JP2003127560A - Ink film and printer apparatus using it, photographic apparatus and image printer and printing medium - Google Patents

Ink film and printer apparatus using it, photographic apparatus and image printer and printing medium

Info

Publication number
JP2003127560A
JP2003127560A JP2001330868A JP2001330868A JP2003127560A JP 2003127560 A JP2003127560 A JP 2003127560A JP 2001330868 A JP2001330868 A JP 2001330868A JP 2001330868 A JP2001330868 A JP 2001330868A JP 2003127560 A JP2003127560 A JP 2003127560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
printing
ink
layer
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001330868A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Teruhiro Akamatsu
彰宏 赤松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Make Software Co Ltd
Original Assignee
Make Software Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Make Software Co Ltd filed Critical Make Software Co Ltd
Priority to JP2001330868A priority Critical patent/JP2003127560A/en
Publication of JP2003127560A publication Critical patent/JP2003127560A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an ink film with which an image can be additionally superscribed on a picture of an object to be photographed. SOLUTION: The ink film 46 for printing in which an ink layer is spread on a base film and with which printing is performed by transferring the ink layer on a printing medium 15 is provided and there exist the first printing region D where a dye type ink layer 101 suitable for printing an image of a photographic quality of image is spread and the second printing region MT where a metal film 105 suitable for printing a metallic image is spread and thereby, the image of the photographic quality of image can be printed by printing in the first printing region D and the metallic image can be printed by printing in the second printing region MT. It is possible thereby to approximately simultaneously print two kinds of different images such as the image of the photographic quality of image and the metallic image and to print at a high speed a print containing two kinds of images of different qualities of image.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、2種類の異なる画
像を印刷するのに適当なインクフィルムおよびプリンタ
装置に関するものである。また、本発明は、ゲームセン
ター等に設置され、硬貨等が投入されて被写体を撮影
し、シール,カード,紙類,フィルム等にプリントアウ
トする際に用いる写真撮影装置,画像プリント装置およ
び印刷媒体に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an ink film and a printer device suitable for printing two different kinds of images. Further, the present invention is a photographic device, an image printing device, and a printing medium installed in a game center or the like, which is used when a subject is photographed by inserting coins or the like and is printed out on a sticker, card, paper, film or the like. It is about.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、ゲームセンター等において、写真
を撮影してシールプリント等にする写真撮影装置が数多
く設置されている。このような写真撮影装置としては、
一般に、図17に示すようなものが用いられている。こ
のものは、本体52の内部に、略45°の角度をもって
ハーフミラー53が設けられている。このハーフミラー
53の奥に、被写体を撮影するカメラ55が設けられ、
ハーフミラー53の下方には、上記カメラ55で撮影さ
れた画像を表示するモニタ56が設けられている。図に
おいて51はコントローラ、57は写真プリント58を
印刷するプリンタである。
2. Description of the Related Art In recent years, many photo-taking devices have been installed at game arcades and the like to take a photo for sticker printing or the like. As such a photography device,
Generally, the one as shown in FIG. 17 is used. In this device, a half mirror 53 is provided inside the main body 52 at an angle of about 45 °. Behind the half mirror 53, a camera 55 for photographing a subject is provided,
Below the half mirror 53, a monitor 56 for displaying an image taken by the camera 55 is provided. In the figure, 51 is a controller, and 57 is a printer for printing a photographic print 58.

【0003】上記写真撮影装置では、ハーフミラー53
を透してカメラ55で撮影された画像がモニタ56に表
示され、このモニタ56に表示された画像がハーフミラ
ー53に反射して被写体54によって確認できるように
なっている。そして、被写体54は、モニタ56に映っ
た自分の姿を確認しながら所望のポーズをとり、好みの
ところでコントローラ51を操作して静止画を撮影する
ことが行われる。そして、この静止画は、適当なフレー
ムや前景の画像と合成されて写真プリント58として印
刷される。
In the above photographing apparatus, the half mirror 53 is used.
An image taken by the camera 55 is displayed on the monitor 56 through the screen, and the image displayed on the monitor 56 is reflected by the half mirror 53 and can be confirmed by the subject 54. Then, the subject 54 takes a desired pose while confirming his / her appearance on the monitor 56, and operates the controller 51 at a favorite position to shoot a still image. Then, this still image is combined with an appropriate frame or foreground image and printed as a photographic print 58.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところが、最近は、写
真撮影装置利用人口の増加とともに、そのニーズも多様
化している。そこで、これらのニーズに応えるため、被
写体の画像に合成されるフレームや前景として各種の趣
向を凝らしたものも数多く提供されているが、単にフレ
ームと顔写真とを合成するだけの画一的なものではもう
満足されなくなってきている。
However, recently, as the number of users of the photographing apparatus has increased, their needs have diversified. Therefore, in order to meet these needs, many elaborate frames and foregrounds that are combined with the image of the subject are provided, but it is a uniform method that simply combines a frame and a facial photograph. Things are no longer satisfied.

【0005】そこで、本発明者は、被写体が撮影された
写真にさらに上書き画像を印刷することができる写真撮
影装置として、特許第3086222号に開示された写
真撮影装置を考案した。
Therefore, the inventor of the present invention has devised a photographic device disclosed in Japanese Patent No. 3086222 as a photographic device capable of printing an overwritten image on a photograph of a subject.

【0006】この写真撮影装置は、カメラで撮影した被
写体の画像を写真として出力する第1プリンタと、上記
第1プリンタから出力された写真に、さらに上書き画像
を印刷する第2プリンタとを備えたものである。このよ
うにすることにより、上記写真撮影装置では、カメラで
撮影された被写体の写真に多様な上書き画像を印刷で
き、利用者は、多様な写真を楽しむことができる。
This photo-taking device is provided with a first printer for outputting an image of a subject taken by a camera as a photo, and a second printer for printing an overwritten image on the photo output from the first printer. It is a thing. By doing so, in the above-described photography device, various overwritten images can be printed on the photograph of the subject photographed by the camera, and the user can enjoy various photographs.

【0007】しかしながら、上記写真撮影装置では、第
1プリンタと第2プリンタとの2台のプリンタを有して
いることから、装置自体が高価となるうえ、筐体内に2
台のプリンタの収容場所が必要で、筐体自体を大きくせ
ざるをえない。また、2台のプリンタを直列に接続して
第1プリンタで印刷されて排出された印刷媒体を第2プ
リンタに給紙して第2プリンタで印刷する必要があるこ
とから、複雑な給紙機構が必要で給紙ミスも生じやす
く、装置が停止したり、2台のプリンタで印刷した画像
の印刷位置がずれて印刷不良が生じたりしやすいという
問題がある。
However, since the above-mentioned photographic device has two printers, the first printer and the second printer, the device itself becomes expensive, and the two printers are not provided in the housing.
A space for the printers is needed, and the housing itself must be enlarged. Further, since it is necessary to connect two printers in series and feed the print medium printed by the first printer and ejected to the second printer and print it by the second printer, a complicated paper feeding mechanism However, there is a problem in that a paper feed error is likely to occur, the apparatus is stopped, and the printing positions of the images printed by the two printers are deviated to cause defective printing.

【0008】本発明は、このような事情に鑑みなされた
もので、2種類の異なる画像を印刷するのに適当なイン
クフィルムおよびそれを用いたプリンタ装置,写真撮影
装置ならびに画像プリント装置および印刷媒体の提供を
目的とする。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and provides an ink film suitable for printing two types of different images, and a printer device, a photographic device, an image printing device and a print medium using the ink film. For the purpose of provision.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明のインクフィルムは、基材フィルムにインク
層が展着され、上記インク層を印刷媒体に転写して印刷
を行なうためのインクフィルムであって、写真画質の画
像印刷に適当な第1インク層が展着された第1印刷領域
と、写真画質以外の画像印刷に適当な第2インク層が展
着された第2印刷領域とが存在していることを要旨とす
る。
In order to achieve the above object, the ink film of the present invention is an ink film for printing, wherein an ink layer is spread on a substrate film and the ink layer is transferred to a printing medium. And a first print area on which a first ink layer suitable for printing an image of photographic quality is spread, and a second print area on which a second ink layer suitable for printing an image other than photographic quality is spread. Is the existence of.

【0010】すなわち、本発明のインクフィルムは、写
真画質の画像印刷に適当な第1インク層が展着された第
1印刷領域と、写真画質以外の画像印刷に適当な第2イ
ンク層が展着された第2印刷領域とが存在している。こ
のため、上記第1印刷領域での印刷により写真画質の印
刷ができ、第2印刷領域での印刷により写真画質以外の
画像の印刷ができる。このように、写真画質と写真画質
以外の画像との2種類の異なる画像を1台のプリンタで
ほぼ同時に印刷でき、2種類の異なる画質の画像を含む
プリントを高速に印刷することが可能となる。
That is, in the ink film of the present invention, the first print region on which the first ink layer suitable for printing an image of photographic quality is spread, and the second ink layer suitable for printing an image other than photographic quality are spread. And a second printed area that has been created. For this reason, printing in the first printing area enables printing with photo quality, and printing in the second printing area allows printing with images other than the photo quality. In this way, two different types of images, a photographic quality and an image other than photographic quality, can be printed almost simultaneously by one printer, and a print containing two types of different quality images can be printed at high speed. .

【0011】本発明のインクフィルムにおいて、上記第
1印刷領域と第2印刷領域が、基材フィルムの長手方向
において交互に存在している場合には、写真画質による
印刷と写真画質以外の画像の印刷とを交互に行なって、
2種類の異なる画質の画像を含むプリントを連続的に印
刷することが可能となる。
In the ink film of the present invention, when the first printing region and the second printing region are alternately present in the longitudinal direction of the base film, printing with photographic image quality and printing of an image other than photographic image quality are performed. And alternate,
It is possible to continuously print two prints including images of different image qualities.

【0012】本発明のインクフィルムにおいて、第1イ
ンクが染料系インクである場合には、写真画質の印刷を
染料系のインクで行なうことにより、高品質の写真画質
画像を得ることができる。
In the ink film of the present invention, when the first ink is a dye-based ink, a high-quality photo-quality image can be obtained by printing the photographic quality with the dye-based ink.

【0013】本発明のインクフィルムにおいて、第2イ
ンクが顔料系インクである場合には、第1インクによる
写真画質の画像のなかに顔料系インクによる画像が鮮明
に浮き上がった装飾性の高いプリントを得ることができ
る。
In the ink film of the present invention, when the second ink is a pigment-based ink, a highly decorative print is obtained in which the image of the pigment-based ink clearly rises in the photographic-quality image of the first ink. be able to.

【0014】本発明のインクフィルムにおいて、第1イ
ンクが印刷媒体上に転写された第1転写層をオーバーコ
ーティングする第1コーティング剤層が展着された第1
コーティング領域が存在している場合には、第1インク
による写真画質の画像がオーバーコーティングによって
覆われて保護されて耐久性が向上する。また、オーバー
コーティングの上に第2インクによる印刷を行なうこと
により、第2インクの密着性が高くなり、同時に第2イ
ンクによる画像の耐久性も向上する。
In the ink film of the present invention, a first coating agent layer is spread on a first transfer layer onto which a first ink is transferred onto a print medium.
When the coating area is present, the photographic-quality image formed by the first ink is covered and protected by the overcoating to improve durability. Further, by performing printing with the second ink on the overcoating, the adhesion of the second ink is enhanced, and at the same time, the durability of the image with the second ink is also improved.

【0015】本発明のインクフィルムにおいて、第2イ
ンクが印刷媒体上に転写された第2転写層をオーバーコ
ーティングする第2コーティング剤層が展着された第2
コーティング領域が存在している場合には、第2インク
による画像がオーバーコーティングによって覆われて保
護されて耐久性が向上する。
In the ink film of the present invention, a second coating agent layer for overcoating the second transfer layer, which is obtained by transferring the second ink onto the print medium, is spread.
When the coating area is present, the image formed by the second ink is covered and protected by the overcoating to improve durability.

【0016】本発明のインクフィルムにおいて、第2印
刷領域が、基材フィルムに第2コーティング剤層を存在
させ、この第2コーティング剤層に第2インク層が展着
されている場合には、第2インク層を転写させるときに
同時にオーバーコーティングも行なえるため、1回の印
刷制御でインク層の転写とオーバーコーティングとを同
時に行なうことができる。このため、印刷時間を短縮で
きるとともに、インクフィルム自体を短くしたり、同じ
長さのインクフィルムで数多くのプリントを印刷するこ
とができるようになる。
In the ink film of the present invention, the second printing region has a second coating agent layer present on the substrate film, and the second ink layer is spread on the second coating agent layer. Since the overcoating can be performed at the same time when the two ink layers are transferred, the transfer and the overcoating of the ink layers can be performed simultaneously by one printing control. Therefore, the printing time can be shortened, the ink film itself can be shortened, and a large number of prints can be printed with the same length of ink film.

【0017】本発明のインクフィルムにおいて、第2コ
ーティング剤層が染料系インクの受容層を形成するもの
である場合には、第2インクによる画像の上に第2コー
ティング剤層による受容層を形成することにより、第2
インクによる画像の上に染料系インクによる写真画質の
画像の印刷や着色等を施すことができるようになる。
In the ink film of the present invention, when the second coating agent layer is to form a dye-based ink receiving layer, the second coating agent layer is formed on the image formed by the second ink. By the second
It is possible to print or color a photographic image with dye-based ink on the ink image.

