JP2003157028A - 有機エレクトロルミネッセンスパネル - Google Patents

有機エレクトロルミネッセンスパネル

Info

Publication number
JP2003157028A
JP2003157028A JP2001354076A JP2001354076A JP2003157028A JP 2003157028 A JP2003157028 A JP 2003157028A JP 2001354076 A JP2001354076 A JP 2001354076A JP 2001354076 A JP2001354076 A JP 2001354076A JP 2003157028 A JP2003157028 A JP 2003157028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
electrodes
scan
organic
blocks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001354076A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinko Oda
真弘 小田
Masatoshi Yamada
雅敏 山田
Shinji Uchiyama
真志 内山
Nobuhiro Aizawa
信廣 相沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Electronics Inc
Original Assignee
Canon Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Electronics Inc filed Critical Canon Electronics Inc
Priority to JP2001354076A priority Critical patent/JP2003157028A/ja
Publication of JP2003157028A publication Critical patent/JP2003157028A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/17Passive-matrix OLED displays

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安価なパッシブ駆動を用いて高解像度化、長
寿命化が可能となる有機ELパネルにおいて、さらなる
低価格化を実現し、かつ小型化も可能となる有機ELパ
ネルを提供すること。 【解決手段】 マトリクス状に配置された複数の有機E
L素子を2つのブロックに分け、夫々のブロックにおい
て別々に有機EL素子を複数の走査電極と複数のデータ
電極によりマトリクス状に配線し、2つのブロックのう
ちの一方のブロックに属する走査電極と他方のブロック
に属する走査電極とを1本ずつ短絡し、各々の短絡され
た走査電極の組を単一の走査側ドライバの複数の出力端
子に個別に接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、有機エレクトロル
ミネッセンス(有機EL)素子を複数配置して形成され
た、画像表示装置などに適用可能な有機ELパネルに関
する。
【0002】
【従来の技術】有機EL素子は、代表的な構造として薄
膜有機発光層、電子輸送層、及び正孔輸送層を一対の電
極により挟むという構造を有する自発光素子である。光
を取り出す必要から、いずれか一方の電極はインジウム
・ティン・オキサイド(ITO)などの透明電極である
必要がある。
【0003】この有機EL素子をマトリクス状に配置
し、走査電極とデータ電極とで接続し、走査側とデータ
側のそれぞれにドライバを設けることで、画像表示装置
などに適用可能な有機ELパネルを構成することができ
る。
【0004】この有機ELパネルの駆動方法としては、
パッシブ駆動とアクティブ駆動とが通常良く用いられて
いるが、パッシブ駆動はパネル内に非線型素子を配置す
る必要が無いことから安価にパネルを構成できるという
利点があり、有機ELパネル以外のマトリクスパネルで
もこの技術が広く採用されている。
【0005】パッシブ駆動では、走査側ドライバにより
多数並行配置された走査電極のうち1本のみを順次選択
し、これと同期して選択期間中に発光させるべき素子の
データ列に、データ側ドライバより定電流出力、あるい
は定電圧出力を加える事で所望の素子を発光させ、次に
選択する走査電極を一つずらした後、次のデータをデー
タ側ドライバより出力させ、この一連の動作を繰り返し
高速で行う事により、所望の画像をパネル上に形成す
る。
【0006】しかしながら有機ELパネルをパッシブ駆
動する場合、走査電極数が増えていくと、選択された行
が次に選択されるまでの非選択時間が長くなり、つまり
は駆動デューティが短くなり、所望の充分な輝度を得ら
れないという問題がある。
【0007】この問題を解決するため走査電極数の多い
有機ELパネルでは、駆動電流や駆動電圧を大きくし、
瞬時輝度を上げる事で対応をしている。
【0008】しかしながら、駆動電流か、駆動電圧を上
げていくと、駆動ドライバの耐圧が上がってしまう、あ
るいは素子発熱を招き素子寿命を短くしてしまう等とい
った問題が起き、事実上走査電極数には、ある程度の限
界が生じる。特に、有機ELパネルにおいては、有機エ
