JP2003131822A - 表示及び印刷システム - Google Patents

表示及び印刷システム

Info

Publication number
JP2003131822A
JP2003131822A JP2001326722A JP2001326722A JP2003131822A JP 2003131822 A JP2003131822 A JP 2003131822A JP 2001326722 A JP2001326722 A JP 2001326722A JP 2001326722 A JP2001326722 A JP 2001326722A JP 2003131822 A JP2003131822 A JP 2003131822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
display
image
terminal device
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001326722A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Matsushita
英樹 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2001326722A priority Critical patent/JP2003131822A/ja
Publication of JP2003131822A publication Critical patent/JP2003131822A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】端末装置側で、印刷内容と画面の表示内容を一
致させることが可能な表示及び印刷システムを提供す
る。 【解決手段】情報処理装置110側で画像データを表示
部122に適した表示データに変換すると共に、画像デ
ータを印刷部123に適した印刷データに変換している
ので、マルチメディアプリンタ120側でデータ処理を
全く行なわなくても、表示データによって示される画像
を表示部122の画面に表示したり、印刷データによっ
て示される画像を印刷部123により記録用紙に記録す
ることができ、かつ画面上の画像と記録用紙上の画像を
一致させることができる。また、画像データを情報処理
装置110からマルチメディアプリンタ120へと送信
することがないので、画像データの機密性や著作権を保
つことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報処理装置から
ネットワークを通じて端末装置へと画像を提供する表示
及び印刷システムに関する。
【0002】
【従来の技術】周知の様に、複数のコンピュータやプリ
ンタ等の装置をネットワークを通じて相互接続したシス
テムがある。この様なシステムにおいて、コンピュータ
は、画像データを他の装置からネットワークを通じて受
け取ると、この画像データを該コンピュータのディスプ
レイドライバにより表示装置に適したデータ形式に変換
し、この変換した画像データによって示される画像を表
示装置の画面に表示する。また、利用者による印刷の指
示入力に応答して、該画像データを該コンピュータのプ
リンタドライバによりネットワーク上のプリンタに適し
たデータ形式に変換し、この変換した画像データをネッ
トワークを通じてプリンタに送信する。プリンタは、こ
の画像データを受信すると、この画像データによって示
される画像を記録用紙に印刷する。このとき、表示装置
の画面上の表示内容と記録用紙上の印刷内容が一致する
ことが期待されるものの、ディスプレイドライバ及びプ
リンタドライバ間で同期を取っていないため、表示内容
と印刷内容との間に違いが生じることがある。
【0003】このため、例えば特開2000−1126
91号公報には、プリンタに画像データを与え、プリン
タ側で画像データから印刷データを生成し、更に印刷デ
ータを表示装置の解像度や表示方式に整合する様に変換
して、プレビュー画面を生成し、このプレビュー画面を
コンピュータの表示装置に表示し、これにより印刷内容
とプレビュー画面を一致させるという技術が開示されて
いる。
【0004】また、特開2000−284928号公報
には、サーバ側で印刷データを画像データから生成し、
この印刷データをプリンタへ送信するという技術が開示
されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開2
000−112691号公報の技術では、プリンタ側で
印刷データを画像データから生成し、更にプレビュー画
面を印刷データから生成するので、プリンタの負担が大
きくなるという問題があった。また、プリンタに与えら
れた画像データをメモリに記憶しておくので、この画像
データをプリンタを通じて無条件で複写することが可能
となり、この元の画像データの機密性や著作権を保つこ
とができないという問題があった。
【0006】また、特開2000−284928号公報
の技術では、サーバ側で印刷データを画像データから生
成し、この印刷データをプリンタへ送信するだけであっ
て、プリンタの印刷内容と表示装置の画面の表示内容を
一致させるまでには至らなかった。
【0007】そこで、本発明は、上記従来の問題点に鑑
