JP2003132182A - Food evaluation reporting system, device and method, control method for food evaluation reporting device, food evaluation reporting program, and control program of food evaluation reporting device - Google Patents

Food evaluation reporting system, device and method, control method for food evaluation reporting device, food evaluation reporting program, and control program of food evaluation reporting device

Info

Publication number
JP2003132182A
JP2003132182A JP2001321903A JP2001321903A JP2003132182A JP 2003132182 A JP2003132182 A JP 2003132182A JP 2001321903 A JP2001321903 A JP 2001321903A JP 2001321903 A JP2001321903 A JP 2001321903A JP 2003132182 A JP2003132182 A JP 2003132182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
inspection
inspection report
department
report
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001321903A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshinori Tanaka
田中  義則
Masahiko Fuyuki
正彦 冬木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001321903A priority Critical patent/JP2003132182A/en
Publication of JP2003132182A publication Critical patent/JP2003132182A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To solve problems that it takes too much time for each division to get a command from a control department and that each division does not sufficiently utilize a food evaluation report. SOLUTION: This food evaluation reporting system is so formed that a server obtains the food evaluation report related to foods handled by each division, outputs the food evaluation report to a first client, and outputs the food evaluation repot to a second client; the first client obtains the food evaluation report, outputs it to the outside, receives the input of command information on the food evaluation report to each division, and transmits the inputted command information to a communication line; the second client obtains the command information on the food evaluation report to each division, outputs it to the outside, obtains the food evaluation report from the server, and outputs it to the outside. This system can sufficiently utilize the food evaluation report evaluated by evaluation reporters.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、食品検査報告シス
テム、食品検査報告装置、食品検査報告方法、食品検査
報告装置の制御方法、食品検査報告プログラムおよび食
品検査報告装置の制御プログラムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a food inspection reporting system, a food inspection reporting device, a food inspection reporting method, a food inspection reporting device control method, a food inspection reporting program, and a food inspection reporting device control program.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、管理部門が管理するチェーン店や
工場等の各部署が扱う食品について、一般生菌数や大腸
菌群などの食品に関する検査を行う際には、管理部門が
食品検査センターに食品に関する検査を依頼している。
依頼を受けた食品検査センターは、チェーン店にある食
品を引き取って検査をしたり、その場で検査をしたりし
て、各部署別に食品検査報告書を紙面にて作成する。そ
して、食品検査センターは、作成した紙の食品検査報告
書を、依頼者である管理部門に送付している。食品検査
報告書が送付された管理部門は、必要に応じて対応する
部署に、衛生管理を徹底して行うことを促す等の指示を
文書や口頭にて連絡している。
2. Description of the Related Art Conventionally, regarding foods handled by departments such as chain stores and factories managed by the management department, when conducting inspections on foods such as general viable bacteria counts and coliform bacteria, the management department has to be a food inspection center. We are requesting an inspection for food.
Upon receipt of the request, the food inspection center picks up the food in the chain store and inspects it or on the spot, and prepares a food inspection report for each department on paper. Then, the food inspection center sends the prepared paper food inspection report to the requesting management department. The management department, to which the food inspection report is sent, informs the corresponding departments in writing or verbally of instructions to urge thorough hygiene management as necessary.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】上述した従来の技術に
おいては、以下のような課題があった。すなわち、食品
検査センターが食品検査報告を管理部門に送付するのに
時間がかかるため、各部署が管理部門からの指示を知る
までに時間がかかっていた。また、各部署が扱う食品に
関する検査結果は管理部門にしか知らされないため、各
部署には自らが扱っている食品に関する検査結果が通知
されないか、かなり時間が経ってしまってから通知され
るかしており、食品に関する検査報告が各部署で十分に
活用されていなかった。本発明は、上記課題にかんがみ
てなされたもので、管理部門に管理される部署にて食品
検査報告についての管理部門からの指示を速やかに知る
ことができるのと同時に、扱っている食品に関する検査
結果も速やかに知ることができ、検査報告者が検査した
食品に関する検査報告を十分に活用させることが可能な
食品検査報告システム、食品検査報告装置、食品検査報
告方法、食品検査報告装置の制御方法、食品検査報告プ
ログラムおよび食品検査報告装置の制御プログラムの提
供を目的とする。
The above-mentioned conventional techniques have the following problems. That is, since it takes time for the food inspection center to send the food inspection report to the management department, it takes time for each department to know the instruction from the management department. Also, since the inspection results for food handled by each department are only notified to the management department, each department may not be notified of the inspection results for the food it handles, or may be notified after a long time. The inspection reports on food were not fully utilized in each department. The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and in a department managed by a management department, it is possible to promptly know an instruction from the management department regarding a food inspection report, and at the same time, an inspection related to the food being handled. The food inspection report system, the food inspection report device, the food inspection report method, and the control method of the food inspection report device, which can promptly know the result and can make full use of the inspection report on the food inspected by the inspection reporter. , A food inspection report program and a food inspection report device control program are provided.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1にかかる発明は、食品に関する検査を行っ
て食品検査報告を作成する検査報告者が管理するサーバ
と、通信回線を介して同サーバと双方向通信可能に接続
されるとともに管理する部署が扱う食品に関する検査を
同検査報告者に依頼する管理部門が使用する第一のクラ
イアントと、同通信回線を介して同サーバと双方向通信
可能に接続されるとともに同部署が使用する第二のクラ
イアントとにより構成される食品検査報告システムであ
って、上記サーバは、上記部署が扱う食品に関する食品
検査報告を取得する検査報告取得手段と、この検査報告
取得手段にて取得された上記食品検査報告を上記第一の
クライアントに対して出力する第一検査報告出力手段
と、上記検査報告取得手段にて取得された上記食品検査
報告を上記第二のクライアントに対して出力する第二検
査報告出力手段とを具備し、上記第一のクライアント
は、上記サーバから上記食品検査報告を入手して外部に
出力する第一検査報告入手手段と、この第一検査報告入
手手段にて入手された上記食品検査報告についての上記
部署に対する指示情報の入力を受け付け、入力された指
示情報を上記通信回線に送出する指示情報送出手段とを
具備し、上記第二のクライアントは、上記第一のクライ
アントから送出された上記食品検査報告についての上記
部署に対する指示情報を上記通信回線を介して入手して
外部に出力する指示情報入手手段と、当該食品検査報告
を上記サーバから入手して外部に出力する第二検査報告
入手手段とを具備する構成としてある。
In order to achieve the above object, the invention according to claim 1 uses a server managed by an inspection reporter who inspects food and produces a food inspection report, and a communication line. Bidirectional communication with the server and bidirectional communication with the server via the same communication line as the first client used by the management department that requests inspection of the food items handled by the management department from the inspection reporter A food inspection report system that is communicatively connected to and used by a second client of the same department, wherein the server is an inspection report acquisition unit that acquires a food inspection report of food handled by the department. , First inspection report output means for outputting the food inspection report acquired by the inspection report acquisition means to the first client, and acquisition of the inspection report And a second inspection report output means for outputting the food inspection report obtained in the step to the second client, wherein the first client obtains the food inspection report from the server. Accepts input of the first inspection report obtaining means to be output to the outside and the instruction information for the above-mentioned department regarding the food inspection report obtained by the first inspection report obtaining means, and the inputted instruction information is transmitted to the communication line. The second client includes instruction information transmitting means for transmitting, and the second client obtains instruction information for the department regarding the food inspection report transmitted from the first client via the communication line to the outside. It is configured to include an instruction information obtaining means for outputting and a second inspection report obtaining means for obtaining the food inspection report from the server and outputting it to the outside.

【0005】すなわち、サーバと第一および第二のクラ
イアントとは通信回線を介して双方向通信可能に接続さ
れている。ここで、食品に関する検査を行って食品検査
報告を作成する検査報告者はサーバを管理し、管理する
部署が扱う食品に関する検査を検査報告者に依頼する管
理部門が第一のクライアントを使用し、同部署は第二の
クライアントを使用する。サーバにて、検査報告取得手
段が部署の扱う食品に関する食品検査報告を取得する
と、第一検査報告出力手段は取得された食品検査報告を
第一のクライアントに対して出力する。また、第二検査
報告出力手段は、検査報告取得手段にて取得された食品
検査報告を第二のクライアントに対して出力する。第一
のクライアントでは、第一検査報告入手手段がサーバか
ら食品検査報告を入手して外部に出力すると、指示情報
送出手段は入手された食品検査報告についての部署に対
する指示情報の入力を受け付け、入力された指示情報を
通信回線に送出する。第二のクライアントでは、指示情
報入手手段が第一のクライアントから送出された食品検
査報告についての部署に対する指示情報を通信回線を介
して入手し、外部に出力する。また、第二検査報告入手
手段は、当該食品検査報告を上記サーバから入手し、外
部に出力する。
That is, the server and the first and second clients are connected via a communication line so as to be capable of bidirectional communication. Here, the inspection reporter who inspects the food and creates the food inspection report manages the server, and the management department that requests the inspection reporter to inspect the food handled by the managing department uses the first client, The department uses a second client. In the server, when the inspection report acquisition means acquires the food inspection report regarding the food handled by the department, the first inspection report output means outputs the acquired food inspection report to the first client. The second inspection report output means outputs the food inspection report acquired by the inspection report acquisition means to the second client. In the first client, when the first inspection report obtaining means obtains the food inspection report from the server and outputs it to the outside, the instruction information sending means accepts and inputs the instruction information to the department regarding the obtained food inspection report. The designated instruction information is sent to the communication line. In the second client, the instruction information obtaining means obtains the instruction information for the department regarding the food inspection report sent from the first client via the communication line and outputs it to the outside. Further, the second inspection report acquisition means acquires the food inspection report from the server and outputs it to the outside.

【0006】すなわち、管理部門に管理される部署は、
自らが扱う食品に関する食品検査報告に対応する管理部
門からの指示を通信回線を介して速やかに知ることがで
きる。同時に、自らが扱う食品に関する食品検査報告自
体も通信回線を介して速やかに知ることができる。した
がって、検査報告者が検査した食品に関する検査報告を
十分に活用することが可能となる。
That is, the departments managed by the management department are
It is possible to promptly know the instruction from the management department corresponding to the food inspection report regarding the food handled by oneself through the communication line. At the same time, the food inspection report itself about the food handled by itself can be promptly known via the communication line. Therefore, it becomes possible to fully utilize the inspection report regarding the foods inspected by the inspection reporter.

【0007】ここで、上記検査報告者は様々な者に適用
することができ、例えば、業務として食品に関する検査
を行って食品検査報告を作成する食品検査センター等が
該当する。検査対象は、食品に関するものであればよ
く、食品そのもの以外にも、食品を洗浄する水や、食品
を保管する冷蔵庫や、食品を生産する工場自体等、様々
なものがある。また、上記管理部門と部署も様々な適用
場面が考えられ、例えば、管理会社と食品を販売する各
チェーン店に適用してもよいし、大会社の生産管理部と
食品を生産する各工場に適用してもよい。上記第一およ
び第二のクライアントは、使用環境として種々の態様が
考えられる。例えば、汎用的なパーソナルコンピュータ
を用いてもよいし、持ち運びの可能な携帯端末を使用す
ることも可能である。また、クライアントにおいて食品
検査報告をサーバから入手したりする際には所定のパス
ワードの入力が必要となるようにし、サーバにおいてパ
スワードを判別したうえで食品検査報告をクライアント
に出力する構成にしてもよい。第一検査報告入手手段や
第二検査報告入手手段が食品検査報告を外部に出力した
り、指示情報入手手段が指示情報を外部に出力したりす
る際には、ディスプレイや液晶パネルによる表示により
出力してもよいし、音声出力器により音声出力してもよ
く、様々な出力形式が考えられる。また、サーバも、使
用環境として種々の態様が考えられる。例えば、大容量
のハードディスクを備えて高速処理の可能なコンピュー
タを用いてもよいし、クライアントと同様に汎用的なパ
ーソナルコンピュータを用いることも可能である。さら
に、単独のコンピュータでサーバを構成してもよいし、
複数のコンピュータからサーバを構成してもよい。むろ
ん、各種情報を入出力可能な端末を高速処理の可能なコ
ンピュータに直接接続したり通信回線を介して接続した
りして、同端末から各種情報の入出力を行うようにして
もよい。
Here, the above-mentioned inspection reporter can be applied to various persons, and for example, a food inspection center or the like which conducts inspections on foods and prepares food inspection reports as business is applicable. The object to be inspected may be anything related to food, and in addition to the food itself, there are various things such as water for washing the food, a refrigerator for storing the food, and a factory itself for producing the food. In addition, the management department and department may have various application situations, and may be applied to, for example, a management company and each chain store that sells food, or a production management department of a large company and each factory that manufactures food. You may apply. The first and second clients may be used in various modes. For example, a general-purpose personal computer may be used, or a portable mobile terminal may be used. Further, when the client obtains the food inspection report from the server, it is necessary to input a predetermined password, and the server may determine the password and then output the food inspection report to the client. . When the first inspection report acquisition means or the second inspection report acquisition means outputs the food inspection report to the outside or the instruction information acquisition means outputs the instruction information to the outside, it is output by the display on the display or the liquid crystal panel. Alternatively, a voice output device may output a voice, and various output formats are possible. Further, the server may have various modes of use environment. For example, a computer equipped with a large-capacity hard disk and capable of high-speed processing may be used, or a general-purpose personal computer like the client may be used. In addition, the server may consist of a single computer,
The server may be composed of a plurality of computers. Of course, a terminal capable of inputting / outputting various information may be directly connected to a computer capable of high-speed processing or may be connected via a communication line to input / output various information from the terminal.

【0008】ここで、クライアント間の指示情報の入出
力を行う構成の一例として、請求項2にかかる発明は、
上記第一のクライアントの指示情報送出手段は、上記指
示情報を上記サーバに対して送出し、上記サーバは、上
記第一のクライアントから上記指示情報を入手し、入手
した指示情報を上記第二のクライアントに対して出力す
る指示情報出力手段を具備し、上記第二のクライアント
の指示情報入手手段は、上記サーバから上記指示情報を
入手して外部に出力する構成としてある。
As an example of a configuration for inputting and outputting instruction information between clients, the invention according to claim 2 is
The instruction information sending means of the first client sends the instruction information to the server, the server obtains the instruction information from the first client, and obtains the obtained instruction information from the second client. The second client includes instruction information output means for outputting the instruction information, and the second client instruction information acquisition means is configured to obtain the instruction information from the server and output the instruction information to the outside.

【0009】すなわち、第一のクライアントの指示情報
送出手段が指示情報をサーバに対して送出すると、サー
バの指示情報出力手段は第一のクライアントから指示情
報を入手する。同指示情報出力手段が入手した指示情報
を第二のクライアントに対して出力すると、第二のクラ
イアントの指示情報入手手段はサーバから指示情報を入
手して外部に出力する。したがって、サーバを介してク
ライアント間の指示情報の入出力を行うことができ、管
理部門から部署に食品検査報告についての指示を出すこ
とができる。その結果、食品検査報告の入出力を管理す
るサーバが指示情報の入出力も管理することが可能とな
る。むろん、サーバを介さずにクライアント間で指示情
報の入出力を行うようにしてもよい。
That is, when the instruction information sending means of the first client sends the instruction information to the server, the instruction information output means of the server obtains the instruction information from the first client. When the instruction information output means outputs the instruction information to the second client, the instruction information acquisition means of the second client obtains the instruction information from the server and outputs it to the outside. Therefore, it is possible to input / output instruction information between clients via the server, and to issue an instruction regarding a food inspection report from the management department to the department. As a result, the server that manages the input / output of food inspection reports can also manage the input / output of instruction information. Of course, the instruction information may be input / output between the clients without going through the server.

【0010】また、請求項3にかかる発明は、上記第一
のクライアントの指示情報送出手段は、上記第一検査報
告入手手段にて入手された上記食品検査報告に対応する
上記部署に対する指示情報の入力を受け付け、入力され
た指示情報を上記サーバに対して送出し、上記サーバの
指示情報出力手段は、上記第一のクライアントから上記
食品検査報告に対応する部署に対する指示情報を入手
し、入手した指示情報を当該部署に対応する上記第二の
クライアントに対して出力する構成としてある。すなわ
ち、サーバの指示情報出力手段が食品検査報告に対応す
る部署に対する指示情報を当該部署に対応する第二のク
ライアントに対して出力するので、当該第二のクライア
ントが同指示情報を入手して外部に出力する。すると、
管理部門は食品検査報告に対応する部署に指示を出し、
この指示を対応する部署が入手することができるので、
利便性が向上する。
Further, in the invention according to claim 3, the instruction information sending means of the first client sends the instruction information to the department corresponding to the food inspection report obtained by the first inspection report obtaining means. The input is accepted, the input instruction information is sent to the server, the instruction information output means of the server obtains the instruction information for the department corresponding to the food inspection report from the first client, and obtains it. The configuration is such that the instruction information is output to the second client corresponding to the department. That is, since the instruction information output means of the server outputs the instruction information for the department corresponding to the food inspection report to the second client corresponding to the department, the second client acquires the instruction information and externally outputs it. Output to. Then,
The management department gives instructions to the department corresponding to the food inspection report,
This instruction can be obtained by the corresponding department,
The convenience is improved.

【0011】さらに、請求項4にかかる発明は、上記サ
ーバの第二検査報告出力手段は、上記検査報告取得手段
にて取得された上記部署が扱う食品に関する食品検査報
告を当該部署に対応する上記第二のクライアントに対し
て出力する構成としてある。すなわち、部署が扱う食品
に関する食品検査報告は当該部署に対応する第二のクラ
イアントにて外部に出力されるので、検査を行った部署
に食品検査報告が通知されることになり、利便性が向上
する。
Further, in the invention according to claim 4, the second inspection report output means of the server corresponds to the food inspection report concerning the food handled by the department acquired by the inspection report acquisition means to the department. It is configured to output to the second client. In other words, the food inspection report on the food handled by the department is output to the outside by the second client corresponding to the department, so the department inspected will be notified of the food inspection report, improving convenience. To do.

【0012】ところで、食品検査報告を入手可能な部署
を設定することができると、本システムの利用価値がさ
らに増すことになる。そこで、請求項5にかかる発明
は、上記サーバは、上記部署が扱う食品に関する食品検
査報告の閲覧を許可する閲覧部署を取得する閲覧部署取
得手段を具備し、上記サーバの第二検査報告出力手段
は、上記閲覧部署取得手段にて取得された閲覧部署に対
応する上記第二のクライアントに対してのみ上記食品検
査報告を出力する構成としてある。すなわち、サーバに
て、閲覧部署取得手段が食品検査報告の閲覧を許可する
閲覧部署を取得すると、第二検査報告出力手段は取得さ
れた閲覧部署に対応する第二のクライアントに対しての
み食品検査報告を出力する。したがって、閲覧を許可さ
れた部署のみが食品検査報告を入手することができ、利
便性が向上する。なお、食品検査報告の対象となった食
品を扱った部署のみを関連部署とすることも可能である
し、当該部署を含むさらに大きな部署等、それ以外の部
署を含めて閲覧部署としてもよい。
By the way, if it is possible to set a department where the food inspection report can be obtained, the utility value of this system is further increased. Therefore, in the invention according to claim 5, the server includes a browsing department acquisition unit that acquires a browsing department that permits browsing of a food inspection report regarding food handled by the department, and a second inspection report output unit of the server. Is configured to output the food inspection report only to the second client corresponding to the browsing department acquired by the browsing department acquiring means. That is, in the server, when the browsing department acquisition means acquires the browsing department that permits the inspection of the food inspection report, the second inspection report output means causes the food inspection only for the second client corresponding to the acquired browsing department. Print a report. Therefore, only the authorized department can obtain the food inspection report, which improves convenience. It should be noted that it is possible to set only the department handling the food subject to the food inspection report as a related department, or a larger department including the department concerned and the other departments as the inspection department.

【0013】ここで、上記閲覧部署取得手段が閲覧部署
を取得する構成の一例として、請求項6にかかる発明
は、上記第一のクライアントは、上記食品検査報告の閲
覧を許可する閲覧部署の入力を受け付け、入力された閲
覧部署を上記サーバに対して送出する閲覧部署送出手段
を具備し、上記サーバの閲覧部署取得手段は、上記第一
のクライアントから上記通信回線を介して上記閲覧部署
を取得する構成としてある。すなわち、第一のクライア
ントの閲覧部署送出手段が食品検査報告の閲覧を許可す
る閲覧部署の入力を受け付けて入力された閲覧部署をサ
ーバに対して送出すると、サーバの閲覧部署取得手段は
第一のクライアントから通信回線を介して閲覧部署を取
得する。したがって、管理部門は閲覧部署を設定するこ
とができ、利便性が向上する。
Here, as an example of the configuration in which the browsing department acquisition unit acquires the browsing department, the invention according to claim 6 is such that the first client inputs a browsing department which permits the food inspection report to be browsed. Is provided, and the browsing department sending means for sending the inputted browsing department to the server is provided, and the browsing department acquiring means of the server acquires the browsing department from the first client via the communication line. It is configured to do so. That is, when the browsing department sending means of the first client receives the input of the browsing department that permits the inspection of the food inspection report and sends the inputted browsing department to the server, the browsing department acquisition means of the server Acquire the browsing department from the client via the communication line. Therefore, the management department can set the browsing department, which improves convenience.

【0014】また、通信回線を利用して管理する部署が
扱う食品に関する検査を検査報告者に依頼することがで
きると、本システムの利用価値がさらに増すことにな
る。そこで、請求項7にかかる発明は、上記第一のクラ
イアントは、上記部署が扱う食品に関する検査を依頼す
る検査依頼情報の入力を受け付け、入力された検査依頼
情報を上記サーバに送出する検査依頼送出手段を具備
し、上記サーバは、上記第一のクライアントから上記検
査依頼情報を入手して外部に出力する検査依頼入手手段
を具備する構成としてある。すなわち、第一のクライア
ントの検査依頼送出手段が食品に関する検査を依頼する
検査依頼情報の入力を受け付けて入力された検査依頼情
報をサーバに送出すると、サーバの検査依頼入手手段は
第一のクライアントから上記検査依頼情報を入手して外
部に出力する。すると、検査報告者は管理部門からの食
品に関する検査依頼を通信回線を介して入手することが
できる。したがって、管理部門は通信回線を介して食品
に関する検査を依頼することができ、利便性が向上す
る。なお、サーバは、上記検査依頼情報を対応する第二
のクライアントに対して出力してもよい。すると、各部
署も検査依頼情報を共有することができ、食品に関する
検査依頼があったことを通信回線を介して即座に知るこ
とができる。
Further, if the inspection reporter can be requested to inspect the food handled by the department that manages it using the communication line, the utility value of this system will be further increased. Therefore, in the invention according to claim 7, the first client receives an input of inspection request information for requesting an inspection regarding food handled by the department, and transmits the input inspection request information to the server. The server is provided with an inspection request acquisition unit that acquires the inspection request information from the first client and outputs the inspection request information to the outside. That is, when the inspection request sending unit of the first client receives the input of the inspection request information requesting the inspection of the food and sends the input inspection request information to the server, the inspection request obtaining unit of the server receives the inspection request information from the first client. Obtain the inspection request information and output it to the outside. Then, the inspection reporter can obtain the inspection request regarding the food from the management department through the communication line. Therefore, the management department can request inspection of food through the communication line, which improves convenience. The server may output the inspection request information to the corresponding second client. Then, each department can also share the inspection request information, and can immediately know that there is an inspection request for food through a communication line.

【0015】さらに、部署から検査を依頼するようにし
てもよく、その構成の一例として、請求項8にかかる発
明は、上記第一のクライアントは、上記部署に当該部署
が扱う食品に関する検査を依頼させる検査指示情報の入
力を受け付け、入力された検査指示情報を上記サーバに
送出する検査指示送出手段を具備し、上記サーバは、上
記第一のクライアントから上記検査指示情報を入手して
上記第二のクライアントに対して出力する検査指示出力
手段を具備し、上記第二のクライアントは、上記サーバ
から上記検査指示情報を入手して外部に出力する検査指
示情報入手手段と、当該クライアントを使用する部署が
扱う食品に関する検査を依頼する検査依頼情報の入力を
受け付けて入力された検査依頼情報を上記サーバに送出
する第二検査依頼送出手段とを具備し、上記サーバの検
査依頼入手手段は、上記第二のクライアントから上記検
査依頼情報を入手して外部に出力する構成としてある。
すなわち、第一のクライアントの検査指示送出手段が入
力された検査指示情報をサーバに送出すると、サーバの
検査指示出力手段は第一のクライアントから検査指示情
報を入手して第二のクライアントに対して出力する。第
二のクライアントでは、検査指示情報入手手段がサーバ
から検査指示情報を入手して外部に出力する。すると、
各部署は、管理部門から食品に関する検査の指示を通信
回線を介して入手することができる。また、第二のクラ
イアントの第二検査依頼送出手段が入力された検査依頼
情報をサーバに送出すると、サーバの検査依頼入手手段
は同第二のクライアントから検査依頼情報を入手して外
部に出力する。すると、検査報告者は部署からの食品に
関する検査依頼を通信回線を介して入手することができ
る。したがって、管理部門が通信回線を介して各部署に
食品に関する検査指示を出して検査報告者に検査依頼さ
せることができ、利便性が向上する。なお、サーバは、
上記検査依頼情報を第一のクライアントに対して出力し
てもよい。すると、管理部門は食品に関する検査依頼が
されたことを通信回線を介して即座に知ることができる
ので、利便性が向上する。
Further, the inspection may be requested from a department. As an example of the configuration, in the invention according to claim 8, the first client requests the department to inspect the food handled by the department. The apparatus further comprises an inspection instruction sending unit that receives the input of the inspection instruction information to be transmitted and sends the input inspection instruction information to the server, wherein the server obtains the inspection instruction information from the first client and obtains the second inspection instruction information. The inspection instruction output means for outputting the inspection instruction information to the client, and the second client obtains the inspection instruction information from the server and outputs the inspection instruction information to the outside, and the department that uses the client. The second inspection request that accepts the input of the inspection request information that requests the inspection of the food handled by the and sends the input inspection request information to the server And means output, examination request acquiring means of the server has a configuration to be output to the outside to obtain the examination request information from the second client.
That is, when the inspection instruction sending means of the first client sends the inputted inspection instruction information to the server, the inspection instruction output means of the server obtains the inspection instruction information from the first client and sends it to the second client. Output. In the second client, the inspection instruction information acquisition means acquires the inspection instruction information from the server and outputs it to the outside. Then,
Each department can obtain an inspection instruction regarding food from the management department through a communication line. Further, when the inspection request information input by the second inspection request transmission means of the second client is transmitted to the server, the inspection request acquisition means of the server acquires the inspection request information from the second client and outputs it to the outside. . Then, the inspection reporter can obtain a food inspection request from the department through the communication line. Therefore, the management department can issue an inspection instruction regarding food to each department via the communication line and have the inspection reporter request the inspection, which improves convenience. The server is
The inspection request information may be output to the first client. Then, the management department can immediately know that the inspection request regarding the food has been made through the communication line, which improves convenience.

【0016】ところで、検査報告者が入力する食品検査
報告をサーバに蓄積するようにしてもよく、その構成の
一例として、請求項9にかかる発明は、上記サーバは、
上記部署別に区分して上記食品検査報告を蓄積する食品
検査報告記憶領域を有し、上記サーバの検査報告取得手
段は、上記部署別に食品検査報告の入力を受け付け、入
力された食品検査報告を当該部署に対応させて上記食品
検査報告記憶領域に記憶させ、上記サーバの第二検査報
告出力手段は、上記食品検査報告記憶領域に記憶された
上記食品検査報告を対応する上記第二のクライアントに
対して出力する構成としてある。すなわち、サーバに
て、検査報告取得手段が部署別に食品検査報告の入力を
受け付けて入力された食品検査報告を当該部署に対応さ
せて食品検査報告記憶領域に記憶させると、第二検査報
告出力手段は食品検査報告記憶領域に記憶された上記食
品検査報告を対応する上記第二のクライアントに対して
出力する。したがって、サーバは食品検査報告を蓄積し
つつ、部署別に食品検査報告を出力することが可能とな
る。その結果、蓄積された食品検査報告をデータベース
として活用することが可能となる。
By the way, the food inspection report inputted by the inspection reporter may be stored in the server. As an example of the configuration, the invention according to claim 9 is that the server is:
It has a food inspection report storage area that stores the food inspection reports classified according to the departments, and the inspection report acquisition means of the server accepts the input of the food inspection reports for each department, and The second inspection report output means of the server stores the food inspection report stored in the food inspection report storage area in association with a department, and outputs the food inspection report stored in the food inspection report storage area to the corresponding second client. Output. That is, in the server, when the inspection report acquisition unit receives the input of the food inspection report for each department and stores the input food inspection report in the food inspection report storage area in association with the department, the second inspection report output unit Outputs the food inspection report stored in the food inspection report storage area to the corresponding second client. Therefore, the server can output the food inspection report for each department while accumulating the food inspection report. As a result, the accumulated food inspection reports can be used as a database.

【0017】ここで、検査対象別に検査内容が異なるこ
とがある。そこで、請求項10にかかる発明は、上記サ
ーバは、検査を行う対象を識別する食品識別情報の入力
を受け付け、同食品識別情報を取得する食品識別情報取
得手段を具備し、上記サーバの検査報告取得手段は、上
記食品識別情報取得手段にて取得された食品識別情報別
に食品検査報告の入力を受け付け、入力された食品検査
報告と当該食品識別情報とを対応させて上記食品検査報
告記憶領域に記憶させ、上記サーバの第二検査報告出力
手段は、上記食品検査報告記憶領域に記憶された上記食
品検査報告を上記食品識別情報別に対応する上記第二の
クライアントに対して出力する構成としてある。すなわ
ち、サーバの検査報告取得手段により食品検査報告と食
品識別情報とが対応して食品検査報告記憶領域に記憶さ
れ、同食品検査報告は食品識別情報別に対応する第二の
クライアントに対して出力される。したがって、部署は
検査対象別に食品検査報告を入手することができ、利便
性が向上する。なお、食品識別情報は検査を行う対象を
識別する情報であれば様々な情報を採用することができ
る。例えば、食品の種類であってもよいし、食品の製造
年月日であってもよいし、検査日であってもよい。むろ
ん、これらを組み合わせた情報であってもよい。また、
食品識別情報取得手段は、様々な手法により食品識別情
報を取得することができる。例えば、操作入力により食
品識別情報を取得してもよいし、バーコード入力により
食品識別情報を取得してもよい。
Here, the inspection contents may differ depending on the inspection object. Therefore, in the invention according to claim 10, the server includes a food identification information acquisition unit that receives input of food identification information for identifying an object to be inspected and acquires the food identification information, and an inspection report of the server. The acquisition means receives the input of the food inspection report for each food identification information acquired by the food identification information acquisition means, and associates the input food inspection report with the food identification information in the food inspection report storage area. The second inspection report output means of the server is configured to output the food inspection report stored in the food inspection report storage area to the second client corresponding to each of the food identification information. That is, the inspection report acquisition unit of the server stores the food inspection report and the food identification information in the corresponding food inspection report storage area, and the food inspection report is output to the second client corresponding to each food identification information. It Therefore, the department can obtain the food inspection report for each inspection object, which improves convenience. As the food identification information, various kinds of information can be adopted as long as it is information that identifies an object to be inspected. For example, it may be the type of food, the date of manufacture of the food, or the date of inspection. Of course, the information which combined these may be sufficient. Also,
The food identification information acquisition means can acquire food identification information by various methods. For example, food identification information may be acquired by operation input, or food identification information may be acquired by barcode input.

【0018】また、サーバにて食品検査報告が取得され
たとき、その旨がクライアントに通知されると、本シス
テムの利用価値がさらに増すことになる。そこで、請求
項11にかかる発明は、上記サーバの検査報告取得手段
は、上記食品検査報告を取得したときに、当該食品検査
報告が作成された旨を上記第一のクライアントおよび対
応する上記第二のクライアントに対して出力し、上記第
一および第二のクライアントは、上記サーバから上記食
品検査報告が作成された旨を入手して外部に出力する報
告作成通知入手手段と、当該食品検査報告の入手を依頼
する報告入手依頼情報の入力を受け付け、入力された報
告入手依頼情報を上記サーバに送出する報告入手依頼送
出手段を具備し、上記サーバの第一検査報告出力手段
は、上記第一のクライアントから上記報告入手依頼情報
を入手し、上記食品検査報告記憶領域から同報告入手依
頼情報に対応する上記食品検査報告を取得して上記第一
のクライアントに対して出力し、上記サーバの第二検査
報告出力手段は、上記第二のクライアントから上記報告
入手依頼情報を入手し、上記食品検査報告記憶領域から
同報告入手依頼情報に対応する上記食品検査報告を取得
して対応する上記第二のクライアントに対して出力する
構成としてある。すなわち、サーバの検査報告取得手段
とクライアントの報告作成通知入手手段とにより、管理
部門と食品検査報告の対象部署とは食品検査報告が作成
された旨を通信回線を介して素早く入手することができ
る。そして、サーバは、第一および第二のクライアント
から報告入手依頼情報を入手すると、同報告入手依頼情
報に対応する食品検査報告を取得して第一のクライアン
トおよび対応する第二のクライアントに対して出力す
る。その結果、管理部門と対応する部署は当該食品検査
報告を入手することができる。ここで、第二検査報告出
力手段は第一検査報告出力手段を利用して食品検査報告
を出力してもよいし、第一検査報告出力手段が第二検査
報告出力手段を利用して食品検査報告を出力してもよ
い。むろん、第一検査報告出力手段と第二検査報告出力
手段とは別々の処理を行って食品検査報告を出力しても
よいことは言うまでもない。
Further, when a food inspection report is obtained by the server and the client is notified of that fact, the utility value of this system is further increased. Therefore, in the invention according to claim 11, when the inspection report acquisition means of the server acquires the food inspection report, the fact that the food inspection report is created is the first client and the corresponding second To the client, the first and second clients obtain from the server the fact that the food inspection report has been created and output to the outside, and The system further comprises report acquisition request sending means for receiving the input of the report acquisition request information for requesting the acquisition and sending the input report acquisition request information to the server, wherein the first inspection report output means of the server is the first inspection report output means. The report acquisition request information is obtained from the client, the food inspection report corresponding to the report acquisition request information is obtained from the food inspection report storage area, and the first class is acquired. The second inspection report output means of the server outputs the report acquisition request information from the second client and outputs the food to the ant from the food inspection report storage area. The inspection report is acquired and output to the corresponding second client. That is, by the inspection report acquisition means of the server and the report preparation notification acquisition means of the client, the management department and the target department of the food inspection report can quickly obtain the fact that the food inspection report has been prepared through the communication line. . Then, when the server obtains the report acquisition request information from the first and second clients, the server acquires the food inspection report corresponding to the report acquisition request information and sends it to the first client and the corresponding second client. Output. As a result, the management department and the corresponding department can obtain the food inspection report. Here, the second inspection report output means may output the food inspection report using the first inspection report output means, or the first inspection report output means may use the second inspection report output means to perform the food inspection. You may output a report. Of course, it goes without saying that the first inspection report output means and the second inspection report output means may perform different processes to output the food inspection report.

【0019】さらに、管理部門からの指示情報も食品検
査報告記憶領域に蓄積してもよく、その構成の一例とし
て、請求項12にかかる発明は、上記サーバの指示情報
出力手段は、上記第一のクライアントから入手した上記
指示情報を上記食品検査報告に対応させて上記食品検査
報告記憶領域に記憶させ、上記サーバの第二検査報告出
力手段は、上記食品検査報告記憶領域から上記食品検査
報告と対応する上記指示情報を取得し、当該食品検査報
告に対応する上記第二のクライアントに対して出力する
構成としてある。すなわち、サーバにて、指示情報出力
手段が第一のクライアントから入手した指示情報を食品
検査報告に対応させて食品検査報告記憶領域に記憶させ
ると、第二検査報告出力手段は食品検査報告記憶領域か
ら食品検査報告と対応する指示情報を取得して当該食品
検査報告に対応する第二のクライアントに対して出力す
る。したがって、部署に対して食品検査報告と対応する
指示情報が同時に通知され、食品検査報告をより有効に
活用することができる。
Further, the instruction information from the management department may also be stored in the food inspection report storage area. As an example of the configuration, the invention according to claim 12 is that the instruction information output means of the server is the first The instruction information obtained from the client is stored in the food inspection report storage area in association with the food inspection report, and the second inspection report output means of the server stores the food inspection report from the food inspection report storage area. The corresponding instruction information is acquired and output to the second client corresponding to the food inspection report. That is, in the server, when the instruction information output means stores the instruction information obtained from the first client in the food inspection report storage area in association with the food inspection report, the second inspection report output means causes the food inspection report storage area to be stored. The instruction information corresponding to the food inspection report is acquired from and output to the second client corresponding to the food inspection report. Therefore, the department is notified of the food inspection report and the corresponding instruction information at the same time, and the food inspection report can be used more effectively.