レクトロルミネッセンス素子の材料が熱に弱いため、熱
による劣化が顕著となってしまう。
【0009】この限界を超える走査電極数の有機ELパ
ネルのパッシブ駆動では、ちょうど有機ELパネルを2
つつなぎ合わせたような構成をとり各々のパネルで独立
駆動させることにより、実質的に走査電極数を半分にし
て駆動デユーティを長くし、高輝度、高寿命を実現させ
る方法が一般的に知られている。この方法によれば、事
実上走査電極数の限界を2倍に向上させる事が可能であ
る。具体的には輝度や素子寿命、ドライバ等の制約で走
査線数の限界が120本であった有機ELパネルでは、
走査線数が240本の有機ELパネルを実現できる様に
なる。
【0010】図3にそのような従来例における有機EL
パネルを示す。1はデータ電極、2は走査電極を示す。
3は有機ELパネル、4はデータ側ドライバ、5はデー
タ側ドライバを配置するためのフレキシブルプリント基
板(以下、フレキと略す)であるデータ側フレキ、6は
データ側配線、7は走査側ドライバ、8は走査側フレ
キ、9は走査側配線を示す。フレキ5、8の電極と各配
線6、9は不図示の異方性導電膜などにより接着されて
いる。ドライバ4、7はフレキ5、8上にチップ・オン
・フィルム(COF)実装されているものである。
【0011】このように有機ELパネルを2つのブロッ
クに分割した構成とする事により、走査電極数の多いパ
ッシブ駆動型のパネルにおいても高輝度、高寿命を実現
する事が可能となる。
【0012】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、こ
のような有機ELパネル3ではデータ側ドライバ4、走
査側ドライバ7が夫々複数必要となってしまう。そのた
め、従来一般的であった夫々のドライバを1つずつ備え
た単一構造の有機ELパネルに比べるとドライバにかか
る費用は著しく上昇する。
【0013】更にドライバと電極との配線、不図示のコ
ントローラとドライバとの間の信号線の増加に伴い、装
置の小型化が困難となる。また、これら駆動回路の複雑
化によっても有機ELパネルの低価格化が困難であると
いう課題があった。
【0014】本発明は上記課題に鑑みなされたものであ
り、安価なパッシブ駆動を用いて高解像度化、長寿命化
が可能となる有機ELパネルにおいて、さらなる低価格
化を実現し、かつ小型化も可能となる有機ELパネルを
提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の第1の発明は、マトリクス状に配置された複数の有機
エレクトロルミネッセンス素子を走査側で2つのブロッ
クに分け、夫々のブロックにおいて有機エレクトロルミ
ネッセンス素子を複数の走査電極と複数のデータ電極と
に接続してマトリクス状に配線し、前記2つのブロック
に分けられた有機エレクトロルミネッセンス素子を夫々
別のデータ側ドライバにより駆動するパッシブ駆動型の
有機エレクトロルミネッセンスパネルであって、複数の
出力端子を有する走査側ドライバを1つのみ備え、前記
2つのブロックのうちの一方のブロックに属する走査電
極と他方のブロックに属する走査電極とが1本ずつ短絡
され、各々の短絡された走査電極の組が前記走査側ドラ
イバの各々の出力端子に個別に接続され、前記複数の走
査電極と前記走査側ドライバとの間の配線は、走査電極
を短絡した側から接続されていることを特徴とする。
【0016】本発明は、上記第1の発明において、「前
記短絡の形態は、前記2つのブロックの境界に隣接する
2本の走査電極が短絡され、その外側の2本の走査電極
が短絡され、同様に繰り返してその外側の2本の走査電
極が短絡されている形態であること」、をその好ましい
態様として含むものである。
【0017】上記課題を解決するための第2の発明は、
マトリクス状に配置された複数の有機エレクトロルミネ
ッセンス素子を走査側で2つのブロックに分け、夫々の
ブロックにおいて有機エレクトロルミネッセンス素子を
複数の走査電極と複数のデータ電極とに接続してマトリ
クス状に配線し、前記2つのブロックに分けられた有機
エレクトロルミネッセンス素子を夫々別のデータ側ドラ
イバにより駆動するパッシブ駆動型の有機エレクトロル
ミネッセンスパネルであって、複数の出力端子を有する
走査側ドライバを1つのみ備え、全ての走査電極が前記
走査側ドライバの出力端子に個別に接続され、前記走査
側ドライバは前記2つのブロックの各々に属する走査電
極のうちの1本ずつ、計2本の走査電極を同時に選択す
ることを特徴とする。
【0018】
【発明の実施の形態】(実施の形態1)図1は本発明の
有機ELパネルの第1の実施形態の概略を表す平面図で
ある。1はデータ電極、2は走査電極を示す。3は有機
ELパネル、4はデータ側ドライバ、5はデータ側フレ
キ、6はデータ側配線、7は走査側ドライバ、8は走査
側フレキ、9は走査側配線を示す。フレキ5、8の電極
と各配線6、9は不図示の異方性導電膜などにより接着
されている。ドライバ4、7はフレキ5、8上にチップ
・オン・フィルム(COF)実装されているものであ
る。なお、走査側配線9と走査側ドライバ7との接続は
図面の見易さを配慮して省略したが、各々の短絡された
走査電極の組は、走査側ドライバの複数の出力端子に個
別に接続されている。
【0019】本形態の有機ELパネル3が図3に示した
ような従来例と異なるのは、各ブロックの走査電極2が
走査側配線9によって1本ずつ短絡されており、単一の
走査側ドライバ7により有機ELパネル3の全体を制御
することができる点である。走査側の選択が2つのブロ