みてなされたものであり、端末装置側で、印刷内容と画
面の表示内容を一致させることが可能な表示及び印刷シ
ステムを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、画像の印刷及び表示を行う端末装置と、
端末装置からの要求に応答して画像を端末装置に提供す
る情報処理装置とを備え、端末装置と情報処理装置間を
ネットワークを通じて接続した表示及び印刷システムに
おいて、情報処理装置は、画像を示す画像データに基づ
いて、印刷データ及び表示データをそれぞれ生成する印
刷データ及び表示データ生成手段と、印刷データ及び表
示データを合成して、合成データを生成する合成手段
と、合成データをネットワークを通じて端末装置に送信
する合成データ送信手段とを備え、端末装置は、合成デ
ータを情報処理装置からネットワークを通じて受信する
合成データ受信手段と、合成データを印刷データ及び表
示データに分離する分離手段と、印刷データによって示
される画像を印刷する印刷手段と、表示データによって
示される画像を画面に表示する表示手段とを備えてい
る。
【0009】この様な構成の本発明によれば、情報処理
装置では、画像データに基づいて、印刷データ及び表示
データをそれぞれ生成し、印刷データ及び表示データを
合成して、合成データを生成し、合成データをネットワ
ークを通じて端末装置に送信している。また、端末装置
では、合成データを印刷データ及び表示データに分離
し、印刷データによって示される画像を印刷すると共
に、表示データによって示される画像を画面に表示して
いる。従って、情報処理装置側で、印刷データの生成方
法及び表示データの生成方法を適宜に設定すれば、端末
装置側で、印刷データによって示される画像と表示デー
タによって示される画像が一致する。また、情報処理装
置側で、印刷データ及び表示データをそれぞれ生成する
ので、端末装置の負担が小さくて済む。更に、画像デー
タを情報処理装置から端末装置に送信しないので、画像
データの機密性や著作権を保つことができる。
【0010】次に、本発明は、画像の印刷及び表示を行
う端末装置と、端末装置からの要求に応答して画像を端
末装置に提供する情報処理装置とを備え、端末装置と情
報処理装置間をネットワークを通じて接続した表示及び
印刷システムにおいて、情報処理装置は、画像を示す画
像データに基づいて、印刷データ及び表示データをそれ
ぞれ生成する印刷データ及び表示データ生成手段と、印
刷データを示す識別データを生成する識別データ生成手
段と、表示データ及び識別データを合成して、合成デー
タを生成する合成手段と、合成データをネットワークを
通じて端末装置に送信する合成データ送信手段と、識別
データを端末装置からネットワークを通じて受信する識
別データ受信手段と、端末装置からの識別データに対応
する印刷データをネットワークを通じて端末装置に送信
する印刷データ送信手段とを備え、端末装置は、合成デ
ータを情報処理装置からネットワークを通じて受信する
合成データ受信手段と、合成データを表示データ及び識
別データに分離する分離手段と、表示データによって示
される画像を画面に表示する表示手段と、分離手段によ
り得られた識別データをネットワークを通じて情報処理
装置に送信する識別データ送信手段と、識別データに対
応する印刷データを情報処理装置からネットワークを通
じて受信する印刷データ受信手段と、印刷データによっ
て示される画像を印刷する印刷手段とを備えている。
【0011】この様な構成の本発明によれば、情報処理
装置では、画像データに基づいて、印刷データ及び表示
データをそれぞれ生成し、印刷データを示す識別データ
及び表示データを合成して、合成データを生成し、合成
データをネットワークを通じて端末装置に送信してい
る。また、端末装置では、合成データを識別データ及び
表示データに分離し、表示データによって示される画像
を画面に表示している。更に、識別データを端末装置か
ら情報処理装置へと送り返し、これに応答して識別デー
タに対応する印刷データを情報処理装置から端末装置へ
と転送し、端末装置側で印刷データによって示される画
像を印刷している。従って、表示データを送受するとき
のデータ転送量が少なく、表示データによって示される
画像を画面に表示するまでの時間を短縮化することがで
きる。また、印刷データが必要なときにのみ、印刷デー
タを転送するので、平均的なデータ転送量が減少する。
勿論、情報処理装置側で、印刷データによって示される
画像と表示データによって示される画像を一致させれ
ば、端末装置側でも、両者の画像が一致する。また、情
報処理装置側で、印刷データ及び表示データをそれぞれ
生成するので、端末装置の負担が小さくて済む。更に、
画像データを情報処理装置から端末装置に送信しないの
で、画像データの機密性や著作権を保つことができる。
【0012】また、本発明においては、端末装置は、印
刷手段の印刷性能及び表示手段の表示性能を送信する性
能送信手段を備え、情報処理装置は、印刷手段の印刷性
能及び表示手段の表示性能を端末装置からネットワーク
を通じて受信する性能受信手段を備え、情報処理装置の
印刷データ及び表示データ生成手段は、画像を示す画像
データに基づいて、印刷手段の印刷性能に応じた印刷デ
ータ及び表示手段の表示性能に応じた表示データをそれ
ぞれ生成している。
【0013】更に、本発明においては、端末装置は、印
