JP2003141489A - 携帯可能電子装置及び暗証照合方法 - Google Patents

携帯可能電子装置及び暗証照合方法

Info

Publication number
JP2003141489A
JP2003141489A JP2001333915A JP2001333915A JP2003141489A JP 2003141489 A JP2003141489 A JP 2003141489A JP 2001333915 A JP2001333915 A JP 2001333915A JP 2001333915 A JP2001333915 A JP 2001333915A JP 2003141489 A JP2003141489 A JP 2003141489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key data
personal identification
electronic device
portable electronic
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001333915A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Takeda
元 竹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001333915A priority Critical patent/JP2003141489A/ja
Publication of JP2003141489A publication Critical patent/JP2003141489A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 暗証照合に用いられる暗証番号を任意に変
更できる携帯可能電子装置及び暗証照合方法を提供する
ことを目的とする。 【解決手段】ICカード内に複数の暗証番号を予め記憶
し、暗証照合の際に記憶された複数の暗証番号の中から
予め定められた条件に基づいて、ICカード自体が一つ
の暗証番号を選択する。この選択された暗証番号を用い
て暗証照合を行なう。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、不揮発性メモリ及
びCPUなどの制御素子を有する集積回路チップ(IC
チップ)を内蔵した、ICカードと称される携帯可能電
子装置、及び、この携帯可能電子装置内の不揮発性メモ
リ内に記憶されたデータに対するアクセスの可否を決定
するための暗証照合を行なう暗証照合方法に関する。
【0002】
【従来の技術】携帯可能な情報記憶媒体として、不揮発
性メモリとこのメモリへのデータの書込み、読み出しを
制御する制御素子(CPU)を有するICチップを絶縁
性の基板に内蔵させた、いわゆる、ICカードが産業各
方面で利用されてきている。この種のICカードでは、
その使用時、即ち、メモリへのアクセスに際しては、カ
ード所有者本人が使用していることを確認するために、
暗証番号の照合確認、いわゆる、暗証照合が行なわれる
のが通常である。この暗証照合には、ICカードが装着
されたICカードリーダライタに対して、暗証番号、例
えば、4桁の数字を入力し、ICカード内に登録された
単一の暗証番号と入力された暗証番号とが一致するか否
かを判定することが行なわれる。
【0003】ところで、ICカードのセキュリィティ向
上のために、ICカード内に複数の暗証番号を登録して
おき、暗証照合の際に複数の暗証番号の全てが一致した
ときに適正なものとしてアクセスを可能とするもの(特
開平4−329495号)、複数の暗証番号あるいはカ
ード所有者の指紋、虹彩紋などの固有のデータをICカ
ード内に登録しておき、これらの識別データを複数組合
せて暗証照合をおこなうもの(特開2001−6732
2号)が夫々提案されている。しかし、これらの提案で
は、1回の暗証照合の際に複数回の暗証番号あるいは識
別データの入力と入力された暗証番号などの全てとの暗
証照合とが必要となり、ICカード所有者の煩雑さ、暗
証照合の所要時間の増大を来たし、ICカードの利便性
を損なう惧れがある。
【0004】そこで、1回の暗証照合の際に1回の暗証
番号の入力と照合とを行なうICカードにおいて、IC
カードの利便性を確保して、セキュリティを向上するた
めに、ICカード内に登録されている本人確認の為の暗
証照合に用いられる暗証番号は、長期間固定的に使用さ
れるのは好ましくないことから、暗証番号の変更が望ま
しい。
【0005】ICカードの所有者が任意に暗証番号を変
更しようとする場合、カード管理会社のホストコンピュ
ータと接続されたオンライン専用端末装置を使用してカ
ード管理会社に暗証番号の変更手続を行なうなど、通常
のICカードの使用とは異なる特殊な処理を行なう必要