ックで同時に行われるため、データ側ドライバから出力
される定電流の出力も、2つのブロックの間で同期して
出力する必要がある。
【0020】このような構成によれば、安価なパッシブ
駆動を用いて高解像度化、長寿命化が可能となる2つの
ブロックに分割した型の有機ELパネルにおいて、走査
側ドライバを1つとすることでさらなる低価格化を実現
し、かつ小型化も可能となる。また、十分な輝度を得る
ために駆動電圧を上昇させるということも必要なくな
り、特に熱に弱い有機EL素子の熱による劣化を防ぐこ
とができる。
【0021】また短絡の形態は、図1に示す本実施形態
のように、2つのブロックの境界に隣接する2本の走査
電極が短絡され、その外側の2本の走査電極が短絡さ
れ、同様に繰り返してその外側の2本の走査電極が短絡
されている形態であることが好ましい。
【0022】このように短絡すれば、走査側配線同士が
重なることがなく、簡易なプロセスで作成可能である。
【0023】前述の様にパッシブ駆動の場合には瞬間輝
度を上げる必要から各画素ごとの定電流出力、または定
電圧出力はかなり大きなものになる。電流値が大きくな
ると、走査電極の配線抵抗などにより発生する電圧降下
が特性上無視できなくなる。つまり、電圧降下による損
失が、発光効率の低下、電力の増大、ドライバ電圧の上
昇などの原因になる。配線抵抗を最小限に抑えるため、
本実施形態では図1のごとく、走査電極2と走査側ドラ
イバ7との間の配線は、走査電極2が短絡された側から
引き出されている様に構成している。
【0024】一方、図4は本発明の第1の実施形態とは
逆の側で走査電極を短絡した場合を示す比較のための平
面図である。図1と図4において、11は画素A、12
は画素Bである。画素Aと、画素Bを点灯させる場合の
径路を見ると、画素Aは走査側ドライバ7に近く、画素
Bは走査側ドライバ7から最も離れている事がわかる。
そのため、配線抵抗の影響により画素B部の電圧降下が
顕著になり、結果的に発光効率の低下、ドライブ電圧の
上昇を招いてしまう。
【0025】本実施形態を示す図1を見れば、走査側ド
ライバ7から画素Bまでの距離が図4に比べ短く、画素
Bのマイナス電極の電圧上昇は図4の形態に比べると低
くなることは明らかである。この様に走査側ドライバへ
の配線を走査電極を短絡した側から接続させる事によ
り、走査電極の配線抵抗を抑え、発光効率を向上させ、
ドライブ電圧の抑制を実現できる。
【0026】(実施形態2)図2は本発明の有機ELパ
ネルの一実施形態の概略を表す平面図である。図2にお
いて、図1と同じ符号は同じ部材を表している。図2に
おいても、走査側配線9と走査側ドライバ7との接続は
図1と同様に省略した。
【0027】図1の第1の実施形態と同じ様に、2つの
ブロックの両方を単一の走査側ドライバ7により駆動す
る様に構成しているものの、走査電極2を走査側配線9
によって短絡させてはいない。本発明の第2の実施形態
では走査電極2の全ては走査側ドライバ7に個別に接続
されている。すなわち、全ての走査電極2は走査側ドラ
イバ7の出力端子へ個別に接続されている。
【0028】本形態においては、実施形態1とは走査側
ドライバの動作が異なり、1走査期間に前記2つのブロ
ックの各々に属する走査電極のうちの1本ずつ、計2本
の走査電極を同時に選択させる。これにより、1個の走
査側ドライバで2つのブロックに分けられた有機ELパ
ネルを同時に駆動することができる。
【0029】本実施形態では、第1の実施形態では必要
である有機ELパネル3内に配置された走査側配線9の
短絡部分が不要になるため、有機ELパネル3の面積を
小さく抑えられ、有機ELパネル3のコストを抑える等
の効果がある。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、安
価なパッシブ駆動を用いて高解像度化、長寿命化が可能
となる有機ELパネルにおいて、走査側ドライバを1つ
にしてさらなる低価格化を実現し、かつ小型化も可能と
なる有機ELパネルを提供することができる。
【0031】また、これにより、小型で高解像度の自発
光型の表示装置が安価に提供可能となるという、顕著な
効果が生じる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の有機ELパネルの一実施形態の概略を
表す平面図である。
【図2】本発明の有機ELパネルの一実施形態の概略を
表す平面図である。
【図3】従来の有機ELパネルの一例の概略を表す平面
図である。
【図4】本発明の第1の実施形態とは逆の側で走査電極
を短絡した場合を示す比較のための平面図である。
【符号の説明】
1 データ電極 2 走査電極 3 有機ELパネル 4 データ側ドライバ 5 データ側フレキ 6 データ側配線 7 走査側ドライバ 8 走査側フレキ 9 走査側配線 11 画素A 12 画素B
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 3/30 G09G 3/30 J (72)発明者 内山 真志 埼玉県秩父市大字下影森1248番地 キヤノ ン電子株式会社内 (72)発明者 相沢 信廣 埼玉県秩父市大字下影森1248番地 キヤノ ン電子株式会社内 Fターム(参考) 3K007 AB02 AB18 BA06 DB03 EB00 5C080 AA06 BB06 DD22 DD27 FF12 JJ06 5C094 AA05 AA15 AA37 AA44 BA29 CA19 FA01