刷手段の色特性及び表示手段の色特性を送信する色特性
送信手段を備え、情報処理装置は、印刷手段の色特性及
び表示手段の色特性を端末装置からネットワークを通じ
て受信する色特性受信手段を備え、情報処理装置の印刷
データ及び表示データ生成手段は、画像を示す画像デー
タに基づいて、印刷手段の色特性に応じた印刷データ及
び表示手段の色特性に応じた表示データをそれぞれ生成
している。
【0014】この様に情報処理装置側で、画像データに
基づいて、印刷手段の印刷性能や色特性に応じた印刷デ
ータ及び表示手段の表示性能や色特性に応じた表示デー
タをそれぞれ生成すれば、端末装置側で、印刷データに
よって示される画像と表示データによって示される画像
が一致する。
【0015】また、本発明においては、端末装置は、印
刷データ及び表示データの少なくとも一方を記憶する記
憶手段を備えている。
【0016】この様に印刷データや表示データを端末装
置の記憶手段に記憶すれば、同一のデータを情報処理装
置から端末装置へと繰り返し送受する必要が無くなり、
端末装置側で、印刷データや表示データを記憶手段から
再度読み出して、画像の再印刷や再表示を速やかに行う
ことができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を添付図
面を参照して詳細に説明する。
【0018】図1は、本発明の表示及び印刷システムの
第1実施形態を示すブロック図である。図1において、
情報処理装置110とホームマルチメディアプリンタ1
20は、ネットワーク131を通じて接続され、各種の
データ等を相互に送受することができる。
【0019】情報処理装置110は、画像データを記憶
する外部記憶装置100に接続されており、外部記憶装
置100から画像データを読み出して入力する。外部記
憶装置100としては、半導体メモリ、ハードディス
ク、CDROM、DVDROM等を記録媒体とするもの
を適用することができる。
【0020】また、情報処理装置110は、外部記憶装
置100からの画像データに基づいて、表示データを生
成する表示データ生成部111と、該画像データに基づ
いて、印刷データを生成する印刷データ生成部113
と、表示データ及び印刷データを合成して、ストリーム
データを生成するデータ合成部112と、表示データ生
成部111、印刷データ生成部113、及びデータ合成
部112を制御するデータ生成制御部114と、LA
N、IEEE1394、USB等のインターフェースと
してネットワーク131に接続され、ストリームデータ
等をネットワーク131を通じてホームマルチメディア
プリンタ120との間で送受する通信部115とを備え
ている。
【0021】ホームマルチメディアプリンタ120は、
LAN、IEEE1394、USB等のインターフェー
スとしてネットワーク131に接続され、ストリームデ
ータ等をネットワーク131を通じて情報処理装置11
0との間で送受する通信部121と、ストリームデータ
を印刷データ及び表示データに分離するデータ分離部1
24と、表示データによって示される画像を画面に表示
する表示部122と、印刷データによって示される画像
を記録用紙に印刷する印刷部123と、メモリ125と
を備えている。
【0022】この様な構成の表示及び印刷システムにお
いては、ホームマルチメディアプリンタ120からの要
求に応答して、印刷データ及び表示データをストリーム
データとして情報処理装置110からホームマルチメデ
ィアプリンタ120へと送受し、ホームマルチメディア
プリンタ120側で、表示データによって示される画像
を表示部122の画面に表示すると共に、印刷データに
よって示される画像を印刷部123により記録用紙に印
刷する。次に、その処理過程を図2に示すフローチャー
トに従って説明する。
【0023】まず、ホームマルチメディアプリンタ12
0では、利用者の入力操作により画像の転送を要求され
ると、画像転送要求を通信部121からネットワーク1
31を通じて情報処理装置110へと送信する(ステッ
プS300)。引き続いて、通信部121は、表示部1
22の性能データを該表示部122から受け取り、表示
部122の性能データをネットワーク131を通じて情
報処理装置110へと送信する。同様に、通信部121
は、印刷部123の性能データを該印刷部123から受
け取り、印刷部123の性能データをネットワーク13
1を通じて情報処理装置110へと送信する(ステップ
S301)。
【0024】情報処理装置110では、ホームマルチメ
ディアプリンタ120からの画像転送要求を通信部11
5で受信し、この画像転送要求をデータ生成制御部11
4に通知する。これに応答してデータ生成制御部114
は、表示データ生成部111及び印刷データ生成部11
3を制御し、画像データを外部記憶装置100から表示
データ生成部111及び印刷データ生成部113へとロ
ードする(ステップS302)。引き続いて、通信部1
15は、ホームマルチメディアプリンタ120の表示部
122の性能データ及び印刷部123の性能データを受
信し、これらの性能データをデータ生成制御部114に
通知する。データ生成制御部114は、表示部122の
性能データを表示データ生成部111に与えて、表示デ
ータの生成を指示すると共に、印刷部123の性能デー
タを印刷データ生成部113に与えて、印刷データの生
