JP2003132224A - 自動貯蓄システムおよび自動貯蓄方法 - Google Patents

自動貯蓄システムおよび自動貯蓄方法

Info

Publication number
JP2003132224A
JP2003132224A JP2001326328A JP2001326328A JP2003132224A JP 2003132224 A JP2003132224 A JP 2003132224A JP 2001326328 A JP2001326328 A JP 2001326328A JP 2001326328 A JP2001326328 A JP 2001326328A JP 2003132224 A JP2003132224 A JP 2003132224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
automatic
deposit
account
yen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001326328A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Motoyama
敦司 元山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2001326328A priority Critical patent/JP2003132224A/ja
Publication of JP2003132224A publication Critical patent/JP2003132224A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 金融機関の口座から預金を払い戻しする場合
に、払戻額の一部を自動的に貯蓄するようにした自動貯
蓄システムおよび自動貯蓄方法を提供する。 【解決手段】 ユーザ端末10,23,24と金融機関
システム(預金システムセンター)21とを通信ネット
ワーク100を介して相互に接続してなり、前記金融機
関システムは、該金融機関システムに設けた金融機関口
座から利用者が預金を払い戻す場合に、利用者がユーザ
端末10,23を介して指定した払戻金額の一部を、自
動的に貯蓄する自動貯蓄処理手段21aを備えた。この
ようにすれば、利用者が自分の金融機関口座から、例え
ば1万円の払い戻しをする場合に、定額として1000円を
自動的に貯蓄することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動貯蓄システム
および自動貯蓄方法に関し、特に金融機関の口座から預
金の払い戻しをする場合に、払戻額の一部を自動的に貯
蓄するようにした自動貯蓄システムおよび自動貯蓄方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】サラリーマン等の一般人の日常生活にお
いて、銀行や郵便局等のATM(現金自動預金・支払
機)やCD(現金自動支払機)を介して、自分の預金口
座から現金の払い戻しを行う場合が多い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このA
TM等を介して預金を払い戻す際、払戻額をきりよく
「1万円単位」で指定したりするが、現実に必要とする
現金は「9千円」でよいことも多々ある。即ち、「1万
−9000=1000」円だけ余計に払い戻してしまい、この10
00円を無駄遣いしてしまうことが多い。一方、サラリー
マン等は月々の小遣い以外に、或る程度まとまった小遣
いが必要になる場合がある。また、金融機関にしてみれ
ば預金残高が減ることになり、「塵も積もれば山とな
る」という諺もあるので、前述の余計な払戻を防止でき
れば、金融機関の経営上のプラスとなる。
【0004】そこで本発明の課題は、金融機関の口座か
ら預金の払い戻しをする場合に、払戻額の一部を自動的
に貯蓄するようにした自動貯蓄システムおよび自動貯蓄
方法を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に本発明は、ユーザ端末と金融機関システムとを通信ネ
ットワークを介して相互に接続してなり、前記金融機関
システムは、該金融機関システムに開設した金融機関口
座から利用者が預金を払い戻す場合に、前記利用者がユ
ーザ端末を介して指定した払戻金額の一部を、自動的に
貯蓄する自動貯蓄処理手段を備えたことを特徴とする。
【0006】このようにすれば、利用者が自分の金融機
関(例えばA銀行)の口座から、例えば1万円の払い戻
しをする場合に、「定額」として1000円を自動的に貯蓄
することができる。この1000円を払戻元の金融機関口座
とは別に設けた口座(A銀行でもB銀行等でもよい)に
振り込むようにしておけば、払戻をする度に別の口座に
貯蓄することになるので、払戻額が累積され、或る程度
まとまった金額とすることができる。また、金融機関
(例えばA銀行)にしてみれば、利用者が前記別の口座
を開設する場合に、同一金融機関(例えばA銀行)に開
設してもらえば、該金融機関(A銀行)の預金残高の減
少を防止することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図示の実施形態に
基づいて説明する。図1を参照すると、本実施形態は、
一般ユーザ(利用者)が備える「ユーザ端末」である第
1のユーザ端末10と、銀行等と金融機関が備える預金
システム20と、これらを相互に接続する通信ネットワ
ーク100とから構成されている。預金システム20
は、預金の預け入れ・払い戻し等の処理を行う「金融機
関システム」である預金システムセンター21と、一般
ユーザが使用する「ユーザ端末」である第2のユーザ端
末23と、一般ユーザが使用する第3のユーザ端末24
とを備える。
【0008】第1のユーザ端末10は、パーソナルコン
ピュータ(パソコン)等の情報処理装置である。預金シ
ステムセンター21は、利用者から払戻の指定があった
場合に、例えば定額で自動的に貯蓄する処理を行う自動
貯蓄処理手段21aを備える。第2のユーザ端末23
は、現金自動預金・支払機(ATM)等の預金システム
の利用者端末である。第3のユーザ端末24は、現金自
動支払機(CD)等の預金システムの利用者端末であ
る。第1のユーザ端末10,第2のユーザ端末23の各
端末は、図2に示す画面30を表示する機能を持ち、自
動預金(自動貯蓄)を行うための条件(後述)を預金シ
