JP2003135033A - 抗疲労効果を有する食肉製品 - Google Patents

抗疲労効果を有する食肉製品

Info

Publication number
JP2003135033A
JP2003135033A JP2001336131A JP2001336131A JP2003135033A JP 2003135033 A JP2003135033 A JP 2003135033A JP 2001336131 A JP2001336131 A JP 2001336131A JP 2001336131 A JP2001336131 A JP 2001336131A JP 2003135033 A JP2003135033 A JP 2003135033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meat product
carnitine
test
meat
creatine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001336131A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Numata
正寛 沼田
Junichi Wakamatsu
純一 若松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Itoham Foods Inc
Original Assignee
Itoham Foods Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Itoham Foods Inc filed Critical Itoham Foods Inc
Priority to JP2001336131A priority Critical patent/JP2003135033A/ja
Publication of JP2003135033A publication Critical patent/JP2003135033A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 カルニチンとクレアチンを食肉製品に添加す
ることで、これらの相乗効果により抗疲労効果を有する
食肉製品を提供できる。 【効果】 錠剤や飲料の形態ではなく、一般の食品とし
ての食肉製品を摂取することによって、肉体疲労や精神
疲労を軽減させ、運動負荷による身体能力の低下を抑制
することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、抗疲労効果を有す
る食肉製品に関する。
【0002】
【従来の技術】カルニチンは一般に脂質代謝、特に脂肪
酸の酸化において、ミトコンドリア内へ脂肪酸を運ぶ役
割をし、脂肪のエネルギーへの燃焼を促進する機能を有
することが知られている。又、カルニチンは体内でも生
合成されるが、強度のスポーツや労働時に十分量が合成
されているかどうかは不明であり、食事などからの摂取
の有効性が提唱されている。既に欧米では、カルニチン
の食事からの摂取を補完する飲料やサプリメントが販売
されており、これら商品の多くは1日の摂取量にして5
00〜1000mgのカルニチンが含有されている。
【0003】疲労改善・体力増強作用について、カルニ
チンと相乗効果を示す成分としては牛乳由来の非蛋白態
窒素成分(特開平3−259070号),オクタコサノ
ールと一級脂肪族高級アルコール(特開平5−1035
96号及び特開平5−103692号),オクタコサノ
ールとアスコルビン酸(特開平5−336921号)、
ビオチンとパントテン酸(特開平7−233070
号),ユビキノン(特開平7−330584号)など、
多くの開示がある。
【0004】クレアチンはアルギニン,グリシン,メチ
オニンから主に肝臓で合成される。そのうち95%以上
が筋肉中に存在し、約70%がリン酸と結合したクレア
チンリン酸として貯蔵される。運動時、瞬間的最大パワ
ーを発揮する場合にはATP(アデノシン三リン酸)が
エネルギー源となり、ATPがリン酸を放出してADP
(アデノシン二リン酸)に分解される時に得られる。
【0005】クレアチンリン酸はADPにリン酸を与
え、再びATPに戻す重要な役割を担うが、ATPとク
レアチンリン酸によるパワーの発揮持続時間は10秒以
内と極めて短い。このため、スポーツ栄養学の分野では
パワーの発揮持続時間延長を目的に、日々4〜8g/日
以上のクレアチンの摂取を推奨するグループもある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】主に、豚肉や牛肉など
の畜肉から構成される食肉製品には、昔から感覚的に滋
養強壮効果があると言われている。既に、本発明者らは
カルニチンを含む牛肉酵素分解物(特開平10−113
147号)に、又、カルニチンとヒスチジン関連ジペプ
チドを含む畜肉エキス(特開平13−46021号)に
疲労改善・体力増強作用があることを見出している。