【0018】本発明のインクフィルムにおいて、第2印
刷領域が、基材フィルムに着色層を存在させ、この着色
層に第2インク層が展着されている場合には、第2イン
ク層を転写させるときに同時に着色層の転写も行なえる
ため、1回の印刷制御で第2インク層の転写と着色とを
同時に行なうことができる。なお、上記着色層として
は、1色に限るものではなく、適当な模様や画像が施さ
れたものを含む趣旨である。
In the ink film of the present invention, the second printed area has a colored layer present on the substrate film, and when the second ink layer is spread on this colored layer, the second ink layer is transferred. Since the colored layer can be transferred at the same time, the second ink layer can be transferred and colored at the same time with one printing control. The colored layer is not limited to one color, but includes a layer having an appropriate pattern or image.

【0019】本発明のインクフィルムにおいて、1つの
第1印刷領域に対して第2印刷領域が複数設けられてい
る場合には、第1印刷領域による写真画質の画像に対
し、2つの第2印刷領域により2つの画像を印刷するこ
とができる。これにより、写真画質の画像の上にインク
の種類が異なる2種類の画像を印刷等することにより、
趣向の変わったプリントや装飾性の高いプリントを得る
ことができる。
In the ink film of the present invention, when a plurality of second print areas are provided for one first print area, two second print areas are provided for a photographic image of the first print area. Can print two images. As a result, by printing two types of images with different ink types on a photo-quality image,
It is possible to obtain prints with unusual tastes and highly decorative prints.

【0020】本発明のインクフィルムにおいて、上記顔
料系インクとしてメタリック系顔料,ラメ系顔料,金属
膜のうち少なくともいずれかが用いられている場合に
は、写真画質の画像のなかに、メタリック系顔料等によ
るキラキラ光った装飾性の高い印刷を行なうことができ
る。
In the ink film of the present invention, when at least one of a metallic pigment, a lame pigment, and a metal film is used as the pigment-based ink, the metallic pigment or the like is added to the photographic image. It is possible to perform printing with glitter and high decorativeness.

【0021】また、本発明のプリンタ装置は、電気的な
画像信号が入力される画像信号入力部と、上記画像信号
入力部に入力された画像信号を印刷媒体に印刷記録する
記録ヘッドと、上記記録ヘッドで印刷媒体にインク層を
転写するためのインクフィルムとを備え、上記インクフ
ィルムとして請求項1〜11のいずれか一項に記載のイ
ンクフィルムを用いたことを要旨とする。
Further, the printer device of the present invention includes an image signal input section to which an electric image signal is input, a recording head for printing and recording the image signal input to the image signal input section on a print medium, and An ink film for transferring an ink layer to a print medium by a recording head is provided, and the summary is that the ink film according to any one of claims 1 to 11 is used as the ink film.

【0022】すなわち、本発明のプリンタ装置は、イン
クフィルムとして請求項1〜11のいずれか一項に記載
のインクフィルムを用いている。このため、写真画質と
写真画質以外の画像との2種類の異なる画像を1台のプ
リンタでほぼ同時に印刷でき、2種類の異なる画質の画
像を含むプリントを高速に印刷することが可能となる等
の上述した各種の作用効果を奏する。
That is, the printer device of the present invention uses the ink film according to any one of claims 1 to 11 as the ink film. Therefore, two different types of images, a photographic image quality and an image other than the photographic image quality, can be printed almost simultaneously by one printer, and a print including two types of images of different image quality can be printed at high speed. The above-described various operational effects of are obtained.

【0023】本発明のプリンタ装置において、画像信号
入力部に第1画像および第2画像にかかる第1画像信号
および第2画像信号が入力されるようになっているとと
もに、第1画像を第1印刷領域で印刷し、第2画像を第
2印刷領域で印刷するように制御する印刷制御部を備え
た場合には、第1印刷領域で印刷できる写真画質の印刷
に適した第1画像と、写真画質以外の画質に適した第2
画像とを別々に入力して組み合わせることにより、装飾
性の高い印刷を行なうことができる。
In the printer device of the present invention, the first image signal and the second image signal relating to the first image and the second image are input to the image signal input section, and the first image is set to the first image signal. When a print control unit that controls to print in the print area and to print the second image in the second print area is provided, the first image suitable for printing in photographic quality that can be printed in the first print area, Second suitable for image quality other than photo quality
By inputting and combining the images separately, it is possible to perform highly decorative printing.

【0024】本発明のプリンタ装置において、第1画像
を第1印刷領域で印刷したのち第2画像を第2印刷領域
で印刷するように制御する場合には、写真画質の印刷の
あとに写真画質以外の画像を重ねて印刷することができ
る。これにより、例えば、写真画質の画像の上に顔料系
インクによる画像や、メタリック系顔料,ラメ系顔料,
金属膜等によるキラキラ光る画像の印刷が可能になる。
In the printer device of the present invention, when the first image is printed in the first printing area and then the second image is printed in the second printing area, the photographic quality is printed after the photographic quality is printed. Images other than can be printed on top of each other. As a result, for example, an image with a pigment-based ink, a metallic-based pigment, a lame-based pigment, a
It is possible to print a glittering image with a metal film or the like.

【0025】本発明のプリンタ装置において、第2画像
を第2印刷領域で印刷したのち第1画像を第1印刷領域
で印刷するように制御する場合には、あらかじめ写真画
質以外の画像を印刷したあとに写真画質の画像を重ねて
印刷することができる。これにより、例えば、顔料系イ
ンクによる画像や、メタリック系顔料,ラメ系顔料,金
属膜等によるキラキラ光る画像のうえに写真画質の画像
の印刷や着色等が可能になる。
In the printer apparatus of the present invention, when the second image is printed in the second print area and then the first image is printed in the first print area, an image other than the photographic quality is printed in advance. You can later print photographic-quality images overlaid. As a result, for example, it is possible to print or color an image of photographic quality on top of an image with a pigment-based ink, a glittering image with a metallic pigment, a glitter pigment, a metal film, or the like.

【0026】また、本発明の写真撮影装置は、被写体の
写真を撮影して販売する写真撮影装置であって、被写体
を撮影して撮影画像を電気的な画像信号にするカメラ
と、上記カメラで撮影した被写体の画像に係る画像信号
を受信して上記撮影画像を印刷媒体に印刷する印刷手段
とを備え、上記印刷手段として請求項12〜15のいず
れか一項に記載のプリンタ装置を用いたことを要旨とす
る。
The photo-taking device of the present invention is a photo-taking device for taking a photograph of a subject and selling the photograph. The camera includes a camera for photographing a subject and converting the photographed image into an electrical image signal. A printing unit that receives an image signal relating to an image of a photographed subject and prints the photographed image on a print medium, and the printer device according to claim 12 is used as the printing unit. That is the summary.

【0027】すなわち、本発明の写真撮影装置は、印刷
手段として請求項12〜15のいずれか一項に記載のプ
リンタ装置を用いている。このため、このため、写真画
質と写真画質以外の画像との2種類の異なる画像を1台
のプリンタでほぼ同時に印刷でき、2種類の異なる画質
の画像を含むプリントを高速に印刷することが可能とな
る等の上述した各種の作用効果を奏する。
That is, the photo-taking device of the present invention uses the printer device according to any one of claims 12 to 15 as the printing means. Therefore, two different types of images, a photo quality image and a non-photo quality image, can be printed almost simultaneously by one printer, and a print including two types of different quality images can be printed at high speed. The above-described various operational effects such as

【0028】本発明の写真撮影装置において、上記第2
画像が撮影画像に上書きされる上書き画像である場合に
は、上書き画像が写真画像の中で鮮明に浮き上がり、装
飾性の高いプリントを提供できる。
In the photography apparatus of the present invention, the second
When the image is an overwritten image that is overwritten on the captured image, the overwritten image clearly rises in the photographic image, and a highly decorative print can be provided.

【0029】本発明の写真撮影装置において、上記上書
き画像をペン入力しうるペン入力部を備えている場合
や、上記上書き画像として手書き画像を入力しうるよう
になっている場合には、被写体が自分の気に入った好み
の上書き画像を手書き入力できるようになり、さらに楽
しみが大きくなる。
If the photo-taking device of the present invention is provided with a pen input section capable of pen-inputting the overwriting image, or if a handwriting image can be inputted as the overwriting image, the object is Now you can enter your favorite overwritten image by handwriting, which will be even more enjoyable.

【0030】また、本発明の画像プリント装置は、第1
画像の画像信号にかかる第1画像データを入力する第1
画像データ入力部と、上記第1画像に合成される第2画
像を入力する第2画像入力手段と、第1画像や第2画像
等の画像を表示する画像表示手段と、上記第1画像およ
び第2画像を印刷媒体に印刷する印刷手段とを備え、上
記印刷手段として請求項12〜15のいずれか一項に記
載のプリンタ装置を用いたことを要旨とする。
The image printing apparatus of the present invention is the first
First inputting first image data relating to image signal of image
An image data input unit, a second image input unit for inputting a second image to be combined with the first image, an image display unit for displaying images such as the first image and the second image, the first image and A gist of the present invention is to provide a printing device for printing the second image on a printing medium, and to use the printer device according to any one of claims 12 to 15 as the printing device.

【0031】すなわち、本発明の画像プリント装置は、
印刷手段として請求項12〜15記載のプリンタ装置を
用いている。このため、写真画質と写真画質以外の画像
との2種類の異なる画像を1台のプリンタでほぼ同時に
印刷でき、2種類の異なる画質の画像を含むプリントを
高速に印刷することが可能となる等の上述した各種の作
用効果を奏する。
That is, the image printing apparatus of the present invention is
The printer device according to claims 12 to 15 is used as the printing means. Therefore, two different types of images, a photographic image quality and an image other than the photographic image quality, can be printed almost simultaneously by one printer, and a print including two types of images of different image quality can be printed at high speed. The above-described various operational effects of are obtained.

【0032】本発明の画像プリント装置において、入力
された第1画像を編集する第1画像編集手段を備えてい
る場合には、編集された第1画像に装飾性の高い第2画
像を合成したプリントを提供することができる。
When the image printing apparatus of the present invention is provided with the first image editing means for editing the input first image, the edited first image is combined with the highly decorative second image. Prints can be provided.

【0033】本発明の画像プリント装置において、複数
の印刷手段を備えている場合には、同時に印刷可能とす
ることにより、例えば、大量に印刷される記念集合写真
において待ち時間が少なくなる等の利点がある。
When the image printing apparatus of the present invention is provided with a plurality of printing means, it is possible to print at the same time, which is advantageous in that, for example, waiting time is reduced in a large number of commemorative group photographs. There is.

【0034】本発明の画像プリント装置において、複数
の画像表示手段を備えている場合には、複数人数でも操
作可能で、例えば、大人数の記念集合写真等の画像を入
力して編集等する場合に有利である。
When the image printing apparatus of the present invention is provided with a plurality of image display means, it can be operated by a plurality of people, for example, when an image such as a memorial group photo of a large number of people is input and edited. Is advantageous to.

【0035】また、本発明の印刷媒体は、請求項12〜
23のいずれか一項記載のプリンタ装置,写真撮影装
置,画像プリント装置に用いられることを第1の要旨と
し、請求項12〜23のいずれか一項記載のプリンタ装
置,写真撮影装置,画像プリント装置で印刷されたこと
を第2の要旨とする。
Further, the print medium of the present invention has the following features.
The printer device, the photographic device, and the image print according to any one of claims 12 to 23, wherein the printer device, the photographic device, and the image printing device according to any one of claims 23 to 23 are used as a first gist. The second point is that the image is printed by the device.

【0036】[0036]

【発明の実施の形態】つぎに、本発明の実施の形態を詳
しく説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Next, embodiments of the present invention will be described in detail.

【0037】図1は、本発明のインクフィルム46の一
実施の形態を示す。
FIG. 1 shows an embodiment of the ink film 46 of the present invention.

【0038】このインクフィルム46は、基材フィルム
100にインク層が展着され、上記インク層を印刷媒体
15(図2参照)に転写して印刷を行なうためのインク
フィルム46である。図1(a)は、上記インクフィル
ム46をインク層の展着面側からみた状態を示す図であ
る。
The ink film 46 is an ink film 46 on which an ink layer is spread on the substrate film 100 and the ink layer is transferred to the print medium 15 (see FIG. 2) for printing. FIG. 1A is a diagram showing a state in which the ink film 46 is viewed from the spreading surface side of the ink layer.

【0039】上記インクフィルム46は、写真画質の画
像印刷に適当な第1インク層が展着された第1印刷領域
Dと、写真画質以外の画像印刷に適当な第2インク層が
展着された第2印刷領域MTとが存在している。この例
では、上記第1インクとして染料系インクが用いられ、
第2インクとして顔料系インクが用いられている。
The ink film 46 has a first printing area D on which a first ink layer suitable for printing an image of photographic quality is spread and a second printing layer D suitable for printing an image other than photographic quality. The second print area MT exists. In this example, a dye-based ink is used as the first ink,
A pigment-based ink is used as the second ink.

【0040】上記第1印刷領域Dと第2印刷領域MTと
の間には、第1インクが印刷媒体15上に転写された第
1転写層をオーバーコーティングする第1コーティング
剤層104Aが展着された第1コーティング領域CTが
存在している。
Between the first printing area D and the second printing area MT, a first coating agent layer 104A for overcoating the first transfer layer on which the first ink is transferred onto the printing medium 15 is spread. The exposed first coating region CT is present.

【0041】また、上記第2印刷領域MTの第1コーテ
ィング領域CTと反対側の隣には、第2インクが印刷媒
体15上に転写された第2転写層をオーバーコーティン
グする第2コーティング剤層104Bが展着された第2
コーティング領域CTが存在している。
A second coating agent layer for overcoating the second transfer layer on which the second ink has been transferred onto the printing medium 15 is provided adjacent to the second printing area MT on the opposite side of the first coating area CT. The second in which 104B was exhibited
The coating region CT exists.

