JP2003155201A - 積層体、袋状体及び布地 - Google Patents

積層体、袋状体及び布地

Info

Publication number
JP2003155201A
JP2003155201A JP2001352243A JP2001352243A JP2003155201A JP 2003155201 A JP2003155201 A JP 2003155201A JP 2001352243 A JP2001352243 A JP 2001352243A JP 2001352243 A JP2001352243 A JP 2001352243A JP 2003155201 A JP2003155201 A JP 2003155201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laminate
synthetic resin
metal
bag
laminated body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001352243A
Other languages
English (en)
Inventor
Sataro Shimazaki
佐太郎 嶌崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON WISHBONE KK
Original Assignee
NIPPON WISHBONE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON WISHBONE KK filed Critical NIPPON WISHBONE KK
Priority to JP2001352243A priority Critical patent/JP2003155201A/ja
Publication of JP2003155201A publication Critical patent/JP2003155201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高い水の浄化能力が長期間継続して保持さ
れ、安全で環境に悪影響を及ぼすことのない積層体等を
提供する。 【構成】 積層体1は、合成樹脂フィルム11にイオン
交換可能な金属を蒸着させて蒸着被膜12を成膜し、成
膜した合成樹脂フィルム同士を蒸着被膜12が内側にな
るように、接着剤13により接着してサンドイッチ状構
造体を製造し、該サンドイッチ状構造体を紛体状に粉砕
又は糸状に切断して形成される。なお、イオン交換可能
な金属とは、具体的には、銀、銅、亜鉛等の金属のこと
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、水の浄化や水の防カ
ビ・防虫・藻の繁殖防止に資する積層体、袋状体、布地
に関する。
【0002】
【従来の技術】人間や家畜の飲料水、魚類を飼育する水
槽の水は、その生命保持のために必須の物質であるた
め、従来からその浄化やその安全な保存には、さまざま
な技術が試みられ、実用化されている。
【0003】例えば、水を浄化するためには、イオン交
換性のある金属のイオンをゼオライトのような多孔性を
有するセラミックスに担持させたもの(以下、多孔体と
略す。)や、繊維や砂などにイオン交換性のある金属を
メッキしたもの(以下、メッキ物と略す。)などが、従
来から使用されている。
【0004】また、水やにカビ、虫、藻が繁殖するのを
防ぐためには、有機リン酸系、塩素系などの化学合成物
質(以下、化学物質と略す)が、従来から使用されてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これらの多孔
体、メッキ物、化学物質には、次のような問題点があっ
た。
【0006】まず、多孔体には、セラミックスに担持さ
せた金属イオンが酸化したり、塩化したり、セラミック
スから離脱するため、浄化能力が持続しないとの問題点
があり、金属イオンを錯体化して酸化や塩化を防げば、
浄化能力の持続性はある程度向上するものの、その浄化
能力は低下するとの問題点があった。
【0007】また、メッキ物には、繊維や砂の表面にメ