【0007】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あり、食肉製品のこれら機能を更に一層効果的なものと
する抗疲労効果を有する食肉製品を提供することを目的
としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは食肉製品中
に本来含まれるカルニチン量とクレアチン量の1〜10
倍量を夫々組み合わせて添加調節することにより、驚く
べき相乗効果を示し、肉体疲労はもとより精神疲労にま
で即効性の抗疲労効果をもたらすことを見出し、更にこ
の知見に基づき本発明を完成した。
【0009】畜肉中に含まれるカルニチン量は畜種によ
って異なり、例えば牛肉130mg/100g,豚肉7
0mg/100g,鶏肉30mg/100g等である。
一方、クレアチン量は畜種に関係なく350〜490m
g/100gの範囲である。一般に、食肉製品中に含ま
れるカルニチンとクレアチン量は、使用する畜肉の種類
や配合する割合によって異なるが、種々の製品を分析し
た結果、概ねカルニチン10〜40mg/100g,ク
レアチン60〜240mg/100gの範囲であった。
したがって、本発明で新たに添加するカルニチンとクレ
アチン量は夫々10〜400mg/100gと60〜2
400mg/100gの範囲で十分である。
【0010】本発明では食肉製品中に占める畜肉の割合
も重要であり、通常畜肉タンパク質として10〜40%
の範囲に調節すべきである。これら畜肉類がカルニチン
とクレアチンの供給源の1つであることは言うまでもな
いが、畜肉中には0.1〜0.3%の割合でヘム鉄も含
まれる。更に、畜肉タンパク質の消化物には非ヘム鉄の
腸管吸収性を促進させる作用があることが知られてい
る。
【0011】生体内の鉄は、ATPの生産に必要な多量
の酸素を運搬するヘモグロビンの、あるいは酸化的リン
酸化反応を触媒するチトクローム類の重要な構成成分で
ある。このことは、脂肪の分解によるエネルギーの産出
に鉄が大きく関与していることを意味しており、抗疲労
効果の発現には十分量の鉄の確保が不可欠である。鉄の
吸収量の増加は、従来の食肉製品に認められる生体調節
機能の1つであるが、このこともまた本発明において驚
くべき相乗効果をもたらした一要因であると考えられ
る。
【0012】又、本発明では食肉製品中に占める脂肪の
割合も重要である。脂肪は高カロリー且つ高エネルギー
な直接的栄養素であり、脂肪の構成成分である脂肪酸
は、カルニチンの作用によってミトコンドリア内に取り
込まれ、β−酸化,TCAサイクル及び酸化的リン酸化
反応を経てATPが生産される。そして、食肉製品中に
占める割合は、畜肉タンパク質の割合にもよるが、5〜
45%が適当である。
【0013】以上のように、本発明による効果は従来の
食肉製品が有する機能に、カルニチンとクレアチンの機
能を付加し、これらの相乗的な作用によって初めて成し
得たものである。
【0014】本発明における食肉製品とは、サラミソー
セージやドライソーセージなどの乾燥食肉製品,生ハム
などの非加熱食肉製品,ローストビーフや牛タタキなど
の特定加熱食肉製品及びロースハムやベーコン,ウィン
ナーソーセージなどの加熱食肉製品を含む。勿論、本発
明の骨子から、豚肉や牛肉などの畜肉を主原料とするハ
ンバーグや焼き豚などの食肉加工品,食肉惣菜にも適用
される。
【0015】本発明においては、炭水化物からのエネル
ギー産生に関与するビタミンB1 やタンパク質からのエ
ネルギー産生に関与するビタミンB6 の添加も有効であ
る。この場合、ビタミンB1 の添加量は0.4〜12m
g,ビタミンB6 の添加量は0.5〜10mgが好まし
い。
【0016】
【実施例】次に実施例を説明する。実施例1 豚肉8000g,牛肉8000g,豚脂肪4000g,
食塩300g,香辛料80g,調味料60g,発色剤2
gを基本配合とし(対照区)、これに試験区には対照区
の分析結果を基にカルニチンとクレアチンを夫々3.5
gと260g添加し、常法通りサラミソーセージを製造
した。
【0017】これらの成分分析結果を表1に示す。
【表1】
【0018】実施例2 豚肉12000g,牛肉3000g,豚脂肪2500
g,氷水2500g,食塩300g,香辛料50g,調
味料50g,発色剤2.2g,発色助剤20g,リン酸
塩50gを基本配合とし(対照区)、これに試験区には
対照区の分析結果を基にカルニチンとクレアチンを夫々
25gと350g添加し、常法通りウィンナーソーセー
ジを製造した。
【0019】これらの成分分析結果を表2に示す。
【表2】
【0020】次に試験例を説明する。試験例1 実施例1のサンプルを用い、プラセボ食品とのクロスオ
ーバー二重盲検試験を実施した。被験者は25歳から3
5歳までの健常者13名を使用し、無作為に2群に振り
分けた。
【0021】被験食品は対照区と試験区のサラミソーセ
ージ30gを用いた。対照区でカルニチン9.1mg,
クレアチン234mg、試験区でカルニチン18.2m
g,クレアチン825mgが含まれた。各被験者にはサ
ラミソーセージ摂取2時間後に、エアロバイクによる均
一な運動負荷を行なった。
【0022】運動負荷前後に、片足立ちテストと握力を
