
ればよい)。さらに、コンピュータに馴染みのない初心
者にとっても、本装置における操作手順は単純で分かり
やすいため、コンピュータをCDラジカセなどと大差な
い感覚で使いこなすことが可能である。
Further, although the above-described embodiment is mainly intended for the visually impaired user, even a user who has a complicated hand operation such as simultaneous pressing with the Alt key due to a hand or finger disorder, It is often relatively easy to repeatedly tap the same key (note that users who have difficulty in quick operation are
You can set a long time to the time limit in the setting file). Further, even for a beginner who is not familiar with a computer, the operation procedure of this device is simple and easy to understand, so that the computer can be used with a feeling that is not much different from a CD radio-cassette.

【0063】なお、上述のキー入力受付部201が請求
項にいう「第1の検知手段」および「第2の検知手段」
に、その行う処理が請求項にいう「第1の検知工程」お
よび「第2の検知工程」に、それぞれ相当する。また、
計時部202が請求項にいう「計時手段」に、その行う
処理が請求項にいう「計時工程」に、それぞれ相当す
る。また、ファイル読み上げ部203が請求項にいう
「読み上げ手段」に、その行う処理が請求項にいう「読
み上げ工程」に、それぞれ相当する。また、コマンド実
行部204が請求項にいう「コマンド実行手段」に、そ
の行う処理が請求項にいう「コマンド実行工程」に、そ
れぞれ相当する。また、コマンド実行制御部205が請
求項にいう「第1の判定手段」および「第2の判定手
段」に相当し、その行う処理の中に請求項にいう「判定
工程」が含まれる。
It should be noted that the above-mentioned key input receiving unit 201 is the "first detecting means" and the "second detecting means" in the claims.
In addition, the processing to be performed corresponds to the "first detecting step" and the "second detecting step", respectively. Also,
The time measuring unit 202 corresponds to the "time measuring means" in the claims, and the processing performed by the time measuring unit 202 corresponds to the "time measuring step" in the claims. Further, the file reading unit 203 corresponds to the "reading unit" in the claims, and the processing performed by the file reading unit 203 corresponds to the "reading step" in the claims. Further, the command executing unit 204 corresponds to a “command executing unit” in the claims, and the processing performed by the command executing unit 204 corresponds to a “command executing step” in the claims. Further, the command execution control unit 205 corresponds to the “first determining unit” and the “second determining unit” in the claims, and the processing to be performed includes the “determining step” in the claims.

【0064】また、請求項にいう「押下が検知されたキ
ー・・・に対して割り当てられたコマンドを実行する」
とは、具体的には上述のShiftキー、F7キーある
いはF3キーのように、単一のキーにコマンドが割り当
てられる場合を想定したものである。これに対し「押下
が検知されたキーの組み合わせに対して割り当てられた
コマンドを実行する」とは、上述のCtrl+Jキーの
ように、複数のキー(この例では2つであるが、3つ以
上のキーであってもよい)の同時押しに対してコマンド
が割り当てられる場合を想定したものである。
Further, in the claims, "execute the command assigned to the key whose pressing is detected ..."
Specifically, it is assumed that a command is assigned to a single key, such as the Shift key, the F7 key, or the F3 key described above. On the other hand, “execute a command assigned to a combination of keys detected as pressed” means that a plurality of keys (two in this example, but three or more) are used as in the Ctrl + J key described above. It may be a key of)), assuming that a command is assigned to simultaneous pressing.