ッキされた金属膜の露出が大きいため、酸化・塩化など
により、金属膜の浄化効果が短い時間で失われ易いとの
問題点があり、メッキする金属膜をより厚くしても、金
属膜が刺激により削げ落ち易くなったり、製品コストが
上昇するなどの問題点もあった。
【0008】さらに、化学物質には、発がん性や催奇性
などの毒性があるとの指摘もあり、人体への危険性や環
境に悪影響を及ぼすとの問題点があった。
【0009】そこで、この発明は、高い水の浄化能力が
長期間継続して保持され、安全で環境に悪影響を及ぼす
ことのない積層体、袋状体、布地を提供することを目的
とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】すなわち、この発明にか
かる積層体は、合成樹脂フィルムにイオン交換可能な金
属を蒸着させて蒸着被膜を成膜し、成膜した合成樹脂フ
ィルム同士を蒸着被膜が内側になるように接着してサン
ドイッチ状構造体を製造し、該サンドイッチ状構造体を
紛体状に粉砕又は糸状に切断して形成されたことを特徴
とする。なお、イオン交換可能な金属とは、具体的に
は、銀、銅、亜鉛等の金属のことである。
【0011】このように、イオン交換可能な金属の両側
面を合成樹脂フィルムで覆うことにより、上記金属の露
出部分が減少し、上記金属の酸化・塩化を防止すること
ができるため、長期間にわたって水の浄化能力、防カビ
力、防虫力、藻の増殖抑制能力を維持することができ
る。また、合成樹脂フィルムに金属を蒸着しているた
め、使用する金属の量が少なく、低コストで製造でき
る。さらに、上記金属は、太古の昔から食器などに利用
されているため、安全性が高く、環境に悪影響を与える
こともない。
【0012】また、積層体には、合成樹脂フィルムの蒸
着被膜が成膜されている面とは反対側の面に、接着層が
設けられていてもよい。
【0013】このように、積層体の少なくとも一面に低
融点樹脂からなる接着層を設けることにより、布地に容
易に接着することができる。
【0014】さらに、本発明の袋状体は、上記の積層体
を、天然繊維及び(又は)合成繊維からなる袋に内包し
てなることを特徴とする。
【0015】このように、袋状体に積層体が内包されて
いるため、長期間にわたって浄化力を保持することがで
きる。
【0016】加えて、本発明の布地は、積層体が原糸に
付着している及び(又は)原糸の一部として含まれてい
ることを特徴とする。
【0017】このように、袋状体に積層体が原糸に付着
又は原糸の一部として含まれているため、長期間にわた
って浄化力を保持することができる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて、本発明の
一の実施の形態について説明する。
【0019】図1は、この発明にかかる積層体1の構造
を模式的に示す図であり、この図に示すように、積層体
1は、合成樹脂フィルム11によって、イオン交換可能
な金属からなる蒸着被膜12を挟み込んだサンドイッチ
状構造のものであり、次に示すような手順によって形成
される。
【0020】まず、合成樹脂フィルム11にイオン交換
な金属を真空蒸着法やイオン蒸着法等により蒸着し、蒸
着被膜12を成膜する。つぎに、蒸着被膜12が成膜さ
れた合成樹脂フィルム11同士を、蒸着被膜が内側にな
るように接着剤13によって接着して、イオン交換可能
な金属を合成樹脂フィルム11で挟んだサンドイッチ状
構造体を製造する。最後に、サンドイッチ状構造体をシ
ュレッダーや凍結粉砕などによって、粉状に粉砕しする
ことにより、積層体1が製造される。なお、粉状に粉砕
するほか、縦方向に切断してもよく、粉砕や切断の際に
は、金属被膜の露出を大きくするため、断面がジグザグ
状になるよう粉砕・切断することが好ましい。
【0021】ここで、合成樹脂フィルム11とは、ポリ
エステル、ポリアミド、ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリオレフィン系等から作られたフィルムであり、
なかでも切断時の摩擦熱や加工・細工のため耐熱性に優
れているため、ポリエステルフィルムが好ましい。ま
た、合成樹脂フィルムの厚さは、約4〜25μmであ
り、入手し易さの点から、なかでも約9〜12μmが好
ましい。
