JP2003114964A - Development supporting device - Google Patents

Development supporting device

Info

Publication number
JP2003114964A
JP2003114964A JP2001307831A JP2001307831A JP2003114964A JP 2003114964 A JP2003114964 A JP 2003114964A JP 2001307831 A JP2001307831 A JP 2001307831A JP 2001307831 A JP2001307831 A JP 2001307831A JP 2003114964 A JP2003114964 A JP 2003114964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
development plan
identification information
implementation
development
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001307831A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuhiro Yamauchi
康弘 山内
Kazuhiro Kondo
和博 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Auto Body Co Ltd
Original Assignee
Toyota Auto Body Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Auto Body Co Ltd filed Critical Toyota Auto Body Co Ltd
Priority to JP2001307831A priority Critical patent/JP2003114964A/en
Publication of JP2003114964A publication Critical patent/JP2003114964A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a development supporting device capable of much more efficiently advancing development, and much more efficiently confirming the situation of development. SOLUTION: A storage device stores development plan information in which implementation item identification information and reference information identification information are set corresponding to the implementation period, reference information associated with each reference information identification information, and implementation result information associated with each implementation item identification information. Terminal equipment transmits a development plan information request signal including the inputted development plan information identification information to a server, and receives the development plan information corresponding to the development plan information identification information, and displays it at a display means, and when the implementation item identification information is selected from the displayed development plan information, the terminal equipment receives and displays the implementation result information corresponding to the implementation item identification information from the server, and when the reference information identification information is selected from the displayed development plan information, the terminal equipment receives and displays the reference information corresponding to the reference information identification information from the server.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、開発支援装置に関
する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to a development support device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来から、自動車等の構成部品の数が膨
大な製品の開発には、多くの部署(数十部署以上)及
び、多くの開発担当者等(数百人以上)が関わってい
る。すなわち、各構成部品毎に担当部署及び担当者等が
割り当てられ、各構成部品の設計、評価(チェック等)
を行い、最終的に製品を開発している。ここで、例え
ば、各担当部署では、各構成部品を製品とみなし、各構
成部品毎の開発計画を作成して開発している。従来の開
発計画は、紙等の書面で作成されており、各構成部品毎
に作成された開発計画情報(実施時期に対応させて、実
施項目が記載された計画表等)、実施項目を実施する際
に参照する参照情報(手順書、評価基準書、ノウハウ書
等)、参照情報に基づいて実施した結果を含んだ実施結
果情報(チェックシート、評価結果等)で構成されてい
る。また、これらの開発計画情報、参照情報、実施結果
情報は、各製品あるいは各項目毎等に分類され、複数の
ファイル等にファイリングされ、保管されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, many departments (several tens of departments) and many development staff (several hundreds of people) have been involved in the development of a product having an enormous number of components such as an automobile. There is. In other words, assigned departments and persons in charge for each component, design and evaluation (check, etc.) of each component
And finally develop the product. Here, for example, each department in charge considers each component as a product, and develops a development plan for each component. Conventional development plans are written in paper, etc., and the development plan information (plan table that describes the implementation items corresponding to the implementation time) and implementation items created for each component It is composed of reference information (procedure manual, evaluation standard document, know-how document, etc.) to be referred when performing, and implementation result information (check sheet, evaluation result, etc.) including the result of implementation based on the reference information. Further, the development plan information, reference information, and execution result information are categorized for each product or each item, and are filed and stored in a plurality of files or the like.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】従来の開発計画の情報
は、紙等の書面で作成されているため、情報の保管場所
の確保、情報の蓄積、情報の検索/アクセス(この場合
は閲覧等)、情報の共有化等が困難であり、非常に作業
効率が悪い。そこで、開発計画の情報である、開発計画
情報、参照情報、実施結果情報を全て電子ファイル化す
ることで、上記の作業効率を悪化させる要因を全て排除
することができる。しかし、電子ファイル化するだけで
は、開発計画情報と参照情報のリンク付け(関連付け)
及び開発計画情報と実施結果情報のリンク付けが、なさ
れていないので、情報の検索/アクセスに手間がかか
る。例えば、管理者等が、開発計画情報に示されている
実施項目に対応する実施結果情報の内容を確認すること
に非常に手間がかかる。管理者等は、まず開発計画情報
の実施項目を確認し、次に当該実施項目に対応する実施
結果情報名称(ファイル名等)及び当該実施結果情報名
称の電子ファイルの格納位置(ディレクトリ等)を調査
する。そして、当該電子ファイルの格納位置から当該実
施結果情報名称の電子ファイルを検索してようやく希望
する実施結果情報の内容を確認することができる。ま
た、例えば、実施項目の担当部署の担当者等が、開発計
画情報に示されている実施項目に対応する実施結果情報
を作成することにも非常に手間がかかる。担当者等は、
まず開発計画情報の実施項目を確認し、当該実施項目に
対応する参照情報(手順書、評価基準書、ノウハウ書
等)の名称及び当該参照情報の名称の電子ファイルの格
納位置(ディレクトリ等)を調査する。そして、当該電
子ファイルの格納位置から当該参照情報の名称の電子フ
ァイルを検索してようやく希望する参照情報を確認する
ことができる。更に、参照情報の内容を確認して、参照
情報に基づいて実施をした後に、実施結果情報を作成す
ることができる。本発明は、このような点に鑑みて創案
されたものであり、より効率的に開発を進めることがで
き、より効率的に開発の状況を確認することができる開
発支援装置を提供することを目的とする。
Since the information of the conventional development plan is created in writing such as paper, securing a storage place of information, accumulating information, searching / accessing information (in this case, browsing etc.) ), It is difficult to share information, and work efficiency is very poor. Therefore, by converting all of the development plan information, the development plan information, the reference information, and the execution result information into electronic files, it is possible to eliminate all the factors that deteriorate the work efficiency. However, linking (associating) development plan information with reference information is only possible by converting it into an electronic file.
Since the development plan information and the implementation result information are not linked, it takes time and effort to search / access the information. For example, it takes a great deal of time for the administrator or the like to confirm the contents of the execution result information corresponding to the implementation items shown in the development plan information. The administrator first confirms the implementation item of the development plan information, and then identifies the implementation result information name (file name, etc.) corresponding to the implementation item and the storage location (directory, etc.) of the electronic file of the implementation result information name. investigate. Then, the contents of the desired execution result information can be finally confirmed by searching the storage location of the electronic file for an electronic file with the execution result information name. Further, for example, it takes a great deal of time for the person in charge of the department in charge of the implementation item to create the implementation result information corresponding to the implementation item indicated in the development plan information. Person in charge,
First, check the implementation items of the development plan information, and identify the name of the reference information (procedure manual, evaluation standard, know-how document, etc.) corresponding to the implementation item, and the storage location (directory, etc.) of the electronic file with the name of the reference information. investigate. Then, the desired reference information can be finally confirmed by searching the storage location of the electronic file for an electronic file having the name of the reference information. Furthermore, after confirming the content of the reference information and performing the operation based on the reference information, the execution result information can be created. The present invention has been made in view of the above circumstances, and it is an object of the present invention to provide a development support device capable of more efficiently proceeding with development and more efficiently confirming the status of development. To aim.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明の第1発明は、請求項1に記載されたとおりの
開発支援装置である。請求項1に記載の開発支援装置で
は、記憶装置には、実施項目識別情報が実施時期情報に
対応させて設定されているとともに参照情報識別情報が
実施項目識別情報に対応させて設定されている開発計画
情報が、開発計画情報識別情報に対応させて記憶される
とともに、実施項目を実施の際に参照する参照情報が各
参照情報識別情報に関連付けられて記憶されており、実
施項目を参照情報に基づいて実施した結果情報を含む実
施結果情報が各実施項目識別情報に関連付けられて記憶
されている。端末装置は、入力された開発計画情報識別
情報を含む開発計画情報要求信号をサーバに送信し、開
発計画情報を受信して表示手段に表示する。表示した開
発計画情報の中から実施項目識別情報が選択された場合
は当該実施項目識別情報を含む実施結果情報要求信号を
サーバに送信して、実施結果情報を受信して表示する。
表示した開発計画情報の中から参照情報識別情報が選択
された場合は当該参照情報識別情報を含む参照情報要求
信号をサーバに送信して、参照情報を受信して表示す
る。請求項1に記載の開発支援装置を用いれば、利用者
は、端末装置を用いて端末装置に希望する開発計画情報
を容易に表示することができ、表示した開発計画情報の
中から希望する参照情報あるいは実施結果情報を、手間
がかかる検索をすることなく容易に表示することができ
る。このため、より効率的に開発を進めることができ、
より効率的に開発の状況を確認することができる。
A first invention of the present invention for solving the above-mentioned problems is a development support apparatus as set forth in claim 1. In the development support apparatus according to claim 1, in the storage device, implementation item identification information is set in correspondence with implementation time information, and reference information identification information is set in association with implementation item identification information. The development plan information is stored in association with the development plan information identification information, and the reference information for referring to the implementation item at the time of implementation is stored in association with each reference information identification information. The execution result information including the result information executed based on the above is stored in association with each execution item identification information. The terminal device transmits a development plan information request signal including the input development plan information identification information to the server, receives the development plan information, and displays it on the display means. When the implementation item identification information is selected from the displayed development plan information, an implementation result information request signal including the implementation item identification information is transmitted to the server, and the implementation result information is received and displayed.
When the reference information identification information is selected from the displayed development plan information, the reference information request signal including the reference information identification information is transmitted to the server, and the reference information is received and displayed. By using the development support apparatus according to claim 1, the user can easily display the desired development plan information on the terminal device using the terminal device, and the desired reference can be made from the displayed development plan information. The information or the execution result information can be easily displayed without performing a troublesome search. Therefore, development can be promoted more efficiently,
You can check the development status more efficiently.

