JP2003152702A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2003152702A5
JP2003152702A5 JP2001350936A JP2001350936A JP2003152702A5 JP 2003152702 A5 JP2003152702 A5 JP 2003152702A5 JP 2001350936 A JP2001350936 A JP 2001350936A JP 2001350936 A JP2001350936 A JP 2001350936A JP 2003152702 A5 JP2003152702 A5 JP 2003152702A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
encryptor
key
encrypted
decryptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001350936A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003152702A (ja
JP3904432B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2001350936A priority Critical patent/JP3904432B2/ja
Priority claimed from JP2001350936A external-priority patent/JP3904432B2/ja
Priority to US10/217,565 priority patent/US6691921B2/en
Publication of JP2003152702A publication Critical patent/JP2003152702A/ja
Priority to US10/745,540 priority patent/US7201326B2/en
Publication of JP2003152702A5 publication Critical patent/JP2003152702A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3904432B2 publication Critical patent/JP3904432B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (13)

  1. 内部バスと、
    前記内部バスから入力をおこない、前記内部バスへの出力をおこなう演算器と、
    鍵データを発生し、前記鍵データを時間に応じて変化させる鍵発生器とを有し、
    前記内部バスは、暗号化データと、前記暗号化データに同時に伴われる鍵データとを転送し
    前記暗号化データは、前記暗号化データに伴われる鍵データにより暗号化され、
    前記演算器の入力データは、前記暗号化データと前記暗号化データに伴われる鍵データであり、
    前記演算器の出力データは、前記暗号化データと前記暗号化データに伴われる鍵データであることを特徴とする情報処理装置。
  2. さらに、命令テゴーダを有し、
    前記命令デコーダは、暗号化された命令コードと命令が多対一の対応により、前記暗号化された命令コードのデコードをおこなうことを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
  3. さらに、外部バスと、
    第2の復号化器と、
    第2の暗号化器と、
    第2の鍵発生器とを有し、
    前記内部バスと前記演算器と前記鍵発生器と前記第2の復号化器と前記第2の暗号化器は、CPUを構成し、
    前記内部バスは、前記第2の復号化器と前記第2の暗号化器とを介して、前記外部バスに接続され、
    前記第2の復号化器は、前記内部バスから入力される前記暗号化データを復号化し、前記外部バスその復号化データを出力し、
    前記第2の暗号化器は、前記外部バスを介して転送されるデータを暗号化し、前記内部バスへその暗号化データを出力することを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
  4. さらに、内部バスと、
    演算器と、
    鍵データ発生し、前記鍵データを時間に応じて変化させる鍵発生器と、
    復号化器と、
    暗号化器とを有し、
    前記内部バスは、暗号化データと、前記暗号化データに同時に伴われる鍵データとを転送し
    前記復号化器は、前記暗号化データに伴われる鍵データにより、前記暗号化データを復号化し、前記演算器ヘその復号化データを出力し、
    前記暗号化器は、前記鍵発生器により発生される鍵データにより、前記演算器からの出力データを暗号化し、その暗号化データと前記鍵発生器により発生された鍵データとを前記内部バスへ出力することを特徴とする情報情報装置。
  5. 前記鍵データのサイズが、1ビットであることを特徴とする請求項4記載の情報処理装置。
  6. 前記暗号化データは、バーナム暗号により暗号化されることを特徴とする請求項4記載の情報処理装置。
  7. さらに、命令デコーダと、
    第2の復号化器とを有し、
    前記第2の復号化器は、暗号化された命令コードに伴われる鍵データにより、前記暗号化された命令コードを復号化し、前記命令デコーダへその復号化データを入力することを特徴とする請求項4記載の情報処理装置。
  8. さらに、外部バスと、
    第2の復号化器と、
    第2の暗号化器とを有し、
    前記内部バスと前記演算器と前記鍵発生器と前記第2の復号化器と前記第2の暗号化器は、CPUを構成し、
    前記内部バスは、前記第2の暗号化器と前記第2の復号化器とを介して、前記外部バスに接続され、
    前記第2の復号化器は、前記内部バスから入力される前記暗号化データを復号化し、前記外部バスへ前記復号化データを出力し、
    前記第2の暗号化器は、前記鍵発生器により発生される鍵データにより、前記外部バスを介して転送されるデータを暗号化し、前記内部バスへ前記暗号化データと、前記鍵発生器により発生される鍵データとを出力することを特徴とする請求項4記載の情報処理装置。
  9. さらに、外部バスと、
    前記内部バスと前記演算器と前記鍵発生器と前記復号化器と前記暗号化器は、CPUを構成し、
    前記内部バスは、前記外部バスに接続されることを特徴とする請求項4記載の情報処理装置。