【0020】ところで、検査報告者が食品の衛生管理に
ついての知識を持ち合わせている等の場合、食品検査報
告に対して衛生管理のアドバイスを管理部門や各部署に
知らせることができると、本システムの利用価値がさら
に増す。そこで、請求項13にかかる発明は、上記サー
バの検査報告取得手段は、上記食品検査報告に対応する
衛生管理のアドバイスの入力を受け付けて取得し、上記
サーバの第一検査報告出力手段は、上記検査報告取得手
段にて取得された衛生管理のアドバイスを上記第一のク
ライアントに対して出力し、上記第一のクライアントの
第一検査報告入手手段は、上記サーバから上記衛生管理
のアドバイスを入手して外部に出力し、上記サーバの第
二検査報告出力手段は、上記検査報告取得手段にて取得
された衛生管理のアドバイスを対応する上記第二のクラ
イアントに対して出力し、上記第二のクライアントの第
二検査報告入手手段は、上記サーバから上記衛生管理の
アドバイスを入手して外部に出力する構成としてある。
すなわち、食品検査報告に対応する検査報告者からの衛
生管理のアドバイスが通信回線を介して管理部門や対応
する部署に知らされるので、利便性が向上する。
By the way, if the inspection reporter has knowledge of food hygiene management, it is possible to notify the management department or each department of hygiene management advice for food inspection reports. Further increase the utility value. Therefore, in the invention according to claim 13, the inspection report acquisition means of the server receives and acquires an input of hygiene management advice corresponding to the food inspection report, and the first inspection report output means of the server is the above-mentioned. The hygiene management advice acquired by the inspection report acquisition means is output to the first client, and the first inspection report acquisition means of the first client acquires the hygiene management advice from the server. The second inspection report output means of the server outputs the hygiene management advice acquired by the inspection report acquisition means to the corresponding second client, and the second client The second inspection report acquisition means is configured to acquire the hygiene management advice from the server and output the advice to the outside.
That is, since the hygiene management advice from the inspection reporter corresponding to the food inspection report is notified to the management department or the corresponding department via the communication line, the convenience is improved.

【0021】また、請求項14にかかる発明は、上記サ
ーバの検査報告取得手段は、上記食品検査報告に対応す
る部署の衛生管理の評価の入力を受け付け、入力された
衛生管理の評価を当該食品検査報告に対応させて上記食
品検査報告記憶領域に記憶させ、上記サーバの第一検査
報告出力手段は、上記食品検査報告記憶領域から上記食
品検査報告に対応する上記衛生管理の評価を取得して上
記第一のクライアントに対して出力し、上記第一のクラ
イアントの第一検査報告入手手段は、上記サーバから上
記衛生管理の評価を入手して外部に出力し、上記サーバ
の第二検査報告出力手段は、上記食品検査報告記憶領域
から上記食品検査報告に対応する上記衛生管理の評価を
取得し、当該食品検査報告に対応する上記第二のクライ
アントに対して出力し、上記第二のクライアントの第二
検査報告入手手段は、上記サーバから上記衛生管理の評
価を入手して外部に出力する構成としてある。すなわ
ち、食品検査報告に対応する検査報告者からの衛生管理
の評価が通信回線を介して管理部門や対応する部署に知
らされるので、利便性が向上する。
According to a fourteenth aspect of the present invention, the inspection report acquisition means of the server receives an input of the hygiene control evaluation of the department corresponding to the food inspection report, and the inputted hygiene control evaluation is applied to the food. The food inspection report storage area corresponding to the inspection report is stored, and the first inspection report output means of the server obtains the hygiene management evaluation corresponding to the food inspection report from the food inspection report storage area. Output to the first client, the first inspection report obtaining means of the first client obtains the hygiene management evaluation from the server and outputs it to the outside, and outputs the second inspection report of the server. The means obtains the hygiene management evaluation corresponding to the food inspection report from the food inspection report storage area, and outputs it to the second client corresponding to the food inspection report. And, second test report acquiring means of the second client has a configuration to be output to the outside to obtain an assessment of the health management from the server. That is, since the hygiene management evaluation from the inspection reporter corresponding to the food inspection report is notified to the management department or the corresponding department via the communication line, convenience is improved.

【0022】さらに、請求項15にかかる発明のように
構成してもよい。すなわち、第一のクライアントから衛
生管理の評価点の大きさの順とされた部署が出力され
る。したがって、管理部門は各部署の衛生管理の評価点
の大きさの順番をいわゆる評価点ランキングとして知る
ことができ、利便性が向上する。
Further, the invention according to claim 15 may be configured. That is, the first client outputs the departments in the order of the size of the hygiene management evaluation points. Therefore, the management department can know the order of the size of the hygiene management evaluation score of each department as a so-called evaluation score ranking, and the convenience is improved.

【0023】複数の管理部門から検査依頼を受けたと
き、検査報告者は管理部門別に異なる満点の衛生管理の
評価点を算出しなければならないこともあり得る。そこ
で、請求項16にかかる発明のように、上記サーバは、
複数の管理部門別に衛生管理の評価点の満点を記憶した
評価満点記憶領域を備え、上記サーバの検査報告取得手
段は、上記食品検査報告に対応する部署の衛生管理の評
価の入力を受け付け、入力された衛生管理の評価に基づ
いて100点満点の評価点を算出して同食品検査報告に
対応させて上記食品検査報告記憶領域に記憶させ、上記
サーバの第一検査報告出力手段は、上記食品検査報告記
憶領域から上記食品検査報告に対応する上記100点満
点の評価点を取得するとともに上記評価満点記憶領域か
ら同食品検査報告に対応する管理部門の上記評価点の満
点を取得し、取得した100点満点の評価点を上記評価
満点記憶領域からの評価点の満点となるように換算した
評価点を上記第一のクライアントに対して出力し、上記
第一のクライアントの第一検査報告入手手段は、上記サ
ーバから上記換算した評価点を入手して外部に出力し、
上記サーバの第二検査報告出力手段は、上記食品検査報
告記憶領域から上記食品検査報告に対応する上記100
点満点の評価点を取得するとともに上記評価満点記憶領
域から同食品検査報告に対応する管理部門の上記評価点
の満点を取得し、取得した100点満点の評価点を上記
評価満点記憶領域からの評価点の満点となるように換算
した評価点を同食品検査報告に対応する上記第二のクラ
イアントに対して出力し、上記第二のクライアントの第
二検査報告入手手段は、上記サーバから上記換算した評
価点を入手して外部に出力する構成としてもよい。すな
わち、食品検査報告記憶領域には100点満点とされた
衛生管理の評価点が記憶されるようになっており、検査
報告者が入力する衛生管理の評価は100点満点とされ
て食品検査報告記憶領域に記憶される。一方、第一、第
二のクライアントでは、管理部門別の満点に換算された
衛生管理の評価点を入手して外部に出力する。このよう
に、検査報告者は100点満点で衛生管理の評価を入力
することができるので衛生管理の評価をしやすくなり、
管理部門や部署は自らの実情に合った満点の衛生管理の
評価点を入手することができるので、利便性が向上す
る。
When receiving an inspection request from a plurality of management departments, the inspection reporter may have to calculate different full-scale hygiene management evaluation points for each management department. Therefore, as in the invention according to claim 16, the server is
An evaluation full score storage area storing the full score of the hygiene management evaluation score for each of the plurality of management departments is provided. Based on the evaluated hygiene management, an evaluation score of 100 is calculated and stored in the food inspection report storage area corresponding to the food inspection report, and the first inspection report output means of the server is the food. The evaluation score of 100 points corresponding to the food inspection report is acquired from the inspection report storage area, and the evaluation point maximum of the management department corresponding to the food inspection report is acquired from the evaluation evaluation score storage area and acquired. An evaluation score obtained by converting an evaluation score of 100 out of 100 into the evaluation score from the evaluation maximum score storage area is output to the first client, and the first client is output. The first test report available means outputs to the outside to obtain evaluation points described above converted from the server,
The second inspection report output means of the server corresponds to the food inspection report from the food inspection report storage area and stores the 100 items.
While obtaining the full evaluation score, the full evaluation score of the management department corresponding to the food inspection report is acquired from the full evaluation storage region, and the acquired full evaluation score is obtained from the full evaluation storage region. The evaluation score converted to the full score is output to the second client corresponding to the food inspection report, and the second inspection report acquisition means of the second client is converted from the server to the conversion result. The evaluation points may be obtained and output to the outside. In other words, the food inspection report storage area stores the hygiene control evaluation score of 100 points, and the hygiene control evaluation input by the inspection reporter is set to 100 points. It is stored in the storage area. On the other hand, the first and second clients obtain the hygiene management evaluation points converted into full marks for each management department and output them to the outside. In this way, the inspection reporter can input the hygiene management evaluation with a maximum of 100 points, which facilitates the hygiene management evaluation.
Management departments and departments can obtain the full hygiene management evaluation points that match their actual conditions, which improves convenience.

【0024】なお、食品検査報告自体に衛生管理に関す
るチェック項目を設けてもよく、その構成の一例とし
て、請求項17にかかる発明のように構成してもよい。
すなわち、第一および第二のクライアントの衛生管理事
項入手手段がチェック項目を選択する入力を受け付けて
選択入力されたチェック項目をサーバに対して送出する
と、サーバの衛生管理事項出力手段は選択入力されたチ
ェック項目に対応する管理事項を同衛生管理事項記憶領
域から取得して当該第一および第二のクライアントに対
して出力する。したがって、同衛生管理事項入手手段に
より、管理部門と各部署は衛生管理のチェック項目に対
する管理事項を入手することができ、利便性が向上す
る。
It should be noted that the food inspection report itself may be provided with check items concerning hygiene management, and as an example of the configuration, it may be constructed as in the invention according to claim 17.
That is, when the hygiene management item acquisition means of the first and second clients receives an input for selecting a check item and sends the selected and input check item to the server, the hygiene management item output means of the server is selectively input. The management item corresponding to the check item is acquired from the hygiene management item storage area and output to the first and second clients. Therefore, by the hygiene management item obtaining means, the management department and each department can obtain the management items for the hygiene management check items, which improves convenience.

【0025】検査報告者が業務として食品に関する検査
を行って報告を行う場合、検査料を管理部門または部署
に請求することになる。そこで、請求項18にかかる発
明のように構成してもよい。すなわち、第一および第二
のクライアントから食品検査報告に対応する検査料が出
力される。したがって、管理部門と対応する部署は通信
回線を介して素早く食品検査報告に対応する検査料を知
ることができ、利便性が向上する。
When the inspection reporter conducts inspections and reports on foods as a business, the inspection charge is billed to the management department or department. Therefore, the invention according to claim 18 may be configured. That is, the inspection charges corresponding to the food inspection report are output from the first and second clients. Therefore, the department corresponding to the management department can quickly know the inspection fee corresponding to the food inspection report via the communication line, and the convenience is improved.

【0026】また、検査料を集計して出力するようにし
てもよく、その構成の一例として、請求項19にかかる
発明のように構成してもよい。すなわち、第一および第
二のクライアントから所定期間内の合計検査料が出力さ
れる。したがって、管理部門と対応する部署は通信回線
を介して所定期間内の合計検査料を知ることができ、当
該管理部門と部署に対してコスト意識を向上させること
ができる。ここで、検査料を合計する期間には、1か
月、半年、1年、等、様々な期間を採用することができ
る。
The inspection fees may be totalized and output, and as an example of the configuration, the configuration according to the invention of claim 19 may be employed. That is, the total inspection fee within the predetermined period is output from the first and second clients. Therefore, the department corresponding to the management department can know the total inspection fee within the predetermined period through the communication line, and the cost awareness can be improved for the management department and the department. Here, various periods such as one month, half a year, and one year can be adopted as the period for totaling the inspection fees.

【0027】ところで、食品検査報告記憶領域に記憶さ
れた食品検査報告等の情報をデータベースとして活用し
てもよく、その構成の一例として、請求項20にかかる
発明のように構成してもよい。すなわち、第一および第
二のクライアントの検索情報入手手段が検索内容の入力
を受け付けて入力された検索内容をサーバに送出する
と、サーバの検索情報出力手段はこの検索内容に基づい
て食品検査報告記憶領域から対応する情報を抽出して当
該第一および第二のクライアントに出力する。したがっ
て、同検索情報入手手段により、管理部門と各部署は検
索内容に対応する食品検査報告や指示情報等、食品検査
報告記憶領域に蓄積された情報を入手することができ、
食品検査報告をさらに有効に活用することができる。
By the way, the information such as the food inspection report stored in the food inspection report storage area may be utilized as a database, and as an example of the configuration, the invention according to claim 20 may be configured. That is, when the search information acquisition means of the first and second clients receives the input of the search content and sends the input search content to the server, the search information output means of the server stores the food inspection report based on the search content. Corresponding information is extracted from the area and output to the first and second clients. Therefore, the search information obtaining means allows the management department and each department to obtain the information accumulated in the food inspection report storage area, such as the food inspection report and instruction information corresponding to the search contents,
The food inspection report can be used more effectively.

【0028】ここで、各部署に対応した食品検査報告や
指示情報等の情報には、他の部署に開示されたくない場
合もあり得る。そこで、請求項21にかかる発明のよう
に、上記検索情報出力手段は、上記第二のクライアント
から上記検索内容を入手したとき、上記食品検査報告記
憶領域から当該第二のクライアントを使用する部署に対
応する情報のみを抽出し、当該第二のクライアントに出
力する構成としてもよい。すなわち、第二のクライアン
トから検索内容を入手したとき、食品検査報告記憶領域
から当該第二のクライアントを使用する部署以外に対応
する情報は抽出されない。したがって、各部署は対応す
る部署に関する食品検査報告等の情報のみ検索可能であ
り、他の部署の食品検査報告等を入手することができな
い。
Here, there may be a case where the information such as the food inspection report or instruction information corresponding to each department does not want to be disclosed to other departments. Therefore, as in the invention according to claim 21, when the retrieval information output means obtains the retrieval contents from the second client, the retrieval information output means outputs a section from the food inspection report storage area to a department using the second client. Only the corresponding information may be extracted and output to the second client. That is, when the search contents are obtained from the second client, information corresponding to a department other than the department using the second client is not extracted from the food inspection report storage area. Therefore, each department can only retrieve information such as food inspection reports related to the corresponding department, and cannot obtain food inspection reports of other departments.

【0029】また、食品検査報告に含まれる食品に関す
る検査結果を活用する構成の一例として、請求項22に
かかる発明のように構成してもよい。すなわち、サーバ
にて、解析結果作成手段が第一および第二のクライアン
トから解析依頼情報を入手して食品検査報告記憶領域に
記憶された食品検査報告に含まれる食品に関する検査結
果に対して所定の解析を行うと、解析結果出力手段は解
析結果を当該第一および第二のクライアントに出力す
る。したがって、解析結果入手手段により、管理部門や
部署は扱っている食品の衛生管理について参考となる解
析結果を入手することができ、入手した解析結果を利用
して扱っている食品の品質を維持させたり向上させたり
することが容易となる。ここで、解析結果作成手段が行
う所定の解析は様々なものを採用することができる。例
えば、最小自乗法による回帰分析等の多変量解析であっ
てもよいし、予測微生物学、実験計画法等による解析を
行ってもよいし、これらと多変量解析との組み合わせに
より解析を行ってもよい。
Further, as an example of a configuration for utilizing the inspection result regarding the food contained in the food inspection report, the invention according to claim 22 may be configured. That is, in the server, the analysis result creating means obtains the analysis request information from the first and second clients, and determines the predetermined inspection result for the food contained in the food inspection report stored in the food inspection report storage area. When the analysis is performed, the analysis result output means outputs the analysis result to the first and second clients. Therefore, the analysis result acquisition means enables the management department or department to obtain the analysis results that are helpful for the hygiene management of the foods it handles, and use the acquired analysis results to maintain the quality of the foods it handles. It becomes easy to improve or improve. Here, various types of predetermined analysis performed by the analysis result creating means can be adopted. For example, multivariate analysis such as regression analysis by the least squares method may be performed, analysis by predictive microbiology, design of experiments, etc. may be performed, or analysis may be performed by a combination of these and multivariate analysis. Good.

【0030】部署に対して食品検査報告が送信されたと
き、管理部門からの指示が送信されていないこともあり
うる。そこで、請求項23にかかる発明のように構成し
てもよい。すなわち、第二のクライアントが食品検査報
告についての管理部門に対する問い合わせを通信回線に
送出すると、第一のクライアントは同問い合わせを通信
回線を介して入手して外部に出力する。したがって、食
品検査報告について部署から管理部門に問い合わせるこ
とができ、食品検査報告をさらに有効に活用することが
できる。その結果、例えば、管理部門から食品検査報告
についての指示が出されていない場合に同管理部門に問
い合わせることが可能となる。なお、第一のクライアン
トから送出される問い合わせをサーバが一旦入手し、サ
ーバから第二のクライアントに対して出力するようにし
てもよい。
When the food inspection report is sent to the department, it is possible that the instruction from the management department has not been sent. Therefore, the invention according to claim 23 may be configured. That is, when the second client sends an inquiry to the management department about the food inspection report to the communication line, the first client obtains the inquiry via the communication line and outputs it to the outside. Therefore, the department can inquire about the food inspection report from the management department, and the food inspection report can be used more effectively. As a result, for example, it is possible to make an inquiry to the management department when the management department does not give an instruction about the food inspection report. The server may once obtain the inquiry sent from the first client and output the inquiry from the server to the second client.

【0031】ところで、各種記憶領域を有するサーバの
構成の一例として、請求項24にかかる発明のように、
サーバは、各種記憶領域を有するデータベースサーバ
と、各種手段を有するWebサーバとを備える構成とし
てもよい。このように、機能の異なる複数のコンピュー
タを利用することにより、各種処理の効率を向上させる
ことができる。ここで、Webサーバには、各種情報を
入出力可能な端末が直接接続されていてもよいし、端末
が通信回線を介して接続されていてもよい。なお、サー
バは様々な場所に設置することができ、例えば、検査報
告者のいる場所に設置してもよいし、既存のWebサー
バを利用することを考慮して他の場所とすることもでき
る。
By the way, as an example of the configuration of a server having various storage areas, as in the invention according to claim 24,
The server may be configured to include a database server having various storage areas and a web server having various means. In this way, the efficiency of various processes can be improved by using a plurality of computers having different functions. Here, a terminal capable of inputting / outputting various information may be directly connected to the Web server, or the terminal may be connected via a communication line. The server can be installed in various places, for example, it may be installed in the place where the inspection reporter exists, or in another place in consideration of using an existing Web server. .

【0032】また、本食品検査報告システムを構成する
サーバは、双方向通信可能な通信回線に接続されること
により、上述の処理を行って情報を出力する装置として
機能することは容易に理解できる。そこで、請求項25
にかかる発明は、食品に関する検査を行って食品検査報
告を作成する検査報告者が管理し、管理する部署が扱う
食品に関する検査を同検査報告者に依頼する管理部門が
使用して同部署が扱う食品に関する食品検査報告につい
ての当該部署に対する指示情報の入力を受け付けて入力
された指示情報を通信回線に送出する第一のクライアン
トと同通信回線を介して双方向通信可能に接続されると
ともに、同部署が使用して当該部署に対する指示情報を
同通信回線を介して入手して外部に出力する第二のクラ
イアントと同通信回線を介して双方向通信可能に接続さ
れる食品検査報告装置であって、上記部署が扱う食品に
関する食品検査報告を取得する検査報告取得手段と、こ
の検査報告取得手段にて取得された上記食品検査報告を
上記第一のクライアントに対して出力する第一検査報告
出力手段と、上記検査報告取得手段にて取得された上記
食品検査報告を上記第二のクライアントに対して出力す
る第二検査報告出力手段とを具備する構成としてある。
すなわち、サーバのみで食品検査報告装置を構成するこ
とにより、有効に機能することに相違はなく、請求項2
〜請求項24に記載されたシステム構成を当該装置に対
応させることが可能であることは言うまでもない。
Further, it can be easily understood that the server constituting the present food inspection report system functions as an apparatus for performing the above-mentioned processing and outputting information by being connected to a communication line capable of bidirectional communication. . Therefore, claim 25
The invention pertaining to claim 1 is managed by an inspection reporter who inspects food and creates a food inspection report, and is handled by a department that manages it. It is connected to the first client that accepts the input of instruction information for the food inspection report for food and sends the input instruction information to the communication line via the communication line so that the two-way communication is possible. A food inspection report device connected to a second client, which is used by a department to obtain instruction information for the department via the same communication line and outputs the information to the outside, through the same communication line so that two-way communication is possible. , The inspection report acquisition means for acquiring the food inspection report relating to the food handled by the department, and the food inspection report acquired by the inspection report acquisition means. And a second inspection report output means for outputting the food inspection report acquired by the inspection report acquisition means to the second client. There is.
That is, there is no difference in that the food inspection reporting device is configured only by the server to effectively function.
It goes without saying that it is possible to make the system configuration described in claim 24 correspond to the device.

【0033】上述したように、本食品検査報告システム
および食品検査報告装置においては、所定のプログラム
が実行され、同プログラムは上述の手段に対応した所定
の制御手順に従って処理を進めていくうえで、その根底
にはその手順に発明が存在するということは当然であ
る。したがって、本発明は方法としても適用可能であ
り、請求項26、請求項27にかかる発明においても、
基本的には同様の作用となる。すなわち、必ずしも実体
のあるシステムや装置に限らず、その方法としても有効
であり、請求項2〜請求項24に記載されたシステム構
成を当該方法に対応させることが可能であることは言う
までもない。また、本食品検査報告システムおよび食品
検査報告装置においては、所定のプログラムが実行され
るので、本発明はプログラム自体として実現される。そ
こで、請求項28、請求項29にかかる発明において
も、基本的には同様の作用となり、請求項2〜請求項2
4に記載されたシステム構成を当該プログラムに対応さ
せることが可能であることは言うまでもない。さらに、
本発明のプログラムを実施するうえで、プログラムのデ
ータを記録媒体に記録し、この記録媒体を流通させる場
合もある。そして、この記録媒体からデータを適宜サー
バやクライアントに読み込むことが考えられるが、この
記録媒体は、磁気記録媒体であってもよいし光磁気記録
媒体であってもよいし、今後開発されるいかなる記録媒
体においても全く同様に考えることができる。また、一
部がソフトウェアであって、一部がハードウェアで実現
される場合においても本発明の思想において全く異なる
ものではなく、一部を記録媒体上に記録しておいて必要
に応じて適宜読み込む形態のものも含まれる。さらに、
一次複製品、二次複製品などの複製段階については全く
問う余地なく同等である。
As described above, in the food inspection reporting system and the food inspection reporting apparatus, a predetermined program is executed, and the program proceeds in accordance with the predetermined control procedure corresponding to the above means, It goes without saying that the invention lies in the procedure underlying it. Therefore, the present invention can be applied as a method, and also in the inventions according to claims 26 and 27,
Basically, the same operation is performed. That is, it is needless to say that the present invention is not limited to a substantial system or apparatus, and is effective as a method thereof, and that the system configuration described in claims 2 to 24 can be adapted to the method. Further, since the predetermined program is executed in the food inspection report system and the food inspection report device, the present invention is realized as the program itself. Therefore, also in the inventions according to claims 28 and 29, basically the same operation is performed.
It goes without saying that the system configuration described in 4 can be made compatible with the program. further,
In carrying out the program of the present invention, the data of the program may be recorded in a recording medium and the recording medium may be distributed. Then, it is conceivable to read data from this recording medium to a server or a client as appropriate, but this recording medium may be a magnetic recording medium or a magneto-optical recording medium, and may be developed in the future. The same can be applied to the recording medium. Further, even when a part is software and a part is realized by hardware, the idea of the present invention does not differ at all, and a part of the software is recorded on a recording medium and is appropriately changed as necessary. It also includes a read form. further,
There is no question about the reproduction stage of the primary reproduction product, secondary reproduction product, etc.

【0034】[0034]

【発明の効果】以上説明したように、請求項1、請求項
25〜請求項29にかかる発明によれば、管理部門に管
理される部署にて食品検査報告についての管理部門から
の指示を速やかに知ることができるのと同時に、扱って
いる食品に関する検査結果も速やかに知ることができ、
検査報告者が検査した食品に関する検査報告を十分に活
用させることが可能な食品検査報告システム、食品検査
報告装置、食品検査報告方法、食品検査報告装置の制御
方法、食品検査報告プログラムおよび食品検査報告装置
の制御プログラムを提供することができる。また、請求
項2にかかる発明によれば、クライアント間の指示情報
の入出力を行う構成の一例を提供することができ、サー
バが指示情報の入出力を管理することが可能となる。
As described above, according to the inventions according to claim 1 and claim 25 to claim 29, the department controlled by the management department promptly issues an instruction from the management department about the food inspection report. At the same time, you can quickly know the inspection results of the food you are handling,
A food inspection reporting system, a food inspection reporting device, a food inspection reporting method, a food inspection reporting device control method, a food inspection reporting program, and a food inspection report that allow the inspection reporter to make full use of the inspection report related to the food. A control program for the device can be provided. Further, according to the invention of claim 2, it is possible to provide an example of a configuration for inputting / outputting the instruction information between the clients, and the server can manage the input / output of the instruction information.

【0035】さらに、請求項3にかかる発明によれば、
管理部門は食品検査報告に対応する部署に指示を出し、
この指示を対応する部署が入手することができるので、
利便性を向上させることができる。さらに、請求項4に
かかる発明によれば、検査を行った部署に食品検査報告
が通知されるので、利便性を向上させることができる。
さらに、請求項5にかかる発明によれば、閲覧を許可さ
れた部署のみが食品検査報告を入手することができ、さ
らに、請求項6にかかる発明によれば、管理部門は閲覧
部署を設定することができるので、利便性を向上させる
ことができる。
Further, according to the invention of claim 3,
The management department gives instructions to the department corresponding to the food inspection report,
This instruction can be obtained by the corresponding department,
It is possible to improve convenience. Further, according to the invention of claim 4, since the food inspection report is notified to the department inspecting, convenience can be improved.
Further, according to the invention according to claim 5, only the department permitted to browse can obtain the food inspection report, and according to the invention according to claim 6, the management department sets the browsing department. Therefore, convenience can be improved.

【0036】さらに、請求項7にかかる発明によれば、
管理部門は通信回線を介して食品に関する検査を依頼す
ることができ、さらに、請求項8にかかる発明によれ
ば、管理部門が通信回線を介して各部署に食品に関する
検査指示を出して検査報告者に検査依頼させることがで
きるので、利便性を向上させることができる。さらに、
請求項9にかかる発明によれば、部署別に食品検査報告
を出力する構成の一例を提供することができるととも
に、蓄積された食品検査報告をデータベースとして活用
することが可能となる。
Further, according to the invention of claim 7,
The management department can request inspection of food through a communication line, and according to the invention of claim 8, the management department issues a food inspection instruction to each department through the communication line and reports the inspection. Since it is possible to have a person request an inspection, convenience can be improved. further,
According to the invention of claim 9, it is possible to provide an example of the configuration for outputting the food inspection report for each department, and it is possible to utilize the accumulated food inspection report as a database.

【0037】さらに、請求項10にかかる発明によれ
ば、部署は検査対象別に食品検査報告を入手することが
できるので、利便性を向上させることができる。さら
に、請求項11にかかる発明によれば、管理部門と対応
する部署は食品検査報告が作成されたことを知ることが
できるので、利便性を向上させることができる。さら
に、請求項12にかかる発明によれば、部署に対して食
品検査報告と対応する指示情報が同時に通知されるの
で、利便性を向上させ、食品検査報告をより有効に活用
することが可能となる。
Further, according to the invention of claim 10, the department can obtain the food inspection report for each inspection object, so that the convenience can be improved. Further, according to the invention of claim 11, the department corresponding to the management department can know that the food inspection report has been created, so that the convenience can be improved. Further, according to the invention of claim 12, since the food inspection report and the corresponding instruction information are notified to the department at the same time, it is possible to improve the convenience and use the food inspection report more effectively. Become.

【0038】さらに、請求項13にかかる発明によれ
ば、検査報告者から対応する衛生管理のアドバイスを入
手することができ、請求項14にかかる発明によれば、
食品検査報告に対応する検査報告者からの衛生管理の評
価が通信回線を介して管理部門や対応する部署に知らさ
れるので、利便性を向上させることができる。さらに、
請求項15にかかる発明によれば、管理部門は各部署の
衛生管理の評価の大きさの順番をいわゆる評価点ランキ
ングとして知ることができ、請求項16にかかる発明に
よれば、検査報告者は100点満点で衛生管理の評価を
入力することができるので衛生管理の評価をしやすくな
り、管理部門や部署は自らの実情に合った満点の衛生管
理の評価点を入手することができるので、利便性を向上
させることができる。さらに、請求項17にかかる発明
によれば、管理部門と各部署は衛生管理のチェック項目
に対する管理事項を入手することができるので、利便性
を向上させることができる。さらに、請求項18にかか
る発明によれば、管理部門と部署は通信回線を介して素
早く食品検査報告に対応する検査料を知ることができる
ので、利便性を向上させることができる。
Further, according to the invention of claim 13, corresponding hygiene management advice can be obtained from the inspection reporter, and according to the invention of claim 14,
Since the hygiene management evaluation from the inspection reporter corresponding to the food inspection report is notified to the management department or the corresponding department via the communication line, the convenience can be improved. further,
According to the invention of claim 15, the management department can know the order of the size of the hygiene management evaluation of each department as a so-called evaluation point ranking. According to the invention of claim 16, the inspection reporter Since you can enter the hygiene management evaluation with a maximum of 100 points, it becomes easier to evaluate the hygiene management, and the management department or department can obtain the perfect hygiene management evaluation point that matches your actual situation. It is possible to improve convenience. Further, according to the invention of claim 17, the management department and each department can obtain the management items for the check items of the hygiene management, so that the convenience can be improved. Further, according to the eighteenth aspect of the present invention, the management department and the department can quickly know the inspection fee corresponding to the food inspection report via the communication line, so that the convenience can be improved.

【0039】さらに、請求項19にかかる発明によれ
ば、管理部門と対応する部署は通信回線を介して所定期
間内の合計検査料を知ることができるので、当該管理部
門と部署に対してコスト意識を向上させることが可能と
なる。さらに、請求項20にかかる発明によれば、管理
部門と各部署は検索内容に対応する食品検査報告記憶領
域に蓄積された情報を入手することができ、さらに、請
求項21にかかる発明によれば、各部署は対応する部署
に関する食品検査報告等の情報のみ検索可能であり、他
の部署の食品検査報告等を入手することができないの
で、利便性を向上させ、食品検査報告をさらに有効に活
用することが可能となる。
Further, according to the invention of claim 19, since the department corresponding to the management department can know the total inspection fee within the predetermined period through the communication line, the cost can be paid to the management department and the department. It becomes possible to raise awareness. Further, according to the invention of claim 20, the management department and each department can obtain the information accumulated in the food inspection report storage area corresponding to the search contents. Furthermore, according to the invention of claim 21, For example, each department can search only information such as food inspection reports related to the corresponding department, and cannot obtain food inspection reports of other departments, improving convenience and making food inspection reports more effective. It can be utilized.

【0040】さらに、請求項22にかかる発明によれ
ば、管理部門や部署は扱っている食品の品質について参
考となる解析結果を入手することができ、入手した解析
結果を利用して扱っている食品の品質を維持させたり向
上させたりすることが容易となる。さらに、請求項23
にかかる発明によれば、食品検査報告について部署から
管理部門に問い合わせることができるので、利便性を向
上させ、食品検査報告をさらに有効に活用することが可
能となる。さらに、請求項24にかかる発明によれば、
サーバの構成の一例を提供することができ、各種処理の
効率を向上させることが可能となる。
Further, according to the invention of claim 22, the management department or the department can obtain the analysis result which serves as a reference for the quality of the food being handled, and handles it by utilizing the obtained analysis result. It becomes easy to maintain or improve the quality of food. Further, claim 23
According to the present invention, since the department can make an inquiry to the management department about the food inspection report, the convenience can be improved and the food inspection report can be used more effectively. Further, according to the invention of claim 24,
An example of the server configuration can be provided, and the efficiency of various processes can be improved.

【0041】[0041]

【発明の実施の形態】以下、下記の順序に従って本発明
の実施形態を説明する。 (1)システムの概略: (2)サーバの構成: (3)クライアントの構成: (4)データベースサーバの各種情報記憶領域の構成: (5)食品検査報告システムの動作の概略: (6)食品検査報告の閲覧を許可する閲覧部署の設定の
動作: (7)食品検査依頼時のシステムの動作: (8)食品検査開始時のシステムの動作: (9)食品検査報告作成時のシステムの動作: (10)食品検査報告入手時のシステムの動作: (11)その他のシステムの動作:
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below in the following order. (1) System outline: (2) Server configuration: (3) Client configuration: (4) Various information storage area configuration of database server: (5) Food inspection reporting system operation outline: (6) Food Operation of setting the inspection department that allows inspection report inspection: (7) System operation when food inspection is requested: (8) System operation when food inspection is started: (9) System operation when food inspection report is created : (10) System operation when obtaining food inspection report: (11) Other system operation:

【0042】(1)システムの概略:図1は、本発明の
一実施形態にかかる食品検査報告システム100を含む
ネットワーク構成を概略図により示している。本システ
ム100の利用者は、業務として食品に関する検査を行
って食品検査報告を作成する検査報告者である食品検査
センターと、食品を扱う部署および同部署を管理する管
理部門を有する顧客とからなる。ここで、顧客には様々
な管理部門と部署がある。例えば、食品を販売するチェ
ーン店(コンビニエンスストア、給食会社に給食の総菜
の一部を納品する総菜会社、等)と同チェーン店を管理
する管理会社(コンビニエンスストアの会社内部の品質
管理部門、給食会社)の場合もあれば、食品を生産する
工場と同工場を管理する統括部(農協の統括部、大会社
の生産管理部、等)の場合もある。また、部署は、一つ
の場合もあれば複数の場合もある。本実施形態では、図
2に示すように、食品を扱う複数のチェーン店と同チェ
ーン店を管理する管理部門とを有する顧客を例にとって
説明することにする。
(1) System Outline: FIG. 1 is a schematic diagram showing a network configuration including a food inspection report system 100 according to an embodiment of the present invention. A user of the system 100 is composed of a food inspection center which is an inspection reporter who inspects food and creates a food inspection report as a business, and a customer who has a department that handles food and a management department that manages the department. . Here, the customer has various management departments and departments. For example, a chain store that sells foods (convenience store, a vegetarian company that delivers a portion of meals to a catering company, etc.) and a management company that manages the chain store (a quality control department inside the convenience store company, In some cases, the company may be a factory that produces food, and the administrative department that manages the factory (the administrative department of the agricultural cooperative, the production management department of a large company, etc.). Also, there may be one department or multiple departments. In the present embodiment, as shown in FIG. 2, a customer having a plurality of chain stores that handle food and a management department that manages the chain stores will be described as an example.

【0043】食品検査センターは、依頼者から、食品
や、食品の洗浄水や、食品の保管庫や、食品を扱う店舗
自体等の、食品に関する検査の依頼を受けて、これらの
検査を行い、食品検査報告を作成して依頼者に送付す
る。検査内容は、一般生菌数や大腸菌群のような微生物
検査や、食品の保管庫の清掃状態や、食品を扱う従業員
の身だしなみ等、多岐にわたっている。ここで、チェー
ン店が扱う食品に関する検査を依頼するのは主に管理部
門である。食品検査センターは、管理部門から食品に関
する検査の依頼を受けると、依頼内容に応じて、検査対
象のチェーン店から食品等の検体を持ち帰ったり、その
チェーン店で検査を行って検査結果を持ち帰ったりす
る。その後、食品検査センターは、持ち帰った検体に対
して依頼内容に応じた検査を行い、チェーン店で検査を
行った場合にはその検査結果も併せて、食品検査報告を
作成する。なお、食品検査報告は証明書としての役割が
あるため、紙面にて作成され、食品検査センターの検印
が押されて、正式な食品検査報告として管理部門に送付
されるようになっている。そして、管理部門は、食品検
査報告を入手すると、チェーン店に対して食品検査報告
についての指示を連絡する。以上が、従来のシステムで
ある。しかし、従来のシステムでは、食品検査センター
が食品検査報告を管理部門に送付するのに時間がかかる
ため、各チェーン店が管理部門からの指示を知るまでに
時間がかかっていた。また、各チェーン店が扱う食品に
関する検査結果は管理部門にしか知らされないため、各
チェーン店には自らが扱っている食品に関する検査結果
が通知されないか、かなり時間が経ってしまってから通
知されるかしており、食品に関する検査報告が各チェー
ン店で十分に活用されていなかった。
The food inspection center receives a request from a client for inspection of food such as food, washing water for food, food storage, store itself that handles food, and performs these inspections. Prepare a food inspection report and send it to the client. The inspection contents are wide-ranging, such as microbial inspections such as general viable cell count and coliform bacteria, cleaning condition of food storage, grooming of employees who handle food. Here, it is mainly the management department that requests inspection of food products handled by chain stores. When the food inspection center receives a food inspection request from the management department, depending on the request, the food inspection center may bring back samples such as food from the chain store to be inspected, or carry out the inspection at the chain store and bring back the inspection results. To do. After that, the food inspection center conducts an inspection on the brought-back sample according to the request content, and when the inspection is performed at the chain store, prepares a food inspection report together with the inspection result. Since the food inspection report serves as a certificate, it is created on paper, stamped with the food inspection center, and sent as a formal food inspection report to the management department. Then, when the management department obtains the food inspection report, it notifies the chain store of the instruction about the food inspection report. The above is the conventional system. However, in the conventional system, since it takes time for the food inspection center to send the food inspection report to the management department, it takes time for each chain store to know the instruction from the management department. Also, since the inspection results regarding the food products handled by each chain store are only notified to the management department, each chain store is not notified of the inspection results regarding the food products it handles, or after a considerable amount of time. However, the food inspection reports were not fully utilized at each chain store.