【0005】また、本発明の第2発明は、請求項2に記
載されたとおりの開発支援装置である。請求項2に記載
の開発支援装置では、端末装置は、受信した開発計画情
報が変更された場合は当該開発計画情報に対応する開発
計画情報識別情報と、変更内容を含む変更情報とを含む
記憶依頼情報をサーバに送信し、受信した実施結果情報
が変更された場合は当該実施結果情報に対応する実施結
果情報識別情報と、変更内容を含む変更情報とを含む記
憶依頼情報をサーバに送信し、受信した参照情報が変更
された場合は当該参照情報に対応する参照情報識別情報
と、変更内容を含む変更情報とを含む記憶依頼情報をサ
ーバに送信する。サーバは、記憶依頼情報を端末装置か
ら受信した時、受信した記憶依頼情報に開発計画情報識
別情報が含まれている場合は、記憶装置に記憶されてい
る当該開発計画情報識別情報に対応する開発計画情報
を、記憶依頼情報に含まれている変更情報に基づいて変
更して記憶し、受信した記憶依頼情報に実施結果情報識
別情報が含まれている場合は、記憶装置に記憶されてい
る当該実施結果情報識別情報に対応する実施結果情報
を、記憶依頼情報に含まれている変更情報に基づいて変
更して記憶し、受信した変更依頼情報に参照情報識別情
報が含まれている場合は、記憶装置に記憶されている当
該参照情報識別情報に対応する参照情報を、記憶依頼情
報に含まれている変更情報に基づいて変更して記憶す
る。請求項2に記載の開発支援装置を用いれば、端末装
置から開発計画情報あるいは実施結果情報あるいは参照
情報を変更した場合は、直ちに変更内容が端末装置から
サーバに送信され、記憶装置に記憶されている開発計画
情報あるいは実施結果情報あるいは参照情報に反映され
る。このため、変更内容の記憶(セーブ操作等)を忘れ
ることがなく、便利である。
A second invention of the present invention is a development support apparatus as set forth in claim 2. In the development support apparatus according to claim 2, when the received development plan information is changed, the terminal device stores the development plan information identification information corresponding to the development plan information and the change information including the changed content. The request information is transmitted to the server, and when the received execution result information is changed, the storage request information including the execution result information identification information corresponding to the execution result information and the change information including the changed contents is sent to the server. When the received reference information is changed, the storage request information including the reference information identification information corresponding to the reference information and the change information including the changed content is transmitted to the server. When the server receives the storage request information from the terminal device, if the received storage request information includes the development plan information identification information, the development corresponding to the development plan information identification information stored in the storage device. The plan information is changed and stored based on the change information included in the storage request information, and when the received storage request information includes the execution result information identification information, the plan information is stored in the storage device. When the execution result information corresponding to the execution result information identification information is changed and stored based on the change information included in the storage request information, and the received change request information includes the reference information identification information, The reference information corresponding to the reference information identification information stored in the storage device is changed and stored based on the change information included in the storage request information. With the development support apparatus according to claim 2, when the development plan information, the execution result information, or the reference information is changed from the terminal device, the changed content is immediately transmitted from the terminal device to the server and stored in the storage device. It is reflected in existing development plan information, implementation result information, or reference information. Therefore, it is convenient not to forget to store the changed contents (save operation, etc.).

【0006】また、本発明の第3発明は、請求項3に記
載されたとおりの開発支援装置である。請求項3に記載
の開発支援装置では、端末装置は、受信した開発計画情
報が変更されるとともに記憶操作が行われた場合は当該
開発計画情報に対応する開発計画情報識別情報と、変更
内容を含む変更情報とを含む記憶依頼情報をサーバに送
信し、受信した実施結果情報が変更されるとともに記憶
操作が入力された場合は当該実施結果情報に対応する実
施結果情報識別情報と、変更内容を含む変更情報とを含
む記憶依頼情報をサーバに送信し、受信した参照情報が
変更されるとともに記憶操作が入力された場合は当該参
照情報に対応する参照情報識別情報と、変更内容を含む
変更情報とを含む記憶依頼情報をサーバに送信する。サ
ーバは、記憶依頼情報を端末装置から受信した時、受信
した記憶依頼情報に開発計画情報識別情報が含まれてい
る場合は、記憶装置に記憶されている当該開発計画情報
識別情報に対応する開発計画情報を、記憶依頼情報に含
まれている変更情報に基づいて変更して記憶し、受信し
た記憶依頼情報に実施結果情報識別情報が含まれている
場合は、記憶装置に記憶されている当該実施結果情報識
別情報に対応する実施結果情報を、記憶依頼情報に含ま
れている変更情報に基づいて変更して記憶し、受信した
変更依頼情報に参照情報識別情報が含まれている場合
は、記憶装置に記憶されている当該参照情報識別情報に
対応する参照情報を、記憶依頼情報に含まれている変更
情報に基づいて変更して記憶する。請求項3に記載の開
発支援装置を用いれば、端末装置から開発計画情報ある
いは実施結果情報あるいは参照情報を変更した場合は、
直ちに変更内容が反映されるのではない。端末装置に、
開発計画情報識別情報あるいは実施結果情報識別情報あ
るいは参照情報識別情報が入力され、端末装置からサー
バに記憶依頼情報が送信された場合に記憶する。このた
め、作業者等が確実に記憶したい場合のみ記憶すること
が可能になり、より安全に記憶することができる。
A third invention of the present invention is a development support apparatus as described in claim 3. In the development support apparatus according to claim 3, when the received development plan information is changed and a storage operation is performed, the terminal device displays the development plan information identification information corresponding to the development plan information and the changed content. When the storage operation information including the change request information including the change information is transmitted to the server and the received execution result information is changed and the storage operation is input, the execution result information identification information corresponding to the execution result information and the changed content are displayed. The storage request information including the change information including the change information is transmitted to the server, and when the received reference information is changed and the storage operation is input, the reference information identification information corresponding to the reference information and the change information including the changed content The storage request information including and is transmitted to the server. When the server receives the storage request information from the terminal device, if the received storage request information includes the development plan information identification information, the development corresponding to the development plan information identification information stored in the storage device. The plan information is changed and stored based on the change information included in the storage request information, and when the received storage request information includes the execution result information identification information, the plan information is stored in the storage device. When the execution result information corresponding to the execution result information identification information is changed and stored based on the change information included in the storage request information, and the received change request information includes the reference information identification information, The reference information corresponding to the reference information identification information stored in the storage device is changed and stored based on the change information included in the storage request information. With the development support apparatus according to claim 3, when the development plan information, the execution result information, or the reference information is changed from the terminal device,
The changes are not reflected immediately. In the terminal device,
This is stored when the development plan information identification information, the execution result information identification information, or the reference information identification information is input and the storage request information is transmitted from the terminal device to the server. For this reason, it becomes possible to store only when the operator or the like wants to surely store it, and it is possible to store it more safely.

【0007】また、本発明の第4発明は、請求項4に記
載されたとおりの開発支援装置である。請求項4に記載
の開発支援装置では、端末装置に開発計画情報を表示さ
せる時に、実施結果情報が記憶装置に記憶されていない
実施項目識別情報を、他の実施項目識別情報と識別可能
に表示する。請求項4に記載の開発支援装置を用いれ
ば、開発計画情報を表示させる場合に、例えば、実施結
果情報が記憶されていない実施項目は赤色で表示し、実
施結果情報が記憶されている実施項目は青色で表示すれ
ば、開発計画情報を確認するだけで、実施されていない
実施項目を瞬時に視覚的に確認できるので便利である。
このため、より効率的に開発の状況を確認することがで
きる。
A fourth invention of the present invention is a development support system as set forth in claim 4. In the development support device according to claim 4, when the development plan information is displayed on the terminal device, the implementation item identification information whose implementation result information is not stored in the storage device is displayed so as to be distinguishable from other implementation item identification information. To do. When the development support device according to claim 4 is used, when the development plan information is displayed, for example, the implementation item for which the implementation result information is not stored is displayed in red, and the implementation item for which the implementation result information is stored. It is convenient to display in blue because it is possible to instantly visually check the implementation items that have not been implemented by simply checking the development plan information.
Therefore, the development status can be confirmed more efficiently.

【0008】また、本発明の第5発明は、請求項5に記
載されたとおりの開発支援装置である。請求項5に記載
の開発支援装置では、端末装置に開発計画情報を表示さ
せる時に、実施結果情報に含まれている結果情報に応じ
て各実施項目識別情報を表示する。請求項5に記載の開
発支援装置を用いれば、開発計画情報を表示させる場合
に、例えば、実施の結果が問題ない実施項目は緑色、特
に問題ないが改良の余地がある実施項目は黄色、改良し
て再確認が必要な実施項目は橙色等にすることで、実施
結果を瞬時に視覚的に確認できるので便利である。この
ため、更に効率的に開発の状況を確認することができ
る。
A fifth invention of the present invention is a development support system as set forth in claim 5. In the development support device according to the fifth aspect, when the development plan information is displayed on the terminal device, each implementation item identification information is displayed according to the result information included in the implementation result information. If the development support device according to claim 5 is used, when the development plan information is displayed, for example, an action item whose execution result has no problem is green, an action item having no particular problem but improvement is yellow, and an improvement. It is convenient to make the execution result instantly visually by setting the execution items that need to be reconfirmed in orange. Therefore, the development status can be confirmed more efficiently.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を図面
を用いて説明する。図1は、本発明の開発支援装置の一
実施の形態の概略構成図を示している。開発プロセスデ
ータベース1(記憶装置等)は、各種のデータベースか
ら構成されている。以下、特に断りがない限り、データ
ベースをDBと記載する。なお、図1に記載したDBは
共通の記憶装置に記憶させてもよいし、異なるDB毎の
記憶装置に記憶させてもよい。個人情報DB10には、
利用者のID、パスワード等を含む利用者識別情報が記
憶されている。これは利用者を認証する場合等に利用さ
れる。アクセス権情報DB20には、開発計画情報/解
説書情報(参照情報に相当)/実施結果情報等の読み取
り、書き替え、書き込み等の権限設定情報(例えば、フ
ォルダに対するアクセス権)が記憶されている。これは
第三者等による不正アクセス、データ破壊、改ざん等か
ら保護する場合に利用される。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows a schematic configuration diagram of an embodiment of a development support device of the present invention. The development process database 1 (memory device or the like) is composed of various databases. Hereinafter, the database will be referred to as DB unless otherwise specified. The DB described in FIG. 1 may be stored in a common storage device or may be stored in storage devices for different DBs. In the personal information DB 10,
User identification information including a user ID and password is stored. This is used when authenticating the user. The access right information DB 20 stores authority setting information (for example, access right to a folder) such as reading, rewriting, and writing of development plan information / commentary book information (corresponding to reference information) / implementation result information and the like. . This is used to protect against unauthorized access by third parties, data destruction, and tampering.

【0010】リンクデータ情報DB30には、各実施結
果情報/解説書情報における、情報名及び当該情報が格
納されているフォルダのパス、各情報毎(この場合、各
ファイル毎)に設定されたアクセス権等が記憶されてい
る。これは、どのフォルダに、どのような情報が格納さ
れているか一覧して確認する場合等に利用される。開発
計画情報DB40には、各製品毎の開発計画情報が記憶
されている。開発計画情報には、実施時期(年月日等の
実施時期情報)に対応させて、実施すべき実施項目名
(実施項目識別情報等)と、各実施項目名毎の解説書名
(参照情報識別情報等)が設定されている。解説書情報
DB50には、開発計画情報の各実施項目名の解説書名
に対応する解説書情報が記憶されている。解説書情報に
は、各実施項目で実施する内容、手順、評価基準、ノウ
ハウ等が記憶されている。これは、経験の浅い担当者等
でも適切に、効率よく実施できるようにサポートすると
ともに、確実にノウハウ等を蓄積・継承できるようにす
るために利用される。実施結果情報DB60には、開発
計画情報の各実施項目名に対応する実施結果情報が記憶
されている。実施結果情報には、解説書情報等に基づい
て実施された結果情報が含まれている。これは、管理者
等が、各担当者等が実施した結果を確認できるようにす
るため及び実施の結果を後で参照できるようにするため
に利用される。
In the link data information DB 30, the information name in each execution result information / commentary book information, the path of the folder storing the information, and the access set for each information (in this case, for each file) The right etc. are memorized. This is used, for example, when a list of what kind of information is stored in which folder is to be checked. Development plan information for each product is stored in the development plan information DB 40. In the development plan information, the implementation item names (implementation item identification information, etc.) that should be implemented in correspondence with the implementation period (implementation period information such as date), and the description book name for each implementation item name (reference information identification) Information, etc.) is set. The manual information DB 50 stores manual information corresponding to the manual name of each implementation item name of the development plan information. In the manual information, contents to be implemented in each implementation item, procedures, evaluation criteria, know-how, etc. are stored. This is used to support even inexperienced personnel to appropriately and efficiently carry out, and to surely accumulate and pass on know-how and the like. The implementation result information DB 60 stores implementation result information corresponding to each implementation item name of the development plan information. The implementation result information includes result information implemented based on the commentary information and the like. This is used so that the administrator etc. can confirm the result carried out by each person in charge, etc. and can refer to the result of the execution later.