測定、又、運動負荷後にアンケートを実施し、運動負荷
に対する疲労改善状況を評価した。更に、5日間のウォ
ッシュアウト期間を設け、同一の試験を被験サンプルを
交換して実施した。なお、試験前日及び当日の飲食物の
摂取については、特に制限は設けなかった。
【0023】試験結果を表3に示した。
【表3】
【0024】上記の通り、試験区のサラミソーセージを
摂取したグループでは、対照区のグループに比べ運動能
力の向上及び運動負荷に対して疲労を軽減させる傾向を
示した。
【0025】試験例2 実施例2のサンプルを用い、プラセボ食品とのクロスオ
ーバー二重盲検試験を実施した。被験者は20歳から4
3歳までの健常者20名を使用した。クロスオーバーの
群分けではコントローラを設置し、年齢,性別をマッチ
ングさせた上で均等に2群に振り分けた。被験者には前
夜の夕食を統一し、飲酒を控えさせた。試験当日は起床
時間を統一し、朝から絶食とし、ミネラルウォーター以
外の飲食物の摂取を全て禁止した。
【0026】被験食品は対照区と試験区のウィンナーソ
ーセージ各135gを用いた。対照区でカルニチン2
8.5mg,クレアチン0.22g、試験区でカルニチ
ン234.6mg,クレアチン1.9gが含まれた。
【0027】試験スケジュールは1日目8:00〜1
0:00、VAS(Visual AnalogueScale )記入、P
OMS(Profile Of Mood Status )記入、エアロバ
イクによる筋力・持久力測定、400mランニングタイ
ムトライアル、20分休憩後被験食品摂取、30分休憩
後40分間の持久走による運動負荷、11:40〜1
3:40、400mランニングタイムトライアル、エア
ロバイクによる筋力・持久力測定、POMS記入、VA
S記入とし、2日目は被験食品をクロスオーバーして同
様の試験を行なった。
【0028】なお、VASでは精神疲労を疲労感なし
(0)から極度の疲労感(70)までを意味する線分を
示し、線分上に自己の疲労感を自由に記入させた。PO
MSでは質問紙を用意し、緊張,怒り,抑うつ,活力,
疲労感等、被験者の気分を客観的に評価させた。エアロ
バイクではコンビ(株)V−MAX70を用いて、平均
パワー値,ピークパワー値,ピーク回転数を測定した。
400mランニングタイムトライアルでは陸上競技用ト
ラックを用いて、400m全力走を行ない、その所要時
間を測定した。
【0029】精神疲労の自己評価尺度であるVASの結
果を表4に示した。被験食品間で有意な差は認められな
かったが、試験区のウィンナーの方が対照区に比べ、疲
労の増大が少ない傾向を示した。
【表4】
【0030】POMS気分評価尺度の結果を表5に示し
た。対照区に比べ、試験区では「抑うつ」において運動
負荷後に有意な改善を認めた。
【表5】
【0031】エアロバイクによる筋力テストの結果を表
6に示した。対照区のピーク回転数及びピークパワー値
は運動負荷後に著しく低下したが、試験区ではこれらの
低下現象を有意に抑制した。又、平均パワー値の低下現
象も試験区で抑制する傾向を示した。
【表6】
【0032】400mランニングタイムトライアルの結
果を表7に示した。対照区の走破時間は運動負荷後に著
しく延長したが、試験区ではこの延長現象を有意に抑制
した。
【表7】
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば肉
体疲労や精神疲労を軽減させ、運動負荷による身体能力
の低下を抑制する抗疲労効果を有する食肉製品を提供で
きる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 食肉製品に対して筋肉由来成分であるカ
    ルニチンとクレアチンを添加することを特徴とする抗疲
    労効果を有する食肉製品。
  2. 【請求項2】 カルニチンとクレアチンの添加量が、食
    肉製品中に本来含まれる当該成分の1〜10倍量である
    ことを特徴とする請求項1記載の抗疲労効果を有する食
    肉製品。
  3. 【請求項3】 食肉製品中に占める畜肉の配合割合が、
    畜肉タンパク質10〜40%,脂肪5〜45%であるこ
    とを特徴とする請求項1記載の抗疲労効果を有する食肉
    製品。
JP2001336131A 2001-11-01 2001-11-01 抗疲労効果を有する食肉製品 Pending JP2003135033A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001336131A JP2003135033A (ja) 2001-11-01 2001-11-01 抗疲労効果を有する食肉製品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001336131A JP2003135033A (ja) 2001-11-01 2001-11-01 抗疲労効果を有する食肉製品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003135033A true JP2003135033A (ja) 2003-05-13