【0044】そこで、本システム100では、紙面にて
送付される食品検査報告の内容を迅速に伝えるため、同
食品検査報告を通信回線であるインターネット網10を
介して伝えることとしている。したがって、管理部門
は、取り急ぎインターネット網10を介して食品検査報
告を入手した後、正式な紙面の食品検査報告を入手する
ことが可能である。また、管理部門がチェーン店に対し
て食品検査報告について指示を出す際にも、インターネ
ット網10を介して指示を伝えることができるようにな
っている。その結果、各チェーン店は、管理部門からの
指示に基づいて衛生管理を行うことになる。本システム
100では、各チェーン店も食品検査センターが作成し
た食品検査報告をインターネット網10を介して入手す
ることができるようになっている。したがって、各チェ
ーン店は、管理部門と食品検査報告の内容を共有するこ
とができ、自らが扱う食品の衛生管理について素早い対
応をとることが可能である。
Therefore, in this system 100, in order to quickly convey the contents of the food inspection report sent on paper, the food inspection report is transmitted via the Internet network 10 which is a communication line. Therefore, the management department can urgently obtain the food inspection report via the Internet network 10 and then obtain the official food inspection report. Also, when the management department issues an instruction regarding a food inspection report to a chain store, the instruction can be transmitted via the Internet network 10. As a result, each chain store will carry out hygiene management based on instructions from the management department. In this system 100, each chain store can also obtain the food inspection report prepared by the food inspection center via the Internet 10. Therefore, each chain store can share the contents of the food inspection report with the management department, and can quickly respond to the hygiene management of the food it handles.

【0045】上述した流れを実現させるために、本シス
テム100では、図1に示すように、本発明にいうサー
バを構成するWebサーバ20やデータベースサーバ3
0を食品検査センターに設置し、各顧客の管理部門に第
一のクライアントであるパーソナルコンピュータ(P
C)40を用意し、管理部門に管理される各部署にそれ
ぞれ第二のクライアントであるPC50を用意してい
る。そして、通信回線であるインターネット網10に
は、Webサーバ20、管理部門用PC40、部署用P
C50が接続されている。すなわち、Webサーバ2
0、管理部門用PC40、部署用PC50の間のデータ
通信は全てインターネット網10を介して行われる。デ
ータベースサーバ30は、各種情報記憶領域を有してお
り、Webサーバ20に直接LAN(Local Ar
ea Network)接続されている。そして、We
bサーバ20から送出される各種情報を順次情報記憶領
域に蓄積したり、Webサーバ20からの要求に応じて
各種情報を出力したりする。また、Webサーバ20と
データベースサーバ30とを接続するLANには、PC
60が端末として接続されている。食品検査センター
は、同PC60を使用して食品検査報告等を入力した
り、検査依頼を入手したりすることが可能である。さら
に、インターネット網10に接続されたPC70から
も、食品検査報告等を入力したり、検査依頼を入手した
りすることが可能となっている。したがって、例えば、
PC70をノート型のパーソナルコンピュータとするこ
とができ、食品検査センターは各チェーン店等の様々な
場所から食品検査報告等を入力したりすることができ
る。むろん、PC60,70の代わりに、Webサーバ
20に直接接続されたキーボードから各種情報の入出力
を行うようにしてもよい。
In order to realize the above-mentioned flow, in the present system 100, as shown in FIG. 1, the Web server 20 and the database server 3 which constitute the server according to the present invention.
0 is installed at the food inspection center, and the personal computer (P
C) 40 is prepared, and a PC 50 as a second client is prepared for each department managed by the management department. Then, in the Internet network 10 which is a communication line, the Web server 20, the management department PC 40, the department P
C50 is connected. That is, the Web server 2
0, the management department PC 40, and the department PC 50 all perform data communication through the Internet network 10. The database server 30 has various information storage areas and directly connects to the Web server 20 via a LAN (Local Ar).
ea Network) connected. And We
b Various information sent from the server 20 is sequentially accumulated in the information storage area, and various information is output in response to a request from the Web server 20. In addition, a PC is connected to the LAN connecting the Web server 20 and the database server 30.
60 is connected as a terminal. The food inspection center can use the PC 60 to input a food inspection report or the like and obtain an inspection request. Further, it is possible to input a food inspection report or obtain an inspection request from the PC 70 connected to the Internet network 10. So, for example,
The PC 70 can be a notebook personal computer, and the food inspection center can input food inspection reports and the like from various places such as chain stores. Of course, instead of the PCs 60 and 70, various kinds of information may be input and output from a keyboard directly connected to the Web server 20.

【0046】なお、本実施形態では、処理効率を向上さ
せるために、サーバをWebサーバ20とデータベース
サーバ30とから構成しているが、単一のコンピュータ
で簡易に構成してもよい。また、サーバ20,30を接
続するLAN自体をルーターを介してインターネット網
10に接続してもよい。インターネット網10には種々
のコンピュータが接続可能であり、所定のパーソナルコ
ンピュータをローカルサーバにするなどしてLANを接
続することも可能である。したがって、PC40,50
の代わりにLANを接続し、同LAN内の複数のパーソ
ナルコンピュータからインターネット網10にアクセス
してもよい。
In this embodiment, the server is composed of the Web server 20 and the database server 30 in order to improve the processing efficiency, but it may be simply composed of a single computer. Also, the LAN itself connecting the servers 20 and 30 may be connected to the Internet network 10 via a router. Various computers can be connected to the Internet network 10, and a LAN can be connected by using a predetermined personal computer as a local server. Therefore, the PC 40, 50
Alternatively, a LAN may be connected and the Internet network 10 may be accessed from a plurality of personal computers in the LAN.

【0047】図3は本食品検査報告システム100の基
本骨格を構成する手段の概略構成を示す概略構成図であ
り、図4と図5はその他の各種手段の概略構成を示す概
略図である。なお、インターネット網10と通信インタ
フェースは省略して記載している。また、図4と図5に
ついては、データベースサーバ30も省略して記載して
いる。Webサーバ20に備えられる各手段は、データ
ベースサーバ30に設けられたハードディスク31にア
クセスすることが可能となっている。ハードディスク3
1は各種情報記憶領域を有しており、本発明にいう食品
検査報告記憶領域、衛生管理事項記憶領域等が設けられ
ている。
FIG. 3 is a schematic configuration diagram showing a schematic configuration of means constituting the basic skeleton of the food inspection report system 100, and FIGS. 4 and 5 are schematic diagrams showing a schematic configuration of other various means. The Internet network 10 and the communication interface are omitted. The database server 30 is also omitted in FIGS. 4 and 5. Each means provided in the Web server 20 can access the hard disk 31 provided in the database server 30. Hard disk 3
Reference numeral 1 has various information storage areas, such as a food inspection report storage area and a hygiene management item storage area according to the present invention.

【0048】本システム100の各種手段が行う処理の
概略は、以下の通りである。図3において、Webサー
バ20の検査報告取得手段は、食品検査センターがPC
60,70から入力するチェーン店の扱う食品に関する
食品検査報告を取得する。本システム100では、同検
査報告取得手段は、チェーン店に対する衛生管理のアド
バイスや、チェーン店の衛生管理の評価や、食品を検査
して食品検査報告を作成する検査料等も取得するように
なっている。また、検査を行う対象を識別する食品識別
情報を取得する食品識別情報取得手段が設けられてお
り、取得した食品検査報告等を食品識別情報別に区分し
てデータベースサーバのハードディスク31に蓄積させ
るようにしている。Webサーバ20の第一検査報告出
力手段は、取得された食品検査報告を管理部門用PC4
0に対して出力する。管理部門用PC40では、第一検
査報告入手手段がサーバからインターネット網10を介
して食品検査報告を入手してディスプレイ等に出力す
る。すると、管理部門は、インターネット網10を介し
て素早く食品検査報告を入手し、確認することができ
る。
The outline of the processing performed by the various means of the system 100 is as follows. In FIG. 3, the inspection report acquisition means of the Web server 20 is the PC of the food inspection center.
The food inspection report concerning the food handled by the chain store input from 60 and 70 is acquired. In the present system 100, the inspection report acquisition means also obtains hygiene management advice for chain stores, evaluation of hygiene management of chain stores, and inspection charges for inspecting food and creating food inspection reports. ing. Further, there is provided food identification information acquisition means for acquiring food identification information for identifying the object to be inspected, and the acquired food inspection report and the like are classified according to food identification information and stored in the hard disk 31 of the database server. ing. The first inspection report output means of the Web server 20 outputs the acquired food inspection report to the management department PC 4
Output for 0. In the management department PC 40, the first inspection report acquisition means acquires a food inspection report from the server via the Internet network 10 and outputs it to a display or the like. Then, the management department can quickly obtain and confirm the food inspection report via the Internet 10.

【0049】管理部門用PC40の指示情報送出手段
は、入手された食品検査報告についての部署に対する指
示情報の入力を受け付け、入力された指示情報をWeb
サーバ20に対してインターネット網10を介して送出
する。Webサーバ20の指示情報出力手段は、管理部
門用PC40から指示情報を入手し、入手した指示情報
を部署用PC50に対して出力する。部署用PC50で
は、指示情報入手手段がWebサーバ20からインター
ネット網10を介して指示情報を入手してディスプレイ
等に出力する。すると、各チェーン店は、インターネッ
ト網10を介して素早く管理部門から食品検査報告に対
応する指示を入手し、確認することができる。このよう
に、Webサーバ20は、指示情報出力手段によりPC
40,50間の指示情報の入出力を管理する。
The instruction information transmitting means of the management department PC 40 accepts the input of instruction information to the department regarding the obtained food inspection report, and the input instruction information is sent to the Web.
It is sent to the server 20 via the Internet 10. The instruction information output means of the Web server 20 obtains the instruction information from the management department PC 40 and outputs the obtained instruction information to the department PC 50. In the department PC 50, the instruction information acquisition unit acquires instruction information from the Web server 20 via the Internet network 10 and outputs it to a display or the like. Then, each chain store can quickly obtain and confirm the instruction corresponding to the food inspection report from the management department via the Internet 10. As described above, the Web server 20 uses the instruction information output unit to output the PC
It manages input and output of instruction information between 40 and 50.

【0050】また、Webサーバ20の第二検査報告出
力手段は、検査報告取得手段にて取得された食品検査報
告を部署用PC50に対しても出力する。部署用PC5
0では、第二検査報告入手手段が当該食品検査報告をW
ebサーバ20からインターネット網10を介して入手
し、ディスプレイ等に出力する。すなわち、管理部門に
管理されるチェーン店は、自らが扱う食品に関する食品
検査報告に対応する管理部門からの指示をインターネッ
ト網を介して速やかに知ることができる。同時に、自ら
が扱う食品に関する食品検査報告自体もインターネット
網を介して速やかに知ることができ、食品検査報告の内
容を管理部門と共有することができる。
The second inspection report output means of the Web server 20 also outputs the food inspection report acquired by the inspection report acquisition means to the department PC 50. PC5 for department
In 0, the second inspection report acquisition means sends the food inspection report to the W
It is obtained from the eb server 20 via the Internet network 10 and output to a display or the like. That is, the chain store managed by the management department can promptly know the instruction from the management department corresponding to the food inspection report regarding the food handled by itself, via the Internet network. At the same time, the food inspection report itself regarding the food handled by the user can be quickly known through the Internet network, and the contents of the food inspection report can be shared with the management department.

【0051】なお、上記指示情報出力手段や第二検査報
告出力手段は、通常、食品に関する検査を行ったチェー
ン店に対応する部署用PC50に対して上記指示情報や
食品検査報告を出力する。ここで、Webサーバ20に
は、食品検査報告の閲覧を許可する閲覧部署を取得する
閲覧部署取得手段が設けられている。そこで、食品検査
報告の入手を許可する部署を設定して当該部署に対応す
る部署用PC50に対してのみ食品検査報告等を出力す
ることが可能となっている。また、管理部門用PC40
には食品検査報告の閲覧を許可する閲覧部署の入力を受
け付けて入力された閲覧部署をWebサーバ20に対し
て送出する閲覧部署送出手段が設けられている。したが
って、管理部門が食品検査報告等の閲覧を許可する部署
を設定することが可能となっている。
The instruction information output means and the second inspection report output means usually output the instruction information and the food inspection report to the department PC 50 corresponding to the chain store that has inspected the food. Here, the Web server 20 is provided with a browsing department acquisition unit that acquires a browsing department that is permitted to browse the food inspection report. Therefore, it is possible to set a department that permits the acquisition of the food inspection report and output the food inspection report only to the department PC 50 corresponding to the department. Also, the management department PC 40
Is provided with a browsing department sending means for receiving the input of the browsing department that permits the inspection of the food inspection report and sending the inputted browsing department to the Web server 20. Therefore, it is possible for the management department to set a department that allows the inspection of food inspection reports and the like.

【0052】本システム100は、上述した手段以外に
も様々な手段が設けられている。図4に示すように、管
理部門用PC40の検査依頼送出手段とWebサーバ2
0の検索情報入手手段とにより、管理部門はインターネ
ット網10を介して食品に関する検査を食品検査センタ
ーに依頼することができる。また、管理部門用PC40
の検査指示送出手段、Webサーバ20の検査指示出力
手段と検査依頼入手手段、部署用PC50の検査指示情
報入手手段と第二検査依頼送出手段により、管理部門が
インターネット網10を介して各チェーン店に食品に関
する検査指示を出して、食品検査センターに検査依頼さ
せることもできる。Webサーバ20の検査報告取得手
段は、食品検査報告が作成された旨を電子メールにてP
C40,50に送信する。PC40,50では、報告作
成通知入手手段がこの旨を入手し、報告入手依頼送出手
段は対応する食品検査報告の入手を依頼する報告入手依
頼情報をWebサーバ20に対して送出する。すると、
Webサーバ20の第一検査報告出力手段や第二検査報
告出力手段は、報告入手依頼情報に応じて食品検査報告
等を出力する。食品検査報告は衛生管理に関する複数の
チェック項目を有しており、Webサーバ20の衛生管
理事項出力手段は、チェック項目に対応する衛生管理の
管理事項を対応するPC40,50に対して出力する。
PC40,50では、衛生管理事項入手手段がチェック
項目に対応する衛生管理の管理事項を入手し、ディスプ
レイ等に出力する。
The system 100 is provided with various means other than the above-mentioned means. As shown in FIG. 4, the inspection request sending means of the management department PC 40 and the Web server 2
With the search information acquisition means of 0, the management department can request the food inspection center to inspect the food via the Internet 10. Also, the management department PC 40
Of the inspection instruction output means of the Web server 20, the inspection request acquisition means, the inspection instruction information acquisition means of the department PC 50, and the second inspection request transmission means of the management department via the Internet network 10. You can also send food inspection instructions to the Food Inspection Center. The inspection report acquisition means of the Web server 20 sends an e-mail to notify that the food inspection report has been created.
Send to C40, C50. In the PCs 40 and 50, the report creation notification obtaining means obtains this, and the report obtaining request sending means sends to the Web server 20 the report obtaining request information requesting the obtaining of the corresponding food inspection report. Then,
The first inspection report output means and the second inspection report output means of the Web server 20 output a food inspection report and the like according to the report acquisition request information. The food inspection report has a plurality of check items related to hygiene management, and the hygiene management item output means of the Web server 20 outputs the hygiene management items corresponding to the check items to the corresponding PCs 40 and 50.
In the PCs 40 and 50, the hygiene management item acquisition means acquires the hygiene management items corresponding to the check items and outputs them to the display or the like.

【0053】この他、図5に示すように、検査依頼入手
手段と検索情報出力手段とにより、管理部門やチェーン
店はデータベースサーバのハードディスク31に蓄積さ
れた情報を検索して入手することができる。また、解析
結果入手手段と解析結果作成手段と解析結果出力手段と
により、PC40,50は蓄積された食品検査報告に含
まれる食品の検査結果に対して所定の解析を行った解析
結果を入手することもできる。さらに、問い合わせ送出
手段と問い合わせ出力手段と問い合わせ入手手段とによ
り、チェーン店から管理部門に対してインターネット網
10を介して問い合わせを行うことも可能である。な
お、本システム100は、上述した手段以外にも、図示
しない様々な手段を有している。
In addition to this, as shown in FIG. 5, the inspection request acquisition means and the search information output means allow the management department or the chain store to search and obtain the information stored in the hard disk 31 of the database server. . In addition, the PC 40, 50 obtains the analysis result obtained by performing the predetermined analysis on the food inspection result included in the accumulated food inspection report by the analysis result obtaining means, the analysis result creating means, and the analysis result output means. You can also Furthermore, it is possible to make an inquiry from the chain store to the management department via the Internet network 10 by the inquiry sending means, the inquiry output means, and the inquiry acquisition means. In addition to the above-mentioned means, the system 100 has various means not shown.

【0054】(2)サーバの構成:図6は、Webサー
バ20のハードウェアの概略構成を示す概略ブロック図
である。なお、Webサーバ20には様々なコンピュー
タを適用可能であり、汎用のデスクトップ型のパーソナ
ルコンピュータを採用してもよい。図において、バス2
0aに、ハードディスクドライブ(HDDRV)21
a、CPU22、ROM23、RAM24、通信インタ
フェース(通信I/F)25,26、タイマ回路22
a、等が接続されている。ハードディスクドライブ21
aにはハードディスク21が接続されており、同ハード
ディスク21には各種プログラムやデータが記憶されて
いる。通信I/F25は、食品検査センター内のLAN
に接続されており、データベースサーバ30にアクセス
したり端末であるPC60との間で各種情報の入出力を
行うことが可能である。また、通信I/F26は、イン
ターネット網10に接続されており、TCP/IPによ
ってインターネット網10にアクセスして双方向通信を
行うことが可能である。そして、ROM23やハードデ
ィスク21に記憶された所定のプログラムに従ってCP
U22がWebサーバ20全体を集中的に制御する構成
となっている。
(2) Server Configuration: FIG. 6 is a schematic block diagram showing the schematic configuration of the hardware of the Web server 20. Various computers can be applied to the Web server 20, and a general-purpose desktop personal computer may be adopted. In the figure, bus 2
0a to the hard disk drive (HDDRV) 21
a, CPU 22, ROM 23, RAM 24, communication interfaces (communication I / F) 25, 26, timer circuit 22
a, etc. are connected. Hard disk drive 21
A hard disk 21 is connected to a, and various programs and data are stored in the hard disk 21. The communication I / F 25 is a LAN in the food inspection center.
It is possible to access the database server 30 and input / output various information with the PC 60 which is a terminal. Further, the communication I / F 26 is connected to the Internet network 10 and can access the Internet network 10 by TCP / IP to perform bidirectional communication. Then, according to a predetermined program stored in the ROM 23 or the hard disk 21, the CP
The U22 centrally controls the entire Web server 20.

【0055】ハードディスク21には、通信I/F26
を介して受信する所定の命令に基づいてハードディスク
21にアクセスするためのインタフェースプログラム2
1bや、食品検査報告や指示情報等の情報をPC40,
50に設けられた所定のブラウザにて視認可能にする複
数のHTMLファイル21c等が記憶されている。イン
タフェースプログラム21bは、実行時にRAM24に
読み出され、PC40,50にインストールされたブラ
ウザからの要求に応じた処理をWebサーバ20内で実
行する。本実施形態では、インタフェースプログラム2
1bとしてCGIプログラムを採用しているが、CGI
プログラム以外にも様々なプログラムを採用可能であ
る。そして、インタフェースプログラム21bは、各種
要求に対応するURL(Uniform Resour
ce Locator)から起動されて動作するように
なっており、当該プログラム21bの処理がWebサー
バ20内の上記各種手段を構成することになる。
The hard disk 21 has a communication I / F 26.
Interface program 2 for accessing the hard disk 21 based on a predetermined command received via
1b, information such as food inspection reports and instruction information on the PC 40,
A plurality of HTML files 21c and the like which are made visible by a predetermined browser provided in 50 are stored. The interface program 21b is read into the RAM 24 at the time of execution, and executes processing in the Web server 20 according to a request from a browser installed in the PC 40 or 50. In this embodiment, the interface program 2
CGI program is adopted as 1b, but CGI
Various programs other than the program can be adopted. The interface program 21b then uses the URL (Uniform Resource) corresponding to various requests.
ce Locator) to operate, and the processing of the program 21b constitutes the various means in the Web server 20.

【0056】図7は、データベースサーバ30のハード
ウェアの概略構成を示す概略ブロック図である。なお、
データベースサーバ30にも様々なコンピュータを適用
可能であり、汎用のデスクトップ型のパーソナルコンピ
ュータを採用してもよい。データベースサーバ30のハ
ードウェア構成は、Webサーバ20と似た構成となっ
ている。図において、バス30aに、ハードディスクド
ライブ31a、CPU32、ROM33、RAM44、
通信I/F35、タイマ回路32a、等が接続されてい
る。ハードディスクドライブ21aにはハードディスク
31が接続されており、同ハードディスク31には各種
プログラムやデータが記憶されているとともに、本発明
にいう食品検査報告記憶領域や衛生管理事項記憶領域や
評価満点記憶領域等の各種情報記憶領域が設けられてい
る。そして、これらの情報記憶領域にファイル形式で食
品検査報告等が格納されるようになっている。なお、ハ
ードディスク31に食品検査報告記憶領域や衛生管理事
項記憶領域等を設けるのは、食品検査報告を中心とした
情報を蓄積する領域や、衛生管理に関する管理事項を記
憶した領域等を便宜上区分するためのものである。した
がって、それぞれの情報記憶領域に対応してハードディ
スクを設ける必要はなく、また、食品検査報告を衛生管
理事項記憶領域に蓄積したり、衛生管理に関する管理事
項を食品検査報告記憶領域に記憶させるような構成とす
ることも可能である。また、各種情報記憶領域に情報を
記憶させる際には、ファイル形式以外の形式で記憶させ
るようにしてもよい。
FIG. 7 is a schematic block diagram showing a schematic configuration of hardware of the database server 30. In addition,
Various computers can be applied to the database server 30, and a general-purpose desktop personal computer may be adopted. The database server 30 has a hardware configuration similar to that of the web server 20. In the figure, a bus 30a is connected to a hard disk drive 31a, a CPU 32, a ROM 33, a RAM 44,
The communication I / F 35, the timer circuit 32a, etc. are connected. A hard disk 31 is connected to the hard disk drive 21a, and various programs and data are stored in the hard disk 31, and a food inspection report storage area, a hygiene management item storage area, a full evaluation score storage area, etc. according to the present invention are also included. Various information storage areas are provided. The food inspection report and the like are stored in a file format in these information storage areas. It should be noted that the hard disk 31 is provided with a food inspection report storage area, a hygiene management item storage area, and the like, for the sake of convenience, an area for accumulating information mainly on food inspection reports and an area for storing hygiene management management items are divided. It is for. Therefore, it is not necessary to provide a hard disk for each information storage area, and food inspection reports can be stored in the hygiene management item storage area or management items related to hygiene management can be stored in the food inspection report storage area. It can also be configured. Further, when storing information in the various information storage areas, it may be stored in a format other than the file format.

【0057】通信I/F35は、食品検査センター内の
LANに接続され、Webサーバ20との間で各種情報
の入出力を行うことが可能である。そして、ROM33
やハードディスク31に記憶された所定のプログラムに
従ってCPU32がデータベースサーバ30全体を集中
的に制御する。ハードディスク31にはインタフェース
プログラム31bが記憶されており、同インタフェース
プログラム31bは実行時にRAM34に読み出され、
Webサーバ20からの要求を入手し、データベースサ
ーバ30内で入手した要求に応じた処理を実行する。例
えば、Webサーバ20からハードディスク31に記憶
されている情報を出力させる要求が入力されると、イン
タフェースプログラム31bは、ハードディスク31か
ら対応する情報を読み出してWebサーバ20に出力す
る。また、ハードディスク31に記憶されている情報を
更新させる要求が入力されると、インタフェースプログ
ラム31bは、ハードディスク31に記憶されている情
報の更新作業を行う。
The communication I / F 35 is connected to the LAN in the food inspection center and can input / output various information with the Web server 20. And ROM33
The CPU 32 centrally controls the entire database server 30 according to a predetermined program stored in the hard disk 31. An interface program 31b is stored in the hard disk 31, and the interface program 31b is read out to the RAM 34 at the time of execution.
The request from the Web server 20 is obtained, and the processing according to the request obtained in the database server 30 is executed. For example, when a request to output the information stored in the hard disk 31 is input from the web server 20, the interface program 31b reads the corresponding information from the hard disk 31 and outputs it to the web server 20. Further, when a request to update the information stored in the hard disk 31 is input, the interface program 31b performs an update operation of the information stored in the hard disk 31.

【0058】(3)クライアントの構成:図8は、第一
のクライアントである管理部門用PC40の概略構成を
示す概略ブロック図である。なお、第二のクライアント
である部署用PC50の構成も管理部門用PC40と同
様な構成とすることができるため、管理部門用PC40
を例にとって説明することにする。また、食品検査セン
ターが使用するPC60は同センター内のLANに接続
するための通信I/Fを備えていればよく、さらに、食
品検査センターが持ち運んで使用する場合のPC70は
ディスプレイとして液晶ディスプレイを備えていればよ
く、管理部門用PC40と概略同様の構成とすることが
できるため、説明を省略する。図において、バス40a
に、CPU41、ハードディスクドライブ42a、RO
M43a、RAM43b、通信I/F44、等が接続さ
れている。また、CRTインタフェースを介してディス
プレイ45や、音声出力インタフェースを介して音声出
力器46や、入力インタフェースを介してマウス47や
キーボード48も接続されている。通信I/F44は、
CPU41の制御に基づいてTCP/IPによりインタ
ーネット網10にアクセスし、双方向通信を行うことが
できる。ハードディスク42には、OSプログラム42
b、ブラウザ42c、その他のアプリケーションプログ
ラム(APL)42d、HTMLファイル42e等が記
憶されている。OSプログラム42b、ブラウザ42
c、APL42dは適宜RAM43bに読み出され、C
PU41の制御によって実行される。また、OSプログ
ラム42bの制御に基づき、ディスプレイ45、音声出
力器46、マウス47、キーボード48が駆動される。
(3) Client Configuration: FIG. 8 is a schematic block diagram showing a schematic configuration of the management department PC 40 which is the first client. Since the configuration of the department PC 50, which is the second client, can be similar to that of the management department PC 40, the management department PC 40
Will be described as an example. Further, the PC 60 used by the food inspection center only needs to have a communication I / F for connecting to the LAN in the food inspection center, and the PC 70 used when the food inspection center is carried around uses a liquid crystal display as a display. It suffices to have it, and since it can have a configuration similar to that of the management department PC 40, description thereof will be omitted. In the figure, a bus 40a
CPU 41, hard disk drive 42a, RO
M43a, RAM43b, communication I / F44, etc. are connected. Further, a display 45 is connected via the CRT interface, a voice output device 46 is connected via a voice output interface, and a mouse 47 and a keyboard 48 are connected via an input interface. The communication I / F 44 is
Under the control of the CPU 41, it is possible to access the Internet network 10 by TCP / IP and perform bidirectional communication. The OS program 42 is stored in the hard disk 42.
b, browser 42c, other application programs (APL) 42d, HTML file 42e, etc. are stored. OS program 42b, browser 42
c, the APL 42d are read out to the RAM 43b as appropriate, and C
It is executed under the control of the PU 41. Further, the display 45, the voice output device 46, the mouse 47, and the keyboard 48 are driven under the control of the OS program 42b.

【0059】ブラウザ42cがRAM43bに読み出さ
れると、通信I/F44を介してWebサーバ20から
HTMLファイル21cをダウンロードし、ディスプレ
イ45に所定のページを表示することが可能となる。ま
た、食品検査報告に対する指示情報等を通信I/F44
を介してWebサーバ20に送出することも可能であ
る。その際、マウス47やキーボード48から文字や数
字の操作入力を受け付け、入力された各種情報を通信I
/F44を介してWebサーバ20に送出する。
When the browser 42c is read into the RAM 43b, the HTML file 21c can be downloaded from the Web server 20 via the communication I / F 44 and a predetermined page can be displayed on the display 45. In addition, the communication I / F 44 provides instruction information for food inspection reports.
It is also possible to send it to the Web server 20 via. At that time, operation input of characters and numbers is accepted from the mouse 47 or the keyboard 48, and various input information is communicated.
It is sent to the Web server 20 via / F44.

【0060】管理部門やチェーン店が本システム100
を使用する際、PC40,50は、まず、Webサーバ
20にアクセスして図示しないログイン画面のHTML
データを入手し、その内容をディスプレイ45に表示す
る。このログイン画面では、顧客にパスワードを入力さ
せるようになっている。入力されたパスワードがデータ
ベースサーバのハードディスク31の顧客情報記憶領域
に記憶されたパスワードと一致したときのみ、Webサ
ーバ20からメニュー画面用のHTMLデータを入手
し、その内容をディスプレイ45に表示する。
The management department or the chain store is the system 100.
When using, the PCs 40 and 50 first access the Web server 20 to access the HTML of a login screen (not shown).
The data is obtained and the content is displayed on the display 45. The login screen allows the customer to enter the password. Only when the entered password matches the password stored in the customer information storage area of the hard disk 31 of the database server, the HTML data for the menu screen is obtained from the Web server 20 and the content is displayed on the display 45.

【0061】(4)データベースサーバの各種情報記憶
領域の構成:以下、データベースサーバ30の各種情報
記憶領域に記憶される各種ファイルの構造について説明
する。図9は、データベースサーバのハードディスク3
1に設けられた顧客情報記憶領域に記憶される各種ファ
イルの構造を示す模式図である。この記憶領域には、顧
客に関する情報が、ファイルF11〜F13等として記
憶されるようになっている。顧客情報ファイルF11
は、管理部門や同管理部門に管理される部署を有する顧
客別に区分された情報を格納している。顧客にはそれぞ
れ顧客を識別する情報である顧客IDが付与されてお
り、顧客情報ファイルF11には、顧客名、顧客の住所
(顧客住所)、顧客の電話番号(顧客電話番号)、顧客
のFAX番号(顧客FAX番号)が、顧客ID別に区分
されて格納されるようになっている。顧客別ユーザ情報
ファイルF12は、顧客別に区分され、管理部門用PC
40を使用する管理部門のユーザ情報を格納している。
同ファイルF12には、顧客の担当者名(顧客個人
名)、ログイン時に顧客の管理部門であることを確認す
るためのパスワード、管理部門の電子メールアドレス、
管理部門名、管理部門の電話番号、管理部門のFAX番
号が、顧客ID別に区分されて格納されるようになって
いる。ここで、図の顧客ID「B001」の顧客のよう
に、管理部門が複数階層となっている場合には、下位階
層の管理部門に対して別の顧客ID(図では、「B00
1−01」、「B001−02」)を付与して、各情報
を格納するようにしている。
(4) Configuration of various information storage areas of database server: The structures of various files stored in the various information storage areas of the database server 30 will be described below. FIG. 9 shows the hard disk 3 of the database server.
3 is a schematic diagram showing the structure of various files stored in a customer information storage area provided in FIG. In this storage area, information about customers is stored as files F11 to F13 and the like. Customer information file F11
Stores information classified by customer having a management department and a department managed by the management department. Each customer is given a customer ID, which is information for identifying the customer, and the customer information file F11 has a customer name, a customer address (customer address), a customer telephone number (customer telephone number), and a customer FAX. The number (customer FAX number) is divided according to the customer ID and stored. The customer-specific user information file F12 is classified by customer, and is a management department PC.
The user information of the management department that uses 40 is stored.
In the file F12, the name of the person in charge of the customer (personal name of the customer), the password for confirming that it is the management department of the customer when logging in, the e-mail address of the management department,
The management department name, the management department telephone number, and the management department FAX number are stored separately for each customer ID. Here, when the management department has a plurality of hierarchies, such as the customer with the customer ID “B001” in the figure, another customer ID (“B00 in the figure in the figure
1-01 ”and“ B001-02 ”) are added to store each information.

【0062】顧客部署情報ファイルF13は、顧客の各
部署別に区分された情報を格納している。各部署にはそ
れぞれ部署を識別する情報である顧客部署IDが付与さ
れており、顧客部署情報ファイルF13には、部署のパ
スワード(顧客部署パスワード)、部署名、部署の住
所、部署の電話番号、部署のFAX番号、閲覧部署が、
顧客IDおよび顧客部署ID毎に区分されて格納されて
いる。ここで、閲覧部署は、ある部署に対して食品検査
報告の閲覧を許可された部署のことである。図の例で
は、顧客部署ID「001」の部署に対応する閲覧部署
は「001,002,003」であるので、同部署は自
らの部署に対応する食品検査報告の他、顧客部署ID
「002」、「003」の部署に対応する食品検査報告
も部署用PC50から入手可能となっている。顧客が本
システム100の利用を開始した段階では、閲覧部署に
顧客部署IDを格納することにしている。なお、パスワ
ードは、利用者がPC40,50に操作入力することに
より登録されて格納される。また、PC40,50を使
用する利用者が複数いる場合は、一つの顧客IDや顧客
部署IDに対して複数の担当者名とパスワードとが格納
されることになる。
The customer department information file F13 stores information classified by each department of the customer. Each department is given a customer department ID, which is information for identifying the department. In the customer department information file F13, the department password (customer department password), department name, department address, department phone number, FAX number of department, reading department,
It is stored separately for each customer ID and customer department ID. Here, the reading department is a department which is permitted to read the food inspection report by a certain department. In the example of the figure, since the browsing department corresponding to the department with the customer department ID “001” is “001,002,003”, the department has the customer department ID other than the food inspection report corresponding to its own department.
Food inspection reports corresponding to the departments “002” and “003” are also available from the department PC 50. When the customer starts using the system 100, the customer department ID is stored in the browsing department. The password is registered and stored by the user's operation input on the PCs 40 and 50. When there are a plurality of users who use the PCs 40 and 50, a plurality of person in charge names and passwords are stored for one customer ID or customer department ID.

【0063】図10は、上記ハードディスク31に設け
られた検査情報記憶領域に記憶される各種ファイルの構
造を示す模式図である。この記憶領域には、検査内容に
関する情報が、ファイルF21〜F23等として記憶さ
れるようになっている。顧客検査依頼情報ファイルF2
1は、顧客が食品検査センターに検査を依頼した際に、
どのような検査対象に対してどのような検査を行うかに
ついて顧客別に情報を格納しておくためのテーブルであ
る。管理部門が食品検査センターに検査を依頼した場合
には、管理している部署が扱う食品に関して情報が一括
して格納されるようになっている。同ファイルF21に
は、検査ID、検査名、検査対象名、検査の依頼日、検
査対象が商品である場合のその商品名、検査項目ID
が、顧客ID毎に区分されて格納される。検査名は、食
品買取検査、店舗検査、工場検査、食品製造衛生検査、
等、検査の種類を大まかに区分した名称である。検査I
Dは、この検査名を識別する情報である。なお、検査情
報記憶領域には検査IDと検査名とが対応して格納され
た図示しない検査名情報ファイルが設けられており、こ
の検査名情報ファイルを参照しながら検査IDと検査名
が格納されるようになっている。検査対象名は、管理部
門または部署の操作入力により決められるものであり、
食品の名称、店舗名、工場名、食品の保管場所の名称、
作業者名、等がある。検査項目IDは、検査項目を識別
する情報であり、検査項目情報ファイルF22から検査
項目名等を参照する際に利用されるようになっている。
FIG. 10 is a schematic diagram showing the structure of various files stored in the inspection information storage area provided in the hard disk 31. In this storage area, information regarding inspection contents is stored as files F21 to F23 and the like. Customer inspection request information file F2
1 is when the customer requests inspection from the food inspection center,
It is a table for storing information on what kind of inspection target and what kind of inspection is performed for each customer. When the management department requests the food inspection center for inspection, information about foods handled by the managing department is stored in a lump. The file F21 includes an inspection ID, an inspection name, an inspection target name, an inspection request date, a product name when the inspection target is a product, and an inspection item ID.
Are stored separately for each customer ID. The inspection names are food purchase inspection, store inspection, factory inspection, food manufacturing hygiene inspection,
Etc. is a name that roughly divides the type of inspection. Inspection I
D is information for identifying this examination name. An inspection name information file (not shown) in which the inspection ID and the inspection name are stored in association with each other is provided in the inspection information storage area, and the inspection ID and the inspection name are stored with reference to this inspection name information file. It has become so. The inspection target name is determined by the operation input of the management department or department,
Name of food, store name, factory name, name of food storage location,
There is a worker name, etc. The inspection item ID is information for identifying the inspection item, and is used when referring to the inspection item name or the like from the inspection item information file F22.

