JP2003135107A - 履物製品及びその製造方法 - Google Patents

履物製品及びその製造方法

Info

Publication number
JP2003135107A
JP2003135107A JP2002201453A JP2002201453A JP2003135107A JP 2003135107 A JP2003135107 A JP 2003135107A JP 2002201453 A JP2002201453 A JP 2002201453A JP 2002201453 A JP2002201453 A JP 2002201453A JP 2003135107 A JP2003135107 A JP 2003135107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seam
region
heel
footwear
insole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002201453A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003135107A5 (ja
Inventor
Mannon Belley
マノン・ベリー
Tuan Uguyen Le
チュァン・ングイェン・レ
Grant Urie
グラント・ウリエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wolverine World Wide Inc
Original Assignee
Wolverine World Wide Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wolverine World Wide Inc filed Critical Wolverine World Wide Inc
Publication of JP2003135107A publication Critical patent/JP2003135107A/ja
Publication of JP2003135107A5 publication Critical patent/JP2003135107A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/14Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form
    • A43B13/16Pieced soles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B9/00Footwear characterised by the assembling of the individual parts
    • A43B9/10Footwear with out-turned uppers

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 材料コストを低減し,縫い部の屈曲,膨れを
防止し,インソールは特定の活動に望まれる程度の支持
力及び安定性を有する履物(靴)を提供する。 【解決手段】 アッパー12及びボトム14を接続する
全体として水平な縫目18を有する「包み込み」履物
(靴)の構造体10において,ソール16は、「包み込
み」アッパーを露出させる別個のヒール部分26及び足
前部ソール部分24を有している。水平な縫目18は、
足底線に対し実質的に平行に伸びることが好ましい。水
平な縫目18は、足前部領域24及びヒール領域26内
の外方に曲げたモック縫い部52と、縦足弓領域32内
の内方に曲げた突合わせ縫目54とを有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、履物、より具体的
には、履物製品の構造及びこの構造に従って履物を製造
する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】審美的な魅力を提供しつつ、低コストに
て改良された快適さが得られる履物の構造を開発するた
め不断の努力が為されている。1つの従来の構造におい
て、靴には、足を完全に包み込むアッパー材料と、1つ
がヒール領域内に配置され、もう一方が足前部領域内に
配置された2つの別個の部分内で靴のボトム材料に固着
されたソールとが設けられる。このため、アッパー材料
は、土踏まずすなわち縦足弓領域内にて靴の下側を視覚
的に認識し得るように包み込んで、独特の審美的魅力を
提供する。足前部部分及びヒール部分を一体化し且つソ
ールに特定程度の硬さ及び支持力を提供し得るようにす
べく皮革インソールがアッパー領域内にて固着されてい
る。この従来技術の構造は、図1乃至図3に図示されて
いる。従来技術の靴200は、包み込みアッパー202
と、2部分から成るソール204とを有している。ソー
ル204は、包み込みアッパー202を露出させ得るよ
うに縦足弓領域内で隔てられたヒール部分222と足前
部部分224とを有している。図示するように、アッパ
ー202は、足の全体を包み込む包被体を形成し得るよ
うに共に縫い合わせたいろいろな皮革部分を有してい
る。アッパー202は、足前部領域上を包み込み且つ靴
のボトムの略中心に沿って長手方向に伸びる縫目210
に沿って共に縫い合わせるつま皮部片208も有してい
る。また、アッパー202は、ヒール領域を包み込む1
つ又は2つの部片の材料212も有している。ヒール部
片212は、角度が付けられるが、垂直に近い縫目21
4に沿ってつま皮部片208に縫い合わせされている。
2つのヒール部片が構造内に含められるならば、これら
のヒール部片は、靴の底(ヒール部片がソール204の
ヒール部分222により隠れる箇所)の略中心に沿って
長手方向に伸びる縫目(図示せず)に沿って互いに且つ
靴の後部(ヒール部片がバックスティ216により隠れ
る箇所)に沿って上方に縫い合わされている。アッパー
202は、また、舌状体の開口部220の周りで縫い合
わせたはと目補強218も有している。皮革インソール
226がソール内に装着されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来の構造は望ま
しい審美的な外観を提供するものの、多数の欠点があ
る。第一に、この構造は、大きいつま皮部片が靴の周り
を完全に伸長することを必要とする。つま皮部片は、靴
の頂部の周りで靴のボトムの中心の一側部から伸び且つ
靴のボトムの中心の反対側部まで下方に戻るのに十分に
大きくなければならない。このことは、特にアッパーを