ステムセンター21に設定する。
【0009】図2において、「自動預金する対象額の範
囲」としては、例えば「1万」円以上、「10万」円以
下に設定する。例えば払戻指定額が50万円の場合は、自
動貯蓄を行わずに50万円がそのまま払戻される。このよ
うにすれば、後述の「定率」(例えば20%)の場合
に、例えば指定払戻額が100万円であると、20万円が自
動預金されてしまうという事態を防止することができ
る。「自動預金する額」としては、「定額」の場合であ
れば払戻時の自動預金の金額を一定とし、例えば「2000
円」とする。このようにすれば、1万円の払戻指定を行
うと、2000円が自動預金され、8000円が払戻され、また
払戻指定が5000円であれば、2000円が自動預金され、30
00円が払戻される。
【0010】「定率」の場合であれば払戻時の自動預金
の金額を一定の割合(定率)とし、払戻の指定金額に対
する定率である。また、100円未満を切り捨てるか、100
0円未満を切り捨てるかの設定を行う。例えば、「定
率」を10%に設定し、「1000円未満切捨て」に設定し
た場合には、払戻の指定金額が「1万」円であれば、自
動預金の金額は「1000」円となり払戻金額は9000円とな
る。また指定金額が「500」円であれば、500円の10%は
50円なので、切捨てられてしまい自動預金は行われず、
500円が払戻される。なお、自動預金範囲以上の定額で
の預金指定があった場合には、条件設定時にエラーとし
て処理する。具体的には、例えば自動預金の上限を10
万円に設定した場合に、預金指定の定額が20万円であ
れば、エラーとして処理し、警告の音声やランプ点滅に
より利用者に知らせる。
【0011】「自動預金先口座」は、払戻時の自動預金
を行う口座であり、金融機関の店番号と口座番号を設定
入力する。自動預金先口座は、払戻元とは別に開設した
金融機関口座であり、払戻時の自動預金のみを専用に扱
う口座にしてもよいし、払戻した口座(払戻元口座)に
してもよい。別の金融機関口座や専用口座とすれば、例
えばヘソクリ的に或る程度まとまった金額を積み立てる
ことができ、また払戻に伴う無駄遣いを防いだ金額の累
計が一目で分かる。
【0012】次に本実施形態の動作を、図3(A),
(B)に示すフローチャートを参照しつつ説明する。図
3(A)は預金払戻時のフローチャートであり、図3
(B)は預金払戻時に自動預金処理を行う場合のフロー
チャートである。なお、以降の説明では、ネットワーク
100はインターネットであるとする。利用者は、第1
のユーザ端末10,第2のユーザ端末23の何れか(以
下、第1のユーザ端末10で代表する)に表示される条
件設定用の画面30(図2)を通して、予め自動預金に
関する条件を設定しておく。自動預金に関する条件の設
定内容は、前述の如く自動預金する対象額の範囲、自動
預金する金額の指定(定額,定率)、定率の場合の切り
捨て条件、貯蓄用口座(自動預金先口座)の指定であ
る。これら指定した各種データを、予め開設してある普
通預金口座等の暗証番号および自動預金をするか否かの
指示入力データと共に、ネットワーク100を介して預
金システムセンター21に送信する。
【0013】預金システムセンター21は、利用者から
送信されたデータ中に含まれる暗証番号に基づいて払戻
対象の口座を特定し(ステップA1)、今回の払戻処理
が自動預金を行う設定か否かを判断する(ステップA
2)。自動預金を行わない指定であれば(ステップA
2:No)、払戻指定された金額をそのまま第3のユー
ザ端末24から払い戻す(ステップA3)。自動預金を
行う指定であれば(ステップA2:Yes)、指定され
た払戻額(ステップB1)に基づき前述の条件と比較
し、払戻指定額が事前設定額(例えば1万円以上、10万
円以下)の範囲内か否かを判断する(ステップB2)。
【0014】事前設定額の範囲外(例えば20万円)であ
れば、20万円をそのまま払い戻す(ステップA3)。事
前設定額の範囲内であれば,自動預金する額が定額か定
率かを判断する(ステップB3)。「定額」であれば払
戻額の一部であるその定額(例えば2000円)を、自動的
に貯蓄用口座(自動預金先口座、図2参照)に預金(振
替)し(ステップB5)、「指定払戻額−定額」の金額
を払い戻す(ステップA3)。
【0015】ステップB3において「定率」であれば、
切り捨て額以下か否かを判断し(ステップB4)、切捨
額以下(例えば100円以下)でない場合は(例えば300
円)(ステップB4:No)、自動的に自動預金先口座
に預金(振替)し(ステップB5)、「指定払戻額−定
額」の金額を払い戻す(ステップA3)。切捨額以下の
場合(例えば50円)は(ステップB4:Yes)、自動
預金先口座に預金せずに、指定払戻額をそのまま払い戻
す(ステップA3)。
【0016】なお、前記実施形態ではユーザ端末および
インターネットを使用する場合を説明したが、例えば金
融機関の窓口において、マニュアルで払戻処理を行う場
合にも、本発明を適用可能なのは勿論である(請求項7
に対応)。また、前記実施形態では第1のユーザ端末1
0としてパソコンの場合を説明したが、携帯用端末(携
帯電話機,PDA等)でも良いのは勿論である。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、以
下の効果を発揮することができる。利用者にとっての効
果として、預金を払い戻せば戻すほど預金も増えていく
といううれしい矛盾が発生し、例えば払戻元の口座とは
別の口座に、別の預金を累積させることができる。預金
システムの提供者にとっての効果は、払戻し額の一部が
自動的に預金されることにより預金残高の向上が図れ
る。また、貯蓄口座を利用して定額貯金や定額株式購
入、定額投信購入等への発展も期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態のシステム構成図である。
【図2】同実施形態における、ユーザ端末の表示画面の
例である。
【図3】同実施形態における動作フローチャートであっ
て、(A)は預金払戻全体のフローチャート、(B)は
自動預金処理のフローチャートである。
【符号の説明】
10 第1のユーザ端末(パソコン) 20 預金システム 21 預金システムセンター 21a 自動貯蓄処理手段 23 第2のユーザ端末(ATM) 24 第3のユーザ端末(CD) 30 第1,第2のユーザ端末の画面 100 通信ネットワーク(インターネット)

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ユーザ端末と金融機関システムとを通信