【0011】サーバ100は、利用者が操作する端末装
置120a〜120cからの要求信号に基づいて、各D
Bに情報を記憶したり、各DBから情報を読み出して端
末装置120a〜120cに送信する。端末装置120
a〜120cは、利用者の操作に基づいて、サーバ10
0に各種の要求信号等を送信し、サーバ100から受信
した情報を表示する。
The server 100 determines each D based on the request signal from the terminal devices 120a to 120c operated by the user.
The information is stored in B or the information is read from each DB and transmitted to the terminal devices 120a to 120c. Terminal device 120
a to 120c are the servers 10 based on the operation of the user.
Various request signals and the like are transmitted to 0 and the information received from the server 100 is displayed.

【0012】次に、図2を用いて、フォルダ構成(ディ
レクトリ構造等)と各情報の格納位置について説明す
る。 [第1階層]フォルダの先頭には、開発プロセスログイ
ンフォルダF10が設けられている。開発プロセスログ
インフォルダF10には、プロジェクトデータフォルダ
F20が設けられるとともに、個人情報、アクセス権情
報が格納されている。すべての利用者は、この個人情報
に基づいて認証され、アクセス権情報に基づいてアクセ
ス可能なフォルダ等が限定される。 [第2階層]プロジェクトデータフォルダF20には、
各プロジェクト毎のフォルダ(プロジェクトAフォルダ
F30A、プロジェクトBフォルダF30B等)が設け
られるとともに、解説書情報フォルダF30Zが設けら
れている。
Next, the folder structure (directory structure, etc.) and the storage position of each information will be described with reference to FIG. A development process login folder F10 is provided at the top of the [first hierarchy] folder. The development process login folder F10 is provided with a project data folder F20 and also stores personal information and access right information. All users are authenticated based on this personal information, and accessible folders and the like are limited based on the access right information. [Second level] The project data folder F20 contains
A folder for each project (project A folder F30A, project B folder F30B, etc.) is provided, and a commentary information folder F30Z is provided.

【0013】[第3階層]プロジェクトAフォルダF3
0Aには、プロジェクトA(この場合、製品aの開発)
を達成するために必要な各製品毎のフォルダ(製品aフ
ォルダF40Aa、製品bフォルダF40Ab等)が設
けられている。なお、プロジェクトBフォルダF30B
も同様である。解説書情報フォルダF30Zには、各製
品毎のフォルダ(製品aフォルダF40Za、製品bフ
ォルダF40Zb等)が設けられている。同じ基本機能
の製品において、プロジェクト名に対しては個々にフォ
ルダが設けられ、解説書に対しては1個のフォルダが設
けられる。これは、同じ基本機能の製品であっても、例
えば、開発車両毎に製品の形状、オプション機能等が異
なる場合があり、実施項目等が異なるためである。ま
た、解説書は最大限の機能を持つ製品のフォルダを1個
設けておけば、同じ基本機能の他製品に流用できる。
[Third hierarchy] Project A folder F3
0A includes project A (in this case, development of product a)
Folders (product a folder F40Aa, product b folder F40Ab, etc.) for each product necessary to achieve the above are provided. In addition, project B folder F30B
Is also the same. The manual information folder F30Z is provided with folders for each product (product a folder F40Za, product b folder F40Zb, etc.). In the product of the same basic function, a folder is provided for each project name, and one folder is provided for the manual. This is because even if the product has the same basic function, the shape of the product, the optional function, and the like may be different for each development vehicle, and the implementation items and the like are different. In addition, the manual can be used for other products with the same basic function by providing one folder for the product with the maximum functions.

【0014】[第4階層]製品aフォルダF40Aa
(プロジェクトAフォルダF30Aの1階層下のフォル
ダ)には、当該製品aの開発計画を示す開発計画情報が
格納されている。また、当該開発計画情報にリンク付け
(関連付け)された実施結果情報及び解説書情報の識別
情報/格納位置(格納されているフォルダのパス等)を
示すリンクデータ情報が格納されている。また、開発計
画情報内に実施時期に対応させて設定されている実施項
目に対応させて、各実施項目フォルダ(実施項目a1フ
ォルダF50Aa1、実施項目a2フォルダF50Aa
2等)が設けられている。なお、製品bフォルダF40
Abも同様である。解説書情報フォルダF30Zの1階
層下の製品aフォルダF40Zaにも同様に、各実施項
目に対応させた各解説書フォルダ(解説書a1フォルダ
F50Za1、解説書a2フォルダF50Za2等)が
設けられている。
[Fourth hierarchy] Product a folder F40Aa
The development plan information indicating the development plan of the product a is stored in (a folder one level below the project A folder F30A). Further, link data information indicating the identification information / storage position (path of the stored folder, etc.) of the execution result information and the manual information linked to the development plan information is stored. In addition, each implementation item folder (implementation item a1 folder F50Aa1, implementation item a2 folder F50Aa) is associated with the implementation item set in the development plan information corresponding to the implementation time.
2 etc.) are provided. In addition, product b folder F40
The same applies to Ab. Similarly, the product a folder F40Za, which is one hierarchy below the commentary information folder F30Z, is also provided with each commentary folder (commentary a1 folder F50Za1, commentary a2 folder F50Za2, etc.) corresponding to each action item.

【0015】[第5階層]実施項目a1フォルダF50
Aa1には、実施項目a1を実施した結果情報を含む実
施結果情報(実施結果情報a11、実施結果情報a12
等)が格納されている。なお、実施項目a2フォルダF
50Aa2も同様である。解説書a1フォルダF50Z
a1には、実施項目a1を実施する場合の詳細な内容、
手順、評価基準、ノウハウ等を含む解説書情報(解説書
情報a11、解説書情報a12等)が格納されている。
なお、解説書フォルダF50Za2も同様である。ここ
で、フォルダ構成(ディレクトリ構造等)と各情報の格
納位置は、図2に限定されず、種々変更が可能である。
なお、本実施の形態では、1つのプロジェクトに対し
て、複数の製品を開発する例を示したが、1つのプロジ
ェクトで1つの製品を開発するように構成してもよい。
その場合は、上記の[第4階層]のフォルダを省略する
ことができる。
[Fifth level] Action item a1 folder F50
Aa1 includes implementation result information (implementation result information a11, implementation result information a12) including result information of implementation of the implementation item a1.
Etc.) are stored. The implementation item a2 folder F
The same applies to 50Aa2. Manual a1 folder F50Z
In a1, detailed contents when implementing the action item a1,
The manual information (procedure information a11, manual information a12, etc.) including procedures, evaluation criteria, know-how, etc. is stored.
The same applies to the manual folder F50Za2. Here, the folder structure (directory structure, etc.) and the storage location of each information are not limited to those in FIG. 2, and various changes are possible.
In the present embodiment, an example of developing a plurality of products for one project has been shown, but one product may be developed for one project.
In that case, the above-mentioned [fourth hierarchy] folder can be omitted.

【0016】次に、図3を用いて個人情報12について
説明する。例えば、個人情報12を端末装置に搭載され
ているブラウザあるいはアプリケーションソフト等を用
いて開くと、図3に示すように表示される。「ユーザI
D」には、利用者を識別するための識別情報が記憶され
ている。「パスワード」には、利用者を認証するための
識別情報が記憶されている。利用者は、「ユーザID」
及び「パスワード」を入力し、サーバ100による認証
の結果、登録された利用者であることが確認された場合
にログインが許可され、本発明の開発支援装置を利用す
ることが可能になる。「氏名」には、利用者の氏名が記
憶されている。「所属部署」には、利用者の所属する部
署名が記憶されている。この「所属部署」は、アクセス
権等に利用される。「役職」には、利用者の職位が記憶
されている。この「役職」は、アクセス権等に利用され
る。
Next, the personal information 12 will be described with reference to FIG. For example, when the personal information 12 is opened using a browser or application software installed in the terminal device, it is displayed as shown in FIG. "User I
Identification information for identifying the user is stored in "D". The "password" stores identification information for authenticating the user. User is "user ID"
Then, by inputting the "password" and as a result of authentication by the server 100, it is confirmed that the user is a registered user, the login is permitted, and the development support apparatus of the present invention can be used. The “name” stores the name of the user. The department to which the user belongs is stored in the "department". This "belonging department" is used for access right and the like. The job title of the user is stored in the “post”. This "position" is used for access rights and the like.

【0017】次に、図4を用いてアクセス権情報22に
ついて説明する。例えば、アクセス権情報22を端末装
置に搭載されているブラウザあるいはアプリケーション
ソフト等を用いて開くと、図4に示すように表示され
る。アクセス権情報22には、各製品毎の開発プロセス
シート(開発計画、解説書、実施結果等)に対して、
「どの所属部署」の、「どの職位」の利用者にアクセス
権を与えるか、が設定されている。各製品毎の開発プロ
セスシート(この場合、各プロジェクト毎にある)は、
図4中の22a部分に、プロジェクト名(プロジェクト
識別情報等)と開発計画情報名が記憶されている。ま
た、図4中の22b部分には、当該開発プロセスシート
の作成部署(計画及び実施の担当部署)が記憶されてい
る。各開発プロセスシートに対するアクセス権は、図4
中の22c部分に記憶されている。図4中の22c内の
「数字」及び「−」は、以下のように対応づけされてい
る。1:部長以上の職位がアクセス可能、2:次長以上
の職位がアクセス可能、3:課長以上の職位がアクセス
可能、4:係長以上の職位がアクセス可能、−:担当以
上の職位が(この場合、どの職位であっても)アクセス
可能である。例えば、図4において、「プロジェクト
A」の「開発計画(製品a)」は、「ボデー設計部」が
担当部署であり、「ボデー設計部」に所属する利用者
は、どの職位であってもアクセスが可能である。しか
し、「内装設計部」に所属する利用者は、係長以上の職
位でなければアクセスすることができない。なお、図4
に示したアクセス権情報22は、図2に示した[第4階
層]の製品xフォルダへのアクセスを制限するものであ
る。これに対して、各ファイル毎のアクセス権は、リン
クデータ情報32に設定されている。
Next, the access right information 22 will be described with reference to FIG. For example, when the access right information 22 is opened using a browser or application software installed in the terminal device, it is displayed as shown in FIG. In the access right information 22, for the development process sheet (development plan, manual, implementation result, etc.) of each product,
"Which department" and "what position" users are given access rights is set. The development process sheet for each product (in this case, for each project) is
In a portion 22a in FIG. 4, a project name (project identification information etc.) and a development plan information name are stored. In addition, in a portion 22b in FIG. 4, a department (planning and implementation department in charge) of the development process sheet is stored. Access rights for each development process sheet are shown in Figure 4.
It is stored in part 22c. "Number" and "-" in 22c in FIG. 4 are associated as follows. 1: Access to positions above the department manager, 2: Access to positions above the deputy manager, 3: Access to positions above the section manager, 4: Access to positions above the section manager,-: Positions above the charge (in this case , Whatever the position) is accessible. For example, in FIG. 4, the “development plan (product a)” of the “project A” is the department in charge of the “body design department”, and the user belonging to the “body design department” has any position. It is accessible. However, a user who belongs to the "interior design department" cannot access unless he / she has a position above the section chief. Note that FIG.
The access right information 22 shown in (4) limits access to the product x folder in the [fourth hierarchy] shown in FIG. On the other hand, the access right for each file is set in the link data information 32.