高級な皮革にて製造するとき、材料コストを著しく増大
させることになる。第二に、靴は、実質的に垂直に伸び
る縫い部に沿ってつま皮部片に接続されたヒール部片を
有する。これと同時に、つま皮部片は、靴のボトムの中
心に沿ってのみ縫った縦足弓領域及び足前部領域の周り
を完全に包み込む。従って、縦足弓領域及び足前部領域
におけるアッパーの形状は、主として、つま皮部片を靴
型にて変形させることにより形成される。このことは、
望ましくない量の皮革の縫い部が屈曲し、膨れ又はその
他の材料の形状の変形を生じさせる可能性がある。第三
に、皮革インソールは、特定の活動に望まれる程度の支
持力及び安定性を提供しない。
【0004】
【課題を解決するための手段】「包み込む」アッパー及
び別個のヒール部分及び足前部ソール部分を有する履物
構造に実質的に水平な縫目に沿って接続されたアッパー
及びボトムが設けられる、本発明によって上記の問題点
は解決される。水平な縫目は、ソールの僅かに上方に配
置され且つ足底線に対し実質的に平行に伸びる形状とさ
れることが好ましい。
【0005】1つの好ましい実施の形態において、水平
な縫目は、足前部領域及びヒール領域内で外方に曲げた
モック縫い部(moc stitch)と、土踏まずす
なわち縦足弓領域内で内方に曲げた突合わせ縫い部とを
有する。アッパー及びボトムは、縫い合わせた構成要素
の取り付け状態を向上させ且つその変形に抵抗し得るよ
うに、足前部領域及びヒール領域内で縫い代に沿ってセ
メント接着されることが好ましい。
【0006】1つのより好ましい実施の形態において、
ソールは、別個の足前部部分及びヒール部分と、ソール
の足前部部分及びヒール部分を架橋するボトムの頂部に
てアッパー内に装着された成形インソールとを備えてい
る。成形インソールは、ヒール領域及び縦足弓領域を貫
通して伸び且つ足の膨らみ部分と略整合した足前部領域
にて終わることが好ましい。このことは、足前部が所望
に応じて曲がり且つ撓むのを許容しつつ、ヒール領域及
び縦足弓領域に所望の程度の安定性を提供する。
【0007】本発明は、また、履物製品を製造する方法
も提供する。この方法は、全体として、(1)アッパー
のいろいろな部片を形成する工程と、(2)水平に伸び
る縫い代を画成し得るようにアッパー部片を縫う工程
と、(3)土踏まずを皮革ボトム部片に取り付ける工程
と、(4)皮革ボトム部片を水平な縫目に沿ってアッパ
ーに縫い合わせる工程と、(5)アッパー及び皮革ボト
ム組立体を靴型に合わせて形成する工程と、(6)アッ
パー及び皮革ボトム組立体の形状を設定する工程と、
(7)別個の足前部部分及びヒール部分からアウトソー
ルを形成する工程と、(8)成形したインソール及び足
床をアッパー内に取り付ける工程とを備えている。水平
な縫い部には、足前部領域及びヒール領域内のモック縫
い部と、縦足弓領域内の内側縫い部とが形成されること
が好ましい。
【0008】本発明は、同様の設計の従来の構造に伴う
履き心地を向上させ且つコストを削減しつつ、望ましい
審美的魅力を提供する履物製品を提供するものである。
水平な縫目は、アッパーをより小さい材料部片にて製造
することを許容し、このことは、特に、アッパーが皮革
で出来ているとき、材料コストを著しく削減することが
できる。水平な縫目は、アッパーを靴型にある間に縫う
程度を少なくして足の形状により正確に従うことを更に
許容する。このことは、足底線に従う湾曲した水平な縫
目により更に向上する。別個の足前部領域及びヒール領
域を有するアウトソールを使用することは、アウトソー
ル材料の必要量を軽減する。成形したインソールは、縦
足弓領域及びヒール領域に支持力及び安定性を提供しつ
つ、靴の足前部領域が所望通りに曲がるのを許容する。
【0009】本発明の上記及びその他の目的、有利な点
並びに特徴は、好ましい実施の形態及び図面に関する詳
細な説明を参照することにより容易に理解されよう。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の1つの好ましい実施の形
態に従って製造された靴が図4に全体として参照番号1
0で示されている。靴10は、アッパー12と、ボトム
14と、アウトソール16とを有している。図7及び図
8に図示するように、靴10は、また、アッパー12内
に装着されたインソール20と、足床22とを有してい
る。アッパー12及びボトム14は、実質的に水平な縫
目18に沿って共に縫い合わされている。アウトソール
16は、別個の足前部部分24及びヒール部分26をそ
れぞれ有している。本発明は、アフタースポーツ靴に関
して説明するが、本発明は、その他の従来の種類の履物
に対して使用するのに十分に適している。本出願におい
て、「縦足弓領域」という語は、全体として、靴を履く
人間の足の土踏まずすなわち縦足弓に相応する靴の部分
を意味し、「足前部領域」という語は、全体として、靴
を履く人間の足の足前部(例えば、足の膨らみ部分及び
つま先)に相応する縦足弓領域の前方にある靴の部分を
意味し、「ヒール領域」という語は、全体として、靴を
履く人間の足のかかとに相応する、縦足弓領域の後方に
ある靴の部分を意味する。足前部領域30、縦足弓領域
32及びヒール領域34は、図4に図示してある。
【0011】上述したように、アッパー12及びボトム
14は、協働して靴10の足保持包被体を画成する。ア
ッパー12の正確な設計及び配列は適用例毎に異なる
が、アッパー12は、内側腰皮部100(図9[B]参
照)と、外側腰皮部102(図9[A]参照)と、はと
目補強104(図10[A]参照)と、バックスティ1
06(図10[B]参照)と、舌状体108(図10
[C]参照)とを有することが好ましい。アッパー12
は、以下により詳細に説明するように、アッパー12を
ボトム14に固着するため、その周縁の周りを伸びる縫
い代36を有している。縫い代36は、足前部30、縦
足弓32及びヒール34領域の間にて幅が変化し、アッ
パー12をボトム14に縫い合わせるのに十分な材料を
提供する。図示するように、足前部領域及びヒール領域
内の縫い代36は、外方に曲がったモック縫い部(mo
c stitch)を受け入れるのに十分に幅が広い。
縦足弓領域内の縫い代36は極めて狭小であり、内方に
曲がった突合わせ縫い部に対し丁度、十分な材料を提供
する。
【0012】ボトム14は、インナー部片112(図1
1[A]参照)と、アウター部片114(図11[B]
参照)とを有することが好ましい。2つの部片112、
114は、靴10の内側又は外側に沿って長手方向に伸
び且つボトム14の中心に沿って実質的に伸びる長手方
向縫目に沿って共に接続されている。ボトム14は、ボ
トム14をアッパー12に固着するため、その周縁の周