【0064】検査項目情報ファイルF22は、各検査の
名称である検査項目を格納したテーブルである。同ファ
イルF22には、検査項目IDについてさらに小分類が
ある場合のその小分類となるサブ検査項目ID、検査項
目名、価格が、検査項目ID別に区分されて格納されて
いる。検査項目名には、一般生菌数、大腸菌群、サルモ
ネラ、等の他、これらを組み合わせた食品検査セットも
ある。この検査項目名を識別する情報が検査項目IDで
ある。検査情報記憶領域には食品検査セットのような検
査項目名に対応する複数の小分類名であるサブ検査項目
名を格納した図示しない検査項目サブ情報ファイルが記
憶されており、サブ検査項目IDはサブ検査項目名を識
別する情報となっている。価格は検査項目名に対応する
標準価格であり、実際には図示しない顧客別検査価格情
報ファイルを作成して顧客別に価格管理が行われるよう
になっている。
The inspection item information file F22 is a table storing the inspection items which are the names of the respective inspections. In the file F22, sub inspection item IDs, inspection item names, and prices, which are sub-classifications when the inspection item IDs are further sub-classified, are stored separately for each inspection item ID. The inspection item names include general viable cell count, coliform bacteria, salmonella, and the like, as well as a food inspection set combining these. The information for identifying the inspection item name is the inspection item ID. The inspection information storage area stores an inspection item sub-information file (not shown) that stores sub-inspection item names, which are a plurality of small classification names corresponding to inspection item names such as food inspection sets, and the sub-inspection item ID is It is information that identifies the sub-inspection item name. The price is a standard price corresponding to the inspection item name, and an actual inspection price information file for each customer (not shown) is created and price control is performed for each customer.

【0065】検査商品情報ファイルF23は、検査対象
が食品である場合に、各部署別に区分してどのような検
査対象に対してどのような検査を行うかについて情報を
格納しておくためのテーブルである。ここで、Webサ
ーバ20は各検査依頼について各部署別に異なる個別検
査IDを付与し、検査商品情報ファイルF23に格納す
ることにしている。同ファイルF23には、上記検査項
目ID、商品ID、食品の製造場所、食品の販売場所、
食品検査センターが食品を購入した購入日、食品の品質
保持期限、食品の検査開始日、検査料請求日、等が、個
別検査ID別に区分されて格納されるようになってい
る。
The inspection merchandise information file F23 is a table for storing information about what kind of inspection object is to be inspected and what kind of inspection object is to be divided for each department when the inspection object is food. Is. Here, the Web server 20 assigns a different individual inspection ID to each inspection request and stores it in the inspection product information file F23. In the file F23, the inspection item ID, the product ID, the food manufacturing place, the food selling place,
The purchase date when the food inspection center purchased the food, the shelf life of the food, the inspection start date of the food, the inspection charge request date, and the like are stored separately for each individual inspection ID.

【0066】なお、図11に示すように、上記ハードデ
ィスク31には、食品情報ファイルF31を記憶した食
品情報記憶領域が設けられている。検査対象が商品であ
る場合、Webサーバ20は商品別に異なる識別情報で
ある商品IDを付与する。すなわち、商品IDは商品を
識別する食品識別情報の一つであり、食品情報ファイル
F31には、バーコード番号、商品名、価格、製造会社
名、製造場所が、商品ID別に区分されて格納されるよ
うになっている。また、上記検査商品情報ファイルF2
3に格納する個別検査IDの一部には商品IDが含まれ
ており、個別検査IDは検査を行う対象を識別する食品
識別情報となる。
As shown in FIG. 11, the hard disk 31 is provided with a food information storage area in which the food information file F31 is stored. When the inspection target is a product, the Web server 20 gives a product ID, which is identification information different for each product. That is, the product ID is one of the food identification information for identifying the product, and the food information file F31 stores the bar code number, the product name, the price, the manufacturing company name, and the manufacturing location, classified by the product ID. It has become so. In addition, the inspection product information file F2
Part of the individual inspection ID stored in 3 includes the product ID, and the individual inspection ID serves as food identification information for identifying the object to be inspected.

【0067】図12は、上記ハードディスク31に設け
られた食品検査報告記憶領域に記憶される各種ファイル
の構造を示す模式図である。この記憶領域には、検査内
容に関する情報が、ファイルF41〜F43等として記
憶されるようになっている。なお、ファイルF41〜F
43には、全て個別検査IDが格納されており、この個
別検査IDに基づいてファイルF41〜F43に格納さ
れた各種情報を対応させることが可能である。食品検査
結果情報ファイルF41は、食品検査センターが入力す
る食品に関する検査結果を中心とした情報を有してい
る。上述したように各検査依頼について各部署別に異な
る個別検査IDが付与されるので、食品検査結果情報フ
ァイルF41は、この個別検査ID毎に、サブ検査項目
ID、検査項目名、食品に関する検査結果、商品ID、
検査料、等が区分されて格納されるようになっている。
ここで、検査項目情報ファイルF22にサブ検査項目I
Dが格納されていない場合には、代わりに同ファイルF
22の検査項目IDが食品検査結果情報ファイルF41
に格納される。すなわち、検査項目名が例えば食品検査
セットのように複数のサブ検査項目を有するものであれ
ば、同じ個別検査IDに対して複数の検査結果が同ファ
イルF41に格納されることになる。本実施形態では、
食品検査結果情報ファイルF41に商品IDと検査料の
項目を設け、検査を行う対象別に食品検査報告を通知で
きるようにするとともに、食品に関する検査の検査料も
通知できるようにしている。
FIG. 12 is a schematic diagram showing the structure of various files stored in the food inspection report storage area provided on the hard disk 31. In this storage area, information regarding inspection contents is stored as files F41 to F43 and the like. In addition, the files F41 to F
The individual inspection IDs are all stored in 43, and various information stored in the files F41 to F43 can be associated with each other based on the individual inspection IDs. The food inspection result information file F41 has information centered on the inspection result about the food inputted by the food inspection center. As described above, since each inspection request is given a different individual inspection ID for each department, the food inspection result information file F41 shows that for each individual inspection ID, the sub inspection item ID, the inspection item name, and the inspection result regarding food, Product ID,
Inspection fees, etc. are stored separately.
Here, the sub inspection item I is added to the inspection item information file F22.
When D is not stored, the same file F is used instead.
22 inspection item ID is food inspection result information file F41
Stored in. That is, if the inspection item name has a plurality of sub inspection items such as a food inspection set, a plurality of inspection results for the same individual inspection ID will be stored in the same file F41. In this embodiment,
The food inspection result information file F41 is provided with the items of product ID and inspection fee so that the food inspection report can be notified for each object to be inspected and also the inspection fee for the inspection of food can be notified.

【0068】画像情報ファイルF42は、顧客検査依頼
情報ファイルF21の検査名が店舗検査、工場検査、従
業員検査、等、所定のものである場合に、画像ファイル
のファイル名や、食品検査センターから各チェーン店へ
の衛生管理のアドバイスや評価点等の情報が格納される
ようになっている。同ファイルF42は、顧客部署I
D、部署の場所名、上記アドバイス、上記評価点、検査
の際に撮影した画像を格納した画像ファイルの画像ファ
イル名が、個別検査ID毎に区分されて格納されてい
る。なお、画像ファイル名に対応する画像ファイルは、
食品検査報告記憶領域に記憶されるようになっている。
指示情報ファイルF43は、管理部門が入力する指示情
報を中心とした情報を有している。同ファイルF43
は、顧客ID、顧客部署ID、管理部門が指示情報を入
力した日時、指示情報が、個別検査ID毎に区分されて
格納されている。そして、Webサーバ20は、ファイ
ルF41〜F43を基にして食品検査報告を作成し、図
13で示すような食品検査報告画面をPC40,50の
ディスプレイに表示させるようになっている。
When the inspection name of the customer inspection request information file F21 is a predetermined one such as store inspection, factory inspection, employee inspection, etc., the image information file F42 is obtained from the file name of the image file or the food inspection center. Information such as hygiene management advice and evaluation points for each chain store is stored. The file F42 is for customer department I.
D, the location name of the department, the advice, the evaluation point, and the image file name of the image file storing the image taken at the time of inspection are stored separately for each individual inspection ID. The image file corresponding to the image file name is
It is adapted to be stored in the food inspection report storage area.
The instruction information file F43 has information centered on instruction information input by the management department. Same file F43
The customer ID, the customer department ID, the date and time when the management department inputs the instruction information, and the instruction information are stored separately for each individual inspection ID. Then, the Web server 20 creates a food inspection report based on the files F41 to F43, and displays the food inspection report screen as shown in FIG. 13 on the displays of the PCs 40 and 50.

【0069】なお、店舗検査や工場検査等、所定の検査
を行った場合、図14に示す衛生管理チェック画面のよ
うに、衛生管理に関する複数のチェック項目を有する食
品検査報告を作成する。ここで、チェック項目は、「従
業員の衛生管理」や「設備環境の管理」等の大分類と、
「身だしなみ」や「躾」等の小分類とから構成されてい
る。また、チェック項目の小分類に対応して、「作業
衣」や「前掛け」等の複数のチェック事項が設けられて
いる。これらのチェック項目やチェック事項は、図15
に示すように、上記ハードディスク31に設けられた衛
生管理事項記憶領域に記憶される。この記憶領域には、
ファイルF51,F52が記憶されている。衛生管理事
項ファイルF51は、上記チェック項目の大分類、チェ
ック項目の小分類、チェック事項、チェック項目の小分
類に対応する衛生管理の管理事項とが対応して格納され
ている。この管理事項には、図16の下段に示すよう
に、チェック項目の小分類のそれぞれについて、衛生管
理を行ううえでの複数のチェックポイント83aが格納
されている。また、大分類衛生管理事項ファイルF52
はチェック項目の大分類と同大分類に対応する衛生管理
の管理事項とが対応して格納されている。同ファイルF
52の管理事項には、図16の上段に示すように、チェ
ック項目の大分類のそれぞれについて、衛生管理を行う
うえでの全般的なチェックポイント83bが複数格納さ
れている。さらに、図15に示すように、ハードディス
ク31には評価満点記憶領域が設けられており、顧客別
すなわち管理部門別に衛生管理の評価点の満点を記憶し
た評価満点ファイルF53が記憶されている。上述した
ように、顧客にはコンビニエンスストアを管理する管理
会社や給食会社等、様々な団体がある。そして、食品検
査センターは、顧客別に異なる満点の衛生管理の評価点
を算出しなければならないこともあり得る。そこで、顧
客の指示に基づく評価点の満点を評価満点ファイルF5
3に格納して、顧客別とされた満点で衛生管理の評価点
がPC40,50に送信されるようにしている。
When a predetermined inspection such as a store inspection or a factory inspection is performed, a food inspection report having a plurality of check items related to hygiene management is created as shown in the hygiene management check screen shown in FIG. Here, the check items include major categories such as "employee hygiene management" and "equipment environment management".
It consists of subdivisions such as "dressing" and "discipline". In addition, a plurality of check items such as “work clothes” and “apron” are provided corresponding to the small categories of check items. These check items and check items are shown in FIG.
As shown in (4), it is stored in the hygiene management item storage area provided in the hard disk 31. In this storage area,
Files F51 and F52 are stored. The hygiene management item file F51 stores the above-mentioned large classification of check items, small classification of check items, check items, and management items of hygiene management corresponding to the small classification of check items in association with each other. As shown in the lower part of FIG. 16, this management item stores a plurality of check points 83a for performing hygiene management for each of the small classifications of check items. In addition, large classification hygiene management matter file F52
Stores the major categories of check items and the hygiene management items corresponding to the major categories. Same file F
As shown in the upper part of FIG. 16, the management item 52 stores a plurality of general check points 83b for performing hygiene management for each of the major categories of check items. Further, as shown in FIG. 15, the hard disk 31 is provided with an evaluation full score storage area, and an evaluation full score file F53 storing the full score of the hygiene management evaluation score for each customer, that is, for each management department is stored. As described above, customers include various organizations such as a management company that manages convenience stores and a catering company. Then, the food inspection center may have to calculate a hygiene control evaluation score that is different for each customer. Therefore, the perfect score of the evaluation score based on the customer's instruction is stored in the evaluation perfect score file F5
3, the hygiene management evaluation points are transmitted to the PCs 40 and 50 with a perfect score for each customer.

【0070】以上説明した各種情報記憶領域の他、デー
タベースサーバのハードディスク31には様々な情報記
憶領域が設けられている。例えば、部署用PC50から
Webサーバ20を介して管理部門用PC40に問い合
わせを行う際に、その問い合わせは問い合わせ記憶領域
に記憶されるようになっている。
In addition to the various information storage areas described above, various information storage areas are provided in the hard disk 31 of the database server. For example, when an inquiry is made from the department PC 50 to the management department PC 40 via the Web server 20, the inquiry is stored in the inquiry storage area.

【0071】(5)食品検査報告システムの動作の概
略:ところで、本食品検査報告システム100は、上述
した各種ファイルを利用して、食品検査報告を作成して
PC40,50のディスプレイから出力したり、管理部
門からの指示情報を部署用PC50のディスプレイから
出力したり等の処理を行う。以下、本システム100の
動作の概略について説明する。図17は、Webサーバ
20にて実行される処理の概略を示すフローチャートで
あり、図18は各要求に対応する処理を示す図である。
Webサーバ20は、処理を実行する前提として所定の
デフォルトHTMLファイルを有している。ステップS
100では、PC40〜70からのアクセスを常時受け
付けている。そして、PC40〜70からのアクセスを
受け付けると、このアクセスが図18に示す要求かどう
かを判断し(ステップS110)、これらの要求であれ
ばステップS120で要求に対応する処理を行い、ステ
ップS100に戻る。図18に示す要求でなければ、ス
テップS100に戻り、再びPC40,50からのアク
セスを受け付ける。
(5) Outline of operation of food inspection report system: By the way, the food inspection report system 100 uses the above-mentioned various files to create a food inspection report and output it from the display of the PC 40, 50. , Such as outputting instruction information from the management department from the display of the department PC 50. The outline of the operation of the system 100 will be described below. FIG. 17 is a flow chart showing an outline of processing executed by the Web server 20, and FIG. 18 is a view showing processing corresponding to each request.
The Web server 20 has a predetermined default HTML file as a premise for executing the process. Step S
In 100, access from the PCs 40 to 70 is always accepted. Then, when the access from the PCs 40 to 70 is accepted, it is judged whether or not the access is the request shown in FIG. 18 (step S110). Return. If it is not the request shown in FIG. 18, the process returns to step S100, and the access from the PCs 40 and 50 is accepted again.

【0072】ステップS120では、図18に示すよう
に、要求が食品検査センター用端末からであるか、管理
部門用PC40からであるか、部署用PC50からであ
るかに応じて、各種処理を行う。食品検査センター用端
末から、食品検査開始入力要求、食品検査報告入力要求
が入力された場合、それぞれ後述する食品検査開始処
理、検査報告取得処理を行う。管理部門用PC40か
ら、閲覧部署送出要求、検査依頼要求、検査指示送出要
求、指示情報送出要求、報告入手依頼要求、衛生管理事
項入手要求、検索情報入手要求、解析結果入手要求が入
力された場合、それぞれ後述する閲覧部署取得処理、検
査依頼入手処理、検査指示出力処理、指示情報出力処
理、第一検査報告出力処理、衛生管理事項出力処理、検
索情報出力処理、解析結果出力処理を行う。部署用PC
50から、第二検査依頼要求、報告入手依頼要求、衛生
管理事項入手要求、検索情報入手要求、解析結果入手要
求、問い合わせ送出要求が入力された場合、それぞれ後
述する検査依頼入手処理、第二検査報告出力処理、衛生
管理事項出力処理、検索情報出力処理、解析結果出力処
理、問い合わせ出力処理を行う。この他、図示していな
いが、PC40,50からログイン画面やメニュー画面
のHTMLデータを入手する要求が入力された場合等、
対応するHTMLを作成して出力する処理等も行うよう
になっている。
In step S120, as shown in FIG. 18, various processes are performed depending on whether the request is from the food inspection center terminal, the management department PC 40, or the department PC 50. . When a food inspection start input request and a food inspection report input request are input from the terminal for food inspection center, a food inspection start process and an inspection report acquisition process, which will be described later, are performed. When a browsing department transmission request, an inspection request request, an inspection instruction transmission request, an instruction information transmission request, a report acquisition request request, a hygiene management item acquisition request, a search information acquisition request, and an analysis result acquisition request are input from the management department PC 40. , A browsing department acquisition process, an inspection request acquisition process, an inspection instruction output process, an instruction information output process, a first inspection report output process, a hygiene management item output process, a search information output process, and an analysis result output process. PC for department
When the second inspection request request, the report acquisition request request, the hygiene management item acquisition request, the search information acquisition request, the analysis result acquisition request, and the inquiry transmission request are input from 50, the inspection request acquisition process and the second inspection described below are performed, respectively. Performs report output processing, hygiene management item output processing, search information output processing, analysis result output processing, and inquiry output processing. In addition, although not shown, when a request for obtaining HTML data of a login screen or a menu screen is input from the PC 40 or 50,
A process of creating and outputting a corresponding HTML is also performed.

【0073】また、データベースサーバ30にて実行さ
れる処理の概略は、図17で示したフローチャートと同
様になる。すなわち、通信I/F35を介してWebサ
ーバ20からのアクセスを常時受け付け(ステップS1
00に相当)、Webサーバ20からのアクセスを受け
付けると、このアクセスがWebサーバ20からの要求
かどうかを判断する(ステップS110に相当)。そし
て、Webサーバ20からの要求であれば同要求に対応
する処理を行い(ステップS120に相当)、再びWe
bサーバ20からのアクセスを受け付ける(ステップS
100に相当)。
Further, the outline of the processing executed by the database server 30 is similar to that of the flowchart shown in FIG. That is, the access from the Web server 20 is always accepted via the communication I / F 35 (step S1).
When the access from the Web server 20 is accepted, it is determined whether the access is a request from the Web server 20 (corresponding to step S110). Then, if it is a request from the Web server 20, processing corresponding to the request is performed (corresponding to step S120), and We
b Access from the server 20 is accepted (step S
Equivalent to 100).

【0074】一方、PC40,50,70では、概略、
図19に示すフローチャートに従って処理が行われる。
なお、PC40,50,70の処理は後述するステップ
S240以外にはほとんど同じであるので、まとめて説
明する。図において、まず、通信I/Fを介してWeb
サーバ20に対しネットワークの接続を開始し(ステッ
プS200)、回線接続が成功したかどうかを判断する
(ステップS210)。回線接続が成功しなかったと判
断したときには、ディスプレイにエラー表示を行い、ス
テップS200に戻る。回線接続が成功したと判断した
ときには、ディスプレイに表示する図示しないログイン
画面のデータを入手するため、HTMLデータの送信要
求を行う(ステップS220)。HTMLデータを入手
すると(ステップS230)、図示しないメニュー画面
を表示して各種の処理を実行し(ステップS240)、
接続を終了する(ステップS250)。
On the other hand, in the PCs 40, 50, 70,
The processing is performed according to the flowchart shown in FIG.
Note that the processes of the PCs 40, 50, 70 are almost the same except for step S240 described later, so they will be collectively described. In the figure, first, via the communication I / F, the Web
The network connection to the server 20 is started (step S200), and it is determined whether the line connection is successful (step S210). If it is determined that the line connection is not successful, an error message is displayed on the display, and the process returns to step S200. When it is determined that the line connection is successful, an HTML data transmission request is made in order to obtain data of a login screen (not shown) displayed on the display (step S220). When the HTML data is obtained (step S230), a menu screen (not shown) is displayed to execute various processes (step S240),
The connection is ended (step S250).

【0075】なお、食品検査センターが使用するPC6
0でも、図19で示したフローチャートと同様になる。
すなわち、通信I/Fを介してWebサーバ20に対し
LANの接続を開始し、接続が成功したかどうかを判断
する(ステップS200〜S210に相当)。接続が成
功したと判断したときには、ログイン画面のHTMLデ
ータの送信要求を行い、HTMLデータを入手する(ス
テップS220〜S230に相当)。そして、各種の処
理を実行し、接続を終了する(ステップS240〜S2
50に相当)。
The PC 6 used by the food inspection center
At 0, the flow chart is the same as that shown in FIG.
That is, the LAN connection to the Web server 20 is started via the communication I / F, and it is determined whether the connection is successful (corresponding to steps S200 to S210). When it is determined that the connection is successful, the HTML data transmission request for the login screen is made and the HTML data is obtained (corresponding to steps S220 to S230). Then, various processes are executed and the connection is ended (steps S240 to S2).
Equivalent to 50).

【0076】(6)食品検査報告の閲覧を許可する閲覧
部署の設定の動作:以下、本システム100の動作を、
適宜表示画面例を示しながら順次説明していく。食品検
査センターに食品に関する検査を依頼するにあたり、作
成される食品検査報告について、管理部門は各部署に対
して閲覧を許可するかどうかを設定することができる。
図20は、Webサーバ20の閲覧部署取得処理を、管
理部門用PC40の閲覧部署送出処理とともに示したフ
ローチャートである。
(6) Operation of setting the browsing department that permits the inspection of the food inspection report: The operation of the system 100 will be described below.
The description will be sequentially given while showing examples of display screens as appropriate. When requesting the food inspection center to inspect food products, the management department can set whether or not to allow each department to view the food inspection report created.
FIG. 20 is a flowchart showing the browsing department acquisition process of the Web server 20 together with the browsing department sending process of the management department PC 40.

【0077】管理部門用PC40は、管理部門の操作入
力により、上記ステップS240で表示される図示しな
いメニュー画面に設けられた閲覧部署設定ボタンが選択
されると、閲覧部署送出要求を作成してインターネット
網10を介してWebサーバに送出する(ステップS3
02)。Webサーバは、この閲覧部署送出要求を入手
すると、対応するURLからインタフェースプログラム
31bを起動する(ステップS322)。ここで、PC
40は本システム100へのログイン時に管理部門用P
C40を識別する情報である顧客IDの入力を受け付け
てWebサーバに送出しており、データベースサーバ3
0の顧客部署情報ファイルF13から顧客IDに対応す
る部署の一覧、すなわち、ログイン時の顧客IDと同じ
顧客IDに対応する顧客部署IDと部署名と閲覧部署と
を取得してPC40に対して出力する(ステップS32
4)。実際には、Webサーバはデータベースサーバ3
0に顧客部署情報ファイルF13を入手する要求を送出
し、データベースサーバ30が同要求を入手してハード
ディスク31から顧客部署情報ファイルF13を読み出
してWebサーバに送出し、Webサーバが同ファイル
F13を入手して必要な情報を抽出する処理を行ってい
る。以後、同様の処理を繰り返し行うことになるが、単
にファイルから情報を取得するとのみ記載することにす
る。
When the browsing department setting button provided on the menu screen (not shown) displayed in step S240 is selected by the management department's operation input, the management department PC 40 creates a browsing department sending request and sends it to the Internet. It is sent to the Web server via the network 10 (step S3).
02). When the web server obtains this browsing department transmission request, it activates the interface program 31b from the corresponding URL (step S322). Where PC
40 is a P for the management department when logging in to the system 100
The input of the customer ID, which is the information for identifying C40, is accepted and sent to the Web server, and the database server 3
The list of departments corresponding to the customer ID, that is, the customer department ID corresponding to the customer ID at the time of login, the department name, and the browsing department are acquired from the customer department information file F13 of 0 and output to the PC 40. Yes (step S32
4). In reality, the web server is the database server 3
0, a request to obtain the customer department information file F13 is sent, the database server 30 obtains the request, reads the customer department information file F13 from the hard disk 31, sends it to the Web server, and the Web server obtains the file F13. Then, the necessary information is extracted. After that, the same processing will be repeated, but it will be described only that the information is simply acquired from the file.

【0078】PC40は、上記部署の一覧を入手し、デ
ィスプレイに表示する(ステップS304)。その表示
画面例を図21に示している。図は、顧客ID「C00
1」に対応する部署の一覧表示画面であり、顧客部署I
D、部署名、閲覧を許可する部署(閲覧部署)が一覧表
84aとして表示されている。閲覧を許可する部署では
カーソル84bを表示して、管理部門から閲覧を許可す
る部署の顧客部署IDの操作入力を受け付ける(ステッ
プS306)。そして、入力された顧客部署IDを閲覧
部署として、Webサーバに対して送出し(ステップS
308)、本フローを終了する。例えば、図の顧客部署
ID「001」に対応する閲覧を許可する部署には「0
01,002,003」が入力されているので、顧客部
署ID「001」、「002」、「003」に対応する
部署を閲覧部署として入力を受け付けることになる。W
ebサーバは、PC50から閲覧部署を取得し(ステッ
プS326)、データベースサーバ30の顧客部署情報
ファイルF13に取得した情報を格納して(ステップS
328)、本フローを終了する。例えば、顧客部署ID
「001」に対応する閲覧部署が「001,002,0
03」である場合、同ファイルF13の「閲覧部署」の
項目に「001,002,003」を格納することにな
る。
The PC 40 obtains the list of departments and displays it on the display (step S304). An example of the display screen is shown in FIG. The figure shows the customer ID "C00
It is a list display screen of the departments corresponding to “1”, and the customer department I
D, department name, and departments (browsing departments) permitted to browse are displayed as a list 84a. In the department that permits the browsing, the cursor 84b is displayed, and the operation input of the customer department ID of the department in which the browsing is permitted is accepted from the management department (step S306). Then, the inputted customer department ID is sent to the Web server as a browsing department (step S
308), and this flow ends. For example, the department that permits the browsing corresponding to the customer department ID “001” in the figure is “0
Since "01,002,003" has been entered, the departments corresponding to the customer department IDs "001", "002", and "003" are accepted as browsing departments. W
The eb server acquires the browsing department from the PC 50 (step S326) and stores the acquired information in the customer department information file F13 of the database server 30 (step S326).
328), and this flow ends. For example, customer department ID
The reading department corresponding to "001" is "001,002,0
In the case of "03", "001, 002, 003" is stored in the item of "viewing department" of the file F13.

【0079】このように、PC40が行う上記処理は、
食品検査報告の閲覧を許可する閲覧部署の入力を受け付
け、入力された閲覧部署をサーバに対して送出する閲覧
部署送出手段を構成する。また、サーバ20,30が行
う上記処理は、第一のクライアントから通信回線を介し
て部署が扱う食品に関する食品検査報告の閲覧を許可す
る閲覧部署を取得する閲覧部署取得手段を構成する。な
お、閲覧部署の設定は、管理部門の代わりに食品検査セ
ンターが行ってもよい。この場合、PC60,70では
図21の一覧表示画面を表示し、同画面に点線で示した
ような顧客ID入力欄84cを設けておき、入力された
顧客IDをWebサーバに送出して対応する部署の一覧
を入手するようにすればよい。後は、ステップS306
〜S308,S326〜S328と同様の処理により、
入力された閲覧部署を顧客部署情報ファイルF13に格
納すればよい。
As described above, the above-mentioned processing performed by the PC 40 is
A browsing department sending unit that receives an input of a browsing department that permits the inspection of the food inspection report and sends the input browsing department to the server is configured. In addition, the above-described processing performed by the servers 20 and 30 constitutes a browsing department acquisition unit that acquires a browsing department that permits the food inspection report regarding the food handled by the department from the first client via the communication line. The inspection department may be set by the food inspection center instead of the management department. In this case, the list display screen of FIG. 21 is displayed on the PCs 60 and 70, and a customer ID input field 84c as shown by a dotted line is provided on the screen, and the input customer ID is sent to the Web server to deal with it. All you have to do is get a list of departments. After that, step S306
~ S308, S326 ~ S328 by the same processing,
The entered browsing department may be stored in the customer department information file F13.

【0080】(7)食品検査依頼時のシステムの動作:
図22は、Webサーバ20の検査依頼入手処理を、管
理部門用PC40の検査依頼送出処理とともに示したフ
ローチャートである。なお、フロー中に表示画面例も示
している。管理部門用PC40は、上記ステップS24
0で表示される図示しないメニュー画面に設けられた検
査依頼ボタンが選択されると、図示しないフローにより
検査依頼要求を作成してWebサーバに送出する。We
bサーバは、図示しないフローによりこの検査依頼要求
を入手すると、対応するURLからインタフェースプロ
グラム31bを起動する。そして、検査IDと検査名と
が対応して格納された検査名情報ファイルや、検査項目
IDと検査項目等が対応して格納された検査項目情報フ
ァイルF22を読み出し、顧客部署情報ファイルF13
からPC40のログイン時に入力された顧客IDに対応
する情報を取得し、PC40に表示させる検査依頼入力
画面の画面データを作成して、検査依頼要求が入力され
たPC40に対して出力する(ステップS422)。
(7) Operation of system when requesting food inspection:
FIG. 22 is a flowchart showing the inspection request acquisition process of the Web server 20 together with the inspection request transmission process of the management department PC 40. An example of a display screen is also shown in the flow. The management department PC 40 executes the above step S24.
When the inspection request button provided on the menu screen (not shown) displayed as 0 is selected, an inspection request request is created and sent to the Web server by a flow (not shown). We
When the server b obtains this inspection request request by a flow not shown, it activates the interface program 31b from the corresponding URL. Then, the inspection name information file in which the inspection ID and the inspection name are stored in association with each other and the inspection item information file F22 in which the inspection item ID and the inspection item are stored in association with each other are read out, and the customer department information file F13 is read.
The information corresponding to the customer ID input at the time of login of the PC 40 is acquired from the PC 40, screen data of the inspection request input screen to be displayed on the PC 40 is created, and output to the PC 40 to which the inspection request request is input (step S422). ).

【0081】PC40は、上記画面データを入手して、
検査依頼入力画面を表示する(ステップS402)。フ
ロー中に、検査依頼入力画面の表示画面例を示してい
る。同画面では、検査名、検査対象名、検査項目、対象
部署、コメントを操作入力することが可能となってい
る。上述したように、検査名は検査の種類を大まかに区
分した名称であり、対応する検査名入力欄に対して、管
理部門はマウス操作により食品買取検査、店舗検査、工
場検査、食品製造衛生検査、等から選択入力可能であ
る。検査対象名に対応する入力欄に対しては、キーボー
ドから操作入力可能である。検査項目は各検査の名称で
あり、管理部門はマウス操作により上記検査名入力欄に
て選択された検査名に応じた検査項目を対応する入力欄
にて選択入力可能である。対象部署に対応する入力欄に
対しては、マウス操作により検査対象とする部署を選択
入力可能である。また、管理部門は、検査を依頼するに
あたり食品検査センターに伝えたい事柄がある場合に、
コメントに対応する入力欄に食品検査センターへのコメ
ントを操作入力することができる。
The PC 40 obtains the above screen data,
The inspection request input screen is displayed (step S402). An example of the display screen of the inspection request input screen is shown in the flow. On this screen, it is possible to input the inspection name, inspection target name, inspection item, target department, and comment. As mentioned above, the inspection name is a name that roughly divides the type of inspection, and for the corresponding inspection name input field, the management department uses the mouse operation to perform food purchase inspection, store inspection, factory inspection, food manufacturing hygiene inspection , Etc. can be selected and input. The input field corresponding to the inspection target name can be operated and input from the keyboard. The inspection item is the name of each inspection, and the management department can select and input the inspection item corresponding to the inspection name selected in the inspection name input field in the corresponding input field by operating the mouse. In the input field corresponding to the target department, the department to be inspected can be selected and input by operating the mouse. In addition, the management department, when requesting inspection, has something to tell the food inspection center,
A comment to the food inspection center can be operated and input in the input field corresponding to the comment.

【0082】そして、画面下部に設けられた送信ボタン
がマウスにてクリック操作されると、入力された情報を
検査依頼情報として、Webサーバに対して送出し(ス
テップS404)、本フローを終了する。ここで、検査
名、検査項目、対象部署については、それぞれ識別情報
である検査ID、検査項目ID、顧客部署IDも付加し
て検査依頼情報としている。Webサーバは、この検査
依頼情報を入手して、依頼日とともに各種データをデー
タベースサーバ30の顧客検査依頼情報ファイルF21
に格納して記憶させ(ステップS424)、端末である
PC60に対して出力する(ステップS426)。本実
施形態では、さらに、顧客IDと検査依頼情報に含まれ
る対象部署の顧客部署IDに基づいて、検査依頼情報を
検査対象の部署に対応する部署用PC50に対して出力
し(ステップS428)、本フローを終了する。する
と、部署用PC50では図示しないフローにより、検査
依頼情報を入手して表示する。
When the send button provided at the bottom of the screen is clicked with the mouse, the input information is sent to the Web server as the inspection request information (step S404), and this flow is ended. . Here, with respect to the inspection name, inspection item, and target department, inspection ID, inspection item ID, and customer department ID, which are identification information, are also added as inspection request information. The Web server obtains this inspection request information and stores various data together with the request date in the customer inspection request information file F21 of the database server 30.
And stores it (step S424), and outputs it to the PC 60 which is a terminal (step S426). In the present embodiment, further, based on the customer ID and the customer department ID of the target department included in the inspection request information, the inspection request information is output to the department PC 50 corresponding to the department to be inspected (step S428), This flow ends. Then, the department PC 50 acquires and displays the inspection request information by a flow not shown.

【0083】その結果、食品検査センターは、管理部門
からの食品に関する検査依頼をインターネット網10を
介して入手することができる。すなわち、管理部門は通
信回線を介して食品に関する検査を依頼することがで
き、本システム100は便利である。また、検査対象の
部署は、検査依頼情報を入手することにより管理部門か
ら検査が依頼されたことを知ることができる。このよう
に、PC40が行う上記処理は、部署が扱う食品に関す
る検査を依頼する検査依頼情報の入力を受け付け、入力
された検査依頼情報をサーバに送出する検査依頼送出手
段を構成する。また、サーバ20,30が行う上記処理
は、第一のクライアントから検査依頼情報を入手して外
部に出力する検査依頼入手手段を構成する。
As a result, the food inspection center can obtain a food inspection request from the management department via the Internet network 10. That is, the management department can request an inspection regarding food through a communication line, and the system 100 is convenient. Further, the department to be inspected can know that the inspection has been requested by the management department by obtaining the inspection request information. As described above, the above-described processing performed by the PC 40 constitutes an inspection request sending unit that receives the input of the inspection request information requesting the inspection of the food handled by the department and sends the input inspection request information to the server. Further, the above-described processing performed by the servers 20 and 30 constitutes an inspection request acquisition unit that acquires inspection request information from the first client and outputs it to the outside.

【0084】なお、各部署から食品検査センターに検査
を依頼するようにしてもよい。図23は、Webサーバ
20の検査指示出力処理を、管理部門用PC40の検査
指示送出処理とともに示したフローチャートである。ま
た、図24は、Webサーバ20の検査依頼入手処理
を、部署用PC50の第二検査依頼送出処理とともに示
したフローチャートである。図23において、管理部門
用PC40は、上記ステップS240で表示される図示
しないメニュー画面に設けられた検査指示ボタンが選択
されると、図示しないフローにより検査指示送出要求を
作成してWebサーバに送出する。Webサーバは、図
示しないフローによりこの検査指示送出要求を入手する
と、対応するインタフェースプログラム31bを起動す
る。そして、顧客部署情報ファイルF13からPC40
のログイン時に入力された顧客IDに対応する情報を取
得し、PC40に表示させる検査指示入力画面の画面デ
ータを作成して、検査指示送出要求が入力されたPC4
0に対して出力する(ステップS472)。
The inspection may be requested from each department to the food inspection center. FIG. 23 is a flowchart showing the inspection instruction output process of the Web server 20 together with the inspection instruction transmission process of the management department PC 40. 24 is a flowchart showing the inspection request acquisition process of the Web server 20 together with the second inspection request transmission process of the department PC 50. In FIG. 23, when the inspection instruction button provided on the menu screen (not shown) displayed in step S240 is selected, the management department PC 40 creates an inspection instruction transmission request by a flow (not shown) and transmits it to the Web server. To do. When the web server obtains this inspection instruction transmission request by a flow not shown, it activates the corresponding interface program 31b. Then, the customer department information file F13 to PC40
PC4 to which the information corresponding to the customer ID input at the time of login is acquired, the screen data of the inspection instruction input screen to be displayed on the PC 40 is created, and the inspection instruction transmission request is input.
It outputs to 0 (step S472).

【0085】PC40は、上記画面データを入手して、
検査指示入力画面を表示する(ステップS452)。フ
ロー中に示した検査指示入力画面では、部署名、コメン
トを操作入力することが可能となっている。部署名に対
応する入力欄に対しては、マウス操作により検査指示を
伝える部署を選択入力可能である。また、管理部門は、
その部署に伝えたい事柄がある場合に、コメントに対応
する入力欄に部署へのコメントを操作入力することがで
きる。
The PC 40 obtains the above screen data,
The inspection instruction input screen is displayed (step S452). On the inspection instruction input screen shown in the flow, it is possible to input the department name and comment. In the input field corresponding to the department name, the department to which the inspection instruction is transmitted can be selected and input by operating the mouse. In addition, the management department
When there is something to be communicated to the department, a comment to the department can be operated and input in the input field corresponding to the comment.

【0086】そして、画面下部に設けられた送信ボタン
がマウスにてクリック操作されると、入力された情報を
検査指示情報として、Webサーバに対して送出し(ス
テップS454)、本フローを終了する。ここで、部署
名については、識別情報である顧客部署IDも付加して
検査指示情報としている。Webサーバは、この検査指
示情報を入手すると(ステップS474)、顧客IDと
検査指示情報に含まれる顧客部署IDに基づいて、検査
指示情報を対応する部署用PC50に対して出力し(ス
テップS476)、本フローを終了する。すると、部署
用PC50では、この検査指示情報を入手し(図24の
ステップS502)、ディスプレイに表示する(ステッ
プS504)。
Then, when the send button provided at the bottom of the screen is clicked with the mouse, the input information is sent to the Web server as inspection instruction information (step S454), and this flow ends. . Here, with respect to the department name, the customer department ID, which is identification information, is also added as inspection instruction information. Upon obtaining this inspection instruction information (step S474), the Web server outputs the inspection instruction information to the corresponding department PC 50 based on the customer ID and the customer department ID included in the inspection instruction information (step S476). , This flow ends. Then, the department PC 50 obtains the inspection instruction information (step S502 in FIG. 24) and displays it on the display (step S504).

