JP2003149150A - 液中溶存メタンの測定方法及び装置 - Google Patents

液中溶存メタンの測定方法及び装置

Info

Publication number
JP2003149150A
JP2003149150A JP2001345773A JP2001345773A JP2003149150A JP 2003149150 A JP2003149150 A JP 2003149150A JP 2001345773 A JP2001345773 A JP 2001345773A JP 2001345773 A JP2001345773 A JP 2001345773A JP 2003149150 A JP2003149150 A JP 2003149150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methane
gas
membrane
dissolved
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001345773A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3672088B2 (ja
Inventor
Tetsuo Harada
哲郎 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishikawajima Inspection and Instrumentation Co Ltd
Original Assignee
Ishikawajima Inspection and Instrumentation Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishikawajima Inspection and Instrumentation Co Ltd filed Critical Ishikawajima Inspection and Instrumentation Co Ltd
Priority to JP2001345773A priority Critical patent/JP3672088B2/ja
Publication of JP2003149150A publication Critical patent/JP2003149150A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3672088B2 publication Critical patent/JP3672088B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 深海の海水中の溶存メタンをリアルタイムに
高精度で測定することができる方法及び装置を提供す
る。 【解決手段】 溶存メタン1を含む深海水2を低速上向
きに集水する集水ノズル12と、集水した深海水からメ
タンガス3を膜分離する膜分離装置14と、膜分離した
メタンガス量を分析する赤外吸光分析器16と、分析さ
れたメタンガス量から深海水中の溶存メタン濃度を演算
する濃度演算装置18とを備える。膜分離装置14は、
選択透過気化膜14aで仕切られた液室14bとガス室
14cを有する選択透過気化膜装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液中溶存メタンの
測定方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】我が国周辺の深海底には、大量のメタン
ハイドレートの存在が知られている。メタンハイドレー
トとは、低温高圧の条件下で、水分子の結晶構造の中に
メタン分子が取り込まれた氷状の固体物質である。メタ
ンハイドレートの理論化学式はCH4・5.75H2Oで
表すことができる。また、1m3のメタンハイドレート
を分解すると、水0.8m3とメタンガス172m3(大
気圧下、0℃)が得られる。
【0003】メタンハイドレートは、水深の深い海域の
海底下、すなわち海面から水深1000〜2000mの
海底面下数百mの地中にメタンハイドレート層として存
在する。このメタンハイドレートの資源量は、我が国周
辺で7.4兆m3と試算されており、これは我が国の天
然ガス消費量の約100年分に相当する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したメタンハイド
レートをエネルギー資源として開発し、我が国のエネル
ギー源として有効活用することが、現在国家プロジェク
トとして計画されている。しかし、メタンハイドレート
は地中に固体で存在し、井戸を掘っても自噴しないた
め、従来の天然ガスの開発手法は適用できず、新たな採
掘技術の開発が必要とされている。
【0005】またこの採掘に伴い、メタンハイドレート
の一部が分解してメタンが漏洩し、海水中にメタンが溶
存して新たな環境汚染を引き起こすおそれがある。その
ため、メタンハイドレートの採掘技術の開発と共に、海
水中の溶存メタン量を並行して調査する必要がある。し
かし、海水中にメタンが溶存しても、深海であるため従
来の手段では溶存メタンの測定が困難であった。
【0006】本発明はかかる問題点を解決するために創
案されたものである。すなわち、本発明の目的は、深海
の海水中の溶存メタンをリアルタイムに高精度で測定す
ることができる方法及び装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、溶存メ
タンを含む深海水から選択透過気化膜を用いてメタンガ
スを膜分離する膜分離ステップ(A)と、膜分離したメ
