JP2003129932A - 水槽・自走運搬装置付・水車(水力発電)(バケット・コンベヤー式水車) - Google Patents

水槽・自走運搬装置付・水車(水力発電)(バケット・コンベヤー式水車)

Info

Publication number
JP2003129932A
JP2003129932A JP2001373433A JP2001373433A JP2003129932A JP 2003129932 A JP2003129932 A JP 2003129932A JP 2001373433 A JP2001373433 A JP 2001373433A JP 2001373433 A JP2001373433 A JP 2001373433A JP 2003129932 A JP2003129932 A JP 2003129932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
hydraulic turbine
hydraulic
self
river
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001373433A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Fujioka
宏造 藤岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001373433A priority Critical patent/JP2003129932A/ja
Publication of JP2003129932A publication Critical patent/JP2003129932A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)
  • Hydraulic Turbines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【解決手段】河川及び海の潮流に水槽・自走運搬装置付
水車を設置した、及び水槽・自走運搬装置付水車、にフ
ロート(浮き舟)を取付けて水力発電を行う。河川の水
面に用いられている水車の回転・円運動を、展開して水
平運動と併用し、技術的に大形化出来ない水車を水車板
(水車羽根)を水槽として大形化して発電を行う水力発
電。 【効果】河川流、及び海の潮流を電気エネルギーとして
発電する。水力利用の永久運動の発電所で燃料を必要と
しない。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】〔産業上の利用分野〕河川、及び海の潮流
の流力を用いて、水面に設置し、双胴船、又は浮き舟に
取付けて、水力発電をする水力発電所に関するものであ
る。 【0002】〔従来の技術〕従来、用いられている河川
水面の水流力利用の水車は小規模で直径50m以内程度
で、これより大きいものは技術的に作られていないよう
である。 【0003】〔発明が解決しようとする課題〕流量の大
きく長い河川に、何箇所も設置出来るので、ダム建設に
よる莫大な投資を解決することになり、産業上安価な電
力を得ることが出来る。 【0004】〔課題を解決するための手段〕従来より利
用されている河川水面水車は小さいので発電量が少いが
現在も小規模電源確保用に双胴船に設置されて利用され
ている。この水車を大規模にして、河川の水流を更に大
きく、多く利用するために、水車は回転式であるが、こ
れを水面に平行に展開して、羽根を水槽形にして、形を
大形に製作して、コンベヤーに取付けて河川の流力を水
車より更に多く、大きく受けて、回転軸を回転させて、
発電機を動かす方法であります。 【0004】〔作用〕水槽は箱形(升形〕で、材質は
プラスチック等の比重が1より小さい材料を用いる。コ
ンベヤーに釣り下げ取付ける。コンベヤーは前方回
転軸と後方回転軸に取付け、両軸を水槽の受ける水流の
流力により回転させる。この方法は水車の回転する円運
動を平面に展開して水平運動として、水流の運動エネル
ギーを、水槽に受け、コンベヤーによって回転軸を回転
させて、発電機を回転させて、電気エネルギーを得る方
法で、水流は等速運動であるから、エネルギーの公式は でありますから、運動エネルギーは速度が等速であれ
ば、質量の大きい程、大きい。すなわち、水槽を大き
くすれば、大きな運動エネルギーを得ることが出来る。
水槽は前方回転軸よりコンベヤーと連動して水を
水槽内に流入させて水中に入り、水流力により後方回転
軸に達すると、水を水槽より流出させ回転して水面上
を前方回転軸に到り回転して水面より水中に入る。こ
の運動を繰り返す。前述した通り大形、超大形の水槽が
河の水量、川巾により作ることが出来る。水車による水
力発電が現在河川に於て行なはれていますが小水力発電
であり、大きな発電は行なはれていない。この方法は、
河川水車水力発電より大きな規模が製作可能でありま
す。河川の水位は変るので、舟(双胴船)に設置する
か、両側にフロート(浮き舟)を取付けて、水位の調整
を自動的にして手数をはぶく。従来より河川の水の位置
エネルギーは注目されて、ダム式水力発電が行なはれ、
位置エネルギーの電化と考へられていた。位置エネルギ
ーは高所ほど大きい。高所より低所に水を移動させない
と、位置エネルギーは電化出来ない。即ち、位置エネル
ギーは移動させることにより運動して運動エネルギとな
って発電機を水車により動かす。即ち運動エネルギーが
電化されている。位置エネルギーmghは注目され、運
動エネルギ1/2mvは無視されていた。河川には大
量の水が運動し流下している。これを電化することは重
要視されず、極めて小規模であった。利根川の流域面積
は15,840km、石狩川は14,330km
あり大量の水量である。運動エネルギーは水量と速度の
二乗に比例するから、流速の速い河川程、大きい、南米
のアマゾン川等では大きな発電が期待出来ると想像され
る。 【0005】〔実施例〕水槽は升形で入口面積より底面
積をやゝ小さくしてある。水槽の数は多い程、力は大
きくなるが間の水槽間距離を速度に合せて取付けない
と、前方水槽の蔭になり水流力を受けない。小型模形の
水槽(縦74cm、横46cm、高さ24.5cm)を
横にして水槽として水中に流し、小川で、バネ秤で5
kgを超えました。これを大きくして横を30倍(74
cm×30=22m20cm)縦を4倍(46cm×4
=1m84cm)にすると、面積は30×4=120
倍、水流力5kg×120倍=600kg 水槽は数個連結するから少くとも2倍以上の水流力とな
る。と想像出来る 高梁川の場合、水深6mであるから縦11倍46cm×
11倍=5m06 横74cm×40倍=29m6 面
積(水槽の底面積)40倍×11倍=440倍水力5k
g×440=2,200kg、川巾740mであるから
20隻×2,200kg=?川は上流より下流まで利用
可能。現在クロスフロー形下掛水車の発電力は2kwの
出力で小規模電源確保用として双胴船に設置、運転され
ている。
【図面の簡単な説明】 【図1】 その構造を示す。 【図2】 水槽、コンベヤー、回転軸と発電機の駆動連
結図である。 【図3】 俯瞰図で上方より見たところである。 【図4】 運転停止の場合は後方回転軸に油圧式伸縮脚
を取付けて停止させる。油圧式伸縮脚により、後方回転
軸は水面より高くなり、水中の水槽を、水面より高く
して、運動を停止させる。前方回転軸と連動して回転す
るベルトコンベヤーの巻きついている外周の直径を大
きくすると、慣性のモーメントにより回転軸の回転力が
大きくなる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】河川、及び海の潮流に、水槽・自走運搬装
    置付水車を設置した双胴船、及び、水槽・自走運搬装置
    付水車にフロート(浮き舟)を取付けて水力発電をする
    もので、発電行程は、水面に受水槽すなはち、水槽を
    多数に連結してコンベヤーに取付け、水流の流力によ
    り、流下させる。水槽は水流の流力により、水流方向
    に運動する。この運動により、コンベヤーが動き、回転
    軸は、上流回転軸と下流回転軸、が動き、連結された発
    電機を回転させて、電力を得る方法である。コンベヤー
    に取付けた、多数の水槽は、上流回転軸より下流回転転
    まで運動し、下流回転車の回転により、水槽内の水を外
    に流出して回転して、連結したコンベヤーとともに、水
    面上方を上流回転軸まで移動し、回転して、水面に入
    り、水槽内に水流が入り、下流方向に流れて運動し、コ
    ンベヤーを牽引する。この行程を繰返す。
JP2001373433A 2001-10-22 2001-10-22 水槽・自走運搬装置付・水車(水力発電)(バケット・コンベヤー式水車) Pending JP2003129932A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001373433A JP2003129932A (ja) 2001-10-22 2001-10-22 水槽・自走運搬装置付・水車(水力発電)(バケット・コンベヤー式水車)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001373433A JP2003129932A (ja) 2001-10-22 2001-10-22 水槽・自走運搬装置付・水車(水力発電)(バケット・コンベヤー式水車)