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マトリクス状に配置された複数の有機エ
    レクトロルミネッセンス素子を走査側で2つのブロック
    に分け、夫々のブロックにおいて有機エレクトロルミネ
    ッセンス素子を複数の走査電極と複数のデータ電極とに
    接続してマトリクス状に配線し、前記2つのブロックに
    分けられた有機エレクトロルミネッセンス素子を夫々別
    のデータ側ドライバにより駆動するパッシブ駆動型の有
    機エレクトロルミネッセンスパネルであって、 複数の出力端子を有する走査側ドライバを1つのみ備
    え、 前記2つのブロックのうちの一方のブロックに属する走
    査電極と他方のブロックに属する走査電極とが1本ずつ
    短絡され、各々の短絡された走査電極の組が前記走査側
    ドライバの各々の出力端子に個別に接続され、 前記複数の走査電極と前記走査側ドライバとの間の配線
    は、走査電極を短絡した側から接続されていることを特
    徴とする有機エレクトロルミネッセンスパネル。
  2. 【請求項2】 前記短絡の形態は、前記2つのブロック
    の境界に隣接する2本の走査電極が短絡され、その外側
    の2本の走査電極が短絡され、同様に繰り返してその外
    側の2本の走査電極が短絡されている形態であることを
    特徴とする請求項1に記載の有機エレクトロルミネッセ
    ンスパネル。
  3. 【請求項3】 マトリクス状に配置された複数の有機エ
    レクトロルミネッセンス素子を走査側で2つのブロック
    に分け、夫々のブロックにおいて有機エレクトロルミネ
    ッセンス素子を複数の走査電極と複数のデータ電極とに
    接続してマトリクス状に配線し、前記2つのブロックに
    分けられた有機エレクトロルミネッセンス素子を夫々別
    のデータ側ドライバにより駆動するパッシブ駆動型の有
    機エレクトロルミネッセンスパネルであって、 複数の出力端子を有する走査側ドライバを1つのみ備
    え、 全ての走査電極が前記走査側ドライバの出力端子に個別
    に接続され、前記走査側ドライバは前記2つのブロック
    の各々に属する走査電極のうちの1本ずつ、計2本の走
    査電極を同時に選択することを特徴とする有機エレクト
    ロルミネッセンスパネル。
JP2001354076A 2001-11-20 2001-11-20 有機エレクトロルミネッセンスパネル Withdrawn JP2003157028A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001354076A JP2003157028A (ja) 2001-11-20 2001-11-20 有機エレクトロルミネッセンスパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001354076A JP2003157028A (ja) 2001-11-20 2001-11-20 有機エレクトロルミネッセンスパネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003157028A true JP2003157028A (ja) 2003-05-30