タンガスを赤外吸光分析器で分析する赤外吸光分析ステ
ップ(B)と、分析結果から液中溶存メタンの濃度を演
算する濃度演算ステップ(C)とを有する、ことを特徴
とする液中溶存メタンの測定方法が提供される。
【0008】本発明のこの方法により、膜分離ステップ
(A)において溶存メタンを含む深海水から選択透過気
化膜を用いてメタンガスを膜分離し、赤外吸光分析ステ
ップ(B)において膜分離したメタンガスを赤外吸光分
析器で分析し、濃度演算ステップ(C)において分析結
果から液中溶存メタンの濃度を演算することができる。
従って、水深1000〜2000mの深海から溶存メタ
ンを含む深海水をサンプリングして、海上において分析
する従来の分析手段に比較して、海底において上記各ス
テップ(A)(B)(C)を遠隔又は自動で行いリアル
タイムに液中溶存メタンを測定して海上の測定船等にデ
ータを収録することができる。
【0009】また、本発明によれば、溶存メタン(1)
を含む深海水(2)を低速上向きに集水する集水ノズル
(12)と、集水した深海水からメタンガス(3)を膜
分離する膜分離装置(14)と、膜分離したメタンガス
量を分析する赤外吸光分析器(16)と、分析されたメ
タンガス量から深海水中の溶存メタン濃度を演算する濃
度演算装置(18)とを備えた、ことを特徴とする液中
溶存メタンの測定装置が提供される。
【0010】本発明のこの構成によれば、集水ノズル
(12)により溶存メタン(1)を含む深海水(2)を
低速上向きに集水するので、メタンハイドレート層から
溶け出した溶存メタン(1)を含む深海水(2)を効率
よく集水することができる。また低速上向きに集水する
ので、海底の砂等の混入を抑制できる。また、膜分離装
置(14)により集水した深海水からメタンガス(3)
を膜分離するので、膜分離後の深海水をそのまま海底に
排水しても環境汚染のおそれがない。更に、赤外吸光分
析器(16)により膜分離したメタンガス量を分析する
ので、リアルタイムにかつ高精度にメタンガス量を分析
することができる。また更に、濃度演算装置(18)に
より分析されたメタンガス量から深海水中の溶存メタン
濃度を演算するので、この演算結果を海上の測定船等に
収録して早期に液中溶存メタンの測定結果を利用するこ
とができる。
【0011】本発明の好ましい実施形態によれば、前記
集水ノズル(12)は、下方が広く上方が狭くなった逆
ロート形状の中空ノズルであり、更に該集水ノズルの下
端を深海底から間隔を隔てて支持する支持脚(13)を
備える。
【0012】逆ロート形状の中空ノズルを用いることに
より、メタンハイドレート層から溶け出した溶存メタン
(1)を含む深海水(2)を非常に遅い低速上向きに集
水することができる。また、支持脚(13)で集水ノズ
ルの下端を深海底から間隔を隔てて支持するので、海底
の砂等の混入を最小限度に抑制できる。
【0013】また、前記膜分離装置(14)は、選択透
過気化膜(14a)で仕切られた液室(14b)とガス
室(14c)を有する選択透過気化膜装置である。
【0014】かかる選択透過気化膜(14a)を用いる
ことにより、溶存メタン(1)を含む深海水(2)から
メタンガスを効率よく膜分離することができる。
【0015】さらに、前記ガス室(14c)にキャリア
ガスを供給するキャリアガス供給ライン(15)を有す
る。
【0016】キャリアガス供給ライン(15)からガス
室(14c)にキャリアガス(例えば窒素ガス)を供給
することにより、ガス室内のメタンガスの分圧を下げ、
膜分離効率を高めることができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施形態
を図面を参照して説明する。なお、各図において共通す
る部分には同一の符号を付し、重複した説明を省略す
る。
【0018】図1は、本発明の液中溶存メタンの測定装
置を用いたモニタリングシステム図である。なおこの図
で溶存メタンを泡状に示しているが、実際には泡はほと
んど発生せず海水に溶けた状態となる。この図に示すよ
うに、本発明の液中溶存メタン測定装置10は、採鉱船
(測定船)7からケーブル8で海底まで下ろして使用す
る。この海底はメタンハイドレート層が存在する海域で
あるのがよい。この海域は水深1000〜2000mで
あり、水圧は約100〜200ataの高圧であり、水
温は水の密度が最も高い約4℃である。
【0019】図2は、本発明の液中溶存メタン測定装置
の全体外形図である。この図において、(A)は上部か
ら見た平面図、(B)は側面図である。この図に示すよ
うに、本発明の液中溶存メタン測定装置10は、集水ノ
ズル12、支持脚13、膜分離装置14、赤外吸光分析
器16、ポンプ17a、モータ17b、燃料電池17c
等を備える。
【0020】集水ノズル12は、下方が広く上方が狭く
なった逆ロート形状の中空ノズルであり、溶存メタン1
を含む深海水2を低速上向きに集水するようになってい
る。また、支持脚13は、好ましくは3本の脚を有し、
海底の砂等の混入を最小限度に抑制するように集水ノズ
ル12の下端を深海底から間隔を隔てて支持する。この
例でその他の機器は、支持脚13の上部に取り付けられ
ている。
【0021】ポンプ17aは、集水ノズル12で集水し
た深海水2を膜分離装置14の後述する液室14bに供
給する。このポンプ17aは燃料電池17cで発電した
電気によりモータ17bで駆動される。なおポンプ17
aの駆動手段は、燃料電池17c及びモータ17b(電
動機)に限定されず、その他の手段、例えば圧力ガスと
ガス圧駆動モータの組合せでもよい。
【0022】図3は、本発明の液中溶存メタンの測定装