【0018】次に、図5を用いて開発計画情報42につ
いて説明する。例えば、開発計画情報42を端末装置に
搭載されているブラウザあるいはアプリケーションソフ
ト等を用いて開くと、図5に示すように表示される。開
発計画情報42には、各製品(図5の例では、製品a)
の開発計画(実施時期(実施時期情報等)に対応させた
実施すべき実施項目名(実施項目識別情報等)及び解説
書名(参照情報識別情報等))が示されている。図5に
示す例では、「大日程」に開発内容の見出しに相当する
項目が記載されており、「設計ステップ」に概略工程が
記載されており、「実施項目」に詳細工程が記載されて
いる。「実施項目」には、実施時期に対応させた矢印で
実施期間を示し、各矢印のほぼ上部に実施項目名が記載
され、各矢印のほぼ下部に解説書名が記載されている。
例えば、図5中の「実施項目a1」には、実際には
「先行調査」と記載され、「解説書a1」には、実際
には「解説書No.1」と記載されている。
Next, the development plan information 42 will be described with reference to FIG. For example, when the development plan information 42 is opened using a browser or application software installed in the terminal device, it is displayed as shown in FIG. Each product (product a in the example of FIG. 5) is included in the development plan information 42.
Of the development plan (implementation item names (implementation item identification information, etc.) and commentary titles (reference information identification information, etc.) to be implemented corresponding to the implementation period (implementation period information, etc.)) are shown. In the example shown in FIG. 5, the item corresponding to the heading of the development content is described in the “large schedule”, the outline process is described in the “design step”, and the detailed process is described in the “implementation item”. There is. In the “implementation item”, the implementation period is indicated by an arrow corresponding to the implementation time, the implementation item name is described almost at the top of each arrow, and the commentary title is described almost at the bottom of each arrow.
For example, the "implementation item a1" in FIG. 5 is actually described as "preceding investigation", and the "commentary a1" is actually described as "commentary manual No. 1."

【0019】また、各実施項目名(この場合、実施項
目a1〜実施項目a8)には、各実施項目名に対応す
る実施結果情報がリンク付け(関連付け)されている。
また、各解説書名(この場合、解説書a1〜解説書a
8)には、各解説書名に対応する解説書情報がリンク付
け(関連付け)されている。ここで、リンク付けされる
のは、情報でなく、情報が格納されているフォルダであ
ってもよい。リンク付けは種々のものを関連付けするこ
とが可能である。例えば、図5に示す開発計画情報42
を端末装置等に表示し、その表示画面から「実施項目
a1」を選択(本明細書中では、「選択」も「入力」に
含まれる)すると、当該実施項目名に対応する実施結果
情報(この場合、実施結果情報a11、実施結果情報a
12)が呼び出され、マルチウィンドウ形式で表示され
る。また、例えば、図5に示す開発計画情報42を端末
装置等に表示し、その表示画面から「解説書a1」を選
択すると、当該解説書名に対応する解説書情報(この場
合、解説書情報a11、解説書情報a12)が呼び出さ
れ、マルチウィンドウ形式で表示される。このリンク付
けされた表示機能により、担当者等は容易に解説書を確
認できるので、より効率的に開発を進めることができ
る。また、管理者等は容易に実施結果を確認できるの
で、より効率的に開発の状況を確認することができる。
また、表示された画面を容易に紙等に印刷することも可
能に構成されている。
Further, each execution item name (in this case, execution item a1 to execution item a8) is linked (associated) with execution result information corresponding to each execution item name.
In addition, the name of each manual (in this case, manual a1 to manual a
In 8), commentary information corresponding to each commentary name is linked (associated). Here, what is linked may be a folder in which information is stored instead of information. Linking can be associated with various things. For example, the development plan information 42 shown in FIG.
Is displayed on a terminal device or the like, and "implementation item a1" is selected from the display screen (in the present specification, "selection" is also included in "input"), implementation result information corresponding to the implementation item name ( In this case, the execution result information a11 and the execution result information a
12) is called and displayed in a multi-window format. Further, for example, when the development plan information 42 shown in FIG. 5 is displayed on a terminal device or the like and "commentary book a1" is selected from the display screen, the manual book information corresponding to the manual name (in this case, manual book information a11 , Manual information a12) is called and displayed in a multi-window format. With this linked display function, the person in charge or the like can easily confirm the manual, so that the development can be carried out more efficiently. In addition, the administrator or the like can easily confirm the implementation result, so that the development status can be confirmed more efficiently.
Further, the displayed screen can be easily printed on paper or the like.

【0020】なお、図5に示す開発計画情報42におい
て、例えば、実施項目a1〜実施項目a8の中で、
「実施項目a8」のみが実施結果情報を登録されてな
い(例えば、格納されるべきフォルダ内にファイルが存
在しない)とする。この場合、例えば、「実施項目a
8」のみを赤色等で表示し、他の実施項目a1〜実
施項目a7を青色等で表示し、実施結果情報を登録され
てない実施項目を識別可能に表示する。これにより、管
理者等は、開発計画情報42を表示すれば、どの実施項
目が実施済みであり(この場合は青色表示)、どの実施
項目が未実施(この場合は赤色表示)であるか、瞬時に
確認できるので、便利である。また、実施結果情報の有
無だけでなく、実施結果情報の内容に応じて識別可能に
表示することも可能である。例えば、実施結果情報に、
結果を記入する所定欄を設け、実施の結果が問題ない場
合は「◎」を記入し、特に問題ないが改良の余地がある
場合は「○」を記入し、改良して再確認する必要がある
場合は「△」を記入する。そして、開発計画情報42を
表示させた時に、実施結果情報が「◎」である実施項目
は緑色に表示し、「○」である実施項目は黄色に表示
し、「△」である実施項目は橙色に表示する。これによ
り、管理者等は、開発計画情報42を表示すれば、各実
施項目に対応する実施結果情報の内容を瞬時に確認でき
るので、便利である。また、実施結果情報の結果を自動
集計(何%が実施済みであり、何%が「◎」であるか
等)して表示させることも可能である。
In the development plan information 42 shown in FIG. 5, for example, among the implementation items a1 to a8,
It is assumed that only the “implementation item a8” has no implementation result information registered (for example, no file exists in the folder to be stored). In this case, for example, "action item a
8 ”only is displayed in red or the like, other implementation items a1 to a7 are displayed in blue or the like, and implementation result information is displayed in a identifiable manner. Accordingly, if the manager or the like displays the development plan information 42, which implementation item has been implemented (blue display in this case) and which implementation item has not been implemented (red display in this case), It is convenient because you can check it instantly. In addition, it is possible to distinguishably display not only the presence or absence of the implementation result information but also the content of the implementation result information. For example, in the implementation result information,
It is necessary to provide a predetermined column to enter the results, and enter “◎” if there are no problems with the results of the implementation, and enter “○” if there is no particular problem but there is room for improvement, and reconfirm by making improvements. If there is, enter "△". Then, when the development plan information 42 is displayed, the implementation items whose implementation result information is “◎” are displayed in green, the implementation items which are “○” are displayed in yellow, and the implementation items which are “△” are displayed. Display in orange. Thus, the administrator or the like can conveniently confirm the contents of the execution result information corresponding to each execution item by displaying the development plan information 42, which is convenient. Further, it is also possible to automatically display the result of the execution result information (how many% have been executed, what% is “◎”, etc.) and to display the result.

【0021】次に、図6を用いてリンクデータ情報32
について説明する。例えば、リンクデータ情報32を端
末装置に搭載されているブラウザあるいはアプリケーシ
ョンソフト等を用いて開くと、図6に示すように表示さ
れる。リンクデータ情報32には、各実施結果情報及び
各解説書情報の「識別情報(ファイル名等)」に関する
情報と、格納されている「フォルダのパス」に関する情
報と、各情報毎に個別に設定された「アクセス権」に関
する情報が記憶されている。「識別情報」に関する情報
は、図6中の32a部分に記憶されている。図6中の3
2b部分には、各情報が、「どのプロジェクト」(図6
中の「プロジェクト名」に相当)の、「どの製品の開発
計画情報」(図6中の「開発計画情報名」に相当)の、
「どの実施項目/解説書」(図6中の「実施項目名/解
説書名」に相当)に対応するか、が記憶されている。ま
た、図6中の32c部分には、各情報の作成部署名が記
憶されている。
Next, the link data information 32 will be described with reference to FIG.
Will be described. For example, when the link data information 32 is opened using a browser or application software installed in the terminal device, it is displayed as shown in FIG. In the link data information 32, information about "identification information (file name, etc.)" of each implementation result information and each manual information, information about "stored folder path" stored, and set individually for each information The information regarding the “access right” that has been made is stored. The information regarding the “identification information” is stored in the portion 32a in FIG. 3 in FIG.
In the 2b part, each information is "which project" (Fig. 6).
"Corresponding to" project name "in)" of "development plan information of which product" (corresponding to "development plan information name" in Figure 6)
“Which action item / commentary” (corresponding to “action item name / commentary name” in FIG. 6) is stored. Further, in the portion 32c in FIG. 6, the created department signature of each information is stored.

【0022】また、図6中の32d部分には、各情報
が、「どのプロジェクト(図2中の[第3階層]のフォ
ルダに相当)」(図6中の「フォルダ1」に相当)の、
「どの製品(図2中の[第4階層]のフォルダに相当)
の開発計画」(図6中の「フォルダ2」に相当)の、
「どの実施項目/解説書(図2中の[第5階層]のフォ
ルダに相当)」(図6中の「フォルダ3」に相当)のフ
ォルダに格納されているか、が記憶されている。図6中
の「フォルダ1〜フォルダ2」には、実際のフォルダ名
が記憶されている。また、情報が多い場合等にはフォル
ダ4を作り、フォルダ3を更に階層化して整理してもよ
い。
Further, in the portion 32d in FIG. 6, each information is of "which project (corresponding to the folder of [third hierarchy] in FIG. 2)" (corresponding to "folder 1" in FIG. 6). ,
"Which product (corresponds to the [fourth layer] folder in Fig. 2)
Development plan ”(corresponding to“ Folder 2 ”in Figure 6)
It is stored which of the “execution items / commentary (corresponding to the folder of [fifth hierarchy] in FIG. 2)” (corresponding to “folder 3” in FIG. 6) is stored. The actual folder name is stored in "Folder 1-Folder 2" in FIG. Further, when there is a large amount of information, the folder 4 may be created and the folder 3 may be further hierarchically organized.