成を指示する。表示データ生成部111は、表示部12
2の性能データに応じて画像データを加工し、表示部1
22に適した表示データを生成する(ステップS30
3)。また、印刷データ生成部113は、印刷部123
の性能データに応じて画像データを加工し、印刷部12
3に適した印刷データを生成する(ステップS30
4)。
【0025】ここで、外部記憶装置100内の画像デー
タは、デジタルカメラやコンピュータ用のJPEG、ビ
ットマップ、TIFF等のフォーマットを有する静止画
像を示している。あるいは、デジタルビデオやデジタル
テレビ用のMPEG等のフォーマットを有する動画像デ
ータを外部記憶装置100に記憶している場合は、動画
像が複数の静止画像の集合であるため、動画像データの
1フレーム或いは複数フレームが静止画像を示す画像デ
ータとして外部記憶装置100から読み出される。
【0026】また、画像データは、そのフォーマットに
かかわらず、RGB(赤、緑、青)やCMYK(シア
ン、マゼンタ、イエロー、黒)の様な各色及び多値の階
調を示すものであるため、そのデータ量が大きい。更
に、画像データのフォーマットは、多様な画像出力装置
により利用され得る様に、画像出力装置の解像度や記録
サイズによらず、ほぼ同一の内容を表示可能に設定され
ている。
【0027】一方、ホームマルチメディアプリンタ12
0の表示部122及び印刷部123は、通常、外部記憶
装置100内の画像データと比較すると、解像度や階調
表現が粗く、また画像サイズも固定されている。従っ
て、表示部122及び印刷部123にとっては、外部記
憶装置100内の画像データに含まれる情報量が過剰で
ある。
【0028】このため、先に述べた様に情報処理装置1
10において、表示データ生成部111により画像デー
タを表示部122に適した表示データに変換し、また印
刷データ生成部113により画像データを印刷部123
に適した印刷データに変換している。
【0029】また、仮に、外部記憶装置100内の画像
データをそのままホームマルチメディアプリンタ120
に与えたならば、この画像データをホームマルチメディ
アプリンタ120側で記憶して、この画像データを他の
端末装置へとコピーすることが可能となる。つまり、画
像データの複写を無制限に許可することになり、画像デ
ータの機密性や著作権を保つことができなくなる。
【0030】これを防止するためにも、画像データを表
示部122に適した表示データや印刷部123に適した
印刷データに変換することは有意義である。
【0031】例えば、表示部122は、表示データを記
憶するビデオRAMや、RGBの各発光画素を規則的に
配列した二次元画面を備えている。この場合は、表示部
122の性能データとして、ビデオRAMの構成やRG
Bの表示方式が設定され、この性能データが表示データ
生成部111に通知される。表示データ生成部111
は、画像データをビデオRAMの構成やRGBの表示方
式に適した表示データに変換する。このとき、表示デー
タのデータ圧縮を行なっても良い。例えば、ランレング
スデータ圧縮を適用し、連続する同じデータをデータの
値とデータ長に変換しても良い。
【0032】また、印刷部123により扱われる印刷デ
ータは、PCL(Printer ControlLanguage)、PS(P
ost Script )に代表されるPDL(Page Description
Language )、CMYK等で表現されるラスタデータで
ある。従って、印刷部123の性能データとして、その
様な印刷データの形式が設定され、この性能データが印
刷データ生成部113に通知される。印刷データ生成部
113は、画像データを印刷部123により扱われる形
式の印刷データに変換する。このときにも、印刷データ
のデータ圧縮を行なっても構わない。
【0033】さて、情報処理装置110において、デー
タ合成部112は、表示データを表示データ生成部11
1から受け取ると共に、印刷データを印刷データ生成部
113から受け取り、これらの表示データ及び印刷デー
タを合成して、ストリームデータを生成する(ステップ
S305)。通信部115は、このストリームデータを
データ合成部112から受け取り、このストリームデー
タをネットワーク131を通じてホームマルチメディア
プリンタ120に送信する(ステップS306)。
【0034】表示データ及び印刷データの合成方法とし
ては、表示データと印刷データを単に直列に並べる方法
と、表示データの各部分と印刷データ各部分を交互に並
べる方法とがある。前者の方法の場合は、最初に表示デ
ータの全てをホームマルチメディアプリンタ120に送
信するので、表示データによって示される画像の表示を
速やかに行なって、利用者の感覚的な待ち時間を短縮化
し、利用者による表示画像の確認中に印刷データの送信
を行うことができる。また、後者の方法の場合は、表示
データによって示される画像の表示と印刷データによっ
て示される画像の印刷を同時進行させることができる。
【0035】ホームマルチメディアプリンタ120で
は、情報処理装置110からのストリームデータを通信
部121で受信し、このストリームデータをデータ分離
部124に与える。データ分離部124は、ストリーム
データを印刷データ及び表示データに分離する(ステッ
プS307)。
【0036】尚、ストリームデータをホームマルチメデ
ィアプリンタ120のメモリ125に一旦記憶してお