【0065】[0065]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、複
数のキーのうち少なくとも一つのキーの押下を検知する
と、まず押下されたキーまたはキーの組み合わせに割り
当てられたコマンドの名称と説明を読み上げ、その後さ
らにキーの押下を検知すると、前の押下の検知から後の
押下の検知までの時間が所定時間以下であり、かつ押下
されたキーまたはキーの組み合わせが前と後とで同一で
ある場合に、当該キーまたは当該キーの組み合わせに割
り当てられたコマンドを実行するので、コマンドの割り
当てられた単一または複数のキーを1回押下すること
で、上記コマンドの名称や説明を音声で確認できるとと
もに、あまり間をあけずに2回押下することで、確認を
中止または省略して上記コマンドを実行することがで
き、これによって、目の不自由なユーザであっても容易
かつ確実に所望のコマンドを実行させることが可能なコ
マンド実行装置、コマンド実行方法およびその方法をコ
ンピュータに実行させるプログラムが得られるという効
果を奏する。
As described above, according to the present invention, when the depression of at least one of the plurality of keys is detected, the name and description of the command assigned to the depressed key or key combination is first displayed. When reading aloud and then detecting a further key press, the time from the detection of the previous press to the detection of the subsequent press is less than a predetermined time, and the pressed key or key combination is the same before and after. In this case, since the command assigned to the key or the combination of keys is executed, the name and description of the command can be confirmed by voice by pressing the single or multiple keys to which the command is assigned once. At the same time, by pressing the button twice without leaving too much space, you can cancel or skip the confirmation and execute the above command. Even impaired users easily and reliably desired command can be run command execution device, an effect that a program for executing the command execution process and method on a computer can be obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の実施の形態によるコマンド実行装置
のハードウェア構成を示す説明図である。
FIG. 1 is an explanatory diagram showing a hardware configuration of a command execution device according to an embodiment of the present invention.

【図2】この発明の実施の形態によるコマンド実行装置
の機能的構成を示す説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a functional configuration of a command execution device according to the embodiment of the present invention.

【図3】ファイル記憶部200に保持される設定ファイ
ルの内容を模式的に示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram schematically showing the contents of a setting file stored in a file storage unit 200.

【図4】ファイル記憶部200に保持されるヘルプファ
イルの内容を模式的に示す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram schematically showing the contents of a help file held in the file storage unit 200.

【図5】押下されたキーの操作方式が1度押し方式であ
った場合の、コマンド実行制御部205によるコマンド
実行制御処理の手順を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing the procedure of command execution control processing by the command execution control unit 205 when the pressed key is operated once.

【図6】押下されたキーの操作方式が2度押し方式であ
った場合の、コマンド実行制御部205によるコマンド
実行制御処理の手順を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing the procedure of command execution control processing by the command execution control unit 205 when the operation method of the pressed key is the double pressing method.

【図7】押下されたキーの操作方式がトグル方式であっ
た場合の、コマンド実行制御部205によるコマンド実
行制御処理の手順を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing the procedure of command execution control processing by the command execution control unit 205 when the operation method of the pressed key is the toggle method.

【図8】押下されたキーの操作方式がトグル・プラス・
エンター方式であった場合の、コマンド実行制御部20
5によるコマンド実行制御処理の手順を示すフローチャ
ートである。
[Figure 8] The operation method of the pressed key is toggle plus
Command execution control unit 20 in case of enter system
6 is a flowchart showing a procedure of command execution control processing according to No. 5.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 バスまたはケーブル 101 CPU 102 ROM 103 RAM 104 HDD 105 HD 106 FDD 107 FD 108 CD−ROMドライブ 109 CD−ROM 110 ディスプレイ 111 スピーカ 112 キーボード 113 マウス 114 スキャナ 115 プリンタ 116 モデム 117 通信回線 200 ファイル記憶部 201 キー入力受付部 202 計時部 203 ファイル読み上げ部 204 コマンド実行部 205 コマンド実行制御部 100 bus or cable 101 CPU 102 ROM 103 RAM 104 HDD 105 HD 106 FDD 107 FD 108 CD-ROM drive 109 CD-ROM 110 display 111 speakers 112 keyboard 113 mouse 114 scanner 115 Printer 116 modem 117 communication line 200 file storage 201 Key input acceptance section 202 clock section 203 File reading section 204 Command execution unit 205 Command execution control unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H03M 11/12 Fターム(参考) 5B020 FF13 5E501 BA11 CA02 CA08 CB02 CC14 EA10 EB05 FA32 FA43 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) H03M 11/12 F term (reference) 5B020 FF13 5E501 BA11 CA02 CA08 CB02 CC14 EA10 EB05 FA32 FA43