【0023】また、図6中の32e部分には、各情報の
アクセス権が設定されている。特別な管理が必要な情報
の場合等に、このアクセス権が利用される。図6では、
「実施結果情報a12」に対応する情報は、役職「2」
(この場合は、次長)以上の職位の利用者のみがアクセ
ス可能に設定され、他の情報は、すべての職位の利用者
がアクセス可能に設定されている例を示している。本実
施の形態では、リンクデータ情報32に設定されたアク
セス権と、アクセス権情報22に設定されたアクセス権
を併用して、適切かつ容易にアクセス権を設定可能にし
ている。リンクデータ情報32は、新規情報を記憶装置
に登録した場合に、登録時の利用者の情報等に基づいて
自動的に作成したり、登録時に利用者が登録用メニュー
の中から必要な情報を選択して作成したり、種々の作成
方法が可能である。
Further, the access right of each information is set in the portion 32e in FIG. This access right is used for information that requires special management. In FIG.
The information corresponding to the “execution result information a12” is the post “2”
(In this case, only the users of the positions above the deputy manager) are set to be accessible, and the other information shows an example in which the users of all positions are set to be accessible. In the present embodiment, the access right set in the link data information 32 and the access right set in the access right information 22 are used together so that the access right can be set appropriately and easily. The link data information 32 is automatically created based on the user's information at the time of registration when new information is registered in the storage device, or the user can obtain necessary information from the registration menu at the time of registration. It is possible to select and create or various creating methods.

【0024】次に、図7を用いて解説書情報52につい
て説明する。図5に示した開発計画情報の表示画面か
ら、「実施項目」部分に設定されている解説書名を選択
すると、対応する解説書情報が図7に示すように表示さ
れる。解説書情報52には、開発計画情報内に実施時期
に対応させて設定されている実施項目に対応させて、各
実施項目において、「何を」「どのように」実施すべき
か(内容、手順、評価基準等)、「どのようなことに注
意」すべきか(ノウハウ等)が示されている。図7中の
52a部分には、「解説書」の情報(図2中の[第3階
層]に相当)であることが示されている。図7中の52
b部分には、「製品a」の情報(図2中の[第4階層]
に相当)であることが示されている。図7中の52c部
分には、ドロップダウンメニューを用いて、他の実施項
目に対応する解説書が選択可能に構成されている。(例
えば、デフォルトでは、開発計画情報内から選択した解
説書名が設定される。) 図7中の52d部分には、52c部分で他の実施項目に
対応する解説書名を選択した場合に、当該解説書名に対
応する解説書情報名(ファイル名等)を一覧表示で確認
するための実行ボタンが設けられている。
Next, the manual information 52 will be described with reference to FIG. When the commentary title set in the "implementation item" portion is selected from the display screen of the development plan information shown in FIG. 5, the corresponding commentary information is displayed as shown in FIG. The manual information 52 corresponds to the implementation items set in the development plan information in correspondence with the implementation time, and "what" and "how" should be implemented in each implementation item (content, procedure). , Evaluation criteria, etc.) and “what to pay attention to” (know-how, etc.) are shown. The portion 52a in FIG. 7 indicates that the information is "commentary" information (corresponding to [third hierarchy] in FIG. 2). 52 in FIG.
In the portion b, information on “product a” ([fourth layer] in FIG. 2)
Equivalent to) is shown. In a portion 52c in FIG. 7, a drop-down menu is used to select a manual corresponding to another action item. (For example, by default, the commentary title selected from the development plan information is set.) In the 52d portion in FIG. 7, when the commentary title corresponding to another action item is selected in the 52c portion, the commentary is displayed. An execution button is provided to confirm the information name (file name etc.) of the manual corresponding to the book name in a list display.

【0025】図7中の52e部分には、52c部分で選
択されている解説書名(図2中の[第5階層]に相当す
る、解説書名のフォルダ)が表示される。図7中の52
f部分には、52e部分に示されている解説書名のフォ
ルダに格納されている解説書情報名(ファイル名等)の
一覧が表示される。図7中の52g部分には、52f部
分から選択された解説書情報の内容が表示される。(例
えば、デフォルトでは、52f部分の最上段の解説書情
報の内容が表示される。) これにより、担当者等は、手間がかかる検索をすること
なく、容易に解説書を確認することが可能になり、より
効率的に開発を進めることができる。また、確実にノウ
ハウ等の蓄積と継承を実現できる。
In the 52e portion in FIG. 7, the explanation book name selected in the 52c portion (a folder of the explanation book name corresponding to [fifth hierarchy] in FIG. 2) is displayed. 52 in FIG.
In the f part, a list of commentary information names (file names, etc.) stored in the commentary name folder shown in the 52e part is displayed. In the 52g portion in FIG. 7, the contents of the manual information selected from the 52f portion are displayed. (For example, by default, the content of the manual information at the top of the 52f part is displayed.) This allows the person in charge to easily confirm the manual without performing a troublesome search. Therefore, the development can be promoted more efficiently. Also, know-how and the like can be surely accumulated and inherited.

【0026】次に、図8を用いて実施結果情報62につ
いて説明する。図5に示した開発計画情報の表示画面か
ら、「実施項目」部分に設定されている実施項目名を選
択すると、対応する実施結果情報が図8に示すように表
示される。実施結果情報62には、開発計画情報内に実
施時期に対応させて設定されている実施項目を実施した
結果情報が含まれている。また、この実施結果情報は、
実施項目に対応する解説書内の内容、手順、評価基準等
に基づいて、各担当者が作成したものである。また作成
時には、解説書内のノウハウ等に注意して作成されてい
る。図8中の62a部分には、「プロジェクトA」の情
報(図2中の[第3階層]に相当)であることが示され
ている。図8中の62b部分には、「製品a」の情報
(図2中の[第4階層]に相当)であることが示されて
いる。図8中の62c部分には、ドロップダウンメニュ
ーを用いて、他の実施項目名が選択可能に構成されてい
る。(例えば、デフォルトでは、開発計画情報内から選
択した実施項目名が設定される。)図8中の62d部分
には、62c部分で他の実施項目名を選択した場合に、
当該実施項目名に対応する実施結果情報名(ファイル名
等)を一覧表示で確認するための実行ボタンが設けられ
ている。
Next, the execution result information 62 will be described with reference to FIG. When the implementation item name set in the “implementation item” portion is selected from the display screen of the development plan information shown in FIG. 5, corresponding implementation result information is displayed as shown in FIG. The execution result information 62 includes the result information of the execution items set in the development plan information corresponding to the execution time. In addition, this implementation result information,
It was created by each person in charge based on the contents, procedures, evaluation criteria, etc. in the manual corresponding to the action items. Also, at the time of creation, attention is paid to the know-how, etc. in the manual. The 62a portion in FIG. 8 indicates that the information is “project A” information (corresponding to [third hierarchy] in FIG. 2). The 62b portion in FIG. 8 indicates that the information is “product a” (corresponding to [fourth layer] in FIG. 2). In the portion 62c in FIG. 8, other action item names can be selected using a drop-down menu. (For example, by default, the implementation item name selected from the development plan information is set.) In the 62d portion in FIG. 8, when another implementation item name is selected in the 62c portion,
An execution button for confirming the execution result information name (file name etc.) corresponding to the execution item name in a list display is provided.

【0027】図8中の62e部分には、62c部分で選
択されている実施項目名(図2中の[第5階層]に相当
する、実施項目名のフォルダ)が表示される。図8中の
62f部分には、62e部分に示されている実施項目名
のフォルダに格納されている実施結果情報名(ファイル
名等)の一覧が表示される。図8中の62g部分には、
62f部分から選択された実施結果情報の内容が表示さ
れる。(例えば、デフォルトでは、62f部分の最上段
の実施結果情報の内容が表示される。) これにより、管理者等は、手間がかかる検索をすること
なく、容易に実施結果を確認することが可能になり、よ
り効率的に開発の状況を確認することができる。
In the portion 62e in FIG. 8, the implementation item name selected in the portion 62c (a folder of implementation item names corresponding to [5th hierarchy] in FIG. 2) is displayed. In a portion 62f in FIG. 8, a list of execution result information names (file names etc.) stored in the folder of the implementation item name shown in the portion 62e is displayed. In the 62g part in FIG. 8,
The content of the implementation result information selected from the 62f portion is displayed. (For example, by default, the content of the implementation result information at the top of the 62f part is displayed.) This allows the administrator or the like to easily confirm the implementation result without performing a troublesome search. Therefore, the development status can be confirmed more efficiently.

【0028】次に、図9に示すフローチャート及び図1
0に示す表示画面の例を用いて、本発明の開発支援装置
を使って開発計画情報/解説書情報/実施結果情報を、
表示する手順及び処理内容について説明する。以下で
は、ユーザID「AAA」の利用者が、端末装置120
aを用いて「プロジェクトA」の「製品a」に対応する
開発計画情報に関してアクセスする手順を例にして説明
する。 [ログイン]利用者は、ステップS10にて、端末装置
120aからサーバ100にアクセスする。サーバ10
0は、端末装置120aからのアクセス要求を認識し、
ステップS20にて、ログイン画面情報を端末装置12
0aに送信する。端末装置120aは、ステップS30
にて、受信したログイン画面情報を表示手段に表示す
る。図10にログイン画面200の例を示す。ログイン
画面200には、ユーザID入力部200aと、パスワ
ード入力部200bと、ログイン実行ボタン200cが
表示されている。ここで、利用者は、ユーザID入力部
200aにユーザID(この場合は「AAA」)を入力
し、パスワード入力部200bにパスワードを入力(こ
の場合は「aaa」)を入力し、ログイン実行ボタン2
00cを選択する。
Next, the flowchart shown in FIG. 9 and FIG.
Using the example of the display screen shown in 0, the development support device of the present invention is used to display development plan information / commentary book information / implementation result information.
The procedure for displaying and the processing content will be described. In the following, the user with the user ID “AAA” is the terminal device 120.
The procedure for accessing the development plan information corresponding to "product a" of "project A" using a will be described as an example. [Login] In step S10, the user accesses the server 100 from the terminal device 120a. Server 10
0 recognizes the access request from the terminal device 120a,
In step S20, the login screen information is displayed on the terminal device 12
0a. The terminal device 120a is step S30.
At, the received login screen information is displayed on the display means. FIG. 10 shows an example of the login screen 200. On the login screen 200, a user ID input section 200a, a password input section 200b, and a login execution button 200c are displayed. Here, the user inputs the user ID (“AAA” in this case) in the user ID input unit 200a, the password (“aaa” in this case) in the password input unit 200b, and the login execution button. Two
Select 00c.