りを伸びる縫い代38を有している。次に、図4を参照
すると、ボトムの縫い代38は、アッパーの縫い代36
と同様に、足前部領域、縦足弓領域及びヒール領域の間
にて幅が変化する。足前部領域及びヒール領域内の縫い
代38は、外方に曲がったモック縫い部を受け入れるの
に十分に幅が広いが、縦足弓領域内の縫い代38は、よ
り狭小であり、内方に曲がった突合わせ縫い部に対し丁
度、十分な材料を提供する。
【0013】インソール20は、アッパー12内でボト
ム14の頂面にセメント接着されている。インソール2
0は、靴10の長さの3/4だけ伸びて、足の膨らみ部
分と略整合する足前部領域30内にて終わることが好ま
しい。インソール20の厚さは、その前端縁に向けてテ
ーパー状に薄くなることが好ましい。インソール20
は、足裏の外形に適合する形状とされ、足の縦足弓領域
及びヒール領域を支えるための実質的に硬いプラットフ
ォームすなわち台部を提供する。インソール20の硬さ
は、適用例毎に異なるが、好ましいインソール20は、
通常の荷重の下、ヒール領域及び縦足弓領域内にて靴1
0が曲がるのを防止するのに十分に硬い。その結果、イ
ンソール20は従来のシャンクすなわち土踏まずを不要
にする。インソール20は、ナイロン又はその他の重合
系材料のような、従来の材料で製造されることが好まし
い。
【0014】足床22は、インソール20の頂部にてア
ッパー12内に着脱可能に装着されている。足床22
は、靴10の全長に沿って伸び且つ上層40及び下層4
2とを有する二重密度の構造であることが好ましい。上
層40は、比較的低密度の緩衝材料にて製造されること
が好ましい。その結果、上層40は、座る、立ち上る又
は軽い動作のような比較的小さい荷重のとき、弾性及び
緩衝作用を提供する。下層42は、ウォーキング、ラン
ニング又はジャンプのようなより大きい荷重のとき、弾
性及び緩衝作用を提供する、比較的高密度の材料にて製
造されることが好ましい。従来の耐衝撃ライナー(図示
せず)が足床22の上面を覆うことが好ましい。
【0015】上述したように、アウトソール16は、足
前部部分24と、ヒール部分26とを有している。2つ
のアウトソール部分24、26は、縦足弓領域内で互い
に隔てられている。このことは、ボトム14が縦足弓領
域内で視覚的に認識し得るようにし、望ましい審美的魅
力を提供する。図7及び図8は、靴10に沿ったいろい
ろな位置における構造を示す断面図である。足前部部分
24は、靴10の足前部領域30を貫通して伸びて、靴
を履く人間の足の足前部の下側にて地面に係合する磨耗
面を提供する。足前部部分24の底面は、向上した静止
摩擦を提供し得るようにテクスチャード化することが好
ましい。所望であるならば、足前部部分24は、トレッ
ド、突起又はその他の静止摩擦増進要素を含むことがで
きる。足前部部分24の上面は、インソール20及び足
床22の所望の形状に適合する形状とされることが好ま
しい。ヒール部分26は、靴10のヒール領域34にわ
たって伸びて、靴を履く人間の足のかかとの下側にて地
面に係合する磨耗面を提供することが好ましい。ヒール
部分26の底面は、向上した静止摩擦を提供し得るよう
にテクスチャード化することが好ましい。足前部部分2
4と同様に、ヒール部分26は、所望に応じてトレッ
ド、突起又はその他の静止摩擦増進要素を含むことがで
きる。ヒール部分26の上面はインソール20及び足床
22の所望の形状に相応する形状とされることが好まし
い。足前部部分24及びヒール部分26は、別個に形成
し且つセメント又はその他の従来の接着剤によりボトム
14に固着されることが好ましい。これと代替的に、足
前部部分24及びヒール部分26は、従来の直接取り付
け成形技術及び装置を使用してボトムの所要位置に成形
してもよい。
【0016】
【製造及び組立て】靴10は従来の製造装置を使用して
製造される。アッパー12のいろいろな部分は、従来の
技術及び装置を使用して皮革のような所望の材料からカ
ットする。上述したように、アッパー12は、図9及び
図10に図示するように、内側クォータすなわち腰皮部
100、外側クォータすなわち腰皮部102、はと目補
強104、バックスティ106及び舌状体108から組
み立てられることが好ましい。アッパー部片は従来の方
法にて共に縫い合わせてアッパー12を形成する。例え
ば、内側腰皮部100は、トウ領域内で縫目124にて
且つヒール領域内で第二の縫目(図示せず)にて外側腰
皮部102に縫い合わせる。この第二の縫目(図示せ
ず)はバックスティ106により覆われる。アッパー部
片は組み立てたアッパー12の周縁の周りを伸びる縫い
余裕部として機能する縫い代36を画成し得るようにカ
ットすることを認識すべきである。この縫い代36は、
内側腰皮部100、外側腰皮部102及びバックスティ
106によって協働可能に画成する。アッパー部片は、
アッパー12及びボトム14が共に縫い合わされたと
き、縫い代36が実質的に水平線(より好ましくは、足
底線に実質的に従う線とする)に従うような形態とされ
ている。これらの領域内で内側腰皮部100、外側腰皮
部102及びバックスティ106の縫い代36にモック
縫い部52を形成するのを容易にし得るように予め穴6
2を開けることができる。また、ボトム部片、すなわち
インナー部片112及びアウター部片114は、従来の
技術及び装置を使用して所望の材料からカットされる
(図11[A]及び図11[B]参照)。ボトム部片
は、望ましい「包み込み」外観を提供し得るようにアッ
パー部片と同一の材料からカットすることが好ましい。
ボトム部片は、水平な縫目を画成し且つ縫い代38を形
成するのに十分な材料を提供し得るようにカットする。
ボトム部片はボトム14を形成し得るように従来の方法
にて共に縫う。ボトム部片間の縫目50は、靴10のボ
トムの中心に沿って長手方向に伸びることが好ましい。
内側ボトム部片112及び外側ボトム部片114にて縫
い代38に予め穴64を開け、これら領域内のモック縫
いを容易にすることができる。アッパー12及びボトム
14は、所望に応じて従来のライニング材料(図示せ
ず)、従来のトウボックス(図示せず)及びその他の従
来の強化部片(図示せず)にて裏当てし且つ強化するこ
とが好ましい。
【0017】インソール20は、実質的に硬い材料、好
ましくはナイロン又はその他の重合系材料で製造され
る。従って、インソール20は、溶融材料から射出成形
し又はダイキャストし、又はシート状材料から真空成形
されることが好ましい。インソール20は、選ばれたイ
ンソール材料に相応するその他の従来の技術及び装置を
使用して製造することができる。製造したインソール2
0は、従来のセメント又はその他の接着剤を使用してボ