【0022】また、被膜となるイオン交換可能な金属と
は、銀、銅、亜鉛等の金属であり、なかでも、錆が発生
しにくく、審美性、安全性、機能の高さから、銀の使用
が最適である。蒸着被膜12の厚さは、約20〜100
nm程度であり、製品コストと水の浄化能力との観点か
らすると、50〜60nm程度が好ましい。
【0023】さらに、上記接着剤としては、ポリウレタ
ン系接着剤、ポリエステル系接着剤やアクリル系接着剤
が考えられるが、経済性・ホルマリンによる環境汚染・
加工性等の観点から、ポリエステル系の接着剤が好まし
い。
【0024】積層体の切断サイズとしては、一辺が0.
01〜1mm、もう一辺が0.01〜52mmの略四角
形又は糸状のものが考えられるが、現状の切断技術から
すると、0.15mm〜1mm×0.15〜38mmの
ものが好ましい。
【0025】図2は、積層体1の一面に接着層21を積
層した接着性積層体2の構造を模式的に示すものであ
る。
【0026】接着層21は、合成樹脂フィルム11を構
成する合成樹脂よりも、融点の低い合成樹脂によって構
成されており、融点の低い合成樹脂としては、ポリプロ
ピレン、ポリウレタン、アクリル、ポリエステル系が考
えられるが、合成樹脂フィルム11よりも、融点が20
〜40℃低いものであればよく、なかでもポリエステル
系が好ましい。
【0027】また、接着層21は、積層体1の中間製品
であるサンドイッチ状構造体を粉砕・切断する前に上記
融点の低い合成樹脂をコーティング又は上記融点の低い
合成樹脂からなるフィルムを接着することにより、形成
される。なお、接着層21の厚さは、できるだけ薄いほ
うがよく、0.5〜2μm程度の厚さが最適である。
【0028】図3は、この発明にかかる袋状体3を模式
的に示す図である。この図に示すように、袋状体3は、
袋31の内部に積層体1が内包されているものである。
また、袋31は、天然繊維、合成繊維又はその混合繊維
からなる織物、編物、不織布から製造することができる
が、耐久性・加工性・透視性等の観点から、合成繊維の
不織布またはオーガンジイのような織物が好ましい。な
お、上記袋状体3の形状は、2枚の布を張り合わせただ
けの扁平状のものであったが、この他にも、例えば、テ
トラパックのような立体的なものでもよい。
【0029】図4は、この発明にかかる布地4を模式的
に示す図であり、この図に示すように、布地4は原布4
1の表面に接着性積層体2を貼り付けたものである。具
体的には、例えば、水に適当な混合度になるように接着
性積層体2を混入し、偏平ノズルから原布41の表面に
必要量を噴出して、均等に接着性積層体2を仮装着させ
たのち、残存水分を乾燥させ、熱プレスを加えることに
より、接着性積層体2の接着層21が融解して接着剤と
なり、接着性積層体2が原布41に貼りつけられること
により、布地4が製造される。なお、原布41は熱可塑
性を持たない布地であってもよいが、接着性の点から、
熱可塑性がある布地の方が好ましい。
【0030】なお、同様の布地は、原布41の必要部位
に接着剤を塗布し、積層体1を原布41に振り掛けて全
面を覆い隠したのち、上から積層体1を熱プレスにより
加熱圧着し、積層体1をバキュームなどにより吸い取っ
て製造することもできる。しかし、積層体の断面をでき
るだけ多く露出させ、積層体1の布からの滑落をできる
だけ防ぎ、装着加工方法を簡便にするためには、接着性
積層体2を使用する上記の方法の方が、より好ましい。
【0031】図5は、この発明にかかる他の布地5を模
式的に示す図であり、この図に示すように、布地5は、
糸状に切断した積層体51を不織布の製造段階において
混入させたものである。具体的には、例えば、ポリエス
テルまたはナイロン短繊維を原料とするニードルパンチ
方式の不織布を製造する際に、前記短繊維と同程度の長
さに糸状に切断した積層体1を、短繊維91〜98%:
積層体9〜2%の割合で混合し、通常の方法で製造すれ
ばよい。
【0032】つぎに、この発明にかかる積層体、袋状体
を製造して、各種試験を行い、この発明をさらに詳細に
説明する。
【0033】(1)積層体の製造 厚さ12μmのポリエステルフィルム(東洋紡績株式会
社製)に銀イオンをイオン蒸着法により蒸着して、厚さ
50nmの蒸着被膜を成膜する。つぎに、ポリエステル