    ネットワークを介して相互に接続してなり、 前記金融機関システムは、該金融機関システムに開設し
    た金融機関口座から利用者が預金を払い戻す場合に、前
    記利用者がユーザ端末を介して指定した払戻金額の一部
    を、自動的に貯蓄する自動貯蓄処理手段を備えたことを
    特徴とする自動貯蓄システム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の自動貯蓄システムにおい
    て、 前記通信ネットワークは、インターネットであることを
    特徴とする自動貯蓄システム。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2記載の自動貯蓄
    システムにおいて、 前記自動貯蓄の対象とする金額の範囲を、指定可能にし
    たことを特徴とする自動貯蓄システム。
  4. 【請求項4】 請求項1または請求項2記載の自動貯蓄
    システムにおいて、 前記自動貯蓄する金額を、指定払戻金額に拘わらずに定
    額にしたことを特徴とする自動貯蓄システム。
  5. 【請求項5】 請求項1または請求項2記載の自動貯蓄
    システムにおいて、 前記自動貯蓄する金額を、指定払戻金額に対して定率に
    したことを特徴とする自動貯蓄システム。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至請求項5の何れか1つに記
    載の自動貯蓄システムにおいて、 前記自動貯蓄する金融機関の口座を、払戻元の口座とは
    別に設けたことを特徴とする自動貯蓄システム。
  7. 【請求項7】 金融機関口座から預金を払い戻す場合
    に、指定した払戻金額の一部を、自動的に貯蓄すること
    を特徴とする自動貯蓄方法。
JP2001326328A 2001-10-24 2001-10-24 自動貯蓄システムおよび自動貯蓄方法 Pending JP2003132224A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001326328A JP2003132224A (ja) 2001-10-24 2001-10-24 自動貯蓄システムおよび自動貯蓄方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001326328A JP2003132224A (ja) 2001-10-24 2001-10-24 自動貯蓄システムおよび自動貯蓄方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003132224A true JP2003132224A (ja) 2003-05-09

Family

ID=19142731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001326328A Pending JP2003132224A (ja) 2001-10-24 2001-10-24 自動貯蓄システムおよび自動貯蓄方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003132224A (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2853036A1 (fr) 2003-03-26 2004-10-01 Toyota Motor Co Ltd Systeme de commande pour un mecanisme de transmission de puissance
US7752102B2 (en) 2004-02-06 2010-07-06 Consumer And Merchant Awareness Foundation Pay yourself first system
US7797208B2 (en) 2004-02-06 2010-09-14 Consumer And Merchant Awareness Foundation Pay yourself first
US7813955B2 (en) 2001-03-29 2010-10-12 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for networked loyalty program
US7849007B2 (en) 2004-02-06 2010-12-07 Consumer And Merchant Awareness Foundation Pay yourself first with transfer options
US7945516B2 (en) 2001-02-26 2011-05-17 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for securing data through a PDA portal
US7996320B2 (en) 2001-02-26 2011-08-09 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for securing data through a PDA portal
US8046256B2 (en) 2000-04-14 2011-10-25 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for using loyalty rewards as currency
JP2012123489A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Japan Research Institute Ltd 銀行口座貯蓄システムおよび銀行口座貯蓄方法
US8297502B1 (en) 2006-05-25 2012-10-30 Mcghie Sean I User interface for the exchange of non-negotiable credits for entity independent funds
US8342399B1 (en) 2006-05-25 2013-01-01 Mcghie Sean I Conversion of credits to funds