き、利用者の入力操作により画像の印刷や表示を要求さ
れたときに、ストリームデータをメモリ125から読み
出し、このストリームデータを印刷データ及び表示デー
タに分離しても良い。あるいは、ストリームデータを印
刷データ及び表示データに直ちに分離して、これらの印
刷データ及び表示データをメモリ125に記憶しても構
わない。
【0037】表示部122は、表示データをデータ分離
部124から受け取り、この表示データによって示され
る画像を画面に表示する(ステップS308)。この表
示データは、表示部122の性能に適したものであるか
ら、ホームマルチメディアプリンタ120側でのデータ
処理を全く必要としない。
【0038】また、印刷部123は、利用者の入力操作
により印刷処理の終了が指示されておらず(ステップS
309で「いいえ」)、かつ印刷要求が指示されていれ
ば(ステップS310で「はい」)、印刷データをデー
タ分離部124から受け取り、この印刷データによって
示される画像を記録用紙に印刷する(ステップS31
1)。この印刷データは、印刷部123の性能に適した
ものであるから、ホームマルチメディアプリンタ120
側でのデータ処理を全く必要としない。
【0039】画像の印刷に際しては、表示部122の画
面に表示された画像に対して、利用者の入力操作により
印刷する画像部分を指示し、この画像部分に対応する印
刷データの部分を抽出して、この印刷データの部分を印
刷部123に与えることにより、この画像部分のみを印
刷しても構わない。
【0040】この様に本実施形態では、情報処理装置1
10側で画像データを表示部122に適した表示データ
に変換すると共に、画像データを印刷部123に適した
印刷データに変換しているので、マルチメディアプリン
タ120側でデータ処理を全く行なわなくても、表示デ
ータによって示される画像を表示部122の画面に表示
したり、印刷データによって示される画像を印刷部12
3により記録用紙に記録することができ、かつ画面上の
画像と記録用紙上の画像を一致させることができる。ま
た、画像データを情報処理装置110からマルチメディ
アプリンタ120へと送信することがないので、画像デ
ータの機密性や著作権を保つことができる。
【0041】図3は、本発明の表示及び印刷システムの
第2実施形態を示すブロック図である。尚、図3におい
て、図1のシステムと同様の作用を果たす部位には同じ
符号を付す。
【0042】本実施形態のシステムでは、印刷データ、
及び印刷データを識別するための識別データを記憶する
メモリ116を情報処理装置110に付設している。情
報処理装置110は、ホームマルチメディアプリンタ1
20からの要求に応答して、表示データ及び識別データ
をストリームデータに合成し、このストリームデータを
ホームマルチメディアプリンタ120に送信する。そし
て、情報処理装置110は、この識別データがホームマ
ルチメディアプリンタ120から送り返されて来たとき
に、この識別データに対応する印刷データをメモリ11
6から読み出し、この印刷データをホームマルチメディ
アプリンタ120に送信する。次に、その処理過程を図
4に示すフローチャートに従って説明する。
【0043】まず、ホームマルチメディアプリンタ12
0では、利用者の入力操作により画像の転送を要求され
ると、画像転送要求を情報処理装置110へと送信し
(ステップS500)、更に表示部122の性能データ
及び印刷部123の性能データを情報処理装置110へ
と送信する(ステップS501)。
【0044】情報処理装置110では、ホームマルチメ
ディアプリンタ120からの画像転送要求を受信する
と、画像データを外部記憶装置100から表示データ生
成部111及び印刷データ生成部113Aへとロードす
る(ステップS502)。更に、表示部122の性能デ
ータ及び印刷部123の性能データを受信すると、表示
部122の性能データを表示データ生成部111に与え
ると共に、印刷部123の性能データを印刷データ生成
部113Aに与える。表示データ生成部111は、表示
部122の性能データに応じて画像データを加工し、表
示部122に適した表示データを生成する(ステップS
503)。また、印刷データ生成部113Aは、印刷部
123の性能データに応じて画像データを加工し、印刷
部123に適した印刷データを生成する(ステップS5
04)。このとき、印刷データ生成部113Aは、印刷
データを識別するための識別データを生成し、印刷デー
タを識別データに対応付けてメモリ116に記憶する
(ステップS505)。識別データは、URLやファイ
ル名等で良い。
【0045】更に、データ合成部112Aは、表示デー
タを表示データ生成部111から受け取ると共に、識別
データを印刷データ生成部113Aから受け取り、これ
らの表示データ及び識別データを合成して、ストリーム
データを生成する(ステップS506)。そして、この
ストリームデータは、ホームマルチメディアプリンタ1
20に送信される(ステップS507)。
【0046】ホームマルチメディアプリンタ120で
は、情報処理装置110からのストリームデータをデー
タ分離部124Aに与える。データ分離部124Aは、
ストリームデータを印刷データ及び識別データに分離す
る(ステップS508)。
【0047】表示部122は、表示データをデータ分離
部124Aから受け取り、この表示データによって示さ