がある。
【0006】また、通常ICカードは1つの暗証番号を
持つのみであり、所有者が暗証番号を変更した場合に
は、以前の暗証番号に戻したい場合でも、ICカード内
には以前の暗証番号は保持されておらず、新規に変更す
る場合と同様な処理を行なう必要がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このような手続は、暗
証番号を任意に変更することで暗証番号を用いた本人確
認のセキュリティの向上に対して、好ましいものではな
い。従って、暗証番号が任意に変更できるICカードが
望まれている。
【0008】そこで、本発明は暗証照合に用いられるキ
ーデータを任意に変更できる携帯可能電子装置及び暗証
照合方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に係る発明の携帯可能電子装置は、データ
を記憶するメモリ部と、暗証照合に使用される互いに異
なる複数のキーデータを記憶するキーデータ記憶部とを
有し、暗証照合を行ないメモリ部に対してアクセスを行
ない外部へのデータの入出力を行なう携帯可能電子装置
において、入力されたキーデータと照合すべきキーデー
タを予め定められた設定条件に基づいて特定キーデータ
として前記キーデータ記憶部に記憶されたキーデータか
ら択一的に選択すると共に特定キーデータと入力された
キーデータとを照合する制御部を備えることを特徴とす
る。
【0010】また、請求項2に係わる発明の携帯可能電
子装置は、データを記憶するメモリ部と、暗証照合に使
用される互いに異なる複数のキーデータを記憶するキー
データ記憶部とを有し、暗証照合を行ないメモリ部に対
してアクセスを行ない外部へのデータの入出力を行なう
携帯可能電子装置において、入力されたキーデータと照
合すべきキーデータを予め定められた設定条件に基づい
て特定キーデータとして前記キーデータ記憶部に記憶さ
れたキーデータから択一的に選択すると共にこの特定キ
ーデータと入力されたキーデータとを1回の暗証照合当
り1回の有効な照合を行なう制御部を備えることを特徴
とする。
【0011】また、請求項3に係わる発明の携帯可能電
子装置は、請求項1において前記キーデータ記憶部に記
憶された複数の暗証番号の桁数が異なることを特徴とす
る。
【0012】また、請求項4に係わる発明の暗証照合方
法は、データを記憶するメモリ部に対してアクセスを行
ない外部へのデータの入出力を行なう際に、入力された
キーデータと携帯可能電子装置内に記憶されたキーデー
タとの照合を行なう暗証照合方法において、携帯可能電
子装置内に記憶された互いに異なる複数のキーデータか
ら予め定められた設定条件に基づいて特定キーデータを
択一的に選択し、この特定キーデータと入力されたキー
データとを照合することを特徴とする。
【0013】また、請求項5に係わる発明の暗証照合方
法は、データを記憶するメモリ部に対してアクセスを行
ない外部へのデータの入出力を行なう際に、入力された
キーデータと携帯可能電子装置内に記憶されたキーデー
タとの照合を行なう暗証照合方法において、携帯可能電
子装置内に記憶された互いに異なる複数のキーデータか
ら予め定められた設定条件に基づいて特定キーデータを
択一的に選択し、この特定キーデータと入力されたキー
データとを1回の暗証照合当り1回の有効な照合を行な
うことを特徴とする。
【0014】また、請求項6に係わる発明の暗証照合方
法は、データを記憶するメモリ部に対してアクセスを行
ない外部へのデータの入出力を行なう際に、入力された
キーデータと携帯可能電子装置内に記憶されたキーデー
タとの照合を行なう暗証照合方法において、携帯可能電
子装置内に記憶された互いに異なる複数のキーデータか
ら定期的に特定キーデータを択一的に選択し、この特定
キーデータと入力されたキーデータとを照合することを
特徴とする。
【0015】また、請求項7に係わる発明の暗証照合方
法は、データを記憶するメモリ部に対してアクセスを行
ない外部へのデータの入出力を行なう際に、入力された
キーデータと携帯可能電子装置内に記憶されたキーデー
タとの照合を行なう暗証照合方法において、携帯可能電
子装置内に記憶された2つの互いに異なるキーデータか
ら日付情報に基づいて偶数月と奇数月とで異なる特定キ
ーデータを択一的に選択し、この特定キーデータと入力
されたキーデータとを照合することを特徴とする。
【0016】また、請求項8に係わる発明の暗証照合方
法は、データを記憶するメモリ部に対してアクセスを行
ない外部へのデータの入出力を行なう際に、入力された
キーデータと携帯可能電子装置内に記憶されたキーデー
タとの照合を行なう暗証照合方法において、携帯可能電
子装置に記憶された互いに異なる複数のキーデータか
ら、アクセスするデータの種別に応じて特定キーデータ
を択一的に選択し、この特定キーデータと入力されたキ
ーデータとを照合することを特徴とする。