トム14の頂面に接着させる。
【0018】次に、従来の装置を使用してアッパー12
及びボトム14を共に縫い合わせる。上述したように、
縫目は全体として水平方向に伸び、より好ましくは、足
底線に対し平行に伸びる全体として水平方向に伸びる曲
線に沿って伸びるようにする。従って、「全体として水
平」及び「実質的に水平」という語は、足底線に対し実
質的に平行に伸びる線を包含する十分に広い意味である
ことを意図するものである。図示するように、縫目は、
靴の後部から縦足弓領域に向けて伸びるのに伴い、僅か
に上方に湾曲する。縦足弓領域内にて縫目はより顕著に
湾曲し、足の縦足弓の曲線に実質的に従う。縫目は、足
の縦足弓と極めて類似して、横側部よりも靴の中間側部
にてより高い縦足弓に従うことが好ましいことを認識す
べきである。縫目はヒール領域内で僅かな曲線に戻る。
曲線状の縫目は足の形状に適合するようにアッパーの形
状を設定することを容易にする。アッパー12及びボト
ム14は、縫い代36、38に沿って伸びる外方に曲が
ったモック縫い部52(又はケーブル縫い部)により足
前部領域30及びヒール領域34内で接続される。モッ
ク縫い部52は、好ましくは従来のモック縫い糸を使用
して、所望に応じて手で又は機械で縫うことができる。
外方に曲がった領域を縫う前に、2つの縫い代36、3
8の間にセメント層を施す。このセメントは外方に曲が
った領域内で2つの縫い代36、38が分離し又は層剥
離する可能性を減少させる。アッパー12及びボトム1
4は、従来の内方に曲がった突合わせ縫い部54を使用
して縦足弓領域32内で接続される。突合わせ縫い部5
4は所望に応じて機械で又は手で縫うことができる。
【0019】次に、アッパー12及びボトム14の組立
体を従来のパンチ靴型(図示せず)に装着する。靴の形
状は、主としてアッパー部片12及びボトム部片14の
カット状態により画成されるが、パンチ靴型は靴10の
形状の設定に役立つ。アッパー12及びボトム14の組
立体はその形状を維持し得るように熱硬化させることが
好ましい。
【0020】足床22は、密度が相違する、同程度に拡
がるアッパー56層及びロワー層58を有する、全体と
して従来の二重密度の足床である。足床22は、好まし
くはEVA、発泡ポリウレタン又はその他の同様の緩衝
材料で従来の技術及び装置を使用して製造する。ライニ
ング材料(図示せず)が足床22の上面を覆うようにす
ることができる。足床22は靴10の内部に着脱可能に
挿入されることが好ましいが、所望であるならば、「恒
久的」に固着してもよい。
【0021】上記の説明は、本発明の1つの好ましい実
施の形態に関するものである。等価物の理論を含む、特
許法の原理に従って解釈されるべきである特許請求の範
囲に記載した本発明の精神及びより広い範囲の特徴から
逸脱せず、いろいろな変形及び変更を加えることができ
る。例えば、「1つ」又は「上記」という語を製品に使
用して単数にて要素を説明することは、その要素を単数
に限定するものであると解釈されるべきではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術の構造の頂面図である。
【図2】従来技術の構造の側面図である。
【図3】従来技術の構造の底面図である。
【図4】4Aは、本発明の1つの好ましい実施の形態に
よる構造とされた靴の右側面図である。4Bは、靴の左
側面図である。
【図5】靴の頂面図である。
【図6】靴の底面図である。
【図7】図6の線7A−7Aに沿った靴の一部分の断面
図である。
【図8】[A]は、図6の線7B−7Bに沿った靴の一
部分の断面図であり、[B]は、図6の線7C−7Cに
沿った靴の一部分の断面図であり、[C]は、図6の線
7D−7Dに沿った靴の一部分の断面図である。
【図9】[A]は、アッパー部片の平面図であり、
[B]は、図9[A]のアッパー部片と異なるアッパー
部片の平面図である。
【図10】[A]は、図9[A]のアッパー部片と異な
るアッパー部片の平面図であり、[B]は、図9[A]
のアッパー部片と異なるアッパー部片の平面図であり、
[C]は、図9[A]のアッパー部片と異なるアッパー
部片の平面図である。
【図11】[A]は、ボトム部片の平面図であり、
[B]は、[A]と異なるボトム部片の平面図である。
【符号の説明】
10 靴 12 アッパー 14 ボトム 16 アウトソー
ル 18 水平な縫目 20 インソール 22 足床 24 足前部部分 26 ヒール部分 30 足前部領域 32 縦足弓領域 34 ヒール領域 36 アッパーの縫い代 38 ボトムの縫
い代 40 上層 42 下層 50 縫目 52 モック縫い
部 54 突合わせ縫い部 56 上層 58 下層 62、64 穴 100 内側腰皮部 102 外側腰皮
部 104 はと目補強 106 バックス
ティ 108 舌状体 112 インナー
ボトム部片 114 アウターボトム部片 200 従来技術
の靴 202 包み込みアッパー 204 ソール 208 つま皮部片 210 縫目 212 材料部片/ヒール部片 214 縫目 216 バックスティ 218 はと目補
強 220 舌状体の開口部 222 ヒール部
分 224 足前部部分 226 皮革イン
ソール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マノン・ベリー カナダ国ケベック アッシュ7ペ 5ドゥ ブラヴェ1,ラヴァル,ドゥ・ジェーヌ 1245 (72)発明者 チュァン・ングイェン・レ アメリカ合衆国オレゴン州97225,ポート ランド,サウスウエスト・67・プレイス 925 (72)発明者 グラント・ウリエ アメリカ合衆国バーモント州05482,シェ ルバーン,エア・パーク・ロード 253 Fターム(参考) 4F050 AA01 KA02 KA05 KA06 LA01

Claims (33)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 履物製品において、 縫い代を有するアッパーと、 縫い代を有するボトムであって、前記縫い代が実質的に
    水平方向に伸びる縫目に沿って前記アッパー縫い代と縫
    い合わされるボトムと、 別個のヒール部分及び足前部部分を有するソールであっ
    て、該ヒール部分及び該足前部部分が前記ボトムの少な
    くとも一部分を靴の縦足弓領域内で露出させ得るように
    互いに隔てられたソールとを備える、履物製品。
  2. 【請求項2】 請求項1の履物製品において、前記縫目
    が足前部領域及びヒール領域内で外方に曲がった縫い部
    を有し、前記縫目が縦足弓領域内で内方に曲がった突合
    わせ縫目を更に有する、履物製品。