【0042】上記第1印刷領域Dと第2印刷領域MT、
および第1・第2コーティング領域CT,CTが1セッ
トSとなって1つの印刷媒体15に印刷を完了させるよ
うになっている。そして、上記各印刷領域D,MT,C
T,CTのセットSが基材フィルム100の長手方向に
並べて設けられている。これにより、上記第1印刷領域
D,第1コーティング領域CT,第2印刷領域MT,第
2コーティング領域CTが、基材フィルム100の長手
方向において交互に存在し、1枚の長尺のインクフィル
ム46で印刷媒体への印刷を繰り返し連続的に行ないう
るようになっている。
The first print area D and the second print area MT,
Also, the first and second coating regions CT, CT form one set S to complete printing on one printing medium 15. Then, the respective print areas D, MT, C
A set S of T and CT is provided side by side in the longitudinal direction of the base film 100. As a result, the first printing area D, the first coating area CT, the second printing area MT, and the second coating area CT are alternately present in the longitudinal direction of the base film 100, and one long ink film 46. With this, printing on a printing medium can be repeatedly and continuously performed.

【0043】上記第1印刷領域Dは、図1(a)および
(b)に示すように、イエロー(Y),マゼンタ
(M),シアン(C)の3色の染料系インクが基材フィ
ルム100の印刷媒体15と対面する面に展着された3
つの染料系インク層101から構成されている。
In the first printing area D, as shown in FIGS. 1A and 1B, the dye-based inks of three colors of yellow (Y), magenta (M) and cyan (C) are used as the base film. 3 spread on the side facing 100 print media 15
It is composed of one dye-based ink layer 101.

【0044】この例では、第1インクとして染料系イン
クを用いているが、これに限定するものではなく、第1
インクとしては、写真画質の印刷に適当なものであれば
各種のものを用いることができる。また、上記の例で
は、染料系インクとして、イエロー(Y),マゼンタ
(M),シアン(C)の3色のインクを用いた例を示し
たが、これに限定するものではなく、これらに加えてブ
ラック等の濃色系のインクを用いたり、ライトシアンや
ライトマゼンタ等の淡色系のインクを用いるようにする
こともできる。
In this example, the dye-based ink is used as the first ink, but the present invention is not limited to this, and the first ink
Various types of ink can be used as long as they are suitable for printing with photographic quality. Further, in the above example, an example in which three color inks of yellow (Y), magenta (M), and cyan (C) are used as the dye-based ink has been shown, but the dye-based ink is not limited to this, and In addition, a dark color ink such as black or a light color ink such as light cyan or light magenta may be used.

【0045】上記第1・第2コーティング領域CT,C
Tは、例えば、断面図である図1(c)に示すように、
基材フィルム100の印刷媒体15と対面する面に、剥
離層107を介して第1・第2コーティング剤層104
A,104Bが展着され、上記第1・第2コーティング
剤層104A,104Bの上に粘着層108が形成され
ている。なお、剥離層107は設けなくても良い。
The first and second coating regions CT and C
T is, for example, as shown in FIG.
The first and second coating agent layers 104 are provided on the surface of the base film 100 facing the print medium 15 with the release layer 107 interposed therebetween.
A and 104B are spread, and an adhesive layer 108 is formed on the first and second coating agent layers 104A and 104B. Note that the peeling layer 107 may not be provided.

【0046】上記第1・第2コーティング剤層104
A,104Bを構成するコーティング剤としては、透明
で、印刷媒体に転写された染料系インクをオーバーコー
ティングして転写層を保護しうるものであれば、特に限
定するものではなく、各種の樹脂材料を適用することが
できる。例えば、アクリル系樹脂,ポリエチレン,ポリ
スチレン,ポリ塩化ビニル,ポリエステル等の熱可塑性
樹脂をあげることができる。
The above first and second coating agent layers 104
The coating agent constituting A and 104B is not particularly limited as long as it is transparent and can overcoat the dye-based ink transferred to the print medium to protect the transfer layer, and various resin materials. Can be applied. For example, thermoplastic resins such as acrylic resin, polyethylene, polystyrene, polyvinyl chloride and polyester can be used.

【0047】上記第2印刷領域MTは、基材フィルム1
00に顔料系インクとして金属膜105が展着されてい
る。この第2印刷領域MTは、断面図である図1(d)
に示すように、基材フィルム100の印刷媒体15と対
面する面に、剥離層107を介して金属膜105が展着
され、上記金属膜105の上に粘着層108が形成され
ている。
The above-mentioned second printing area MT is the base film 1
A metal film 105 as a pigment-based ink is spread on the surface 00. The second print area MT is a cross-sectional view of FIG.
As shown in, the metal film 105 is spread on the surface of the base film 100 facing the print medium 15 via the release layer 107, and the adhesive layer 108 is formed on the metal film 105.

【0048】この例では、第2インクとして顔料系イン
クを用いたが、これに限定するものではなく、写真画質
以外の画質の印刷に適当なものであれば、各種のインク
等を用いることができる。また、この例では、顔料系イ
ンクとして金属膜105を使用したものを説明したが、
顔料系インクとしては、特に限定するものではなく、各
種のものを用いることができる。
In this example, the pigment-based ink is used as the second ink, but the present invention is not limited to this, and various inks or the like may be used as long as they are suitable for printing with image quality other than photographic image quality. it can. Further, in this example, the case where the metal film 105 is used as the pigment-based ink has been described.
The pigment-based ink is not particularly limited, and various types can be used.

【0049】例えば、上記顔料系インクに用いられる顔
料としては、アゾ顔料,フタロシアニン,縮合多環顔料
等の各種有機顔料や、酸化チタンや亜鉛華等の各種酸化
物,アルミナホワイト等の各種水酸化物,カドミウムエ
ロー等の各種硫化物をはじめ、クロム酸,硫酸塩,炭酸
塩,珪酸塩,燐酸塩,砒酸塩,フェロシアン化物,炭
素,金属粉等の各種無機顔料等があげられる。
Examples of pigments used in the above pigment-based inks include various organic pigments such as azo pigments, phthalocyanines, condensed polycyclic pigments, various oxides such as titanium oxide and zinc oxide, and various hydroxides such as alumina white. And various sulfides such as cadmium yellow, chromic acid, sulfate, carbonate, silicate, phosphate, arsenate, ferrocyanide, carbon, and various inorganic pigments such as metal powder.

【0050】このように、第2インクとして顔料系イン
クを用いることにより、第1インクによる写真画質の画
像のなかに顔料系インクによる画像が鮮明に浮き上がっ
た装飾性の高いプリントを得ることができる。特に、顔
料系インクとしてブロンズ粉やアルミニウム粉等を用い
た金色,銀色等のメタリック顔料系インクが、上書き画
像がキラキラ光る装飾的な効果が高く、好適に用いられ
る。また、各種蛍光顔料,パール顔料,蓄光顔料,示温
顔料等も装飾的に優れているため、好適に用いられる。
As described above, by using the pigment-based ink as the second ink, it is possible to obtain a highly decorative print in which the image of the pigment-based ink is clearly raised in the image of the photographic quality by the first ink. . In particular, metallic pigment inks such as gold and silver that use bronze powder or aluminum powder as the pigment-based ink have a high decorative effect that the overwritten image is glittering, and are preferably used. Further, various fluorescent pigments, pearl pigments, luminescent pigments, thermochromic pigments, etc. are also excellent in terms of decoration, and are therefore preferably used.

【0051】また、メタリック色の印刷にあたっては、
上述したように、金属箔や金属蒸着膜等の金属膜105
を用いることもできる。さらに、上記金属膜105のか
わりに、光が乱反射するようアルミ粉,アルミニウム等
の金属箔片,ホログラムフィルム片,ガラス粉,金属蒸
着フィルム片等が含有されたラメ系顔料層を展着させる
ようにしてもよい。このようなラメ系顔料層を用いるこ
とにより、ラメ状の印刷が可能になる。
When printing metallic colors,
As described above, the metal film 105 such as a metal foil or a metal vapor deposition film.
Can also be used. Further, instead of the metal film 105, a lame pigment layer containing aluminum powder, a metal foil piece of aluminum or the like, a hologram film piece, a glass powder, a metal vapor deposition film piece, etc. is spread so as to diffusely reflect light. You may By using such a lamellar pigment layer, lamellar printing is possible.

【0052】また、上記金属膜105のかわりに、金ホ
ログラム,銀ホログラム,着色ホログラム,透明ホログ
ラム等に代表されるようなホログラムフィルムを用いる
こともできるし、レインボーシートや油膜シート,虹色
フィルム等のような特殊な視覚的効果を有するフィルム
を用いることもできる。すなわち、本発明における顔料
系インクとは、これらの多様な態様のものを含む趣旨で
ある。
Instead of the metal film 105, a hologram film represented by a gold hologram, a silver hologram, a colored hologram, a transparent hologram or the like can be used, or a rainbow sheet, an oil film sheet, an iridescent film, etc. It is also possible to use a film having a special visual effect such as. That is, the pigment-based ink in the present invention is meant to include these various aspects.

【0053】図2は、本発明のプリンタ装置の一実施の
形態を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an embodiment of the printer device of the present invention.

【0054】このプリンタ装置は、電気的な画像信号が
入力される画像信号入力部40と、上記画像信号入力部
40に入力された画像信号を印刷媒体15に印刷記録す
る記録ヘッド45とを備えている。図2(a)におい
て、41は画像信号入力部40に入力された画像信号を
一時的に記憶するバッファメモリ、42は上記画像信号
に基づいて記録ヘッド45を制御するヘッド制御部であ
る。
This printer device is provided with an image signal input section 40 to which an electrical image signal is input, and a recording head 45 for printing and recording the image signal input to the image signal input section 40 on the print medium 15. ing. In FIG. 2A, 41 is a buffer memory for temporarily storing the image signal input to the image signal input unit 40, and 42 is a head control unit for controlling the recording head 45 based on the image signal.

【0055】上記記録ヘッド45は、インクフィルム4
6の印刷に必要な部分を加熱して、インクフィルム46
に展着された染料系インク層101,第1および第2コ
ーティング剤層104A,104B,金属膜105を印
刷媒体15に転写する熱転写型の記録ヘッド45であ
る。したがって、この例において、上記印刷媒体15と
しては、表面に受容層として適当な樹脂がコーティング
された受容紙を用いることが望ましい。
The recording head 45 includes the ink film 4
Ink film 46 is heated by heating the portion required for printing 6
The thermal transfer type recording head 45 transfers the dye-based ink layer 101, the first and second coating agent layers 104A and 104B, and the metal film 105, which are spread on the print medium 15, onto the print medium 15. Therefore, in this example, as the print medium 15, it is desirable to use a receiving paper having a surface coated with a suitable resin as a receiving layer.

【0056】このプリンタ装置では、インクフィルム4
6は、図2(b)に示すように、図1(a)に示したよ
うな長尺状のインクフィルム46がロール状に巻回さ
れ、ロールから矢印Aの方向に引き出されて印刷が行な
われる。印刷に消費されたインクフィルム46はロール
状に巻き取られる。
In this printer device, the ink film 4
As shown in FIG. 2 (b), in No. 6, the long ink film 46 as shown in FIG. 1 (a) is wound in a roll shape and is drawn out from the roll in the direction of arrow A to perform printing. Be done. The ink film 46 consumed for printing is wound into a roll.

【0057】また、印刷媒体15も、長尺状の印刷媒体
15がロール状に巻回され、ロールから矢印Aの方向に
引き出されて印刷が行なわれる。印刷された部分(先端
部の一定長さLの領域)は、適当なカッターで切断され
て写真プリントとして排出される。
As for the print medium 15, the long print medium 15 is wound in a roll shape and is pulled out from the roll in the direction of arrow A for printing. The printed portion (a region having a fixed length L at the tip) is cut by a suitable cutter and discharged as a photographic print.

【0058】上記プリンタ装置では、例えば、つぎのよ
うにして印刷が行なわれる。
In the printer device, for example, printing is performed as follows.

【0059】すなわち、インクフィルム46と印刷媒体
15が、インクフィルム46のインク展着面と印刷媒体
の受容層とが対面する状態で重ねられ、略同じ送り速度
で矢印Aの方向に送られて印刷が行なわれる。
That is, the ink film 46 and the print medium 15 are overlapped with the ink spreading surface of the ink film 46 and the receiving layer of the print medium facing each other, and are sent in the direction of arrow A at substantially the same feed speed to perform printing. Done.

【0060】このとき、まず、染料系インク層101
(Y)によりイエローの染料系インクの転写が行なわれ
る。インクフィルム46と印刷媒体15が、染料系イン
ク層101(Y)が展着された領域の距離Lだけ送られ
ると、印刷媒体15は送り方向と反対の図示矢印Bの方
向に上記距離Lだけ戻されたのち、再びインクフィルム
46と印刷媒体15が略同じ送り速度で矢印Aの方向に
上記距離Lだけ送られることにより、染料系インク層1
01(M)によりマゼンタの染料系インクの転写が行な
われる。
At this time, first, the dye-based ink layer 101
By (Y), the yellow dye-based ink is transferred. When the ink film 46 and the print medium 15 are fed by the distance L in the area where the dye-based ink layer 101 (Y) is spread, the print medium 15 is returned by the distance L in the direction of arrow B, which is opposite to the feeding direction. After that, the ink film 46 and the printing medium 15 are again fed at the substantially same feeding speed in the direction of the arrow A by the distance L, whereby the dye-based ink layer 1
01 (M) transfers the magenta dye-based ink.