【0017】また、請求項9に係わる発明の暗証照合方
法は、請求項8において携帯可能電子装置に記憶された
互いに異なる複数のキーデータの桁数が異なることを特
徴とする。
【0018】本発明によれば、暗証照合に用いられるキ
ーデータを任意に変更できる携帯可能電子装置並びに暗
証照合方法を提供することができる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下本発明に係る実施の形態を、
図面を参照して説明する。
【0020】図1は本実施の形態に係わるICカードの
構成を示すブロック図である。ICカード1はCPUか
らなる制御素子2、記憶内容が書き換え可能な不揮発性
メモリからなるデータメモリ3、ワーキングメモリ4、
プログラムメモリ5、電源供給や外部との通信を行うた
めに電気的接触を得るためのコンタクト部6から構成さ
れる。上記構成の内、図中破線で囲まれた制御素子2、
データメモリ3、ワーキングメモリ4、プログラムメモ
リ5は単一あるいは複数のICチップ内に収められてい
る。このICチップとコンタクト部6とが一体とされて
ICモジュールとされ、ICカードの絶縁性の基板中に
埋設される。
【0021】データメモリ3は各種のデータが記憶さ
れ、例えば、データが電気的に書き換え可能なEEPR
OMで構成される。プログラムメモリ5は、マスクRO
Mで構成され、制御素子2のプログラムを記憶する。ワ
ーキングメモリ4は制御素子2がプログラムに従って処
理を行う際の処理データを一時的に保持するメモリであ
り、例えば、RAMで構成される。
【0022】データメモリ3には、ICカードの所有者
確認を行う暗証照合に用いられる暗証番号が複数個、記
憶されている。即ち、図2は、データメモリ3内の階層
的なファイル構造を示す模式図である。データメモリ3
内は、マスターファイル(Master File、以
下MFと称す)11の下に、例えば、クレジット機能や
ポイント機能などの各種アプリケーションの実行に際し
て使用されるデディケイティッドファイル(Dedic
ated File、以下DF1、DF2と称す)1
2、13が配置されている。各デディケイティッドファ
イル12、13には、ICカードと接続される端末がア
クセス可能な領域であるワーキングエレメンタリーファ
イル(Working Elementary Fil
e、以下WEFと称す)14、15と特別なコマンドの
みがアクセス可能なインターナルエレメンタリーファイ
ル(Internal Elementary Fil
e、以下IEFと称す)16,17が設けられている。
このWEF14、15には、ICカード番号やカード所
有者氏名などが記憶され、一方、IEF16、17に
は、暗証番号が記憶されている。
【0023】このIEF16には暗証番号を記憶するた
めの暗証番号格納エリア20が設けられている。この暗
証番号格納エリア20は暗証番号情報格納部21と暗証
番号特定情報部22とで構成される。この暗証番号格納
エリア20には暗証番号が毎月自動的に変更可能である
ように、12個の暗証番号が記憶されている。例えば、
1月には、暗証番号情報格納部21の「01」に対応し
て、暗証番号特定情報部22には暗証番号「1111」
が格納されている。これら複数の暗証番号は、ICカー
ド発行時に、ファイル創成コマンドにより、ICカード
所有者が指定した互いに異なる12個の4桁の数字を含
むファイル創成情報が所定の領域に書き込まれることに
より、記憶される。
【0024】次に、このICカードにおける暗証照合の
方法を説明する。図3はこのICカード1が使用される
システムの構成の概略を示すブロック図であり、図4は
暗証照合の流れを説明するフォローチャートである。
【0025】図3に示す様に、ICカード1はカードリ
ーダライタ31を介して端末装置32に接続される。こ
の端末装置32には、暗証番号などを入力するためのキ
ーボード33、操作者へのメッセージを表示する表示装
置34、処理結果を印字出力するプリンタ35が接続さ
れている。
【0026】図4に示す様に、カードリーダライタ31
にICカード1が挿入されると、ICカード1に対する
活性化処理を行った後、ICカード1は端末装置32か
ら送信される現在日付情報を取得し、ワーキングメモリ
内に格納する(STEP1)。続いて、端末装置32か
ら送信された暗証番号の照合コマンドを受信した場合、
ICカード1内では、予めワーキングメモリ内に保持し
ておいた現在日付情報から、今回の暗証番号の照合コマ
ンドに対して使用するIEF16内の暗証番号格納部を
選定する(STEP2)。即ち、ICカード内に記憶さ
れている複数の暗証番号から、現在日付情報に基づいて
ICカードの制御素子が当該月の暗証番号を使用すべき
暗証番号として自動的に選択する。その結果、暗証照合
に使用されるICカード内の暗証番号は毎月自動的に変
更される。
【0027】端末装置32から送信されてきた暗証番号