  3. 【請求項3】 請求項2の履物製品において、前記アッ
    パー縫い代及び前記ボトム縫い代を前記外方に曲がった
    モック縫い部に沿って相互に固着する接着剤を更に備え
    る、履物製品。
  4. 【請求項4】 請求項3の履物製品において、インソー
    ルを更に備え、該インソールが前記ボトムに固着され且
    つ前記ヒール領域及び前記縦足弓領域を貫通して伸びて
    前記ヒール領域及び前記縦足弓領域に対し所望の程度の
    硬さを提供する、履物製品。
  5. 【請求項5】 請求項4の履物製品において、前記イン
    ソールが重合系材料から製造される、履物製品。
  6. 【請求項6】 請求項5の履物製品において、前記イン
    ソールの上方に配置された足床を更に備え、該足床が、
    履物製品に対し所望の緩衝作用を提供する弾性材料から
    製造される、履物製品。
  7. 【請求項7】 請求項6の履物製品において、前記足床
    が前記インソールの上方に着脱可能に装着される、履物
    製品。
  8. 【請求項8】 請求項2の履物製品において、前記縫目
    が靴を履く人間の足底線に対し実質的に平行に伸びる、
    履物製品。
  9. 【請求項9】 履物製品において、 その周縁の周りを伸びる縁代を有するアッパーと、 その周縁の周りを伸びる縁代を有するボトムと、 前記アッパー及びボトムを前記アッパーの縁代及び前記
    ボトムの縁代にて接続する縫目であって、実質的に水平
    方向に伸び、足前部領域及びヒール領域の少なくとも一
    方を貫通して伸びる外方に曲がったモック縫い部を有す
    る縫目と、 ヒール部分及び足前部部分を有するソールであって、前
    記ヒール部分が前記縦足弓領域内において前記足前部領
    域から隔てられ、これにより前記ボトムが少なくとも縦
    足弓領域内で露出されるようにする、ソールとを備え
    る、履物製品。
  10. 【請求項10】 請求項9の履物製品において、前記ア
    ッパー縁代及び前記ボトム縁代を前記外方に曲がったモ
    ック縫い部に沿って相互に固着する接着剤を更に備え
    る、履物製品。
  11. 【請求項11】 請求項10の履物製品において、前記
    縫目が、前記足前部領域及び前記ヒール領域の双方を通
    して伸びる外方に曲がったモック縫い部を含む、履物製
    品。
  12. 【請求項12】 請求項11の履物製品において、前記
    縫目が前記縦足弓領域を通して伸びる内方に曲がった突
    合わせ縫目を含む、履物製品。
  13. 【請求項13】 請求項12の履物製品において、前記
    ボトムに固着され且つ前記ヒール領域及び前記縦足弓領
    域を通して伸びて前記ヒール領域及び前記縦足弓領域に
    対し所望の程度の硬さを提供するインソールを備える、
    履物製品。
  14. 【請求項14】 請求項13の履物製品において、前記
    インソールが重合系材料から製造される、履物製品。
  15. 【請求項15】 請求項14の履物製品において、前記
    インソールの上方に配置された足床を更に備え、該足床
    が、履物製品に対し所望の緩衝作用を提供する弾性材料
    から製造される、履物製品。
  16. 【請求項16】 請求項15の履物製品において、前記
    足床が前記インソールの上方に着脱可能に装着される、
    履物製品。
  17. 【請求項17】 請求項12の履物製品において、前記
    縫目が靴を履く人間の足底線に対し実質的に平行に伸び
    る、履物製品。
  18. 【請求項18】 包み込み構造を有する履物製品を製造
    する方法において、 その周縁の周りを伸びる縫い代を有するアッパーを形成
    する工程と、 その周縁の周りを伸びる縫い代を有するボトムを形成す
    る工程と、実質的に水平な縫目に沿ってボトムをアッパ
    ーに縫い合わせ、該縫目がアッパー縫い代及びボトム縫
    い代を接続するようにする工程と、 別個の足前部及びヒール部分を有する外側ソールをボト
    ムに取り付け、足前部部分及びヒール部分が縦足弓領域
    内で互いに隔てられ、少なくとも縦足弓領域内でボトム
    を露出させ得るようにする工程とを備える、方法。
  19. 【請求項19】 請求項18の方法において、 前記縫い合わせる工程の後、アッパー及びボトムを靴型
    に合わせて形成する工程と、 アッパー及びボトムが靴型上にある間、アッパー及びボ
    トムを熱硬化させる工程とを更に備える、方法。
  20. 【請求項20】 請求項19の方法において、前記縫い
    工程が、 外方に曲がったモック縫い部を足前部領域内で縫う工程
    と、 内方に曲がった突合わせ縫目を前記縦足弓領域内で縫う
    工程と、 外方に曲がったモック縫い部をヒール領域内で縫う工程
    とを備える、方法。
  21. 【請求項21】 請求項20の方法において、少なくと
    も足前部の外方に曲がったモック縫い部及びヒールの外
    方に曲がったモック縫い部を通じて接着剤により、アッ
    パー縫い代及びボトム縫い代を接続する工程を更に含
    む、方法。
  22. 【請求項22】 請求項21の方法において、前記縫い
    工程が、靴を履く人間の足底線に沿って実質的に平行に
    伸びるように縫目を形成することを含む、方法。
  23. 【請求項23】 請求項22の方法において、前記固着
    工程が、足前部部分及びヒール部分をボトムに接着剤で
    固着することを含む、方法。
  24. 【請求項24】 請求項23の方法において、靴を履く
    人間の足の膨らみ部分と実質的に整合する状態で終わる
    ようにヒール領域及び縦足弓領域を貫通して伸びるイン
    ソールをボトムの頂部に取り付ける工程を更に備える、
    方法。
  25. 【請求項25】 請求項24の方法において、インソー
    ルが実質的に硬い材料から製造され、これにより、前記
    インソールが靴を履く人間の足の膨らみ部分と実質的に
    整合した少なくとも領域内で足前部領域内で曲がるのを
    許容しつつ、前記インソールが、ボトムに対しヒール領
    域及び縦足弓領域内で所望の程度の硬さを提供する、方
    法。
  26. 【請求項26】 請求項25の方法において、ヒール領
    域、縦足弓領域及び足前部領域にわたって実質的に伸
    び、所望の程度の緩衝作用を提供する弾性材料から製造
    される足床をインソールの頂部に取り付ける工程を更に
    備える、方法。