  10. さらに、外部バスと、
    第2の復号化器と、
    第2の暗号化器とを有し、
    前記内部バスと前記演算器と前記鍵発生器と前記第2の復号化器と前記第2の暗号化器は、CPUを構成し、
    前記内部バスは、前記第2の復号化器と前記第2の暗号化器とを介して、前記外部バスに接続され、
    前記第2の復号化器は、前記内部バスから入力される前記暗号化データを復号化し、前記外部バスへその復号化データを出力し、
    前記第2の暗号化器は、前記鍵発生器により発生される鍵データにより、前記外部バスを介して転送されるデータを暗号化し、前記内部バスへその暗号化データと前記鍵発生器により発生される鍵データとを出力することを特徴とする請求項4記載の情報処理装置。
  11. さらに、前記外部バスに接続されたRAMと、
    前記外部バスと前記第2の復号化器とに接続されたRAMデータ暗号化器と、
    前記外部バスと前記第2の暗号化器とに接続されたRAMデータ復号化器とを有し、
    前記RAMデータ暗号化器は、前記第2の復号化器より入力されるデータを暗号化し、前記外部バスを介して前記RAMにその暗号化データを転送し、
    前記RAMデータ復号化器は、前記外部バスを介して転送された前記RAMのデータを復号化し、前記第2の暗号化器に入力することを特徴とする請求項10記載の情報処理装置。
  12. さらに、前記外部バスに接続されたROMと、
    前記外部バスと前記第2の暗号化器とに接続されたROMデータ復号化器とを有し、
    前記ROMのデータは、あらかじめ定められた暗号化方法により暗号化され、
    前記ROMデータ復号化器は、前記外部バスを介して転送される前記ROMのデータを復号化し、前記第2の暗号化器へその復号化データを入力することを特徴とする請求項10記載の情報処理装置。
  13. 請求項4の情報処理装置を備えるICカード。
JP2001350936A 2001-11-16 2001-11-16 情報処理装置 Expired - Fee Related JP3904432B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001350936A JP3904432B2 (ja) 2001-11-16 2001-11-16 情報処理装置
US10/217,565 US6691921B2 (en) 2001-11-16 2002-08-14 Information processing device
US10/745,540 US7201326B2 (en) 2001-11-16 2003-12-29 Information processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001350936A JP3904432B2 (ja) 2001-11-16 2001-11-16 情報処理装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006034970A Division JP2006136032A (ja) 2006-02-13 2006-02-13 情報処理装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003152702A JP2003152702A (ja) 2003-05-23
JP2003152702A5 true JP2003152702A5 (ja) 2005-06-30
JP3904432B2 JP3904432B2 (ja) 2007-04-11

Family

ID=19163331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001350936A Expired - Fee Related JP3904432B2 (ja) 2001-11-16 2001-11-16 情報処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6691921B2 (ja)
JP (1) JP3904432B2 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002220286A1 (en) * 2000-12-19 2002-07-01 Azoteq (Pty) Ltd. Method of and apparatus for transferring data
FR2823398B1 (fr) * 2001-04-04 2003-08-15 St Microelectronics Sa Extraction d'une donnee privee pour authentification d'un circuit integre
FR2825873A1 (fr) * 2001-06-11 2002-12-13 St Microelectronics Sa Stockage protege d'une donnee dans un circuit integre
JP3904432B2 (ja) * 2001-11-16 2007-04-11 株式会社ルネサステクノロジ 情報処理装置
WO2005027403A1 (ja) * 2003-09-11 2005-03-24 Renesas Technology Corp. 情報処理装置
CN100356342C (zh) 2003-11-18 2007-12-19 株式会社瑞萨科技 信息处理装置
JP4611643B2 (ja) * 2004-01-16 2011-01-12 三菱電機株式会社 個別鍵生成装置
WO2005073825A2 (en) 2004-01-27 2005-08-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Protection against power analysis attacks
JP2006020154A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Toshiba Corp コンテンツ管理方法及びコンテンツ管理用プログラム、並びに電子機器
WO2007001329A2 (en) * 2004-07-29 2007-01-04 Infoassure, Inc. Cryptographic key management
EP1717723A1 (en) * 2005-04-29 2006-11-02 ST Incard S.r.l. Improved virtual machine or hardware processor for IC-card portable electronic devices