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003129932A true JP2003129932A (ja) 2003-05-08

Family

ID=19182153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001373433A Pending JP2003129932A (ja) 2001-10-22 2001-10-22 水槽・自走運搬装置付・水車(水力発電)(バケット・コンベヤー式水車)

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003129932A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100801320B1 (ko) 2006-07-24 2008-02-05 윤미현 수력 발전기
CN103114955A (zh) * 2013-03-05 2013-05-22 李光能 一种大型履带式河道截流发电船
DE102018002407A1 (de) * 2018-03-22 2019-09-26 Erwin Ginter Wasserkraftwerk

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100801320B1 (ko) 2006-07-24 2008-02-05 윤미현 수력 발전기
CN103114955A (zh) * 2013-03-05 2013-05-22 李光能 一种大型履带式河道截流发电船
DE102018002407A1 (de) * 2018-03-22 2019-09-26 Erwin Ginter Wasserkraftwerk
WO2019180081A1 (de) 2018-03-22 2019-09-26 Erwin Ginter Wasserkraftwerk
DE102018002407B4 (de) * 2018-03-22 2020-02-13 Erwin Ginter Wasserkraftwerk

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9228560B2 (en) Power generating floating vessel
US3980894A (en) Flow tubes for producing electric energy
US8354758B1 (en) Cyclo-turbine power generator
KR20080032187A (ko) 조수, 강 등과 같은 수류를 이용한 발전 장치
TWM366607U (en) River power hydraulic generator
KR20140063847A (ko) 개선된 수력 로터를 위한 시스템 및 방법
US20100123316A1 (en) Power generator barge
US8933574B2 (en) Method and apparatus for harnessing hydro-kinetic energy
NL1023999C1 (nl) Verbeterde verticale as waterturbine, hydro-turby genoemd.
JP6168269B2 (ja) 流体機械および流体プラント
JP3530871B2 (ja) 水力、波力、および、風力のエネルギー変換装置
JP2002310054A (ja) 潮流発電装置
JP2003129932A (ja) 水槽・自走運搬装置付・水車(水力発電)(バケット・コンベヤー式水車)
WO2007071161B1 (fr) Equipement generateur d'electricite fonctionnant a l'energie marine, a l'energie hydraulique et a l'energie eolienne
KR101611857B1 (ko) 수중 설치형 소수력 발전장치
Lim et al. Marine tidal current electric power generation: state of art and current status
CN1828043A (zh) 漂浮式水轮发电装置
JP2021152343A (ja) 幅が狭く低流速の水路において利用可能な水力発電システム
KR101832259B1 (ko) 유도구조물에 의한 양방향 조류 발전 시스템
JP2006322440A (ja) 水流車の建造方法と発電装置への利用方法
JPH08109865A (ja) 自動全方位型の自然流水発電水車
JP7353573B1 (ja) 潮流発電用の可倒受板式コンベヤ水車
JP2012241702A (ja) 水中発電装置
US11946457B1 (en) High-mass hydro rotor for hydroelectric power generation
US20240240607A1 (en) High-mass hydro rotor for hydroelectric power generation

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060504

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060504

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060801

A59 Written plea

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A59

Effective date: 20061024

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20070130