US8376224B2 (en) 2006-05-25 2013-02-19 Sean I. Mcghie Self-service stations for utilizing non-negotiable credits earned from a game of chance
US8407137B2 (en) 2004-08-02 2013-03-26 Propulsion Remote Holdings, Llc Pay yourself first with user guidance
US8473380B2 (en) 2000-11-06 2013-06-25 Propulsion Remote Holdings, Llc Pay yourself first budgeting
US8511550B1 (en) 2006-05-25 2013-08-20 Sean I. Mcghie Graphical user interface for the conversion of loyalty points via a loyalty point website
US8538874B2 (en) 2004-02-06 2013-09-17 Propulsion Remote Holdings, Llc Pay yourself first with auto bill pay system and method
US8540152B1 (en) 2006-05-25 2013-09-24 Brian K. Buchheit Conversion operations for loyalty points of different programs redeemable for services
US8684265B1 (en) 2006-05-25 2014-04-01 Sean I. Mcghie Rewards program website permitting conversion/transfer of non-negotiable credits to entity independent funds
US8732073B2 (en) 2000-11-06 2014-05-20 Propulsion Remote Holdings, Llc Pay yourself first with revenue generation
US9704174B1 (en) 2006-05-25 2017-07-11 Sean I. Mcghie Conversion of loyalty program points to commerce partner points per terms of a mutual agreement
US10062062B1 (en) 2006-05-25 2018-08-28 Jbshbm, Llc Automated teller machine (ATM) providing money for loyalty points

Cited By (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8046256B2 (en) 2000-04-14 2011-10-25 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for using loyalty rewards as currency
US8732073B2 (en) 2000-11-06 2014-05-20 Propulsion Remote Holdings, Llc Pay yourself first with revenue generation
US8473380B2 (en) 2000-11-06 2013-06-25 Propulsion Remote Holdings, Llc Pay yourself first budgeting
US7945516B2 (en) 2001-02-26 2011-05-17 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for securing data through a PDA portal
US8738532B2 (en) 2001-02-26 2014-05-27 Propulsion Remote Holdings, Llc System and method for securing data through a PDA portal
US7996320B2 (en) 2001-02-26 2011-08-09 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for securing data through a PDA portal
US8050968B2 (en) 2001-03-29 2011-11-01 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for the real-time transfer of loyalty points between accounts
US8732013B2 (en) 2001-03-29 2014-05-20 Propulsion Remote Holdings, Llc System and method for tiered filtering of purchase transactions
US8626582B2 (en) 2001-03-29 2014-01-07 Propulsion Remote Holdings, Llc System and method for networked loyalty program
US8024220B2 (en) 2001-03-29 2011-09-20 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for networked loyalty program
US7813955B2 (en) 2001-03-29 2010-10-12 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for networked loyalty program
US8639568B2 (en) 2001-03-29 2014-01-28 Propulsion Remote Holdings, Llc System and method for a merchant loyalty system