  27. 【請求項27】 包み込む構造を有する履物製品を製造
    する方法において、 縫い代を有するアッパーを形成する工程と、 縫い代を有するボトムを形成する工程と、 アッパーの縫い代を足前部領域内で外方に曲がったモッ
    ク縫い部によりボトム縫い代に縫い合わせ、該足前部モ
    ック縫い部が実質的に水平方向に伸びるようにする工程
    と、 アッパーの縫い代を縦足弓領域内で内方に曲がった突合
    わせ縫い部によりボトム縫い代に縫い合わせ、該突合わ
    せ縫い部が実質的に水平方向に伸びるようにする工程
    と、 アッパーの縫い代をヒール領域内で外方に曲がったモッ
    ク縫い部によりボトム縫い代に縫い合わせ、該モック縫
    い部が実質的に水平方向に伸びるようにする工程と、 ヒール部分及び足前部部分を含むソールをボトムに取り
    付け、ヒール部分がボトムの少なくとも縦足弓領域内で
    露出させ得るように縦足弓領域内で足前部領域から隔て
    られるようにする工程とを備える、方法。
  28. 【請求項28】 請求項27の方法において、アッパー
    縫い代及びボトム縫い代を足前部モック縫い部及びヒー
    ルモック縫い部を通じて少なくとも接着剤により接続す
    る工程を更に備える、方法。
  29. 【請求項29】 請求項28の方法において、足前部モ
    ック縫い部、縦足弓突合わせ縫い部及びヒールモック縫
    い部が靴を履く人間の足底線に対し実質的に平行に伸び
    る、方法。
  30. 【請求項30】 請求項29の方法において、 前記縫い工程の後、アッパー及びボトムを靴型に合わせ
    て形成する工程と、 アッパー及びボトムが靴型上にある間に、アッパー及び
    ボトムを熱硬化させる工程とを備える、方法。
  31. 【請求項31】 請求項30の方法において、前記ソー
    ルを取り付ける工程が、足前部部分及びヒール部分をボ
    トムに接着剤で固着する工程を含む、方法。
  32. 【請求項32】 請求項31の方法において、靴を履く
    人間の足の膨らみ部分と実質的に整合する状態で終わる
    ようにヒール領域及び縦足弓領域を貫通して伸びるイン
    ソールをボトムの頂部に取り付ける工程を更に備える、
    方法。
  33. 【請求項33】 請求項32の方法において、ヒール領
    域、縦足弓領域及び足前部領域にわたって実質的に伸
    び、所望の程度の緩衝作用を提供する弾性材料から製造
    される足床をインソールの頂部に取り付ける工程を更に
    備える、方法。
JP2002201453A 2001-10-31 2002-07-10 履物製品及びその製造方法 Pending JP2003135107A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/004,022 US6662469B2 (en) 2001-10-31 2001-10-31 Footwear construction and method for manufacturing same
US10/004022 2001-10-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003135107A true JP2003135107A (ja) 2003-05-13
JP2003135107A5 JP2003135107A5 (ja) 2004-10-28

Family

ID=21708744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002201453A Pending JP2003135107A (ja) 2001-10-31 2002-07-10 履物製品及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6662469B2 (ja)
EP (1) EP1308103A3 (ja)
JP (1) JP2003135107A (ja)
CA (1) CA2387640A1 (ja)
HK (2) HK1044669A2 (ja)
TW (1) TWI224497B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009522074A (ja) * 2006-01-09 2009-06-11 プーマ アクチエンゲゼルシャフト ルードルフ ダスレル シュポルト シューズ、殊にスポーツシューズ
JP2016112282A (ja) * 2014-12-17 2016-06-23 アキレス株式会社 通気性靴

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10036100C1 (de) 2000-07-25 2002-02-14 Adidas Int Bv Schuh
US6931763B2 (en) * 2002-08-05 2005-08-23 R.G. Barry Corporation Slipper insole, slipper, and method for manufacturing a slipper
US6990754B2 (en) 2002-08-05 2006-01-31 R. G. Barry Corporation Slipper insole, slipper, and method for manufacturing a slipper
KR20040054853A (ko) * 2002-12-18 2004-06-26 한비산업 주식회사 신발제조방법 및 이를 이용하여 제조된 신발
JP3780296B2 (ja) * 2003-04-24 2006-05-31 株式会社アシックス アッパーのフィット性を改良した運動靴
CA2436368A1 (en) * 2003-08-01 2005-02-01 Lorne Canvin Footwear and insole therefor
DE112004001279B4 (de) * 2003-10-17 2012-11-08 Asics Corp. Schuhsohle mit Verstärkungsstruktur
JP2005152311A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Asics Corp セパレートされた外底を持つ靴
EP2409590B1 (en) 2004-06-04 2014-10-08 NIKE Innovate C.V. Method for making footwear products