置の全体構成図である。この図に示すように、本発明の
液中溶存メタンの測定装置10は、上述した集水ノズル
12の他に、膜分離装置14、赤外吸光分析器16及び
濃度演算装置18を備える。
【0023】膜分離装置14は、選択透過気化膜14a
で仕切られた液室14bとガス室14cを有する選択透
過気化膜装置であり、集水した深海水2からメタンガス
3を膜分離する。
【0024】また、この例ではガス室14cにキャリア
ガスタンク15aからキャリアガス4を供給するキャリ
アガス供給ライン15を有する。キャリアガス4は不活
性ガス(例えば窒素ガス)であり、このガスをガス室1
4cに供給することにより、ガス室14c内のメタンガ
スの分圧を下げ、膜分離効率を高めるようになってい
る。
【0025】また、図示しない圧力調整装置により、液
室14bとガス室14cの差圧を膜分離に適した値(例
えばΔP=50〜100ata程度)に制御するように
なっている。
【0026】図4は、選択透過気化による膜分離の原理
図である。この図において、(A)は全体原理、(B)
は溶解・拡散モデルによる膜分離機構を示している。図
4(A)に示すように、選択透過気化では上流側の混合
溶液のうち特定の成分が蒸気として膜を選択透過し、そ
の結果膜分離が行われる。また、図4(B)に示すよう
に、選択透過気化膜は活性膜と支持膜からなる。混合液
中の特定の成分(この例では溶存メタン)が例えば吸着
現象により膜に溶解し、膜内の濃度差によりメタンが支
持膜まで拡散し、支持膜内で気化して減圧蒸気相にメタ
ンガスが透過する。
【0027】選択透過気化膜には、混合液中の特定の成
分(この例では溶存メタン)と特別な親和性のある膜を
用いる。また、膜分離の効率を高めるために、ガス室側
を減圧するか、上述のように不活性ガスで掃気してガス
室側の透過成分の分圧を低くするのがよい。
【0028】選択透過気化膜としては、透過気化法又は
蒸気透過法に使用される分離膜モジュールであればいず
れの形状でもよく、例えば、平膜状、スパイラル膜状、
中空糸膜状等がある。特に、液室14bとガス室14c
の圧力差に耐えるために、中空糸膜状の分離膜モジュー
ルが最も適している。また、選択透過気化膜の耐圧強度
を更に高めるために、選択透過気化膜をバックアップす
る通気性の補強材を備えるのがよい。
【0029】図3において、溶存メタン1を含む深海水
2は、集水ノズル12、ポンプ17aを介して深海水供
給ライン17から膜分離装置14の液室14bに供給さ
れ、膜分離装置14において溶存メタン1の一部がガス
室14cに透過し、残りの大部分の深海水2は、そのま
まそのまま海底に排水される。なお膜分離後の深海水2
は膜分離により溶存メタン1が減少しただけであり、そ
のまま海底に排水しても環境汚染のおそれは全くない。
【0030】一方、膜分離装置14のガス室14cに透
過したメタンガス3は、キャリアガス4で掃気されてメ
タンガスの分圧の低い混合ガス5となり、赤外吸光分析
器16の検出セル16aに供給され、混合ガス5に含ま
れるメタンガス量が分析される。
【0031】赤外吸光分析器16は、分子に赤外光を照
射すると、その波長が分子運動の波長に一致したとき吸
収が起こるので、試料を透過した光の強度変化から試料
中の成分を分析する装置である。
【0032】図5は、メタンの赤外領域波長における吸
収帯を示す図である。この図において、横軸は波長(又
は周波数)、縦軸は吸光度(又は透過率)を示してい
る。この図から、メタンガスの場合、約7.5〜8.5
μmの波長において強い吸光特性が存在する。従って、
この波長域の赤外光を用いることにより、メタンガス量
の分析を高精度に行うことができる。
【0033】濃度演算装置18は、赤外吸光分析器16
で分析されたメタンガス量から深海水中の溶存メタン濃
度を演算する。液中溶存メタン測定装置10は、例えば
PC(パーソナルコンピュータ)であり、キャリアガス
供給ライン15と深海水供給ライン17に設けられた計
測器(図示せず)により各流量、圧力、温度を検出し、
これらのデータと赤外吸光分析器16で分析されたメタ
ンガス量から深海水中の溶存メタン濃度を演算する。演
算結果は、ケーブル8を介して海上の採鉱船(測定船)
7等に収録され、リアルタイムに溶存メタン濃度を観測
して、早期にその測定結果を利用できるようになってい
る。
【0034】上述した液中溶存メタン測定装置10を用
い、本発明の液中溶存メタンの測定方法では、膜分離ス
テップ(A)、赤外吸光分析ステップ(B)、濃度演算
ステップ(C)の3ステップで、液中溶存メタンを測定
する。膜分離ステップ(A)では、溶存メタンを含む深
海水から選択透過気化膜を用いてメタンガスを膜分離
し、赤外吸光分析ステップ(B)では膜分離したメタン
ガスを赤外吸光分析器で分析し、濃度演算ステップ
(C)では分析結果から液中溶存メタンの濃度を演算す
る。
【0035】本発明のこの方法により、水深1000〜
2000mの深海から溶存メタンを含む深海水をサンプ
リングして、海上において分析する従来の分析手段に比
較して、海底において上記各ステップ(A)(B)
(C)を遠隔又は自動で行いリアルタイムに液中溶存メ
タンを測定して海上の測定船等にデータを収録すること
ができる。
【0036】また、上述した本発明の構成によれば、集
水ノズル12により溶存メタン1を含む深海水2を低速
上向きに集水するので、メタンハイドレート層から溶け
出した溶存メタン1を含む深海水2を効率よく集水する
ことができる。また低速上向きに集水するので、海底の
砂等の混入を抑制できる。
【0037】また、膜分離装置14により集水した深海
水からメタンガス3を膜分離するので、膜分離後の深海