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のキーのうち、押下が検知されたキ
ーまたは押下が検知されたキーの組み合わせに対して割
り当てられたコマンドを実行するコマンド実行装置にお
いて、 前記複数のキーのうち少なくとも一つのキーの押下を検
知する第1の検知手段と、 前記第1の検知手段により押下が検知されたキーまたは
押下が検知されたキーの組み合わせに対して割り当てら
れたコマンドの名称および当該コマンドの説明を読み上
げる読み上げ手段と、 前記第1の検知手段により少なくとも一つのキーの押下
が検知された後に、前記複数のキーのうち少なくとも一
つのキーの押下を検知する第2の検知手段と、 前記第1の検知手段によりキーの押下が検知されてか
ら、前記第2の検知手段によりキーの押下が検知される
までの時間を測定する計時手段と、 前記計時手段により測定された時間が所定の時間以下で
あるか否かを判定する第1の判定手段と、 前記第1の判定手段により前記時間が所定の時間以下で
あると判定された場合に、前記第1の検知手段により押
下が検知されたキーまたは押下が検知されたキーの組み
合わせと、前記第2の検知手段により押下が検知された
キーまたは押下が検知されたキーの組み合わせとが同一
であるか否かを判定する第2の判定手段と、 前記第2の判定手段により前記キーまたは前記キーの組
み合わせが同一であると判定された場合に、当該キーま
たは当該キーの組み合わせに対して割り当てられたコマ
ンドを実行するコマンド実行手段と、 を備えたことを特徴とするコマンド実行装置。
1. A command execution device for executing a command assigned to a key of which a press is detected or a combination of keys of which a press is detected among a plurality of keys, wherein at least one of the plurality of keys is A first detection unit that detects pressing of a key, a name of a command assigned to a key whose pressing is detected by the first detection unit, or a combination of keys whose pressing is detected and a description of the command are described. Reading means for reading aloud; second detecting means for detecting pressing of at least one key of the plurality of keys after the pressing of at least one key is detected by the first detecting means; Timekeeping for measuring the time from the detection of the key press by the detection means to the detection of the key press by the second detection means A step, first determining means for determining whether or not the time measured by the time measuring means is less than or equal to a predetermined time, and the first determining means determines that the time is less than or equal to the predetermined time. And a combination of a key whose pressing is detected by the first detecting unit or a key whose pressing is detected, and a key whose pressing is detected by the second detecting unit or a key whose pressing is detected by the second detecting unit. A second determination means for determining whether or not and a key or a combination of the keys when the second determination means determines that the key or the combination of the keys is the same. A command execution device comprising: a command execution unit that executes a command assigned to the command execution device.
【請求項2】 複数のキーのうち、押下が検知されたキ
ーまたは押下が検知されたキーの組み合わせに対して割
り当てられたコマンドを実行するコマンド実行方法にお
いて、 前記複数のキーのうち少なくとも一つのキーの押下を検
知する第1の検知工程と、 前記第1の検知工程で押下が検知されたキーまたは押下
が検知されたキーの組み合わせに対して割り当てられた
コマンドの名称および当該コマンドの説明を読み上げる
読み上げ工程と、 前記第1の検知工程で少なくとも一つのキーの押下が検
知された後に、前記複数のキーのうち少なくとも一つの
キーの押下を検知する第2の検知工程と、 前記第1の検知工程でキーの押下が検知されてから、前
記第2の検知工程でキーの押下が検知されるまでの時間
を測定する計時工程と、 前記計時工程で測定された時間が所定の時間以下である
か否かを判定するとともに、前記第1の検知工程で押下
が検知されたキーまたは押下が検知されたキーの組み合
わせと、前記第2の検知工程で押下が検知されたキーま
たは押下が検知されたキーの組み合わせとが同一である
か否かを判定する判定工程と、 前記判定工程で、前記時間が所定の時間以下でありかつ
前記キーまたは前記キーの組み合わせが同一であると判
定された場合に、当該キーまたは当該キーの組み合わせ
に対して割り当てられたコマンドを実行するコマンド実
行工程と、 を含んだことを特徴とするコマンド実行方法。
2. A command execution method for executing a command assigned to a key of which a press is detected or a combination of keys of which a press is detected among a plurality of keys, wherein at least one of the plurality of keys is executed. A first detection step of detecting a key press, a name of a command assigned to a key of which a press is detected or a combination of keys of which a press is detected in the first detection step, and a description of the command will be described. A reading step of reading aloud; a second detection step of detecting the pressing of at least one key of the plurality of keys after the pressing of at least one key is detected in the first detecting step; A clocking step of measuring a time from when the key press is detected in the detection step to when the key press is detected in the second detection step; It is determined whether or not the measured time is less than or equal to a predetermined time, and the combination of the key detected to be pressed or the key detected to be pressed in the first detection step and the second detection. A determination step of determining whether or not a key whose depression is detected in the step or a combination of keys whose depression is detected is the same; and in the determination step, the time is a predetermined time or less and the key or And a command executing step of executing a command assigned to the key or the key combination when it is determined that the key combinations are the same.
【請求項3】 前記請求項2に記載の方法をコンピュー
タに実行させるプログラム。
3. A program that causes a computer to execute the method according to claim 2.
JP2001356424A 2001-11-21 2001-11-21 Command execution device, command execution method and program for executing the same method by computer Pending JP2003157166A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001356424A JP2003157166A (en) 2001-11-21 2001-11-21 Command execution device, command execution method and program for executing the same method by computer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001356424A JP2003157166A (en) 2001-11-21 2001-11-21 Command execution device, command execution method and program for executing the same method by computer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003157166A true JP2003157166A (en) 2003-05-30