系接着剤によって、前記蒸着皮膜を持つポリエステルフ
ィルム同士をその蒸着被膜が内側になるように接着し
て、サンドイッチ状構造体を製造する。最後に、前記サ
ンドイッチ状構造体を0.15mm×0.15mm又は
0.5mm×0.5mmに粉砕して積層体とし、以下の
各種試験に供した。
【0034】(2)積層体による防カビ試験 (1)で製造した積層体(0.15mm×0.15m
m)を、寒天培地に重量比で1〜20%になるように寒
天溶液に均等に混入して、黒コウジカビを接種し、当該
寒天溶液をシャーレに入れて固まらせたのち、室温35
℃で7日間放置して、黒コウジカビの増殖を観察した。
その結果、積層体を混入しなかった実験対照と比べて、
積層体を加えたものには黒コウジカビの増殖が抑制され
ていた。このことから、(1)で製造した積層体は優れ
たカビ増殖抑止効果があることが確認された。
【0035】(3)袋状体による水の衛生試験1 大阪市内の川から採取した川水を複数本のPETボトル
に分注し、その中のいくつかに、(1)で製造した積層
体(0.5mm×0.5mm)15gを詰めた袋状体を
入れ、室温下に放置してその変化を観察した。その結
果、袋状体を入れたPETボトルの水と袋状体を入なか
ったPETボトルの水との間に、時間の経過とともに透
明度に明かな差異が見られた。また、積層体のサイズを
小さくすることによって、より少量の積層体により同様
の効果が得られることも確認された。そして、これら結
果から、袋状体が、上水道水、プール水、魚介類の養殖
用淡水・海水の浄化や藻類の増殖抑制に有効であること
が確認された。
【0036】(4)袋状体による水の衛生試験2 (1)で製造した積層体(0.5mm×0.5mm)を
ポリエステル不織布製の袋に15g詰め、廻りを熱プレ
スで接着せ、袋状体を作成した。作成した袋状体を入浴
後の150リットル入りの湯船に入れて3日間放置した
ところ、ぬめり感が無く、湯船中の水の透明性も確保で
きていた。その後、その袋を再使用しても同様の効果が
見られた。そして、これら結果から、袋状体が、生活廃
水の浄化や藻類の増殖抑制に有効であることが確認され
た。
【0037】このように、この発明にかかる積層体、袋
状体は、優れた防カビ能力、水の浄化力、藻類の繁殖抑
制能力を備えていることが、確認された。
【0038】なお、この発明は、上記実施例に限定され
るわけではなく、特許請求の範囲に記載されている発明
の技術的範囲内で様々な変更を加えることができる。
【0039】例えば、上記の布地は、水の浄化などに加
えて、天井材・床下材・敷物・壁紙・家具用の生地・シ
ーツ等に使用することができ、これらの製品に安全で且
つ持続する防カビ機能を提供することもできる。
【0040】
【発明の効果】この発明にかかる積層体は、イオン交換
可能な金属の両側面を合成樹脂フィルムで覆うことによ
り、上記金属の露出部分が減少し、上記金属の酸化・塩
化を防止することができるため、長期間にわたって水の
浄化能力、防カビ力、防虫力、藻の増殖抑制能力を維持
することができた。
【0041】また、積層体の表面に熱可塑性樹脂からな
る接着層を設けることにより、積層体を糸や布地に接着
し易くすることができた。
【0042】さらに、この発明にかかる袋状体や布地
は、積層体をその表面や内部に含んでいるため、長期間
にわたって水の浄化能力、防カビ力、防虫力、藻の増殖
抑制能力を維持することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明にかかる積層体を模式的に示す図であ
る。
【図2】この発明にかかる他の積層体を模式的に示す図
である。
【図3】この発明にかかる袋状体を模式的に示す図であ
る。
【図4】この発明にかかる布地を模式的に示す図であ
る。
【図5】この発明にかかる他の布地を模式的に示す図で
ある。
【符号の説明】
1 積層体 2 接着性積層体 3 袋状体 4 布地 5 布地 11 合成樹脂フィルム 12 蒸着被膜 13 接着剤
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C02F 1/50 510 C02F 1/50 510A 520 520B 520F 520L 531 531E 531F 540 540F