US8065182B2 (en) 2001-03-29 2011-11-22 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for networked loyalty program
US8155999B2 (en) 2001-03-29 2012-04-10 Propulsion Remote Holdings, Llc System and method for a merchant loyalty system
US9842345B2 (en) 2001-03-29 2017-12-12 Gula Consulting Limited Liability Company System and method for networked loyalty program
US8458026B2 (en) 2001-03-29 2013-06-04 Propulsion Remote Holdings, Llc System and method for networked loyalty program
US7890367B2 (en) 2001-03-29 2011-02-15 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for tiered filtering of purchase transactions
DE102004014913B4 (de) * 2003-03-26 2008-03-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha, Toyota Steuersystem für einen Leistungsübertragungsmechanismus
FR2853036A1 (fr) 2003-03-26 2004-10-01 Toyota Motor Co Ltd Systeme de commande pour un mecanisme de transmission de puissance
US7752102B2 (en) 2004-02-06 2010-07-06 Consumer And Merchant Awareness Foundation Pay yourself first system
US8538874B2 (en) 2004-02-06 2013-09-17 Propulsion Remote Holdings, Llc Pay yourself first with auto bill pay system and method
US7797208B2 (en) 2004-02-06 2010-09-14 Consumer And Merchant Awareness Foundation Pay yourself first
US7849007B2 (en) 2004-02-06 2010-12-07 Consumer And Merchant Awareness Foundation Pay yourself first with transfer options
US8407137B2 (en) 2004-08-02 2013-03-26 Propulsion Remote Holdings, Llc Pay yourself first with user guidance
US8313023B1 (en) 2006-05-25 2012-11-20 Mcghie Sean I Exchange of non-negotiable credits of an entity's rewards program for entity independent funds
US8783563B1 (en) 2006-05-25 2014-07-22 Sean I. Mcghie Conversion of loyalty points for gaming to a different loyalty point program for services
US8540152B1 (en) 2006-05-25 2013-09-24 Brian K. Buchheit Conversion operations for loyalty points of different programs redeemable for services
US8523064B1 (en) 2006-05-25 2013-09-03 Brian K. Buchheit Graphical user interface for the conversion of loyalty points for services
US8511550B1 (en) 2006-05-25 2013-08-20 Sean I. Mcghie Graphical user interface for the conversion of loyalty points via a loyalty point website
US8668146B1 (en) 2006-05-25 2014-03-11 Sean I. Mcghie Rewards program with payment artifact permitting conversion/transfer of non-negotiable credits to entity independent funds
US8684265B1 (en) 2006-05-25 2014-04-01 Sean I. Mcghie Rewards program website permitting conversion/transfer of non-negotiable credits to entity independent funds
US8376224B2 (en) 2006-05-25 2013-02-19 Sean I. Mcghie Self-service stations for utilizing non-negotiable credits earned from a game of chance
US8342399B1 (en) 2006-05-25 2013-01-01 Mcghie Sean I Conversion of credits to funds
US8297502B1 (en) 2006-05-25 2012-10-30 Mcghie Sean I User interface for the exchange of non-negotiable credits for entity independent funds