【0087】その後、部署用PC50とWebサーバと
は、図22で示した管理部門用PC40とWebサーバ
とが行う処理と同様の処理を行い、部署が入力した検査
依頼情報を食品検査センターに通知する処理を行う。す
なわち、部署用PC50が図示しないフローにより第二
検査依頼要求を作成してWebサーバに送出すると、W
ebサーバは同第二検査依頼要求を入手し、検査IDと
検査名とが対応して格納された検査名情報ファイルや、
検査項目IDと検査項目等が対応して格納された検査項
目情報ファイルF22を読み出し、PC50に表示させ
る検査依頼入力画面の画面データを作成して、検査依頼
要求が入力されたPC50に対して出力する(ステップ
S522)。PC50は、上記画面データを入手して検
査依頼入力画面を表示する(ステップS506)。フロ
ー中に示した検査依頼入力画面では、検査名、検査対象
名、検査項目、コメントを操作入力することが可能とな
っている。そして、画面下部に設けられた送信ボタンが
クリック操作されると、入力された情報を検査依頼情報
として、Webサーバに対して送出し(ステップS50
8)、本フローを終了する。
Thereafter, the department PC 50 and the Web server perform the same processing as the management department PC 40 and the Web server shown in FIG. 22, and notify the food inspection center of the inspection request information input by the department. Perform processing to That is, when the department PC 50 creates a second inspection request request by a flow not shown and sends it to the Web server, W
The eb server obtains the second inspection request request, and an inspection name information file in which the inspection ID and the inspection name are stored in association with each other,
The inspection item information file F22 in which the inspection item ID and the inspection item are stored in association with each other is read, screen data of an inspection request input screen to be displayed on the PC 50 is created, and output to the PC 50 to which the inspection request request is input. Yes (step S522). The PC 50 obtains the screen data and displays the inspection request input screen (step S506). On the inspection request input screen shown in the flow, it is possible to input the inspection name, inspection target name, inspection item, and comment. Then, when the send button provided at the bottom of the screen is clicked, the input information is sent to the Web server as inspection request information (step S50).
8) The process ends.

【0088】Webサーバは、この検査依頼情報を入手
して、依頼日とともに各種データをデータベースサーバ
30の顧客検査依頼情報ファイルF21に格納して記憶
させ(ステップS524)、端末であるPC60に対し
て出力する(ステップS526)。PC50は、本シス
テム100へのログイン時に部署用PC50を識別する
情報である顧客IDおよび顧客部署IDの入力を受け付
けてWebサーバに送出しており、顧客部署情報ファイ
ルF13から同顧客IDに基づいて、部署を管理する管
理部門に対応する管理部門用PC40に対して検査依頼
情報を出力し(ステップS528)、本フローを終了す
る。すると、管理部門用PC40では図示しないフロー
により、検査依頼情報を入手して表示する。
The Web server obtains the inspection request information, stores various data together with the request date in the customer inspection request information file F21 of the database server 30 (step S524), and stores the data in the customer PC 60. It is output (step S526). The PC 50 accepts the input of the customer ID and the customer department ID, which are the information for identifying the department PC 50 at the time of logging in to the system 100, and sends them to the Web server. Based on the customer ID from the customer department information file F13. The inspection request information is output to the management department PC 40 corresponding to the management department that manages the department (step S528), and this flow ends. Then, the management department PC 40 obtains and displays the inspection request information by a flow not shown.

【0089】その結果、食品検査センターは、部署から
の食品に関する検査依頼をインターネット網10を介し
て入手することができる。すなわち、管理部門が通信回
線を介して各部署に食品に関する検査指示を出して食品
検査センターに検査依頼させることができので、この点
でも本システム100は便利である。このように、PC
40が行う図23の処理は、部署が扱う食品に関する検
査を当該部署に依頼させる検査指示情報の入力を受け付
け、入力された検査指示情報をサーバに送出する検査指
示送出手段を構成する。サーバ20,30が行う図23
の処理は、第一のクライアントから検査指示情報を入手
して第二のクライアントに対して出力する検査指示出力
手段を構成する。
As a result, the food inspection center can obtain a food inspection request from the department via the Internet network 10. That is, the management department can issue a food inspection instruction to each department via a communication line and request the food inspection center to inspect the food. Therefore, the system 100 is also convenient in this respect. In this way, the PC
The processing of FIG. 23 performed by 40 constitutes an inspection instruction sending unit that receives input of inspection instruction information for requesting the relevant department to inspect the food handled by the department and sends the input inspection instruction information to the server. FIG. 23 performed by the servers 20 and 30
This process constitutes an inspection instruction output means for obtaining inspection instruction information from the first client and outputting it to the second client.

【0090】また、PC50が行うステップS502〜
S504の処理は、サーバから検査指示情報を入手して
外部に出力する検査指示情報入手手段を構成し、ステッ
プS506〜S508の処理は、第二のクライアントを
使用する部署が扱う食品に関する検査を依頼する検査依
頼情報の入力を受け付けて入力された検査依頼情報をサ
ーバに送出する第二検査依頼送出手段を構成する。サー
バ20,30が行う図24の処理は、第二のクライアン
トから検査依頼情報を入手して外部に出力する意味での
検査依頼入手手段を構成する。
Further, step S502 to be performed by the PC 50
The processing of S504 constitutes an inspection instruction information acquisition unit that obtains the inspection instruction information from the server and outputs the inspection instruction information to the outside, and the processing of steps S506 to S508 requests the inspection regarding the food handled by the department using the second client. A second inspection request sending unit that receives the input of the inspection request information to be sent and sends the input inspection request information to the server is configured. The process of FIG. 24 performed by the servers 20 and 30 constitutes an inspection request acquisition unit in the sense that the inspection request information is acquired from the second client and output to the outside.

【0091】(8)食品検査開始時のシステムの動作:
図25は、Webサーバ20の食品検査開始処理を、P
C60,70の端末側食品検査開始処理とともに示した
フローチャートである。食品検査センターの端末である
PC60,70は、食品検査センターの操作入力に応じ
て食品検査開始入力要求を作成してWebサーバに送出
する。Webサーバは、図示しないフローによりこの食
品検査開始入力要求を入手すると、対応するインタフェ
ースプログラム31bを起動する。そして、上記ステッ
プS424,S524にて記憶された検査依頼情報を上
記顧客検査依頼情報ファイルF21から読み出し、食品
検査開始画面の画面データを作成してPC60,70に
出力する(ステップS622)。すると、PC60,7
0は、図26に示す食品検査開始画面を表示する(ステ
ップS602)。
(8) System operation at the start of food inspection:
FIG. 25 shows the food inspection start processing of the Web server 20,
It is the flowchart shown with the terminal side foodstuff inspection start process of C60,70. The PCs 60 and 70, which are terminals of the food inspection center, create a food inspection start input request according to the operation input of the food inspection center and send it to the Web server. When the web server obtains this food inspection start input request by a flow (not shown), it activates the corresponding interface program 31b. Then, the inspection request information stored in steps S424 and S524 is read from the customer inspection request information file F21, screen data of the food inspection start screen is created, and output to the PCs 60 and 70 (step S622). Then, PC60,7
0 displays the food inspection start screen shown in FIG. 26 (step S602).

【0092】食品検査開始画面では、検査依頼入力画面
にて入力された検査名、検査対象名、検査項目、コメン
トを表示する。ここで、対象部署選択欄85aが設けら
れており、同選択欄85aでは管理部門用PC40にて
入力された対象部署のうちのいずれかを選択可能となっ
ている。そこで、PC60,70は、対象部署選択欄8
5aにて対象部署の選択入力を受け付けるとともに、対
象部署選択欄85aよりも下側に設けられた商品ID入
力欄85bにて商品IDの入力を受け付ける(ステップ
S604)。そして、選択入力された対象部署と対応す
る顧客部署IDと顧客IDと商品IDとをWebサーバ
に送出する(ステップS606)。なお、検査依頼情報
が部署用PC50にて作成された場合には、当該部署用
PC50に対応する部署のみが選択可能となる。Web
サーバは、同対象部署と顧客部署IDと顧客IDと商品
IDとを取得する(ステップS624)。
On the food inspection start screen, the inspection name, inspection target name, inspection item and comment input on the inspection request input screen are displayed. Here, a target department selection field 85a is provided, and it is possible to select any of the target departments input on the management department PC 40 in the selection field 85a. Therefore, the PCs 60 and 70 use the target department selection field 8
The selection input of the target department is accepted in 5a, and the input of the product ID is accepted in the product ID input field 85b provided below the target department selection field 85a (step S604). Then, the customer department ID, the customer ID, and the product ID corresponding to the selected and input target department are sent to the Web server (step S606). When the inspection request information is created by the department PC 50, only the department corresponding to the department PC 50 can be selected. Web
The server acquires the same department, customer department ID, customer ID, and product ID (step S624).

【0093】商品IDが存在するのは検査対象が食品で
ある場合であるため、店舗検査等のように商品IDが存
在しない場合には商品ID入力欄85bを空欄とするこ
とも可能である。また、検査対象の食品にバーコードが
設けられている場合には、バーコード入力ボタン85c
を押した後、図示しないバーコード読み取り装置を使用
して自動的に商品IDを取得することも可能である。こ
の場合、PC60,70の外部入出力インタフェースに
バーコード読み取り装置を接続し、検査対象の食品のバ
ーコード番号を読み取り、データベースサーバ30の上
記食品情報ファイルF31を参照することにより、食品
識別情報の一つである商品IDを取得することができ
る。すなわち、WebサーバとPC60,70とが行う
ステップS606,S624の処理は、検査を行う対象
を識別する食品識別情報の入力を受け付け、同食品識別
情報を取得する食品識別情報取得手段を構成する。
Since the product ID exists when the inspection target is food, the product ID input field 85b can be left blank if the product ID does not exist, such as in a store inspection. If the food to be inspected has a bar code, the bar code input button 85c
After pressing, it is also possible to automatically obtain the product ID using a bar code reading device (not shown). In this case, the barcode reading device is connected to the external input / output interfaces of the PCs 60 and 70, the barcode number of the food to be inspected is read, and the food information file F31 of the database server 30 is referred to. One product ID can be acquired. That is, the processing of steps S606 and S624 performed by the Web server and the PCs 60 and 70 constitutes a food identification information acquisition unit that receives input of food identification information that identifies an object to be inspected and acquires the food identification information.

【0094】その後、Webサーバは、ステップS62
4で取得した顧客IDと顧客部署IDと商品IDとに基
づいて、各検査依頼について各部署別に異なる個別検査
IDを作成し、PC60,70に対して出力する(ステ
ップS626)。この処理は、例えば、顧客ID、顧客
部署ID、商品ID、通し番号を順に繋ぐことにより行
うことができる。ここで、商品IDが入力されていない
場合は、商品IDを例えば「ZZ」という情報に置き換
える。また、通し番号については、上記検査商品情報フ
ァイルF23の個別検査IDを参照して、同じ個別検査
IDが作成されないように順番に付与する。例えば、商
品IDが入力されておらず、顧客ID、顧客部署ID、
通し番号が、それぞれ「C001」、「001」、「0
001」である場合、個別検査IDは「C001−00
1−ZZ−0001」とすることができる。その結果、
個別検査IDは、検査を行う対象を識別する食品識別情
報となる。PC60,70は、この個別検査IDをWe
bサーバから入手して、食品検査開始画面の上部に設け
られた個別検査ID表示欄85eに表示する(ステップ
S608)。
After that, the Web server determines in step S62.
Based on the customer ID, customer department ID, and product ID acquired in step 4, a different individual inspection ID is created for each inspection request for each inspection request, and is output to the PCs 60 and 70 (step S626). This process can be performed by, for example, connecting the customer ID, the customer department ID, the product ID, and the serial number in order. Here, when the product ID is not input, the product ID is replaced with the information “ZZ”, for example. The serial numbers are sequentially assigned so that the same individual inspection ID is not created by referring to the individual inspection ID of the inspection product information file F23. For example, the product ID is not entered, and the customer ID, customer department ID,
Serial numbers are "C001", "001", "0"
In the case of “001”, the individual inspection ID is “C001-00
1-ZZ-0001 ". as a result,
The individual inspection ID serves as food identification information for identifying an object to be inspected. The PCs 60 and 70 send this individual inspection ID to We.
b) Obtained from the server and displayed in the individual inspection ID display field 85e provided at the upper part of the food inspection start screen (step S608).

【0095】さらに、食品検査開始画面には製造日、品
質保持期限、検査開始日、等の入力欄85dが設けられ
ており、PC60,70は、画面下の登録ボタン85f
がクリック操作されるまで同入力欄85dにてその他の
情報の操作入力を受け付けて入力された情報をWebサ
ーバに対して送出する(ステップS610)。Webサ
ーバは、これらの情報を取得して、個別検査IDに対応
させて上記検査商品情報ファイルF23に格納する(ス
テップS628)。その後、Webサーバは、データベ
ースサーバ30の検査項目情報ファイルF22と図示し
ないサブ検査項目情報ファイルを参照し、食品に関する
検査結果入力画面の画面データを作成して、端末である
PC60,70に出力する(ステップS630)。する
と、PC60,70は、図27に示す検査結果入力画面
を表示する(ステップS612)。
Further, the food inspection start screen is provided with an input field 85d for the manufacturing date, the quality retention deadline, the inspection start date, etc., and the PCs 60 and 70 have a registration button 85f at the bottom of the screen.
Until the click operation is performed, the operation input of other information is accepted in the input field 85d, and the input information is sent to the Web server (step S610). The Web server acquires these pieces of information and stores them in the inspection product information file F23 in association with the individual inspection ID (step S628). After that, the Web server refers to the inspection item information file F22 of the database server 30 and a sub-inspection item information file (not shown), creates screen data of an inspection result input screen regarding food, and outputs it to the PCs 60 and 70 which are terminals. (Step S630). Then, the PCs 60 and 70 display the inspection result input screen shown in FIG. 27 (step S612).

【0096】検査結果入力画面では、取得した検査項目
を表示し、それぞれ対応する入力欄86aも表示する。
同入力欄86aでは、検査開始時点で検査結果が得られ
た項目を操作入力することが可能である。ここで、操作
入力可能な検査項目は、図の例では、冷蔵庫の状態や、
厨房の状態である。また、検査項目に衛生管理チェック
が含まれている場合には衛生管理チェックボタン86b
を表示するようになっており、同ボタン86bがクリッ
ク操作されると、図14で示したようなチェックシート
82aを有する衛生管理チェック画面を表示する。チェ
ックシート82aにはチェック事項に対応して複数のチ
ェック領域82bが設けられており、同チェック領域8
2bがマウスにてクリック操作されると、減点方式で衛
生管理の評価点を100満点で自動的に算出するように
している。そして、チェック領域82bに対する操作内
容が食品検査センターによる衛生管理の評価となる。
On the inspection result input screen, the acquired inspection items are displayed and the corresponding input fields 86a are also displayed.
In the input field 86a, it is possible to input an item for which an inspection result is obtained at the start of the inspection. Here, the inspection items that can be input by operation are, in the example of the figure, the state of the refrigerator,
The state of the kitchen. If the inspection item includes a hygiene check, the hygiene check button 86b
Is displayed, and when the button 86b is clicked, the hygiene management check screen having the check sheet 82a as shown in FIG. 14 is displayed. The check sheet 82a is provided with a plurality of check areas 82b corresponding to the check items.
When 2b is clicked with the mouse, the hygiene management evaluation point is automatically calculated with 100 points in a deduction system. Then, the content of the operation on the check area 82b becomes the evaluation of hygiene management by the food inspection center.

【0097】画面下部に設けられた図示しないOKボタ
ンがクリック操作されると、再び図27の検査結果入力
画面を表示する。デジタルカメラにて写真撮影を行った
場合には、画像ファイル名入力欄86cにて、PC6
0,70に取り込まれた写真の画像ファイルのファイル
名について、入力可能となる。さらに、検査料入力欄8
6dが設けられており、同検査料入力欄86dにて検査
料を操作入力することも可能である。なお、上記各種検
査結果については、後日追加入力することが可能となっ
ている。PC60,70は、画面下の登録ボタン86e
がクリック操作されるまで入力欄86a,86cにて食
品に関する検査結果の操作入力を受け付けて入力された
情報をWebサーバに対して送出する(ステップS61
4)。Webサーバは、同検査結果を取得して、個別検
査IDに対応させて食品検査報告記憶領域のファイルF
41,F42に格納して(ステップS632)、本フロ
ーを終了する。
When an OK button (not shown) provided at the bottom of the screen is clicked, the inspection result input screen of FIG. 27 is displayed again. When taking a picture with a digital camera, enter the PC6 in the image file name input field 86c.
The file name of the image file of the photograph taken in 0, 70 can be input. Furthermore, inspection fee input field 8
6d is provided, and the inspection fee can be operated and input in the inspection fee input field 86d. The various inspection results can be additionally input at a later date. PC60, 70, registration button 86e at the bottom of the screen
Until the click operation is performed, the operation input of the inspection result regarding the food is accepted in the input fields 86a and 86c, and the input information is sent to the Web server (step S61).
4). The Web server acquires the inspection result and associates it with the individual inspection ID, and stores the file F in the food inspection report storage area.
41 and F42 (step S632), and this flow ends.

【0098】(9)食品検査報告作成時のシステムの動
作:図28は、Webサーバ20と食品検査センター用
端末とで行う検査報告取得処理を示したフローチャート
である。食品検査センターの端末であるPC60,70
は、食品検査センターの操作入力に応じて食品検査報告
入力要求を作成してWebサーバに送出する。Webサ
ーバは、図示しないフローによりこの食品検査報告入力
要求を入手すると、対応するインタフェースプログラム
31bを起動する。そして、顧客検査依頼情報ファイル
F21、検査商品情報ファイルF23、食品検査結果情
報ファイルF41を読み出し、検査結果入力画面の画面
データを作成してPC60,70に出力する(ステップ
S722)。すると、PC60,70は、図27で示し
た画面と同様の検査結果入力画面を表示する(ステップ
S702)。検査結果入力画面では、図中点線で示した
個別検査ID入力欄86fが設けられており、同入力欄
86fに検査結果を入力する食品検査報告の個別検査I
Dをマウスやキーボードから入力することが可能となっ
ている。そこで、同入力欄86fにて部署別、食品識別
情報別とされている個別検査IDの入力を受け付ける
(ステップS704)。また、同検査結果入力画面で
は、顧客名選択欄86gや部署選択欄86hも設けられ
ており、同選択欄86g,86hにて食品検査報告を作
成する対象の顧客と部署を選択入力することが可能とな
っている。そして、同選択欄86g,86hに選択入力
が行われた場合には、個別検査ID入力欄86fにて該
当する個別検査IDを選択入力することが可能となる。
(9) Operation of system when preparing food inspection report: FIG. 28 is a flowchart showing the inspection report acquisition processing performed by the Web server 20 and the food inspection center terminal. PC60,70 which is the terminal of the food inspection center
Creates a food inspection report input request according to the operation input of the food inspection center and sends it to the Web server. When the web server obtains this food inspection report input request by a flow not shown, it activates the corresponding interface program 31b. Then, the customer inspection request information file F21, the inspection product information file F23, and the food inspection result information file F41 are read, screen data of the inspection result input screen is created, and output to the PCs 60 and 70 (step S722). Then, the PCs 60 and 70 display an inspection result input screen similar to the screen shown in FIG. 27 (step S702). On the inspection result input screen, an individual inspection ID input field 86f shown by a dotted line in the figure is provided, and the individual inspection I of the food inspection report for inputting the inspection result to the input field 86f is provided.
It is possible to input D with a mouse or keyboard. Therefore, the input of the individual inspection ID classified by department and food identification information in the input field 86f is accepted (step S704). In addition, the inspection result input screen is also provided with a customer name selection field 86g and a department selection field 86h. With the selection fields 86g and 86h, a customer and a department for which a food inspection report is to be created can be selected and input. It is possible. When selection input is made in the selection fields 86g and 86h, it becomes possible to select and input the corresponding individual inspection ID in the individual inspection ID input field 86f.

【0099】その後、入力欄86aにて検査結果の操作
入力を受け付け、画像ファイル名入力欄86cや検査料
入力欄86dにて画像ファイルのファイル名や検査料の
操作入力を受け付ける(ステップS706)。また、衛
生管理チェックボタン86bがクリック操作されると、
図14で示したようなチェックシート82aを有する衛
生管理チェック画面を表示し、衛生管理の評価に関する
複数のチェック領域82bにてマウスによるクリック操
作を受け付けるとともに、画面下に設けられたアドバイ
ス入力欄82cにて衛生管理のチェック結果に基づく衛
生管理のアドバイスの操作入力をキーボードから受け付
ける(ステップS708)。ここで、同チェック領域8
2bがクリック操作されると、減点方式で衛生管理の評
価点を100点満点で算出し、同評価点を表示する処理
を行う。例えば、チェック領域82bが25箇所あれ
ば、クリック操作によりチェックが付与されたチェック
領域一つに応じて100/25=4点ずつ減点して評価
点を算出し、同評価点を表示する処理を行えばよい。す
なわち、衛生管理の評価点が100満点で自動的に算出
されるので、食品検査センターは、衛生管理の評価を絶
対的な100満点の評価点として知ることができ、衛生
管理のアドバイスを入力する際に便利である。そして、
入力された検査結果、検査料、衛生管理の評価、衛生管
理のアドバイス等からなる情報をWebサーバに対して
送出し(ステップS710)、本フローを終了する。こ
れらの情報は、食品検査報告となる情報である。Web
サーバでは、上記検査結果等を取得し(ステップS72
4)、食品検査報告記憶領域の食品検査結果情報ファイ
ルF41と画像情報ファイルF42に格納する(ステッ
プS726)。そして、食品検査報告が作成された旨を
作成し、個別検査IDを付加するとともに同個別検査I
Dに基づいて対応する管理部門用PC40と部署用PC
50に対して電子メールとして出力し(ステップS72
8)、本フローを終了する。
Thereafter, the operation input of the inspection result is accepted in the input field 86a, and the operation name of the image file and the inspection fee are accepted in the image file name input field 86c and the inspection fee input field 86d (step S706). When the hygiene check button 86b is clicked,
A hygiene management check screen having a check sheet 82a as shown in FIG. 14 is displayed, and a click operation with a mouse is accepted in a plurality of check areas 82b relating to hygiene management evaluation, and an advice input field 82c provided at the bottom of the screen. At, the operation input of the hygiene management advice based on the hygiene management check result is received from the keyboard (step S708). Here, the check area 8
When 2b is clicked, a hygiene management evaluation point is calculated with a 100-point scale using a deduction system, and processing for displaying the same evaluation point is performed. For example, if there are 25 check areas 82b, 100/25 = 4 points are deducted by 4 points according to one check area added by a click operation, an evaluation point is calculated, and a process of displaying the same evaluation point is performed. Just go. That is, since the hygiene management evaluation score is automatically calculated with 100 points, the food inspection center can know the hygiene management evaluation as an absolute 100 points, and inputs hygiene management advice. It's convenient. And
Information including the input inspection result, inspection fee, hygiene management evaluation, hygiene management advice, etc. is sent to the Web server (step S710), and this flow is ended. These pieces of information are information to be a food inspection report. Web
The server acquires the inspection result and the like (step S72).
4) It stores in the food inspection result information file F41 and the image information file F42 in the food inspection report storage area (step S726). Then, the fact that the food inspection report has been created is created, the individual inspection ID is added, and the individual inspection I
PC for management department 40 and PC for department corresponding based on D
To 50 as an e-mail (step S72
8) The process ends.

【0100】このように、WebサーバとPC60,7
0が行う上記処理は、部署が扱う食品に関する食品検査
報告を取得する。その際、部署別、食品識別情報別に食
品検査報告および当該食品検査報告に対応する衛生管理
のアドバイスや衛生管理の評価や検査料等の入力を受け
付け、入力された食品検査報告等を当該部署と食品識別
情報に対応させて食品検査報告記憶領域に記憶させ、ま
た、食品検査報告を取得したときに、当該食品検査報告
が作成された旨を第一のクライアントおよび対応する第
二のクライアントに対して出力する。すなわち、検査報
告取得手段が構成されている。
Thus, the Web server and the PCs 60, 7
The above processing performed by 0 acquires the food inspection report regarding the food handled by the department. At that time, we will accept food inspection reports by department and food identification information, and input hygiene management advice, hygiene management evaluation, inspection fees, etc. corresponding to the food inspection reports, and input the food inspection reports etc. It is stored in the food inspection report storage area in association with the food identification information, and when the food inspection report is obtained, the fact that the food inspection report has been created is sent to the first client and the corresponding second client. Output. That is, the inspection report acquisition means is configured.

【0101】(10)食品検査報告入手時のシステムの
動作:Webサーバから食品検査報告が作成された旨の
電子メールが送信されたPC40,50では、電子メー
ルを入手して内容を表示させる操作が行われたとき、図
29に示す報告入手依頼処理(その1)を行う。電子メ
ールを入手する操作が行われると、Webサーバから出
力された食品検査報告が作成された旨を入手し(ステッ
プS802)、ディスプレイに表示する(ステップS8
04)。すなわち、ステップS802〜S804の処理
は、サーバから食品検査報告が作成された旨を入手して
外部に出力する報告作成通知入手手段を構成する。その
後、該当する食品検査報告を入手するかどうかを選択す
る入力を受け付け、同食品検査報告を入手するかどうか
を判断する(ステップS806)。食品検査報告を入手
しない場合には、本フローを終了する。食品検査報告を
入手する場合には、同食品検査報告の入手を依頼する報
告入手依頼情報の入力を受け付け、入力された報告入手
依頼情報に食品検査報告が作成される旨に付加されてい
る個別検査IDを付加して、報告入手依頼とともに報告
入手依頼情報をWebサーバに対して送出し(ステップ
S808)、本フローを終了する。すなわち、ステップ
S806〜S808の処理は、食品検査報告が作成され
る旨に対応した食品検査報告の入手を依頼する報告入手
依頼情報の入力を受け付け、入力された報告入手依頼情
報をサーバに送出する報告入手依頼送出手段を構成す
る。
(10) Operation of the system when obtaining a food inspection report: The PC 40 or 50 to which the E-mail indicating that the food inspection report has been created is sent from the Web server, and the operation of obtaining the E-mail and displaying the contents 29, the report acquisition request process (1) shown in FIG. 29 is performed. When the operation of obtaining the e-mail is performed, the fact that the food inspection report output from the Web server is obtained is obtained (step S802) and displayed on the display (step S8).
04). That is, the processes of steps S802 to S804 constitute a report creation notification obtaining unit that obtains from the server that the food inspection report has been created and outputs the report to the outside. Thereafter, an input for selecting whether to obtain the corresponding food inspection report is accepted, and it is determined whether to obtain the food inspection report (step S806). If the food inspection report is not obtained, this flow ends. When you obtain a food inspection report, you will be asked to enter the report acquisition request information that requests you to obtain the food inspection report, and the individual information added to the information that the food inspection report will be created. The inspection ID is added, the report acquisition request information is sent to the Web server together with the report acquisition request (step S808), and this flow ends. That is, the processing of steps S806 to S808 accepts the input of report acquisition request information requesting the acquisition of the food inspection report corresponding to the fact that the food inspection report is created, and sends the input report acquisition request information to the server. A means for sending a report acquisition request is configured.

【0102】ステップS808を実行しなかったとき等
のために、PC40,50は、食品検査報告が作成され
た旨を入手したとき以外にも食品検査報告の入手を依頼
する処理を行うようになっている。図30は、PC4
0,50が行う報告入手依頼処理(その2)をフローチ
ャートにより示している。まず、Webサーバに対して
自らの識別情報である顧客IDに対応する顧客検査依頼
情報ファイルF21と検査商品情報ファイルF23の情
報の入手依頼を送出し、同ファイルF21,F23の情
報を入手してディスプレイに表示する(ステップS82
2)。このとき、フローを図示していないが、Webサ
ーバはデータベースサーバ30から同ファイルF21,
F23を取得し、同ファイルF21,F23から顧客I
Dに対応する情報を抽出して対応するPC40,50に
対して出力する処理を行っている。その後、PC40,
50は、表示した情報に基づいて、個別検査IDを含む
報告入手依頼情報の入力を受け付ける(ステップS82
4)。そして、入力された個別検査IDを含む報告入手
依頼情報を報告入手依頼要求とともにWebサーバに対
して送出し(ステップS826)、本フローを終了す
る。
When step S808 is not executed, the PCs 40 and 50 perform processing for requesting the acquisition of the food inspection report other than when the fact that the food inspection report has been prepared is acquired. ing. Figure 30 shows PC4
The report acquisition request process (No. 2) performed by 0 and 50 is shown by a flowchart. First, an acquisition request for the information of the customer inspection request information file F21 and the inspection product information file F23 corresponding to the customer ID, which is its identification information, is sent to the Web server, and the information of the files F21 and F23 is acquired. Display on the display (step S82)
2). At this time, although the flow is not shown, the Web server sends the file F21,
F23 is acquired, and the customer I is acquired from the files F21 and F23.
Processing for extracting the information corresponding to D and outputting it to the corresponding PC 40, 50 is performed. After that, PC40,
50 receives the input of the report acquisition request information including the individual inspection ID based on the displayed information (step S82).
4). Then, the report acquisition request information including the input individual inspection ID is sent to the Web server together with the report acquisition request request (step S826), and this flow ends.

【0103】Webサーバは、PC40,50から報告
入手依頼要求が入力されたとき、対応する食品検査報告
を出力する処理を行う。まず、管理部門用PC40に対
して食品検査報告を出力する処理について説明する。図
31は、Webサーバ20が行う第一検査報告出力処理
を、PC40が行う第一検査報告入手処理とともにフロ
ーチャートにより示している。Webサーバは、図示し
ないフローにより報告入手依頼要求を入手すると、対応
するインタフェースプログラム31bを起動する。そし
て、PC40から個別検査IDを含む報告入手依頼情報
を入手する(ステップS922)。次に、食品検査報告
記憶領域に記憶されている食品検査結果情報ファイルF
41と画像情報ファイルF42から、個別検査IDに対
応する情報を取得する(ステップS924)。例えば、
個別検査IDが「C001−001−ZZ−001」で
ある場合、図12の例では、検査項目ID「K001−
02−1−03」、検査項目名「店舗検査1」、検査料
「15000」、場所名「牛丼1号店厨房」、アドバイ
ス「まな板汚れ目立つ」、100点満点の評価点「7
0」、等の情報を取得する。その後、評価点換算処理
(ステップS926)、評価点ランキング作成処理(ス
テップS928)、合計検査料算出処理(ステップS9
30)を順に行い、PC40に表示させる食品検査報告
画面データを作成し、報告入手依頼要求を送出したPC
40に対して出力し(ステップS932)、本フローを
終了する。同食品検査報告画面データには、食品検査報
告に対応した検査結果の他、食品検査報告に対応する衛
生管理のアドバイスや、衛生管理の評価や、管理部門に
対応した満点とされた衛生管理の評価点や、評価点の大
きさの順とされた部署や、検査料や、所定期間内の合計
検査料も含まれている。
The Web server, when a report acquisition request request is input from the PCs 40 and 50, carries out a process of outputting a corresponding food inspection report. First, a process of outputting a food inspection report to the management department PC 40 will be described. FIG. 31 is a flowchart showing the first inspection report output process performed by the Web server 20 together with the first inspection report acquisition process performed by the PC 40. When the Web server obtains the report acquisition request request by a flow (not shown), it activates the corresponding interface program 31b. Then, the report acquisition request information including the individual inspection ID is acquired from the PC 40 (step S922). Next, the food inspection result information file F stored in the food inspection report storage area
The information corresponding to the individual inspection ID is acquired from the image 41 and the image information file F42 (step S924). For example,
When the individual inspection ID is “C001-001-ZZ-001”, in the example of FIG. 12, the inspection item ID “K001-
02-1-03 ", inspection item name" store inspection 1 ", inspection fee" 15000 ", place name" gyudon No. 1 store kitchen ", advice" cutting board dirt is conspicuous ", evaluation score of 100 points" 7 "
Information such as "0" is acquired. After that, evaluation point conversion processing (step S926), evaluation point ranking creation processing (step S928), total inspection fee calculation processing (step S9)
30) in order, create the food inspection report screen data to be displayed on the PC 40, and send the report acquisition request request to the PC
It outputs to 40 (step S932), and ends this flow. In the food inspection report screen data, in addition to the inspection result corresponding to the food inspection report, advice on hygiene management corresponding to the food inspection report, evaluation of hygiene management, and hygiene management with full marks corresponding to the management department. It also includes evaluation points, departments ordered by size of evaluation points, inspection fees, and total inspection fees within a predetermined period.

【0104】PC40では、Webサーバから食品検査
報告を入手し、図13で示したような食品検査報告画面
をディスプレイに表示する(ステップS902)。同画
面には、図27で示した検査結果入力画面にて入力され
るか表示されるかした検査番号(個別検査ID)、検査
名、検査対象名、対象部署、商品名、検査項目、等が表
示される。検査項目については、検査結果入力画面に表
示された各検査項目毎に入力欄86aに操作入力された
検査結果が一覧81aとして表示される。画像ファイル
名入力欄86cに写真の画像ファイルのファイル名が入
力された場合には、同ファイル名の画像ファイルに基づ
く画像81bを表示する。
The PC 40 obtains the food inspection report from the Web server and displays the food inspection report screen as shown in FIG. 13 on the display (step S902). On the same screen, the inspection number (individual inspection ID) that was input or displayed on the inspection result input screen shown in FIG. 27, inspection name, inspection target name, target department, product name, inspection item, etc. Is displayed. Regarding the inspection items, the inspection results input by operation in the input field 86a for each inspection item displayed on the inspection result input screen are displayed as a list 81a. When the file name of the image file of the photograph is input to the image file name input field 86c, the image 81b based on the image file of the same file name is displayed.

【0105】なお、画面右にはスクロールバー81cが
設けられており、このスクロールバー81cに沿ってマ
ウス操作によりスクロールボックス81dを上下方向に
スライドさせることにより、食品検査報告すべてを確認
することが可能となっている。例えば、衛生管理チェッ
クを行った場合、食品検査センターにて図14で示した
衛生管理チェック画面での入力が行われるが、スクロー
ルボックス81dの操作により同衛生管理チェック画面
の内容も表示される。その内容は衛生管理の評価であ
り、食品検査報告に対応した100点満点とされた衛生
管理の評価点や、食品検査センターからの衛生管理のア
ドバイスも含まれている。この他、顧客に対応した満点
に換算された衛生管理の評価点や、評価点ランキング
や、合計検査料、等も、スクロールボックス81dの操
作により表示されるようになっている。さらに、管理部
門用PC40の食品検査報告画面では図示しない指示情
報入力欄を表示するようになっており、この指示情報入
力欄にて食品検査報告に対応する部署に対する指示情報
を入力して送出する指示情報送出処理を行い(ステップ
S904)、本フローを終了する。この指示情報送出処
理の詳細については、後述する。
A scroll bar 81c is provided on the right side of the screen. By scrolling the scroll box 81d up and down along the scroll bar 81c with the mouse, all food inspection reports can be confirmed. Has become. For example, when a hygiene management check is performed, the food inspection center inputs data on the hygiene management check screen shown in FIG. 14, but the contents of the hygiene management check screen are also displayed by operating the scroll box 81d. The content is an evaluation of hygiene control, which includes a hygiene control evaluation score of 100 points corresponding to the food inspection report and hygiene control advice from the food inspection center. In addition to this, the hygiene management evaluation points converted into full marks corresponding to the customer, the evaluation point ranking, the total inspection fee, and the like are also displayed by operating the scroll box 81d. Further, the food inspection report screen of the management department PC 40 displays an instruction information input field (not shown), and the instruction information for the department corresponding to the food inspection report is input and transmitted in this instruction information input field. The instruction information transmission process is performed (step S904), and the present flow ends. Details of this instruction information transmission processing will be described later.