US7634831B2 (en) * 2004-06-04 2009-12-22 Nike, Inc. Footwear products, methods for making footwear products, and structures used in making footwear products
KR100627143B1 (ko) * 2004-12-31 2006-09-25 박장원 입체형 신발 갑피용 가교발포 성형체 및 그 제조방법
KR100618385B1 (ko) * 2005-02-07 2006-08-30 박장원 입체형 신발 갑피용 가교발포 성형체의 제조방법
KR100618384B1 (ko) * 2005-02-07 2006-08-30 박장원 입체형 신발 갑피용 가교발포 성형체의 제조방법
KR100618383B1 (ko) * 2005-02-07 2006-08-30 박장원 입체형 신발 갑피용 가교발포 성형체의 제조방법
US7694437B2 (en) * 2005-06-27 2010-04-13 Psb Shoe Group, Llc Suspended orthotic shoe and methods of making same
US20070033835A1 (en) * 2005-08-02 2007-02-15 Bray Walter T Jr Insole arrangement; footwear with insole arrangement; and, method of preparation
US7937854B2 (en) * 2005-11-08 2011-05-10 Nike, Inc. Article of footwear having force attenuation membrane
WO2007141797A2 (en) * 2006-06-09 2007-12-13 Kevan Orvitz An orthopedic foot appliance
US8205358B2 (en) 2006-12-22 2012-06-26 Pediped Infant Footwear, LLC Footwear and method of making thereof
US20090044425A1 (en) * 2007-08-13 2009-02-19 Bethke Jr James Charles Footwear and Related Methods of Manufacturing Same
US7877897B2 (en) 2008-12-16 2011-02-01 Skechers U.S.A., Inc. Ii Shoe
US8316558B2 (en) * 2008-12-16 2012-11-27 Skechers U.S.A., Inc. Ii Shoe
US8171655B2 (en) * 2009-03-18 2012-05-08 Wolverine World Wide, Inc. Sole construction and related method of manufacture
US8393092B2 (en) * 2009-04-24 2013-03-12 Nine West Development Corporation Footbed system and footwear construction
US20100307032A1 (en) * 2009-06-05 2010-12-09 Red Wing Shoe Company, Inc. Footwear with shaped sole surface
US9414639B2 (en) * 2010-03-24 2016-08-16 Muse Dancewear Pty Ltd Dance shoes with improved heel and arch sections
DE102012004535A1 (de) * 2012-03-06 2013-09-12 Rainer Klatt Zwei- Drittel-Sohle
KR101426154B1 (ko) * 2012-11-07 2014-08-01 성호동 신발
DE102013207163B4 (de) 2013-04-19 2022-09-22 Adidas Ag Schuhoberteil
DE102013207155B4 (de) 2013-04-19 2020-04-23 Adidas Ag Schuhoberteil
DE102013207156A1 (de) 2013-04-19 2014-10-23 Adidas Ag Schuh, insbesondere ein Sportschuh
US11666113B2 (en) 2013-04-19 2023-06-06 Adidas Ag Shoe with knitted outer sole
US9241534B2 (en) * 2013-07-16 2016-01-26 Cole Haan Llc Shoe having a split welt
US20150020412A1 (en) * 2013-07-22 2015-01-22 Crocs, Inc. Articles of footwear including unitary footbed-sole components and stitching and methods of manufacturing the same
US9713362B2 (en) * 2013-09-12 2017-07-25 Nike, Inc. Article of footwear with upper having member with support arm
DE102014202432B4 (de) 2014-02-11 2017-07-27 Adidas Ag Verbesserter Fußballschuh
DE102014220087B4 (de) 2014-10-02 2016-05-12 Adidas Ag Flachgestricktes Schuhoberteil für Sportschuhe
US11103029B2 (en) 2018-12-03 2021-08-31 Cole Haan Llc Tongueless upper with lacing system
WO2020219292A1 (en) * 2019-04-26 2020-10-29 Nike Innovate C.V. Methods of forming an article of footwear with a multipart strobel structure and articles formed by the same