データと選定された暗証番号格納部に格納されている暗
証番号特定情報部の内容と比較する(STEP3)。
【0028】比較の結果、内容が一致した場合は、暗証
番号照合正常終了を端末装置32に送信する(STEP
4)。一方、内容が一致しない場合は、異常終了を応答
しエラー応答処理を行う(STEP5)。
【0029】図示は省略したが、この内容が一致しない
場合、再度の暗証番号の入力を許容して、例えば、3回
までの暗証番号の入力と暗証照合を行ない、最終的に照
合の内容が一致しない場合にこのSTEP5のエラー応
答処理が行なわれる。
【0030】全体処理が終了する場合は、処理を終了
し、他の処理が残されている場合は、他のコマンド処理
を行う。
【0031】上記実施の形態では、各月毎に使用する暗
証番号を予め登録したが、偶数月と奇数月とで使用する
暗証番号を変更できる様に、2つの暗証番号を予めIC
カード内に登録することも無論可能である。
【0032】次に他の実施の形態について、説明する。
【0033】前述の実施の形態では、現在日付情報に基
づいて、毎月の如く定期的に照合する暗証番号を変更し
たが、この他の実施の形態では、クレジットカードの場
合、その取引金額に応じて、照合すべき暗証番号を自動
的に変更される。例えば、金額1万円以下の取引の際に
使用する暗証番号は4桁の暗証番号とし、1万円を超え
る取引の際に使用する暗証番号は6桁の暗証番号とする
ことが可能である。この取引金額の大きさ、暗証番号の
桁数はICカードの基本仕様内であれば、ICカードの
所有者が予め自由に登録できる。
【0034】このICカードの動作について図5を用い
て説明する。カードリーダライタ31(図3)にICカ
ード1が挿入されると、ICカード1に対する活性化処
理を行った後、ICカード1は端末装置32から送信さ
れる取引金額情報を取得し、ワーキングメモリ内に格納
する(STEP11)。
【0035】続いて、端末装置32から送信された暗証
番号の照合コマンドを受信した場合、ICカード1内で
は、予めワーキングメモリ内に保持しておいた取引金額
情報から、今回の暗証番号の照合コマンドに対して使用
するIEF16内の暗証番号格納部を選定する(STE
P12)。即ち、ICカード内に記憶されている2つの
暗証番号から、取引金額情報に応じたICカードの制御
素子が使用すべき暗証番号を自動的に選定する。その結
果、暗証照合に使用されるICカード内の暗証番号は取
引金額に応じて自動的に変更される。
【0036】端末装置32から送信されてきた暗証番号
データと選定された暗証番号格納部に格納されている暗
証番号特定情報部の内容と比較する(STEP13)。
【0037】比較の結果、内容が一致した場合は、暗証
番号照合正常終了を端末装置32に送信する(STEP
14)。一方、内容が一致しない場合は、異常終了を応
答しエラー応答処理を行う(STEP15)。図示は省
略したが、この内容が一致しない場合、再度の暗証番号
の入力を許容して、例えば、3回までの暗証番号の入力
と暗証照合を行ない、最終的に照合の内容が一致しない
場合にこのSTEP5のエラー応答処理が行なわれるこ
とは、上述の実施の形態と同様である。
【0038】全体処理が終了する場合は、処理を終了
し、他の処理が残されている場合は、他のコマンド処理
を行う。
【0039】上述の様に、ICカードでは、入力された
暗証番号と、ICカード内に登録された暗証番号から択
一的に選択されて暗証照合に用いられる特定な暗証番号
との照合は、両暗証番号の内容が一致する場合は1回の
暗証照合の際に、1回で完了する。換言すると、1回の
暗証照合の際に、1回の有効な照合で本人確認は完了す
る。
【0040】本発明ではその主旨を逸脱しない範囲であ
れば、上記の実施の形態に限定されるものではない。上
述の実施の形態では、暗証照合に用いられるキーデータ
として暗証番号を用いたが、キーデータとしては数字の
他にアルファベットなどの文字やこれらの組合せを用い
ることはできる。
【0041】
【発明の効果】以上詳述した発明によれば、暗証照合に
用いられる暗証番号を任意に変更できる携帯可能電子装
置並びに暗証照合方法を提供することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係わるICカードを示す
ブロック図。
【図2】本発明の実施の形態に係わるICカードのデー
タメモリ内の階層的なファイル構造を示す模式図。
【図3】本発明の実施の形態に係わるICカードが使用
されるシステムを示すブロック図。
【図4】本発明の実施の形態に係わるICカードにおけ
る暗証照合の動作を示すフローチャート。
【図5】本発明の他の実施の形態に関わるICカードに
おける暗証照合の動作を示すフローチャート。
【符号の説明】
1…ICカード 2…制御素子 3…データメモリ 4…ワーキングメモリ 5…プログラムメモリ 6…コンタクト部 11…マスターファイル 12…デディケイティッ