水をそのまま海底に排水しても環境汚染のおそれがな
い。
【0038】更に、赤外吸光分析器16により膜分離し
たメタンガス量を分析するので、リアルタイムにかつ高
精度にメタンガス量を分析することができる。
【0039】また更に、濃度演算装置18により分析さ
れたメタンガス量から深海水中の溶存メタン濃度を演算
するので、この演算結果を海上の測定船等に収録して早
期に液中溶存メタンの測定結果を利用することができ
る。
【0040】なお、本発明は、上述した実施形態に限定
されず、本発明の要旨を逸脱しない限りで自由に変更が
できる。
【0041】
【発明の効果】上述したように、本発明の液中溶存メタ
ンの測定方法及び装置は、深海の海水中の溶存メタンを
リアルタイムの高精度に測定することができる等の優れ
た効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液中溶存メタンの測定装置を用いたモ
ニタリングシステム図である。
【図2】本発明の液中溶存メタンの測定装置の全体外形
図である。
【図3】本発明の液中溶存メタンの測定装置の全体構成
図である。
【図4】選択透過気化による膜分離の原理図である。
【図5】メタンの赤外領域波長における吸収帯を示す図
である。
【符号の説明】
1 溶存メタン、2 深海水、3 メタンガス、4 キ
ャリアガス、5 混合ガス、7 採鉱船(測定船)、8
ケーブル、10 液中溶存メタン測定装置、12 集
水ノズル、13 支持脚、14 膜分離装置(選択透過
気化膜装置)、14a 選択透過気化膜、14b 液
室、14c ガス室、15 キャリアガス供給ライン、
16 赤外吸光分析器、17 深海水供給ライン、18
濃度演算装置
フロントページの続き Fターム(参考) 2G059 AA01 BB05 CC13 DD04 DD15 EE01 HH01 HH06 MM01 PP01 PP10 4D006 GA25 GA28 HA01 HA41 HA61 MA01 MA03 MA04 PB03 PB59 PC80

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶存メタンを含む深海水から選択透過気
    化膜を用いてメタンガスを膜分離する膜分離ステップ
    (A)と、膜分離したメタンガスを赤外吸光分析器で分
    析する赤外吸光分析ステップ(B)と、分析結果から液
    中溶存メタンの濃度を演算する濃度演算ステップ(C)
    とを有する、ことを特徴とする液中溶存メタンの測定方
    法。
  2. 【請求項2】 溶存メタン(1)を含む深海水(2)を
    低速上向きに集水する集水ノズル(12)と、集水した
    深海水からメタンガス(3)を膜分離する膜分離装置
    (14)と、膜分離したメタンガス量を分析する赤外吸
    光分析器(16)と、分析されたメタンガス量から深海
    水中の溶存メタン濃度を演算する濃度演算装置(18)
    とを備えた、ことを特徴とする液中溶存メタンの測定装
    置。
  3. 【請求項3】 前記集水ノズル(12)は、下方が広く
    上方が狭くなった逆ロート形状の中空ノズルであり、更
    に該集水ノズルの下端を深海底から間隔を隔てて支持す
    る支持脚(13)を備える、ことを特徴とする請求項2
    に記載の液中溶存メタンの測定装置。
  4. 【請求項4】 前記膜分離装置(14)は、選択透過気
    化膜(14a)で仕切られた液室(14b)とガス室
    (14c)を有する選択透過気化膜装置である、ことを
    特徴とする請求項2に記載の液中溶存メタンの測定装
    置。
  5. 【請求項5】 前記ガス室(14c)にキャリアガスを
    供給するキャリアガス供給ライン(15)を有する、こ
    とを特徴とする請求項4に記載の液中溶存メタンの測定
    装置。
JP2001345773A 2001-11-12 2001-11-12 液中溶存メタンの測定装置 Expired - Fee Related JP3672088B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001345773A JP3672088B2 (ja) 2001-11-12 2001-11-12 液中溶存メタンの測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001345773A JP3672088B2 (ja) 2001-11-12 2001-11-12 液中溶存メタンの測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003149150A true JP2003149150A (ja) 2003-05-21
JP3672088B2 JP3672088B2 (ja) 2005-07-13

Family

ID=19159058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001345773A Expired - Fee Related JP3672088B2 (ja) 2001-11-12 2001-11-12 液中溶存メタンの測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3672088B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006284184A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Ishikawajima Inspection & Instrumentation Co 溶存可燃性ガス濃度の測定方法及び装置