NL2023135B1 (en) * 2019-05-15 2020-12-01 Anbo Amersfoort B V Shoe sole assembly, shoe, and method of manufacturing a shoe
CN114206150A (zh) * 2019-07-25 2022-03-18 耐克创新有限合伙公司 鞋类物品
US11622602B2 (en) * 2020-08-18 2023-04-11 Puma SE Article of footwear having a sole plate
USD1011718S1 (en) 2020-12-22 2024-01-23 Puma SE Shoe
USD969469S1 (en) 2020-12-22 2022-11-15 Puma SE Shoe

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1643851A (en) * 1925-11-12 1927-09-27 P Goldsmith Sons Company Shoe
US1871763A (en) * 1930-09-24 1932-08-16 Abbott Company Moccasin
US1972339A (en) * 1932-06-23 1934-09-04 Cary Patentverwertungs Ag Shoe
US4519148A (en) 1983-07-18 1985-05-28 Sisco Jann L Exercise shoe
IT226402Z2 (it) * 1992-03-27 1997-06-16 Zagato Ovest Di Maura E Andrea Calzatura con suola suddivisa
DE4244147A1 (de) * 1992-06-06 1994-06-30 Ehrhart Hans Schuh, insbesondere Mokassinschuh
KR0150433B1 (ko) * 1994-03-18 1998-10-15 발레 메이커즈, 인코포레이티드 분리형 구두창 및 중간부분 보강부로 이루어진 신발
US5682685A (en) * 1995-10-12 1997-11-04 Ballet Makers Inc. Dance shoe sole
EP0890321B1 (en) * 1997-07-09 2003-09-10 adidas International B.V. Athletic shoe having an external chassis
IT1311590B1 (it) * 1999-11-23 2002-03-13 Testoni A Spa Metodo per la realizzazione di una calzatura e calzatura da essoottenibile.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009522074A (ja) * 2006-01-09 2009-06-11 プーマ アクチエンゲゼルシャフト ルードルフ ダスレル シュポルト シューズ、殊にスポーツシューズ
JP2016112282A (ja) * 2014-12-17 2016-06-23 アキレス株式会社 通気性靴

Also Published As

Publication number Publication date
HK1044669A2 (en) 2002-10-18
HK1056102A1 (zh) 2004-02-06
CA2387640A1 (en) 2003-04-30
EP1308103A2 (en) 2003-05-07
US6662469B2 (en) 2003-12-16
US20030079374A1 (en) 2003-05-01
TWI224497B (en) 2004-12-01
EP1308103A3 (en) 2003-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003135107A (ja) 履物製品及びその製造方法
US7168187B2 (en) Footwear construction and related method of manufacture
US6154983A (en) Lottery shoe and method of making same
US6226894B1 (en) Slipper and method for manufacturing slipper
CA2713114C (en) Cushioned shoe construction
US6499233B1 (en) Sport footwear construction
US4559722A (en) Construction of upper for athletic shoe
US5784809A (en) Snowboarding boot
US20180103727A1 (en) Footwear construction with heel support assembly
US6691360B2 (en) Impression footwear
US20020088145A1 (en) Shoe construction
US20030150131A1 (en) Cushioning system for footwear and related method of manufacture
JP2003339402A (ja)
JPH01268502A (ja)
CA2633813A1 (en) Item of footwear with integrated midfoot roll
WO1997046127A1 (en) Shoe having perforated shoe upper with outwardly protruding outsole and method of making the same
US20040088890A1 (en) Slip-on footwear system
KR102274410B1 (ko) 고정 중창 및 안창 조립체
US6681502B1 (en) Sandal
CA2480186C (en) Footwear construction and method of manufacture
CA2515254C (en) Ice skate
CN118235912A (zh) 具有鞋底板的鞋类制品

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050621