JP2003114568A - 電子写真画像形成装置およびトナー補給容器 - Google Patents

電子写真画像形成装置およびトナー補給容器

Info

Publication number
JP2003114568A
JP2003114568A JP2001309329A JP2001309329A JP2003114568A JP 2003114568 A JP2003114568 A JP 2003114568A JP 2001309329 A JP2001309329 A JP 2001309329A JP 2001309329 A JP2001309329 A JP 2001309329A JP 2003114568 A JP2003114568 A JP 2003114568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
toner
forming apparatus
electrophotographic image
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001309329A
Other languages
English (en)
Inventor
Daijiro Kato
大二郎 加藤
Ayumi Murakami
歩 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001309329A priority Critical patent/JP2003114568A/ja
Publication of JP2003114568A publication Critical patent/JP2003114568A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 据置き方式のトナー補給容器を画像形成装置
本体から誤って落下させないように確実に取り出す。 【解決手段】 トナー補給容器に凸部3cを設け、電子
写真画像形成装置本体のガイド2b面に設けた溝4dに
凸部を3c嵌合させて、溝端部5eにより凸部3cの移
動を規制することによりトナー補給容器1の落下を防止
する。また、ラチェット機構を溝4dに配設したり、ラ
チェット機構の付勢方法をばねソレノイドとして、トナ
ー補給容器の着脱を容易にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は現像剤を補給するト
ナー補給装置を有し、現像剤を使用して画像を形成する
電子写真画像形成装置(以下、画像形成装置ともいう)
と前記電子写真画像形成装置本体に着脱可能なトナー補
給容器に関する。
【0002】ここで、電子写真画像形成装置とは、電子
写真画像形成方式を用いて記録媒体に画像を形成するも
のである。そして、電子写真画像形成装置の例として
は、例えば、電子写真複写機、電子写真プリンタ(例え
ば、レーザビームプリンタ、LEDプリンタ等)、ファ
クシミリ装置及びワードプロセッサ等が含まれる。
【0003】
【従来の技術】従来、電子写真複写機やプリンター等の
電子写真画像形成装置には現像剤として微粉末のトナー
が使用されている。そして、電子写真画像形成装置本体
(以下、画像形成装置本体又は装置本体という)の現像
剤が消費された場合には、トナー補給容器を用いて画像
形成装置本体へトナーを補給することがおこなわれてい
る。
【0004】ここで、トナーは極めて微細な粉末である
ため、トナー補給作業時には、トナーが飛散しないよう
トナー補給容器を画像形成装置本体の内部に据え置い
て、同補給容器に設けたトナー搬送手段によって小さな
開口部から少量ずつトナーを排出する方式が知られてい
る。
【0005】また、トナー補給容器は装置本体に対して
略水平方向に脱着可能であり、トナーが消費されたと
き、使用者がトナー補給容器を装置本体から取り出し、
新しい補給容器を装填することでトナーの補給がおこな
われる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前述したトナー補給容
器は、内部に搬送手段などを有しているため高価なもの
となる。したがって、現像剤のランニングコストを下げ
るためにはトナー補給容器単体当たりの総トナー積載量
の増加、すなわち容器の大容量化が必要となる。
【0007】しかしながら、この大容量化に伴いトナー
補給容器交換時の操作性が損なわれる。また、装置本体
からトナーの入った補給容器をを取り出す時、使用者が
誤って容器を落下させ、トナー飛散や補給容器の損傷を
伴う恐れがある。
【0008】そこで本発明の目的は、前述したトナー補
給容器交換時における操作性の向上、また、補給容器の
落下を防止することのできる電子写真画像形成装置及び
トナー補給容器を提供することにある。
【0009】また、本発明の他の目的は、そのようなト
ナー補給容器の落下を防止する構成を有した電子写真画
像形成装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】かかる本発明は請求項の
番号と同番号を付して示せば次の通りである。
【0011】本出願に係る第1の発明は、電子写真画像
形成装置本体に据置かれて現像装置にトナーを補給する
トナー補給容器を有し、記録媒体に画像を形成する電子
写真画像形成装置において、横方向にトナー補給容器を
着脱可能とするガイドと、トナー補給容器を横方向に移
動させたとき、トナー補給容器の落下を防止する引き出
し規制構造と、前記記録媒体を搬送するための搬送手段
と、を有することを特徴とする電子写真画像形成装置で
ある。
【0012】本出願に係る第2の発明は前記引き出し規
制構造は、トナー補給容器に設けた被規制部と、トナー