Family

ID=19165983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001354076A Withdrawn JP2003157028A (ja) 2001-11-20 2001-11-20 有機エレクトロルミネッセンスパネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003157028A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110767684A (zh) * 2018-10-31 2020-02-07 云谷(固安)科技有限公司 显示屏及显示终端

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110767684A (zh) * 2018-10-31 2020-02-07 云谷(固安)科技有限公司 显示屏及显示终端
US11404531B2 (en) 2018-10-31 2022-08-02 Yungu (Gu'an) Technology Co., Ltd. Display screens and display terminals

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI230560B (en) Optoelectronic apparatus, matrix substrate and electronic machine
US6633270B2 (en) Display device
KR100965646B1 (ko) 화상 표시장치
US8587566B2 (en) Driver for display panel and image display apparatus
US10529701B2 (en) MicroLED display panel
US6788298B2 (en) Driving circuit of display and display device
KR102137636B1 (ko) 접점 수가 감소한 픽셀 및 디지털 구동 방법
TW200304632A (en) Driving method for matrix type organic EL element and matrix type organic EL apparatus
TWI795164B (zh) 微型發光二極體顯示面板及其畫素驅動電路
CN101944325A (zh) 双扫描显示装置
JP2005084119A (ja) 発光素子の駆動回路及び電流制御型発光表示装置
JP2005266397A (ja) 発光素子の駆動装置および駆動方法
CN101206830B (zh) 内部像素回旋排列的主动式有机发光显示器
JP3889691B2 (ja) 信号伝搬回路および表示装置
KR20110103453A (ko) 유기 el 표시 장치 및 그 마더 기판, 및 그 검사 방법
WO2021195933A9 (zh) 阵列基板、显示面板及显示装置
JP2003157028A (ja) 有機エレクトロルミネッセンスパネル
JP2003066902A (ja) ディスプレイパネル駆動回路
JP2003295785A (ja) 有機el表示装置およびその駆動装置
US11963429B2 (en) Display module and display apparatus
CN113948032A (zh) 像素电路及其驱动方法
JP2004101983A (ja) 固定パターン表示パネル作成方法及び表示パネル
JP3690643B2 (ja) パッシブマトリクス有機薄膜発光ディスプレイ
US11908395B2 (en) Electronic device
WO2022230565A1 (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050201