【0061】さらに、印刷媒体15は矢印Bの方向に上
記距離Lだけ戻されたのち、再びインクフィルム46と
印刷媒体15が略同じ送り速度で矢印Aの方向に上記距
離Lだけ送られることにより、染料系インク層101
(C)によりシアンの染料系インクの転写が行なわれ
る。このようにして、上記距離Lの逆戻しと、記録ヘッ
ド45による熱転写を伴う順送りとを繰り返すことによ
り、図3(a)に示すように、イエロー(Y),マゼン
タ(M),シアン(C)の3色の染料系インク層101
が印刷媒体15に転写され、写真画質の画像の印刷が行
なわれるのである。
Further, the print medium 15 is returned by the distance L in the direction of the arrow B, and then the ink film 46 and the print medium 15 are again fed by the distance L in the direction of the arrow A at substantially the same feed speed. Dye-based ink layer 101
By (C), the cyan dye-based ink is transferred. In this way, by repeating the reverse return of the distance L and the forward feeding accompanied by the thermal transfer by the recording head 45, as shown in FIG. 3A, yellow (Y), magenta (M), cyan (C) ) Three-color dye-based ink layer 101
Is transferred to the print medium 15 and a photographic image is printed.

【0062】ついで、上記距離Lの逆戻しと、記録ヘッ
ド45による熱転写を伴う順送りとを繰り返すことによ
り、図3(b)に示すように、転写された染料系インク
層101の上に剥離層107を境に剥離した第1コーテ
ィング層104Aが粘着層108で粘着して転写され、
オーバーコーティングが行なわれる。染料系インクによ
る写真画質の画像がオーバーコーティングによって覆わ
れて保護されて耐久性が向上する。また、上記オーバー
コートの存在により、後述する金属膜105の密着性が
良好になり、金属膜105による画像の耐久性も向上す
る。
Next, by repeating the reverse return of the distance L and the forward feeding accompanied by the thermal transfer by the recording head 45, as shown in FIG. 3B, the peeling layer is formed on the transferred dye-based ink layer 101. The first coating layer 104A peeled off at 107 as a boundary is adhered and transferred by the adhesive layer 108,
Overcoating is performed. The photographic quality image of the dye-based ink is covered and protected by the overcoating to improve durability. Further, the presence of the overcoat improves the adhesion of the metal film 105, which will be described later, and improves the durability of the image due to the metal film 105.

【0063】つぎに、上記距離Lの逆戻しと、記録ヘッ
ド45による熱転写を伴う順送りとを繰り返すことによ
り、図3(c)に示すように、転写された第1コーティ
ング層104Aの上に剥離層107を境に剥離した金属
膜105が粘着層108で粘着して転写される。さら
に、上記距離Lの逆戻しと、記録ヘッド45による熱転
写を伴う順送りとを繰り返すことにより、図3(d)に
示すように、転写された金属膜105の上に第2コーテ
ィング層104Bが転写される。このように、印刷媒体
15上に転写された金属膜105を第2コーティング層
104Bでオーバーコーティングすることにより、金属
膜105による画像がオーバーコーティングによって覆
われて保護されて耐久性が向上する。
Next, by repeating the reverse return of the distance L and the forward feeding accompanied by the thermal transfer by the recording head 45, as shown in FIG. 3C, the peeling is performed on the transferred first coating layer 104A. The metal film 105 separated at the layer 107 is adhered and transferred by the adhesive layer 108. Further, by repeating the reverse return of the distance L and the forward feeding accompanied by the thermal transfer by the recording head 45, the second coating layer 104B is transferred onto the transferred metal film 105 as shown in FIG. 3D. To be done. In this way, by overcoating the metal film 105 transferred onto the print medium 15 with the second coating layer 104B, the image formed by the metal film 105 is covered and protected by the overcoating, and the durability is improved.

【0064】このとき、上記プリンタ装置では、画像信
号入力部40に第1画像および第2画像にかかる第1画
像信号および第2画像信号が入力されるようになってお
り、ヘッド制御部42が、第1画像を第1印刷領域Dの
染料系インク層101で印刷し、第2画像を第2印刷領
域MTの金属膜105で印刷するように制御することが
できる。
At this time, in the printer device, the first image signal and the second image signal relating to the first image and the second image are input to the image signal input unit 40, and the head control unit 42 It is possible to control so that the first image is printed with the dye-based ink layer 101 in the first printing area D and the second image is printed with the metal film 105 in the second printing area MT.

【0065】そして、上述したように、第1画像を第1
印刷領域Dで印刷したのち第2画像を第2印刷領域MT
で印刷するように制御することにより、染料系インク層
101による写真画質の画像の印刷上に、金属膜105
によるキラキラ光ったメタリックな画像が上書きされた
写真プリントが得られる。また、後述するように、イン
クフィルム46の構成を変えることにより、第2画像を
第2印刷領域MTで印刷したのち第1画像を第1印刷領
域Dで印刷するように制御することも可能である。
Then, as described above, the first image is converted into the first image.
After printing in the print area D, the second image is printed in the second print area MT.
By controlling so that the printing is performed with, the metal film 105 is printed on the image of the photographic quality by the dye-based ink layer 101.
A photographic print with a glittery metallic image overwritten by is obtained. Further, as described later, by changing the configuration of the ink film 46, it is possible to control so that the second image is printed in the second printing area MT and then the first image is printed in the first printing area D. .

【0066】このように、上記インクフィルム46およ
びプリンタ装置によれば、第1印刷領域Dでの印刷によ
り写真画質の印刷ができ、第2印刷領域MTでの印刷に
より写真画質以外のメタリック画像の印刷ができる。こ
のように、写真画質とメタリック画像との2種類の異な
る画像を1台のプリンタでほぼ同時に印刷でき、2種類
の異なる画質の画像を含むプリントを高速に印刷するこ
とが可能となる。
As described above, according to the ink film 46 and the printer device, the printing in the first printing area D enables the printing of the photographic quality, and the printing in the second printing area MT causes the printing of the metallic image other than the photographic quality. You can As described above, two different types of images of photographic image quality and metallic image can be printed almost simultaneously by one printer, and a print including two types of images of different image quality can be printed at high speed.

【0067】図4は、本発明の第2の実施の形態のイン
クフィルム46を示す。この例では、印刷媒体15上に
転写された金属膜105をオーバーコーティングする第
2コーティング剤層104Bが展着された第2コーティ
ング領域CTが設けられていない。それ以外は、上記実
施の形態と同様であり、同様の部分には同じ符号を付し
ている。この例でも上記実施の形態と同様の作用効果を
奏する。
FIG. 4 shows an ink film 46 according to the second embodiment of the present invention. In this example, the second coating region CT on which the second coating agent layer 104B that overcoats the metal film 105 transferred onto the print medium 15 is spread is not provided. Other than that, it is the same as the above-mentioned embodiment, and the same reference numerals are given to the same parts. In this example as well, the same operational effects as those of the above-described embodiment are exhibited.

【0068】図5は、本発明の第3の実施の形態のイン
クフィルム46を示す。この例では、印刷媒体15上に
転写された染料系インク層101をオーバーコーティン
グする第1コーティング剤層104Bが展着された第1
コーティング領域CTと、印刷媒体15上に転写された
金属膜105をオーバーコーティングする第2コーティ
ング剤層104Bが展着された第2コーティング領域C
Tが設けられていない。それ以外は、上記各実施の形態
と同様であり、同様の部分には同じ符号を付している。
この例でも上記各実施の形態と同様の作用効果を奏す
る。
FIG. 5 shows an ink film 46 according to the third embodiment of the present invention. In this example, the first coating agent layer 104B that overcoats the dye-based ink layer 101 transferred onto the print medium 15 is spread on the first coating agent layer 104B.
The coating region CT and the second coating region C on which the second coating agent layer 104B that overcoats the metal film 105 transferred onto the print medium 15 is spread.
T is not provided. Other than that, it is the same as each of the above-described embodiments, and the same reference numerals are given to the same portions.
In this example as well, the same operational effects as the above-described respective embodiments are exhibited.

【0069】図6は、本発明の第4の実施の形態のイン
クフィルム46を示す。この例では、印刷媒体15上に
転写された金属膜105をオーバーコーティングする第
2コーティング剤層104Bが展着された第2コーティ
ング領域CTが設けられていない。そして、このインク
フィルム46では、図6(a)および(d)に示すよう
に、第2印刷領域MTが、基材フィルム100に第2コ
ーティング剤層104Bを存在させ、この第2コーティ
ング層104Bに第2インク層として金属膜105が展
着されている。それ以外は、上記実施の形態と同様であ
り、同様の部分には同じ符号を付している。
FIG. 6 shows an ink film 46 according to the fourth embodiment of the present invention. In this example, the second coating region CT on which the second coating agent layer 104B that overcoats the metal film 105 transferred onto the print medium 15 is spread is not provided. Then, in the ink film 46, as shown in FIGS. 6A and 6D, the second printing region MT causes the second coating agent layer 104B to exist on the base film 100, and the second coating layer 104B is formed on the second coating layer 104B. The metal film 105 is spread as the second ink layer. Other than that, it is the same as the above-mentioned embodiment, and the same reference numerals are given to the same parts.

【0070】上記インクフィルム46を用いて、例え
ば、つぎのようにして印刷が行なわれる。
Printing is performed using the ink film 46, for example, as follows.

【0071】すなわち、まず、図7(a)に示すよう
に、上述した印刷動作と同様にして、染料系インク層1
01(Y)(M)(C)の転写により、印刷媒体15に
写真画質の画像の印刷が行なわれる。ついで、図7
(b)に示すように、転写された染料系インク層101
の上に第1コーティング層104Aが転写され、オーバ
ーコーティングが行なわれる。
That is, first, as shown in FIG. 7A, the dye-based ink layer 1 is processed in the same manner as the printing operation described above.
By transferring 01 (Y) (M) (C), an image of photographic quality is printed on the print medium 15. Then, Fig. 7
As shown in (b), the transferred dye-based ink layer 101
The first coating layer 104A is transferred onto the upper surface of the substrate and overcoated.

【0072】つぎに、図7(c)に示すように、転写さ
れた第1コーティング層104Aの上に金属膜105が
転写される。このとき、金属膜105と同時に第2コー
ティング剤層104Bの転写が行なわれる。
Next, as shown in FIG. 7C, the metal film 105 is transferred onto the transferred first coating layer 104A. At this time, the second coating agent layer 104B is transferred simultaneously with the metal film 105.

【0073】上記インクフィルム46では、金属膜10
5を転写させるときに同時にオーバーコーティングも行
なえるため、1回の印刷制御で金属膜105の転写とオ
ーバーコーティングとを同時に行なうことができる。こ
のため、印刷時間を短縮できるとともに、インクフィル
ム自体を短くしたり、同じ長さのインクフィルムで数多
くのプリントを印刷することができるようになる。それ
以外は、上記各実施の形態と同様の作用効果を奏する。
In the ink film 46, the metal film 10
Since the overcoating can be performed at the same time when 5 is transferred, the transfer and overcoating of the metal film 105 can be performed simultaneously by one printing control. Therefore, the printing time can be shortened, the ink film itself can be shortened, and a large number of prints can be printed with the same length of ink film. Other than that, the same operational effects as the above-described respective embodiments are exhibited.

【0074】この実施の形態のインクフィルム46にお
いて、第2コーティング層104Bの変わりに、着色層
とすることもできる。このようにすることにより、第2
インク層である金属膜105を転写させるときに同時に
着色層の転写も行なえるため、1回の印刷制御で金属膜
105の転写と着色とを同時に行なうことができる。な
お、上記着色層としては、1色に限るものではなく、適
当な模様や画像が施されたものを含む趣旨である。
In the ink film 46 of this embodiment, a colored layer may be used instead of the second coating layer 104B. By doing this, the second
Since the colored layer can be transferred at the same time when the metal film 105, which is an ink layer, is transferred, the transfer and the coloring of the metal film 105 can be performed simultaneously with one printing control. The colored layer is not limited to one color, but includes a layer having an appropriate pattern or image.

【0075】図8は、本発明の第5の実施の形態のイン
クフィルム46を示す。この例では、インクフィルム4
6の送り方向(矢印A)の先頭側に第2印刷領域MTが
形成され、その後方に順次第1印刷領域Dおよび第1コ
ーティング領域CTが形成されている。これにより、第
2印刷領域MTで印刷したのち第1印刷領域Dで印刷を
行なうことができるようになっている。それ以外は、上
記実施の形態と同様であり、同様の部分には同じ符号を
付している。
FIG. 8 shows an ink film 46 according to the fifth embodiment of the present invention. In this example, the ink film 4
The second printing area MT is formed on the leading side of the feeding direction (arrow A) of 6, and the first printing area D and the first coating area CT are sequentially formed behind it. As a result, it is possible to print in the first print area D after printing in the second print area MT. Other than that, it is the same as the above-mentioned embodiment, and the same reference numerals are given to the same parts.

【0076】上記インクフィルム46を用い、例えば、
つぎのようにして印刷が行なわれる。
Using the ink film 46, for example,
Printing is performed as follows.