れる画像を画面に表示する(ステップS509)。この
表示データは、表示部122の性能に適したものである
から、ホームマルチメディアプリンタ120側でのデー
タ処理を全く必要としない。
【0048】また、ホームマルチメディアプリンタ12
0では、利用者の入力操作により印刷処理の終了が指示
されておらず(ステップS510で「いいえ」)、かつ
印刷要求が指示されていれば(ステップS511で「は
い」)、印刷データ転送要求を情報処理装置110へと
送信し、更にデータ分離部124Aにより得られた識別
データをホームマルチメディアプリンタ120に送り返
す。
【0049】情報処理装置110では、ホームマルチメ
ディアプリンタ120からの印刷データ転送要求及び識
別データを受信すると、この識別データに対応する印刷
データをメモリ116から読み出し、この印刷データを
ホームマルチメディアプリンタ120に送信する(ステ
ップS512)。
【0050】ホームマルチメディアプリンタ120で
は、情報処理装置110からの印刷データを印刷部12
3に与える。印刷部123は、この印刷データによって
示される画像を記録用紙に印刷する(ステップS51
3)。この印刷データは、印刷部123の性能に適した
ものであるから、ホームマルチメディアプリンタ120
側でのデータ処理を全く必要としない。
【0051】この様に本実施形態では、表示データ及び
識別データを情報処理装置110からホームマルチメデ
ィアプリンタ120へと送信し、ホームマルチメディア
プリンタ120側で識別データに対応する印刷データを
要求したときにのみ、印刷データを情報処理装置110
からホームマルチメディアプリンタ120へと送信して
いる。従って、表示データを送受するときのデータ転送
量が少なく、表示データによって示される画像を表示部
122の画面に表示するまでの時間を短縮化することが
できる。また、印刷データが必要なときにのみ、印刷デ
ータを転送するので、平均的なデータ転送量が減少す
る。
【0052】尚、本発明は、上記各実施形態に限定され
るものではなく、多様に変形することができる。例え
ば、通信部115を情報処理装置110から分離して、
両者間の通信を赤外線や無線により行っても良い。同様
に、通信部121とホームマルチメディアプリンタ12
0間の通信を赤外線や無線により行っても良い。また、
ホームマルチメディアプリンタ120の代わりに、例え
ばパーソナルコンピュータ、表示装置、及び印刷装置を
組み合わせたものを適用することができる。あるいは、
情報処理装置110をインターネット上のサーバに組み
込むことができる。更に、ここでは、1組の情報処理装
置110及びホームマルチメディアプリンタ120を例
示しているが、通常は、複数の情報処理装置110及び
複数のホームマルチメディアプリンタ120をネットワ
ーク131に接続し、任意のホームマルチメディアプリ
ンタ120から任意の情報処理装置110を呼び出し
て、表示データ及び印刷データの授受を行う。
【0053】
【発明の効果】以上説明した様に本発明によれば、情報
処理装置では、画像データに基づいて、印刷データ及び
表示データをそれぞれ生成し、印刷データ及び表示デー
タを合成して、合成データを生成し、合成データをネッ
トワークを通じて端末装置に送信している。また、端末
装置では、合成データを印刷データ及び表示データに分
離し、印刷データによって示される画像を印刷すると共
に、表示データによって示される画像を画面に表示して
いる。従って、情報処理装置側で、印刷データの生成方
法及び表示データの生成方法を適宜に設定すれば、端末
装置側で、印刷データによって示される画像と表示デー
タによって示される画像が一致する。また、情報処理装
置側で、印刷データ及び表示データをそれぞれ生成する
ので、端末装置の負担が小さくて済む。更に、画像デー
タを情報処理装置から端末装置に送信しないので、画像
データの機密性や著作権を保つことができる。
【0054】また、本発明によれば、情報処理装置で
は、画像データに基づいて、印刷データ及び表示データ
をそれぞれ生成し、印刷データを示す識別データ及び表
示データを合成して、合成データを生成し、合成データ
をネットワークを通じて端末装置に送信している。ま
た、端末装置では、合成データを識別データ及び表示デ
ータに分離し、表示データによって示される画像を画面
に表示している。更に、識別データを端末装置から情報
処理装置へと送り返し、これに応答して識別データに対
応する印刷データを情報処理装置から端末装置へと転送
し、端末装置側で印刷データによって示される画像を印
刷している。従って、表示データを送受するときのデー
タ転送量が少なく、表示データによって示される画像を
画面に表示するまでの時間を短縮化することができる。
また、印刷データが必要なときにのみ、印刷データを転
送するので、平均的なデータ転送量が減少する。
【0055】また、本発明によれば、画像データに基づ
いて、印刷手段の印刷性能や色特性に応じた印刷データ
及び表示手段の表示性能や色特性に応じた表示データを
それぞれ生成しているので、端末装置側で、印刷データ
によって示される画像と表示データによって示される画
像が一致する。
【0056】また、本発明によれば、印刷データや表示
データを端末装置の記憶手段に記憶しているので、同一
のデータを情報処理装置から端末装置へと繰り返し送受