ドファイル 13…デディケイティッドファイル 14…ワーキングエレメンタリーファイル 15…ワーキングエレメンタリーファイル 16…インターナルエレメンタリーファイル 17…インターナルエレメンタリーファイル 20…暗証番号格納エリア 21…暗証番号情報格納部 22…暗証番号特定情報部 31…カードリーダライタ 32…端末装置 33…キーボード 34…表示装置 35… プリンタ

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データを記憶するメモリ部と、暗証照合
    に使用される互いに異なる複数のキーデータを記憶する
    キーデータ記憶部とを有し、暗証照合を行ないメモリ部
    に対してアクセスを行ない外部へのデータの入出力を行
    なう携帯可能電子装置において、入力されたキーデータ
    と照合すべきキーデータを予め定められた設定条件に基
    づいて特定キーデータとして前記キーデータ記憶部に記
    憶されたキーデータから択一的に選択すると共に特定キ
    ーデータと入力されたキーデータとを照合する制御部を
    備えることを特徴とする携帯可能電子装置。
  2. 【請求項2】 データを記憶するメモリ部と、暗証照合
    に使用される互いに異なる複数のキーデータを記憶する
    キーデータ記憶部とを有し、暗証照合を行ないメモリ部
    に対してアクセスを行ない外部へのデータの入出力を行
    なう携帯可能電子装置において、入力されたキーデータ
    と照合すべきキーデータを予め定められた設定条件に基
    づいて特定キーデータとして前記キーデータ記憶部に記
    憶されたキーデータから択一的に選択すると共にこの特
    定キーデータと入力されたキーデータとを1回の暗証照
    合当り1回の有効な照合を行なう制御部を備えることを
    特徴とする携帯可能電子装置。
  3. 【請求項3】 前記キーデータ記憶部に記憶された複数
    の暗証番号の桁数が異なることを特徴とする請求項1記
    載の携帯可能電子装置。
  4. 【請求項4】 データを記憶するメモリ部に対してアク
    セスを行ない外部へのデータの入出力を行なう際に、入
    力されたキーデータと携帯可能電子装置内に記憶された
    キーデータとの照合を行なう暗証照合方法において、携
    帯可能電子装置内に記憶された互いに異なる複数のキー
    データから予め定められた設定条件に基づいて特定キー
    データを択一的に選択し、この特定キーデータと入力さ
    れたキーデータとを照合することを特徴とする暗証照合
    方法。
  5. 【請求項5】 データを記憶するメモリ部に対してアク
    セスを行ない外部へのデータの入出力を行なう際に、入
    力されたキーデータと携帯可能電子装置内に記憶された
    キーデータとの照合を行なう暗証照合方法において、携
    帯可能電子装置内に記憶された互いに異なる複数のキー
    データから予め定められた設定条件に基づいて特定キー
    データを択一的に選択し、この特定キーデータと入力さ
    れたキーデータとを1回の暗証照合当り1回の有効な照
    合を行なうことを特徴とする暗証照合方法。
  6. 【請求項6】データを記憶するメモリ部に対してアクセ
    スを行ない外部へのデータの入出力を行なう際に、入力
    されたキーデータと携帯可能電子装置内に記憶されたキ
    ーデータとの照合を行なう暗証照合方法において、携帯
    可能電子装置内に記憶された互いに異なる複数のキーデ
    ータから定期的に特定キーデータを択一的に選択し、こ
    の特定キーデータと入力されたキーデータとを照合する
    ことを特徴とする暗証照合方法。
  7. 【請求項7】 データを記憶するメモリ部に対してアク
    セスを行ない外部へのデータの入出力を行なう際に、入
    力されたキーデータと携帯可能電子装置内に記憶された
    キーデータとの照合を行なう暗証照合方法において、携
    帯可能電子装置内に記憶された2つの互いに異なるキー
    データから日付情報に基づいて偶数月と奇数月とで異な
    る特定キーデータを択一的に選択し、この特定キーデー
    タと入力されたキーデータとを照合することを特徴とす
    る暗証照合方法。
  8. 【請求項8】 データを記憶するメモリ部に対してアク
    セスを行ない外部へのデータの入出力を行なう際に、入
    力されたキーデータと携帯可能電子装置内に記憶された
    キーデータとの照合を行なう暗証照合方法において、携
    帯可能電子装置に記憶された互いに異なる複数のキーデ
    ータから、アクセスするデータの種別に応じて特定キー
    データを択一的に選択し、この特定キーデータと入力さ
    れたキーデータとを照合することを特徴とする暗証照合