【0077】すなわち、まず、図9(a)に示すよう
に、上述した印刷動作と同様にして、金属膜105の転
写により、印刷媒体15にメタリック画像の印刷が行な
われる。ついで、図9(b)に示すように、金属膜10
5が転写された印刷媒体15の上に染料系インク層10
1(Y)(M)(C)の転写が行なわれる。このとき、
金属膜105の上には染料系インクがほとんど付着せ
ず、金属膜105によるメタリック色の画像領域103
以外の領域に印刷が行なわれる。つぎに、図9(c)に
示すように、第1コーティング層104Aが転写され、
オーバーコーティングが行なわれる。
That is, first, as shown in FIG. 9A, a metallic image is printed on the print medium 15 by transferring the metal film 105 in the same manner as the above-described printing operation. Then, as shown in FIG. 9B, the metal film 10
5 is transferred onto the print medium 15 and the dye-based ink layer 10
Transfer of 1 (Y) (M) (C) is performed. At this time,
Almost no dye-based ink adheres on the metal film 105, and the metallic color image area 103 formed by the metal film 105.
Printing is performed in areas other than. Next, as shown in FIG. 9C, the first coating layer 104A is transferred,
Overcoating is performed.

【0078】このように、上記インクフィルム46によ
れば、あらかじめ写真画質以外の画像を印刷したあとに
写真画質の画像を印刷することができる。それ以外は、
上記各実施の形態と同様の作用効果を奏する。
As described above, according to the ink film 46, it is possible to print the image of the photographic quality after printing the image other than the photographic quality in advance. Other than that,
The same operational effects as those of the above-described respective embodiments are exhibited.

【0079】図10は、本発明の第6の実施の形態のイ
ンクフィルム46を示す。この例では、インクフィルム
46の送り方向(矢印A)の先頭側に第2印刷領域MT
が形成され、その後方に順次第1印刷領域Dおよび第1
コーティング領域CTが形成されている。これにより、
第2印刷領域MTで印刷したのち第1印刷領域Dで印刷
を行なうことができるようになっている。
FIG. 10 shows an ink film 46 according to the sixth embodiment of the present invention. In this example, the second print area MT is provided on the leading side of the ink film 46 in the feeding direction (arrow A).
Is formed, and the first printing area D and the first
The coating region CT is formed. This allows
After printing in the second print area MT, printing can be performed in the first print area D.

【0080】そして、図10(a)および(d)に示す
ように、第2印刷領域MTが、基材フィルム100に第
2コーティング剤層104Bを存在させ、この第2コー
ティング層104Bに第2インク層として金属膜105
が展着されている。それ以外は、上記各実施の形態と同
様であり、同様の部分には同じ符号を付している。
Then, as shown in FIGS. 10A and 10D, the second printing region MT causes the second coating agent layer 104B to be present on the base film 100, and the second coating layer 104B is provided with the second coating agent layer 104B. Metal film 105 as ink layer
Is being exhibited. Other than that, it is the same as each of the above-described embodiments, and the same reference numerals are given to the same portions.

【0081】上記インクフィルム46を用い、例えば、
つぎのようにして印刷が行なわれる。
Using the ink film 46, for example,
Printing is performed as follows.

【0082】すなわち、まず、図11(a)に示すよう
に、上述した印刷動作と同様にして、金属膜105の転
写により、印刷媒体15にメタリック画像の印刷が行な
われる。このとき、金属膜105と同時に第2コーティ
ング剤層104Bの転写が行なわれる。
That is, first, as shown in FIG. 11A, a metallic image is printed on the print medium 15 by transferring the metal film 105 in the same manner as the above-described printing operation. At this time, the second coating agent layer 104B is transferred simultaneously with the metal film 105.

【0083】ついで、図11(b)に示すように、金属
膜105と第2コーティング剤層104Bが転写された
印刷媒体15の上に染料系インク層101(Y)(M)
(C)の転写が行なわれる。このとき、第2コーティン
グ剤層104Bの上には染料系インクがほとんど付着せ
ず、金属膜105によるメタリック色の画像領域103
以外の領域に印刷が行なわれる。つぎに、図11(c)
に示すように、第1コーティング層104Aが転写さ
れ、オーバーコーティングが行なわれる。
Then, as shown in FIG. 11B, the dye-based ink layer 101 (Y) (M) is formed on the print medium 15 on which the metal film 105 and the second coating agent layer 104B have been transferred.
The transfer of (C) is performed. At this time, the dye-based ink hardly adheres onto the second coating agent layer 104B, and the metallic color image area 103 due to the metal film 105 is formed.
Printing is performed in areas other than. Next, FIG. 11 (c)
As shown in, the first coating layer 104A is transferred, and overcoating is performed.

【0084】このインクフィルム46によれば、あらか
じめ写真画質以外の画像を印刷したあとに写真画質の画
像を印刷することができる。それ以外は、上記各実施の
形態と同様の作用効果を奏する。
With this ink film 46, it is possible to print an image of a photographic quality after printing an image other than the photographic quality in advance. Other than that, the same operational effects as the above-described respective embodiments are exhibited.

【0085】上記実施の形態のインクフィルム46にお
いて、上記第2コーティング剤層104Bとして、染料
系インクの受容層を形成するものを用いることができ
る。このようにすることにより、第2インクによる画像
の上に第2コーティング剤による受容層を形成すること
により、第2インクによる画像の上に染料系インクによ
る写真画質の画像の印刷や着色等を施すことができるよ
うになる。
In the ink film 46 of the above embodiment, the second coating agent layer 104B that forms a dye ink receiving layer can be used. In this way, by forming the receiving layer of the second coating agent on the image of the second ink, it is possible to print or color a photographic image with the dye-based ink on the image of the second ink. You will be able to apply.

【0086】図12は、本発明の第7の実施の形態のイ
ンクフィルム46を示す。この例では、1つの第1印刷
領域Dに対して第2印刷領域MTが複数設けられてい
る。それ以外は、上記各実施の形態と同様であり、同様
の部分には同じ符号を付している。
FIG. 12 shows an ink film 46 according to the seventh embodiment of the present invention. In this example, a plurality of second print areas MT are provided for one first print area D. Other than that, it is the same as each of the above-described embodiments, and the same reference numerals are given to the same portions.

【0087】このインクフィルム46では、第1印刷領
域Dによる写真画質の画像に対し、2つの第2印刷領域
MTにより2種類の画像を印刷することができる。これ
により、写真画質の画像の上にインクの種類が異なる2
種類の画像を印刷等することにより、趣向の変わったプ
リントや装飾性の高いプリントを得ることができる。そ
れ以外は、上記各実施の形態と同様の作用効果を奏す
る。
With this ink film 46, two kinds of images can be printed on the image of photographic quality by the first print area D by the two second print areas MT. This allows different types of ink on top of photographic quality images.
By printing different types of images, it is possible to obtain prints with a different taste and highly decorative prints. Other than that, the same operational effects as the above-described respective embodiments are exhibited.

【0088】図13は、本発明の写真撮影装置の一実施
の形態を示す図である。この写真撮影装置は、筐体1の
内部および表面に各種の装置が設けられている。ここ
で、説明の便宜上、筐体1において、使用者(被写体)2
と対面する側(図1の左側)を筐体1の前側とし、反対
側(図1の右側)を筐体1の後側とする。
FIG. 13 is a diagram showing an embodiment of the photographic device of the present invention. This photographic apparatus is provided with various devices inside and on the surface of the housing 1. Here, for convenience of description, a user (subject) 2 in the housing 1
The side facing (left side in FIG. 1) is the front side of the casing 1, and the opposite side (right side in FIG. 1) is the rear side of the casing 1.

【0089】上記筐体1の内部空間には、被写体2を撮
影するカメラ6と、上記カメラ6から画像信号を受信し
て画像の合成等を行なうコンピュータ装置7と、このコ
ンピュータ装置7から送信された合成画像等の画像信号
を受信して画像を表示するディスプレイ8とが設けられ
ている。
In the internal space of the casing 1, a camera 6 for photographing the subject 2, a computer device 7 for receiving image signals from the camera 6 to synthesize images, and the like are transmitted from the computer device 7. A display 8 that receives an image signal such as a composite image and displays the image is provided.

【0090】上記筐体1のカメラ6の前側に対応する部
分には、ガラス・プラスチック等の透明板14が嵌めこ
まれている。また、上記ディスプレイ8は、被写体2に
向かって斜め上向きに配設され、ディスプレイ8に表示
された画像が使用者2によって目視されるようになって
いる。
A transparent plate 14 made of glass, plastic or the like is fitted in a portion of the housing 1 corresponding to the front side of the camera 6. Further, the display 8 is arranged obliquely upward toward the subject 2, and the image displayed on the display 8 is viewed by the user 2.

【0091】さらに、上記筐体1の前面には、操作部1
6が設けられている。この操作部16は、使用者2が各
種の操作を行なうボタン・レバー等を有し、コンピュー
タ装置7に操作信号を送信する。
Further, the operation unit 1 is provided on the front surface of the casing 1.
6 is provided. The operation unit 16 has buttons and levers for the user 2 to perform various operations, and transmits operation signals to the computer device 7.

【0092】また、上記操作部16には、タッチペン1
2が備えられている。このタッチペン12は、その先端
をディスプレイ(例えば、LCDタブレット,タッチパ
ネル等が用いられる)8の表面に接触させ、文字や図形
等を描くことにより画像を手書き入力等できるようにな
っている。そして、上記手書き入力された文字・図形等
の画像データがディスプレイ8に表示され、印刷媒体1
5に印刷される。
Further, the touch pen 1 is provided on the operation unit 16.
2 is provided. The touch pen 12 is designed so that the tip of the touch pen 12 is brought into contact with the surface of a display (for example, an LCD tablet, a touch panel, etc.) 8 and characters or figures are drawn to input an image by handwriting. Then, the image data such as the characters and figures input by handwriting is displayed on the display 8, and the print medium 1
Printed on 5.

【0093】この例において、使用者2がディスプレイ
8から見る合成画像は、コンピュータ装置7に予め記憶
された記憶画像(所望のフレームや前景等、以下「フレ
ーム画像」という)に、カメラ6による被写体2の撮影
画像が合成されたものである。そして、被写体2による
操作部16の操作によって合成画像が停止され、合成画
像の停止後、タッチペン12による手書き画像やスタン
プ画像が入力されると、この入力画像が上記合成画像に
さらに合成された画像が表示されるようになっている。
In this example, the composite image viewed from the display 8 by the user 2 is a stored image (a desired frame, foreground, etc., hereinafter referred to as “frame image”) stored in advance in the computer device 7, and a subject captured by the camera 6. The two captured images are combined. Then, the composite image is stopped by the operation of the operation unit 16 by the subject 2, and when the handwritten image or the stamp image is input by the touch pen 12 after the stop of the composite image, the input image is further combined with the composite image. Is displayed.

【0094】また、上記筐体1の内部空間には、コンピ
ュータ装置7から送信された合成画像の信号を受信し、
この合成画像を印刷媒体15に印刷して写真プリントを
生成するプリンタ9が設けられている。上記プリンタ9
で画像が印刷された印刷媒体15は、筐体1前面に形成
された送出口19から送出されるようになっている。
Further, the internal space of the housing 1 receives the signal of the composite image transmitted from the computer device 7,
A printer 9 is provided which prints this composite image on a print medium 15 to generate a photographic print. Printer 9 above
The print medium 15 on which the image is printed is sent out from a sending port 19 formed on the front surface of the housing 1.

【0095】そして、上記プリンタ9は、上述したよう
に、第1印刷領域Dと第2印刷領域MTとを有するイン
クフィルム46により、2種類の画像を印刷しうるプリ
ンタ装置である。
As described above, the printer 9 is a printer device capable of printing two types of images with the ink film 46 having the first print area D and the second print area MT.

【0096】上記タッチペン12による上書き画像は、
後述するように、手書き画像やスタンプ画像を含む。そ
して、上記手書き画像やスタンプ画像は、染料系インク
による普通色の画像と、顔料系インクによる金・銀等の
メタリック色の画像とを含み、普通色の画像は第1印刷
領域Dで記録され、メタリック色の画像は第2印刷領域
MTで記録されるようになっている。
The overwrite image by the touch pen 12 is
As will be described later, it includes a handwritten image and a stamp image. The handwritten image and the stamp image include a normal color image of dye-based ink and a metallic color image of gold or silver of pigment-based ink, and the normal color image is recorded in the first print area D. The metallic color image is recorded in the second print area MT.

【0097】また、筐体1の前面には、コイン投入口
(図示せず)が設けられ、筐体1内部のコイン投入口に
隣接した位置に、投入したコインを検出してコンピュー
タ装置7に検出信号を送信するコイン検出部17(図1
4参照)が設けられている。また、筐体1前面の適所に
は、コンピュータ装置7から音声信号を受信して音声出
力するスピーカ18(図14参照)、被写体2を照射す
るライト(図示せず)が設けられている。
A coin insertion slot (not shown) is provided on the front surface of the housing 1, and the inserted coin is detected by the computer device 7 at a position adjacent to the coin insertion opening inside the housing 1. The coin detection unit 17 that transmits the detection signal (see FIG.
4) is provided. Further, a speaker 18 (see FIG. 14) that receives a voice signal from the computer device 7 and outputs a voice, and a light (not shown) that illuminates the subject 2 are provided at appropriate positions on the front surface of the housing 1.

【0098】そして、上記被写体2の背後には、外部か
らの光を遮断するカーテン3が配設されている。このカ
ーテン3は、筐体1の前面の上部および下部から突出さ
れた支持フレーム4,5によって支持される。上記カー
テン3の内面には、画像の合成手法に応じた色彩が施さ
れる。例えば、クロマキー合成であれば、カーテン3の
内面全体に緑,青等のクロマキー合成に適当な色の着色
が施される。
Behind the subject 2, a curtain 3 for blocking light from the outside is arranged. The curtain 3 is supported by support frames 4 and 5 protruding from the upper and lower portions of the front surface of the housing 1. The inner surface of the curtain 3 is colored in accordance with the image synthesizing method. For example, in the case of chroma key composition, the entire inner surface of the curtain 3 is colored with a color suitable for chroma key composition such as green and blue.