US8250151B2 (en) * 2005-10-12 2012-08-21 Bloomberg Finance L.P. System and method for providing secure data transmission
US7594101B2 (en) * 2006-02-06 2009-09-22 Stmicroelectronics S.A. Secure digital processing unit and method for protecting programs
DE102006006057B4 (de) * 2006-02-09 2007-12-27 Infineon Technologies Ag Datenverschlüsselungsvorrichtung und Verfahren zum Verschlüsseln von Daten
JP2007251783A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Nec Electronics Corp 半導体装置の被処理データのスクランブル/デスクランブル方法、そのプログラム、スクランブル/デスクランブル回路、及びそれらを備える半導体装置
GB0615392D0 (en) * 2006-08-03 2006-09-13 Wivenhoe Technology Ltd Pseudo random number circuitry
US8972744B1 (en) * 2008-02-14 2015-03-03 Xilinx, Inc. Preventing data imprinting in memory
US8359479B2 (en) * 2008-07-17 2013-01-22 Lsi Corporation High performance arithmetic logic unit (ALU) for cryptographic applications with built-in countermeasures against side channel attacks
US8359447B1 (en) 2009-01-15 2013-01-22 Xilinx, Inc. System and method of detecting and reversing data imprinting in memory
US7949912B1 (en) 2009-01-15 2011-05-24 Xilinx, Inc. System and method of securing data stored in a memory
US8375225B1 (en) * 2009-12-11 2013-02-12 Western Digital Technologies, Inc. Memory protection
US8902040B2 (en) 2011-08-18 2014-12-02 Greisen Enterprises Llc Electronic lock and method
US8334705B1 (en) 2011-10-27 2012-12-18 Certicom Corp. Analog circuitry to conceal activity of logic circuitry
US8635467B2 (en) 2011-10-27 2014-01-21 Certicom Corp. Integrated circuit with logic circuitry and multiple concealing circuits
WO2013065117A1 (ja) * 2011-10-31 2013-05-10 富士通株式会社 暗号装置と方法およびプログラム
CN103870867A (zh) * 2014-04-01 2014-06-18 太仓市协诚金属制品有限公司 一种带地铁线的多功能卡片式播放器
JP6576699B2 (ja) * 2015-06-12 2019-09-18 コニカミノルタ株式会社 暗号化システム、更新方法、および更新プログラム
WO2020186125A1 (en) 2019-03-13 2020-09-17 The Research Foundation For The State University Of New York Ultra low power core for lightweight encryption

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4278837A (en) * 1977-10-31 1981-07-14 Best Robert M Crypto microprocessor for executing enciphered programs
US4465901A (en) * 1979-06-04 1984-08-14 Best Robert M Crypto microprocessor that executes enciphered programs
EP0137995B1 (en) * 1983-10-14 1990-10-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Single-chip microcomputer with encryptable function on program memory
US4630201A (en) * 1984-02-14 1986-12-16 International Security Note & Computer Corporation On-line and off-line transaction security system using a code generated from a transaction parameter and a random number
JPS6198476A (ja) * 1984-10-19 1986-05-16 Casio Comput Co Ltd カードターミナル
US5323323A (en) * 1987-07-09 1994-06-21 Neopost Limited Franking machine system
US4956863A (en) * 1989-04-17 1990-09-11 Trw Inc. Cryptographic method and apparatus for public key exchange with authentication