US8763901B1 (en) 2006-05-25 2014-07-01 Sean I. Mcghie Cross marketing between an entity's loyalty point program and a different loyalty program of a commerce partner
US8523063B1 (en) 2006-05-25 2013-09-03 Sean I. Mcghie Conversion operations of non-negotiable credits to funds between an entity and a commerce partner
US8789752B1 (en) 2006-05-25 2014-07-29 Sean I. Mcghie Conversion/transfer of in-game credits to entity independent or negotiable funds
US8794518B1 (en) 2006-05-25 2014-08-05 Sean I. Mcghie Conversion of loyalty points for a financial institution to a different loyalty point program for services
US10062062B1 (en) 2006-05-25 2018-08-28 Jbshbm, Llc Automated teller machine (ATM) providing money for loyalty points
US8833650B1 (en) 2006-05-25 2014-09-16 Sean I. Mcghie Online shopping sites for redeeming loyalty points
US8944320B1 (en) 2006-05-25 2015-02-03 Sean I. Mcghie Conversion/transfer of non-negotiable credits to in-game funds for in-game purchases
US8973821B1 (en) 2006-05-25 2015-03-10 Sean I. Mcghie Conversion/transfer of non-negotiable credits to entity independent funds
US9704174B1 (en) 2006-05-25 2017-07-11 Sean I. Mcghie Conversion of loyalty program points to commerce partner points per terms of a mutual agreement
JP2012123489A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Japan Research Institute Ltd 銀行口座貯蓄システムおよび銀行口座貯蓄方法
US8807427B1 (en) 2012-11-20 2014-08-19 Sean I. Mcghie Conversion/transfer of non-negotiable credits to in-game funds for in-game purchases

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003132224A (ja) 自動貯蓄システムおよび自動貯蓄方法
AU2011204887B2 (en) System and method for prioritizing processing of payment instructions
US20130073386A1 (en) Systems and methods for generating financial institution product offer proposals
US20150347993A1 (en) Electronic Funds Transaction System And Method
JP5292646B2 (ja) 預金口座に対する入出金処理方法およびシステム
JP3029421B2 (ja) 振込処理システム
WO2009029331A1 (en) Methods and systems for executing a plurality of money transfers having a fluctuating parameter
CN104639750A (zh) 一种基于移动终端的财务收支记录方法、系统及移动终端
US20120185400A1 (en) Processing refund requests
JP2008217632A (ja) 決済処理装置、決済処理方法、決済支援サーバ、及び決済支援方法
WO2020170187A1 (en) Large-scale processing of data records with efficient retrieval
JP4252267B2 (ja) 与信額算出方法および銀行システム
KR20020021488A (ko) 직불 겸용 방식의 신용 카드 결제 시스템 및 방법
KR101500832B1 (ko) 원천징수 대행 방법 및 이를 실행하는 시스템
CN101034411B (zh) 一种计算机数据处理系统及其处理方法和应用
CN114240626A (zh) 头寸匡算处理方法、装置、电子设备及计算机可读介质
KR20060089413A (ko) 휴면 계좌 방지를 위한 예금 계좌 원장 관리 방법
JP2002207952A (ja) 仮受金管理システム、および、仮受金管理方法
US20060155568A1 (en) Systems and methods for data processing
KR100674627B1 (ko) 외화 예금 관리 방법
KR20060098223A (ko) 통합계좌 운용방법 및 시스템과 이를 위한 기록매체
JP2002342566A (ja) 債権債務情報管理システム
JP2002007700A (ja) 取引処理方法及び取引処理システム
CN113824828A (zh) 一种拨话方法、装置、电子设备及计算机可读存储介质
KR101010383B1 (ko) 창구가변설정모드를 지원하는 순번 발행 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050315