【0099】つぎに、上記コンピュータ装置7のシステ
ム構成について詳しく説明する。
Next, the system configuration of the computer device 7 will be described in detail.

【0100】図14に示すように、上記コンピュータ装
置7は、画像の合成を行なう画像合成手段30と、カメ
ラ6による撮影や画像の合成等の制御を行なう撮影・合
成制御部31とを備えている。上記撮影・合成制御部3
1は、コイン検出部17からの検出信号を受信すること
により、撮影や画像合成等の制御を開始するようになっ
ている。
As shown in FIG. 14, the computer device 7 comprises an image synthesizing means 30 for synthesizing images, and a photographing / synthesis control section 31 for controlling photographing by the camera 6 and synthesizing images. There is. The shooting / synthesis control unit 3
1 receives a detection signal from the coin detection unit 17, and thereby starts control such as shooting and image composition.

【0101】また、上記コンピュータ装置7には、所定
のフレーム画像を格納するフレーム画像メモリ33が設
けられている。一方、上記ディスプレイ8には、タッチ
ペン12によって手書き画像等がペン入力されるペン入
力部35と、合成画像を表示する表示部36とが設けら
れている。
Further, the computer device 7 is provided with a frame image memory 33 for storing a predetermined frame image. On the other hand, the display 8 is provided with a pen input section 35 for inputting a handwritten image or the like by the touch pen 12 and a display section 36 for displaying a composite image.

【0102】そして、上記画像合成手段30は、カメラ
6による撮影画像とフレーム画像メモリ33に格納され
たフレーム画像とを合成してディスプレイ8の表示部3
6に表示するようになっている。また、上記画像合成手
段30は、上記被写体2による操作部16の操作により
上記合成画像を固定し、この固定された静止画像に、タ
ッチペン12によってディスプレイ8のペン入力部35
に入力された文字や図形等の手書き画像等を合成するよ
うになっている。
Then, the image synthesizing means 30 synthesizes the image taken by the camera 6 and the frame image stored in the frame image memory 33 to synthesize the image on the display unit 3 of the display 8.
6 is displayed. Further, the image synthesizing unit 30 fixes the synthesized image by the operation of the operation unit 16 by the subject 2, and the fixed still image is touched with the pen input unit 35 of the display 8 by the touch pen 12.
It is designed to synthesize handwritten images such as characters and figures input to.

【0103】上記画像合成手段30で合成された合成画
像(撮影画像とフレーム画像との合成画像ならびに静止
画像とペン入力画像との合成画像)は、ディスプレイ8
の表示部36に表示されるようになっている。
The composite image composed by the image composition means 30 (composite image of photographed image and frame image and composite image of still image and pen input image) is displayed on the display 8.
Is displayed on the display unit 36 of.

【0104】さらに、上記コンピュータ装置7には、ス
ピーカ18から音声を出力させる音声出力回路32が設
けられている。また、上記コンピュータ装置7は、上記
プリンタ9による印刷を制御する印刷制御部34を備え
ている。
Further, the computer device 7 is provided with an audio output circuit 32 for outputting audio from the speaker 18. The computer device 7 also includes a print control unit 34 that controls printing by the printer 9.

【0105】ここで、カメラ6で撮影された被写体2の
撮影画像Aと、フレーム画像B、ならびにタッチペン1
2で入力されたペン入力画像Cとの、3つの画像のデー
タがディスプレイ8,画像合成手段30,プリンタ9に
転送される状態について詳しく説明する。
Here, the photographed image A of the subject 2 photographed by the camera 6, the frame image B, and the touch pen 1
The state in which the data of the three images including the pen-input image C input in 2 is transferred to the display 8, the image synthesizing unit 30, and the printer 9 will be described in detail.

【0106】すなわち、図15に示すように、ディスプ
レイ8の表示部36には、第1および第2画層23,2
4の2つの画層が重なった状態で合成画像が表示され
る。そして、画像合成手段30には、上記第1および第
2画層23,24にそれぞれ対応する第1および第2画
層メモリ21,22が設けられている。
That is, as shown in FIG. 15, the display section 36 of the display 8 has the first and second layers 23, 2
The composite image is displayed with the two layers of No. 4 overlapping. The image synthesizing means 30 is provided with first and second layer memories 21 and 22 corresponding to the first and second layer 23 and 24, respectively.

【0107】上記第1画層メモリ21には、カメラ6で
撮影された被写体2の撮影画像A,フレーム画像メモリ
33に格納されていたフレーム画像Bが合成されて格納
される。また、タッチペン12で入力されたペン入力画
像のうち、メタリック色以外の普通色の画像C1も、第
1画層メモリ21に格納される。一方、第2画層メモリ
22には、タッチペン12で入力されたペン入力画像の
うち、金・銀等のメタリック色の画像C2が格納され
る。
In the first layer memory 21, the photographed image A of the subject 2 photographed by the camera 6 and the frame image B stored in the frame image memory 33 are combined and stored. Further, among the pen input images input by the touch pen 12, the image C1 of a normal color other than the metallic color is also stored in the first layer memory 21. On the other hand, the second layer memory 22 stores an image C2 of a metallic color such as gold or silver among the pen input images input by the touch pen 12.

【0108】そして、第1画層メモリ21に格納された
被写体2の撮影画像Aとフレーム画像Bおよびタッチペ
ン12でのペン入力画像のうち普通色の画像C1は、合
成されて第1画層23に表示される。また、第2画層メ
モリ22に格納されたタッチペン12でのペン入力画像
のうちメタリック色の画像C2は、第2画層24に表示
される。そして、被写体2は、重なった第1画層23と
第2画層24を図示の矢印の方向から見ることにより、
すべての画像A,B,C1,C2が合成された画像を見
ることができる。
Then, the photographed image A of the subject 2 stored in the first layer memory 21, the frame image B, and the ordinary color image C1 of the pen input images with the touch pen 12 are combined to form the first layer 23. Is displayed in. Further, the metallic-colored image C2 of the pen input image with the touch pen 12 stored in the second layer memory 22 is displayed on the second layer 24. Then, the subject 2 looks at the overlapping first layer 23 and second layer 24 from the direction of the arrow shown,
An image in which all the images A, B, C1 and C2 are combined can be seen.

【0109】一方、上記第1画層メモリ21に格納され
た合成画像(いずれも普通色の画像である)の画像デー
タA+B+C1と、第2画層メモリ22に格納されたタ
ッチペン12でのペン入力画像のうちメタリック色の画
像C2とは、それぞれプリンタ9に送られる。
On the other hand, the image data A + B + C1 of the composite image (both are normal color images) stored in the first layer memory 21 and the pen input with the touch pen 12 stored in the second layer memory 22. Among the images, the metallic color image C2 is sent to the printer 9.

【0110】なお、上記実施の形態において、タッチペ
ン12でのペン入力画像ひとつを普通色の画像C1とメ
タリック色の画像C2とで構成するようにすることもで
きる。一例として、ひとつのスタンプ画像が、中心部を
形成する普通色の画像C1と、縁取り部を形成するメタ
リック色の画像C2とから構成させることがあげられ
る。
In the above embodiment, one pen-input image with the touch pen 12 may be composed of the normal color image C1 and the metallic color image C2. As an example, one stamp image may be composed of a normal color image C1 forming the central portion and a metallic color image C2 forming the edging portion.

【0111】そして、この写真自販機では、上記プリン
タ9として、図1〜図12で説明したインクフィルム4
6が用いられた熱転写型のプリンタ装置が用いられてい
る。そして、上記第1画層メモリ21および第2画層メ
モリ22から画像データが画像信号入力部40に入力さ
れると、ヘッド制御部42により、第1画層メモリ21
に格納された被写体2の撮影画像Aとフレーム画像Bお
よびタッチペン12でのペン入力画像のうち普通色の画
像C1をインクフィルム46の第1印刷領域Dで印刷
し、第2画層メモリ22に格納されたタッチペン12で
のペン入力画像のうちメタリック色の画像C2をインク
フィルム46の第2印刷領域MTで印刷するように制御
する。このようにして撮影画像とペン入力画像とが印刷
されて写真プリントが生成される。
In this photo vending machine, the ink film 4 described with reference to FIGS.
A thermal transfer type printer device in which No. 6 is used is used. When the image data is input from the first layer memory 21 and the second layer memory 22 to the image signal input section 40, the head control section 42 causes the first layer memory 21.
The captured image A of the subject 2, the frame image B, and the ordinary-color image C1 of the pen-input image with the touch pen 12 stored in are printed in the first print area D of the ink film 46 and stored in the second layer memory 22. The metallic image C2 of the pen-input image with the touch pen 12 is controlled to be printed in the second print area MT of the ink film 46. In this way, the photographed image and the pen input image are printed to generate a photographic print.

【0112】このように、上記写真撮影装置によれば、
カメラ6で撮影された被写体2の写真に多様な上書き画
像を印刷でき、利用者2は、多様な写真を楽しむことが
できる。また、筐体1の中に収容するプリンタ9は1台
でよく、プリンタ9の収容場所も小さくてすみ、筐体1
自体も小さくできる。また、従来のような2台のプリン
タを連結する給紙機構も不要であることから、給紙ミス
もほとんど生じることがなく、装置の停止や画像の印刷
位置のずれる印刷不良もほとんど生じなくなる。
As described above, according to the photographic device,
Various overwritten images can be printed on the photograph of the subject 2 taken by the camera 6, and the user 2 can enjoy various photographs. Further, only one printer 9 may be housed in the housing 1, and the housing space for the printer 9 may be small, so that the housing 1
It can be made smaller. Further, since a paper feed mechanism for connecting two printers as in the conventional art is not required, a paper feed error hardly occurs, and the apparatus does not stop and printing defects in which the printing position of an image is displaced hardly occur.

【0113】また、上記写真撮影装置は、ディスプレイ
8に、カメラ6で撮影された被写体2の画像と上書き画
像との合成画像が表示されるようになっているため、被
写体2が、ディスプレイ8に表示される自分の画像を見
て仕上がり状態を確認しながら、ポーズをとったり好み
の上書き画像を入力できる。また、上記プリンタ9によ
れば、上記写真撮影装置が容易に得られ、染料系インク
による写真画質の画像と顔料系インクによる画像との2
種類の異なる画像をほぼ同時に印刷できる。
Further, in the above-mentioned photographic apparatus, since the composite image of the image of the subject 2 taken by the camera 6 and the overwritten image is displayed on the display 8, the subject 2 is displayed on the display 8. You can take a pose or enter your favorite overwritten image while checking the finished state by looking at your own image displayed. Further, according to the printer 9, the photographic device can be easily obtained, and it is possible to obtain a photographic image with dye-based ink and an image with pigment-based ink.
Images of different types can be printed almost simultaneously.

【0114】また、上記カメラ6としては、デジタルカ
メラを用いることもできるし、ビデオカメラを用いるこ
ともでき、特に限定するものではない。また、上記実施
の形態において、印刷媒体15としては、染料系インク
および顔料系インクが吸着しうるものであれば、特に限
定するものではなく、例えば、紙類,シール,プラスチ
ックフィルム,カード類,布,不織布,ガラス板,樹脂
板等各種のものを用いることができる。
The camera 6 may be a digital camera or a video camera, and is not particularly limited. Further, in the above-described embodiment, the print medium 15 is not particularly limited as long as the dye-based ink and the pigment-based ink can be adsorbed, and examples thereof include papers, stickers, plastic films, cards, Various materials such as cloth, non-woven fabric, glass plate, and resin plate can be used.

【0115】さらに、上記実施の形態では、1台のカメ
ラ6を備えた例を示したが、これに限定するものではな
く、複数台のカメラ6を備えるようにしても差し支えな
い。
Furthermore, in the above-described embodiment, an example in which one camera 6 is provided has been shown, but the present invention is not limited to this, and a plurality of cameras 6 may be provided.

【0116】図16は、本発明の画像プリント装置の一
実施の形態を示す。
FIG. 16 shows an embodiment of the image printing apparatus of the present invention.

【0117】この画像プリント装置は、写真画像等の第
1画像の画像信号にかかる画像データを入力する画像デ
ータ入力部と、上記写真画像等の第1画像に合成される
手書き画像等の第2画像を入力する2つのタッチペン1
2と、写真画像や手書き画像等の画像を表示する2つの
ディスプレイ8と、上記写真画像および手書き画像等を
印刷媒体15に印刷する2つのプリンタ9とを備えてい
る。そして、上記プリンタ9として、上述した図1〜図
12で説明したプリンタ装置が用いられている。
This image printing apparatus has an image data input section for inputting image data relating to an image signal of a first image such as a photographic image, and a second image such as a handwritten image to be combined with the first image such as the photographic image. Two touch pens for inputting images
2, a display 8 for displaying images such as photographic images and handwritten images, and two printers 9 for printing the photographic images and handwritten images on the print medium 15. The printer device described above with reference to FIGS. 1 to 12 is used as the printer 9.

【0118】上記画像プリント装置は、写真画像等の第
1画像を入力する画像データ入力部として、メモリステ
ィック(登録商標),フロッピー(登録商標)ディス
ク,CD−R,DVD,PD,MO,スマートメディ
ア,コンパクトフラッシュ(登録商標),SDカード等
の記録媒体72から画像データを読み取る読み書き装置
71を備えている。
The image printing apparatus has a memory stick (registered trademark), a floppy (registered trademark) disk, a CD-R, a DVD, a PD, a MO, a smart card as an image data input unit for inputting a first image such as a photographic image. A read / write device 71 for reading image data from a recording medium 72 such as a medium, a compact flash (registered trademark), or an SD card is provided.