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合成樹脂フィルムにイオン交換可能な金
    属を蒸着させて蒸着被膜を成膜し、成膜した合成樹脂フ
    ィルム同士を蒸着被膜が内側になるように接着してサン
    ドイッチ状構造体を製造し、該サンドイッチ状構造体を
    紛体状に粉砕又は糸状に切断して形成されたことを特徴
    とする積層体。
  2. 【請求項2】 合成樹脂フィルムの蒸着被膜が成膜され
    ている面とは反対側の面に、接着層が設けられているこ
    とを特徴とする請求の範囲第1項に記載の積層体。
  3. 【請求項3】 請求項1及び(又は)請求項2に記載の
    積層体を、天然繊維及び(又は)合成繊維からなる袋に
    内包してなることを特徴とする袋状体。
  4. 【請求項4】 請求項1及び(又は)請求項2に記載の
    積層体が、原糸に付着している及び(又は)原糸の一部
    として含まれていることを特徴とする布地。
JP2001352243A 2001-11-16 2001-11-16 積層体、袋状体及び布地 Pending JP2003155201A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001352243A JP2003155201A (ja) 2001-11-16 2001-11-16 積層体、袋状体及び布地

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001352243A JP2003155201A (ja) 2001-11-16 2001-11-16 積層体、袋状体及び布地

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003155201A true JP2003155201A (ja) 2003-05-27

Family

ID=19164449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001352243A Pending JP2003155201A (ja) 2001-11-16 2001-11-16 積層体、袋状体及び布地

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003155201A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005078022A1 (ja) * 2004-02-18 2005-08-25 Nippon Wishborn Corporation 樹脂組成物、それを用いた家具、家庭電化製品、成形品

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005078022A1 (ja) * 2004-02-18 2005-08-25 Nippon Wishborn Corporation 樹脂組成物、それを用いた家具、家庭電化製品、成形品
KR100709599B1 (ko) * 2004-02-18 2007-04-20 니홍 우이슈본 가부시키가이샤 수지 조성물, 그것을 이용한 가구, 가전 제품, 성형품
US7521489B2 (en) 2004-02-18 2009-04-21 Myu-Func. Corporation Resin composition comprising antibacterial metal and utilizing the same, furniture, electrical household appliance and molding

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3864468A (en) Activated polymer materials and process for making same
US3857934A (en) Activated polymer materials and process for making same
US8394420B2 (en) Substrates comprising anti-microbial compositions and methods of making and using the same
KR101160747B1 (ko) 활성화제가 혼입된 정전기적으로 하전된 필터 매질
US5154960A (en) Drapeable soft odor absorbing sheet material
CA2558348C (en) Production method and filter comprising non woven fabric and/or filtering injection structures or sheets which are obtained using said method and which are intended for the filtration and elimination of legionella pneumofila
EP1638620B1 (en) Antimicrobial wounddressing
US20090218266A1 (en) Water treatment and methods of use
CN102575318B (zh) 抗微生物性材料及其制造方法、以及抗微生物性资材
WO2008089166A2 (en) Antimicrobial infection-control and odor-control film and film composite
JPH03199403A (ja) 無菌性手袋
WO2018021106A1 (ja) 無機/有機ハイブリッド化合物からなる抗微生物、抗ウイルス、および/または防藻材料およびその製造方法
US4204018A (en) Activated polymer materials and process for making same
JP2003155201A (ja) 積層体、袋状体及び布地
JP2006088085A (ja) 水処理具および水処理具
JP6626276B2 (ja) 抗菌性積層体
CN110699946A (zh) 复合层无纺布制备方法
JP6295821B2 (ja) 不織布シート
JP3803825B2 (ja) グリッター及び布地
JPH1120087A (ja) 抗菌防かび作用を有する積層体
Montazer et al. Antibacterial nanocoatings
JP3134757U (ja) 殺菌効果のある粘着テープ
CN213618839U (zh) 一种抗菌膜
JPH1181129A (ja) 抗菌性を有する素材シート
CN210748494U (zh) 可抗菌阻菌的枕头

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041014

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070608

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071009