JP2009544981A (ja) * 2006-07-28 2009-12-17 コントロス システムズ アンド ソリューションズ ゲーエムベーハー 海底パイプライン内の漏れを検出するための熱触媒炭化水素測定装置
JP2010139404A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology ガスハイドレートの生成・分解状況の検知方法及びその装置
US8633004B1 (en) 2010-04-22 2014-01-21 Lockheed Martin Corporation Method and system for harvesting hydrothermal energy
CN104697952A (zh) * 2015-03-23 2015-06-10 山东省科学院海洋仪器仪表研究所 用于对海水中的多种气体进行浓度检测的装置
WO2015190787A1 (ko) * 2014-06-09 2015-12-17 한국지질자원연구원 해수 내 용존메탄 측정방법
CN106092937A (zh) * 2016-08-17 2016-11-09 青岛佳明测控科技股份有限公司 采用气液分离膜的分子吸收光谱仪
CN106198872A (zh) * 2016-07-12 2016-12-07 中国科学院光电研究院 一种深海原位气体检测仪用排气装置
CN113932854A (zh) * 2021-10-20 2022-01-14 南方海洋科学与工程广东省实验室(广州) 一种冷泉区沉积物-水界面甲烷宏渗漏强度原位观测方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102506168B1 (ko) * 2021-07-20 2023-03-08 한국생산기술연구원 조립형 투과 효율 평가칩, 조립형 투과 효율 평가시스템 및 이의 제어방법

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006284184A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Ishikawajima Inspection & Instrumentation Co 溶存可燃性ガス濃度の測定方法及び装置
JP2009544981A (ja) * 2006-07-28 2009-12-17 コントロス システムズ アンド ソリューションズ ゲーエムベーハー 海底パイプライン内の漏れを検出するための熱触媒炭化水素測定装置
JP2010139404A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology ガスハイドレートの生成・分解状況の検知方法及びその装置
US8633004B1 (en) 2010-04-22 2014-01-21 Lockheed Martin Corporation Method and system for harvesting hydrothermal energy
CN106062550A (zh) * 2014-06-09 2016-10-26 韩国地质资源研究院 海水内溶解态甲烷的测定方法
WO2015190787A1 (ko) * 2014-06-09 2015-12-17 한국지질자원연구원 해수 내 용존메탄 측정방법
JP2017508957A (ja) * 2014-06-09 2017-03-30 コリア インスティチュート オブ ジオサイエンス アンド ミネラル リソースズ 海水内の溶存メタンの測定方法
CN106062550B (zh) * 2014-06-09 2017-09-29 韩国地质资源研究院 海水内溶解态甲烷的测定方法
CN104697952A (zh) * 2015-03-23 2015-06-10 山东省科学院海洋仪器仪表研究所 用于对海水中的多种气体进行浓度检测的装置
CN106198872A (zh) * 2016-07-12 2016-12-07 中国科学院光电研究院 一种深海原位气体检测仪用排气装置
CN106198872B (zh) * 2016-07-12 2018-08-03 中国科学院光电研究院 一种深海原位气体检测仪用排气装置
CN106092937A (zh) * 2016-08-17 2016-11-09 青岛佳明测控科技股份有限公司 采用气液分离膜的分子吸收光谱仪
CN113932854A (zh) * 2021-10-20 2022-01-14 南方海洋科学与工程广东省实验室(广州) 一种冷泉区沉积物-水界面甲烷宏渗漏强度原位观测方法
CN113932854B (zh) * 2021-10-20 2022-07-05 南方海洋科学与工程广东省实验室(广州) 一种冷泉区沉积物-水界面甲烷宏渗漏强度原位观测方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3672088B2 (ja) 2005-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yan et al. Experimental study on the separation of CO2 from flue gas using hollow fiber membrane contactors without wetting
deMontigny et al. Using polypropylene and polytetrafluoroethylene membranes in a membrane contactor for CO2 absorption