    方法。
  9. 【請求項9】 携帯可能電子装置に記憶された互いに異
    なる複数のキーデータの桁数が異なることを特徴とする
    請求項7記載の携帯可能電子装置。
JP2001333915A 2001-10-31 2001-10-31 携帯可能電子装置及び暗証照合方法 Pending JP2003141489A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001333915A JP2003141489A (ja) 2001-10-31 2001-10-31 携帯可能電子装置及び暗証照合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001333915A JP2003141489A (ja) 2001-10-31 2001-10-31 携帯可能電子装置及び暗証照合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003141489A true JP2003141489A (ja) 2003-05-16

Family

ID=19149120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001333915A Pending JP2003141489A (ja) 2001-10-31 2001-10-31 携帯可能電子装置及び暗証照合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003141489A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010510603A (ja) * 2006-11-29 2010-04-02 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド 可変の磁気ストライプを有するカード

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010510603A (ja) * 2006-11-29 2010-04-02 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド 可変の磁気ストライプを有するカード

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900005212B1 (ko) 패스워어드를 변경할 수 있는 ic 카아드
EP0262025B2 (en) System for permitting access to data field area in IC card for multiple services
US6659354B2 (en) Secure multi-application IC card system having selective loading and deleting capability
US20010056536A1 (en) Secure multiple application card system and process
JP3568970B2 (ja) Icカード発行装置
WO1988009019A1 (en) Intelligent portable interactive personal data system
US6769608B2 (en) IC card issuance system
JPS5975380A (ja) Icカ−ド
JP3590131B2 (ja) 携帯可能記憶媒体及び携帯可能記憶媒体の発行装置
KR910009097B1 (ko) 휴대가능 전자장치
JP3622515B2 (ja) 認証媒体、認証媒体発行装置、及び認証装置
JP2005078165A (ja) Icカード、認証サーバ及びパスワード変更方法
JP2003141489A (ja) 携帯可能電子装置及び暗証照合方法
JPH0654507B2 (ja) 携帯可能電子装置
JPH11306301A (ja) 期限つきセキュリティステータスを有するicカード
JP3302348B2 (ja) 携帯可能電子装置およびキー照合方法
JPH0253154A (ja) 携帯可能電子装置
JP2004334745A (ja) Icカード
JP4647769B2 (ja) 暗証番号照合方法、icカード
KR100821853B1 (ko) 카드 단말장치와 이를 위한 프로그램 기록매체
JP2000105788A (ja) 携帯可能電子装置と保護方法
JP2003067679A (ja) 携帯可能電子装置及びそのデータ書込方法
JP4177642B2 (ja) 携帯可能電子装置
JPH01118980A (ja) Icカード
JPH0589305A (ja) クレジツトカードおよびその端末機