Family

ID=19151014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001336131A Pending JP2003135033A (ja) 2001-11-01 2001-11-01 抗疲労効果を有する食肉製品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003135033A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006137746A (ja) * 2004-10-13 2006-06-01 Otsuka Pharmaceut Factory Inc オレキシン誘導組成物
EP2694051A1 (en) * 2011-04-05 2014-02-12 Lonza Ltd Use of l-carnitine, salts and derivatives thereof for reducing or preventing fatigue and improving cognitive function

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006137746A (ja) * 2004-10-13 2006-06-01 Otsuka Pharmaceut Factory Inc オレキシン誘導組成物
EP2694051A1 (en) * 2011-04-05 2014-02-12 Lonza Ltd Use of l-carnitine, salts and derivatives thereof for reducing or preventing fatigue and improving cognitive function
US10130602B2 (en) 2011-04-05 2018-11-20 Lonza Ltd. Use of L-carnitine, salts and derivatives thereof for reducing or preventing fatigue and improving cognitive function
EP2694051B1 (en) * 2011-04-05 2022-10-26 Lonza Ltd Use of l-carnitine and salts thereof for reducing or preventing fatigue and improving cognitive function

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Petit et al. Salt intake from processed meat products: Benefits, risks and evolving practices
Wu Dietary protein intake and human health
Williams Nutritional composition of red meat
Badiani et al. Nutrient profile of Horsemeat1
Jensen et al. Dietary vitamin E: quality and storage stability of pork and poultry
Franco et al. Meat quality of “Galician Mountain” foals breed. Effect of sex, slaughter age and livestock production system
Macit et al. Effects of vitamin E supplementation on fattening performance, non-carcass components and retail cut percentages, and meat quality traits of Awassi lambs
Pretorius et al. Total and haem iron content lean meat cuts and the contribution to the diet
Franco et al. Study of hydrolyzed protein composition, free amino acid, and taurine content in different muscles of Galician blonde beef
Triki et al. Storage stability of low-fat sodium reduced fresh merguez sausage prepared with olive oil in konjac gel matrix
James et al. Effect of creatine monohydrate on finishing pig growth performance, carcass characteristics and meat quality
Riss et al. Nutrient content of special fed veal ribeyes
JP2002065212A (ja) 筋強化用食品組成物及び筋強化剤
Ganapathy et al. Zinc, exercise, and thyroid hormone function
Lerfall et al. Use of sodium nitrite in salt-curing of Atlantic salmon (Salmo salar L.)–Impact on product quality
AU2020103991A4 (en) A Feed Production Method for Improving Meat Quality of Pork
Chiou et al. Value of Aspergillus niger fermentation product as a dietary ingredient for broiler chickens
Jordan et al. Ergogenic aids and the female athlete
JP2003135033A (ja) 抗疲労効果を有する食肉製品
Sandria et al. Composition of flavour non volatile compound steamed snakehead fish (Channa striata)
Rakowska et al. Influence of pre-and post-slaughter factors on the reduced glutathione content of beef muscles
Anderson Composition of Foods: Lamb, Veal, and Game Products: Raw, Processed, Prepared
Korish et al. Protein and amino acid profiles of frozen and fresh broiler meat.
Shul'gin et al. Kangaroo meat as a valuable raw material for dietary products
Adeyeye et al. Amino acid composition of kilishi-Nigerian (beef jerky) meat

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050325

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050520

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050609