【0119】また、上記画像データ入力部として、デジ
タルカメラ,ビデオカメラ,携帯電話,PDA,パソコ
ン,スキャナ等の端末装置を接続して上記端末装置に格
納されている画像データを入力するインターフェース端
子70を備えている。上記インターフェース端子70と
しては、例えば、USB,RS−232C,パラレル,
IEEE1394,SCSI等の各種の規格を適用する
ことができる。また、赤外線通信(IrDA)やBlu
etooth等の無線インターフェースを適用すること
も可能である。
Further, as the image data input unit, a terminal device such as a digital camera, a video camera, a mobile phone, a PDA, a personal computer or a scanner is connected to the interface terminal 70 for inputting image data stored in the terminal device. Is equipped with. As the interface terminal 70, for example, USB, RS-232C, parallel,
Various standards such as IEEE 1394 and SCSI can be applied. In addition, infrared communication (IrDA) and Blu
It is also possible to apply a wireless interface such as Ethernet.

【0120】また、上記画像データ入力部として、Et
hernet(登録商標)規格のケーブル端子を設け、
LANやWAN等のネットワーク73経由で画像データ
を入力するようにすることもできる。
As the image data input section, Et
A cable terminal of the hernet (registered trademark) standard is provided,
It is also possible to input the image data via the network 73 such as LAN or WAN.

【0121】上記画像プリント装置は、図14に示すも
のと同様に画像合成手段,制御部,印刷制御部等を有す
るコンピュータ装置7を備えている。上記コンピュータ
装置7は画像編集手段を備え、画像データ入力手段に入
力された写真画像等の画像データの加工や編集を行ない
うるようになっている。上記加工や編集としては、例え
ば、画像サイズや解像度の変更,明るさ・コントラスト
・レベルの補正,トリミング,拡大,縮小,変形,削除
等があげられる。これらの加工や編集は、画像全体に行
なうこともできるし、画像のある領域を選択して行なう
こともできる。
The image printing apparatus is provided with a computer apparatus 7 having an image synthesizing means, a control section, a print control section, etc., similar to that shown in FIG. The computer device 7 has an image editing means, and is capable of processing and editing image data such as a photographic image input to the image data inputting means. Examples of the processing and editing include changing the image size and resolution, correcting brightness / contrast / level, trimming, enlarging, reducing, transforming, deleting, and the like. These processings and edits can be performed on the entire image, or can be performed by selecting an area in the image.

【0122】加工や編集の作業は、例えば、つぎのよう
にして行なうことができる。まず、コンピュータ装置7
に読み取られた複数の画像データをディスプレイ8に一
覧表示し、編集対象となる画像をタッチペン12で選択
する。選択された画像は2つのディスプレイ8のうち少
なくとも1つに表示され、タッチペン12の操作により
加工や編集が行なわれる。加工された画像の画像データ
は、記録媒体72に上書き保存することもできるし、コ
ンピュータ装置7の格納部に格納することもできる。
The working or editing work can be performed, for example, as follows. First, the computer device 7
A list of a plurality of image data read in is displayed on the display 8, and an image to be edited is selected by the touch pen 12. The selected image is displayed on at least one of the two displays 8 and processed or edited by operating the touch pen 12. The image data of the processed image can be overwritten and saved in the recording medium 72, or can be stored in the storage unit of the computer device 7.

【0123】上記画像プリント装置は、加工・編集前の
元画像や加工・編集後の画像に対してタッチペン12に
より手書き画像やスタンプ画像を入力し、画像合成を行
なうようになっている。合成画像はディスプレイ8に表
示され、コンピュータ装置7にあらかじめ格納されてい
るフレーム画像や背景画像等と合成することもできる。
合成画像の画像データは、記録媒体72に上書き保存す
ることもできるし、コンピュータ装置7の格納部に格納
することもできる。
The image printing apparatus is designed to input a handwritten image or a stamp image with the touch pen 12 to an original image before processing / editing or an image after processing / editing to perform image composition. The combined image is displayed on the display 8 and can be combined with a frame image, a background image, or the like stored in advance in the computer device 7.
The image data of the composite image can be overwritten and saved in the recording medium 72, or can be stored in the storage unit of the computer device 7.

【0124】上記画像プリント装置では、元画像,編集
画像,合成画像等のなかから、タッチペン12により印
刷対象となる画像を選択してプリント出力できるように
なっている。印刷対象画像は1枚または2枚以上選択可
能で、印刷レイアウトや印刷部数の設定を行ないうるよ
うになっている。
In the image printing apparatus, an image to be printed can be selected and printed out by the touch pen 12 from the original image, the edited image, the composite image and the like. One or two or more images to be printed can be selected, and the print layout and the number of copies can be set.

【0125】上記画像プリント装置は、ディスプレイ8
およびタッチペン12をそれぞれ複数(この例では2
つ)備えていることから、1人でも効率的に操作でき、
複数人数でも操作することが可能で、例えば、大人数の
記念集合写真等の画像を入力して編集等する場合に有利
である。
The above image printing apparatus has a display 8
And a plurality of touch pens 12 (two in this example)
One), one person can operate it efficiently,
It can be operated by a plurality of people, which is advantageous when, for example, an image such as a commemorative group photo of a large number of people is input and edited.

【0126】また、上記画像プリント装置は、プリンタ
9を複数(この例では2つ)備えていることから、2台
のプリンタ9で同時に印刷可能とすることにより、例え
ば、大量に印刷される記念集合写真において待ち時間が
少なくなる等の利点がある。
Since the image printing apparatus has a plurality of printers 9 (two printers in this example), two printers 9 can print at the same time. There are advantages such as less waiting time in group photos.

【0127】そして、本発明のプリンタ,画像プリント
装置,写真撮影装置は、例えば、DPEショップ.冠婚
葬祭会場,イベント会場,観光地等において用いること
ができる。そして、本発明の画像プリント提供方法は、
上記のようなさまざまな場所で行なうことができ、装飾
性の高い写真プリントを提供することができる。
The printer, the image printing device, and the photographic device of the present invention are, for example, DPE shop. It can be used at ceremonial occasions, event venues, sightseeing spots, etc. And the image print providing method of the present invention,
It can be performed in various places as described above, and a highly decorative photographic print can be provided.

【0128】[0128]

【発明の効果】以上のように、本発明のインクフィルム
によれば、上記第1印刷領域での印刷により写真画質の
印刷ができ、第2印刷領域での印刷により写真画質以外
の画像の印刷ができる。このように、写真画質と写真画
質以外の画像との2種類の異なる画像を1台のプリンタ
でほぼ同時に印刷でき、2種類の異なる画質の画像を含
むプリントを高速に印刷することが可能となる。
As described above, according to the ink film of the present invention, it is possible to print with a photographic quality by printing in the first printing area and to print an image other than photographic quality by printing in the second printing area. it can. In this way, two different types of images, a photographic quality and an image other than photographic quality, can be printed almost simultaneously by one printer, and a print containing two types of different quality images can be printed at high speed. .

【0129】また、本発明のプリンタ装置は、電気的な
画像信号が入力される画像信号入力部と、上記画像信号
入力部に入力された画像信号を印刷媒体に印刷記録する
記録ヘッドと、上記記録ヘッドで印刷媒体にインク層を
転写するためのインクフィルムとを備え、上記インクフ
ィルムとして請求項1〜11のいずれか一項に記載のイ
ンクフィルムを用いたことを要旨とする。
Further, the printer device of the present invention includes an image signal input section to which an electric image signal is input, a recording head for printing and recording the image signal input to the image signal input section on a print medium, and An ink film for transferring an ink layer to a print medium by a recording head is provided, and the summary is that the ink film according to any one of claims 1 to 11 is used as the ink film.

【0130】また、本発明のプリンタ装置によれば、写
真画質と写真画質以外の画像との2種類の異なる画像を
1台のプリンタでほぼ同時に印刷でき、2種類の異なる
画質の画像を含むプリントを高速に印刷することが可能
となる等の上述した各種の作用効果を奏する。
Further, according to the printer apparatus of the present invention, two different kinds of images of photographic quality and images other than photographic quality can be printed almost simultaneously by one printer, and printing including images of two different qualities can be performed. The above-described various operational effects such as the ability to print at high speed can be achieved.

【0131】また、本発明の写真撮影装置によれば、写
真画質と写真画質以外の画像との2種類の異なる画像を
1台のプリンタでほぼ同時に印刷でき、2種類の異なる
画質の画像を含むプリントを高速に印刷することが可能
となる等の上述した各種の作用効果を奏する。
Further, according to the photographic device of the present invention, two different types of images, photographic quality and images other than photographic quality, can be printed almost simultaneously by one printer, including images of two different qualities. The above-described various operational effects such as high speed printing can be achieved.

【0132】また、本発明の画像プリント装置によれ
ば、写真画質と写真画質以外の画像との2種類の異なる
画像を1台のプリンタでほぼ同時に印刷でき、2種類の
異なる画質の画像を含むプリントを高速に印刷すること
が可能となる等の上述した各種の作用効果を奏する。
Further, according to the image printing apparatus of the present invention, two different kinds of images of photographic quality and images other than photographic quality can be printed almost simultaneously by one printer, and two kinds of different quality images are included. The above-described various operational effects such as high speed printing can be achieved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明のインクフィルムの一実施の形態を示す
構成説明図である。
FIG. 1 is a configuration explanatory view showing an embodiment of an ink film of the invention.

【図2】本発明のプリンタの一実施の形態を示す構成説
明図である。
FIG. 2 is a configuration explanatory view showing an embodiment of a printer of the invention.

【図3】上記インクフィルムを用いて印刷する状態を示
す断面図である。
FIG. 3 is a cross-sectional view showing a state of printing using the ink film.

【図4】本発明のインクフィルムの第2の実施の形態を
示す構成説明図である。
FIG. 4 is a constitutional explanatory view showing a second embodiment of the ink film of the invention.

【図5】本発明のインクフィルムの第3の実施の形態を
示す構成説明図である。
FIG. 5 is a structural explanatory view showing a third embodiment of the ink film of the invention.

【図6】本発明のインクフィルムの第4の実施の形態を
示す構成説明図である。
FIG. 6 is a structural explanatory view showing a fourth embodiment of the ink film of the invention.

【図7】上記インクフィルムを用いて印刷する状態を示
す断面図である。
FIG. 7 is a cross-sectional view showing a state of printing using the ink film.

【図8】本発明のインクフィルムの第5の実施の形態を
示す構成説明図である。
FIG. 8 is a structural explanatory view showing a fifth embodiment of the ink film of the invention.

【図9】上記インクフィルムを用いて印刷する状態を示
す断面図である。
FIG. 9 is a cross-sectional view showing a state in which printing is performed using the ink film.

【図10】本発明のインクフィルムの第6の実施の形態
を示す構成説明図である。
FIG. 10 is a structural explanatory view showing a sixth embodiment of the ink film of the invention.

【図11】上記インクフィルムを用いて印刷する状態を
示す断面図である。
FIG. 11 is a cross-sectional view showing a state of printing using the ink film.

【図12】本発明のインクフィルムの第7の実施の形態
を示す構成説明図である。
FIG. 12 is a structural explanatory view showing a seventh embodiment of the ink film of the invention.

【図13】本発明の写真撮影装置の一実施の形態を示す
縦断面図である。
FIG. 13 is a vertical cross-sectional view showing an embodiment of a photographic device of the present invention.

【図14】上記写真撮影装置のシステム構成図である。FIG. 14 is a system configuration diagram of the photography device.

【図15】ディスプレイと画像合成手段と第1および第
2プリンタとのデータ転送状態を示す説明図である。
FIG. 15 is an explanatory diagram showing a data transfer state of a display, an image synthesizing unit, and first and second printers.

【図16】本発明の画像プリント装置を示す斜視図であ
る。
FIG. 16 is a perspective view showing an image printing apparatus of the present invention.