【0106】図32は、上記ステップS926にて行わ
れる評価点換算処理をフローチャートにより示してい
る。上述したように、食品検査センターは、顧客別に異
なる満点の衛生管理の評価点を算出しなければならない
こともあり得る。そこで、食品検査報告記憶領域に記憶
された100点満点の評価点を顧客の指示に基づく評価
点の満点に換算する処理を行うことにしている。個別検
査IDには顧客IDが含まれているので、評価満点記憶
領域に記憶されている評価満点ファイルF53から、同
顧客IDに対応する評価点の満点を取得する(ステップ
S1002)。すなわち、食品検査報告に対応する管理
部門の上記評価点の満点を取得することになる。ここ
で、ステップS924にて、食品検査報告に対応する1
00点満点の衛生管理の評価点が取得されているので、
100点満点の評価点を取得した満点となるように換算
し(ステップS1004)、本フローを終了する。例え
ば、個別検査IDが「C001−001−ZZ−00
1」である場合、図15の例では、評価点の満点「5
0」を取得する。また、ステップS924にて100点
満点の衛生管理の評価点「70」が取得された場合、7
0×50/100=35点を顧客に合った衛生管理の評
価点とする。すると、ステップS932により、顧客に
合った満点とされた衛生管理の評価点が対応する管理部
門用PC40に対して出力される。PC40では、ステ
ップS902により、顧客に対応した満点とされた衛生
管理の評価点を表示する。図13では、画面下部の評価
点表示欄81eに同評価点を表示している。その結果、
管理部門は自らの実情に合った満点の衛生管理の評価点
を入手することができるので、便利である。
FIG. 32 is a flow chart showing the evaluation point conversion process performed in step S926. As described above, the food inspection center may have to calculate a hygiene control evaluation score that is different for each customer. Therefore, a process of converting the 100-point perfect score stored in the food inspection report storage area into the perfect score based on the customer's instruction is performed. Since the individual inspection ID includes the customer ID, the full score of the evaluation points corresponding to the customer ID is acquired from the evaluation full score file F53 stored in the evaluation full score storage area (step S1002). That is, the full score of the above-mentioned evaluation points of the management department corresponding to the food inspection report is acquired. Here, in step S924, 1 corresponding to the food inspection report.
Since the hygiene management evaluation score of 100 points has been acquired,
The 100-point perfect score is converted into the acquired perfect score (step S1004), and the present flow ends. For example, the individual inspection ID is “C001-001-ZZ-00.
1 ”, in the example of FIG. 15, the maximum score of“ 5 ”is“ 5 ”.
0 ”is acquired. In addition, when the hygiene management evaluation score “70” of 100 points is acquired in step S924, 7
0x50 / 100 = 35 points are used as hygiene management evaluation points suitable for customers. Then, in step S932, the hygiene management evaluation score that is the perfect score for the customer is output to the corresponding management department PC 40. In step S902, the PC 40 displays the hygiene management evaluation score which is the perfect score corresponding to the customer. In FIG. 13, the same evaluation points are displayed in the evaluation point display field 81e at the bottom of the screen. as a result,
This is convenient because the management department can obtain the full hygiene management evaluation score that matches its own situation.

【0107】図33は、上記ステップS928にて行わ
れる評価点ランキング作成処理をフローチャートにより
示している。管理部門用PC40は本システム100へ
のログイン時に顧客IDの入力を受け付けてWebサー
バに送出しており、まず、食品検査報告記憶領域に記憶
されている画像情報ファイルF42から、顧客IDに対
応する顧客部署IDと衛生管理の評価点とを対応させて
取得する(ステップS1022)。次に、取得した顧客
部署IDと衛生管理の評価点とを、同評価点の大きさの
順に並べ替える(ステップS1024)。ここで、取得
した衛生管理の評価点は100点満点とされているの
で、図32で示した評価点換算処理を行う(ステップS
1026)。すなわち、評価満点ファイルF53から顧
客IDに対応する評価点の満点を取得し、100点満点
の評価点を取得した満点となるように換算する。その
後、顧客部署情報ファイルF13から顧客部署IDに対
応する部署名を取得し(ステップS1028)、評価点
ランキングの表示データを作成して(ステップS103
0)、本フローを終了する。すると、ステップS932
により、顧客に合った満点とされた衛生管理の評価点が
対応する管理部門用PC40に対して出力される。PC
40では、ステップS902により、図34に示すよう
な衛生管理の評価点のランキング一覧を表示する。な
お、このランキング一覧は、図13で示した食品検査報
告画面のスクロールボックス81dの操作により表示さ
れる。同ランキング一覧では、ランク(順位)、顧客部
署ID、部署名、顧客に対応した満点とされた評価点
が、同評価点の大きさの順番に表示される。その結果、
管理部門は各部署の衛生管理の評価点の大きさの順番を
評価点ランキングとして知ることができるので、便利で
ある。
FIG. 33 is a flow chart showing the evaluation point ranking creation processing performed in step S928. The management department PC 40 accepts the input of the customer ID at the time of logging in to the system 100 and sends it to the Web server. First, the image information file F42 stored in the food inspection report storage area corresponds to the customer ID. The customer department ID and the evaluation score of hygiene management are acquired in association with each other (step S1022). Next, the acquired customer department ID and the hygiene management evaluation score are rearranged in the order of the size of the evaluation score (step S1024). Here, since the acquired hygiene management evaluation points are set to a maximum of 100 points, the evaluation point conversion processing shown in FIG. 32 is performed (step S
1026). That is, the maximum score of the evaluation points corresponding to the customer ID is acquired from the evaluation maximum score file F53, and the evaluation score of 100 points is converted into the acquired maximum score. After that, the department name corresponding to the customer department ID is acquired from the customer department information file F13 (step S1028), and the display data of the evaluation point ranking is created (step S103).
0), this flow ends. Then, step S932
As a result, the full hygiene management evaluation score that matches the customer is output to the corresponding management department PC 40. PC
In step S902, a ranking list of hygiene management evaluation points as shown in FIG. 34 is displayed in step S902. The ranking list is displayed by operating the scroll box 81d on the food inspection report screen shown in FIG. In the same ranking list, ranks (ranks), customer department IDs, department names, and full evaluation points corresponding to customers are displayed in the order of the size of the evaluation points. as a result,
This is convenient because the management department can know the order of the size of the hygiene management evaluation score of each department as the evaluation score ranking.

【0108】図35は、上記ステップS930にて行わ
れる合計検査料算出処理をフローチャートにより示して
いる。個別検査IDには顧客IDと顧客部署IDが含ま
れているので、個別検査IDから顧客IDと顧客部署I
Dを取得する(ステップS1042)。次に、食品検査
報告記憶領域の食品検査結果情報ファイルF41から、
顧客IDおよび顧客部署IDに対応する検査料を取得す
る(ステップS1044)。さらに、検査情報記憶領域
に記憶されている検査商品情報ファイルF23には図示
しない検査料請求日が個別検査IDと対応して格納され
ているので、同ファイルF23を参照し、格納された検
査料請求日に基づいて、取得した検査料から本年の検査
料を抽出する(ステップS1046)。その後、抽出し
た検査料を合計し、合計検査料とする(ステップS10
48)。そして、抽出した検査料と合計検査料の表示デ
ータを作成し(ステップS1050)、本フローを終了
する。すると、ステップS932により、抽出した検査
料と本年の合計検査料とが対応する管理部門用PC40
に対して出力される。PC40では、ステップS902
により、図36に示すような各部署別の今年度の検査料
合計と個別の検査料一覧を表示する。なお、この合計検
査料等は、図13で示した食品検査報告画面のスクロー
ルボックス81dの操作により表示される。同検査料一
覧では、今年度検査日、検査の種類、部署名、検査料
が、今年度検査日の順番に表示される。その結果、管理
部門は通信回線を介して素早く食品検査報告に対応する
検査料や所定期間内の合計検査料を知ることができ、便
利である。
FIG. 35 is a flow chart showing the total inspection fee calculation processing performed in step S930. Since the individual inspection ID includes the customer ID and the customer department ID, the individual inspection ID to the customer ID and the customer department I
D is acquired (step S1042). Next, from the food inspection result information file F41 in the food inspection report storage area,
An inspection fee corresponding to the customer ID and the customer department ID is acquired (step S1044). Further, the inspection product information file F23 stored in the inspection information storage area stores the inspection charge request date (not shown) in association with the individual inspection ID. Based on the billing date, the inspection fee for this year is extracted from the acquired inspection fee (step S1046). After that, the extracted inspection fees are summed to obtain the total inspection fee (step S10).
48). Then, the display data of the extracted inspection fee and the total inspection fee is created (step S1050), and the present flow ends. Then, in step S932, the management department PC 40 in which the extracted inspection fee corresponds to the total inspection fee of this year
Is output to. On the PC 40, step S902
By doing so, the total inspection fee for each department and the individual inspection fee list as shown in FIG. 36 are displayed. The total inspection fee and the like are displayed by operating the scroll box 81d on the food inspection report screen shown in FIG. In the inspection fee list, the inspection date of this year, the type of inspection, the department name, and the inspection fee are displayed in order of the inspection date of this year. As a result, the management department can conveniently know the inspection fee corresponding to the food inspection report and the total inspection fee within a predetermined period through the communication line, which is convenient.

【0109】このように、Webサーバが行う図31で
示した処理は、第一のクライアントから報告入手依頼情
報を入手し、食品検査報告記憶領域から同報告入手依頼
情報に対応する食品検査報告を取得して第一のクライア
ントに対して出力する第一検査報告出力手段を構成す
る。その際、食品検査報告記憶領域から、食品検査報告
に対応する衛生管理のアドバイスや、衛生管理の評価
や、管理部門に対応した満点とされた衛生管理の評価点
や、評価点の大きさの順とされた部署や、検査料や、所
定期間内の合計検査料を取得して第一のクライアントに
対して出力する。また、PC40が行うステップS90
2の処理は、サーバから食品検査報告を入手して外部に
出力する第一検査報告入手手段を構成する。その際、食
品検査報告に対応する衛生管理のアドバイスや、衛生管
理の評価や、管理部門に対応した満点とされた衛生管理
の評価点や、評価点の大きさの順とされた部署や、検査
料や、所定期間内の合計検査料を入手して外部に出力す
る。
As described above, in the processing shown in FIG. 31 performed by the Web server, the report acquisition request information is obtained from the first client, and the food inspection report corresponding to the report acquisition request information is obtained from the food inspection report storage area. A first inspection report output unit that acquires and outputs to the first client is configured. At that time, from the food inspection report storage area, the hygiene management advice corresponding to the food inspection report, the hygiene management evaluation, and the hygiene management evaluation points that are full score corresponding to the management department and the size of the evaluation points are displayed. The departments, the inspection charges, and the total inspection charges within a predetermined period are acquired in order and output to the first client. In addition, step S90 performed by the PC 40
The process of 2 constitutes a first inspection report acquisition unit that acquires the food inspection report from the server and outputs it to the outside. At that time, hygiene management advice corresponding to food inspection reports, hygiene management evaluation, hygiene management evaluation points corresponding to management departments, departments ranked in order of size of evaluation points, The inspection fee and the total inspection fee within the specified period are obtained and output to the outside.

【0110】図37は、上記ステップS904にて行わ
れる指示情報送出処理を、Webサーバ20が行う指示
情報出力処理と、部署用PC50が行う指示情報入手処
理とともにフローチャートにより示している。PC40
にて、フロー中に示したような指示情報入力欄を食品検
査報告画面に表示し、マウスやキーボードの操作により
食品検査報告に対応する部署に対する指示情報の入力を
受け付ける(ステップS1102)。そして、入力され
た指示情報を指示情報送出要求とともにWebサーバに
対して送出し(ステップS1104)、本フローを終了
する。その際、食品検査報告に含まれている個別検査I
DもWebサーバに送出する。このように、PC40が
行う上記処理は、食品検査報告について、同食品検査報
告に対応する部署に対する指示情報の入力を受け付け、
入力された指示情報をサーバに対して通信回線を介して
送出する指示情報送出手段を構成する。
FIG. 37 is a flowchart showing the instruction information sending process performed in step S904, together with the instruction information output process performed by the Web server 20 and the instruction information acquisition process performed by the department PC 50. PC40
Then, the instruction information input field as shown in the flow is displayed on the food inspection report screen, and the input of instruction information to the department corresponding to the food inspection report is accepted by operating the mouse or the keyboard (step S1102). Then, the input instruction information is transmitted to the Web server together with the instruction information transmission request (step S1104), and the present flow ends. At that time, the individual inspection I included in the food inspection report
D is also sent to the Web server. In this way, the above-mentioned processing performed by the PC 40 accepts the input of instruction information to the department corresponding to the food inspection report,
An instruction information transmitting means for transmitting the input instruction information to the server via the communication line is configured.

【0111】Webサーバは、図示しないフローにより
指示情報送出要求を入手すると、対応するインタフェー
スプログラム31bを起動する。そして、PC40から
個別検査IDが付加された指示情報を入手する(ステッ
プS1122)。次に、個別検査IDから顧客IDと顧
客部署IDとを抽出し、入手した指示情報、顧客ID、
顧客部署ID、指示情報を入手した日時を個別検査ID
と対応させて指示情報ファイルF43に格納し、食品検
査報告記憶領域に記憶させる(ステップS1124)。
これらの情報は、個別検査IDに基づいて、食品検査報
告記憶領域に記憶されているファイルF41,F42に
格納された食品検査報告と対応させることができる。そ
して、個別検査IDから抽出した顧客IDと顧客部署I
Dに対応する部署用PC50に対して入手した指示情報
を出力し(ステップS1126)、本フローを終了す
る。このように、Webサーバが行う上記処理は、第一
のクライアントから食品検査報告に対応する部署に対す
る指示情報を入手し、入手した指示情報を当該部署に対
応する第二のクライアントに対して出力する指示情報出
力手段を構成する。
When the Web server obtains the instruction information transmission request by the flow (not shown), it activates the corresponding interface program 31b. Then, the instruction information to which the individual inspection ID is added is obtained from the PC 40 (step S1122). Next, the customer ID and the customer department ID are extracted from the individual inspection ID, and the obtained instruction information, customer ID,
Customer department ID, date and time when instruction information was obtained, individual inspection ID
It is stored in the instruction information file F43 in association with, and stored in the food inspection report storage area (step S1124).
These pieces of information can be associated with the food inspection reports stored in the files F41 and F42 stored in the food inspection report storage area based on the individual inspection ID. Then, the customer ID extracted from the individual inspection ID and the customer department I
The obtained instruction information is output to the department PC 50 corresponding to D (step S1126), and this flow ends. In this way, the above-described processing performed by the Web server obtains instruction information for the department corresponding to the food inspection report from the first client, and outputs the obtained instruction information to the second client corresponding to the department. An instruction information output means is constituted.

【0112】対応する部署用PC50では、Webサー
バからインターネット網10を介して上記指示情報を入
手し(ステップS1142)、図38に示すように指示
情報表示画面をディスプレイに表示して(ステップS1
144)、本フローを終了する。この指示情報表示画面
では、食品検査報告を識別する個別検査ID87aとと
もに、指示情報表示欄87bに、上記ステップS110
2にて指示情報入力欄に入力された指示情報が表示され
る。すなわち、食品検査報告についての部署に対する指
示情報が、対応する部署に対して伝えられることにな
る。このように、PC50が行う上記処理は、第一のク
ライアントから送出された食品検査報告についての部署
に対する指示情報を通信回線を介して入手して外部に出
力する指示情報入手手段を構成する。なお、本実施形態
では食品検査センターが管理するWebサーバ20を介
してPC40,50間で指示情報の入出力を行うように
しているが、同Webサーバ20を介さずに指示情報の
入出力を行うことも可能である。例えば、電子メール送
受信用の一般的なサーバを利用し、同サーバにて管理部
門用PC40から送信先の部署用PC50のメールアド
レスが付加された指示情報の電子メールの入力を受け付
けて指示情報を入手し、内部のハードディスクに記憶さ
せ、送信先の部署用PC50の電子メール取得要求に応
じてハードディスクに記憶された指示情報を同部署用P
C50に対して出力すればよい。すると、指示情報が電
子メールとして管理部門用PC40から部署用PC50
に送信されることになる。むろん、これ以外の態様によ
りWebサーバ20を介さずに指示情報の入出力を行っ
てもよいのは言うまでもない。
The corresponding department PC 50 obtains the above-mentioned instruction information from the Web server through the Internet network 10 (step S1142) and displays the instruction information display screen on the display as shown in FIG. 38 (step S1).
144), the flow ends. In this instruction information display screen, the individual inspection ID 87a for identifying the food inspection report is displayed in the instruction information display field 87b in the step S110.
The instruction information input in the instruction information input field in 2 is displayed. That is, the instruction information for the department regarding the food inspection report is transmitted to the corresponding department. In this way, the above-described processing performed by the PC 50 constitutes an instruction information acquisition unit that acquires instruction information for the department regarding the food inspection report sent from the first client via the communication line and outputs it to the outside. In this embodiment, the instruction information is input / output between the PCs 40 and 50 via the Web server 20 managed by the food inspection center, but the instruction information is input / output without the Web server 20. It is also possible to do so. For example, using a general server for sending and receiving e-mail, the server receives the instruction information from the management department PC 40 and receives the instruction information e-mail to which the e-mail address of the destination department PC 50 is added. Obtained and stored in the internal hard disk, and the instruction information stored in the hard disk in response to the e-mail acquisition request of the destination PC 50 for the department,
It suffices to output to C50. Then, the instruction information is sent as an electronic mail from the management department PC 40 to the department PC 50.
Will be sent to. Of course, it goes without saying that the instruction information may be input / output without using the Web server 20 in other modes.

【0113】次に、部署用PC50に対して食品検査報
告を出力する処理について説明する。図39は、Web
サーバ20が行う第二検査報告出力処理を、PC50が
行う第二検査報告入手処理とともにフローチャートによ
り示している。Webサーバは、図示しないフローによ
りPC50からの報告入手依頼要求を入手すると、対応
するインタフェースプログラム31bを起動する。そし
て、PC50から個別検査IDが付加された報告入手依
頼情報を入手する(ステップS1222)。次に、顧客
部署情報ファイルF13を参照し、個別検査IDに対応
する部署が閲覧部署であることを確認する(ステップS
1224)。PC50からは本システム100にログイ
ンしたとき顧客IDと顧客部署IDをWebサーバに送
出しており、顧客部署情報ファイルF13から同顧客I
Dと顧客部署IDに対応する閲覧部署を取得し、個別検
査IDから抽出される顧客部署IDが同閲覧部署に含ま
れているか否かを判断すればよい。そして、条件成立の
場合はステップS1226に進み、条件不成立の場合は
図示しないフローにより食品検査報告を出力することが
できない旨を作成して対応するPC50に対して出力す
るようにしている。その結果、閲覧部署に対応するPC
50に対してのみ食品検査報告が出力されることにな
る。
Next, the process of outputting the food inspection report to the department PC 50 will be described. FIG. 39 shows the Web
The second inspection report output process performed by the server 20 is shown by a flowchart together with the second inspection report acquisition process performed by the PC 50. When the Web server obtains the report acquisition request request from the PC 50 by the flow (not shown), it activates the corresponding interface program 31b. Then, the report acquisition request information to which the individual inspection ID is added is acquired from the PC 50 (step S1222). Next, referring to the customer department information file F13, it is confirmed that the department corresponding to the individual inspection ID is the browsing department (step S).
1224). When the user logs in to the system 100 from the PC 50, the customer ID and the customer department ID are sent to the Web server.
It suffices to acquire a browsing department corresponding to D and the customer department ID, and determine whether the customer department ID extracted from the individual inspection ID is included in the browsing department. If the condition is satisfied, the process proceeds to step S1226, and if the condition is not satisfied, the fact that the food inspection report cannot be output is created by a flow not shown and is output to the corresponding PC 50. As a result, the PC corresponding to the browsing department
Only 50 will output the food inspection report.

【0114】例えば、顧客ID「C001」、顧客部署
ID「002」であるPC50が本システム100にロ
グインし、Webサーバに対して個別検査ID「C00
1−001−ZZ−0001」の食品検査報告を入手す
る要求を送出したとき、個別検査IDから抽出される部
署IDは「001」である。図9の例では、顧客部署情
報ファイルF13で顧客ID「C001」、顧客部署I
D「002」に対応する閲覧部署は「001,002,
003」であるので、顧客部署ID「002」である部
署は顧客部署ID「001」に対応した食品検査報告の
入手を許可されていることになる。この場合、ステップ
S1226以降の処理を行い、顧客部署ID「002」
に対応したPC50に対して食品検査報告を出力する。
また、顧客ID「C001」、顧客部署ID「004」
であるPC50が本システム100にログインし、We
bサーバに対して個別検査ID「C001−001−Z
Z−0001」の食品検査報告を入手する要求を送出し
たとき、図9の例では、顧客部署情報ファイルF13で
顧客ID「C001」、顧客部署ID「004」に対応
する閲覧部署は「004,005」であるので、顧客部
署ID「004」である部署は顧客部署ID「001」
に対応した食品検査報告の入手を許可されていないこと
になる。この場合、食品検査報告を出力する処理を行わ
ず、食品検査報告を出力することができない旨を出力す
る。
For example, the PC 50 having the customer ID “C001” and the customer department ID “002” logs into the system 100, and the individual inspection ID “C00” is sent to the Web server.
When a request to obtain the food inspection report of “1-001-ZZ-0001” is sent, the department ID extracted from the individual inspection ID is “001”. In the example of FIG. 9, the customer ID “C001” and the customer department I are stored in the customer department information file F13.
The reading department corresponding to D "002" is "001,002,
Therefore, the department having the customer department ID “002” is permitted to obtain the food inspection report corresponding to the customer department ID “001”. In this case, the processing after step S1226 is performed, and the customer department ID “002”
The food inspection report is output to the PC 50 corresponding to.
Also, the customer ID “C001” and the customer department ID “004”
PC50 which is a
Individual inspection ID “C001-001-Z for the b server
When a request to obtain the food inspection report of “Z-0001” is sent, in the example of FIG. 9, the browsing department corresponding to the customer ID “C001” and the customer department ID “004” in the customer department information file F13 is “004. 005 ”, the department with the customer department ID“ 004 ”is the customer department ID“ 001 ”.
It means that you are not authorized to obtain food inspection reports corresponding to. In this case, the process of outputting the food inspection report is not performed, and the fact that the food inspection report cannot be output is output.

【0115】ステップS1226では、食品検査報告記
憶領域に記憶されているファイルF41〜F43から、
個別検査IDに対応する情報を取得する。指示情報ファ
イルF43には、食品検査報告に対応する指示情報が格
納されているので、個別検査IDに基づいて、食品検査
報告に対応した指示情報も取得されることになる。ここ
で、個別検査IDは検査を行う対象を識別する食品識別
情報であるので、食品識別情報別に食品検査報告を取得
することになる。その後、ステップS926と同様の評
価点換算処理(ステップS1228)、ステップS93
0と同様の合計検査料算出処理(ステップS1230)
を順に行い、PC50に表示させる食品検査報告画面デ
ータを作成し、報告入手依頼要求を送出したPC50に
対して出力し(ステップS1232)、本フローを終了
する。同食品検査報告画面データには、食品検査報告に
対応した検査結果の他、食品検査報告に対応する衛生管
理のアドバイスや、衛生管理の評価や、管理部門に対応
した満点とされた衛生管理の評価点や、検査料や、所定
期間内の合計検査料も含まれている。また、食品検査報
告に対応した指示情報も含まれている。
At step S1226, from the files F41 to F43 stored in the food inspection report storage area,
The information corresponding to the individual inspection ID is acquired. Since the instruction information file F43 stores the instruction information corresponding to the food inspection report, the instruction information corresponding to the food inspection report is also acquired based on the individual inspection ID. Here, since the individual inspection ID is food identification information for identifying the object to be inspected, the food inspection report is acquired for each food identification information. After that, the same evaluation point conversion processing as in step S926 (step S1228), step S93.
Total inspection fee calculation processing similar to 0 (step S1230)
Are sequentially performed to create food inspection report screen data to be displayed on the PC 50, and output the report acquisition request request to the PC 50 that sent the request (step S1232), and the present flow ends. In the food inspection report screen data, in addition to the inspection result corresponding to the food inspection report, advice on hygiene management corresponding to the food inspection report, evaluation of hygiene management, and hygiene management with full marks corresponding to the management department. It also includes evaluation points, inspection fees, and total inspection fees within a specified period. It also contains instructional information corresponding to food inspection reports.

【0116】PC50では、Webサーバから食品検査
報告を入手し、図13で示したような食品検査報告画面
をディスプレイに表示して(ステップS1202)、本
フローを終了する。すなわち、図27で示した検査結果
入力画面にて入力されるか表示されるかした検査番号
(個別検査ID)、検査名、検査対象名、対象部署、商
品名、検査項目、等を表示する。また、画面右に設けら
れたスクロールバー81cに沿ってマウス操作によりス
クロールボックス81dを上下方向にスライドさせるこ
とにより、食品検査報告に対応した検査結果の他、食品
検査報告に対応する衛生管理のアドバイスや、衛生管理
の評価や、顧客に対応した満点とされた衛生管理の評価
点を確認することが可能となっている。したがって、各
チェーン店は、管理部門と食品検査報告の内容を共有す
ることができ、自らが扱う食品の衛生管理について素早
い対応をとることが可能となる。さらに、検査料や、所
定期間内の合計検査料も確認することができる。すなわ
ち、各部署は通信回線を介して素早く食品検査報告に対
応する検査料や合計検査料を知ることができ、部署に対
してコスト意識を向上させることができる。加えて、ス
クロールボックス81dの操作により、図38に示した
指示情報表示画面を表示させることができ、食品検査報
告に対応した部署に対する指示情報も確認することが可
能となっている。この意味で指示情報入手手段が構成さ
れ、部署に対して食品検査報告と対応する指示情報が同
時に通知されることにより、食品検査報告をより有効に
活用することが可能となる。
The PC 50 obtains the food inspection report from the Web server, displays the food inspection report screen as shown in FIG. 13 on the display (step S1202), and ends this flow. That is, the inspection number (individual inspection ID) that is input or displayed on the inspection result input screen shown in FIG. 27, the inspection name, the inspection target name, the target department, the product name, the inspection item, etc. are displayed. . Also, by sliding the scroll box 81d in the vertical direction by operating the mouse along the scroll bar 81c provided on the right side of the screen, in addition to the inspection result corresponding to the food inspection report, hygiene management advice corresponding to the food inspection report. Also, it is possible to check the hygiene management evaluation and the hygiene management evaluation points that are full marks corresponding to the customer. Therefore, each chain store can share the contents of the food inspection report with the management department, and can quickly respond to the hygiene management of the food it handles. Further, the inspection fee and the total inspection fee within a predetermined period can be confirmed. That is, each department can quickly know the inspection fee corresponding to the food inspection report and the total inspection fee via the communication line, and the cost awareness can be improved for the department. In addition, by operating the scroll box 81d, the instruction information display screen shown in FIG. 38 can be displayed, and the instruction information for the department corresponding to the food inspection report can also be confirmed. In this sense, the instruction information obtaining means is configured, and the food inspection report and the corresponding instruction information are simultaneously notified to the department, so that the food inspection report can be used more effectively.

【0117】このように、Webサーバが行う上記処理
は、検査報告取得手段にて取得された部署が扱う食品に
関する食品検査報告を閲覧部署取得手段にて取得された
閲覧部署に対応する第二のクライアントに対してのみ食
品検査報告を出力する第二検査報告出力手段を構成す
る。その際、第二のクライアントから報告入手依頼情報
を入手し、食品検査報告記憶領域から同報告入手依頼情
報に対応する食品検査報告を取得して第二のクライアン
トに対して出力する。また、食品検査報告記憶領域から
食品識別情報別に食品検査報告と対応する指示情報を取
得するとともに、食品検査報告に対応する衛生管理のア
ドバイスや、衛生管理の評価や、管理部門に対応した満
点とされた衛生管理の評価点や、検査料や、所定期間内
の合計検査料を対応する第二のクライアントに対して出
力する。PC50が行う上記処理は、サーバから食品検
査報告を入手して外部に出力する第二検査報告入手手段
を構成する。その際、食品検査報告に対応する衛生管理
のアドバイスや、衛生管理の評価や、管理部門に対応し
た満点とされた衛生管理の評価点や、検査料や、所定期
間内の合計検査料を入手して外部に出力する。
As described above, the above-mentioned processing performed by the Web server is the second processing corresponding to the inspection department acquired by the inspection department acquisition unit for the food inspection report regarding the food handled by the department acquired by the inspection report acquisition unit. A second inspection report output means for outputting the food inspection report only to the client is configured. At that time, the report acquisition request information is acquired from the second client, the food inspection report corresponding to the report acquisition request information is acquired from the food inspection report storage area, and is output to the second client. In addition, the food inspection report storage area is used to obtain the food inspection report and the corresponding instruction information for each food identification information. The evaluation point of the sanitary management, the inspection fee, and the total inspection fee within the predetermined period are output to the corresponding second client. The above-described processing performed by the PC 50 constitutes a second inspection report acquisition unit that acquires the food inspection report from the server and outputs it to the outside. At that time, obtain hygiene management advice corresponding to food inspection reports, hygiene management evaluation, full hygiene management evaluation points corresponding to management department, inspection fee, total inspection fee within a predetermined period And output it to the outside.

【0118】なお、Webサーバは、部署が扱う食品に
関する食品検査報告を当該部署に対応する第二のクライ
アントのみに対して出力してもよい。図40は、変形例
にかかる食品検査報告システムにおいてWebサーバが
行う第二検査報告出力処理をフローチャートにより示し
ている。まず、PC50から個別検査IDが付加された
報告入手依頼情報を入手する(ステップS1242)。
次に、送出された個別検査IDから抽出される顧客部署
IDと顧客IDとが、本システムへのログイン時に送出
されたPC50の顧客部署IDと顧客IDとに一致する
ことを確認する(ステップS1244)。すなわち、部
署用PC50が、同部署用PC50を使用する部署につ
いての食品検査報告を入手しようとしているのかを確認
していることになる。そして、条件成立の場合は以降の
処理を行って食品検査報告画面データを作成し、ログイ
ン時に上記顧客部署ID等を送出したPC50に対して
送出して(ステップS1246)、本フローを終了す
る。一方、条件不成立の場合は図示しないフローにより
食品検査報告を出力することができない旨を作成して対
応するPC50に対して出力するようにしている。その
結果、部署が扱う食品に関する食品検査報告が当該部署
に対応する第二のクライアントのみに対して出力される
ことになる。
The Web server may output the food inspection report regarding the food handled by the department only to the second client corresponding to the department. FIG. 40 is a flowchart showing a second inspection report output process performed by the Web server in the food inspection report system according to the modification. First, the report acquisition request information to which the individual inspection ID is added is acquired from the PC 50 (step S1242).
Next, it is confirmed that the customer department ID and the customer ID extracted from the sent individual inspection ID match the customer department ID and the customer ID of the PC 50 sent at the time of logging in to the present system (step S1244). ). That is, it means that the department PC 50 is confirming whether to obtain a food inspection report for a department that uses the department PC 50. Then, if the condition is satisfied, the following processing is performed to create the food inspection report screen data, which is sent to the PC 50 which sent the customer department ID and the like at the time of login (step S1246), and the present flow ends. On the other hand, when the condition is not satisfied, the fact that the food inspection report cannot be output is created by a flow (not shown) and is output to the corresponding PC 50. As a result, the food inspection report regarding the food handled by the department is output only to the second client corresponding to the department.

【0119】また、PC40,50では、図14で示し
た衛生管理チェック画面を表示しているとき、同画面に
表示された衛生管理に関する複数のチェック項目につい
ての衛生管理の管理事項も入手可能となっている。図4
1は、Webサーバ20が行う衛生管理事項出力処理
を、PC40,50が行う衛生管理事項入手処理ととも
にフローチャートにより示している。PC40,50
は、食品検査報告を入手して図14で示した衛生管理チ
ェック画面を表示しているとき、チェック項目をマウス
操作により選択する入力を受け付け(ステップS130
2)、衛生管理事項入手要求を作成し、選択入力された
チェック項目を衛生管理事項入手要求と顧客IDとPC
50の場合には顧客部署IDとともにWebサーバに対
して送出する(ステップS1304)。ここで、チェッ
ク項目の大分類82dと小分類82eをマウス操作によ
り選択入力可能となっている。Webサーバは、図示し
ないフローにより衛生管理事項入手要求を入手すると、
対応するインタフェースプログラムを起動し、PC4
0,50からチェック項目を入手し(ステップS132
2)、衛生管理事項記憶領域に記憶されているファイル
F51、F52から同チェック項目に対応する管理事項
を取得する(ステップS1324)。ここで、入手した
チェック項目が大分類であれば大分類衛生管理事項ファ
イルF52から対応する管理事項を取得し、入手したチ
ェック項目が小分類であれば衛生管理事項ファイルF5
1から対応する管理事項を取得する。その後、取得した
管理事項を、衛生管理事項入手要求を送出したPC4
0,50に対して出力し(ステップS1326)、本フ
ローを終了する。
Further, when the hygiene management check screen shown in FIG. 14 is displayed on the PCs 40 and 50, hygiene management management items regarding a plurality of check items relating to hygiene management displayed on the screen can be obtained. Has become. Figure 4
1 shows a hygiene management item output process performed by the Web server 20 together with a hygiene management item acquisition process performed by the PCs 40 and 50 by a flowchart. PC40,50
When the food inspection report is obtained and the hygiene management check screen shown in FIG. 14 is displayed, the user accepts an input for selecting a check item by operating the mouse (step S130).
2) Create a hygiene management item acquisition request, and select and input the check items that are selected and entered into the hygiene management item acquisition request, customer ID, and PC.
In the case of 50, it is sent to the Web server together with the customer department ID (step S1304). Here, the large classification 82d and the small classification 82e of the check items can be selected and input by operating the mouse. When the web server obtains the hygiene management item acquisition request by a flow not shown,
Start the corresponding interface program, PC4
Check items are acquired from 0 and 50 (step S132
2) The management items corresponding to the check item are acquired from the files F51 and F52 stored in the hygiene management item storage area (step S1324). Here, if the acquired check item is a large classification, the corresponding management item is acquired from the large classification hygiene management item file F52, and if the acquired check item is a small classification, the hygiene management item file F5.
Acquire the corresponding management items from 1. After that, the acquired management items are sent to the PC 4 that has sent the hygiene management item acquisition request.
It outputs to 0 and 50 (step S1326), and ends this flow.

【0120】PC40,50は、選択入力されたチェッ
ク項目に対応する管理事項をWebサーバから入手し
(ステップS1306)、ディスプレイに表示して(ス
テップS1308)、本フローを終了する。ここで、選
択入力されたチェック項目が大分類であるときは衛生管
理を行ううえでの全般的なチェックポイントが表示さ
れ、選択入力されたチェック項目が小分類であるときは
衛生管理を行ううえでの個別のチェックポイントが表示
される。図14の例では、チェック項目の大分類である
「従業員の衛生管理」をクリック操作すると、図16の
上段で示したように従業員の衛生管理についての全般的
なチェックポイント83aが表示される。また、チェッ
ク項目の小分類である「身だしなみ」をクリック操作す
ると、図16の下段で示したように身だしなみについて
のチェックポイント83bが表示される。したがって、
管理部門やチェーン店は、食品検査報告と併せて衛生管
理を行ううえでのチェックポイントも速やかに知ること
ができ、食品検査報告をより有効に活用することが可能
となる。このように、Webサーバが行う上記処理は衛
生管理事項出力手段を構成し、PC40,50が行う上
記処理は衛生管理事項入手手段を構成している。
The PCs 40, 50 obtain the management items corresponding to the selected and input check items from the Web server (step S1306), display them on the display (step S1308), and end this flow. Here, when the selected and input check items are large classification, general check points for hygiene management are displayed, and when the selected and input check items are small classification, hygiene management is performed. The individual checkpoints in are displayed. In the example of FIG. 14, when clicking “Employee hygiene management”, which is a major classification of check items, general check points 83a for employee hygiene management are displayed as shown in the upper part of FIG. It Further, when the user clicks on "dressing", which is a small classification of check items, a checkpoint 83b for dressing is displayed as shown in the lower part of FIG. Therefore,
The management department and the chain stores can promptly know the check points for performing hygiene management together with the food inspection report, and can use the food inspection report more effectively. As described above, the processing performed by the Web server constitutes a hygiene management item output means, and the processing performed by the PCs 40 and 50 constitutes a hygiene management item acquisition means.

【0121】以上説明したように、本食品検査報告シス
テムによると、管理部門に管理されるチェーン店(部
署)は、自らが扱う食品に関する食品検査報告に対応す
る管理部門からの指示を通信回線を介して速やかに知る
ことができる。同時に、自らが扱う食品に関する食品検
査報告自体も通信回線を介して速やかに知ることができ
る。したがって、各チェーン店は、管理部門と食品検査
報告の内容を共有することができ、自らが扱う食品の衛
生管理について素早い対応をとることが可能である。む
ろん、指示情報は食品検査報告と対応して部署用PCか
ら出力されるようになっている。このように、食品検査
センター(検査報告者)が検査した食品に関する検査報
告を十分に活用することが可能となる。また、閲覧を許
可された部署のみが食品検査報告を入手することがで
き、秘密保持の点で本システムを利用しやすくなってい
る。その際、管理部門は閲覧を許可する部署を設定する
ことができるので、便利である。さらに、管理部門やチ
ェーン店は本システムを利用して食品検査センターに食
品に関する検査を依頼することができるし、食品検査報
告が作成されたことを通信回線を介して速やかに知るこ
とができる点でも、本システムは便利である。加えて、
食品検査報告に対応する食品検査センターからの衛生管
理のアドバイスや、衛生管理の評価や、管理部門に対応
した満点とされた衛生管理の評価点や、評価点の大きさ
の順とされた部署や、検査料や、所定期間内の合計検査
料も速やかに知ることができ、本食品検査報告システム
は利便性の大きいシステムとなっている。
As described above, according to this food inspection report system, a chain store (department) managed by the management department sends an instruction from the management department corresponding to the food inspection report regarding the food handled by itself to the communication line. You can quickly know through. At the same time, the food inspection report itself about the food handled by itself can be promptly known via the communication line. Therefore, each chain store can share the contents of the food inspection report with the management department, and can quickly respond to the hygiene management of the food it handles. Of course, the instruction information is output from the departmental PC in correspondence with the food inspection report. In this way, it becomes possible to fully utilize the inspection report regarding the food product inspected by the food inspection center (inspection reporter). In addition, only the departments that are allowed to view the food inspection report can obtain the food inspection report, which makes it easy to use this system in terms of confidentiality. At that time, the management department can set a department to be allowed to browse, which is convenient. In addition, the management department and chain stores can use this system to request food inspection centers to inspect food products, and to quickly know that a food inspection report has been created via a communication line. However, this system is convenient. in addition,
Hygiene management advice from the food inspection center that responds to food inspection reports, hygiene management evaluation, hygiene management evaluation points that correspond to the management department, and departments in order of size of evaluation points Also, the inspection fee and the total inspection fee within the predetermined period can be known promptly, and the food inspection report system is a highly convenient system.