Grilli et al. SUB-OCEAN: subsea dissolved methane measurements using an embedded laser spectrometer technology
JP3672088B2 (ja) 液中溶存メタンの測定装置
Ahmad et al. Effect of ethanol concentration in water coagulation bath on pore geometry of PVDF membrane for Membrane Gas Absorption application in CO2 removal
Yu et al. Marine volatile organic compounds and their impacts on marine aerosol—A review
CN102331484A (zh) 流动水体温室气体排放量的测定方法
US20220252489A1 (en) Gas-Liquid Falling Film Equilibration System and Methods of Use
Lu et al. Membrane contactor for CO2 absorption applying amino-acid salt solutions
Xu et al. Hydrophilic membrane contactor for improving selective removal of SO2 by NaOH solution
Dunk et al. Seeing a deep ocean CO2 enrichment experiment in a new light: Laser Raman detection of dissolved CO2 in seawater
Willauer et al. Effects of pressure on the recovery of CO2 by phase transition from a seawater system by means of multilayer gas permeable membranes
NO160396B (no) Fremgangsmaate for oppsamling og undersoekelse av gasser som forekommer opploest i sjoevann i smaa konsentrasjoner, for det formaal aa forutsi hydrocarbonpotensialet av en formasjon som avgir hydrocarboner.
Ma et al. Teflon AF2400 hollow fiber membrane contactor for dissolved gas-in-oil extraction: mass transfer characteristics
Brewer et al. Small scale field study of an ocean CO 2 plume
Brewer et al. Deep ocean experiments with fossil fuel carbon dioxide: creation and sensing of a controlled plume at 4 km depth
Holm‐Hansen et al. EFFICIENCY OF THE REVERSE‐FLOW FILTER TECHNIQUE FOR CONCENTRATION OF PARTICULATE MATTER 1
Cutter et al. Carbonyl sulfide in two estuaries and shelf waters of the western North Atlantic Ocean
Zhang et al. Seconds-scale response sensor for in situ oceanic carbon dioxide detection
US4599218A (en) Capture box for predicting hydrocarbon potential of an earth formation underlying a body of water
Willauer et al. Recovery of CO2 by Phase Transition from an Aqueous Bicarbonate System under Pressure by Means of Multilayer Gas Permeable Membranes
JP2005049279A (ja) 液中の地球温暖化気体成分測定装置
CN112255385B (zh) 原位连续长期测定高浊度水体中温室气体浓度的系统和方法、应用
US11406947B2 (en) Equilibrator for rapid and continuous detection of a gas in a liquid
Willauer et al. Recovery of [CO2] T from aqueous bicarbonate using a gas permeable membrane

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050413

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees