JP2003132763A - Variation corresponding dome switch - Google Patents

Variation corresponding dome switch

Info

Publication number
JP2003132763A
JP2003132763A JP2002234637A JP2002234637A JP2003132763A JP 2003132763 A JP2003132763 A JP 2003132763A JP 2002234637 A JP2002234637 A JP 2002234637A JP 2002234637 A JP2002234637 A JP 2002234637A JP 2003132763 A JP2003132763 A JP 2003132763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
variation
dome switch
front sheet
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002234637A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuyoshi Serizawa
泰義 芹澤
Minoru Kubota
実 久保田
Keizo Nishitani
啓三 西谷
Kenichiro Kawaguchi
賢一郎 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2002234637A priority Critical patent/JP2003132763A/en
Publication of JP2003132763A publication Critical patent/JP2003132763A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Push-Button Switches (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a variation corresponding dome switch which makes a design change easy, makes space saving be possible, and further makes installation range extend. SOLUTION: It consists of a front sheet 22 which can be reversed to the inner face side while projecting in an external surface side and has the dome- like projection part 27 formed with an electrode 28 in the inner face, a FPC24 which has the point-of-contact 34, to which the electrode 28 of the projection part 27 contacts, a spacer sheet 23 which is intervened between the front sheet 22 and FPC24 and forms the penetration hole 29 for securing contact of the electrode 28 and a point-of-contact 34, and has the adhesion sheet 25, which has a circuit component attachment face to the FPC24 in one side, and an adhesion fixing surface to an attached component on the other side. Further, while forming the front sheet 22 as a transparent component, a design part 26 corresponding to the variation is formed in the inside (and/or the external surface) of the front sheet 22.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001 】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ドーム状の突出部
を有する表シートとスペーサシートと回路体と粘着シー
トと可動側及び固定側の接点とを備えたドームスイッチ
に関し、特に、様々なバリエーションに対応することが
可能なバリエーション対応ドームスイッチに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a dome switch provided with a front sheet having a dome-shaped protrusion, a spacer sheet, a circuit body, an adhesive sheet, and movable and fixed contacts, and more particularly to various variations. The present invention relates to a variation-compatible dome switch that is compatible with the above.

【0002 】[0002]

【従来の技術】図27において、自動車構成部品のうち
の一つであるインストルメントパネル1には、複数のス
イッチ2〜6が計器類7の周りの適宜位置にそれぞれ設
けられている。例えばスイッチ2の構成を図28を参照
しながら説明すると、そのスイッチ2は、回路体8とラ
バースイッチ9、9とキートップ10、10とベゼル1
1とを有して構成されている。
2. Description of the Related Art In FIG. 27, an instrument panel 1 which is one of automobile components is provided with a plurality of switches 2 to 6 at appropriate positions around an instrument 7. For example, the configuration of the switch 2 will be described with reference to FIG. 28. The switch 2 includes a circuit body 8, rubber switches 9 and 9, key tops 10 and 10, and a bezel 1.
1 and are configured.

【0003 】回路体8は、硬質板12を有しており、
そこには複数の回路13が適宜パターンで配索されてい
る。また、回路13上には、ラバースイッチ9、9に対
する接点14、14と、複数の電気機能部品15とが設
けられている。図27における引用符号16はFFCを
示しており、17はそのFFC16の接続部を示してい
る。
The circuit body 8 has a hard plate 12,
A plurality of circuits 13 are arranged therein in an appropriate pattern. Further, on the circuit 13, contacts 14, 14 for the rubber switches 9, 9 and a plurality of electric functional parts 15 are provided. Reference numeral 16 in FIG. 27 indicates an FFC, and 17 indicates a connection portion of the FFC 16.

【0004 】上記構成において、回路体8は、硬質板
12を介してインストルメントパネル1の内側に取り付
けられる。また、回路体8の接点14、14の上には、
ラバースイッチ9、9が取り付けられる。さらに、その
ラバースイッチ9、9の上には、キートップ10、1
0、及びベゼル11が順次取り付けられる。尚、ベゼル
11は、インストルメントパネル1に形成された開口部
に嵌合する。また、キートップ10、10の表面及びベ
ゼル11の表面には、印刷や装飾等によって意匠部18
が設けられている。
In the above structure, the circuit body 8 is attached to the inside of the instrument panel 1 via the hard plate 12. Further, on the contacts 14, 14 of the circuit body 8,
Rubber switches 9 and 9 are attached. Furthermore, on the rubber switches 9, 9, key tops 10, 1
0 and the bezel 11 are sequentially attached. The bezel 11 fits into an opening formed in the instrument panel 1. In addition, the design portion 18 is formed on the surfaces of the key tops 10 and 10 and the bezel 11 by printing or decoration.
Is provided.

【0005 】[0005]

【発明が解決しようとする課題】上記従来技術にあって
は、意匠部18の変更が必要な場合、キートップ10、
10、及びベゼル11それぞれに対して印刷や装飾等の
変更をしなければならず、その変更が繁雑になるという
問題点を有している。例えば自動車のグレードに合わせ
てバリエーションを持たせる必要がある場合には、その
バリエーションに応じて意匠部18を変更しなければな
らず、より一層、変更が繁雑になるという問題点を有し
ている。
In the above-mentioned prior art, when the design portion 18 needs to be changed, the key top 10,
Printing and decoration must be changed for each of 10 and the bezel 11, and there is a problem that the change becomes complicated. For example, when it is necessary to provide a variation according to the grade of the automobile, the design portion 18 must be changed according to the variation, and there is a problem that the change becomes more complicated. .

【0006 】また、上記従来技術にあっては、スイッ
チ2(他のスイッチ3〜6も同様)が厚いため、インス
トルメントパネル1の内側に大きな収納スペースを設け
なければ、スイッチ2を設置することができないという
問題点を有している。尚、このことは、オプションスイ
ッチを設置する場合にも当然に該当する。
Further, in the above-mentioned prior art, since the switch 2 (similar to the other switches 3 to 6) is thick, the switch 2 should be installed unless a large storage space is provided inside the instrument panel 1. It has a problem that it can not be done. This also applies naturally when an optional switch is installed.

【0007 】さらに、上記従来技術にあっては、スイ
ッチ2(他のスイッチ3〜6も同様)の設置のために、
二次元・三次元曲面を無くした平面を設けなければ、ス
イッチ2を設置することができないという問題点を有し
ている(言い換えれば設置部位が限定されてしまうとい
う問題点を有している)。
Further, in the above-mentioned prior art, in order to install the switch 2 (similarly for the other switches 3 to 6),
There is a problem that the switch 2 cannot be installed unless a plane without the two-dimensional and three-dimensional curved surfaces is provided (in other words, the installation site is limited). .

【0008 】本発明は、上述した事情に鑑みてなされ
るもので、意匠変更を容易にし、また、スペースセービ
ングを可能にし、さらに、設置範囲を広げたバリエーシ
ョン対応ドームスイッチを提供することを課題とする。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and it is an object of the present invention to provide a variation-compatible dome switch that facilitates design changes, enables space saving, and has a wider installation range. To do.

【0009 】[0009]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
なされた請求項1記載の本発明のバリエーション対応ド
ームスイッチは、外面側に突出するとともに内面側に反
転可能なドーム状の突出部を有する表シートと、前記突
出部の反転に伴って変位する可動側の接点と、該可動側
の接点に対向して接触し合う固定側の接点と、該固定側
の接点を有する回路体と、前記表シートと前記回路体と
の間に介在するとともに前記可動側の接点と前記固定側
の接点との接触を確保するための貫通孔を形成した一又
は複数のスペーサシートと、被取り付け部材に対する接
着固定面を有する粘着シートと、を備え、且つ、前記表
シートを透明な部材として成形するとともに前記表シー
トの前記内面及び/又は前記外面にはバリエーションに
対応する意匠部を設けたことを特徴としている。
In order to solve the above-mentioned problems, the dome switch according to the present invention according to the first aspect of the present invention has a dome-shaped projecting portion projecting to the outer surface side and reversible to the inner surface side. A front sheet, a movable-side contact that is displaced with the reversal of the protrusion, a fixed-side contact that faces the movable-side contact, and a circuit body having the fixed-side contact, One or a plurality of spacer sheets which are interposed between the front sheet and the circuit body and have through holes for ensuring contact between the movable side contact and the fixed side contact, and adhesion to a mounted member A pressure-sensitive adhesive sheet having a fixed surface, and the front sheet is molded as a transparent member, and a design portion corresponding to a variation is formed on the inner surface and / or the outer surface of the front sheet. It is characterized in that digit.

【0010 】請求項2記載の本発明のバリエーション
対応ドームスイッチは、請求項1に記載のバリエーショ
ン対応ドームスイッチにおいて、前記スペーサシート、
前記回路体、及び前記粘着シートは、前記バリエーショ
ンに関係なく使用される共通使用品であり、前記表シー
トは、前記バリエーションに応じて前記貫通孔の位置に
前記突出部が形成されるバリエーション対応品であるこ
とを特徴としている。
A variation-compatible dome switch according to a second aspect of the present invention is the variation-compatible dome switch according to claim 1, wherein the spacer sheet,
The circuit body and the adhesive sheet are commonly used products that are used regardless of the variation, and the front sheet is a variation compatible product in which the protrusion is formed at the position of the through hole according to the variation. It is characterized by being.

【0011 】請求項3記載の本発明のバリエーション
対応ドームスイッチは、請求項1又は請求項2に記載の
バリエーション対応ドームスイッチにおいて、前記表シ
ートの前記内面に設けた前記意匠部は、前記内面に施し
た印刷及び/又は装飾であることを特徴としている。
A variation-compatible dome switch according to a third aspect of the present invention is the variation-compatible dome switch according to claim 1 or 2, wherein the design portion provided on the inner surface of the front sheet is provided on the inner surface. It is characterized by being printed and / or decorated.

【0012 】請求項4記載の本発明のバリエーション
対応ドームスイッチは、請求項1又は請求項2に記載の
バリエーション対応ドームスイッチにおいて、前記表シ
ートの前記内面に設けた前記意匠部は、前記内面に施し
た印刷及び/又は装飾であり、前記表シートの前記外面
に設けた前記意匠部は、前記突出部に施した合成樹脂製
のコート層であることを特徴としている。
[0012] A variation-compatible dome switch according to a fourth aspect of the present invention is the variation-compatible dome switch according to claim 1 or 2, wherein the design portion provided on the inner surface of the front sheet is provided on the inner surface. It is the applied printing and / or decoration, and the design portion provided on the outer surface of the front sheet is a synthetic resin coat layer applied to the protruding portion.

【0013 】請求項5記載の本発明のバリエーション
対応ドームスイッチは、請求項3又は請求項4に記載の
バリエーション対応ドームスイッチにおいて、前記表シ
ートは、ベゼルを兼用することを特徴としている。
A variation-compatible dome switch according to a fifth aspect of the present invention is the variation-compatible dome switch according to the third or fourth aspect, wherein the front sheet also serves as a bezel.

【0014 】請求項6記載の本発明のバリエーション
対応ドームスイッチは、請求項1又は請求項2に記載の
バリエーション対応ドームスイッチにおいて、前記表シ
ートの前記外面に設けた前記意匠部は、前記外面を覆い
且つ前記突出部に接触して該突出部を押下することが可
能な押下部を一体形成したシート状カバー部材であるこ
とを特徴としている。
The variation-compatible dome switch of the present invention according to claim 6 is the variation-compatible dome switch according to claim 1 or 2, wherein the design portion provided on the outer surface of the front sheet has the outer surface It is characterized in that it is a sheet-like cover member which is integrally formed with a push-down portion which covers the push-out portion and is capable of pushing down the push-out portion.

【0015 】請求項7記載の本発明のバリエーション
対応ドームスイッチは、請求項1又は請求項2に記載の
バリエーション対応ドームスイッチにおいて、前記表シ
ートの前記外面に設けた前記意匠部は、前記外面を覆い
且つ前記突出部に接触して該突出部を押下することが可
能なキートップを有するカバー部材であることを特徴と
している。
A variation-compatible dome switch of the present invention according to claim 7 is the variation-compatible dome switch according to claim 1 or 2, wherein the design portion provided on the outer surface of the front sheet has the outer surface It is a cover member having a key top that covers and can press the protrusion by contacting the protrusion.

【0016 】請求項8記載の本発明のバリエーション
対応ドームスイッチは、請求項1ないし請求項7いずれ
か記載のバリエーション対応ドームスイッチにおいて、
前記表シート、前記スペーサシート、前記回路体、及び
前記粘着シートは、フレキシブル性を有し、前記回路体
は、外部との電気的な接続に用いられる外部接続手段を
有することを特徴としている。
A variation-compatible dome switch of the present invention according to claim 8 is the variation-compatible dome switch according to any one of claims 1 to 7.
The front sheet, the spacer sheet, the circuit body, and the adhesive sheet have flexibility, and the circuit body has an external connection means used for electrical connection to the outside.

【0017 】請求項9記載の本発明のバリエーション
対応ドームスイッチは、請求項8に記載のバリエーショ
ン対応ドームスイッチにおいて、前記外部接続手段は、
エッジコネクタ端子又はコネクタを有することを特徴と
している。
A variation-compatible dome switch according to a ninth aspect of the present invention is the variation-compatible dome switch according to the eighth aspect, wherein the external connection means is
It is characterized by having an edge connector terminal or a connector.

【0018 】請求項10記載の本発明のバリエーショ
ン対応ドームスイッチは、請求項9に記載のバリエーシ
ョン対応ドームスイッチにおいて、前記外部接続手段
は、回路体本体から引き出した結線回路部を更に有する
ことを特徴としている。
A variation-compatible dome switch according to a tenth aspect of the present invention is the variation-compatible dome switch according to the ninth aspect, characterized in that the external connection means further has a wiring circuit portion drawn from the circuit body. I am trying.

【0019 】請求項11記載の本発明のバリエーショ
ン対応ドームスイッチは、請求項1ないし請求項10い
ずれか記載のバリエーション対応ドームスイッチにおい
て、前記粘着シートは、前記接着固定面に離型紙を有す
ることを特徴としている。
A variation-compatible dome switch according to an eleventh aspect of the present invention is the variation-compatible dome switch according to any one of the first to tenth aspects, wherein the adhesive sheet has a release paper on the adhesive fixing surface. It has a feature.

【0020 】請求項1に記載された本発明によれば、
表シートとスペーサシートと回路体と粘着シートと可動
側及び固定側の接点とを備えており、その構成によって
スイッチ操作は次のように作用する。すなわち、突出部
が押下されその突出部が反転した後に、可動側の接点と
固定側の接点とが接触すると、導通状態が得られる。ま
た、突出部の押下が解除されその突出部が元の状態に復
帰すると、これに伴って導通状態が解除される。以上、
少ない構成及び簡単な構造でスイッチ操作の機能が得ら
れる。また、少ない構成及び簡単な構造で薄型になり、
粘着シートを介して被取り付け部材に設置されることか
ら、設置が容易でスペースセービングも可能になる。そ
して、表シートが透明な部材として成形されるととも
に、その表シートの内面及び/又は外面にバリエーショ
ンに対応する意匠部が設けられることから、表シートの
みの対応で容易に意匠変更、及びバリエーション対応が
可能になる。尚、スペーサシートは、少なくとも表シー
トの変形を防止するための部材として機能する。
According to the invention described in claim 1,
It is provided with a front sheet, a spacer sheet, a circuit body, an adhesive sheet, and contacts on the movable side and the fixed side, and the switch operation works as follows depending on its configuration. That is, when the movable side contact and the fixed side contact come into contact with each other after the protruding portion is pushed down and the protruding portion is inverted, a conductive state is obtained. When the depression of the protruding portion is released and the protruding portion returns to the original state, the conduction state is released accordingly. that's all,
A switch operation function can be obtained with a small configuration and a simple structure. Also, with a small number of configurations and a simple structure, it becomes thin,
Since it is installed on the member to be attached via the adhesive sheet, the installation is easy and space saving becomes possible. Then, since the front sheet is molded as a transparent member and the design portion corresponding to the variation is provided on the inner surface and / or the outer surface of the front sheet, it is possible to easily change the design and cope with the variation only by the front sheet. Will be possible. The spacer sheet functions at least as a member for preventing deformation of the front sheet.

【0021 】請求項2に記載された本発明によれば、
部分的にスペーサシートの貫通孔の上に突出部が形成さ
れたり、されなかったりする。これにより、バリエーシ
ョンの対応に対する幅を広げることが可能になる。
According to the invention described in claim 2,
Protrusions may or may not be partially formed on the through holes of the spacer sheet. As a result, it is possible to widen the range of dealing with variations.

【0022 】請求項3に記載された本発明によれば、
表シートの内面に施した印刷及び/又は装飾が意匠部に
なる。表シートが透明であることから、その表シートの
内面に意匠部を設けることが可能になる。そして、印刷
及び/又は装飾を変更することにより、バリエーション
の対応に対する幅を広げることが可能になる。
According to the present invention described in claim 3,
The printing and / or decoration on the inner surface of the front sheet becomes the design portion. Since the front sheet is transparent, it is possible to provide the design portion on the inner surface of the front sheet. Then, by changing the printing and / or the decoration, it is possible to widen the range of dealing with variations.

【0023 】請求項4に記載された本発明によれば、
表シートの内面に施した印刷及び/又は装飾と、表シー
トの外面に施した合成樹脂製のコート層とが意匠部にな
る。表シートが透明であることから、その表シートの内
面に意匠部を設けることが可能になる。そして、印刷及
び/又は装飾を変更することにより、バリエーションの
対応に対する幅を広げることが可能になる。一方、突出
部外面のコート層が突出部の手触りに変化を付けること
から、そのコート層によりバリエーションの対応に対す
る幅を一層広げることが可能になる。
According to the present invention described in claim 4,
The printing and / or decoration applied to the inner surface of the front sheet and the synthetic resin coat layer applied to the outer surface of the front sheet form the design portion. Since the front sheet is transparent, it is possible to provide the design portion on the inner surface of the front sheet. Then, by changing the printing and / or the decoration, it is possible to widen the range of dealing with variations. On the other hand, since the coat layer on the outer surface of the protruding portion changes the feel of the protruding portion, it is possible to further widen the range for the variation correspondence by the coat layer.

【0024 】請求項5に記載された本発明によれば、
表シートがベゼルとして兼用される。すなわち、被取り
付け部に設置されると、表シートがベゼルとしても機能
する。
According to the present invention described in claim 5,
The front sheet is also used as a bezel. That is, when installed on the attached portion, the front sheet also functions as a bezel.

【0025 】請求項6に記載された本発明によれば、
表シートの外面に設けたシート状カバー部材が意匠部に
なる。そして、シート状カバー部材を変更することによ
り、バリエーションの対応に対する幅を広げることが可
能になる。
According to the present invention described in claim 6,
The sheet-shaped cover member provided on the outer surface of the front sheet serves as a design portion. Then, by changing the sheet-shaped cover member, it is possible to widen the width for coping with variations.

【0026 】請求項7に記載された本発明によれば、
表シートの外面に設けたカバー部材が意匠部になる。そ
して、カバー部材を変更することにより、バリエーショ
ンの対応に対する幅を広げることが可能になる。
According to the present invention described in claim 7,
The cover member provided on the outer surface of the front sheet serves as a design portion. Then, by changing the cover member, it is possible to widen the range for coping with variations.

【0027 】請求項8に記載された本発明によれば、
フレキシブル性を有し回路体が外部接続手段を有するこ
とから、例えば曲面などユーザーのニーズに応じた部位
に設置することが可能になる。
According to the present invention described in claim 8,
Since the circuit body is flexible and has the external connection means, the circuit body can be installed on a portion such as a curved surface according to the needs of the user.

【0028 】請求項9に記載された本発明によれば、
エッジコネクタ端子又はコネクタを介して外部との電気
的な接続が行われる。
According to the present invention described in claim 9,
Electrical connection to the outside is made via the edge connector terminal or the connector.

【0029 】請求項10に記載された本発明によれ
ば、回路体本体から引き出した結線回路部の長さの範囲
内において、外部との電気的な接続が行われる。
According to the tenth aspect of the present invention, the electrical connection with the outside is performed within the range of the length of the wired circuit portion drawn from the circuit body.

【0030 】請求項11に記載された本発明によれ
ば、最終使用時まで接着固定面が保護される。また、接
着固定面に離型紙を有した状態でスイッチの持ち運びが
可能になる。
According to the eleventh aspect of the present invention, the adhesive fixing surface is protected until the end use. Further, it becomes possible to carry the switch with the release paper on the adhesive fixing surface.

【0031 】[0031]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。図1は本発明のバリエーション対
応ドームスイッチの第一の実施の形態を示す分解斜視図
である。また、図2はフレキシブル性に関する説明のた
めの断面図、図3はスイッチ操作前の状態を示す断面
図、図4はスイッチ操作時の状態を示す断面図である。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is an exploded perspective view showing a first embodiment of a variation-compatible dome switch of the present invention. 2 is a cross-sectional view for explaining the flexibility, FIG. 3 is a cross-sectional view showing a state before the switch is operated, and FIG. 4 is a cross-sectional view showing a state when the switch is operated.

【0032 】図1において、引用符号21で示される
本発明のポリドームスイッチ(特許請求の範囲に記載し
たバリエーション対応ドームスイッチに相当)は、表シ
ート22とスペーサシート23とFPC24と粘着シー
ト25とを備えるとともに、後述する電極28及び接点
34を備えて構成されている。また、本発明のポリドー
ムスイッチ21は、表シート22が透明な部材として成
形されている。そして、その表シート22の内面には、
意匠部26が設けられており、表シート22のみの対応
で容易に意匠変更、及びバリエーション対応ができるよ
うになっている。
In FIG. 1, a polydome switch according to the present invention (corresponding to a variation-compatible dome switch described in the claims) indicated by reference numeral 21 is a front sheet 22, a spacer sheet 23, an FPC 24, and an adhesive sheet 25. And an electrode 28 and a contact 34 which will be described later. Further, in the polydome switch 21 of the present invention, the front sheet 22 is formed as a transparent member. Then, on the inner surface of the front sheet 22,
The design portion 26 is provided so that only the front sheet 22 can be used to easily change the design and accommodate variations.

【0033 】先ず、上記構成部材について詳細に説明
し、次いで、ポリドームスイッチ21の組み付け及び作
用を説明する。
First, the above-mentioned constituent members will be described in detail, and then the assembling and operation of the polydome switch 21 will be described.

【0034 】上記表シート22は、透明であってフレ
キシブル性を有している。また、表シート22には、複
数の突出部27が形成されている。その各突出部27
は、外面側に突出するとともに内面側に反転可能なドー
ム状に形成されている。また、各突出部27の上記内面
には、上記意匠部26と、上記FPC24に対する電極
28(図2参照。特許請求の範囲に記載した可動側の接
点に相当)とが設けられている。その電極28(図2参
照)は、上記内面の頂部に設けられている。
The front sheet 22 is transparent and has flexibility. Further, the front sheet 22 is formed with a plurality of protrusions 27. Each protrusion 27
Is formed in a dome shape that protrudes to the outer surface side and can be inverted to the inner surface side. Further, the design portion 26 and an electrode 28 (see FIG. 2) corresponding to the FPC 24 (corresponding to the movable side contact described in the claims) are provided on the inner surface of each protruding portion 27. The electrode 28 (see FIG. 2) is provided on the top of the inner surface.

【0035 】表シート22についてもう少し詳しく説
明すると、その表シート22は、例えばポリエチレンテ
レフタレート(PET)からなる合成樹脂製の透明なシ
ート部材であって、熱プレス(上記内面側から上記外面
側に圧力をかける)を施すことにより形成された複数の
ドーム状の突出部27を有している。また、ドーム状の
各突出部27の内面頂部に設けられた電極28は、カー
ボン等で形成されている(カーボンから成る電極28の
場合には印刷によって設けられる)。
Explaining the front sheet 22 in a little more detail, the front sheet 22 is a transparent sheet member made of a synthetic resin such as polyethylene terephthalate (PET), and is hot pressed (pressed from the inner surface side to the outer surface side). It has a plurality of dome-shaped projecting portions 27 formed by applying the (. The electrodes 28 provided on the tops of the inner surfaces of the dome-shaped protrusions 27 are made of carbon or the like (in the case of the electrodes 28 made of carbon, they are provided by printing).

【0036 】上記意匠部26は、表シート22の上記
内面に施された印刷及び/又は装飾であって、本形態に
おいては、例えば白色で「ON」、「OFF」、「U
P」、「DOWN」、「1」〜「4」と印刷された文字
が意匠部26に該当するようになっている(突出部27
の近傍に印刷されている)。また、本形態においては、
例えば黒色で印刷された背景色も意匠部26に該当する
ようになっている(カーボンから成る電極28はこれら
の印刷の後で設けられる)。
The design portion 26 is a print and / or decoration provided on the inner surface of the front sheet 22, and in the present embodiment, for example, is white and is “ON”, “OFF”, “U”.
Characters printed with "P", "DOWN", and "1" to "4" correspond to the design portion 26 (projection portion 27).
Is printed near the). Further, in the present embodiment,
For example, the background color printed in black also corresponds to the design portion 26 (the electrode 28 made of carbon is provided after these printings).

【0037 】上記スペーサシート23は、例えばポリ
エチレンテレフタレート(PET)からなる合成樹脂製
のフレキシブル性を有するシート部材であって、表シー
ト22の変形を防止するための部材として機能するよう
になっている。また、スペーサシート23は、突出部2
7のストローク寸法を確保するための部材として機能す
るようにもなっている(従来のものにない積極的な機能
である)。
The spacer sheet 23 is a flexible sheet member made of, for example, polyethylene terephthalate (PET) and made of synthetic resin, and functions as a member for preventing the deformation of the front sheet 22. . In addition, the spacer sheet 23 has the protrusion 2
It also functions as a member to secure the stroke size of No. 7 (a positive function that has not been available in the past).

【0038 】スペーサシート23は、本形態におい
て、例えば突出部27が最大限ストロークすることがで
きる寸法の約半分の厚みを有するシート状に形成されて
いる。例えば、表シート22の厚み(突出部27の高さ
を除く)は125μm、突出部27が最大限ストローク
することのできる寸法は1.5mm(このうち突出部2
7の高さは750μm)、スペーサシート23の厚みは
750μmになっている。
In the present embodiment, the spacer sheet 23 is formed in a sheet shape having, for example, a thickness that is about half the dimension that allows the protrusion 27 to make the maximum stroke. For example, the thickness of the front sheet 22 (excluding the height of the protruding portion 27) is 125 μm, and the dimension by which the protruding portion 27 can make the maximum stroke is 1.5 mm (of which the protruding portion 2 is
7 has a height of 750 μm) and the spacer sheet 23 has a thickness of 750 μm.

【0039 】スペーサシート23についてもう少し詳
しく説明すると、そのスペーサシート23は、表裏面に
図示しない接着剤の層を有しており、表シート22とF
PC24とを各々上記表裏面に固定することができるよ
うになっている。また、スペーサシート23は、複数の
貫通孔29と複数の空気逃がし部30とを有しており、
反転させた各突出部27を挿通させるとともに、各突出
部27を反転させた際の上記内面側に存在していた空気
を適宜逃がすようになっている。
Explaining the spacer sheet 23 in a little more detail, the spacer sheet 23 has adhesive layers (not shown) on the front and back surfaces, and the spacer sheets 23 and F
The PC 24 and the PC 24 can be fixed to the front and back surfaces, respectively. In addition, the spacer sheet 23 has a plurality of through holes 29 and a plurality of air escape portions 30,
The inverted protrusions 27 are inserted, and the air existing on the inner surface side when the protrusions 27 are inverted is appropriately released.

【0040 】各貫通孔29は、対応する突出部27の
位置に合わせて各々形成されている。また、各貫通孔2
9は、対応する突出部27の直径よりも大きな直径を有
するように各々形成されている(図2参照。突出部27
の直径と同じであってもよいものとする)。各空気逃が
し部30は、スリット状であって、スペーサシート23
の長手方向に並ぶ各貫通孔29の間に形成されている。
また、各空気逃がし部30は、対応する貫通孔29に各
々連通するように形成されている。
Each through hole 29 is formed in accordance with the position of the corresponding protruding portion 27. In addition, each through hole 2
9 are each formed to have a diameter larger than that of the corresponding protrusion 27 (see FIG. 2).
The diameter may be the same). Each air escape portion 30 has a slit shape, and the spacer sheet 23
Are formed between the through-holes 29 arranged in the longitudinal direction.
In addition, each air escape portion 30 is formed so as to communicate with the corresponding through hole 29.

【0041 】上記FPC24(FPC:フレキシブル
・プリント・サーキット)は、特許請求の範囲に記載し
た回路体に相当するものであって、所望のパターンに配
索された回路31を複数有する回路体本体32と、外部
との電気的な接続に用いられる外部接続手段33とを備
えて構成されている。
The FPC 24 (FPC: flexible printed circuit) corresponds to the circuit body described in the claims and has a circuit body main body 32 having a plurality of circuits 31 arranged in a desired pattern. And external connection means 33 used for electrical connection to the outside.

【0042 】回路体本体32のスペーサシート23側
には、上記電極28(図2参照)が接触する接点34
(特許請求の範囲に記載した固定側の接点に相当)が複
数設けられている。また、回路体本体32の中央近傍に
は、スペーサシート23の空気逃がし部30に連通する
空気逃がし穴35、35が貫通形成されている。尚、本
形態において、FPC24の厚みは100μmになって
いる。特許請求の範囲に記載した回路体としては、FP
C(FPC24)に限られるものではないものとする
(但し、フレキシブル性が損なわれないものとする)。
On the spacer sheet 23 side of the circuit body 32, a contact 34 with which the electrode 28 (see FIG. 2) comes into contact.
A plurality of (corresponding to the fixed side contacts described in the claims) are provided. Further, in the vicinity of the center of the circuit body 32, air escape holes 35, 35 communicating with the air escape portion 30 of the spacer sheet 23 are formed so as to penetrate therethrough. In this embodiment, the FPC 24 has a thickness of 100 μm. As the circuit body described in the claims, FP
It is not limited to C (FPC24) (provided that flexibility is not impaired).

【0043 】外部接続手段33は、回路体本体32か
ら引き出されるように連成された結線回路部36と、結
線回路部36の先端部分に設けられた複数のエッジコネ
クタ端子37とを備えて構成されている。結線回路部3
6は、適宜長さを有しており、回路体本体32から引き
出された回路31が配索されている。また、回路体本体
32から引き出された回路31は、対応するエッジコネ
クタ端子37にそれぞれ接続されている。
The external connection means 33 is provided with a connection circuit section 36 connected so as to be drawn out from the circuit body 32, and a plurality of edge connector terminals 37 provided at the tip of the connection circuit section 36. Has been done. Connection circuit section 3
6 has an appropriate length, and the circuit 31 drawn out from the circuit body 32 is arranged. The circuits 31 drawn out from the circuit body 32 are connected to the corresponding edge connector terminals 37.

【0044 】上記粘着シート25は、FPC24を接
着固定することができるように形成されている。すなわ
ち、粘着シート25は、FPC24に対する回路体取り
付け面を一方に有している。また、粘着シート25は、
後述する各種の被取り付け部材に対する接着固定面を他
方に有している。
The adhesive sheet 25 is formed so that the FPC 24 can be adhered and fixed. That is, the adhesive sheet 25 has a circuit body attachment surface for the FPC 24 on one side. In addition, the adhesive sheet 25 is
The other side has an adhesive fixing surface for various kinds of attached members.

【0045 】粘着シート25には、FPC24の空気
逃がし穴35、35に連通する、これと同様の空気逃が
し穴38、38が形成されている。その空気逃がし穴3
8、38は、上記被取り付け部材に仮に空間部があった
場合に、そこへ空気を逃がすことができるように形成さ
れている。
The adhesive sheet 25 is formed with air escape holes 38, 38 which are similar to the air escape holes 38, 38 communicating with the air escape holes 35, 35 of the FPC 24. The air escape hole 3
8 and 38 are formed so that if there is a space in the member to be attached, air can escape to the space.

【0046 】また、粘着シート25の上記接着固定面
には、図示しない離型紙が設けられている。その図示し
ない離型紙は、最終使用時まで上記接着固定面を保護す
るとともに、ポリドームスイッチ21の持ち運びを可能
にするために設けられている。
A release paper (not shown) is provided on the adhesive fixing surface of the adhesive sheet 25. The release paper (not shown) is provided to protect the adhesive fixing surface until the final use and to make the polydome switch 21 portable.

【0047 】尚、粘着シート25は、ポリドームスイ
ッチ21のフレキシブル性を損なわない範囲で補強部材
として機能させることも可能である。
The pressure-sensitive adhesive sheet 25 can also function as a reinforcing member as long as the flexibility of the polydome switch 21 is not impaired.

【0048 】上記構成において、ポリドームスイッチ
21は次のように組み立てられる。先ず、表シート22
をスペーサシート23の表面に接着固定するとともに、
FPC24をスペーサシート23の裏面に接着固定し、
次に、これらをFPC24側から粘着シート25の回路
体取り付け面に接着固定することにより組み立てられ
る。
In the above structure, the polydome switch 21 is assembled as follows. First, the front sheet 22
Is adhered and fixed to the surface of the spacer sheet 23,
Adhesively fix the FPC 24 to the back surface of the spacer sheet 23,
Next, they are assembled by adhering and fixing them from the FPC 24 side to the circuit body mounting surface of the adhesive sheet 25.

【0049 】このように組み立てられたポリドームス
イッチ21は、上述の如く、フレキシブル性を有するこ
とから、図2の矢線方向等に容易に曲げることができ
る。また、例えば図2に示されるような曲面を有する被
取り付け部材39の曲面上に設置することができる。
尚、設置に際しては、粘着シート25の図示しない離型
紙が剥がされ、上記接着固定面全体が上記曲面上に密着
状態に張り付けられる。
Since the polydome switch 21 assembled in this manner has flexibility as described above, it can be easily bent in the arrow direction of FIG. Further, for example, it can be installed on the curved surface of the attached member 39 having a curved surface as shown in FIG.
During installation, the release paper (not shown) of the pressure-sensitive adhesive sheet 25 is peeled off, and the entire adhesive fixing surface is stuck onto the curved surface in a close contact state.

【0050 】次に、図3及び図4を参照しながら、平
坦な被取り付け部材39′に設置された場合のポリドー
ムスイッチ21の作用を説明する。
Next, referring to FIGS. 3 and 4, the operation of the polydome switch 21 when it is installed on a flat member 39 'to be attached will be described.

【0051 】図3において、スイッチ操作前となる突
出部27に荷重が掛かっていない状態では、突出部27
自体の保形性によって、その形状が保持された状態にあ
る。
In FIG. 3, when the load is not applied to the protrusion 27 before the switch operation, the protrusion 27
Due to its shape retention, the shape is maintained.

【0052 】そして、図4に示される如く、スイッチ
操作がなされ、突出部27が矢線方向に押下されると
(矢線方向に荷重を掛けると)、突出部27は矢線方向
の荷重に抗しながら、ある荷重を境にして座屈し反転す
る(この時、クリック感が生じる)。突出部27が座
屈、反転すると矢線方向の荷重が減少し、突出部27の
押下がスムーズに進行する。反転した突出部27はスペ
ーサシート23の貫通孔29に挿通され、突出部27に
設けられた電極28は貫通孔29を介してFPC24の
接点34(図1参照)に接触する。
Then, as shown in FIG. 4, when the switch operation is performed and the protrusion 27 is pushed in the arrow direction (when a load is applied in the arrow direction), the protrusion 27 receives the load in the arrow direction. While resisting, it buckles and reverses at a certain load (at this time, a click feeling occurs). When the protruding portion 27 buckles or reverses, the load in the arrow direction decreases, and the pressing of the protruding portion 27 proceeds smoothly. The inverted protrusion 27 is inserted into the through hole 29 of the spacer sheet 23, and the electrode 28 provided on the protrusion 27 contacts the contact 34 (see FIG. 1) of the FPC 24 through the through hole 29.

【0053 】これにより、回路31(図1参照)が導
通状態となり、ポリドームスイッチ21はONされる。
一方、矢線方向の荷重が解除されると、突出部27はも
との状態に復帰する。そして、これに伴って導通状態が
解除され、ポリドームスイッチ21はOFFされる。
As a result, the circuit 31 (see FIG. 1) becomes conductive, and the polydome switch 21 is turned on.
On the other hand, when the load in the arrow direction is released, the protruding portion 27 returns to the original state. Then, along with this, the conduction state is released, and the polydome switch 21 is turned off.

【0054 】以上、本形態のポリドームスイッチ21
は、少ない構成及び簡単な構造で従来同様のスイッチ操
作の機能を得ることができる。また、少ない構成及び簡
単な構造であることから、スイッチの薄型化/軽量化を
図ることや、形状の自由度を向上させることができる。
さらに、従来よりも格段に薄型化されることから、被取
り付け部材におけるスペースセービングを図ることや、
取り付け用の貫通開口部を不要にすることができる(被
取り付け部材の剛性UP、製造性向上につながる)。さ
らにまた、粘着シート25を備え、フレキシブル性を有
し、FPC24が外部接続手段33を有することから、
設置範囲を従来よりも広げることや、被取り付け部材に
対しての取り付けを容易にすることができる。
As described above, the polydome switch 21 of this embodiment
Can obtain the same switch operation function as the conventional one with a small configuration and a simple structure. Further, since the configuration is small and the structure is simple, it is possible to reduce the thickness and weight of the switch and improve the degree of freedom of the shape.
Furthermore, since it is significantly thinner than before, it is possible to save space in the mounted member,
It is possible to eliminate the need for a through-opening portion for attachment (which leads to an increase in the rigidity of attached members and manufacturability). Furthermore, since the FPC 24 has the adhesive sheet 25, has flexibility, and the FPC 24 has the external connection means 33,
It is possible to widen the installation range as compared with the conventional one and facilitate the attachment to the attached member.

【0055 】そして、本形態の最初に説明したよう
に、表シート22を透明な部材として成形するととも
に、その表シート22の内面にバリエーションに対応す
る意匠部26を設けたことから、意匠部26を含めた表
シート22のみの対応で容易に意匠変更、及びバリエー
ション対応ができる。
As described at the beginning of this embodiment, the front sheet 22 is formed as a transparent member, and the design portion 26 corresponding to the variation is provided on the inner surface of the front sheet 22. It is possible to easily change the design and deal with variations only by dealing with the front sheet 22 including.

【0056 】その他、本形態によれば、フレキシブル
性を損なわない範囲でスペーサシート23の厚みを厚く
し、必要なストローク寸法を確保すれば、突出部27の
高ストローク化を図ることができる(言い換えれば、ス
ペーサシート23の厚み次第で、スイッチ操作の際の突
出部27のストローク寸法を必要な寸法に設定すること
ができる)。
In addition, according to the present embodiment, if the spacer sheet 23 is thickened and the necessary stroke dimension is secured within the range where flexibility is not impaired, the stroke of the protrusion 27 can be increased (in other words, in other words). For example, depending on the thickness of the spacer sheet 23, the stroke dimension of the protrusion 27 at the time of switch operation can be set to a required dimension).

【0057 】続いて、本発明によるバリエーション対
応ドームスイッチの第二の実施の形態を説明する。図5
は第二の実施の形態を示す要部断面図である。
Next, a second embodiment of the variation-compatible dome switch according to the present invention will be described. Figure 5
[FIG. 4] is a sectional view of a key portion showing a second embodiment.

【0058 】図5において、引用符号101で示され
る本発明のポリドームスイッチ(特許請求の範囲に記載
したバリエーション対応ドームスイッチに相当)は、表
シート22とスペーサシート23とFPC24と粘着シ
ート25とを備えるとともに、電極28及び接点34を
備えて構成されている。また、本発明のポリドームスイ
ッチ101は、表シート22が透明な部材として成形さ
れている。そして、その表シート22の内面及び外面に
は、意匠部26及び102が設けられており、意匠部2
6及び102を含めた表シート22のみの対応で容易に
意匠変更、及びバリエーション対応ができるようになっ
ている。
In FIG. 5, the polydome switch of the present invention (corresponding to the dome switch corresponding to the variations described in the claims) indicated by reference numeral 101 is a front sheet 22, a spacer sheet 23, an FPC 24 and an adhesive sheet 25. And an electrode 28 and a contact 34. Further, in the polydome switch 101 of the present invention, the front sheet 22 is formed as a transparent member. The design portions 26 and 102 are provided on the inner surface and the outer surface of the front sheet 22, respectively.
Only the front sheet 22 including 6 and 102 can be used to easily change the design and accommodate variations.

【0059 】尚、本形態のポリドームスイッチ101
は、上記ポリドームスイッチ21に意匠部102を更に
追加したものと同じになっている。従って、スイッチ操
作の際の作用は上記ポリドームスイッチ21と同じであ
り、意匠部102を設けたことによる効果がプラスされ
ている。また、本形態のポリドームスイッチ101は、
上記ポリドームスイッチ21よりも高級感が得られるよ
うになっている。
Incidentally, the polydome switch 101 of the present embodiment
Is the same as the polydome switch 21 to which the design portion 102 is further added. Therefore, the operation of the switch operation is the same as that of the polydome switch 21, and the effect of providing the design portion 102 is added. In addition, the polydome switch 101 of this embodiment is
It is designed to give a more luxurious feel than the polydome switch 21.

【0060 】上記意匠部102は、表シート22の突
出部27に施した合成樹脂製のコート層103であっ
て、本形態においては、突出部27の外面頂部を中心に
適宜形状及び厚さを有して形成されている。意匠部10
2(コート層103)は、突出部27の手触り感に変化
を付けるために設けられており、バリエーションの対応
に対する幅を一層広げることができるようになってい
る。
The design portion 102 is a coating layer 103 made of synthetic resin applied to the protruding portion 27 of the front sheet 22, and in this embodiment, has an appropriate shape and thickness centering on the outer surface top portion of the protruding portion 27. Has been formed. Design Department 10
2 (coat layer 103) is provided in order to change the feel of the protruding portion 27, so that it is possible to further widen the width for coping with variations.

【0061 】続いて、本発明によるバリエーション対
応ドームスイッチの第三の実施の形態を説明する。図6
は第三の実施の形態を示す分解斜視図、図7は図6の要
部断面図である。
Next, a third embodiment of the variation-compatible dome switch according to the present invention will be described. Figure 6
Is an exploded perspective view showing a third embodiment, and FIG. 7 is a cross-sectional view of the main part of FIG.

【0062 】図6及び図7において、引用符号111
で示される本発明のポリドームスイッチ(特許請求の範
囲に記載したバリエーション対応ドームスイッチに相
当)は、表シート22とスペーサシート23とFPC2
4と粘着シート25とを備えるとともに、電極28及び
接点34を備えて構成されている。また、本発明のポリ
ドームスイッチ101は、表シート22が透明な部材と
して成形されている。そして、その表シート22の外面
には、意匠部112が設けられており、意匠部112を
含めた表シート22のみの対応で容易に意匠変更、及び
バリエーション対応ができるようになっている。
In FIGS. 6 and 7, reference numeral 111
The poly dome switch of the present invention (corresponding to the dome switch corresponding to the variations described in the claims) of the present invention is shown in the table sheet 22, the spacer sheet 23 and the FPC2.
4 and the adhesive sheet 25, the electrode 28 and the contact 34 are provided. Further, in the polydome switch 101 of the present invention, the front sheet 22 is formed as a transparent member. A design portion 112 is provided on the outer surface of the front sheet 22, so that the design sheet can be easily changed and variations can be handled by adapting only the front sheet 22 including the design portion 112.

【0063 】尚、本形態のポリドームスイッチ111
は、上記ポリドームスイッチ21の意匠部26を上記意
匠部112に替えたものである。本形態のポリドームス
イッチ111は、上記ポリドームスイッチ21よりも高
級感が得られるようになっている。
The polydome switch 111 of this embodiment is used.
The design portion 26 of the polydome switch 21 is replaced with the design portion 112. The polydome switch 111 according to the present embodiment has a higher-grade feeling than the polydome switch 21.

【0064 】上記意匠部112は、表シート22の外
面を覆うシート状カバー部材113であって、突出部2
7に接触してその突出部27を押下する複数の押下部1
14を一体形成した意匠部用表シート115と、その意
匠部用表シート115と表シート22との間に介在する
意匠部用スペーサシート116とを有して構成されてい
る。
The design portion 112 is a sheet-like cover member 113 that covers the outer surface of the front sheet 22, and includes the protruding portion 2
A plurality of push-down portions 1 that come into contact with 7 and push down the protrusions 27
14 is integrally formed, and a design portion spacer sheet 116 interposed between the design portion surface sheet 115 and the front sheet 22 is configured.

【0065 】意匠部用表シート115は、例えばポリ
エチレンテレフタレート(PET)からなる合成樹脂製
の透明なシート部材であって、熱プレス(上記内面側か
ら上記外面側に圧力をかける)を施すことにより形成さ
れた複数の矩形ドーム状の押下部114を有している
(押下部114は、突出部27の外径よりも大きい円形
ドーム状に形成してもよい)。また、意匠部用表シート
115は、フレキシブル性を有するように成形されてい
る。
The surface sheet 115 for the design part is a transparent sheet member made of a synthetic resin such as polyethylene terephthalate (PET), and is subjected to hot pressing (pressure is applied from the inner surface side to the outer surface side). It has a plurality of rectangular dome-shaped push-down portions 114 formed (the push-down portion 114 may be formed in a circular dome shape larger than the outer diameter of the protrusion 27). Further, the design part front sheet 115 is formed to have flexibility.

【0066 】意匠部用表シート115は、本形態にお
いて、その内面に例えば白色で「ON」、「OFF」、
「UP」、「DOWN」、「1」〜「4」の文字が印刷
されている(押下部114の近傍に印刷されている)。
また、同じく内面には、例えば黒色で背景色も印刷され
ている。
In the present embodiment, the design portion front sheet 115 has, for example, white “ON”, “OFF”, and
The characters "UP", "DOWN", and "1" to "4" are printed (printed in the vicinity of the pressing portion 114).
Similarly, the background color is also printed in black on the inner surface.

【0067 】押下部114は、外面側に突出するとと
もに内面側に反転可能に形成されている。また、押下部
114の外面には、その押下部114の手触り感に変化
を付けるための合成樹脂製のコート層117が設けられ
てる。尚、コート層117の形成は任意であるものとす
る。
The push-down portion 114 is formed so as to project to the outer surface side and to be able to be inverted to the inner surface side. In addition, a coating layer 117 made of synthetic resin is provided on the outer surface of the pressing portion 114 to change the feel of the pressing portion 114. The formation of the coat layer 117 is optional.

【0068 】意匠部用スペーサシート116は、例え
ばポリエチレンテレフタレート(PET)からなる合成
樹脂製のフレキシブル性を有するシート部材であって、
意匠部用表シート115の変形を防止するための部材と
して機能するようになっている。また、意匠部用スペー
サシート116は、その表裏面に図示しない接着剤の層
を有しており、意匠部用表シート115と表シート22
とを各々上記表裏面に固定することができるようになっ
ている。
The design portion spacer sheet 116 is a flexible sheet member made of, for example, polyethylene terephthalate (PET),
It functions as a member for preventing the deformation of the design portion front sheet 115. Further, the design portion spacer sheet 116 has an adhesive layer (not shown) on the front and back surfaces thereof, and the design portion front sheet 115 and the front sheet 22 are provided.
And can be fixed to the front and back surfaces, respectively.

【0069 】意匠部用スペーサシート116には、反
転させた押下部114を挿通させる複数の貫通孔118
が形成されている。その貫通孔118は、対応する突出
部27の位置に合わせて各々形成されており、組み立て
時において突出部27が挿入されるようになっている。
A plurality of through holes 118 through which the inverted push-down portions 114 are inserted are formed in the design portion spacer sheet 116.
Are formed. The through-holes 118 are formed so as to match the positions of the corresponding protrusions 27, and the protrusions 27 are inserted during assembly.

【0070 】上記構成において、ポリドームスイッチ
111は次のように組み立てられる。先ず、表シート2
2をスペーサシート23の表面に接着固定するととも
に、FPC24をスペーサシート23の裏面に接着固定
し、次に、これらをFPC24側から粘着シート25の
回路体取り付け面に接着固定する。そして更に、意匠部
112を表シート22の表面に接着固定することにより
組み立てられる。
In the above structure, the polydome switch 111 is assembled as follows. First, the front sheet 2
2 is adhered and fixed to the surface of the spacer sheet 23, the FPC 24 is adhered and fixed to the back surface of the spacer sheet 23, and then these are adhered and fixed from the FPC 24 side to the circuit body mounting surface of the adhesive sheet 25. Further, the design portion 112 is assembled by adhering and fixing the design portion 112 to the surface of the front sheet 22.

【0071 】尚、このように組み立てられたポリドー
ムスイッチ111は、上述の如く、フレキシブル性を有
することから、図7のような平坦な面を有する被取り付
け部材39′に関係なく、例えば曲面を有する被取り付
け部材の曲面上にも設置することができる。
Since the polydome switch 111 assembled in this manner has flexibility as described above, a curved surface, for example, a curved surface is formed regardless of the member 39 'having a flat surface as shown in FIG. It can also be installed on the curved surface of the member to be attached.

【0072 】一方、上記被取り付け部材39′に設置
された場合のポリドームスイッチ111の作用は、次の
ようになっている(作用図面は省略する)。
On the other hand, the operation of the polydome switch 111 when it is installed on the attached member 39 'is as follows (operation drawings are omitted).

【0073 】スイッチ操作がなされ、押下部114を
介して突出部27が押下されると(図7の下方向に荷重
を掛けると)、突出部27は押下による荷重に抗しなが
ら、ある荷重を境にして座屈し反転する(この時、クリ
ック感が生じる)。突出部27が座屈、反転すると下方
向の荷重が減少し、突出部27の押下がスムーズに進行
する。反転した突出部27はスペーサシート23の貫通
孔29に挿通され、突出部27に設けられた電極28は
貫通孔29を介してFPC24の接点34(図6参照)
に接触する。
When the switch operation is performed and the protruding portion 27 is pressed down via the pressing portion 114 (when a load is applied downward in FIG. 7), the protruding portion 27 resists the load due to the pressing and a certain load is applied. Buckling and reversing at the boundary (at this time, a click feeling occurs). When the protruding portion 27 buckles or reverses, the downward load is reduced, and the pressing of the protruding portion 27 proceeds smoothly. The inverted protruding portion 27 is inserted into the through hole 29 of the spacer sheet 23, and the electrode 28 provided on the protruding portion 27 has the contact 34 of the FPC 24 through the through hole 29 (see FIG. 6).
To contact.

【0074 】これにより、回路31(図6参照)が導
通状態となり、ポリドームスイッチ111はONされ
る。一方、下方向の荷重が解除されると、突出部27及
び押下部114はもとの状態に復帰する。そして、これ
に伴って導通状態が解除され、ポリドームスイッチ11
1はOFFされる。
As a result, the circuit 31 (see FIG. 6) becomes conductive and the polydome switch 111 is turned on. On the other hand, when the downward load is released, the protruding portion 27 and the pressing portion 114 return to their original state. Then, along with this, the conduction state is released, and the polydome switch 11
1 is turned off.

【0075 】以上、本形態のポリドームスイッチ11
1は、表シート22を透明な部材として成形するととも
に、その表シート22の外面にバリエーションに対応す
る意匠部112を設けたことから、意匠部112を含め
た表シート22のみの対応で容易に意匠変更、及びバリ
エーション対応ができる。
As described above, the polydome switch 11 of this embodiment
1, the front sheet 22 is molded as a transparent member, and the design portion 112 corresponding to the variation is provided on the outer surface of the front sheet 22, so that only the front sheet 22 including the design portion 112 can be easily handled. Design changes and variations are possible.

【0076 】また、本形態のポリドームスイッチ11
1は、少ない構成及び簡単な構造で従来同様のスイッチ
操作の機能を得ることができる。さらに、少ない構成及
び簡単な構造であることから、スイッチの薄型化/軽量
化を図ることや、形状の自由度を向上させることができ
る。さらにまた、従来よりも格段に薄型化されることか
ら、被取り付け部材におけるスペースセービングを図る
ことや、取り付け用の貫通開口部を不要にすることがで
きる(被取り付け部材の剛性UP、製造性向上につなが
る)。さらにまた、粘着シート25を備え、フレキシブ
ル性を有し、FPC24が外部接続手段33を有するこ
とから、設置範囲を従来よりも広げることや、被取り付
け部材に対しての取り付けを容易にすることができる。
Further, the polydome switch 11 of the present embodiment
1 has the same switch operation function as the conventional one with a small configuration and a simple structure. Further, since the switch has a small number of structures and a simple structure, it is possible to reduce the thickness and weight of the switch and improve the degree of freedom of the shape. Furthermore, since it is much thinner than before, it is possible to save space in the mounted member and to eliminate the through opening for mounting (stiffness UP of the mounted member, improved manufacturability). Lead to). Furthermore, since the FPC 24 is provided with the adhesive sheet 25 and is flexible and the FPC 24 has the external connection means 33, it is possible to widen the installation range as compared with the conventional one and facilitate the attachment to the attached member. it can.

【0077 】続いて、本発明によるバリエーション対
応ドームスイッチの第四の実施の形態を説明する。図8
は第四の実施の形態を示す分解斜視図、図9は図8の要
部断面図である。
Next, a fourth embodiment of the variation-compatible dome switch according to the present invention will be described. Figure 8
FIG. 9 is an exploded perspective view showing the fourth embodiment, and FIG. 9 is a cross-sectional view of an essential part of FIG.

【0078 】図8及び図9において、引用符号121
で示される本発明のポリドームスイッチ(特許請求の範
囲に記載したバリエーション対応ドームスイッチに相
当)は、表シート22とスペーサシート23とFPC2
4と粘着シート25とを備えるとともに、電極28及び
接点34を備えて構成されている。また、本発明のポリ
ドームスイッチ121は、表シート22が透明な部材と
して成形されている。そして、その表シート22の外面
には、意匠部122が設けられており、意匠部122を
含めた表シート22のみの対応で容易に意匠変更、及び
バリエーション対応ができるようになっている。
In FIGS. 8 and 9, reference numeral 121
The poly dome switch of the present invention (corresponding to the dome switch corresponding to the variations described in the claims) of the present invention is shown in the table sheet 22, the spacer sheet 23 and the FPC2.
4 and the adhesive sheet 25, the electrode 28 and the contact 34 are provided. Further, in the polydome switch 121 of the present invention, the front sheet 22 is formed as a transparent member. A design portion 122 is provided on the outer surface of the front sheet 22, so that only the front sheet 22 including the design portion 122 can be used to easily change the design and accommodate variations.

【0079 】尚、本形態のポリドームスイッチ121
は、上記ポリドームスイッチ21の意匠部26を上記意
匠部122に替えたものである。本形態のポリドームス
イッチ121は、上記ポリドームスイッチ21よりも高
級感が得られるようになっている。
The polydome switch 121 of the present embodiment
Is obtained by replacing the design portion 26 of the polydome switch 21 with the design portion 122. The polydome switch 121 according to the present embodiment has a higher class feeling than the polydome switch 21.

【0080 】上記意匠部122は、表シート22の外
面を覆うカバー部材123であって、突出部27に接触
してその突出部27を押下する合成樹脂製の複数のキー
トップ124と、そのキートップ124を出没自在に保
持する合成樹脂製のカバー部材本体125とを有して構
成されている。
The design portion 122 is a cover member 123 that covers the outer surface of the front sheet 22, and includes a plurality of synthetic resin key tops 124 that come into contact with the protrusions 27 and press the protrusions 27, and the keys thereof. A cover member main body 125 made of a synthetic resin that holds the top 124 in a retractable manner is configured.

【0081 】キートップ124の側部には、カバー部
材本体125に対する摺動部126が形成されている。
また、キートップ124の内部中央には、突出部27に
接触する棒又は凸状の押下部127が形成されている。
キートップ124は、適宜色で成形されている。
A sliding portion 126 with respect to the cover member main body 125 is formed on a side portion of the key top 124.
In addition, a bar or convex push-down portion 127 that comes into contact with the protrusion 27 is formed in the center of the inside of the key top 124.
The key top 124 is formed in an appropriate color.

【0082 】カバー部材本体125は、上壁128と
枠状の側壁129とを有して構成されている。また、カ
バー部材本体125は、適宜色で成形されている。上壁
128には、キートップ124に対する開口部130と
ガイド部131とが形成されている。また、上壁128
には、例えば適宜色で「ON」、「OFF」、「U
P」、「DOWN」、「1」〜「4」の文字が印刷され
ている(開口部129の外側開口縁近傍に印刷されてい
る)。ガイド部131は、開口部130の内側開口縁近
傍に形成されており、キートップ124の摺動部126
を摺動自在に案内することができるようになっている。
The cover member main body 125 has an upper wall 128 and a frame-shaped side wall 129. Further, the cover member main body 125 is formed in an appropriate color. An opening 130 and a guide portion 131 for the key top 124 are formed on the upper wall 128. Also, the upper wall 128
Is, for example, "ON", "OFF", "U" in appropriate colors
The letters "P", "DOWN", and "1" to "4" are printed (printed near the outer opening edge of the opening 129). The guide portion 131 is formed in the vicinity of the inner opening edge of the opening 130, and the sliding portion 126 of the key top 124.
Can be slidably guided.

【0083 】上記構成において、ポリドームスイッチ
121は次のように組み立てられる。先ず、表シート2
2をスペーサシート23の表面に接着固定するととも
に、FPC24をスペーサシート23の裏面に接着固定
し、次に、これらをFPC24側から粘着シート25の
回路体取り付け面に接着固定する。そして更に、これら
を被取り付け部材39′に設置した後、表シート22の
表面を覆うように意匠部112を固定することにより組
み立てられる。
In the above structure, the polydome switch 121 is assembled as follows. First, the front sheet 2
2 is adhered and fixed to the surface of the spacer sheet 23, the FPC 24 is adhered and fixed to the back surface of the spacer sheet 23, and then these are adhered and fixed from the FPC 24 side to the circuit body mounting surface of the adhesive sheet 25. Further, after these are installed on the member 39 ′ to be attached, the design portion 112 is fixed so as to cover the surface of the front sheet 22 to be assembled.

【0084 】尚、ポリドームスイッチ121は、カバ
ー部材本体125の側壁129の自由端部に例えば曲部
を形成することにより、例えば曲面を有する被取り付け
部材の曲面上にも設置することができるようになってい
る。
It should be noted that the polydome switch 121 can be installed on a curved surface of an attached member having a curved surface, for example, by forming a curved portion at the free end of the side wall 129 of the cover member main body 125. It has become.

【0085 】一方、上記被取り付け部材39′に設置
された場合のポリドームスイッチ121の作用は、次の
ようになっている(作用図面は省略する)。
On the other hand, the operation of the polydome switch 121 when installed on the attached member 39 'is as follows (operation drawings are omitted).

【0086 】スイッチ操作がなされ、キートップ12
4を介して突出部27が押下されると(図9の下方向に
荷重を掛けると)、突出部27は押下による荷重に抗し
ながら、ある荷重を境にして座屈し反転する(この時、
クリック感が生じる)。突出部27が座屈、反転すると
下方向の荷重が減少し、突出部27の押下がスムーズに
進行する。反転した突出部27はスペーサシート23の
貫通孔29に挿通され、突出部27に設けられた電極2
8は貫通孔29を介してFPC24の接点34(図8参
照)に接触する。
When the switch is operated, the key top 12
When the protrusion 27 is pressed down via 4 (when a load is applied downward in FIG. 9), the protrusion 27 buckles and reverses at a certain load while resisting the load due to the pressing (at this time). ,
Click feeling occurs). When the protruding portion 27 buckles or reverses, the downward load is reduced, and the pressing of the protruding portion 27 proceeds smoothly. The inverted protruding portion 27 is inserted into the through hole 29 of the spacer sheet 23, and the electrode 2 provided on the protruding portion 27 is inserted.
8 contacts the contact 34 (see FIG. 8) of the FPC 24 through the through hole 29.

【0087 】これにより、回路31(図8参照)が導
通状態となり、ポリドームスイッチ121はONされ
る。一方、下方向の荷重が解除されると、突出部27は
もとの状態に復帰する。また、キートップ124も元の
位置に復帰する。そして、これに伴って導通状態が解除
され、ポリドームスイッチ121はOFFされる。
As a result, the circuit 31 (see FIG. 8) becomes conductive, and the polydome switch 121 is turned on. On the other hand, when the downward load is released, the protrusion 27 returns to the original state. Further, the key top 124 also returns to the original position. Then, along with this, the conduction state is released, and the polydome switch 121 is turned off.

【0088 】以上、本形態のポリドームスイッチ12
1は、表シート22を透明な部材として成形するととも
に、その表シート22の外面にバリエーションに対応す
る意匠部122を設けたことから、意匠部122を含め
た表シート22のみの対応で容易に意匠変更、及びバリ
エーション対応ができる。
As described above, the polydome switch 12 of this embodiment
1, the front sheet 22 is molded as a transparent member, and the design portion 122 corresponding to the variation is provided on the outer surface of the front sheet 22, so that only the front sheet 22 including the design portion 122 can be easily handled. Design changes and variations are possible.

【0089 】また、本形態のポリドームスイッチ12
1は、少ない構成及び簡単な構造で従来同様のスイッチ
操作の機能を得ることができる。さらに、少ない構成及
び簡単な構造であることから、従来よりも若干、スイッ
チの薄型化/軽量化を図ることや、形状の自由度を向上
させることができる。さらにまた、従来よりも薄型化さ
れることから、被取り付け部材におけるスペースセービ
ングを図ることや、取り付け用の貫通開口部を不要にす
ることができる(被取り付け部材の剛性UP、製造性向
上につながる)。さらにまた、粘着シート25を備え、
フレキシブル性を有し、FPC24が外部接続手段33
を有することから、設置範囲を従来よりも広げること
や、被取り付け部材に対しての取り付けを容易にするこ
とができる。
Further, the polydome switch 12 of the present embodiment
1 has the same switch operation function as the conventional one with a small configuration and a simple structure. Further, since the configuration is small and the structure is simple, the switch can be made thinner / lighter than the conventional one, and the degree of freedom of the shape can be improved. Furthermore, since it is thinner than the conventional one, it is possible to save space in the member to be attached and to eliminate the through opening for attachment (lead to improvement in rigidity UP of the member to be attached and productivity). ). Furthermore, the adhesive sheet 25 is provided,
The FPC 24 has flexibility and the external connection means 33
By having the above, it is possible to widen the installation range as compared with the conventional one and to facilitate the attachment to the attached member.

【0090 】続いて、本発明によるバリエーション対
応ドームスイッチの第五の実施の形態を説明する。図1
0は第五の実施の形態を示す分解斜視図、図11は図1
0の要部断面図である。
Next, a fifth embodiment of the variation-compatible dome switch according to the present invention will be described. Figure 1
0 is an exploded perspective view showing the fifth embodiment, and FIG. 11 is FIG.
It is a principal part sectional view of 0.

【0091 】図10及び図11において、引用符号2
1′で示される本発明のポリドームスイッチ(特許請求
の範囲に記載したバリエーション対応ドームスイッチに
相当)は、表シート22′とスペーサシート23とFP
C24と粘着シート25とを備えるとともに、電極28
及び接点34を備えて構成されている。また、本発明の
ポリドームスイッチ21′は、表シート22′が透明な
部材として成形されている。さらに、本発明のポリドー
ムスイッチ21′は、表シート22′がバリエーション
に応じて必要な数だけ突出部27を形成したものになっ
ている。そして、このような表シート22′の内面に
は、意匠部26′が設けられており、意匠部26′を含
めた表シート22′のみの対応で容易に意匠変更、及び
バリエーション対応ができるようになっている
In FIGS. 10 and 11, reference numeral 2
The polydome switch of the present invention shown by 1 '(corresponding to the dome switch corresponding to the variations described in the claims) is a front sheet 22', a spacer sheet 23 and an FP
The electrode 28 is provided with the C24 and the adhesive sheet 25.
And a contact 34. In the polydome switch 21 'of the present invention, the front sheet 22' is formed as a transparent member. Furthermore, in the polydome switch 21 'of the present invention, the front sheet 22' is formed with the required number of protrusions 27 according to variations. A design portion 26 'is provided on the inner surface of such a front sheet 22', so that only the front sheet 22 'including the design portion 26' can be used to easily change the design and accommodate variations. It has become

【0092 】尚、本形態のポリドームスイッチ21′
は、上記ポリドームスイッチ21に対して突出部27の
数を少なくしたものである。また、突出部27の数に応
じて文字の印刷を変更したものである。従って、スイッ
チ操作の際の作用は上記ポリドームスイッチ21と同じ
である。本形態のポリドームスイッチ21′は、上記ポ
リドームスイッチ21で奏する効果を含んでいる。
The polydome switch 21 'of this embodiment
The number of protrusions 27 is smaller than that of the polydome switch 21. Further, the printing of characters is changed according to the number of the protrusions 27. Therefore, the operation of the switch operation is the same as that of the polydome switch 21. The polydome switch 21 ′ of this embodiment includes the effects produced by the polydome switch 21.

【0093 】上記表シート22′には、バリエーショ
ンに応じてスペーサシート23の貫通孔29の位置に突
出部27が形成されている。言い換えれば、部分的に突
出部27が形成されたり、されなかったりするものにな
っている。ここでは、その突出部27が形成されない部
分の貫通孔29や接点34はダミーになっている(図1
1参照)。
In the front sheet 22 ', a protrusion 27 is formed at the position of the through hole 29 of the spacer sheet 23 according to variations. In other words, the protrusion 27 is partially formed or not formed. Here, the through hole 29 and the contact 34 in the portion where the protrusion 27 is not formed are dummy (FIG. 1).
1).

【0094 】以上、本形態のポリドームスイッチ2
1′は、上記表シート22′を有していることから、バ
リエーションの対応に対する幅を広げることができる。
また、上記各実施の形態に適用すれば、バリエーション
の対応に対する幅を一層広げることができる。
As described above, the polydome switch 2 of this embodiment
1'has the above-mentioned front sheet 22 ', so that it is possible to widen the range of correspondence to variations.
Further, when applied to each of the above-described embodiments, the range for coping with variations can be further widened.

【0095 】尚、上記各実施の形態の説明から、スペ
ーサシート23、FPC(回路体)24、電極28、接
点34、及び粘着シート25を、バリエーションに関係
なく使用する共通使用品として位置付けすることができ
る。また、表シート22、22′をバリエーション対応
品として位置付けすることができる。
From the above description of each embodiment, the spacer sheet 23, the FPC (circuit body) 24, the electrode 28, the contact 34, and the adhesive sheet 25 are positioned as common products to be used regardless of variations. You can Further, the front sheets 22 and 22 'can be positioned as variations-compatible products.

【0096 】続いて、上記各実施の形態の中から上記
ポリドームスイッチ21を代表例として挙げて、その変
形例や各種の設置例を説明する。変形例や各種の設置例
は、図12〜図25までを順に参照しながら説明する。
Next, the polydome switch 21 will be cited as a representative example from the above-mentioned respective embodiments, and its modifications and various installation examples will be described. Modifications and various installation examples will be described with reference to FIGS. 12 to 25 in order.

【0097 】図12は上記外部接続手段33の他の一
例を説明するための斜視図である。上記外部接続手段3
3には、複数のエッジコネクタ端子37が設けられてい
るが、図12に示される如く、その複数のエッジコネク
タ端子37に替えて、仮想線で示されるようなコネクタ
41を結線回路部36の先端部分に設けてもよいものと
する。このように、上記外部接続手段33の構成は、接
続相手の形態に合わせて適宜変更可能であるものとす
る。
FIG. 12 is a perspective view for explaining another example of the external connection means 33. The external connection means 3
3, a plurality of edge connector terminals 37 are provided. As shown in FIG. 12, instead of the plurality of edge connector terminals 37, a connector 41 as shown by a virtual line is connected to the connection circuit section 36. It may be provided at the tip portion. In this way, the configuration of the external connection means 33 can be appropriately changed according to the form of the connection partner.

【0098 】また、図13は上記外部接続手段33の
更に他の一例を説明するための断面図である。上記外部
接続手段33には、適宜長さの結線回路部36が設けら
れているが、図13に示される如く、複数のエッジコネ
クタ端子37の部分だけにしてもよいものとする。そし
て、複数のエッジコネクタ端子37は、回路体本体32
に対して直交するように折り曲げて設けたり、粘着シー
ト25の上記接着固定面に沿うように折り曲げて設けた
りしてもよいものとする。このように、上記外部接続手
段33の構成は、接続相手の形態に合わせて適宜変更可
能であるものとする。
FIG. 13 is a sectional view for explaining still another example of the external connection means 33. Although the external connection means 33 is provided with a wiring circuit portion 36 having an appropriate length, it may be configured to have only a plurality of edge connector terminals 37 as shown in FIG. The plurality of edge connector terminals 37 are connected to the circuit body 32.
It may be bent so as to be orthogonal to, or may be bent so as to be along the adhesive fixing surface of the adhesive sheet 25. In this way, the configuration of the external connection means 33 can be appropriately changed according to the form of the connection partner.

【0099 】図14は第一の設置例を示す自動車のイ
ンストルメントパネルの斜視図である。上記ポリドーム
スイッチ21は、被取り付け部材としてのインストルメ
ントパネル42において、例えば矢線A〜矢線Dの位置
に設置することができるようになっている(図15〜図
20でもう少し具体的に説明する。尚、インストルメン
トパネル42に限らず、ドアや天井等のパネルに対して
も当然に設置することができるものとする。また、貼り
付け可能であればユーザーのニーズに応じて上記以外の
位置や部材にも設置することができるものとする)。
FIG. 14 is a perspective view of an instrument panel of an automobile showing a first installation example. The polydome switch 21 can be installed, for example, at the positions of arrow A to arrow D in the instrument panel 42 as a member to be attached (more specifically in FIGS. 15 to 20). It should be noted that it can be naturally installed not only on the instrument panel 42, but also on panels such as doors and ceilings. Can be installed in the position and members).

【0100 】図15において、引用符号43は上記ポ
リドームスイッチ21に対し外観形状及び意匠等を変更
したポリドームスイッチを示している(基本的に上記ポ
リドームスイッチ21と同じであるものとする)。ま
た、引用符号44は例えば図14の矢線Aの位置に形成
された凹部を示している。
In FIG. 15, reference numeral 43 indicates a polydome switch in which the external shape, design, and the like of the polydome switch 21 are changed (basically the same as the polydome switch 21). . Further, reference numeral 44 indicates a recess formed at the position of arrow A in FIG. 14, for example.

【0101 】ポリドームスイッチ43は、表シート4
3aとスペーサシート43bとFPC(回路体)43c
と粘着シート43dとを備えて構成されている。また、
ポリドームスイッチ43は、フレキシブル性を有するよ
うに形成されている。表シート43aには、複数の突出
部27が形成されている。また、表シート43aの内面
には、電極(不図示)や図示のような文字及び記号等が
印刷されている。スペーサシート43bには、突出部2
7に対応する貫通孔(不図示)や空気逃がし部(不図
示)が形成されている。FPC43cには、結線回路部
36とコネクタ41とを有する外部接続手段33が設け
られている。
The polydome switch 43 has a front sheet 4
3a, spacer sheet 43b, FPC (circuit body) 43c
And an adhesive sheet 43d. Also,
The polydome switch 43 is formed to have flexibility. A plurality of protrusions 27 are formed on the front sheet 43a. Further, electrodes (not shown) and characters and symbols as shown are printed on the inner surface of the front sheet 43a. The spacer sheet 43b has protrusions 2
A through hole (not shown) and an air escape portion (not shown) corresponding to No. 7 are formed. The FPC 43c is provided with external connection means 33 having a connection circuit section 36 and a connector 41.

【0102 】凹部44は、インストルメントパネル4
2の表面に沿って形成された湾曲面45を有している。
その湾曲面45には、外部接続手段33に対する接続用
の小さな貫通孔46が形成されている。
The recess 44 is formed by the instrument panel 4
2 has a curved surface 45 formed along the surface thereof.
On the curved surface 45, a small through hole 46 for connection to the external connection means 33 is formed.

【0103 】上記構成において、ポリドームスイッチ
43は凹部44に対し、次のように設置することができ
る。すなわち、湾曲面45の湾曲状態に合わせてポリド
ームスイッチ43を湾曲させ、粘着シート43dを介し
て凹部44に貼り付ければ、簡単に凹部44にポリドー
ムスイッチ43を設置することができる。尚、この時、
貫通孔46を介して外部接続手段33のコネクタ41が
インストルメントパネル42内部のワイヤハーネス47
にコネクタ接続されるものとする。
In the above structure, the polydome switch 43 can be installed in the recess 44 as follows. That is, if the polydome switch 43 is curved according to the curved state of the curved surface 45 and is attached to the recess 44 via the adhesive sheet 43d, the polydome switch 43 can be easily installed in the recess 44. At this time,
The connector 41 of the external connecting means 33 is connected to the wire harness 47 inside the instrument panel 42 via the through hole 46.
Shall be connected to the connector.

【0104 】図16において、引用符号48は上記ポ
リドームスイッチ21に対し外観形状及び意匠等を変更
したポリドームスイッチを示している(基本的に上記ポ
リドームスイッチ21、43と同じであるものとす
る)。また、引用符号49は例えば図14の矢線Bの位
置に形成されたインストルメントパネル42の開閉体を
示している。
In FIG. 16, reference numeral 48 indicates a polydome switch in which the external shape, design and the like of the polydome switch 21 are changed (basically the same as the polydome switches 21 and 43). To). Further, reference numeral 49 indicates an opening / closing body of the instrument panel 42 formed at the position of arrow B in FIG. 14, for example.

【0105 】ポリドームスイッチ48は、図16及び
図17(a)に示されるような表シート48aとスペー
サシート48bとFPC(回路体)48cと粘着シート
48dとを備えて構成されている。また、ポリドームス
イッチ48は、フレキシブル性を有するように形成され
ている。表シート48aには、複数の突出部27が形成
されている。また、表シート48aの内面には、電極2
8や図示のような文字及び記号等が印刷されている。ス
ペーサシート48bには、突出部27に対応する貫通孔
29や空気逃がし部30が形成されている。FPC48
cには、接点34を有する回路体本体32と、結線回路
部36及びコネクタ41を有する外部接続手段33とが
設けられている。
The polydome switch 48 comprises a front sheet 48a, a spacer sheet 48b, an FPC (circuit body) 48c and an adhesive sheet 48d as shown in FIGS. 16 and 17A. Further, the polydome switch 48 is formed to have flexibility. A plurality of protrusions 27 are formed on the front sheet 48a. In addition, the electrode 2 is provided on the inner surface of the front sheet 48a.
8 and characters and symbols as shown are printed. The spacer sheet 48b is formed with a through hole 29 corresponding to the protruding portion 27 and an air escape portion 30. FPC48
A circuit body 32 having a contact 34 and an external connecting means 33 having a connection circuit portion 36 and a connector 41 are provided at c.

【0106 】上記構成において、ポリドームスイッチ
48は開閉体49に対し、次のように設置することがで
きる。すなわち、開閉体49の表面形状に合わせてポリ
ドームスイッチ48を湾曲させ(平坦な場合はそのま
ま)、粘着シート48dを介して開閉体49の表面に貼
り付ければ、簡単に開閉体49にポリドームスイッチ4
8を設置することができる。尚、この時、図示しない貫
通孔を介して外部接続手段33のコネクタ41がインス
トルメントパネル42内部のワイヤハーネス(不図示)
にコネクタ接続されるものとする。
In the above structure, the polydome switch 48 can be installed on the opening / closing body 49 as follows. That is, if the polydome switch 48 is curved according to the surface shape of the opening / closing body 49 (if it is flat, it is left as it is) and attached to the surface of the opening / closing body 49 via the adhesive sheet 48d, the polydome can be easily attached to the opening / closing body 49. Switch 4
8 can be installed. At this time, the connector 41 of the external connecting means 33 is connected to the wire harness (not shown) inside the instrument panel 42 through a through hole (not shown).
Shall be connected to the connector.

【0107 】このように、開閉体49にポリドームス
イッチ48を設置することにより、開閉体49を開けば
小物を入れることができ、開閉体49を閉じればスイッ
チ操作をすることができる。従って、スペースセービン
グに対して効果的になるのは言うまでもない。
As described above, by installing the polydome switch 48 on the opening / closing body 49, a small item can be inserted by opening the opening / closing body 49, and a switch operation can be performed by closing the opening / closing body 49. Therefore, it goes without saying that it is effective for space saving.

【0108 】尚、上記表シート48aを次のように変
形してもよいものとする。図17(b)に示される如
く、スペーサシート48bから粘着シート48dまでの
側部を一括して覆うような枠部50を設けてもよいもの
とする。また、図17(c)に示される如く、スペーサ
シート48bから開閉体49までの側部を一括して覆う
ような枠部51を設けてもよいものとする。枠部50、
51は、フレキシブル性を損なわない範囲で剛性を持た
せることができるものとする(別体で設けた枠を表シー
ト48aの縁部にインサート成形することも可能であ
る)。枠部50、51は、開閉体49を開いたときに見
栄えを良くするという利点を有している。
The front sheet 48a may be modified as follows. As shown in FIG. 17B, a frame portion 50 may be provided so as to collectively cover the side portions from the spacer sheet 48b to the adhesive sheet 48d. Further, as shown in FIG. 17C, a frame portion 51 may be provided so as to collectively cover the side portions from the spacer sheet 48b to the opening / closing body 49. Frame 50,
It is assumed that 51 can have rigidity within a range that does not impair flexibility (a frame provided separately can be insert-molded at the edge of the front sheet 48a). The frame portions 50 and 51 have an advantage that they look good when the opening / closing body 49 is opened.

【0109 】図18において、引用符号52は上記ポ
リドームスイッチ21に対し外観形状及び意匠等を変更
したポリドームスイッチを示している(基本的に上記ポ
リドームスイッチ21、43、48と同じであるものと
する)。また、引用符号53はオーディオ等の補機を示
している。尚、ポリドームスイッチ52は例えば図14
の矢線Cの位置に設置され、補機53のオプションスイ
ッチとして機能するようになっている。
In FIG. 18, reference numeral 52 indicates a polydome switch in which the external shape, design and the like are changed from the polydome switch 21 (basically the same as the polydome switches 21, 43 and 48). Assumed). Further, reference numeral 53 indicates an auxiliary device such as an audio device. The polydome switch 52 is shown in FIG.
It is installed at the position indicated by arrow C in FIG.

【0110 】ポリドームスイッチ52は、表シート5
2aとスペーサシートとFPC(回路体)と粘着シート
とを備えて構成されている。また、ポリドームスイッチ
52は、フレキシブル性を有するように形成されてい
る。表シート52aには、複数の突出部27が形成され
ており、その表シート52aの内面には、電極(不図
示)や図示のような文字及び記号等が印刷されている。
FPCには、結線回路部36とコネクタ41とを有する
外部接続手段33が設けられている。
The polydome switch 52 is included in the front sheet 5
2a, a spacer sheet, an FPC (circuit body), and an adhesive sheet. Moreover, the polydome switch 52 is formed to have flexibility. A plurality of protrusions 27 are formed on the front sheet 52a, and electrodes (not shown) and characters and symbols as shown are printed on the inner surface of the front sheet 52a.
The FPC is provided with external connection means 33 having a wiring circuit section 36 and a connector 41.

【0111 】上記構成において、ポリドームスイッチ
52は、結線回路部36の長さの範囲内において次のよ
うに設置することができる。すなわち、外部接続手段3
3に設けられたコネクタ41を補機53の接続部54に
接続した後、インストルメントパネル42の表面形状に
合わせてポリドームスイッチ52を湾曲させ(平坦な場
合はそのまま)、粘着シートを介してインストルメント
パネル42の表面の操作し易い位置に貼り付ければ、簡
単にポリドームスイッチ52を設置することができる。
In the above structure, the polydome switch 52 can be installed as follows within the range of the length of the wiring circuit section 36. That is, the external connection means 3
After connecting the connector 41 provided in No. 3 to the connecting portion 54 of the auxiliary machine 53, the polydome switch 52 is curved according to the surface shape of the instrument panel 42 (as it is when it is flat), and an adhesive sheet is used. The polydome switch 52 can be easily installed by attaching it to a position on the surface of the instrument panel 42 where it can be easily operated.

【0112 】図19及び図20において、引用符号5
5は図14の矢線Dの位置に設置されるオーディオ等の
補機56を構成する補機本体を示している。また、引用
符号57は補機本体55の前面に設けられる、補機56
のスイッチ操作部としてのポリドームスイッチを示して
いる。
19 and 20, the reference numeral 5
Reference numeral 5 denotes an accessory main body that constitutes an accessory 56 such as an audio device installed at the position of arrow D in FIG. Further, reference numeral 57 indicates an accessory 56 provided on the front surface of the accessory main body 55.
2 shows a polydome switch as a switch operation part of the.

【0113 】そのポリドームスイッチ57は、ベゼル
を兼用する表シート57aとスペーサシート57bとF
PC(回路体)57cと粘着シート57dとを備えて構
成されている。また、ポリドームスイッチ57は、フレ
キシブル性を有するように形成されている。表シート5
7aには、複数の突出部27が形成されており、その表
シート57aの内面には、電極28や意匠等が印刷され
ている。スペーサシート57bには、突出部27に対応
する貫通孔29や空気逃がし部(不図示)が形成されて
いる。FPC57cには、エッジコネクタ端子37で構
成される外部接続手段33が設けられている。
The polydome switch 57 includes a front sheet 57a which also serves as a bezel, a spacer sheet 57b and an F sheet.
It is configured by including a PC (circuit body) 57c and an adhesive sheet 57d. Further, the polydome switch 57 is formed so as to have flexibility. Front sheet 5
A plurality of projecting portions 27 are formed on 7a, and electrodes 28, designs, etc. are printed on the inner surface of the front sheet 57a. The spacer sheet 57b is formed with a through hole 29 corresponding to the protruding portion 27 and an air escape portion (not shown). The FPC 57c is provided with external connection means 33 composed of edge connector terminals 37.

【0114 】引用符号58はCDやMD等の挿入口を
示している(補機本体55にも同様の挿入口があるもの
とする)。尚、ダイヤルスイッチを設ける必要があれば
引用符号59の位置等に貫通孔を形成してもよいものと
する。また、表シート57aの縁部に上記枠部50(図
17参照)を設けてもよいものとする。
Reference numeral 58 indicates an insertion slot for a CD, MD, etc. (it is assumed that the auxiliary machine body 55 also has a similar insertion slot). If it is necessary to provide a dial switch, a through hole may be formed at the position of reference numeral 59 or the like. Further, the frame portion 50 (see FIG. 17) may be provided on the edge portion of the front sheet 57a.

【0115 】上記構成において、ポリドームスイッチ
57は、そのポリドームスイッチ57を粘着シート57
dを介して補機本体55の前面に貼り付ければ、簡単に
設置することができる。尚、この時、外部接続手段33
のエッジコネクタ端子37が補機本体55の図示しない
接続部に接続されるものとする。
In the above-mentioned structure, the polydome switch 57 has the same adhesive sheet 57 as the polydome switch 57.
If it is attached to the front surface of the accessory main body 55 via d, it can be easily installed. At this time, the external connection means 33
It is assumed that the edge connector terminal 37 is connected to a connection portion (not shown) of the accessory main body 55.

【0116 】このようなポリドームスイッチ57は、
補機56のスイッチ操作部をユーザーのニーズに応じて
適宜変更することができるという利点を有している。
Such a polydome switch 57 is
This has the advantage that the switch operating unit of the auxiliary machine 56 can be changed appropriately according to the needs of the user.

【0117 】図21は第二の設置例を示す携帯電話機
の分解斜視図である。図21において、引用符号60は
上記ポリドームスイッチ21に対し外観形状及び意匠等
を変更したポリドームスイッチを示している(基本的に
上記ポリドームスイッチ21と同じであるものとす
る)。また、引用符号61は被取り付け部材としての携
帯電話機62に形成された凹部を示している。
FIG. 21 is an exploded perspective view of a mobile phone showing a second installation example. In FIG. 21, reference numeral 60 indicates a polydome switch in which the external shape, design, and the like of the polydome switch 21 are changed (basically the same as the polydome switch 21). Further, reference numeral 61 indicates a recess formed in the mobile phone 62 as a member to be attached.

【0118 】ポリドームスイッチ60は、表シート6
0aとスペーサシート60bとFPC(回路体)60c
と粘着シート60dとを備えて構成されている。また、
ポリドームスイッチ60は、フレキシブル性を有するよ
うに形成されている。表シート60aには、プッシュ操
作用の複数の突出部27が形成されている。また、表シ
ート60aの内面には、電極(不図示)や図示のような
文字及び記号等が印刷されている。スペーサシート60
bには、突出部27に対応する貫通孔(不図示)や空気
逃がし部(不図示)が形成されている。FPC60cに
は、エッジコネクタ端子37で構成される外部接続手段
33が設けられている。
The polydome switch 60 has a front sheet 6
0a, spacer sheet 60b, FPC (circuit body) 60c
And an adhesive sheet 60d. Also,
The polydome switch 60 is formed to have flexibility. A plurality of protrusions 27 for push operation are formed on the front sheet 60a. Further, electrodes (not shown) and characters and symbols as shown are printed on the inner surface of the front sheet 60a. Spacer sheet 60
A through hole (not shown) corresponding to the protruding portion 27 and an air escape portion (not shown) are formed in b. The FPC 60c is provided with external connection means 33 composed of edge connector terminals 37.

【0119 】凹部61は、携帯電話機62の表面に沿
って形成された湾曲面63を有している。その湾曲面6
3には、外部接続手段33に対する接続部64が形成さ
れている。
The concave portion 61 has a curved surface 63 formed along the surface of the mobile phone 62. The curved surface 6
3, a connection portion 64 for the external connection means 33 is formed.

【0120 】上記構成において、ポリドームスイッチ
60は凹部61に対し、次のように設置することができ
る。すなわち、湾曲面63の湾曲状態に合わせてポリド
ームスイッチ60を湾曲させ、粘着シート60dを介し
て凹部61に貼り付ければ、簡単に凹部61にポリドー
ムスイッチ60を設置することができる。尚、この時、
外部接続手段33のエッジコネクタ端子37が携帯電話
機62の接続部64に接続されるものとする。
In the above structure, the polydome switch 60 can be installed in the recess 61 as follows. That is, if the polydome switch 60 is curved according to the curved state of the curved surface 63 and is attached to the recess 61 via the adhesive sheet 60d, the polydome switch 60 can be easily installed in the recess 61. At this time,
It is assumed that the edge connector terminal 37 of the external connection means 33 is connected to the connection portion 64 of the mobile phone 62.

【0121 】このようなポリドームスイッチ60は、
携帯電話機62のスイッチ操作部をユーザーのニーズに
応じて適宜変更することができるという利点を有してい
る(配置変更や意匠変更等に効果的である)。
Such a polydome switch 60 is
It has an advantage that the switch operation unit of the mobile phone 62 can be appropriately changed according to the needs of the user (effective for changing the layout, changing the design, etc.).

【0122 】図22は第三の設置例を示すリモコン装
置の斜視図である。図22において、引用符号65は上
記ポリドームスイッチ21に対し外観形状及び意匠等を
変更したポリドームスイッチを示している(基本的に上
記ポリドームスイッチ21と同じであるものとする)。
また、引用符号66はリモコンユニットを示している。
本例においては、ポリドームスイッチ65とリモコンユ
ニット66とを有して構成されたリモコン装置67が被
取り付け部材としての例えばテーブル68に設置されて
おり、例えばテレビ69のチャンネルや音量等を調節す
ることができるようになっている。
FIG. 22 is a perspective view of a remote control device showing a third installation example. In FIG. 22, reference numeral 65 indicates a polydome switch whose external shape, design and the like are changed from those of the polydome switch 21 (basically the same as the polydome switch 21).
Further, reference numeral 66 indicates a remote control unit.
In this example, a remote control device 67 including a polydome switch 65 and a remote control unit 66 is installed on, for example, a table 68 as a member to be attached, and adjusts channels, volume, etc. of the television 69, for example. Is able to.

【0123 】図23は上記スペーサーシート23の第
二の例を示すバリエーション対応ドームスイッチ(ポリ
ドームスイッチ)の分解斜視図である。図23におい
て、引用符号70で示されるポリドームスイッチは、表
シート22とスペーサシート71とFPC24と粘着シ
ート25とを備えて構成されている。また、スペーサシ
ート71は、上層スペーサシート72と下層スペーサシ
ート73とを備えて構成されている。
FIG. 23 is an exploded perspective view of a variation-compatible dome switch (polydome switch) showing a second example of the spacer sheet 23. In FIG. 23, the polydome switch indicated by reference numeral 70 is configured to include a front sheet 22, a spacer sheet 71, an FPC 24, and an adhesive sheet 25. Further, the spacer sheet 71 includes an upper layer spacer sheet 72 and a lower layer spacer sheet 73.

【0124 】上記スペーサシート71は、例えばポリ
エチレンテレフタレート(PET)からなる合成樹脂製
のフレキシブル性を有するシート部材であって、表シー
ト22の変形を防止するための部材として機能するよう
になっている。また、スペーサシート71は、突出部2
7のストローク寸法を確保するための部材として機能す
るようにもなっている。
The spacer sheet 71 is a flexible resin sheet member made of, for example, polyethylene terephthalate (PET), and functions as a member for preventing the deformation of the front sheet 22. . In addition, the spacer sheet 71 includes the protrusion 2
It also functions as a member for securing the stroke size of No. 7.

【0125 】スペーサシート71は、上層スペーサシ
ート72の方が下層スペーサシート73よりも薄肉に形
成されている。上層スペーサシート72は、突出部27
のストローク寸法を確保する際の微調整用のシート部材
として機能するようになっている。すなわち、この点が
上記スペーサーシート23との相違点になっている。ス
ペーサシート71は、本形態において、例えば上層スペ
ーサシート72が150μm、下層スペーサシート73
が300μmの厚みになっている。
The upper spacer sheet 72 of the spacer sheet 71 is formed thinner than the lower spacer sheet 73. The upper spacer sheet 72 has the protruding portion 27.
The sheet member functions as a sheet member for fine adjustment when ensuring the stroke size. That is, this point is different from the spacer sheet 23. In the present embodiment, the spacer sheet 71 has an upper spacer sheet 72 of 150 μm and a lower spacer sheet 73, for example.
Has a thickness of 300 μm.

【0126 】図24は上記スペーサーシート23の第
三の例を示すバリエーション対応ドームスイッチ(ポリ
ドームスイッチ)の分解斜視図である。図24におい
て、引用符号74で示されるポリドームスイッチは、表
シート22とスペーサシート75とFPC24と粘着シ
ート25とを備えて構成されている。また、スペーサシ
ート75は、上層スペーサシート72と下層スペーサシ
ート73、73とを備えて構成されている(スペーサシ
ート75の厚みは三層合わせて750μmになってい
る)。
FIG. 24 is an exploded perspective view of a variation-compatible dome switch (polydome switch) showing a third example of the spacer sheet 23. In FIG. 24, the polydome switch indicated by reference numeral 74 is configured to include the front sheet 22, the spacer sheet 75, the FPC 24, and the adhesive sheet 25. Further, the spacer sheet 75 is configured to include an upper layer spacer sheet 72 and lower layer spacer sheets 73, 73 (thickness of the three layers of the spacer sheet 75 is 750 μm in total).

【0127 】尚、スペーサシート75は、上記スペー
サシート71と同じ機能を有するものとし、その説明を
省略する。
The spacer sheet 75 has the same function as the spacer sheet 71, and the description thereof will be omitted.

【0128 】図25は上記スペーサーシート23の第
四の例を示すバリエーション対応ドームスイッチ(ポリ
ドームスイッチ)の分解斜視図である。図25におい
て、引用符号76で示されるポリドームスイッチは、表
シート22とスペーサシート77とFPC24と粘着シ
ート25とを備えて構成されている。また、スペーサシ
ート77は、上層スペーサシート78と下層スペーサシ
ート73、73とを備えて構成されている(スペーサシ
ート77の厚みは三層合わせて750μmになってい
る)。
FIG. 25 is an exploded perspective view of a variation-compatible dome switch (polydome switch) showing a fourth example of the spacer sheet 23. In FIG. 25, the polydome switch indicated by reference numeral 76 is configured to include the front sheet 22, the spacer sheet 77, the FPC 24, and the adhesive sheet 25. The spacer sheet 77 is configured to include an upper layer spacer sheet 78 and lower layer spacer sheets 73, 73 (thickness of the three layers of the spacer sheet 77 is 750 μm in total).

【0129 】尚、上層スペーサシート78は、上記上
層スペーサシート72の空気逃がし部30を除いたもの
と同じであり、貫通孔29と空気逃がし部30との連結
部分に形成されたエッジからの影響を確実に受けないよ
うにしたものである。
The upper-layer spacer sheet 78 is the same as the upper-layer spacer sheet 72 except for the air escape portion 30, and is affected by the edge formed at the connecting portion between the through hole 29 and the air escape portion 30. It is something that is surely not received.

【0130 】続いて更に、図26を参照しながらバリ
エーション対応ドームスイッチの他の構成例を説明す
る。図26は他の構成例を示す断面図である。上述の幾
つかのポリドームスイッチ(バリエーション対応ドーム
スイッチ)は、図26の他の構成例のような構成を有し
てもよいものとする。
Next, another configuration example of the variation compatible dome switch will be further described with reference to FIG. FIG. 26 is a sectional view showing another configuration example. It is assumed that some of the poly dome switches (variation compatible dome switches) described above may have a configuration like the other configuration example of FIG. 26.

【0131 】図26において、引用符号141で示さ
れる本発明のポリドームスイッチ(特許請求の範囲に記
載したバリエーション対応ドームスイッチに相当)は、
表シート142と、スペーサシート143と、メンブレ
ンシート144と、第二スペーサシート(スペーサシー
ト)145と、FPC146と、複数の接着層147
と、粘着シート148とを備えるとともに、可動側の接
点149及び固定側の接点150を備えて構成されてい
る。以下、上記構成部材について詳細に説明する。
In FIG. 26, the polydome switch of the present invention indicated by reference numeral 141 (corresponding to the dome switch corresponding to the variations described in the claims) is
Front sheet 142, spacer sheet 143, membrane sheet 144, second spacer sheet (spacer sheet) 145, FPC 146, and a plurality of adhesive layers 147.
And a pressure sensitive adhesive sheet 148, and a movable contact 149 and a fixed contact 150. The above components will be described in detail below.

【0132 】上記表シート142は、例えばポリエチ
レンテレフタレート(PET)又はポリエチレンナフタ
レート(PEN)からなる合成樹脂製のフレキシブル性
を有するシート部材であって、熱プレスを施すことによ
り形成された一又は複数の突出部151を有している。
その突出部151は、表シート142の外面(表面)側
に突出するとともに内面(裏面)側に反転可能なドーム
形状に形成されている。このような表シート142は、
上記材質であることから元々透明であって、本形態にお
いては、表シート142の内面又は外面に上述のような
意匠部(例えば意匠部26)が設けられている。
The front sheet 142 is a flexible sheet member made of, for example, polyethylene terephthalate (PET) or polyethylene naphthalate (PEN) and having flexibility, and is formed by applying one or more heat presses. Has a protruding portion 151.
The protruding portion 151 is formed in a dome shape that protrudes to the outer surface (front surface) side of the front sheet 142 and can be inverted to the inner surface (rear surface) side. Such a front sheet 142 is
Since it is made of the above material, it is originally transparent, and in the present embodiment, the design portion (for example, the design portion 26) as described above is provided on the inner surface or the outer surface of the front sheet 142.

【0133 】上記スペーサシート143は、例えばポ
リエチレンテレフタレート(PET)又はポリエチレン
ナフタレート(PEN)からなる合成樹脂製のフレキシ
ブル性を有するシート部材であって、表シート142の
変形防止と、突出部151の反転の際の空気抜きと、突
出部151のストローク寸法確保とを実現するために設
けられている。スペーサシート143の表裏面には、既
知の上記接着層147がそれぞれ設けられており、表シ
ート142とメンブレンシート144とを各々上記表裏
面に固定することができるようになっている。
The spacer sheet 143 is a flexible resin sheet member made of, for example, polyethylene terephthalate (PET) or polyethylene naphthalate (PEN), which prevents deformation of the front sheet 142 and prevents the protrusion 151 from being deformed. It is provided in order to realize air bleeding at the time of reversing and to secure the stroke size of the protrusion 151. The known adhesive layers 147 are provided on the front and back surfaces of the spacer sheet 143, respectively, so that the front sheet 142 and the membrane sheet 144 can be fixed to the front and back surfaces, respectively.

【0134 】このようなスペーサシート143は、突
出部151の位置に対応して形成される貫通孔152
と、図示しない空気逃がし部とを有している。貫通孔1
52は、突出部151の直径よりも大きな直径を有する
ように形成されている(突出部151の直径と同じであ
ってもよいものとする)。貫通孔152には、反転した
突出部151が挿通されるようになっている。
Such a spacer sheet 143 has through holes 152 formed corresponding to the positions of the protrusions 151.
And an air escape portion (not shown). Through hole 1
52 is formed to have a diameter larger than the diameter of the protrusion 151 (may be the same as the diameter of the protrusion 151). The inverted protrusion 151 is inserted into the through hole 152.

【0135 】上記メンブレンシート144は、例えば
ポリエチレンテレフタレート(PET)又はポリエチレ
ンナフタレート(PEN)からなる合成樹脂製のフレキ
シブル性を有する薄肉のシート部材であって、その裏面
の所定位置には、FPC146に対する可動側の接点1
49が設けられている。
The membrane sheet 144 is a flexible thin-walled sheet member made of, for example, polyethylene terephthalate (PET) or polyethylene naphthalate (PEN) and has a flexible surface against the FPC 146. Movable contact 1
49 are provided.

【0136 】上記第二スペーサシート145は、例え
ばポリエチレンテレフタレート(PET)又はポリエチ
レンナフタレート(PEN)からなる合成樹脂製のフレ
キシブル性を有するシート部材であって、メンブレンシ
ート144の変形防止及びメンブレンシート144のス
トローク寸法確保を実現するために設けられている。第
二スペーサシート145の表裏面には、接着層147が
それぞれ設けられており、メンブレンシート144とF
PC146とを各々上記表裏面に固定することができる
ようになっている。このような第二スペーサシート14
5は、可動側の接点149の位置に対応して形成される
貫通孔153を有している。
The second spacer sheet 145 is a flexible resin sheet member made of, for example, polyethylene terephthalate (PET) or polyethylene naphthalate (PEN), which prevents deformation of the membrane sheet 144 and the membrane sheet 144. It is provided to secure the stroke size of. Adhesive layers 147 are provided on the front and back surfaces of the second spacer sheet 145, respectively.
The PC 146 and the PC 146 can be fixed to the front and back surfaces, respectively. Such a second spacer sheet 14
5 has a through hole 153 formed corresponding to the position of the contact 149 on the movable side.

【0137 】上記FPC146は、回路体であって、
所望のパターンに配索される図示しないスイッチ回路を
有する回路体本体154と、外部との電気的な接続に用
いられる図示しない外部接続手段とを備えて構成されて
いる。回路体本体154の第二スペーサシート145側
には、可動側の接点149が接触する固定側の接点15
0が設けられている(その他、LEDのような発光素子
を設けてもよいものとする。発光素子を設けた場合に
は、例えばスペーサシート143、メンブレンシート1
44、及び第二スペーサシート145に跨るような発光
素子用の収容部を形成するとともに、光透過性の機能を
持たせるものとする)。図示しない外部接続手段は、回
路体本体154から引き出される結線回路部と、その結
線回路部の先端部分に設けられる例えばエッジコネクタ
端子とを備えて構成されている。
The FPC 146 is a circuit body,
A circuit body 154 having a switch circuit (not shown) arranged in a desired pattern and an external connecting means (not shown) used for electrical connection with the outside are provided. On the side of the second spacer sheet 145 of the circuit body 154, the contact 15 on the fixed side in contact with the contact 149 on the movable side
0 is provided (in addition, a light emitting element such as an LED may be provided. When the light emitting element is provided, for example, the spacer sheet 143 and the membrane sheet 1 are provided.
44, and a housing portion for the light emitting element that extends over the second spacer sheet 145 and has a light transmissive function). The external connection means (not shown) includes a wire connection circuit portion that is drawn out from the circuit body main body 154, and an edge connector terminal, for example, provided at the tip of the wire connection circuit portion.

【0138 】上記粘着シート148は、上述の粘着シ
ート25(図1参照)と同じものであって、接着固定面
を有しており被取り付け部材としてのベースプレート1
55に接着固定することができるように形成されてい
る。
The pressure-sensitive adhesive sheet 148 is the same as the pressure-sensitive adhesive sheet 25 (see FIG. 1) described above, has an adhesive fixing surface, and has the base plate 1 as a member to be attached.
It is formed so as to be adhesively fixed to 55.

【0139 】上記構成において、ポリドームスイッチ
141は次のように組み立てられる。先ず、表シート1
42をスペーサシート143の表面に接着固定する。次
いで、メンブレンシート144を第二スペーサシート1
45の表面に接着固定するとともに、FPC146を第
二スペーサシート145の裏面に接着固定する。続い
て、スペーサシート143の裏面にメンブレンシート1
44、第二スペーサシート145、及びFPC146で
構成されるスイッチ部分を接着固定し、これらをFPC
146側から粘着シート148の回路体取り付け面に接
着固定することにより組み立てられる。そして、このよ
うに組み立てられたフレキシブル性を有するポリドーム
スイッチ141は、ベースプレート155に取り付けら
れ次のように作用する(作用図面は省略する)。
In the above structure, the polydome switch 141 is assembled as follows. First, the front sheet 1
42 is adhesively fixed to the surface of the spacer sheet 143. Then, the membrane sheet 144 is attached to the second spacer sheet 1
The FPC 146 is adhesively fixed to the front surface of the second spacer sheet 145 while being fixed to the front surface of the second spacer sheet 145. Subsequently, the membrane sheet 1 is formed on the back surface of the spacer sheet 143.
44, the second spacer sheet 145, and the switch portion composed of the FPC 146 are adhesively fixed, and these are connected to the FPC.
Assembling is performed by adhesively fixing the adhesive sheet 148 to the circuit body attachment surface of the adhesive sheet 148. The flexible polydome switch 141 assembled in this manner is attached to the base plate 155 and operates as follows (operation drawings are omitted).

【0140 】スイッチ操作前となる突出部151に荷
重が掛かっていない状態では、突出部151自体の保形
性によって、その形状が保持された状態にある。そし
て、スイッチ操作(盲目操作を含む)がなされ、スイッ
チ操作をする者の指156により突出部151が矢線方
向に押圧されると(下方向に荷重を掛ける押圧操作)、
突出部151が指156の押圧による荷重に抗しなが
ら、ある荷重を境にして座屈し反転する(この時、クリ
ック感が生じる)。
Before the switch operation, in the state where no load is applied to the protrusion 151, the shape is maintained by the shape retention of the protrusion 151 itself. Then, when the switch operation (including blind operation) is performed and the protrusion 151 is pressed in the arrow direction by the finger 156 of the person who performs the switch operation (press operation of applying a load downward),
The protruding portion 151 buckles and reverses at a certain load while resisting the load due to the pressing of the finger 156 (at this time, a click feeling is generated).

【0141 】突出部151が座屈、反転すると下方向
の荷重が減少し、突出部151の押圧がスムーズに進行
する。反転した突出部151は更に押し込まれてスペー
サシート143の貫通孔152に挿通され、メンブレン
シート144を押圧する。メンブレンシート144が押
圧されると撓みが生じ、そのメンブレンシート144に
設けられた可動側の接点149が第二スペーサシート1
45の貫通孔153を介してFPC146の固定側の接
点150に接触する。
When the protrusion 151 buckles or reverses, the downward load is reduced, and the pressing of the protrusion 151 proceeds smoothly. The inverted protrusion 151 is further pushed and inserted into the through hole 152 of the spacer sheet 143 to press the membrane sheet 144. When the membrane sheet 144 is pressed, it bends, and the contact 149 on the movable side provided on the membrane sheet 144 becomes the second spacer sheet 1.
The contact 150 on the fixed side of the FPC 146 is contacted via the through hole 153 of 45.

【0142 】これにより、FPC146の図示しない
スイッチ回路が導通状態となり、ポリドームスイッチ1
41はONされる。一方、指156が離され下方向の荷
重が解除されると、メンブレンシート144及び突出部
151はもとの状態に復帰する。そして、これに伴って
導通状態が解除され、ポリドームスイッチ141はOF
Fされる。
As a result, the switch circuit (not shown) of the FPC 146 becomes conductive, and the polydome switch 1
41 is turned on. On the other hand, when the finger 156 is released and the downward load is released, the membrane sheet 144 and the protrusion 151 return to the original state. Then, along with this, the conduction state is released, and the polydome switch 141 is turned off.
F will be done.

【0143 】以上、他の構成例となる本形態のポリド
ームスイッチ141は、少ない構成及び簡単な構造で従
来同様のスイッチ操作の機能を得ることができる。ま
た、少ない構成及び簡単な構造であることから、スイッ
チの薄型化/軽量化を図ることや、形状の自由度を向上
させることができる。さらに、従来よりも格段に薄型化
されることから、被取り付け部材におけるスペースセー
ビングを図ることや、取り付け用の貫通開口部を不要に
することができる(被取り付け部材の剛性UP、製造性
向上につながる)。さらにまた、粘着シート148を備
え、フレキシブル性を有し、FPC146が外部接続手
段を有することから、設置範囲を従来よりも広げること
や、被取り付け部材としてのベースプレート155に対
しての取り付けを容易にすることができる。
As described above, the polydome switch 141 of the present embodiment, which is another example of the configuration, can obtain the same switch operation function as the conventional one with a small configuration and a simple structure. Further, since the configuration is small and the structure is simple, it is possible to reduce the thickness and weight of the switch and improve the degree of freedom of the shape. Further, since it is remarkably thinner than the conventional one, it is possible to achieve space saving in the member to be attached and to eliminate the through opening for attachment (to improve the rigidity UP of the member to be attached and improve manufacturability). Connect). Furthermore, since the FPC 146 is provided with the adhesive sheet 148 and has flexibility and the FPC 146 has an external connection means, the installation range can be expanded as compared with the conventional one, and the attachment to the base plate 155 as the attached member can be easily performed. can do.

【0144 】そして、他の構成例となる本形態の最初
に説明したように、表シート142を透明な部材として
成形するとともに、その表シート142の内面(又は外
面)にバリエーションに対応する意匠部を設けたことか
ら、意匠部を含めた表シート142のみの対応で容易に
意匠変更、及びバリエーション対応ができる。
Then, as described at the beginning of the present embodiment as another configuration example, the front sheet 142 is formed as a transparent member, and the inner surface (or outer surface) of the front sheet 142 has a design portion corresponding to variations. Since the above is provided, it is possible to easily change the design and cope with variations by only using the front sheet 142 including the design portion.

【0145 】その他、本発明は本発明の主旨を変えな
い範囲で種々変更実施可能なことは勿論である。
In addition, it goes without saying that the present invention can be modified in various ways without departing from the spirit of the present invention.

【0146 】[0146]

【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載さ
れた本発明によれば、表シートとスペーサシートと回路
体と粘着シートと可動側及び固定側の接点とを備え、表
シートを透明な部材として成形するとともに、その表シ
ートの内面及び/又は外面にバリエーションに対応する
意匠部を設けたことから、意匠変更を容易にするととも
にスペースセービングを可能にしたバリエーション対応
ドームスイッチを提供することができるという効果を奏
する。
As described above, according to the present invention described in claim 1, the front sheet is provided with the front sheet, the spacer sheet, the circuit body, the adhesive sheet, and the movable side and the fixed side contacts. Provided with a variation-compatible dome switch, which is formed as a transparent member and is provided with a design portion corresponding to variations on the inner surface and / or outer surface of the front sheet, which facilitates design change and enables space saving. There is an effect that can be.

【0147 】請求項2に記載された本発明によれば、
表シートがバリエーションに応じてスペーサシートの貫
通孔の位置に突出部を形成するようにしたバリエーショ
ン対応品であることから、バリエーションの対応に対す
る幅を広げることができるという効果を奏する。
According to the present invention as set forth in claim 2,
Since the front sheet is a variation-compatible product in which the protruding portion is formed at the position of the through hole of the spacer sheet according to the variation, there is an effect that it is possible to widen the width for the variation.

【0148 】請求項3に記載された本発明によれば、
意匠部が透明な表シートの内面に施した印刷及び/又は
装飾であることから、その印刷及び/又は装飾を変更す
ることにより、バリエーションの対応に対する幅を広げ
ることができるという効果を奏する。
According to the present invention described in claim 3,
Since the design portion is printed and / or decorated on the inner surface of the transparent front sheet, by changing the printing and / or decoration, it is possible to widen the range of coping with variations.

【0149 】請求項4に記載された本発明によれば、
意匠部が透明な表シートの内面に施した印刷及び/又は
装飾と、表シートの外面に施したコート層とであること
から、印刷及び/又は装飾を変更することと、コート層
の存在とにより、バリエーションの対応に対する幅を一
層広げることができるという効果を奏する。
According to the present invention described in claim 4,
Since the design portion is the printing and / or decoration applied to the inner surface of the transparent front sheet and the coat layer applied to the outer surface of the front sheet, changing the printing and / or decoration and the presence of the coat layer As a result, there is an effect that it is possible to further widen the range of coping with variations.

【0150 】請求項5に記載された本発明によれば、
請求項3又は請求項4の発明の効果に加え、表シートを
ベゼルとして兼用することができるという効果を奏す
る。
According to the present invention described in claim 5,
In addition to the effect of the invention of claim 3 or claim 4, the effect that the front sheet can also be used as a bezel is exhibited.

【0151 】請求項6に記載された本発明によれば、
意匠部が表シートの外面に設けたシート状カバー部材で
あることから、そのシート状カバー部材を変更すること
により、バリエーションの対応に対する幅を広げること
ができるという効果を奏する。
According to the present invention described in claim 6,
Since the design portion is the sheet-shaped cover member provided on the outer surface of the front sheet, there is an effect that it is possible to widen the width to cope with variations by changing the sheet-shaped cover member.

【0152 】請求項7に記載された本発明によれば、
意匠部が表シートの外面に設けたカバー部材であること
から、そのカバー部材を変更することにより、バリエー
ションの対応に対する幅を広げることができるという効
果を奏する。
According to the present invention described in claim 7,
Since the design portion is the cover member provided on the outer surface of the front sheet, by changing the cover member, it is possible to widen the range for coping with variations.

【0153 】請求項8に記載された本発明によれば、
フレキシブル性を有し回路体が外部接続手段を有するこ
とから、例えば曲面などユーザーのニーズに応じた部位
に設置することができるという効果を奏する。従って、
上記効果とあわせると、意匠変更を容易にし、また、ス
ペースセービングを可能にし、さらに、設置範囲を広げ
たバリエーション対応ドームスイッチを提供することが
できるという効果を奏する。
According to the present invention as set forth in claim 8,
Since the circuit body is flexible and has the external connection means, there is an effect that the circuit body can be installed in a portion according to the needs of the user, such as a curved surface. Therefore,
Combined with the above effects, it is possible to easily change the design, enable space saving, and provide a variation-compatible dome switch with a wider installation range.

【0154 】請求項9に記載された本発明によれば、
エッジコネクタ端子又はコネクタを介して外部との電気
的な接続が行われることから、請求項8の発明の効果に
加え、より一層設置を容易にすることができるという効
果を奏する。
According to the present invention described in claim 9,
Since electrical connection with the outside is made via the edge connector terminal or the connector, there is an effect that installation can be further facilitated in addition to the effect of the invention of claim 8.

【0155 】請求項10に記載された本発明によれ
ば、回路体本体から引き出した結線回路部の長さの範囲
内において、外部との電気的な接続が行われることか
ら、請求項9の発明の効果に加え、より一層設置範囲を
広げることができるという効果を奏する。
According to the tenth aspect of the present invention, the electrical connection with the outside is made within the range of the length of the wired circuit portion drawn out from the circuit body, so that the ninth aspect of the present invention is achieved. In addition to the effect of the invention, the effect that the installation range can be further expanded is achieved.

【0156 】請求項11に記載された本発明によれ
ば、請求項1ないし請求項10いずれかの発明の効果に
加え、接着固定面の保護とスイッチの持ち運びを可能に
することができるという効果を奏する。
According to the present invention described in claim 11, in addition to the effect of the invention of any one of claims 1 to 10, it is possible to protect the adhesive fixing surface and carry the switch. Play.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明によるバリエーション対応ドームスイッ
チの第一の実施の形態を示す分解斜視図である。
FIG. 1 is an exploded perspective view showing a first embodiment of a variation-compatible dome switch according to the present invention.

【図2】フレキシブル性に関する説明のための断面図で
ある。
FIG. 2 is a cross-sectional view for explaining flexibility.

【図3】スイッチ操作前の状態を示す断面図である。FIG. 3 is a cross-sectional view showing a state before a switch is operated.

【図4】スイッチ操作時の状態を示す断面図である。FIG. 4 is a cross-sectional view showing a state when a switch is operated.

【図5】本発明によるバリエーション対応ドームスイッ
チの第二の実施の形態を示す要部断面図である。
FIG. 5 is a cross-sectional view of essential parts showing a second embodiment of a dome switch for variations according to the present invention.

【図6】本発明によるバリエーション対応ドームスイッ
チの第三の実施の形態を示す分解斜視図ある。
FIG. 6 is an exploded perspective view showing a third embodiment of a variation-compatible dome switch according to the present invention.

【図7】図6の要部断面図である。7 is a cross-sectional view of the main parts of FIG.

【図8】本発明によるバリエーション対応ドームスイッ
チの第四の実施の形態を示す分解斜視図ある。
FIG. 8 is an exploded perspective view showing a fourth embodiment of a variation-compatible dome switch according to the present invention.

【図9】図8の要部断面図である。9 is a cross-sectional view of the main parts of FIG.

【図10】本発明によるバリエーション対応ドームスイ
ッチの第五の実施の形態を示す分解斜視図ある。
FIG. 10 is an exploded perspective view showing a fifth embodiment of a variation-compatible dome switch according to the present invention.

【図11】図10の要部断面図である。11 is a cross-sectional view of an essential part of FIG.

【図12】外部接続手段の他の一例を説明するための斜
視図である。
FIG. 12 is a perspective view for explaining another example of the external connection means.

【図13】外部接続手段の更に他の一例を説明するため
ので断面図ある。
FIG. 13 is a cross-sectional view for explaining still another example of the external connecting means.

【図14】バリエーション対応ドームスイッチの第一の
設置例を示す自動車のインストルメントパネルの斜視図
である。
FIG. 14 is a perspective view of an instrument panel of a vehicle showing a first installation example of a variation-compatible dome switch.

【図15】インストルメントパネルの凹部に設置する例
を説明するための斜視図である。
FIG. 15 is a perspective view for explaining an example of installation in the recess of the instrument panel.

【図16】インストルメントパネルの開閉体に設置する
例を説明するための分解斜視図である。
FIG. 16 is an exploded perspective view for explaining an example of installation on the opening / closing body of the instrument panel.

【図17】図16の例の断面図であり、(a)は図16
で示した表シートでの断面図、(b)は他の例の表シー
トでの断面図、(c)は更に他の例の表シートでの断面
図である。
17 is a cross-sectional view of the example of FIG. 16, (a) of FIG.
3B is a cross-sectional view of the front sheet shown in FIG. 3, FIG. 5B is a cross-sectional view of the front sheet of another example, and FIG.

【図18】インストルメントパネルの表面にオーディオ
等の補機のオプションスイッチとして設置する例を説明
するための斜視図である。
FIG. 18 is a perspective view for explaining an example of installation as an option switch of an auxiliary device such as an audio device on the surface of the instrument panel.

【図19】インストルメントパネルに設けられたオーデ
ィオ等の補機に設置する例を説明するための斜視図であ
る。
FIG. 19 is a perspective view for explaining an example of installation on an auxiliary device such as an audio provided on the instrument panel.

【図20】図19のA−A線断面図である。20 is a cross-sectional view taken along the line AA of FIG.

【図21】バリエーション対応ドームスイッチの第二の
設置例を示す携帯電話機の分解斜視図である。
FIG. 21 is an exploded perspective view of a mobile phone showing a second installation example of the variation compatible dome switch.

【図22】バリエーション対応ドームスイッチの第三の
設置例を示すリモコン装置の斜視図である。
FIG. 22 is a perspective view of a remote control device showing a third installation example of the variation compatible dome switch.

【図23】スペーサーシートの第二の例を示すバリエー
ション対応ドームスイッチの分解斜視図である。
FIG. 23 is an exploded perspective view of a variation-compatible dome switch showing a second example of a spacer sheet.

【図24】スペーサーシートの第三の例を示すバリエー
ション対応ドームスイッチの分解斜視図である。
FIG. 24 is an exploded perspective view of a variation-compatible dome switch showing a third example of a spacer sheet.

【図25】スペーサーシートの第四の例を示すバリエー
ション対応ドームスイッチの分解斜視図である。
FIG. 25 is an exploded perspective view of a variation-compatible dome switch showing a fourth example of a spacer sheet.

【図26】バリエーション対応ドームスイッチの他の構
成例を示す断面図である。
FIG. 26 is a cross-sectional view showing another configuration example of the variation-compatible dome switch.

【図27】従来例のスイッチが設けられるインストルメ
ントパネルの斜視図である。
FIG. 27 is a perspective view of an instrument panel provided with a conventional switch.

【図28】従来例のスイッチの構成を示す分解斜視図で
ある。
FIG. 28 is an exploded perspective view showing a configuration of a conventional switch.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

21 ポリドームスイッチ(バリエーション対応ドーム
スイッチ) 22、22′ 表シート 23 スペーサシート 24 FPC(回路体) 25 粘着シート 26、26′ 意匠部 27 突出部 28 電極(可動側の接点) 29 貫通孔 30 空気逃がし部 31 回路 32 回路体本体 33 外部接続手段 34 接点(固定側の接点) 35、38 空気逃がし穴 36 結線回路部 37 エッジコネクタ端子 39 被取り付け部材 41 コネクタ 101 ポリドームスイッチ(バリエーション対応ドー
ムスイッチ) 102 意匠部 103 コート層 111 ポリドームスイッチ(バリエーション対応ドー
ムスイッチ) 112 意匠部 113 シート状カバー部材 114 押下部 121 ポリドームスイッチ(バリエーション対応ドー
ムスイッチ) 122 意匠部 123 カバー部材 124 キートップ 141 ポリドームスイッチ(バリエーション対応ドー
ムスイッチ) 142 表シート 143 スペーサシート 144 メンブレンシート 145 第二スペーサシート(スペーサシート) 146 FPC(回路体) 147 接着層 148 粘着シート 149 可動側の接点 150 固定側の接点 151 突出部 152、153 貫通孔 154 回路体本体 155 ベースプレート 156 指
21 Poly Dome Switch (Dome Switch for Variation) 22, 22 'Front Sheet 23 Spacer Sheet 24 FPC (Circuit Body) 25 Adhesive Sheet 26, 26' Design Part 27 Projection Part 28 Electrode (Movable Side Contact) 29 Through Hole 30 Air Relief part 31 Circuit 32 Circuit body 33 External connection means 34 Contact (fixed side contact) 35, 38 Air escape hole 36 Wire connection circuit part 37 Edge connector terminal 39 Attached member 41 Connector 101 Polydome switch (variable dome switch) 102 Design Part 103 Coat Layer 111 Poly Dome Switch (Variation Compatible Dome Switch) 112 Design Part 113 Sheet Cover Member 114 Depressing Part 121 Poly Dome Switch (Variation Compatible Dome Switch) 122 Design Part 123 Cover Member 1 4 key top 141 poly dome switch (dome switch compatible with variations) 142 front sheet 143 spacer sheet 144 membrane sheet 145 second spacer sheet (spacer sheet) 146 FPC (circuit body) 147 adhesive layer 148 adhesive sheet 149 movable contact 150 fixation Side contact 151 Projections 152, 153 Through hole 154 Circuit body 155 Base plate 156 Finger

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西谷 啓三 静岡県裾野市御宿1500 矢崎総業株式会社 内 (72)発明者 川口 賢一郎 静岡県裾野市御宿1500 矢崎総業株式会社 内 Fターム(参考) 5G006 AA02 AB25 AC07 AZ01 BA01 BB03 CB05 CD04 CD06 FB04 FB17 FB22 FD02 JA01 JF02 5G052 AA21 BB01 HA02 HA14 HB07 JA02 JB13    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Keizo Nishitani             1500 Onjuku, Susono City, Shizuoka Prefecture Yazaki Corporation             Within (72) Inventor Kenichiro Kawaguchi             1500 Onjuku, Susono City, Shizuoka Prefecture Yazaki Corporation             Within F-term (reference) 5G006 AA02 AB25 AC07 AZ01 BA01                       BB03 CB05 CD04 CD06 FB04                       FB17 FB22 FD02 JA01 JF02                 5G052 AA21 BB01 HA02 HA14 HB07                       JA02 JB13

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 外面側に突出するとともに内面側に反転
可能なドーム状の突出部を有する表シートと、 前記突出部の反転に伴って変位する可動側の接点と、 該可動側の接点に対向して接触し合う固定側の接点と、 該固定側の接点を有する回路体と、 前記表シートと前記回路体との間に介在するとともに前
記可動側の接点と前記固定側の接点との接触を確保する
ための貫通孔を形成した一又は複数のスペーサシート
と、 被取り付け部材に対する接着固定面を有する粘着シート
と、 を備え、且つ、 前記表シートを透明な部材として成形するとともに前記
表シートの前記内面及び/又は前記外面にはバリエーシ
ョンに対応する意匠部を設けたことを特徴とするバリエ
ーション対応ドームスイッチ。
1. A front sheet having a dome-shaped projecting portion projecting to the outer surface side and reversible to the inner surface side, a movable side contact displaced when the projecting portion is reversed, and a movable side contact. A fixed side contact that faces each other, a circuit body having the fixed side contact, and a movable side contact and a fixed side contact that are interposed between the front sheet and the circuit body. One or a plurality of spacer sheets having through holes for ensuring contact, and a pressure-sensitive adhesive sheet having an adhesive fixing surface for a member to be attached, and the front sheet is formed as a transparent member and the front sheet is formed. A variation-compatible dome switch, characterized in that a design portion corresponding to a variation is provided on the inner surface and / or the outer surface of the seat.
【請求項2】 請求項1に記載のバリエーション対応ド
ームスイッチにおいて、 前記スペーサシート、前記回路体、及び前記粘着シート
は、前記バリエーションに関係なく使用される共通使用
品であり、前記表シートは、前記バリエーションに応じ
て前記貫通孔の位置に前記突出部が形成されるバリエー
ション対応品であることを特徴とするバリエーション対
応ドームスイッチ。
2. The variation-compatible dome switch according to claim 1, wherein the spacer sheet, the circuit body, and the adhesive sheet are commonly used products that are used regardless of the variation, and the front sheet is A variation-compatible dome switch, which is a variation-compatible product in which the protrusion is formed at the position of the through hole according to the variation.
【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載のバリエー
ション対応ドームスイッチにおいて、 前記表シートの前記内面に設けた前記意匠部は、前記内
面に施した印刷及び/又は装飾であることを特徴とする
バリエーション対応ドームスイッチ。
3. The variation-compatible dome switch according to claim 1, wherein the design portion provided on the inner surface of the front sheet is a print and / or decoration provided on the inner surface. Dome switch that supports variations.
【請求項4】 請求項1又は請求項2に記載のバリエー
ション対応ドームスイッチにおいて、 前記表シートの前記内面に設けた前記意匠部は、前記内
面に施した印刷及び/又は装飾であり、前記表シートの
前記外面に設けた前記意匠部は、前記突出部に施した合
成樹脂製のコート層であることを特徴とするバリエーシ
ョン対応ドームスイッチ。
4. The variation-compatible dome switch according to claim 1, wherein the design portion provided on the inner surface of the front sheet is a print and / or decoration provided on the inner surface, A variation-compatible dome switch, wherein the design portion provided on the outer surface of the sheet is a synthetic resin coat layer applied to the protruding portion.
【請求項5】 請求項3又は請求項4に記載のバリエー
ション対応ドームスイッチにおいて、 前記表シートは、ベゼルを兼用することを特徴とするバ
リエーション対応ドームスイッチ。
5. The variation-compatible dome switch according to claim 3, wherein the front sheet also serves as a bezel.
【請求項6】 請求項1又は請求項2に記載のバリエー
ション対応ドームスイッチにおいて、 前記表シートの前記外面に設けた前記意匠部は、前記外
面を覆い且つ前記突出部に接触して該突出部を押下する
ことが可能な押下部を一体形成したシート状カバー部材
であることを特徴とするバリエーション対応ドームスイ
ッチ。
6. The variation-compatible dome switch according to claim 1, wherein the design portion provided on the outer surface of the front sheet covers the outer surface and is in contact with the protruding portion. A variation-compatible dome switch, which is a sheet-shaped cover member integrally formed with a pressing portion capable of pressing.
【請求項7】 請求項1又は請求項2に記載のバリエー
ション対応ドームスイッチにおいて、 前記表シートの前記外面に設けた前記意匠部は、前記外
面を覆い且つ前記突出部に接触して該突出部を押下する
ことが可能なキートップを有するカバー部材であること
を特徴とするバリエーション対応ドームスイッチ。
7. The variation-compatible dome switch according to claim 1, wherein the design portion provided on the outer surface of the front sheet covers the outer surface and is in contact with the protruding portion. A variation-compatible dome switch, which is a cover member having a key top that can be pressed.
【請求項8】 請求項1ないし請求項7いずれか記載の
バリエーション対応ドームスイッチにおいて、 前記表シート、前記スペーサシート、前記回路体、及び
前記粘着シートは、フレキシブル性を有し、前記回路体
は、外部との電気的な接続に用いられる外部接続手段を
有することを特徴とするバリエーション対応ドームスイ
ッチ。
8. The variation-compatible dome switch according to claim 1, wherein the front sheet, the spacer sheet, the circuit body, and the adhesive sheet have flexibility, and the circuit body is A variation-compatible dome switch having an external connection means used for electrical connection with the outside.
【請求項9】 請求項8に記載のバリエーション対応ド
ームスイッチにおいて、 前記外部接続手段は、エッジコネクタ端子又はコネクタ
を有することを特徴とするバリエーション対応ドームス
イッチ。
9. The variation-compatible dome switch according to claim 8, wherein the external connection means has an edge connector terminal or a connector.
【請求項10】 請求項9に記載のバリエーション対応
ドームスイッチにおいて、 前記外部接続手段は、回路体本体から引き出した結線回
路部を更に有することを特徴とするバリエーション対応
ドームスイッチ。
10. The variation-compatible dome switch according to claim 9, wherein the external connection means further includes a connection circuit portion drawn from the circuit body.
【請求項11】 請求項1ないし請求項10いずれか記
載のバリエーション対応ドームスイッチにおいて、 前記粘着シートは、前記接着固定面に離型紙を有するこ
とを特徴とするバリエーション対応ドームスイッチ。
11. The variation-compatible dome switch according to claim 1, wherein the adhesive sheet has a release paper on the adhesive fixing surface.
JP2002234637A 2001-08-10 2002-08-12 Variation corresponding dome switch Pending JP2003132763A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002234637A JP2003132763A (en) 2001-08-10 2002-08-12 Variation corresponding dome switch

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-244551 2001-08-10
JP2001244551 2001-08-10
JP2002234637A JP2003132763A (en) 2001-08-10 2002-08-12 Variation corresponding dome switch

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003132763A true JP2003132763A (en) 2003-05-09

Family

ID=26620423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002234637A Pending JP2003132763A (en) 2001-08-10 2002-08-12 Variation corresponding dome switch

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003132763A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014143010A (en) * 2013-01-22 2014-08-07 Daihen Corp Sheet key for teaching pendant
JP2015021304A (en) * 2013-07-19 2015-02-02 株式会社東海理化電機製作所 Electronic key
CN108695093A (en) * 2018-07-31 2018-10-23 深圳市汇创达科技股份有限公司 Noise reduction button module, electronic equipment and implementation method
JP2019040248A (en) * 2017-08-22 2019-03-14 大日本印刷株式会社 Circuit board, circuit apparatus and information recording device
WO2023176902A1 (en) * 2022-03-15 2023-09-21 シチズン電子株式会社 Pressure sensor

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5868813A (en) * 1981-10-19 1983-04-23 三菱レイヨン株式会社 Surface sheet for flat keyboard and method of producing same
JPH04136832U (en) * 1991-06-11 1992-12-21 山陽マーク株式会社 Back illuminated seat key switch
JPH0722427U (en) * 1993-09-28 1995-04-21 株式会社きもと Membrane switch
JPH08115633A (en) * 1994-10-13 1996-05-07 Alpine Electron Inc Operating device
JP3040415U (en) * 1996-12-20 1997-08-19 富士ポリマテック株式会社 Surface sheet for membrane switch
JPH1031926A (en) * 1996-07-15 1998-02-03 Nec Data Terminal Ltd Membrane switch key board
JPH10125172A (en) * 1996-10-23 1998-05-15 Shin Etsu Polymer Co Ltd Push button switch member

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5868813A (en) * 1981-10-19 1983-04-23 三菱レイヨン株式会社 Surface sheet for flat keyboard and method of producing same
JPH04136832U (en) * 1991-06-11 1992-12-21 山陽マーク株式会社 Back illuminated seat key switch
JPH0722427U (en) * 1993-09-28 1995-04-21 株式会社きもと Membrane switch
JPH08115633A (en) * 1994-10-13 1996-05-07 Alpine Electron Inc Operating device
JPH1031926A (en) * 1996-07-15 1998-02-03 Nec Data Terminal Ltd Membrane switch key board
JPH10125172A (en) * 1996-10-23 1998-05-15 Shin Etsu Polymer Co Ltd Push button switch member
JP3040415U (en) * 1996-12-20 1997-08-19 富士ポリマテック株式会社 Surface sheet for membrane switch

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014143010A (en) * 2013-01-22 2014-08-07 Daihen Corp Sheet key for teaching pendant
JP2015021304A (en) * 2013-07-19 2015-02-02 株式会社東海理化電機製作所 Electronic key
JP2019040248A (en) * 2017-08-22 2019-03-14 大日本印刷株式会社 Circuit board, circuit apparatus and information recording device
JP7112662B2 (en) 2017-08-22 2022-08-04 大日本印刷株式会社 Circuit board, circuit device and information recording device
CN108695093A (en) * 2018-07-31 2018-10-23 深圳市汇创达科技股份有限公司 Noise reduction button module, electronic equipment and implementation method
WO2023176902A1 (en) * 2022-03-15 2023-09-21 シチズン電子株式会社 Pressure sensor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6700086B2 (en) Flexible switch and method for producing the same
US7705259B2 (en) Thin key sheet and thin key unit incorporating the thin key sheet
JP4898323B2 (en) Key sheet and push button switch
JP3791830B2 (en) Chip parts storage structure in dome switch
JP2003132763A (en) Variation corresponding dome switch
JP2003510715A (en) Keyboard for electronic devices
CN209785800U (en) Button structure capable of reducing compression feeling of elastic sheet and electronic equipment
JP2003303530A (en) Dome switch
JPH10188727A (en) Membrane switch
JP2665712B2 (en) Key top plate for push button switch
JP2003234037A (en) Dome switch
JP4082575B2 (en) Dome switch
JP2001357750A (en) Laminated key sheet
JP2000188036A (en) Switch mechanism
JP2003123589A (en) Dome switch
JP2003223829A (en) Dome switch
JP3610711B2 (en) Electronic component mounting structure
JP2003051224A (en) Dome switch
KR101272345B1 (en) Signal generating apparatus and electronic device having the same
JP2004235037A (en) Switch module
KR101328050B1 (en) Portable electronic device
JP2002170457A (en) Air releasing structure for dome switch
JP2003141965A (en) Front sheet for switch and switch
JP4187200B2 (en) Centralized switch
JP2002170454A (en) Dome switch

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071031

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080402

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080827

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081027

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081106

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20081128