【0122】(11)その他のシステムの動作:以上説
明した各種手段の他にも、本食品検査報告システムには
利便性の大きい各種手段が設けられている。図42は、
PC40,50が行う検索情報入手処理とWebサーバ
20が行う検索情報出力処理をフローチャートにより示
している。PC40,50は、上記ステップS240に
て表示される図示しないメニュー画面に設けられた検索
依頼ボタンがマウス操作により選択されると、食品検査
報告記憶領域に蓄積された情報の検索内容の入力を受け
付け(ステップS1402)、検索情報入手要求を作成
し、入力された検索内容を検索情報入手要求と顧客ID
とPC50の場合には顧客部署IDとともにWebサー
バに送出する(ステップS1404)。ここで、PC4
0,50は図示しない検索依頼画面をディスプレイに表
示し、検索項目、検索キーワード、論理式、等からなる
条件入力を受け付け、入力された検索項目、検索キーワ
ード、論理式、等を検索内容としてWebサーバに送出
する。
(11) Operation of other systems: In addition to the various means described above, the food inspection reporting system is provided with various convenient means. FIG. 42 shows
A search information acquisition process performed by the PCs 40 and 50 and a search information output process performed by the Web server 20 are shown by a flowchart. When the search request button provided on the menu screen (not shown) displayed in step S240 is selected by the mouse operation, the PCs 40 and 50 accept the input of the search content of the information accumulated in the food inspection report storage area. (Step S1402), a search information acquisition request is created, and the input search contents are searched information acquisition request and customer ID.
In the case of PC 50, it is sent to the Web server together with the customer department ID (step S1404). Here, PC4
0 and 50 display a search request screen (not shown) on the display, accept condition input including search items, search keywords, logical expressions, etc., and input the search items, search keywords, logical expressions, etc. Send to server.

【0123】Webサーバは、図示しないフローにより
検索情報入手要求を入手すると、対応するインタフェー
スプログラム31bを起動し、PC40,50から検索
内容を入手し(ステップS1422)、検索内容と顧客
IDとPC50の場合は顧客部署IDに基づいて、食品
検査報告記憶領域のファイルF41〜F43から対応す
る情報を抽出する(ステップS1424)。ここでPC
40から検索内容を入手したときには、ファイルF41
〜F43に格納された情報のうち顧客IDが含まれる個
別検査IDに対応した情報の中から検索内容に合致した
情報を抽出する。また、PC50から検索内容を入手し
たときには、ファイルF41〜F43に格納された情報
のうち顧客IDと顧客部署IDとが含まれる個別検査I
Dに対応した情報の中から検索内容に合致した情報を抽
出する。すなわち、管理部門用PC40に対しては同P
C40を使用する管理部門に対応した食品検査報告等の
みから検索内容に合致した情報が出力され、部署用PC
50に対しては同PC50を使用する部署に対応した食
品検査報告等のみから検索内容に合致した情報が出力さ
れることになる。その後、抽出した情報を、検索情報入
手要求を送出したPC40,50に対して出力し(ステ
ップS1426)、本フローを終了する。
When the Web server obtains the retrieval information acquisition request by the flow not shown, it starts the corresponding interface program 31b and obtains the retrieval contents from the PCs 40 and 50 (step S1422). In this case, the corresponding information is extracted from the files F41 to F43 in the food inspection report storage area based on the customer department ID (step S1424). PC here
When the search contents are obtained from 40, the file F41
From the information stored in F43 to information corresponding to the individual inspection ID including the customer ID, the information that matches the search content is extracted. Further, when the search contents are obtained from the PC 50, the individual inspection I including the customer ID and the customer department ID among the information stored in the files F41 to F43.
Information matching the search content is extracted from the information corresponding to D. In other words, the same P
Information matching the search contents is output only from the food inspection report etc. corresponding to the management department using C40, and the department PC
For 50, information matching the search contents is output only from the food inspection report or the like corresponding to the department using the PC 50. After that, the extracted information is output to the PC 40 or 50 that has transmitted the search information acquisition request (step S1426), and this flow ends.

【0124】PC40,50は、入力された検索内容に
対応する情報をWebサーバから入手し(ステップS1
406)、ディスプレイに表示して(ステップS140
8)、本フローを終了する。すると、管理部門や各部署
は検索内容をクライアントに入力することにより食品検
査報告等の情報を検索して入手することができるので、
食品検査報告をさらに活用することが可能となる。ま
た、各部署は対応する部署に関する食品検査報告等の情
報のみ検索可能であり、他の部署の食品検査報告等を入
手することができないので、秘密保持の点で本システム
は便利である。このように、Webサーバが行う上記処
理は検索情報出力手段を構成し、PC40,50が行う
上記処理は検索情報入手手段を構成している。
The PCs 40 and 50 obtain the information corresponding to the input search contents from the Web server (step S1).
406) and display it on the display (step S140).
8) The process ends. Then, the management department and each department can search and obtain information such as food inspection reports by entering the search contents in the client,
It is possible to further utilize the food inspection report. Further, each department can retrieve only the information such as the food inspection report related to the corresponding department, and cannot obtain the food inspection report etc. of other departments, so this system is convenient in terms of confidentiality. As described above, the processing performed by the Web server constitutes search information output means, and the processing performed by the PCs 40 and 50 constitutes search information acquisition means.

【0125】図43は、PC40,50が行う解析結果
入手処理とWebサーバ20が行う解析結果出力処理を
フローチャートにより示している。PC40,50は、
上記ステップS240で表示される図示しないメニュー
画面に設けられた解析依頼ボタンがマウス操作により選
択されると、食品検査報告に含まれる食品に関する検査
結果に対して所定の解析を依頼する解析依頼情報の入力
を受け付け(ステップS1502)、解析結果入手要求
を作成し、入力された解析依頼情報を解析結果入手要求
と顧客IDとPC50の場合には顧客部署IDとともに
Webサーバに送出する(ステップS1504)。ここ
で、PC40,50は図示しない解析依頼画面をディス
プレイに表示し、マウスとキーボードによる解析の種
類、解析の対象、等の入力を受け付け、入力された解析
の種類、解析の対象、等を解析依頼情報としてWebサ
ーバに送出する。解析の種類には、過去の検査結果の季
節変化に基づく今年の検査値予測や、最小自乗法による
一次回帰分析、二次回帰分析、等がある。解析の対象
は、今年の検査値予測であれば対象部署と、去年以前の
検査結果と今年の検査結果のある検査項目となる。ま
た、最小自乗法による一次回帰分析であれば、対象部署
と、X成分とする検査結果を有する第一の検査項目と、
第一の検査項目と複数回にわたって同時期に検査を行っ
てY成分とする検査結果を有する第二の検査項目とな
る。
FIG. 43 is a flowchart showing the analysis result acquisition process performed by the PCs 40 and 50 and the analysis result output process performed by the Web server 20. PC40,50,
When the analysis request button provided on the menu screen (not shown) displayed in step S240 is selected by the mouse operation, the analysis request information for requesting a predetermined analysis for the inspection result regarding the food contained in the food inspection report is displayed. The input is accepted (step S1502), an analysis result acquisition request is created, and the input analysis request information is sent to the Web server together with the analysis result acquisition request, the customer ID, and the customer department ID in the case of the PC 50 (step S1504). Here, the PCs 40 and 50 display an analysis request screen (not shown) on the display, accept inputs of the analysis type, analysis target, etc. by the mouse and keyboard, and analyze the input analysis type, analysis target, etc. It is sent to the Web server as request information. The types of analysis include test value prediction for this year based on seasonal changes in past test results, first-order regression analysis by least-squares method, and second-order regression analysis. The target of analysis is the target department, the inspection result before last year, and the inspection item with the inspection result of this year if the inspection value prediction of this year is performed. Further, in the case of the linear regression analysis by the least squares method, the target department, the first inspection item having the inspection result as the X component,
The second inspection item has the inspection result of the Y component obtained by performing the inspection a plurality of times at the same time as the first inspection item.

【0126】Webサーバは、図示しないフローにより
解析結果入手要求を入手すると、対応するインタフェー
スプログラム31bを起動し、PC40,50から解析
依頼情報を入手し(ステップS1522)、解析依頼情
報と顧客IDとPC50の場合は顧客部署IDに応じ
て、食品検査報告記憶領域のファイルF41〜F43か
ら対応する食品検査報告に含まれる食品に関する検査結
果を取得する(ステップS1524)。ここでPC40
から解析依頼情報を入手したときには、ファイルF41
〜F43に格納された情報のうち顧客IDが含まれる個
別検査IDに対応した検査結果の中から解析依頼情報に
合致した検査結果を取得する。また、PC50から解析
依頼情報を入手したときには、ファイルF41〜F43
に格納された検査結果のうち顧客IDと顧客部署IDと
が含まれる個別検査IDに対応した検査結果の中から検
索内容に合致した検査結果を取得する。すなわち、管理
部門用PC40に対しては同PC40を使用する管理部
門に対応した検査結果のみから解析依頼情報に合致した
検査結果に対して解析が行われ、部署用PC50に対し
ては同PC50を使用する部署に対応した検査結果のみ
から解析依頼情報に合致した検査結果に対して解析が行
われることになる。
When the Web server receives the analysis result acquisition request by the flow not shown, it starts the corresponding interface program 31b and acquires the analysis request information from the PCs 40 and 50 (step S1522). In the case of the PC 50, the inspection result regarding the food contained in the corresponding food inspection report is acquired from the files F41 to F43 in the food inspection report storage area according to the customer department ID (step S1524). PC40 here
When you get the analysis request information from
From among the inspection results corresponding to the individual inspection ID including the customer ID among the information stored in F43 to F43, the inspection result matching the analysis request information is acquired. When the analysis request information is obtained from the PC 50, the files F41 to F43
Among the inspection results stored in (1), the inspection result matching the search content is acquired from the inspection results corresponding to the individual inspection ID including the customer ID and the customer department ID. That is, for the management department PC 40, only the inspection result corresponding to the management department using the PC 40 is analyzed for the inspection result that matches the analysis request information, and the department PC 50 is operated by the same PC 50. Only the inspection result corresponding to the department to be used is analyzed for the inspection result that matches the analysis request information.

【0127】その後、取得した食品検査報告に含まれる
食品に関する検査結果に対して、解析依頼情報に含まれ
る所定の解析を行い、解析結果を作成する(ステップS
1526)。このとき、必要であれば、他の記憶領域か
ら対応する情報を取得して、解析を行う。そして、作成
した解析結果を、解析結果入手要求を送出したPC4
0,50に対して出力し(ステップS1528)、本フ
ローを終了する。PC40,50は、入力された解析依
頼情報に対応する解析結果をWebサーバから入手し
(ステップS1506)、ディスプレイに表示して(ス
テップS1508)、本フローを終了する。
Thereafter, the inspection result concerning the food contained in the acquired food inspection report is subjected to a predetermined analysis contained in the analysis request information, and an analysis result is created (step S
1526). At this time, if necessary, corresponding information is obtained from another storage area and analyzed. Then, the created analysis result is sent to the PC 4 that has sent the analysis result acquisition request.
It outputs to 0 and 50 (step S1528), and ends this flow. The PC 40, 50 obtains the analysis result corresponding to the input analysis request information from the Web server (step S1506), displays it on the display (step S1508), and ends this flow.

【0128】例えば、PC40,50にて、解析の種類
として今年の検査値予測が選択入力され、対象部署が
「大阪工場」、検査項目が「一般生菌数」である場合、
Webサーバは、食品検査結果情報ファイルF41か
ら、「大阪工場」に相当する顧客部署IDを含む個別検
査ID、かつ、「一般生菌数」に相当する検査項目ID
に対応した検査結果を取得する。また、Webサーバ
は、個別検査IDに基づいて、検索情報記憶領域に記憶
されている検査商品情報ファイルF23から対応する検
査開始日を取得する。さらに、去年以前の検査結果と検
査開始日とから去年以前の季節変化(例えば月毎の変
化)を表すグラフの表示データを作成するとともに、今
年の検査結果と検査開始日とから今年の季節変化を表す
グラフの表示データを作成する。そして、表示データを
作成した検査結果と検査開始日に基づいて、検査を行っ
ていない時期の検査値を予測する演算を行い、予測され
た検査値と時期とから今年の検査値の予測を表すグラフ
の表示データを作成する。一例として、2000年(去
年)の月別の検査結果Xi(i=1〜12,iは整数)
があり、2001年(今年)の1月の検査結果Y1があ
るものとすると、2001年の予測される検査値Yi
(i=2〜12,iは整数)は、以下の式により演算す
ることができる。 Yi=Y1+(Xi−X1) Webサーバが上記グラフの表示データをPC40,5
0に対して出力すると、PC40,50では、図44に
示す検査値を予測するグラフを表示する。なお、図のグ
ラフは、横軸を検査月、縦軸を一般生菌数とし、200
0年の検査結果を黒塗りの四角、2001年の検査結果
を黒塗りの三角、2001年の予測される検査値を
「×」印としている。
For example, when the test value prediction of this year is selected and input as the type of analysis on the PCs 40 and 50, the target department is "Osaka factory", and the test item is "general viable count",
The Web server, from the food inspection result information file F41, the individual inspection ID including the customer department ID corresponding to the “Osaka factory” and the inspection item ID corresponding to the “general viable cell count”.
Get the inspection result corresponding to. The Web server also acquires the corresponding inspection start date from the inspection product information file F23 stored in the search information storage area based on the individual inspection ID. Furthermore, the display data of the graph showing the seasonal change (for example, monthly change) before last year is created from the test result before last year and the test start date, and the seasonal change of this year from the test result and test start date of this year. Create display data for the graph that represents. Then, based on the inspection result that created the display data and the inspection start date, calculation is performed to predict the inspection value at the time when the inspection is not performed, and the prediction of the inspection value for this year is expressed from the predicted inspection value and the time. Create graph display data. As an example, the inspection result Xi for each month of 2000 (last year) (i = 1 to 12, i is an integer)
If there is a test result Y1 for January of 2001 (this year), the predicted test value Yi for 2001 is Yi.
(I = 2 to 12, i is an integer) can be calculated by the following formula. Yi = Y1 + (Xi-X1) The Web server displays the display data of the graph on the PC 40, 5
When output to 0, the PCs 40 and 50 display a graph for predicting the inspection value shown in FIG. In the graph of the figure, the horizontal axis is the inspection month, and the vertical axis is the number of general viable cells.
The 0-year test result is shown as a black square, the 2001 test result is shown as a black triangle, and the 2001 expected test value is shown as an "x" mark.

【0129】すなわち、管理部門や部署は扱っている食
品の衛生管理について参考となる解析結果を入手するこ
とができ、入手した解析結果を利用して扱っている食品
の品質を維持させたり向上させたりすることが容易とな
る。したがって、食品検査報告をさらに活用することが
できる。このように、Webサーバが行うステップS1
522〜S1526の処理は解析結果作成手段を構成
し、ステップS1528の処理は解析結果出力手段を構
成する。また、PC40,50が行う上記処理は、解析
結果入手手段を構成する。
That is, the control department or department can obtain the analysis result which is helpful for the hygiene management of the food being handled, and the obtained analysis result can be used to maintain or improve the quality of the food being handled. It becomes easy to do. Therefore, the food inspection report can be further utilized. In this way, step S1 performed by the Web server
The processing of 522 to S1526 constitutes an analysis result creating means, and the processing of step S1528 constitutes an analysis result outputting means. Further, the above-mentioned processing performed by the PCs 40 and 50 constitutes an analysis result acquisition means.

【0130】図45は、部署用PC50が行う問い合わ
せ送出処理とWebサーバ20が行う問い合わせ出力処
理と管理部門用PC40が行う問い合わせ入手処理をフ
ローチャートにより示している。上記ステップS120
2にて表示される部署用PC50での食品検査報告画面
では、ステップS1602で示すような問い合わせ入力
欄を表示するようになっている。そこで、同入力欄にて
マウスやキーボードの操作により表示されている食品検
査報告についての管理部門に対する問い合わせの入力を
受け付ける(ステップS1602)。なお、上記ステッ
プS240にて表示される図示しないメニュー画面に設
けられた問い合わせボタンがマウス操作により選択され
ても、食品検査報告についての管理部門に対する問い合
わせの入力を受け付ける。そして、入力された問い合わ
せを問い合わせ送出要求と顧客IDと顧客部署IDとと
もにインターネット網10を介してWebサーバに送出
し(ステップS1604)、本フローを終了する。
FIG. 45 is a flow chart showing an inquiry sending process performed by the department PC 50, an inquiry output process performed by the Web server 20, and an inquiry acquisition process performed by the management department PC 40. Step S120
In the food inspection report screen on the department PC 50 displayed in 2, the inquiry input field as shown in step S1602 is displayed. Therefore, an input of an inquiry to the management department regarding the food inspection report displayed by operating the mouse or the keyboard in the same input field is accepted (step S1602). Even if the inquiry button provided on the menu screen (not shown) displayed in step S240 is selected by the mouse operation, the input of the inquiry to the management department regarding the food inspection report is accepted. Then, the input inquiry is sent to the Web server via the Internet 10 along with the inquiry sending request, the customer ID, and the customer department ID (step S1604), and the present flow ends.

【0131】Webサーバは、図示しないフローにより
問い合わせ送出要求を入手すると、対応するインタフェ
ースプログラム31bを起動し、PC50から問い合わ
せを入手し(ステップS1622)、上記ハードディス
ク31に設けられた問い合わせ情報記憶領域に記憶させ
る。そして、顧客IDに対応する管理部門用PC40に
対して電子メールとして同問い合わせを出力し(ステッ
プS1624)、本フローを終了する。すなわち、部署
からの問い合わせは、部署を管理する管理部門が使用す
るPC50に対して送信されることになる。管理部門用
PC40は、上記問い合わせをインターネット網10を
介してWebサーバから入手し(ステップS164
2)、ディスプレイに表示して(ステップS164
4)、本フローを終了する。すなわち、食品検査報告に
ついて部署から管理部門に問い合わせることができ、食
品検査報告をさらに有効に活用することができる。した
がって、例えば、管理部門から食品検査報告についての
指示が出されていない場合に同管理部門に問い合わせる
ことが可能となる。このように、部署用PC50、We
bサーバ、管理部門用PC40が行う上記処理は、それ
ぞれ問い合わせ送出手段、問い合わせ出力手段、問い合
わせ入手手段を構成している。
When the Web server obtains the inquiry transmission request by the flow not shown, it starts the corresponding interface program 31b, obtains the inquiry from the PC 50 (step S1622), and stores it in the inquiry information storage area provided in the hard disk 31. Remember. Then, the inquiry is output as an electronic mail to the management department PC 40 corresponding to the customer ID (step S1624), and this flow ends. That is, the inquiry from the department is transmitted to the PC 50 used by the management department managing the department. The management department PC 40 obtains the inquiry from the Web server via the Internet 10 (step S164).
2) Display on the display (step S164
4), this flow ends. That is, the department can inquire about the food inspection report from the management department, and the food inspection report can be used more effectively. Therefore, for example, it is possible to make an inquiry to the management department when the management department has not issued an instruction regarding the food inspection report. In this way, the department PC 50, We
The above-described processing performed by the server b and the management department PC 40 constitutes an inquiry sending means, an inquiry output means, and an inquiry acquisition means, respectively.

【0132】以上説明したように、本発明によると、管
理部門に管理される部署にて食品検査報告についての管
理部門からの指示を速やかに知ることができるのと同時
に、扱っている食品に関する検査結果も速やかに知るこ
とができ、検査報告者が検査した食品に関する検査報告
を十分に活用させることが可能な食品検査報告システム
を提供することができる。また、管理部門や各部署は本
システムを利用して食品検査センターに食品に関する検
査を依頼することができるし、食品検査報告が作成され
たことを通信回線を介して速やかに知ることができる。
その際、管理部門は閲覧を許可する部署を設定すること
ができ、本システムは便利である。さらに、上述したよ
うな種々の便利な機能が付加されているので、食品検査
報告を有効に活用することができ、利用価値の大きい食
品検査報告システムとなっている。また、この食品検査
報告システムはその方法やプログラムやプログラムが記
録された媒体としても適用可能である。むろん、食品検
査報告システムを構成するサーバのみからなる食品検査
報告装置であっても有効に機能することに相違はなく、
この食品検査報告装置はその制御方法や制御プログラム
や制御プログラムが記録された媒体としても適用可能で
あることもいうまでもない。
As described above, according to the present invention, the department managed by the management department can promptly know the instruction from the management department regarding the food inspection report, and at the same time, the inspection related to the food being handled. It is possible to provide a food inspection report system that can promptly know the result and can make full use of the inspection report related to the food inspected by the inspection reporter. In addition, the management department and each department can request the food inspection center to inspect the food by using this system, and can quickly know that the food inspection report has been created through the communication line.
At that time, the management department can set the departments that are allowed to browse, and this system is convenient. Further, since various convenient functions as described above are added, the food inspection report can be effectively used and the food inspection report system has a great utility value. Further, this food inspection report system can be applied as a method, a program, or a medium in which the program is recorded. Of course, there is no difference in that even a food inspection report device consisting only of a server that constitutes a food inspection report system will function effectively,
It goes without saying that this food inspection report device can also be applied as a control method, a control program, and a medium on which the control program is recorded.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施形態にかかる食品検査報告シス
テムを含むネットワーク構成の概略図である。
FIG. 1 is a schematic diagram of a network configuration including a food inspection report system according to an embodiment of the present invention.

【図2】食品に関する検査を依頼して食品検査報告を送
付、送信する流れを模式的に示す模式図である。
FIG. 2 is a schematic diagram schematically showing a flow of sending a food inspection report by requesting a food inspection.

【図3】食品検査報告システムの基本骨格を構成する手
段の概略構成を示す概略構成図である。
FIG. 3 is a schematic configuration diagram showing a schematic configuration of a means forming a basic skeleton of the food inspection reporting system.

【図4】食品検査報告システムを構成する手段の概略構
成を示す概略構成図である。
FIG. 4 is a schematic configuration diagram showing a schematic configuration of means constituting the food inspection report system.

【図5】食品検査報告システムを構成する手段の概略構
成を示す概略構成図である。
FIG. 5 is a schematic configuration diagram showing a schematic configuration of means constituting a food inspection report system.

【図6】Webサーバのハードウェアの概略構成を示す
概略ブロック図である。
FIG. 6 is a schematic block diagram showing a schematic configuration of hardware of a Web server.

【図7】データベースサーバのハードウェアの概略構成
を示す概略ブロック図である。
FIG. 7 is a schematic block diagram showing a schematic configuration of hardware of a database server.

【図8】管理部門用PCの概略構成を示す概略ブロック
図である。
FIG. 8 is a schematic block diagram showing a schematic configuration of a management department PC.

【図9】顧客情報記憶領域に記憶される各種ファイルの
構造を示す模式図である。
FIG. 9 is a schematic diagram showing a structure of various files stored in a customer information storage area.

【図10】検査情報記憶領域に記憶される各種ファイル
の構造を示す模式図である。
FIG. 10 is a schematic diagram showing a structure of various files stored in an inspection information storage area.

【図11】食品情報記憶領域に記憶されるファイルの構
造を示す模式図である。
FIG. 11 is a schematic diagram showing a structure of a file stored in a food information storage area.

【図12】食品検査報告記憶領域に記憶される各種ファ
イルの構造を示す模式図である。
FIG. 12 is a schematic diagram showing a structure of various files stored in a food inspection report storage area.

【図13】食品検査報告画面の表示例を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing a display example of a food inspection report screen.

【図14】衛生管理チェック画面の表示例を示す図であ
る。
FIG. 14 is a diagram showing a display example of a hygiene management check screen.

【図15】衛生管理事項記憶領域と評価満点記憶領域に
記憶される各種ファイルの構造を示す模式図である。
FIG. 15 is a schematic diagram showing the structure of various files stored in a hygiene management item storage area and a full evaluation score storage area.

【図16】チェック項目に対応した衛生管理の管理事項
を示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing management items of hygiene management corresponding to check items.

【図17】Webサーバにて実行される処理の概略を示
すフローチャートである。
FIG. 17 is a flowchart showing an outline of processing executed by the Web server.

【図18】Webサーバにて実行される各要求に対応す
る処理を示す図である。
FIG. 18 is a diagram showing processing corresponding to each request executed by the Web server.

【図19】管理部門用PC、部署用PC、食品検査セン
ター用PCにて実行される処理の概略を示すフローチャ
ートである。
FIG. 19 is a flowchart showing an outline of processing executed by a management department PC, a department PC, and a food inspection center PC.

【図20】Webサーバの閲覧部署取得処理と管理部門
用PCの閲覧部署送出処理を示すフローチャートであ
る。
FIG. 20 is a flowchart showing a browsing department acquisition process of the Web server and a browsing department sending process of the management department PC.

【図21】部署の一覧表示画面の表示例を示す図であ
る。
FIG. 21 is a diagram showing a display example of a department list display screen.

【図22】Webサーバの検査依頼入手処理と管理部門
用PCの検査依頼送出処理を示すフローチャートであ
る。
FIG. 22 is a flowchart showing an inspection request acquisition process of the Web server and an inspection request transmission process of the management department PC.

【図23】Webサーバの検査指示出力処理と管理部門
用PCの検査指示送出処理を示すフローチャートであ
る。
FIG. 23 is a flowchart showing an inspection instruction output process of the Web server and an inspection instruction transmission process of the management department PC.

【図24】Webサーバの検査依頼入手処理と部署用P
Cの第二検査依頼送出処理を示すフローチャートであ
る。
FIG. 24: Web server inspection request acquisition process and department P
It is a flowchart which shows the 2nd inspection request transmission process of C.

【図25】Webサーバの食品検査開始処理と食品検査
センター用端末の端末側食品検査開始処理を示すフロー
チャートである。
FIG. 25 is a flowchart showing a food inspection start process of the Web server and a terminal side food inspection start process of the food inspection center terminal.

【図26】食品検査開始画面の表示例を示す図である。FIG. 26 is a diagram showing a display example of a food inspection start screen.

【図27】検査結果入力画面の表示例を示す図である。FIG. 27 is a diagram showing a display example of an inspection result input screen.

【図28】Webサーバと食品検査センター用端末とで
行う検査報告取得処理を示すフローチャートである。
FIG. 28 is a flowchart showing an inspection report acquisition process performed by the Web server and the food inspection center terminal.

【図29】管理部門用PC、部署用PCが行う報告入手
依頼処理(その1)を示すフローチャートである。
FIG. 29 is a flowchart showing report acquisition request processing (No. 1) performed by the management department PC and department PC.

【図30】管理部門用PC、部署用PCが行う報告入手
依頼処理(その2)を示すフローチャートである。
FIG. 30 is a flowchart showing report acquisition request processing (No. 2) performed by the management department PC and department PC.

【図31】Webサーバが行う第一検査報告出力処理と
管理部門用PCが行う第一検査報告入手処理を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 31 is a flowchart showing a first inspection report output process performed by the Web server and a first inspection report acquisition process performed by the management department PC.

【図32】Webサーバが行う評価点換算処理を示すフ
ローチャートである。
FIG. 32 is a flowchart showing evaluation point conversion processing performed by the Web server.

【図33】Webサーバが行う評価点ランキング作成処
理を示すフローチャートである。
FIG. 33 is a flowchart showing an evaluation point ranking creation process performed by the Web server.

【図34】衛生管理の評価点のランキング一覧の表示例
を示す図である。
FIG. 34 is a diagram showing a display example of a ranking list of evaluation points for hygiene management.

【図35】Webサーバが行う合計検査料算出処理を示
すフローチャートである。
FIG. 35 is a flowchart showing a total inspection fee calculation process performed by the Web server.

【図36】各部署別の今年度の検査料合計と個別の検査
料一覧の表示例を示す図である。
[Fig. 36] Fig. 36 is a diagram showing a display example of a total inspection fee for this year for each department and an individual inspection fee list.

【図37】指示情報送出処理、指示情報出力処理、指示
情報入手処理を示すフローチャートである。
FIG. 37 is a flowchart showing an instruction information transmission process, an instruction information output process, and an instruction information acquisition process.

【図38】指示情報表示画面の表示例を示す図である。FIG. 38 is a diagram showing a display example of an instruction information display screen.

【図39】Webサーバが行う第二検査報告出力処理と
部署用PCが行う第二検査報告入手処理を示すフローチ
ャートである。
FIG. 39 is a flowchart showing a second inspection report output process performed by the Web server and a second inspection report acquisition process performed by the department PC.

【図40】変形例にかかる食品検査報告システムにおい
てWebサーバが行う第二検査報告出力処理を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 40 is a flowchart showing a second inspection report output process performed by the Web server in the food inspection report system according to the modification.

【図41】衛生管理事項出力処理と衛生管理事項入手処
理を示すフローチャートである。
FIG. 41 is a flowchart showing a hygiene management item output process and a hygiene management item acquisition process.

【図42】検索情報入手処理と検索情報出力処理を示す
フローチャートである。
FIG. 42 is a flowchart showing a search information acquisition process and a search information output process.

【図43】解析結果入手処理と解析結果出力処理を示す
フローチャートである。
FIG. 43 is a flowchart showing an analysis result acquisition process and an analysis result output process.

【図44】検査値を予測するグラフの表示例を示す図で
ある。
FIG. 44 is a diagram showing a display example of a graph for predicting an inspection value.

【図45】問い合わせ送出処理、問い合わせ出力処理、
問い合わせ入手処理を示すフローチャートである。
[FIG. 45] Inquiry transmission processing, inquiry output processing,
It is a flow chart which shows inquiry acquisition processing.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…インターネット網 20…Webサーバ 30…データベースサーバ 21,31…ハードディスク 22,32…CPU 23,33…ROM 24,34…RAM 25,26,35…通信インタフェース(通信I/F) 40…管理部門用パーソナルコンピュータ(PC) 40a…バス 41…CPU 42…ハードディスク 43a…ROM 43b…RAM 44…通信インタフェース(通信I/F) 45…ディスプレイ 46…音声出力器 47…マウス 48…キーボード 50…部署用パーソナルコンピュータ(PC) 60,70…食品検査センター用パーソナルコンピュー
タ(PC) 100…食品検査報告システム F11…顧客情報ファイル F12…顧客別ユーザ情報ファイル F13…顧客部署情報ファイル F21…顧客検査依頼情報ファイル F22…検査項目情報ファイル F23…検査商品情報ファイル F31…食品情報ファイル F41…食品検査結果情報ファイル F42…画像情報ファイル F43…指示情報ファイル F51…衛生管理事項ファイル F52…大分類衛生管理事項ファイル F53…評価満点ファイル
10 ... Internet network 20 ... Web server 30 ... Database server 21, 31 ... Hard disk 22, 32 ... CPU 23, 33 ... ROM 24, 34 ... RAM 25, 26, 35 ... Communication interface (communication I / F) 40 ... Management department Personal computer (PC) 40a ... Bus 41 ... CPU 42 ... Hard disk 43a ... ROM 43b ... RAM 44 ... Communication interface (communication I / F) 45 ... Display 46 ... Voice output device 47 ... Mouse 48 ... Keyboard 50 ... Department personal Computer (PC) 60, 70 ... Personal computer (PC) 100 for food inspection center 100 ... Food inspection report system F11 ... Customer information file F12 ... Customer information file F13 ... Customer department information file F21 ... Customer inspection request information file 22 ... inspection item information file F23 ... inspection product information file F31 ... food information file F41 ... food inspection result information file F42 ... image information file F43 ... instruction information file F51 ... hygiene management matter file F52 ... major classification hygiene management matter file F53 ... Evaluation full score file

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 冬木 正彦 奈良県桜井市朝倉台西5丁目1093番地の 247   ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Masahiko Fuyuki             5-1093 Asakuradai Nishi, Sakurai City, Nara Prefecture             247