Family

ID=19167943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001356424A Pending JP2003157166A (en) 2001-11-21 2001-11-21 Command execution device, command execution method and program for executing the same method by computer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003157166A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005284935A (en) * 2004-03-30 2005-10-13 Nohmi Bosai Ltd Control panel for disaster prevention equipment
JP2014182555A (en) * 2013-03-19 2014-09-29 Stanley Electric Co Ltd Input device and electronic device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005284935A (en) * 2004-03-30 2005-10-13 Nohmi Bosai Ltd Control panel for disaster prevention equipment
JP4664613B2 (en) * 2004-03-30 2011-04-06 能美防災株式会社 Operation panel for disaster prevention equipment
JP2014182555A (en) * 2013-03-19 2014-09-29 Stanley Electric Co Ltd Input device and electronic device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200183528A1 (en) Information Processing Device, Operation Input Method And Operation Input Program
US7721227B2 (en) Method for describing alternative actions caused by pushing a single button
US9003320B2 (en) Image forming apparatus with touchscreen and method of editing input letter thereof
JP4717461B2 (en) Information input device, information input method, and information input program
KR101121402B1 (en) Improvement of input precision
JP2004355614A (en) Destination shortcuts
US11112879B2 (en) Multi-mode keyboard
JP2003157166A (en) Command execution device, command execution method and program for executing the same method by computer
JP2004038407A (en) Character input device and method
JP2001014103A (en) Character input device and character input method
JP2000148149A (en) Method of moving object on screen, and recording medium with program recorded for moving object on screen
JP5269182B2 (en) Information input device and control method thereof
JP2006031273A (en) Information input device and control method thereof
JP4528384B2 (en) Display device for graphical user interface for voice input
JP4389753B2 (en) Music information display editing apparatus and program
JP2000330704A (en) Electronic equipment with virtual key type character input function, method for virtual key type character input processing, and its storage medium
JP6350238B2 (en) Information processing device
JP7327153B2 (en) Information recording device and program
JP7094040B2 (en) Character input system, character input device, character input program, and character input method
JPH079650B2 (en) Document editing device
JPH0744308A (en) Word processor
JP6569953B2 (en) Electronic device and operation display method of electronic device
JP4581581B2 (en) Document processing device
JP2003167768A (en) File holding device, file holding method, and program for making computer execute this method
JP2003167768A5 (en)