US5224166A (en) 1992-08-11 1993-06-29 International Business Machines Corporation System for seamless processing of encrypted and non-encrypted data and instructions
JPH07182304A (ja) 1993-12-24 1995-07-21 Rohm Co Ltd マイクロコンピュータ及びその製造方法
US5903704A (en) * 1994-08-26 1999-05-11 Hitachi, Ltd. Apparatus for selectively recording and reproducing received analog and digital signals
EP0839344A1 (en) * 1995-07-20 1998-05-06 Dallas Semiconductor Corporation Microcircuit with memory that is protected by both hardware and software
US5764772A (en) * 1995-12-15 1998-06-09 Lotus Development Coporation Differential work factor cryptography method and system
DE19630861A1 (de) * 1996-07-31 1998-02-05 Philips Patentverwaltung Datenverarbeitungseinrichtung mit einem Mikroprozessor und einer zusätzlichen Recheneinheit
JP3440763B2 (ja) * 1996-10-25 2003-08-25 富士ゼロックス株式会社 暗号化装置、復号装置、機密データ処理装置、及び情報処理装置
US6510518B1 (en) 1998-06-03 2003-01-21 Cryptography Research, Inc. Balanced cryptographic computational method and apparatus for leak minimizational in smartcards and other cryptosystems
US6182104B1 (en) * 1998-07-22 2001-01-30 Motorola, Inc. Circuit and method of modulo multiplication
US6408075B1 (en) * 1998-11-30 2002-06-18 Hitachi, Ltd. Information processing equipment and IC card
US6188294B1 (en) * 1999-05-12 2001-02-13 Parthus Technologies, Plc. Method and apparatus for random sequence generator
US6419159B1 (en) * 1999-06-14 2002-07-16 Microsoft Corporation Integrated circuit device with power analysis protection circuitry
JP4083925B2 (ja) 1999-06-24 2008-04-30 株式会社日立製作所 情報処理装置、カード部材および情報処理システム
JP2001092654A (ja) 1999-09-17 2001-04-06 Nec Ic Microcomput Syst Ltd データ処理方法および装置
FR2801751B1 (fr) 1999-11-30 2002-01-18 St Microelectronics Sa Composant electronique de securite
JP3904432B2 (ja) * 2001-11-16 2007-04-11 株式会社ルネサステクノロジ 情報処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003152702A5 (ja)
JP3904432B2 (ja) 情報処理装置
EP1191737A3 (en) Data encryption apparatus
KR970064060A (ko) 암호화/해독화 방법 및 장치
GB2326571B (en) An apparatus and method for re-encrypting data
GB0208858D0 (en) Method and apparatus for encrypting/decrypting data
JP2003521053A (ja) 暗号化を含むマイクロプロセッサシステム
JP5542896B2 (ja) 低電力暗号化装置および方法
KR20120072011A (ko) 무결성 검증이 가능한 데이터 암호장치, 복호장치 및 방법
EP2015505A3 (en) Encoding/decoding apparatus
CN112513856A (zh) 存储器高效的硬件加密引擎
JP2002261751A5 (ja)
JP2007202125A5 (ja)
JP2010501895A5 (ja)
DE10345457A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Ver- und Entschlüsselung
FR2856864A1 (fr) Dispositif et procede pour crypter des donnees
TWI675578B (zh) 加解密系統、加密裝置、解密裝置和加解密方法
JP2002305515A5 (ja)
JP2006279488A (ja) 暗号文生成装置、暗号文復号装置、暗号文生成プログラム及び暗号文復号プログラム
JP2005309148A (ja) データ変換装置およびデータ変換方法
JPH03233792A (ja) 暗号化・復号化方法
KR100546777B1 (ko) Seed 암/복호화 장치, 암/복호화 방법, 라운드 처리 방법, 이에 적합한 f함수 처리기
GB0006668D0 (en) Encrypting and decrypting
JP5882797B2 (ja) ストリーム暗号処理システム、耐タンパデバイス及びストリーム暗号処理方法
KR20030083326A (ko) 암호화 방법