【0029】ログイン実行ボタン200cが選択される
と、端末装置120aは、ステップS40にて、入力さ
れたユーザID及びパスワードを含むログイン要求信号
をサーバ100に送信する。サーバ100は、端末装置
120aからログイン要求信号を受信し、ステップS5
0にて、受信したログイン要求信号に含まれているユー
ザID及びパスワードと、個人情報DB10に記憶され
ている個人情報12とを照合(認証)する。照合が一致
した場合は、以下の処理に進み、照合が一致しなかった
場合は処理を終了あるいは再度ログイン要求信号を督促
する。サーバ100は、照合が一致すると、ステップS
60にて、ログイン要求信号に含まれているユーザID
と、個人情報12を照合し、当該ユーザIDの所属部署
及び役職を確認する。そして、確認した所属部署及び役
職と、アクセス権情報DB20に記憶されているアクセ
ス権情報22とを照合し、当該ユーザIDに対応するア
クセス権を確認する。
When the login execution button 200c is selected, the terminal device 120a transmits a login request signal including the input user ID and password to the server 100 in step S40. The server 100 receives the login request signal from the terminal device 120a, and the step S5
At 0, the user ID and password included in the received login request signal and the personal information 12 stored in the personal information DB 10 are collated (authenticated). If the collation matches, the process proceeds to the following process. If the collation does not match, the process is terminated or the login request signal is reminded again. If the collations match, the server 100 proceeds to step S
At 60, the user ID included in the login request signal
Then, the personal information 12 is collated to confirm the department and the post to which the user ID belongs. Then, the confirmed department and position are collated with the access right information 22 stored in the access right information DB 20 to confirm the access right corresponding to the user ID.

【0030】[開発計画情報の表示]サーバ100は、
ステップS70にて、当該ユーザIDのアクセス権でア
クセス可能な開発計画情報を選択し、アクセス可能な開
発計画情報の一覧画面情報を端末装置120aに送信す
る。端末装置120aは、ステップS80にて、受信し
た一覧画面情報を表示する。図10に一覧画面210の
例を示す。一覧画面210には、各製品毎の開発計画名
(開発計画情報識別情報等、図10中の210b部分)
が表示される。また、210a部分にはプロジェクト名
が表示され、210c部分には作成部署名が表示され
る。ここで、利用者は、210b部分から希望する開発
計画名を選択する。
[Display of development plan information] The server 100
In step S70, development plan information accessible by the access right of the user ID is selected, and list screen information of accessible development plan information is transmitted to the terminal device 120a. The terminal device 120a displays the received list screen information in step S80. FIG. 10 shows an example of the list screen 210. On the list screen 210, the development plan name for each product (development plan information identification information, etc. 210b in FIG. 10)
Is displayed. Also, the project name is displayed in the 210a portion, and the creation department signature is displayed in the 210c portion. Here, the user selects a desired development plan name from 210b.

【0031】図10中の210b部分から開発計画名
(開発計画情報識別情報等)が選択されると、端末装置
120aは、ステップS90にて、選択(入力)された
開発計画名(開発計画情報識別情報等)を含む開発計画
情報要求信号を、サーバ100に送信する。サーバ10
0は、端末装置120aから開発計画情報要求信号を受
信し、ステップS100にて、受信した開発計画情報要
求信号に含まれている開発計画名(開発計画情報識別情
報等)に対応する開発計画情報を、開発計画情報DB4
0から読み出し、端末装置120aに送信する。端末装
置120aは、ステップS110にて、当該開発計画情
報をサーバ100から受信して表示する。表示した結果
は、例えば、図5に示す開発計画情報42のように表示
される。
When the development plan name (development plan information identification information, etc.) is selected from the 210b portion in FIG. 10, the terminal device 120a selects (input) the development plan name (development plan information) in step S90. A development plan information request signal including identification information etc.) is transmitted to the server 100. Server 10
0 receives the development plan information request signal from the terminal device 120a, and in step S100, the development plan information corresponding to the development plan name (development plan information identification information, etc.) included in the received development plan information request signal. Development plan information DB4
It is read from 0 and transmitted to the terminal device 120a. The terminal device 120a receives and displays the said development plan information from the server 100 in step S110. The displayed result is displayed, for example, like the development plan information 42 shown in FIG.

【0032】[解説書情報の表示]次に、端末装置12
0aは、表示した開発計画情報の中から解説書名(参照
情報識別情報等)が選択されると、ステップS120に
て、当該解説書名(参照情報識別情報等)を含む参照情
報要求信号をサーバ100に送信する。サーバ100
は、端末装置120aから参照情報要求信号を受信する
と、ステップS130にて、受信した参照情報要求信号
に含まれている解説書名(参照情報識別情報等)に対応
する解説書情報を、解説書情報DB50から読み出し、
端末装置120aに送信する。端末装置120aは、ス
テップS140にて、当該解説書情報をサーバ100か
ら受信して表示する。表示した結果は、例えば、図7に
示す解説書情報52のように表示される。
[Display of Manual Information] Next, the terminal device 12
When a commentary title (reference information identification information or the like) is selected from the displayed development plan information, 0a sends a reference information request signal including the relevant commentary title (reference information identification information or the like) to the server 100 in step S120. Send to. Server 100
When receiving the reference information request signal from the terminal device 120a, in step S130, the reference information corresponding to the reference book name (reference information identification information, etc.) included in the received reference information request signal is displayed. Read from DB50,
It is transmitted to the terminal device 120a. The terminal device 120a receives and displays the manual information from the server 100 in step S140. The displayed result is displayed as, for example, the manual information 52 shown in FIG. 7.

【0033】[実施結果情報の表示]次に、端末装置1
20aは、表示した開発計画情報の中から実施項目名
(実施項目識別情報等)が選択されると、ステップS1
50にて、当該実施項目名(実施項目識別情報等)を含
む実施結果情報要求信号をサーバ100に送信する。サ
ーバ100は、端末装置120aから実施結果情報要求
信号を受信すると、ステップS160にて、受信した実
施結果情報要求信号に含まれている実施項目名(実施項
目識別情報等)に対応する実施結果情報を、実施結果情
報DB60から読み出し、端末装置120aに送信す
る。端末装置120aは、ステップS170にて、当該
実施結果情報をサーバ100から受信して表示する。表
示した結果は、例えば、図8に示す実施結果情報62の
ように表示される。
[Display of Implementation Result Information] Next, the terminal device 1
20a, when the implementation item name (implementation item identification information or the like) is selected from the displayed development plan information, the step S1 is executed.
At 50, an implementation result information request signal including the implementation item name (implementation item identification information, etc.) is transmitted to the server 100. When the server 100 receives the implementation result information request signal from the terminal device 120a, the implementation result information corresponding to the implementation item name (implementation item identification information or the like) included in the received implementation result information request signal in step S160. Is read from the implementation result information DB 60 and transmitted to the terminal device 120a. The terminal device 120a receives and displays the said implementation result information from the server 100 in step S170. The displayed result is displayed, for example, as the implementation result information 62 shown in FIG.

【0034】次に、端末計画情報/解説書情報/実施結
果情報の記憶の方法について説明する。記憶の方法は、
2通りある。1つは、自動的に記憶する方法であり、も
う1つは、指定された時に記憶する方法である。以下で
は、ユーザID「AAA」の利用者が、端末装置120
aを用いて「プロジェクトA」の「製品a」に対応する
開発計画情報に関して記憶する方法を例にして説明す
る。
Next, a method of storing terminal plan information / commentary book information / implementation result information will be described. The method of memory is
There are two ways. One is a method of automatically storing, and the other is a method of storing at a designated time. In the following, the user with the user ID “AAA” is the terminal device 120.
A method of storing the development plan information corresponding to the "product a" of the "project A" using a will be described as an example.

【0035】[自動的に記憶する方法]利用者「AA
A」は前述した手順で、端末装置120aに開発計画情
報を表示する。例えば、利用者「AAA」は、表示した
開発計画情報の内容を変更したとする。すると、端末装
置120aは、(受信した開発計画情報が変更された場
合は)当該開発計画情報に対応する開発計画情報識別情
報と、変更内容を含む変更情報とを含む記憶依頼情報を
(自動的に)サーバ100に送信する。(また、受信し
た実施結果情報が変更された場合は当該実施結果情報に
対応する実施結果情報識別情報と、変更内容を含む変更
情報とを含む記憶依頼情報をサーバ100に送信する。
また、受信した参照情報が変更された場合は当該参照情
報に対応する参照情報識別情報と、変更内容を含む変更
情報とを含む記憶依頼情報をサーバ100に送信す
る。) サーバ100は、記憶依頼情報を端末装置120aから
受信し、受信した記憶依頼情報に開発計画情報識別情報
が含まれている場合は、記憶装置(この場合、開発計画
情報DB40)に記憶されている当該開発計画情報識別
情報に対応する開発計画情報を、記憶依頼情報に含まれ
ている変更情報に基づいて変更する。(また、受信した
記憶依頼情報に実施結果情報識別情報が含まれている場
合は、記憶装置(この場合、実施結果情報DB60)に
記憶されている当該実施結果情報識別情報に対応する実
施結果情報を、記憶依頼情報に含まれている変更情報に
基づいて変更する。また、受信した変更依頼情報に参照
情報識別情報が含まれている場合は、記憶装置(この場
合、解説書情報DB50)に記憶されている当該参照情
報識別情報に対応する参照情報を、記憶依頼情報に含ま
れている変更情報に基づいて変更する。)
[Automatic storage method] User "AA
“A” displays the development plan information on the terminal device 120a in the above-described procedure. For example, it is assumed that the user "AAA" changes the content of the displayed development plan information. Then, the terminal device 120a (when the received development plan information is changed) stores the storage request information including the development plan information identification information corresponding to the development plan information and the change information including the changed content (automatically). To) the server 100. (When the received execution result information is changed, the storage request information including the execution result information identification information corresponding to the execution result information and the change information including the changed contents is transmitted to the server 100.
When the received reference information is changed, the storage request information including the reference information identification information corresponding to the reference information and the change information including the changed content is transmitted to the server 100. ) The server 100 receives the storage request information from the terminal device 120a, and if the received storage request information includes the development plan information identification information, it is stored in the storage device (in this case, the development plan information DB 40). The development plan information corresponding to the relevant development plan information identification information is changed based on the change information included in the storage request information. (Also, when the received storage request information includes the execution result information identification information, the execution result information corresponding to the execution result information identification information stored in the storage device (in this case, the execution result information DB 60) Is changed based on the change information included in the storage request information. Further, when the received change request information includes the reference information identification information, it is stored in the storage device (in this case, the manual information DB 50). The reference information corresponding to the stored reference information identification information is changed based on the change information included in the storage request information.)

【0036】上記の、端末装置から記憶依頼情報の送信
及びサーバでの記憶は、自動的に実行されるので、利用
者は意識することなく変更内容を記憶できる。このた
め、変更内容の記憶(セーブ操作等)を忘れることがな
く、便利である。記憶後の開発計画情報あるいは参照情
報あるいは実施結果情報を、他の利用者が、他の端末装
置を用いて読み出せば、変更後のものが表示される。ま
た、サーバ100は端末装置120aに送信した開発計
画情報に対応する開発計画情報識別情報を記憶し、端末
装置120aは開発計画情報識別情報を送信することを
省略してもよい。参照情報識別情報、実施結果情報識別
情報も同様である。
Since the transmission of the storage request information from the terminal device and the storage in the server are automatically executed, the user can store the changed contents without being aware of it. Therefore, it is convenient not to forget to store the changed contents (save operation, etc.). If the stored development plan information, reference information, or execution result information is read by another user using another terminal device, the changed one is displayed. Further, the server 100 may store the development plan information identification information corresponding to the development plan information transmitted to the terminal device 120a, and the terminal device 120a may omit transmitting the development plan information identification information. The same applies to the reference information identification information and the implementation result information identification information.