する必要が無くなり、端末装置側で、印刷データや表示
データを記憶手段から再度読み出して、画像の再印刷や
再表示を速やかに行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の表示及び印刷システムの第1実施形態
を示すブロック図である。
【図2】図1のシステムにおける処理過程を示すフロー
チャートである。
【図3】本発明の表示及び印刷システムの第2実施形態
を示すブロック図である。
【図4】図3のシステムにおける処理過程を示すフロー
チャートである。
【符号の説明】
100 外部記憶装置 110 情報処理装置 111 表示データ生成部 112,112A データ合成部 113,113A 印刷データ生成部 114 データ生成制御部 115 通信部 116,125 メモリ 120 ホームマルチメディアプリンタ 121 通信部 122 表示部 123 印刷部 124,124A データ分離部 131 ネットワーク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C061 AP01 HH03 HJ06 HK03 HN05 HN15 2C087 AB01 AB05 BD01 BD07 BD41 BD46 CB20 5B021 AA01 AA02 AA05 BB02 CC05 PP04

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像の印刷及び表示を行う端末装置と、
    端末装置からの要求に応答して画像を端末装置に提供す
    る情報処理装置とを備え、端末装置と情報処理装置間を
    ネットワークを通じて接続した表示及び印刷システムに
    おいて、 情報処理装置は、 画像を示す画像データに基づいて、印刷データ及び表示
    データをそれぞれ生成する印刷データ及び表示データ生
    成手段と、 印刷データ及び表示データを合成して、合成データを生
    成する合成手段と、 合成データをネットワークを通じて端末装置に送信する
    合成データ送信手段とを備え、 端末装置は、 合成データを情報処理装置からネットワークを通じて受
    信する合成データ受信手段と、 合成データを印刷データ及び表示データに分離する分離
    手段と、 印刷データによって示される画像を印刷する印刷手段
    と、 表示データによって示される画像を画面に表示する表示
    手段とを備えることを特徴とする表示及び印刷システ
    ム。
  2. 【請求項2】 画像の印刷及び表示を行う端末装置と、
    端末装置からの要求に応答して画像を端末装置に提供す
    る情報処理装置とを備え、端末装置と情報処理装置間を
    ネットワークを通じて接続した表示及び印刷システムに
    おいて、情報処理装置は、 画像を示す画像データに基づいて、印刷データ及び表示
    データをそれぞれ生成する印刷データ及び表示データ生
    成手段と、 印刷データを示す識別データを生成する識別データ生成
    手段と、 表示データ及び識別データを合成して、合成データを生
    成する合成手段と、 合成データをネットワークを通じて端末装置に送信する
    合成データ送信手段と、 識別データを端末装置からネットワークを通じて受信す
    る識別データ受信手段と、 端末装置からの識別データに対応する印刷データをネッ
    トワークを通じて端末装置に送信する印刷データ送信手
    段とを備え、 端末装置は、 合成データを情報処理装置からネットワークを通じて受
    信する合成データ受信手段と、 合成データを表示データ及び識別データに分離する分離
    手段と、 表示データによって示される画像を画面に表示する表示
    手段と、 分離手段により得られた識別データをネットワークを通
    じて情報処理装置に送信する識別データ送信手段と、 識別データに対応する印刷データを情報処理装置からネ
    ットワークを通じて受信する印刷データ受信手段と、 印刷データによって示される画像を印刷する印刷手段と
    を備えることを特徴とする表示及び印刷システム。
  3. 【請求項3】 端末装置は、 印刷手段の印刷性能及び表示手段の表示性能を送信する
    性能送信手段を備え、 情報処理装置は、 印刷手段の印刷性能及び表示手段の表示性能を端末装置
    からネットワークを通じて受信する性能受信手段を備
    え、 情報処理装置の印刷データ及び表示データ生成手段は、
    画像を示す画像データに基づいて、印刷手段の印刷性能
    に応じた印刷データ及び表示手段の表示性能に応じた表
    示データをそれぞれ生成することを特徴とする請求項1
    又は2に記載の表示及び印刷システム。
  4. 【請求項4】 端末装置は、 印刷手段の色特性及び表示手段の色特性を送信する色特
    性送信手段を備え、 情報処理装置は、 印刷手段の色特性及び表示手段の色特性を端末装置から
    ネットワークを通じて受信する色特性受信手段を備え、 情報処理装置の印刷データ及び表示データ生成手段は、
    画像を示す画像データに基づいて、印刷手段の色特性に
    応じた印刷データ及び表示手段の色特性に応じた表示デ
    ータをそれぞれ生成することを特徴とする請求項1又は
    2に記載の表示及び印刷システム。