Claims (29)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 食品に関する検査を行って食品検査報告
を作成する検査報告者が管理するサーバと、通信回線を
介して同サーバと双方向通信可能に接続されるとともに
管理する部署が扱う食品に関する検査を同検査報告者に
依頼する管理部門が使用する第一のクライアントと、同
通信回線を介して同サーバと双方向通信可能に接続され
るとともに同部署が使用する第二のクライアントとによ
り構成される食品検査報告システムであって、 上記サーバは、 上記部署が扱う食品に関する食品検査報告を取得する検
査報告取得手段と、 この検査報告取得手段にて取得された上記食品検査報告
を上記第一のクライアントに対して出力する第一検査報
告出力手段と、 上記検査報告取得手段にて取得された上記食品検査報告
を上記第二のクライアントに対して出力する第二検査報
告出力手段とを具備し、 上記第一のクライアントは、 上記サーバから上記食品検査報告を入手して外部に出力
する第一検査報告入手手段と、 この第一検査報告入手手段にて入手された上記食品検査
報告についての上記部署に対する指示情報の入力を受け
付け、入力された指示情報を上記通信回線に送出する指
示情報送出手段とを具備し、 上記第二のクライアントは、 上記第一のクライアントから送出された上記食品検査報
告についての上記部署に対する指示情報を上記通信回線
を介して入手して外部に出力する指示情報入手手段と、
当該食品検査報告を上記サーバから入手して外部に出力
する第二検査報告入手手段とを具備することを特徴とす
る食品検査報告システム。
1. A server managed by an inspection reporter who conducts an inspection of food and creates a food inspection report, and a food which is handled by a department which is connected to the server via a communication line so as to be capable of bidirectional communication and is managed by the server. Consists of a first client used by the management department that requests inspection to the inspection reporter, and a second client used by the department that is connected to the server via the communication line for bidirectional communication. The food inspection report system according to claim 1, wherein the server uses the inspection report acquisition means for acquiring the food inspection report regarding the food handled by the department and the food inspection report acquired by the inspection report acquisition means as the first The first inspection report output means for outputting to the client of the above, and the food inspection report acquired by the inspection report acquisition means to the second client The first client obtains the food inspection report from the server and outputs the food inspection report to the outside, and the first inspection report. The second client includes an instruction information sending unit that receives input of instruction information to the department about the food inspection report obtained by the obtaining unit and sends the input instruction information to the communication line. An instruction information obtaining means for obtaining instruction information to the department about the food inspection report sent from the first client via the communication line and outputting the instruction information to the outside,
A food inspection report system, comprising: a second inspection report acquisition unit that acquires the food inspection report from the server and outputs it to the outside.
【請求項2】 上記第一のクライアントの指示情報送出
手段は、上記指示情報を上記サーバに対して送出し、 上記サーバは、上記第一のクライアントから上記指示情
報を入手し、入手した指示情報を上記第二のクライアン
トに対して出力する指示情報出力手段を具備し、 上記第二のクライアントの指示情報入手手段は、上記サ
ーバから上記指示情報を入手して外部に出力することを
特徴とする請求項1に記載の食品検査報告システム。
2. The instruction information sending means of the first client sends the instruction information to the server, the server obtains the instruction information from the first client, and the obtained instruction information. Is output to the second client, and the instruction information obtaining means of the second client obtains the instruction information from the server and outputs it to the outside. The food inspection report system according to claim 1.
【請求項3】 上記第一のクライアントの指示情報送出
手段は、上記第一検査報告入手手段にて入手された上記
食品検査報告に対応する上記部署に対する指示情報の入
力を受け付け、入力された指示情報を上記サーバに対し
て送出し、 上記サーバの指示情報出力手段は、上記第一のクライア
ントから上記食品検査報告に対応する部署に対する指示
情報を入手し、入手した指示情報を当該部署に対応する
上記第二のクライアントに対して出力することを特徴と
する請求項2に記載の食品検査報告システム。
3. The instruction information sending means of the first client accepts input of instruction information to the department corresponding to the food inspection report obtained by the first inspection report obtaining means, and the inputted instruction The information is sent to the server, the instruction information output means of the server obtains the instruction information for the department corresponding to the food inspection report from the first client, and the obtained instruction information corresponds to the department. The food inspection report system according to claim 2, wherein the food inspection report system outputs to the second client.
【請求項4】 上記サーバの第二検査報告出力手段は、
上記検査報告取得手段にて取得された上記部署が扱う食
品に関する食品検査報告を当該部署に対応する上記第二
のクライアントに対して出力することを特徴とする請求
項3に記載の食品検査報告システム。
4. The second inspection report output means of the server,
The food inspection report system according to claim 3, wherein the food inspection report regarding the food handled by the department acquired by the inspection report acquisition unit is output to the second client corresponding to the department. .
【請求項5】 上記サーバは、上記部署が扱う食品に関
する食品検査報告の閲覧を許可する閲覧部署を取得する
閲覧部署取得手段を具備し、 上記サーバの第二検査報告出力手段は、上記閲覧部署取
得手段にて取得された閲覧部署に対応する上記第二のク
ライアントに対してのみ上記食品検査報告を出力するこ
とを特徴とする請求項3に記載の食品検査報告システ
ム。
5. The server includes a browsing department acquisition unit that acquires a browsing department that permits browsing of food inspection reports regarding food handled by the department, and the second inspection report output unit of the server is the browsing unit. The food inspection report system according to claim 3, wherein the food inspection report is output only to the second client corresponding to the browsing department acquired by the acquisition means.
【請求項6】 上記第一のクライアントは、上記食品検
査報告の閲覧を許可する閲覧部署の入力を受け付け、入
力された閲覧部署を上記サーバに対して送出する閲覧部
署送出手段を具備し、 上記サーバの閲覧部署取得手段は、上記第一のクライア
ントから上記通信回線を介して上記閲覧部署を取得する
ことを特徴とする請求項5に記載の食品検査報告システ
ム。
6. The first client comprises a browsing department sending means for accepting an input of a browsing department which permits the browsing of the food inspection report and sending the inputted browsing department to the server, The food inspection report system according to claim 5, wherein the browsing department acquisition means of the server acquires the browsing department from the first client via the communication line.
【請求項7】 上記第一のクライアントは、上記部署が
扱う食品に関する検査を依頼する検査依頼情報の入力を
受け付け、入力された検査依頼情報を上記サーバに送出
する検査依頼送出手段を具備し、 上記サーバは、上記第一のクライアントから上記検査依
頼情報を入手して外部に出力する検査依頼入手手段を具
備することを特徴とする請求項4〜請求項6のいずれか
に記載の食品検査報告システム。
7. The first client includes an inspection request sending unit that receives input of inspection request information requesting an inspection of food handled by the department and sends the input inspection request information to the server. The food inspection report according to any one of claims 4 to 6, wherein the server comprises inspection request acquisition means for acquiring the inspection request information from the first client and outputting the inspection request information to the outside. system.
【請求項8】 上記第一のクライアントは、上記部署に
当該部署が扱う食品に関する検査を依頼させる検査指示
情報の入力を受け付け、入力された検査指示情報を上記
サーバに送出する検査指示送出手段を具備し、 上記サーバは、上記第一のクライアントから上記検査指
示情報を入手して上記第二のクライアントに対して出力
する検査指示出力手段を具備し、 上記第二のクライアントは、上記サーバから上記検査指
示情報を入手して外部に出力する検査指示情報入手手段
と、当該クライアントを使用する部署が扱う食品に関す
る検査を依頼する検査依頼情報の入力を受け付けて入力
された検査依頼情報を上記サーバに送出する第二検査依
頼送出手段とを具備し、 上記サーバの検査依頼入手手段は、上記第二のクライア
ントから上記検査依頼情報を入手して外部に出力するこ
とを特徴とする請求項4〜請求項7のいずれかに記載の
食品検査報告システム。
8. The first client accepts an input of inspection instruction information for requesting the department to inspect an inspection of food handled by the department, and transmits inspection instruction transmitting means for transmitting the input inspection instruction information to the server. The server includes an inspection instruction output unit that obtains the inspection instruction information from the first client and outputs the inspection instruction information to the second client, and the second client from the server to the second client. The inspection instruction information acquisition means for obtaining the inspection instruction information and outputting it to the outside, and the inspection request information input by accepting the input of the inspection request information for requesting the inspection of the food handled by the department using the client are input to the server. A second inspection request transmitting means for transmitting, the inspection request obtaining means of the server is configured to transmit the inspection request information from the second client. The food inspection report system according to any one of claims 4 to 7, wherein the information is obtained and output to the outside.
【請求項9】 上記サーバは、上記部署別に区分して上
記食品検査報告を蓄積する食品検査報告記憶領域を有
し、 上記サーバの検査報告取得手段は、上記部署別に食品検
査報告の入力を受け付け、入力された食品検査報告を当
該部署に対応させて上記食品検査報告記憶領域に記憶さ
せ、 上記サーバの第二検査報告出力手段は、上記食品検査報
告記憶領域に記憶された上記食品検査報告を対応する上
記第二のクライアントに対して出力することを特徴とす
る請求項4〜請求項8のいずれかに記載の食品検査報告
システム。
9. The server has a food inspection report storage area in which the food inspection reports are classified according to the departments, and the inspection report acquisition means of the server accepts the input of the food inspection reports for each department. The input food inspection report is stored in the food inspection report storage area in association with the department, and the second inspection report output means of the server stores the food inspection report stored in the food inspection report storage area. The food inspection report system according to any one of claims 4 to 8, wherein the food inspection report system outputs the corresponding food to the second client.
【請求項10】 上記サーバは、検査を行う対象を識別
する食品識別情報の入力を受け付け、同食品識別情報を
取得する食品識別情報取得手段を具備し、 上記サーバの検査報告取得手段は、上記食品識別情報取
得手段にて取得された食品識別情報別に食品検査報告の
入力を受け付け、入力された食品検査報告と当該食品識
別情報とを対応させて上記食品検査報告記憶領域に記憶
させ、 上記サーバの第二検査報告出力手段は、上記食品検査報
告記憶領域に記憶された上記食品検査報告を上記食品識
別情報別に対応する上記第二のクライアントに対して出
力することを特徴とする請求項9に記載の食品検査報告
システム。
10. The server includes a food identification information acquisition unit that receives input of food identification information that identifies an object to be inspected and acquires the food identification information, and the inspection report acquisition unit of the server is the above-mentioned. The input of the food inspection report is received for each food identification information acquired by the food identification information acquisition means, the input food inspection report and the food identification information are stored in the food inspection report storage area in association with each other, 10. The second inspection report output means of claim outputs the food inspection report stored in the food inspection report storage area to the second client corresponding to each of the food identification information. Food inspection reporting system described.
【請求項11】 上記サーバの検査報告取得手段は、上
記食品検査報告を取得したときに、当該食品検査報告が
作成された旨を上記第一のクライアントおよび対応する
上記第二のクライアントに対して出力し、 上記第一および第二のクライアントは、上記サーバから
上記食品検査報告が作成された旨を入手して外部に出力
する報告作成通知入手手段と、当該食品検査報告の入手
を依頼する報告入手依頼情報の入力を受け付け、入力さ
れた報告入手依頼情報を上記サーバに送出する報告入手
依頼送出手段を具備し、 上記サーバの第一検査報告出力手段は、上記第一のクラ
イアントから上記報告入手依頼情報を入手し、上記食品
検査報告記憶領域から同報告入手依頼情報に対応する上
記食品検査報告を取得して上記第一のクライアントに対
して出力し、 上記サーバの第二検査報告出力手段は、上記第二のクラ
イアントから上記報告入手依頼情報を入手し、上記食品
検査報告記憶領域から同報告入手依頼情報に対応する上
記食品検査報告を取得して対応する上記第二のクライア
ントに対して出力することを特徴とする請求項9または
請求項10のいずれかに記載の食品検査報告システム。
11. The inspection report acquisition means of the server notifies the first client and the corresponding second client that the food inspection report has been created when the food inspection report is acquired. The first and second clients output the report that the food inspection report has been created from the server and output it to the outside, and the report requesting the acquisition of the food inspection report. The system further comprises report acquisition request transmitting means for receiving the input of the acquisition request information and transmitting the input report acquisition request information to the server, wherein the first inspection report output means of the server acquires the report from the first client. The request information is obtained, the food inspection report corresponding to the report acquisition request information is obtained from the food inspection report storage area, and is output to the first client. Then, the second inspection report output means of the server acquires the report acquisition request information from the second client and acquires the food inspection report corresponding to the report acquisition request information from the food inspection report storage area. 11. The food inspection report system according to claim 9, wherein the food inspection report is output to the corresponding second client.
【請求項12】 上記サーバの指示情報出力手段は、上
記第一のクライアントから入手した上記指示情報を上記
食品検査報告に対応させて上記食品検査報告記憶領域に
記憶させ、 上記サーバの第二検査報告出力手段は、上記食品検査報
告記憶領域から上記食品検査報告と対応する上記指示情
報を取得し、当該食品検査報告に対応する上記第二のク
ライアントに対して出力することを特徴とする請求項9
〜請求項11のいずれかに記載の食品検査報告システ
ム。
12. The instruction information output means of the server stores the instruction information obtained from the first client in the food inspection report storage area in association with the food inspection report, and a second inspection of the server. The report output means acquires the instruction information corresponding to the food inspection report from the food inspection report storage area, and outputs the instruction information to the second client corresponding to the food inspection report. 9
~ The food inspection report system according to claim 11.
【請求項13】 上記サーバの検査報告取得手段は、上
記食品検査報告に対応する衛生管理のアドバイスの入力
を受け付けて取得し、 上記サーバの第一検査報告出力手段は、上記検査報告取
得手段にて取得された衛生管理のアドバイスを上記第一
のクライアントに対して出力し、 上記第一のクライアントの第一検査報告入手手段は、上
記サーバから上記衛生管理のアドバイスを入手して外部
に出力し、 上記サーバの第二検査報告出力手段は、上記検査報告取
得手段にて取得された衛生管理のアドバイスを対応する
上記第二のクライアントに対して出力し、 上記第二のクライアントの第二検査報告入手手段は、上
記サーバから上記衛生管理のアドバイスを入手して外部
に出力することを特徴とする請求項9〜請求項12のい
ずれかに記載の食品検査報告システム。
13. The inspection report acquisition unit of the server receives and acquires the input of hygiene management advice corresponding to the food inspection report, and the first inspection report output unit of the server is the inspection report acquisition unit. The obtained hygiene management advice is output to the first client, and the first inspection report acquisition means of the first client obtains the hygiene management advice from the server and outputs it to the outside. The second inspection report output means of the server outputs the hygiene management advice acquired by the inspection report acquisition means to the corresponding second client, and the second inspection report of the second client. 13. The food according to claim 9, wherein the obtaining means obtains the hygiene management advice from the server and outputs the advice to the outside. Inspection reporting system.
【請求項14】 上記サーバの検査報告取得手段は、上
記食品検査報告に対応する部署の衛生管理の評価の入力
を受け付け、入力された衛生管理の評価を当該食品検査
報告に対応させて上記食品検査報告記憶領域に記憶さ
せ、 上記サーバの第一検査報告出力手段は、上記食品検査報
告記憶領域から上記食品検査報告に対応する上記衛生管
理の評価を取得して上記第一のクライアントに対して出
力し、 上記第一のクライアントの第一検査報告入手手段は、上
記サーバから上記衛生管理の評価を入手して外部に出力
し、 上記サーバの第二検査報告出力手段は、上記食品検査報
告記憶領域から上記食品検査報告に対応する上記衛生管
理の評価を取得し、当該食品検査報告に対応する上記第
二のクライアントに対して出力し、 上記第二のクライアントの第二検査報告入手手段は、上
記サーバから上記衛生管理の評価を入手して外部に出力
することを特徴とする請求項9〜請求項13のいずれか
に記載の食品検査報告システム。
14. The inspection report acquisition means of the server accepts an input of the hygiene control evaluation of the department corresponding to the food inspection report, and the inputted hygiene control evaluation is associated with the food inspection report. Stored in the inspection report storage area, the first inspection report output means of the server obtains the hygiene management evaluation corresponding to the food inspection report from the food inspection report storage area to the first client. The first inspection report obtaining means of the first client obtains the hygiene management evaluation from the server and outputs it to the outside, and the second inspection report outputting means of the server outputs the food inspection report storage. Obtain the hygiene control evaluation corresponding to the food inspection report from the area, and output to the second client corresponding to the food inspection report. The second test report available means, food inspection reporting system according to any one of claims 9 13, characterized in that the output to the outside to obtain an assessment of the health management from the server.
【請求項15】 上記衛生管理の評価は、数値化された
評価点であり、 上記サーバの第一検査報告出力手段は、上記食品検査報
告記憶領域から上記評価点を取得し、この評価点の大き
さの順に対応する上記部署を上記第一のクライアントに
対して出力し、 上記第一のクライアントの第一検査報告入手手段は、上
記サーバから上記評価点の大きさの順とされた上記部署
を入手して外部に出力することを特徴とする請求項14
に記載の食品検査報告システム。
15. The evaluation of the hygiene management is a numerical evaluation point, and the first inspection report output means of the server acquires the evaluation point from the food inspection report storage area, and the evaluation point The departments corresponding to the order of size are output to the first client, and the first inspection report acquisition means of the first client is the department determined to be in the order of size of the evaluation points from the server. 15. Obtaining and outputting it to the outside.
Food inspection reporting system described in.
【請求項16】 上記サーバは、複数の管理部門別に衛
生管理の評価点の満点を記憶した評価満点記憶領域を備
え、 上記サーバの検査報告取得手段は、上記食品検査報告に
対応する部署の衛生管理の評価の入力を受け付け、入力
された衛生管理の評価に基づいて100点満点の評価点
を算出して同食品検査報告に対応させて上記食品検査報
告記憶領域に記憶させ、 上記サーバの第一検査報告出力手段は、上記食品検査報
告記憶領域から上記食品検査報告に対応する上記100
点満点の評価点を取得するとともに上記評価満点記憶領
域から同食品検査報告に対応する管理部門の上記評価点
の満点を取得し、取得した100点満点の評価点を上記
評価満点記憶領域からの評価点の満点となるように換算
した評価点を上記第一のクライアントに対して出力し、 上記第一のクライアントの第一検査報告入手手段は、上
記サーバから上記換算した評価点を入手して外部に出力
し、 上記サーバの第二検査報告出力手段は、上記食品検査報
告記憶領域から上記食品検査報告に対応する上記100
点満点の評価点を取得するとともに上記評価満点記憶領
域から同食品検査報告に対応する管理部門の上記評価点
の満点を取得し、取得した100点満点の評価点を上記
評価満点記憶領域からの評価点の満点となるように換算
した評価点を同食品検査報告に対応する上記第二のクラ
イアントに対して出力し、 上記第二のクライアントの第二検査報告入手手段は、上
記サーバから上記換算した評価点を入手して外部に出力
することを特徴とする請求項14または請求項15のい
ずれかに記載の食品検査報告システム。
16. The server comprises an evaluation full score storage area for storing the full score of hygiene management evaluation scores for a plurality of management departments, and the inspection report acquisition means of the server is a hygiene department of a department corresponding to the food inspection report. The evaluation of management is accepted, the evaluation score of 100 points is calculated based on the input evaluation of hygiene, and the evaluation is stored in the food inspection report storage area corresponding to the food inspection report. One inspection report output means corresponds to the above-mentioned food inspection report from the above-mentioned food inspection report storage area.
While obtaining the evaluation score of the perfect score, the full score of the evaluation score of the management department corresponding to the food inspection report is obtained from the evaluation perfect score storage region, and the acquired evaluation score of 100 perfect scores is obtained from the evaluation perfect score storage region. The evaluation score converted to be the full score is output to the first client, and the first inspection report acquisition means of the first client acquires the converted evaluation score from the server. The second inspection report output means of the server, which outputs the information to the outside, corresponds to the food inspection report from the food inspection report storage area.
While obtaining the evaluation score of the perfect score, the full score of the evaluation score of the management department corresponding to the food inspection report is obtained from the evaluation perfect score storage region, and the acquired evaluation score of 100 perfect scores is obtained from the evaluation perfect score storage region. Outputs the evaluation score converted to be the full score to the second client corresponding to the food inspection report, and the second inspection report acquisition means of the second client is the conversion from the server to the conversion. 16. The food inspection report system according to claim 14 or 15, wherein the evaluated points are obtained and output to the outside.
【請求項17】 上記食品検査報告は、衛生管理に関す
る複数のチェック項目を有し、 上記サーバは、上記衛生管理に関する複数のチェック項
目と同チェック項目に対応する管理事項とを対応させて
記憶した衛生管理事項記憶領域と、上記第一および第二
のクライアントから入力される選択入力されたチェック
項目に対応する管理事項を同衛生管理事項記憶領域から
取得して当該第一および第二のクライアントに対して出
力する衛生管理事項出力手段とを具備し、 上記第一および第二のクライアントは、上記チェック項
目を選択する入力を受け付け、選択入力されたチェック
項目を上記サーバに対して送出するとともに、同チェッ
ク項目に対応する上記管理事項を上記サーバから入手し
て外部に出力する衛生管理事項入手手段を具備すること
を特徴とする請求項14〜請求項16のいずれかに記載
の食品検査報告システム。
17. The food inspection report has a plurality of check items related to hygiene management, and the server stores a plurality of check items related to the hygiene management and management items corresponding to the check items in association with each other. The hygiene management item storage area and the management items corresponding to the selected and input check items input from the first and second clients are acquired from the hygiene management item storage area, and stored in the first and second clients. A hygiene management item output means for outputting to the above, the first and second clients accept input for selecting the check items, and send the selected check items to the server, A hygiene control item acquisition means for acquiring the control items corresponding to the check items from the server and outputting them to the outside should be provided. Food inspection reporting system according to any one of claims 14 to 16, wherein.
【請求項18】 上記サーバの検査報告取得手段は、上
記食品検査報告に対応する検査料を取得し、取得された
検査料を当該食品検査報告に対応させて上記食品検査報
告記憶領域に記憶させ、 上記サーバの第一検査報告出力手段は、上記食品検査報
告記憶領域から上記食品検査報告に対応する上記検査料
を取得して上記第一のクライアントに対して出力し、 上記第一のクライアントの第一検査報告入手手段は、上
記サーバから上記検査料を入手して外部に出力し、 上記サーバの第二検査報告出力手段は、上記食品検査報
告記憶領域から上記食品検査報告に対応する上記検査料
を取得し、当該食品検査報告に対応する上記第二のクラ
イアントに対して出力し、 上記第二のクライアントの第二検査報告入手手段は、上
記サーバから上記検査料を入手して外部に出力すること
を特徴とする請求項9〜請求項17のいずれかに記載の
食品検査報告システム。
18. The inspection report acquisition means of the server acquires an inspection fee corresponding to the food inspection report, and stores the acquired inspection fee in the food inspection report storage area in association with the food inspection report. The first inspection report output means of the server acquires the inspection fee corresponding to the food inspection report from the food inspection report storage area and outputs the inspection fee to the first client. The first inspection report acquisition means obtains the inspection fee from the server and outputs the inspection fee to the outside, and the second inspection report output means of the server outputs the inspection corresponding to the food inspection report from the food inspection report storage area. Obtain the fee and output it to the second client corresponding to the food inspection report, and the second inspection report obtaining means of the second client obtains the inspection fee from the server. Hand and food inspection reporting system according to any one of claims 9 17, characterized in that the output to the outside.
【請求項19】 上記サーバの第一検査報告出力手段
は、上記部署別に所定期間内の上記検査料を合計して合
計検査料を算出し、算出した合計検査料を上記第一のク
ライアントに対して出力し、 上記第一のクライアントの第一検査報告入手手段は、上
記サーバから上記合計検査料を入手して外部に出力し、 上記サーバの第二検査報告出力手段は、上記部署別に上
記所定期間内の上記検査料を合計して合計検査料を算出
し、同部署に対応する上記第二のクライアントに対して
当該部署に対応する合計検査料を出力し、 上記第二のクライアントの第二検査報告入手手段は、上
記サーバから上記合計検査料を入手して外部に出力する
ことを特徴とする請求項18に記載の食品検査報告シス
テム。
19. The first inspection report output means of the server sums up the inspection fees within a predetermined period for each department to calculate a total inspection fee, and the calculated total inspection fee is sent to the first client. The first inspection report acquisition means of the first client obtains the total inspection fee from the server and outputs it to the outside, and the second inspection report output means of the server outputs the predetermined inspection fee for each department. Calculate the total inspection fee by summing up the above inspection fees within the period, output the total inspection fee corresponding to the department to the second client corresponding to the same department, and The food inspection report system according to claim 18, wherein the inspection report acquisition means acquires the total inspection fee from the server and outputs the total inspection fee to the outside.
【請求項20】上記第一および第二のクライアントは、
上記食品検査報告記憶領域に蓄積された情報の検索内容
の入力を受け付け、入力された検索内容を上記サーバに
送出するとともに、同検索内容に対応する情報を入手し
て外部に出力する検索情報入手手段を具備し、 上記サーバは、上記第一および第二のクライアントから
上記検索内容を入手し、この検索内容に基づいて上記食
品検査報告記憶領域から対応する情報を抽出し、当該第
一および第二のクライアントに出力する検索情報出力手
段を備えることを特徴とする請求項9〜請求項19のい
ずれかに記載の食品検査報告システム。
20. The first and second clients are:
Accepts the input of the search contents of the information accumulated in the food inspection report storage area, sends the input search contents to the server, obtains the information corresponding to the search contents, and outputs it to the outside. The server obtains the search contents from the first and second clients, extracts corresponding information from the food inspection report storage area based on the search contents, The food inspection report system according to any one of claims 9 to 19, further comprising search information output means for outputting to the second client.
【請求項21】上記検索情報出力手段は、上記第二のク
ライアントから上記検索内容を入手したとき、上記食品
検査報告記憶領域から当該第二のクライアントを使用す
る部署に対応する情報のみを抽出し、当該第二のクライ
アントに出力することを特徴とする請求項20に記載の
食品検査報告システム。
21. When the search contents are obtained from the second client, the search information output means extracts only information corresponding to a department using the second client from the food inspection report storage area. The food inspection report system according to claim 20, wherein the food inspection report system outputs the food inspection report to the second client.
【請求項22】 上記第一および第二のクライアント
は、上記食品検査報告に含まれる食品に関する検査結果
に対して解析を依頼する解析依頼情報の入力を受け付け
て入力された解析依頼情報を上記サーバに送出するとと
もに、同サーバから同解析依頼情報に対応する解析結果
を入手する解析結果入手手段を具備し、 上記サーバは、上記第一および第二のクライアントから
上記解析依頼情報を入手し、同解析依頼情報に応じて上
記食品検査報告記憶領域から上記食品検査報告を取得
し、同食品検査報告に含まれる食品に関する検査結果に
対して所定の解析を行い、解析結果を作成する解析結果
作成手段と、この解析結果作成手段にて作成された解析
結果を当該第一および第二のクライアントに出力する解
析結果出力手段とを具備することを特徴とする請求項9
〜請求項21のいずれかに記載の食品検査報告システ
ム。
22. The first and second clients accept the input of analysis request information for requesting an analysis of the inspection result concerning the food contained in the food inspection report, and input the analysis request information to the server. And the analysis result obtaining means for obtaining the analysis result corresponding to the analysis request information from the server, and the server obtains the analysis request information from the first and second clients, An analysis result creating means for obtaining the food inspection report from the food inspection report storage area according to the analysis request information, performing a predetermined analysis on the inspection result regarding the food contained in the food inspection report, and creating the analysis result. And an analysis result output means for outputting the analysis result created by the analysis result creating means to the first and second clients. Claim 9,
22. The food inspection report system according to claim 21.
【請求項23】上記第二のクライアントは、上記第二検
査報告入手手段にて入手された上記食品検査報告につい
ての上記管理部門に対する問い合わせの入力を受け付け
て入力された問い合わせを上記通信回線に送出する問い
合わせ送出手段を具備し、 上記第一のクライアントは、上記第一のクライアントか
ら送出された上記問い合わせを上記通信回線を介して入
手して外部に出力する問い合わせ入手手段を具備するこ
とを特徴とする請求項1〜請求項22のいずれかに記載
の食品検査報告システム。
23. The second client accepts an input of an inquiry to the management department about the food inspection report obtained by the second inspection report obtaining means and sends the entered inquiry to the communication line. And a query acquiring unit that acquires the query sent from the first client via the communication line and outputs the query to the outside. The food inspection report system according to any one of claims 1 to 22.
【請求項24】上記サーバは、各種記憶領域を有するデ
ータベースサーバと、上記各種手段を有するWebサー
バとを備えることを特徴とする請求項1〜請求項23の
いずれかに記載の食品検査報告システム。
24. The food inspection report system according to claim 1, wherein the server includes a database server having various storage areas and a Web server having the various means. .
【請求項25】 食品に関する検査を行って食品検査報
告を作成する検査報告者が管理し、管理する部署が扱う
食品に関する検査を同検査報告者に依頼する管理部門が
使用して同部署が扱う食品に関する食品検査報告につい
ての当該部署に対する指示情報の入力を受け付けて入力
された指示情報を通信回線に送出する第一のクライアン
トと同通信回線を介して双方向通信可能に接続されると
ともに、同部署が使用して当該部署に対する指示情報を
同通信回線を介して入手して外部に出力する第二のクラ
イアントと同通信回線を介して双方向通信可能に接続さ
れる食品検査報告装置であって、 上記部署が扱う食品に関する食品検査報告を取得する検
査報告取得手段と、 この検査報告取得手段にて取得された上記食品検査報告
を上記第一のクライアントに対して出力する第一検査報
告出力手段と、 上記検査報告取得手段にて取得された上記食品検査報告
を上記第二のクライアントに対して出力する第二検査報
告出力手段とを具備することを特徴とする食品検査報告
装置。
25. The inspection reporter who conducts inspections on foods and prepares food inspection reports manages and manages the departments that handle the foods. It is connected to the first client, which accepts the input of the instruction information for the food inspection report for food and sends the input instruction information to the communication line through the communication line so that the two-way communication is possible. A food inspection report device connected to a second client, which is used by a department to obtain instruction information for the department via the same communication line and outputs the information to the outside, through the same communication line so that two-way communication is possible. , The inspection report acquisition means for acquiring the food inspection report related to the food handled by the department, and the food inspection report acquired by the inspection report acquisition means for the first client And a second inspection report output means for outputting the food inspection report acquired by the inspection report acquisition means to the second client. A food inspection reporting device characterized by:
【請求項26】 食品に関する検査を行って食品検査報
告を作成する検査報告者が管理するサーバと、通信回線
を介して同サーバと双方向通信可能に接続されるととも
に管理する部署が扱う食品に関する検査を同検査報告者
に依頼する管理部門が使用する第一のクライアントと、
同通信回線を介して同サーバと双方向通信可能に接続さ
れるとともに同部署が使用する第二のクライアントとに
より行う食品検査報告方法であって、 上記サーバは、 上記部署が扱う食品に関する食品検査報告を取得する検
査報告取得工程と、 この検査報告取得工程にて取得された上記食品検査報告
を上記第一のクライアントに対して出力する第一検査報
告出力工程と、 上記検査報告取得工程にて取得された上記食品検査報告
を上記第二のクライアントに対して出力する第二検査報
告出力工程とを具備し、 上記第一のクライアントは、 上記サーバから上記食品検査報告を入手して外部に出力
する第一検査報告入手工程と、 この第一検査報告入手工程にて入手された上記食品検査
報告についての上記部署に対する指示情報の入力を受け
付け、入力された指示情報を上記通信回線に送出する指
示情報送出工程とを具備し、 上記第二のクライアントは、 上記第一のクライアントから送出された上記食品検査報
告についての上記部署に対する指示情報を上記通信回線
を介して入手して外部に出力する指示情報入手工程と、
当該食品検査報告を上記サーバから入手して外部に出力
する第二検査報告入手工程とを具備することを特徴とす
る食品検査報告方法。
26. A server managed by an inspection reporter who inspects food and creates a food inspection report, and a food handled by a department which is bidirectionally connected to the server through a communication line and is managed by the server. The first client used by the management department that requests inspection to the inspection reporter,
A food inspection reporting method performed by a second client used by the same department, which is connected to the server via the same communication line so as to be able to perform two-way communication. In the inspection report acquisition process for acquiring the report, the first inspection report output process for outputting the food inspection report acquired in the inspection report acquisition process to the first client, and the inspection report acquisition process A second inspection report output step of outputting the obtained food inspection report to the second client, wherein the first client obtains the food inspection report from the server and outputs it to the outside. Accepting the input of instruction information to the department regarding the food inspection report obtained in the first inspection report obtaining step, An instruction information sending step of sending the entered instruction information to the communication line, wherein the second client sends the instruction information to the department about the food inspection report sent from the first client. An instruction information acquisition step of acquiring via a communication line and outputting to the outside,
A second food inspection report acquisition step of acquiring the food food inspection report from the server and outputting the food inspection report to the outside.
【請求項27】 食品に関する検査を行って食品検査報
告を作成する検査報告者が管理し、管理する部署が扱う
食品に関する検査を同検査報告者に依頼する管理部門が
使用して同部署が扱う食品に関する食品検査報告につい
ての当該部署に対する指示情報の入力を受け付けて入力
された指示情報を通信回線に送出する第一のクライアン
トと同通信回線を介して双方向通信可能に接続されると
ともに、同部署が使用して当該部署に対する指示情報を
同通信回線を介して入手して外部に出力する第二のクラ
イアントと同通信回線を介して双方向通信可能に接続さ
れる食品検査報告装置の制御方法であって、 上記部署が扱う食品に関する食品検査報告を取得する検
査報告取得工程と、 この検査報告取得工程にて取得された上記食品検査報告
を上記第一のクライアントに対して出力する第一検査報
告出力工程と、 上記検査報告取得工程にて取得された上記食品検査報告
を上記第二のクライアントに対して出力する第二検査報
告出力工程とを具備することを特徴とする食品検査報告
装置の制御方法。
27. The inspection reporter who inspects food and creates a food inspection report manages it, and the department that manages handles it It is connected to the first client, which accepts the input of the instruction information for the food inspection report for food and sends the input instruction information to the communication line through the communication line so that the two-way communication is possible. A method for controlling a food inspection report device connected to a second client that is used by a department to obtain instruction information for the department through the same communication line and output to the outside so as to be capable of bidirectional communication through the same communication line In addition, the inspection report acquisition process for acquiring the food inspection report for the food handled by the above-mentioned department and the food inspection report acquired in this inspection report acquisition process And a second inspection report output step of outputting the food inspection report acquired in the inspection report acquisition step to the second client. A method for controlling a food inspection reporting device, which is characterized by the above.
【請求項28】 食品に関する検査を行って食品検査報
告を作成する検査報告者が管理するサーバと、通信回線
を介して同サーバと双方向通信可能に接続されるととも
に管理する部署が扱う食品に関する検査を同検査報告者
に依頼する管理部門が使用する第一のクライアントと、
同通信回線を介して同サーバと双方向通信可能に接続さ
れるとともに同部署が使用する第二のクライアントとに
実現させる食品検査報告プログラムであって、 上記サーバには、 上記部署が扱う食品に関する食品検査報告を取得する検
査報告取得機能と、 この検査報告取得機能にて取得された上記食品検査報告
を上記第一のクライアントに対して出力する第一検査報
告出力機能と、 上記検査報告取得機能にて取得された上記食品検査報告
を上記第二のクライアントに対して出力する第二検査報
告出力機能とを実現させ、 上記第一のクライアントには、 上記サーバから上記食品検査報告を入手して外部に出力
する第一検査報告入手機能と、 この第一検査報告入手機能にて入手された上記食品検査
報告についての上記部署に対する指示情報の入力を受け
付け、入力された指示情報を上記通信回線に送出する指
示情報送出機能とを実現させ、 上記第二のクライアントは、 上記第一のクライアントから送出された上記食品検査報
告についての上記部署に対する指示情報を上記通信回線
を介して入手して外部に出力する指示情報入手機能と、
当該食品検査報告を上記サーバから入手して外部に出力
する第二検査報告入手機能とを実現させることを特徴と
する食品検査報告プログラム。
28. A server managed by an inspection reporter who inspects food and prepares a food inspection report, and a food handled by a department which is bidirectionally connected to the server via a communication line and managed by the server. The first client used by the management department that requests inspection to the inspection reporter,
A food inspection report program that is connected to the same server via the same communication line so as to be able to perform two-way communication and is realized by a second client used by the same department. An inspection report acquisition function for acquiring a food inspection report, a first inspection report output function for outputting the above food inspection report acquired by this inspection report acquisition function to the above first client, and the above inspection report acquisition function The second food inspection report output function for outputting the food food inspection report acquired in step 2 to the second client is realized, and the first client obtains the food food inspection report from the server. The function to obtain the first inspection report that is output to the outside, and the input of instruction information to the above department regarding the above-mentioned food inspection report obtained by this function to obtain the first inspection report And a function to transmit the input instruction information to the communication line to realize the instruction information sending function, and the second client sends the food inspection report sent from the first client to the department. An instruction information acquisition function that obtains instruction information via the communication line and outputs it to the outside,
A food inspection report program, which realizes a second inspection report acquisition function of acquiring the food inspection report from the server and outputting it to the outside.
【請求項29】 食品に関する検査を行って食品検査報
告を作成する検査報告者が管理し、管理する部署が扱う
食品に関する検査を同検査報告者に依頼する管理部門が
使用して同部署が扱う食品に関する食品検査報告につい
ての当該部署に対する指示情報の入力を受け付けて入力
された指示情報を通信回線に送出する第一のクライアン
トと同通信回線を介して双方向通信可能に接続されると
ともに、同部署が使用して当該部署に対する指示情報を
同通信回線を介して入手して外部に出力する第二のクラ
イアントと同通信回線を介して双方向通信可能に接続さ
れる食品検査報告装置の制御プログラムであって、 上記部署が扱う食品に関する食品検査報告を取得する検
査報告取得機能と、 この検査報告取得機能にて取得された上記食品検査報告
を上記第一のクライアントに対して出力する第一検査報
告出力機能と、 上記検査報告取得機能にて取得された上記食品検査報告
を上記第二のクライアントに対して出力する第二検査報
告出力機能とをコンピュータに実現させることを特徴と
する食品検査報告装置の制御プログラム。
29. The inspection reporter who conducts inspections on foods and prepares food inspection reports manages and handles the departments that manage the foods. It is connected to the first client, which accepts the input of the instruction information for the food inspection report for food and sends the input instruction information to the communication line through the communication line so that the two-way communication is possible. A control program for a food inspection report device connected to a second client that is used by a department to obtain instruction information for the department via the same communication line and output to the outside so as to be capable of bidirectional communication via the same communication line. In addition, the inspection report acquisition function that acquires the food inspection report regarding the food handled by the above department and the food inspection report acquired by this inspection report acquisition function A first inspection report output function for outputting to the first client, and a second inspection report output function for outputting the food inspection report acquired by the inspection report acquisition function to the second client. A computer-implemented control program for a food inspection report device.
JP2001321903A 2001-10-19 2001-10-19 Food evaluation reporting system, device and method, control method for food evaluation reporting device, food evaluation reporting program, and control program of food evaluation reporting device Pending JP2003132182A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001321903A JP2003132182A (en) 2001-10-19 2001-10-19 Food evaluation reporting system, device and method, control method for food evaluation reporting device, food evaluation reporting program, and control program of food evaluation reporting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001321903A JP2003132182A (en) 2001-10-19 2001-10-19 Food evaluation reporting system, device and method, control method for food evaluation reporting device, food evaluation reporting program, and control program of food evaluation reporting device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003132182A true JP2003132182A (en) 2003-05-09

Family

ID=19139040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001321903A Pending JP2003132182A (en) 2001-10-19 2001-10-19 Food evaluation reporting system, device and method, control method for food evaluation reporting device, food evaluation reporting program, and control program of food evaluation reporting device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003132182A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012137734A1 (en) * 2011-04-01 2012-10-11 株式会社らいふ Information processing device, method, and program
JP2012216115A (en) * 2011-04-01 2012-11-08 Life:Kk Information processing apparatus, information processing method, and program
JPWO2011077503A1 (en) * 2009-12-21 2013-05-02 株式会社らいふ Information processing apparatus, information processing method, and program
WO2020217415A1 (en) * 2019-04-25 2020-10-29 Omリサーチ&コンサルティング株式会社 Information processing device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2011077503A1 (en) * 2009-12-21 2013-05-02 株式会社らいふ Information processing apparatus, information processing method, and program
WO2012137734A1 (en) * 2011-04-01 2012-10-11 株式会社らいふ Information processing device, method, and program
JP2012216115A (en) * 2011-04-01 2012-11-08 Life:Kk Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2012216114A (en) * 2011-04-01 2012-11-08 Life:Kk Information processing apparatus, information processing method, and program
WO2020217415A1 (en) * 2019-04-25 2020-10-29 Omリサーチ&コンサルティング株式会社 Information processing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Choo Huang et al. An evidence‐based taxonomy of intellectual capital
US8024349B1 (en) String-based systems and methods for searching for real estate properties
US20110289010A1 (en) Apparatuses, methods and systems for an activity tracking and property transaction facilitating hub user interface
JP2002207844A (en) Knowledge management diagnostic method, its device, program and storage medium
KR20080015494A (en) Providing method of service ranking information based on digital map
JP2008217480A (en) Requirement confirmation support program, requirement confirmation support method, and requirement confirmation support device
US20140188838A1 (en) Information search engine, processing and rating system
JP2001344400A (en) Collecting and browsing system for business information, information control apparatus and recording medium
CN103460240A (en) Information processing device, method, and program
Liu et al. A study on the influencing factors of tourism demand from mainland China to Hong Kong
CN110770782A (en) System and method for collecting, searching, evaluating and ranking residential property layout data
KR101016743B1 (en) System and method for estimating web site
Han et al. Public participation GIS (PPGIS) for town council management in Singapore
CN103477361A (en) Information processing device, method, and program
JP2002063323A (en) Operation process designing support system, activity support system, and operation process total support system
JP2002304555A (en) Method and system for suggesting product
JP2003132182A (en) Food evaluation reporting system, device and method, control method for food evaluation reporting device, food evaluation reporting program, and control program of food evaluation reporting device
JP2006011979A (en) Customer information management device, customer information management method, customer information management program and customer information management program storage medium
JP2002259754A (en) Virtual housing exhibition and housing exhibition method
TWI655603B (en) Information service system and method
JP2004094574A (en) System, device, method and program for collecting user need information
JP2019061534A (en) Job manual management system, management program, management device, and management method
WO2020240934A1 (en) Literature search system, literature search program, and literature search method
JP4625191B2 (en) Land brokerage system, land brokerage method, and land brokerage program
JP5578690B1 (en) Cleaning management system