【0037】[指定された時に記憶する方法]利用者
「AAA」は前述した手順で、端末装置120aに開発
計画情報を表示する。例えば、利用者「AAA」は、表
示した開発計画情報の内容を変更し、記憶操作を実行し
た(例えば、記憶用のボタン等を選択した)とする。す
ると、端末装置120aは、(受信した開発計画情報が
変更されるとともに)記憶操作が入力された場合は当該
開発計画情報に対応する開発計画情報識別情報と、変更
内容を含む変更情報とを含む記憶依頼情報をサーバ10
0に送信し、受信した実施結果情報が変更されるととも
に記憶操作が入力された場合は当該実施結果情報に対応
する実施結果情報識別情報と、変更内容を含む変更情報
とを含む記憶依頼情報をサーバ100に送信し、受信し
た参照情報が変更されるとともに記憶操作が入力された
場合は当該参照情報に対応する参照情報識別情報と、変
更内容を含む変更情報とを含む記憶依頼情報をサーバ1
00に送信する。サーバ100は、記憶依頼情報を端末
装置120aから受信した時、受信した記憶依頼情報に
開発計画情報識別情報が含まれている場合は、記憶装置
に記憶されている当該開発計画情報識別情報に対応する
開発計画情報(この場合、開発計画情報DB40)を、
記憶依頼情報に含まれている変更情報に基づいて変更し
て記憶し、受信した記憶依頼情報に実施結果情報識別情
報が含まれている場合は、記憶装置(この場合、実施結
果情報DB60)に記憶されている当該実施結果情報識
別情報に対応する実施結果情報を、記憶依頼情報に含ま
れている変更情報に基づいて変更して記憶し、受信した
変更依頼情報に参照情報識別情報が含まれている場合
は、記憶装置(この場合、解説書情報DB50)に記憶
されている当該参照情報識別情報に対応する参照情報
を、記憶依頼情報に含まれている変更情報に基づいて変
更して記憶する。
[Method of storing when specified] The user "AAA" displays the development plan information on the terminal device 120a by the procedure described above. For example, it is assumed that the user “AAA” changes the content of the displayed development plan information and executes a storage operation (for example, selects a storage button or the like). Then, the terminal device 120a includes the development plan information identification information corresponding to the development plan information and the change information including the changed content when the storage operation is input (while the received development plan information is changed). Storage request information to server 10
0 and the received execution result information is changed and the storage operation is input, the storage request information including the execution result information identification information corresponding to the execution result information and the change information including the changed contents is sent. When the reference information received is changed and the storage operation is input, the storage request information including the reference information identification information corresponding to the reference information and the change information including the changed content is transmitted to the server 100.
To 00. The server 100, when receiving the storage request information from the terminal device 120a, corresponds to the development plan information identification information stored in the storage device if the received storage request information includes the development plan information identification information. The development plan information (in this case, the development plan information DB 40)
If the received storage request information includes the execution result information identification information after being changed and stored based on the change information included in the storage request information, it is stored in the storage device (in this case, the execution result information DB 60). The execution result information corresponding to the stored execution result information identification information is changed and stored based on the change information included in the storage request information, and the received change request information includes the reference information identification information. In this case, the reference information corresponding to the reference information identification information stored in the storage device (in this case, the manual information DB 50) is changed and stored based on the change information included in the storage request information. To do.

【0038】上記の、端末装置から記憶依頼情報の送信
及びサーバでの記憶は、利用者からの記憶操作によって
実行されるので、利用者は意識して変更内容を記憶でき
る。このため、作業者等が確実に記憶したい場合のみ記
憶することが可能になり、より安全に記憶することがで
きる。また、記憶操作の場合に、新規情報として、新規
の識別情報(新規の開発計画情報識別情報、参照情報識
別情報、実施結果情報識別情報等)を入力すれば、当該
新規情報が新たに記憶(上書きでなく、新規追加)さ
れ、選択可能な情報が追加される。(例えば、表示され
る選択肢等に追加される。) また、サーバ100は端末装置120aに送信した開発
計画情報に対応する開発計画情報識別情報を記憶し、端
末装置120aは開発計画情報識別情報を送信すること
を省略してもよい。参照情報識別情報、実施結果情報識
別情報も同様である。
Since the transmission of the storage request information from the terminal device and the storage in the server are executed by the storage operation by the user, the user can consciously store the changed contents. For this reason, it becomes possible to store only when the operator or the like wants to surely store it, and it is possible to store it more safely. In the case of a storage operation, if new identification information (new development plan information identification information, reference information identification information, implementation result information identification information, etc.) is input as new information, the new information is newly stored ( New information is added instead of overwriting), and selectable information is added. (For example, it is added to the displayed choices.) Further, the server 100 stores the development plan information identification information corresponding to the development plan information transmitted to the terminal device 120a, and the terminal device 120a stores the development plan information identification information. The sending may be omitted. The same applies to the reference information identification information and the implementation result information identification information.

【0039】本実施の形態で説明した開発支援装置を用
いれば、手順書等を容易に確認できるので、より効率的
に開発を進めることができる。また、実施結果等を容易
に確認できるので、より効率的に開発の進捗状況を確認
することができる。また、情報を一元化及び共有化する
ことで、効率化に寄与でき、ノウハウ等の展開及び継承
を確実に実施することができる。また、開発計画情報4
2、解説書情報52、実施結果情報62は、電子化され
た情報であり、テキストデータに限定されず、静止画、
動画、音声等のデータを記憶しておくことも可能であ
る。更に、開発状況を会議等で報告する場面において、
端末装置にプロジェクタ等を接続すれば、効率的に進捗
状況を表示及び報告することができる。
By using the development support apparatus described in the present embodiment, the procedure manual and the like can be easily confirmed, so that the development can be carried out more efficiently. Moreover, since the implementation result and the like can be easily confirmed, the progress status of development can be more efficiently confirmed. In addition, by unifying and sharing information, it is possible to contribute to efficiency, and it is possible to surely carry out development and succession of know-how and the like. Also, development plan information 4
2, the manual information 52 and the implementation result information 62 are digitized information, and are not limited to text data, but still images,
It is also possible to store data such as moving images and sounds. Furthermore, in the scene of reporting the development status at meetings etc.,
If a projector or the like is connected to the terminal device, the progress status can be efficiently displayed and reported.

【0040】本発明の開発支援装置は、実施の形態で説
明した例に限定されず、本発明の要旨を変更しない範囲
で種々の変更、追加、削除が可能である。例えば、開発
支援装置の構成は、図1に示した構成に限定されず、種
々の構成にすることも可能である。端末装置からサーバ
に送信する情報及びサーバから端末装置に送信する情報
は、種々の情報を設定することが可能であり、本実施の
形態に限定されるものではない。フォルダ構成及び各情
報の格納位置は、図2に限定されず、種々の構成にする
ことが可能である。個人情報12、アクセス権情報2
2、開発計画情報42、リンクデータ情報32、解説書
情報52、実施結果情報62は、どのようなデータ形式
で記憶装置に記憶されていてもよい、また、項目及び内
容については種々変更が可能である。端末装置に、開発
計画情報42、解説書情報52、実施結果情報62を表
示させる手順及び処理は、図9に示すフローチャートに
限定されるものではない。図10に示すログイン画面2
00、一覧画面210の表示内容及び画面構成等は、種
々の方法が可能であり、本実施の形態に限定されるもの
ではない。また、端末装置は、パソコン、携帯電話、携
帯情報端末、モバイル端末、PDA等種々の端末装置を
用いることができる。また、1台の端末装置にサーバ1
00の機能を持たせたスタンドアロン装置として構成し
てもよい。また、本実施の形態では、開発支援装置とし
て構成したが、開発計画情報/解説書情報/実施結果情
報を含んだ開発プロセスシートとして構成するようにし
てもよい。
The development support apparatus of the present invention is not limited to the examples described in the embodiments, and various changes, additions and deletions can be made without changing the gist of the present invention. For example, the configuration of the development support device is not limited to the configuration shown in FIG. 1, and various configurations are possible. Various types of information can be set as the information transmitted from the terminal device to the server and the information transmitted from the server to the terminal device, and the present invention is not limited to this embodiment. The folder structure and the storage position of each information are not limited to those shown in FIG. 2, and various structures are possible. Personal information 12, access right information 2
2. The development plan information 42, the link data information 32, the manual information 52, and the execution result information 62 may be stored in the storage device in any data format, and the items and contents can be variously changed. Is. The procedure and the process of displaying the development plan information 42, the manual information 52, and the execution result information 62 on the terminal device are not limited to the flowchart shown in FIG. 9. Login screen 2 shown in FIG.
00, the display contents and screen configuration of the list screen 210 can be various methods, and are not limited to the present embodiment. As the terminal device, various terminal devices such as a personal computer, a mobile phone, a personal digital assistant, a mobile terminal, and a PDA can be used. In addition, the server 1 can be connected to one terminal device.
It may be configured as a stand-alone device having the 00 function. Further, in the present embodiment, the device is configured as a development support device, but it may be configured as a development process sheet including development plan information / commentary document information / implementation result information.

【0041】[0041]

【発明の効果】以上説明したように、請求項1〜5に記
載の開発支援装置を用いれば、より効率的に開発を進め
ることができ、より効率的に開発の状況を確認すること
ができる開発支援装置を提供できる。
As described above, by using the development support device according to the first to fifth aspects, the development can be promoted more efficiently, and the development status can be confirmed more efficiently. A development support device can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の開発支援装置の一実施の形態の概略構
成図である。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an embodiment of a development support device of the present invention.

【図2】フォルダ構成(ディレクトリ構造等)と各情報
の格納位置を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a folder structure (directory structure and the like) and a storage position of each information.

【図3】個人情報12の例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of personal information 12.

【図4】アクセス権情報22の例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of access right information 22.

【図5】開発計画情報42の例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of development plan information 42.

【図6】リンクデータ情報32の例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of link data information 32.

【図7】解説書情報52の例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing an example of manual information 52.

【図8】実施結果情報62の例を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing an example of implementation result information 62.

【図9】開発計画情報/解説書情報/実施結果情報を表
示する手順及び処理の例を示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing an example of procedures and processes for displaying development plan information / commentary book information / implementation result information.