【図17】従来の写真撮影装置を示す説明図である。FIG. 17 is an explanatory diagram showing a conventional photography device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 筐体 2 被写体(使用者) 3 カーテン 4 支持フレーム 5 支持フレーム 6 カメラ 7 コンピュータ装置 8 ディスプレイ 9 プリンタ 12 タッチペン 14 透明板 15 印刷媒体 16 操作部 17 コイン検出部 18 スピーカ 19 送出口 21 第1画層メモリ 22 第2画層メモリ 23 第1画層 24 第2画層 30 画像合成手段 31 撮影・合成制御部 32 音声出力回路 33 フレーム画像メモリ 34 印刷制御部 35 ペン入力部 36 表示部 40 画像信号入力部 41 バッファメモリ 42 ヘッド制御部 45 記録ヘッド 46 インクフィルム 51 コントローラ 52 本体 53 ハーフミラー 54 被写体 55 カメラ 56 モニタ 57 プリンタ 58 写真プリント 70 インターフェース端子 71 読み書き装置 72 記録媒体 73 ネットワーク 100 基材フィルム 101 染料系インク層 103 画像領域 104A 第1コーティング剤層 104B 第2コーティング剤層 105 金属膜 107 剥離層 108 粘着層 1 case 2 Subject (user) 3 curtains 4 Support frame 5 Support frame 6 cameras 7 Computer equipment 8 display 9 Printer 12 touch pen 14 Transparent plate 15 print media 16 Operation part 17 coin detector 18 speakers 19 exit 21 First Layer Memory 22 Second Layer Memory 23 First Layer 24 Second Layer 30 image composition means 31 Shooting / Composition Control 32 audio output circuit 33 frame image memory 34 Print control unit 35 Pen input section 36 Display 40 Image signal input section 41 buffer memory 42 head controller 45 recording head 46 ink film 51 controller 52 body 53 half mirror 54 subject 55 camera 56 monitor 57 Printer 58 photo prints 70 Interface terminal 71 read / write device 72 recording medium 73 network 100 Base film 101 Dye-based ink layer 103 image area 104A First coating agent layer 104B Second coating agent layer 105 metal film 107 Release layer 108 Adhesive layer

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B41M 5/38 B41M 5/26 C K ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) B41M 5/38 B41M 5/26 C K

Claims (25)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 基材フィルムにインク層が展着され、上
記インク層を印刷媒体に転写して印刷を行なうためのイ
ンクフィルムであって、写真画質の画像印刷に適当な第
1インク層が展着された第1印刷領域と、写真画質以外
の画像印刷に適当な第2インク層が展着された第2印刷
領域とが存在していることを特徴とするインクフィル
ム。
1. An ink film for spreading an ink layer on a base film and transferring the ink layer to a printing medium for printing, wherein a first ink layer suitable for printing an image of photographic quality is spread. An ink film, comprising: a first printed area applied and a second printed area applied with a second ink layer suitable for image printing other than photographic quality.
【請求項2】 上記第1印刷領域と第2印刷領域が、基
材フィルムの長手方向において交互に存在している請求
項1記載のインクフィルム。
2. The ink film according to claim 1, wherein the first printing area and the second printing area are alternately present in the longitudinal direction of the base film.
【請求項3】 第1インクが染料系インクである請求項
1または2記載のインクフィルム。
3. The ink film according to claim 1, wherein the first ink is a dye-based ink.
【請求項4】 第2インクが顔料系インクである請求項
1〜3のいずれか一項に記載のインクフィルム。
4. The ink film according to claim 1, wherein the second ink is a pigment-based ink.
【請求項5】 第1インクが印刷媒体上に転写された第
1転写層をオーバーコーティングする第1コーティング
剤層が展着された第1コーティング領域が存在している
請求項1〜4のいずれか一項に記載のインクフィルム。
5. The first coating area according to any one of claims 1 to 4, wherein there is a first coating region onto which a first coating agent layer that overcoats the first transfer layer onto which the first ink is transferred on the print medium is spread. The ink film according to 1 above.
【請求項6】 第2インクが印刷媒体上に転写された第
2転写層をオーバーコーティングする第2コーティング
剤層が展着された第2コーティング領域が存在している
請求項1〜5のいずれか一項に記載のインクフィルム。
6. The second coating region according to claim 1, wherein a second coating agent layer for overcoating the second transfer layer onto which the second ink is transferred onto the print medium is spread. The ink film according to 1 above.
【請求項7】 第2印刷領域が、基材フィルムに第2コ
ーティング剤層を存在させ、この第2コーティング剤層
に第2インク層が展着されている請求項1〜5のいずれ
か一項に記載のインクフィルム。
7. The second printed region has a second coating agent layer present on the base film, and the second ink layer is spread on the second coating agent layer. Ink film according to item.
【請求項8】 第2コーティング剤層が染料系インクの
受容層を形成するものである請求項6または7記載のイ
ンクフィルム。
8. The ink film according to claim 6, wherein the second coating agent layer forms a receiving layer for the dye-based ink.
【請求項9】 第2印刷領域が、基材フィルムに着色層
を存在させ、この着色層に第2インク層が展着されてい
る請求項1〜5のいずれか一項に記載のインクフィル
ム。
9. The ink film according to claim 1, wherein the second printed region has a colored layer present on the base film, and the second ink layer is spread on the colored layer.
【請求項10】 1つの第1印刷領域に対して第2印刷
領域が複数設けられている請求項1〜9のいずれか一項
に記載のインクフィルム。
10. The ink film according to claim 1, wherein a plurality of second print areas are provided for one first print area.
【請求項11】 上記顔料系インクとしてメタリック系
顔料,ラメ系顔料,金属膜のうち少なくともいずれかが
用いられている請求項4〜10のいずれか一項に記載の
インクフィルム。
11. The ink film according to claim 4, wherein at least one of a metallic pigment, a lame pigment, and a metal film is used as the pigment-based ink.
【請求項12】 電気的な画像信号が入力される画像信
号入力部と、上記画像信号入力部に入力された画像信号
を印刷媒体に印刷記録する記録ヘッドと、上記記録ヘッ
ドで印刷媒体にインク層を転写するためのインクフィル
ムとを備え、上記インクフィルムとして請求項1〜11
のいずれか一項に記載のインクフィルムを用いたことを
特徴とするプリンタ装置。
12. An image signal input section to which an electrical image signal is input, a recording head for printing and recording the image signal input to the image signal input section on a print medium, and an ink on the print medium by the recording head. An ink film for transferring a layer, comprising: an ink film as the ink film.
A printer device using the ink film according to any one of 1.
【請求項13】 画像信号入力部に第1画像および第2
画像にかかる第1画像信号および第2画像信号が入力さ
れるようになっているとともに、第1画像を第1印刷領
域で印刷し、第2画像を第2印刷領域で印刷するように
制御する印刷制御部を備えた請求項12記載のプリンタ
装置。
13. The first image and the second image in the image signal input section.
The first image signal and the second image signal related to the image are input, and the first image is printed in the first print area and the second image is printed in the second print area. The printer device according to claim 12, further comprising a print control unit.
【請求項14】 第1画像を第1印刷領域で印刷したの
ち第2画像を第2印刷領域で印刷するように制御する請
求項13記載のプリンタ装置。
14. The printer device according to claim 13, wherein the first image is printed in the first printing area and then the second image is printed in the second printing area.
【請求項15】 第2画像を第2印刷領域で印刷したの
ち第1画像を第1印刷領域で印刷するように制御する請
求項13記載のプリンタ装置。
15. The printer device according to claim 13, wherein the printer is controlled so that the first image is printed in the first print area after the second image is printed in the second print area.
【請求項16】 被写体の写真を撮影して販売する写真
撮影装置であって、被写体を撮影して撮影画像を電気的
な画像信号にするカメラと、上記カメラで撮影した被写
体の画像に係る画像信号を受信して上記撮影画像を印刷
媒体に印刷する印刷手段とを備え、上記印刷手段として
請求項12〜15のいずれか一項に記載のプリンタ装置
を用いたことを特徴とする写真撮影装置。
16. A photographic device for taking a photograph of a subject and selling the photograph, the camera taking a subject and converting the photographed image into an electrical image signal, and an image relating to the image of the subject photographed by the camera. A photography device comprising: a printing unit that receives a signal and prints the photographed image on a print medium, wherein the printer device according to any one of claims 12 to 15 is used as the printing unit. .
【請求項17】 上記第2画像が撮影画像に上書きされ
る上書き画像である請求項16記載の写真撮影装置。
17. The photographing device according to claim 16, wherein the second image is an overwritten image that is overwritten on the taken image.
【請求項18】 上記上書き画像をペン入力しうるペン
入力部を備えている請求項17記載の写真撮影装置。
18. The photographing apparatus according to claim 17, further comprising a pen input unit capable of inputting the overwrite image with a pen.
【請求項19】 上記上書き画像として手書き画像を入
力しうるようになっている請求項18記載の写真撮影装
置。
19. The photographing device according to claim 18, wherein a handwritten image can be input as the overwrite image.
【請求項20】 第1画像の画像信号にかかる第1画像
データを入力する第1画像データ入力部と、上記第1画
像に合成される第2画像を入力する第2画像入力手段
と、第1画像や第2画像等の画像を表示する画像表示手
段と、上記第1画像および第2画像を印刷媒体に印刷す
る印刷手段とを備え、上記印刷手段として請求項12〜
15のいずれか一項に記載のプリンタ装置を用いたこと
を特徴とする画像プリント装置。
20. A first image data input section for inputting first image data relating to an image signal of a first image, second image input means for inputting a second image to be combined with the first image, and An image display unit for displaying an image such as a first image or a second image, and a printing unit for printing the first image and the second image on a print medium.
15. An image printing apparatus using the printer device according to any one of 15.
【請求項21】 入力された第1画像を編集する第1画
像編集手段を備えている請求項20記載の画像プリント
装置。
21. The image printing apparatus according to claim 20, further comprising first image editing means for editing the input first image.
【請求項22】 複数の印刷手段を備えている請求項2
0または21記載の画像プリント装置。
22. A plurality of printing means are provided.
The image printing apparatus according to item 0 or 21.
【請求項23】 複数の画像表示手段を備えている請求
項20〜22のいずれか一項に記載の画像プリント装
置。
23. The image printing apparatus according to claim 20, further comprising a plurality of image display means.
【請求項24】 請求項12〜23のいずれか一項記載
のプリンタ装置,写真撮影装置,画像プリント装置に用
いられることを特徴とする印刷媒体。
24. A print medium used in the printer device, the photographic device, or the image printing device according to claim 12.
【請求項25】 請求項12〜23のいずれか一項記載
のプリンタ装置,写真撮影装置,画像プリント装置で印
刷されたことを特徴とする印刷媒体。
25. A print medium printed by the printer device, the photographic device, or the image printing device according to claim 12.
JP2001330868A 2001-10-29 2001-10-29 Ink film and printer apparatus using it, photographic apparatus and image printer and printing medium Pending JP2003127560A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001330868A JP2003127560A (en) 2001-10-29 2001-10-29 Ink film and printer apparatus using it, photographic apparatus and image printer and printing medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001330868A JP2003127560A (en) 2001-10-29 2001-10-29 Ink film and printer apparatus using it, photographic apparatus and image printer and printing medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003127560A true JP2003127560A (en) 2003-05-08

Family

ID=19146527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001330868A Pending JP2003127560A (en) 2001-10-29 2001-10-29 Ink film and printer apparatus using it, photographic apparatus and image printer and printing medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003127560A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007144693A (en) * 2005-11-25 2007-06-14 Shinko Electric Co Ltd Ink ribbon, printing paper, sublimation type thermal transferring printer and print controlling method
JP2009083146A (en) * 2007-09-27 2009-04-23 Dainippon Printing Co Ltd Heat transfer sheet, and image forming method
JP2012016830A (en) * 2010-07-06 2012-01-26 Canon Inc Print processor
CN104589814A (en) * 2013-10-30 2015-05-06 诚研科技股份有限公司 Ink ribbon and photo printing method
JP2019188784A (en) * 2018-04-27 2019-10-31 大日本印刷株式会社 Transfer sheet, manufacturing method of decorative sheet and manufacturing method of decorative article

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007144693A (en) * 2005-11-25 2007-06-14 Shinko Electric Co Ltd Ink ribbon, printing paper, sublimation type thermal transferring printer and print controlling method
JP2009083146A (en) * 2007-09-27 2009-04-23 Dainippon Printing Co Ltd Heat transfer sheet, and image forming method
JP2012016830A (en) * 2010-07-06 2012-01-26 Canon Inc Print processor
CN104589814A (en) * 2013-10-30 2015-05-06 诚研科技股份有限公司 Ink ribbon and photo printing method
JP2015085690A (en) * 2013-10-30 2015-05-07 誠研科技股▲ふん▼有限公司 Ink ribbon and method for printing photograph
JP2019188784A (en) * 2018-04-27 2019-10-31 大日本印刷株式会社 Transfer sheet, manufacturing method of decorative sheet and manufacturing method of decorative article
JP7115020B2 (en) 2018-04-27 2022-08-09 大日本印刷株式会社 Method for manufacturing transfer sheet, decorative sheet, and method for manufacturing decorative article

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4257078B2 (en) Printer apparatus, photo print creating apparatus, printing method, and photo print creating method
CN101938591B (en) Image generating device and label making method
JP5318714B2 (en) Image printing apparatus and method, and program
JP2008054234A (en) Photographing game machine
JP4742996B2 (en) Image editing apparatus, image editing method, image editing program, recording medium recording the same, and photo printing apparatus
JP4406741B2 (en) Photography editing method and photography editing apparatus
JP2003127560A (en) Ink film and printer apparatus using it, photographic apparatus and image printer and printing medium
JP2008244955A (en) Photograph vending machine, manufacturing method for photographic sticker, photographic sticker, and program for photograph vending machine
JP4220212B2 (en) Photo print providing apparatus and method
JP3499862B1 (en) Photo print providing apparatus and method, and program
JP4399125B2 (en) Image display device and image display method
JP3086222B1 (en) Photo vending machines and methods
JP3328271B1 (en) Photography apparatus, image printing apparatus, photography method, and image print providing method
JP2003159829A (en) Printer, photographing apparatus, image printer, ink film, and image printing method
JP4676677B2 (en) Photo sticker creation method and apparatus
JP3085190U (en) Printers, photography, image printing, printing media and ink films
JP2003063050A (en) Printer apparatus, photographing apparatus, image print apparatus, print medium, ink film, and image print providing method
JP4570841B2 (en) Photo print providing apparatus and method
JP3474502B2 (en) Photo vending machine and photo vending method
JP5336682B2 (en) Image printing apparatus and method, and program
JP3067901U (en) Photo vending machine
JP4239602B2 (en) Photo sticker making method and apparatus
JP2000101953A (en) Photographic seal ejecting device
JP2001069339A (en) Method for preparing bankbook with original picture and this bankbook
JP2009083453A (en) Decorative seal print supply system