  5. 【請求項5】 端末装置は、 印刷データ及び表示データの少なくとも一方を記憶する
    記憶手段を備えることを特徴とする請求項1乃至4のい
    ずれかに記載の表示及び印刷システム。
JP2001326722A 2001-10-24 2001-10-24 表示及び印刷システム Pending JP2003131822A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001326722A JP2003131822A (ja) 2001-10-24 2001-10-24 表示及び印刷システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001326722A JP2003131822A (ja) 2001-10-24 2001-10-24 表示及び印刷システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003131822A true JP2003131822A (ja) 2003-05-09

Family

ID=19143061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001326722A Pending JP2003131822A (ja) 2001-10-24 2001-10-24 表示及び印刷システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003131822A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005100415A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Ricoh Co Ltd マルチメディア印刷ドライバダイアログインタフェース

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005100415A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Ricoh Co Ltd マルチメディア印刷ドライバダイアログインタフェース

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9538046B2 (en) Image reproduction using a particular color space
US6633668B1 (en) Device independent image compression and color management
US8207985B2 (en) Image reproduction using a particular color space
JP2004086810A (ja) 画像形成システム、バックエンドプロセッサ
JP2004291494A (ja) 印刷装置
US8792131B2 (en) Image processing system, information processing system, control method, and program
US7388682B1 (en) Image processing method and apparatus, printing method and apparatus, image printing system and method and recording medium
US8842333B2 (en) Image forming apparatus and method of controlling image forming apparatus
EP1130895A1 (en) Image printing system
US20080084476A1 (en) Image forming apparatus
JP2003131822A (ja) 表示及び印刷システム
JP2001053916A (ja) 画像処理装置、データ取得装置及びデータ送信装置
JP4063017B2 (ja) 画像形成システム、バックエンドプロセッサ、フロントエンドプロセッサ
JP2006053642A (ja) 印刷結果通知装置
JP4135439B2 (ja) 画像処理システム、画像処理装置、画像処理方法、プログラム、記憶媒体
JP2008085764A (ja) ファイル生成プログラム、画像処理装置、及びファイル生成方法
JP3427837B2 (ja) デジタルカメラ
JP2001177729A (ja) 画像符号化方法および画像復号化方法ならびカラーファクシミリ装置
JP3427838B2 (ja) デジタルカメラ
JP2004314607A (ja) 印刷装置及び印刷方法
JP2004094441A (ja) 画像処理システム、画像処理装置、画像処理方法、プログラム、記憶媒体
JP2001157150A (ja) 画像処理装置及び方法、印刷装置及び方法、画像印刷システム及び方法、並びに、記録媒体
JP2004287482A (ja) データ転送制御方法および装置並びに画像形成装置
JP2006101285A (ja) 画像処理装置
JP2003244387A (ja) 画像処理サーバ、画像処理端末、画像情報管理方法及びコンピュータプログラム