【図10】ログイン画面200及び一覧画面210の例
を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing an example of a login screen 200 and a list screen 210.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 開発プロセスデータベース 10 個人情報DB 20 アクセス権情報DB 30 リンクデータ情報DB 40 開発計画情報DB 50 解説書情報DB 60 実施結果情報DB 100 サーバ 120a〜120c 端末装置 1 Development process database 10 Personal information DB 20 Access right information DB 30 Link data information DB 40 Development plan information DB 50 Manual information DB 60 Implementation result information DB 100 servers 120a to 120c terminal device

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 サーバと、記憶装置と、端末装置とを備
え、 記憶装置には、実施項目識別情報が実施時期情報に対応
させて設定されているとともに参照情報識別情報が実施
項目識別情報に対応させて設定されている開発計画情報
が、開発計画情報識別情報に対応させて記憶されるとと
もに、実施項目を実施の際に参照する参照情報が各参照
情報識別情報に関連付けられて記憶されており、実施項
目を参照情報に基づいて実施した結果情報を含む実施結
果情報が各実施項目識別情報に関連付けられて記憶され
ており、 端末装置は、入力された開発計画情報識別情報を含む開
発計画情報要求信号をサーバに送信し、当該開発計画情
報識別情報に対応する開発計画情報を受信して表示手段
に表示し、表示した開発計画情報の中から実施項目識別
情報が選択された場合は当該実施項目識別情報を含む実
施結果情報要求信号をサーバに送信してサーバから当該
実施項目識別情報に対応する実施結果情報を受信して表
示し、表示した開発計画情報の中から参照情報識別情報
が選択された場合は当該参照情報識別情報を含む参照情
報要求信号をサーバに送信してサーバから当該参照情報
識別情報に対応する参照情報を受信して表示し、 サーバは、端末装置から開発計画情報要求信号を受信す
ると、開発計画情報要求信号に含まれている開発計画情
報識別情報に対応する開発計画情報を当該端末装置に送
信し、端末装置から実施結果情報要求信号を受信する
と、実施結果情報要求信号に含まれている実施項目識別
情報に対応する実施結果情報を当該端末装置に送信し、
端末装置から参照情報要求信号を受信すると、参照情報
要求信号に含まれている参照情報識別情報に対応する参
照情報を当該端末装置に送信する、ことを特徴とする開
発支援装置。
1. A server, a storage device, and a terminal device are provided, wherein implementation item identification information is set in the storage device in association with implementation time information, and reference information identification information is provided as implementation item identification information. The development plan information set in correspondence with each other is stored in association with the development plan information identification information, and the reference information referred to when implementing the action item is stored in association with each reference information identification information. The implementation result information including the result information of implementation items based on the reference information is stored in association with each implementation item identification information, and the terminal device develops the development plan including the input development plan information identification information. The information request signal is transmitted to the server, the development plan information corresponding to the development plan information identification information is received and displayed on the display means, and the implementation item identification information is displayed from the displayed development plan information. When selected, the implementation result information request signal including the implementation item identification information is transmitted to the server, the implementation result information corresponding to the implementation item identification information is received and displayed from the server, and the development plan information is displayed. When the reference information identification information is selected from, the reference information request signal including the reference information identification information is transmitted to the server, the reference information corresponding to the reference information identification information is received and displayed from the server, and the server, When the development plan information request signal is received from the terminal device, the development plan information corresponding to the development plan information identification information included in the development plan information request signal is transmitted to the terminal device, and the execution result information request signal is sent from the terminal device. Upon reception, the implementation result information corresponding to the implementation item identification information included in the implementation result information request signal is transmitted to the terminal device,
A development support apparatus, which, when receiving a reference information request signal from a terminal device, transmits reference information corresponding to the reference information identification information included in the reference information request signal to the terminal device.
【請求項2】 請求項1に記載の開発支援装置であっ
て、 端末装置は、受信した開発計画情報が変更された場合は
当該開発計画情報に対応する開発計画情報識別情報と、
変更内容を含む変更情報とを含む記憶依頼情報をサーバ
に送信し、受信した実施結果情報が変更された場合は当
該実施結果情報に対応する実施結果情報識別情報と、変
更内容を含む変更情報とを含む記憶依頼情報をサーバに
送信し、受信した参照情報が変更された場合は当該参照
情報に対応する参照情報識別情報と、変更内容を含む変
更情報とを含む記憶依頼情報をサーバに送信し、 サーバは、記憶依頼情報を端末装置から受信した時、受
信した記憶依頼情報に開発計画情報識別情報が含まれて
いる場合は、記憶装置に記憶されている当該開発計画情
報識別情報に対応する開発計画情報を、記憶依頼情報に
含まれている変更情報に基づいて変更して記憶し、受信
した記憶依頼情報に実施結果情報識別情報が含まれてい
る場合は、記憶装置に記憶されている当該実施結果情報
識別情報に対応する実施結果情報を、記憶依頼情報に含
まれている変更情報に基づいて変更して記憶し、受信し
た変更依頼情報に参照情報識別情報が含まれている場合
は、記憶装置に記憶されている当該参照情報識別情報に
対応する参照情報を、記憶依頼情報に含まれている変更
情報に基づいて変更して記憶する、ことを特徴とする開
発支援装置。
2. The development support apparatus according to claim 1, wherein the terminal device, when the received development plan information is changed, development plan information identification information corresponding to the development plan information,
When the storage request information including the change information including the change content is transmitted to the server and the received execution result information is changed, the execution result information identification information corresponding to the execution result information and the change information including the change content are stored. Is transmitted to the server, and when the received reference information is changed, the storage request information including the reference information identification information corresponding to the reference information and the change information including the changed contents is transmitted to the server. When the server receives the storage request information from the terminal device, if the received storage request information includes the development plan information identification information, the server corresponds to the development plan information identification information stored in the storage device. The development plan information is changed and stored based on the change information included in the storage request information, and when the received storage request information includes the execution result information identification information, the development plan information is recorded in the storage device. The execution result information corresponding to the stored execution result information identification information is changed and stored based on the change information included in the storage request information, and the received change request information includes the reference information identification information. If it is, the development support characterized in that the reference information corresponding to the reference information identification information stored in the storage device is changed and stored based on the change information included in the storage request information. apparatus.
【請求項3】 請求項1に記載の開発支援装置であっ
て、 端末装置は、受信した開発計画情報が変更されるととも
に記憶操作が行われた場合は当該開発計画情報に対応す
る開発計画情報識別情報と、変更内容を含む変更情報と
を含む記憶依頼情報をサーバに送信し、受信した実施結
果情報が変更されるとともに記憶操作が入力された場合
は当該実施結果情報に対応する実施結果情報識別情報
と、変更内容を含む変更情報とを含む記憶依頼情報をサ
ーバに送信し、受信した参照情報が変更されるとともに
記憶操作が入力された場合は当該参照情報に対応する参
照情報識別情報と、変更内容を含む変更情報とを含む記
憶依頼情報をサーバに送信し、 サーバは、記憶依頼情報を端末装置から受信した時、受
信した記憶依頼情報に開発計画情報識別情報が含まれて
いる場合は、記憶装置に記憶されている当該開発計画情
報識別情報に対応する開発計画情報を、記憶依頼情報に
含まれている変更情報に基づいて変更して記憶し、受信
した記憶依頼情報に実施結果情報識別情報が含まれてい
る場合は、記憶装置に記憶されている当該実施結果情報
識別情報に対応する実施結果情報を、記憶依頼情報に含
まれている変更情報に基づいて変更して記憶し、受信し
た変更依頼情報に参照情報識別情報が含まれている場合
は、記憶装置に記憶されている当該参照情報識別情報に
対応する参照情報を、記憶依頼情報に含まれている変更
情報に基づいて変更して記憶する、ことを特徴とする開
発支援装置。
3. The development support apparatus according to claim 1, wherein the terminal device, when the received development plan information is changed and a storage operation is performed, corresponds to the development plan information. When the storage request information including the identification information and the change information including the changed content is transmitted to the server and the received execution result information is changed and the storage operation is input, the execution result information corresponding to the execution result information The storage request information including the identification information and the change information including the changed content is transmitted to the server, and when the received reference information is changed and the storage operation is input, the reference information identification information corresponding to the reference information is sent. , The storage request information including the change information including the changed content is transmitted to the server, and when the server receives the storage request information from the terminal device, the server stores the development plan information identification information in the received storage request information. , The development plan information corresponding to the development plan information identification information stored in the storage device is changed based on the change information included in the storage request information, stored, and received. When the storage request information includes the execution result information identification information, the execution result information corresponding to the execution result information identification information stored in the storage device is based on the change information included in the storage request information. If the received change request information includes reference information identification information, the reference information corresponding to the reference information identification information stored in the storage device is included in the storage request information. A development support device characterized in that it is changed and stored based on the change information stored therein.
【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の開発支
援装置であって、 端末装置に開発計画情報を表示させる時に、実施結果情
報が記憶装置に記憶されていない実施項目識別情報を、
他の実施項目識別情報と識別可能に表示する、ことを特
徴とする開発支援装置。
4. The development support device according to claim 1, wherein when the development plan information is displayed on the terminal device, the implementation result identification information for which the implementation result information is not stored in the storage device is displayed. ,
A development support device characterized by being displayed so as to be distinguishable from other action item identification information.
【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載の開発支
援装置であって、 端末装置に開発計画情報を表示させる時に、実施結果情
報に含まれている結果情報に応じて各実施項目識別情報
を表示する、ことを特徴とする開発支援装置。
5. The development support apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein each implementation item is displayed according to the result information included in the implementation result information when the development plan information is displayed on the terminal device. A development support device displaying identification information.
JP2001307831A 2001-10-03 2001-10-03 Development supporting device Pending JP2003114964A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001307831A JP2003114964A (en) 2001-10-03 2001-10-03 Development supporting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001307831A JP2003114964A (en) 2001-10-03 2001-10-03 Development supporting device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003114964A true JP2003114964A (en) 2003-04-18

Family

ID=19127232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001307831A Pending JP2003114964A (en) 2001-10-03 2001-10-03 Development supporting device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003114964A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2011204871B2 (en) Dynamic icon overlay system and method of producing dynamic icon overlays
US20070162454A1 (en) Method and apparatus for managing a computer-based address book for incident-related work
US20110016377A1 (en) System and method for incident reporting
EP1926031A2 (en) Retrieval system and method of displaying retrieved results in the system
JP5683939B2 (en) Document management device
JP2000259477A (en) Data processing system and its program recording medium
US20040267593A1 (en) Systems and methods for managing litigation and other matters
US20180041401A1 (en) System Diagram GUI Development System and Method of Use
US20100017223A1 (en) Electronic donor medical records management system
US20090094290A1 (en) Document management server, mobile terminal and document management system
JP4940198B2 (en) Document management apparatus, document management program, and recording medium
JP2003323528A (en) Personnel management system and method
JP5787245B2 (en) Information update system
US20040201622A1 (en) Free-form routing of physical and electronic documents
Connelly The new international records management standard: its content and how it can be used
JP2004280321A (en) Document management system, document management method, program for documentation management system and computer-readable recording medium recorded with its program
JP2003114964A (en) Development supporting device
JP4887735B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and program
JP2009110241A (en) Electronic file management device
JP2018205787A (en) Information processing apparatus, display method of electronic document and program
JP6362755B1 (en) Composite content data browsing system and composite content data browsing method
JP6904100B2 (en) Information processing equipment, display method and program
JP2005267068A (en) Document management method, document management program and picture diagram
JP2006277074A (en) Institution reservation system
JP2023167488A (en) Information service system, information service method and program