補給容器を横方向に移動時、前記被規制部と当接してト
ナー補給容器の移動を解除可能に規制するための電子写
真画像形成装置本体側に設けられた規制部とから成るこ
とを特徴とする第1の発明に記載の電子写真画像形成装
置である。
【0013】本出願に係る第3の発明は、前記引き出し
規制構造は、前記被規制部としての凸部と、前記ガイド
上に着脱方向に沿って設けられ行き止まりの端面を有す
る溝部とより成り、さらに、前記トナー補給容器を電子
写真画像形成装置本体から取り外し時、前記凸部が横方
向へ移動して前記溝部の端面に当接し、ガイドに沿った
トナー補給容器の更なる移動を規制することを特徴とす
る第1または第2の発明に記載の電子写真画像形成装置
である。
【0014】本出願に係る第4の発明は、前記引き出し
規制構造は、トナー補給容器に設けた被規制部としての
凸部と、回転中心と離れてラチェット爪を有し、且つ付
勢部材により固設部材に突き当てられて電子写真画像形
成装置本体に支持されたラチェット構造の規制部と、を
有し、(a)前記トナー補給容器を電子写真画像形成装
置本体に装填時、トナー補給容器は前記ガイドに沿って
移動して前記凸部が前記ラチェット爪に当接し、さらに
凸部の移動に連動してラチェット爪は凸部の軌道上より
揺動退避し、(b)前記凸部がラチェット爪を通過して
ラチェット爪から外れると規制部は付勢部材により復元
し、前記トナー補給容器を電子写真画像形成装置本体か
ら取り外し時、前記凸部が前記規制部のラチェット爪の
逆止面に当接して前記ガイドに沿った更なる移動を規制
することを特徴とする第1または第2の発明に記載の電
子写真画像形成装置である。
【0015】本出願に係る第5の発明は、前記トナー補
給容器の空検知センサを有し、前記ラチェット構造の規
制部に同センサに連動するソレノイドを付加し、トナー
補給容器を引き出す際、(a)トナー補給容器内のトナ
ーが空になった際、規制部のラチェット爪はソレノイド
によってトナー補給容器の凸部の軌道上から移動退避
し、(b)トナー補給容器がトナーを有する際、前記凸
部が規制部のラチェット爪の逆止面と当接して前記トナ
ー補給容器の更なる引き出しを規制することを特徴とす
る第4の発明に記載の電子写真画像形成装置である。
【0016】本出願に係る第6の発明は、電子写真画像
形成装置本体側に設けた前記ガイドは回転中心を有し、
付勢部材でガイド底面を押し上げて電子写真画像形成装
置本体側の所定位置に支持してあり、(a)新規のトナ
ー補給容器を装填すると、前記ガイドはトナー補給容器
の重さによってトナー補給容器が降下して電子写真画像
形成装置本体に設けた規制部と当接可能で引き出しを規
制される位置と、(b)残トナー量の減少に伴い、ガイ
ドが上昇して電子写真画像形成装置本体に設けた規制部
とトナー補給容器との当接がなくなって補給容器の引き
出し規制が解除される位置と、を取ることを特徴とする
第1の発明に記載の電子写真画像形成装置である。
【0017】本出願に係る第7の発明は、横方向に設け
たガイドと、トナー補給容器の引き出し規制構造と、を
有する電子写真画像形成装置本体に着脱可能なトナー補
給容器において、トナーを収納するトナー収納容器部
と、トナー補給容器を電子写真画像形成装置本体から引
き出す際、前記規制構造に作用されて引き出しを制約さ
れる被規制部と、を有することを特徴とするトナー補給
容器である。
【0018】本出願に係る第8の発明は、前記規制構造
に規制部を有し、前記被規制部は前記規制部に当接する
凸部である第7の発明に記載のトナー補給容器である。
【0019】
【発明の実施の形態】まず最初に本発明に係るトナー補
給容器が装着される電子写真画像形成装置の一例である
電子写真複写機について図1に説明する。以下の説明に
おいてトナー補給容器に関し横方向とはトナー補給容器
を装置本体に装着する方向である前後方向のことをい
い、略水平方向及び水平に対してやや斜め方向のことを
いう。
【0020】(全体構成)図1において、100は電子
写真複写機本体(以下装置本体という)である。また、
101は原稿であり、原稿台ガラス102の上におかれ
ている。そして、画像情報に応じた光像が光学部103
の複数のミラーMとレンズLnにより、電子写真感光体
ドラム(以下、感光体ドラムという)104上に結像す
る。105〜108はカセットである。これらカセット
105〜108に積載された記録媒体(以下、「用紙」
という。)Pのうち、操作部100a(図2参照)から
使用者が入力した情報もしくは原稿101の用紙サイズ
から適切な用紙を収納したカセット105〜108を用
紙サイズ情報から選択する。ここで、記録媒体として
は、用紙に限定されずに、例えば、OHPシート等適宜
選択できる。
【0021】そして、給紙、分離装置105A〜108
Aにより搬送された1枚の用紙Pを、搬送部109を経
由してレジストローラ110まで搬送し、感光体ドラム
104の回転と、光学部103のスキャンのタイミング
を同期させて搬送する。なお、111、112は転写帯
電器、分離帯電器である。ここで、転写帯電器111に
よって、感光体ドラム104上に形成されたトナー像を
用紙Pに転写する。そして、分離帯電器112によっ
て、トナー像の転写された用紙Pを感光体ドラム104
から分離する。
【0022】この後、搬送部113により搬送された用
紙Pは、定着部114において熱と圧力により用紙P上
のトナー像を定着させた後、片面コピーの場合には、排
紙反転部115を通過し、排紙ローラ116により排紙
トレイ117へ排出される。また、多重コピーの場合に
は、排紙反転部115のフラッパ118の制御により、
再給紙送路119,120を経由してレジストローラ1
10まで搬送された後、片面コピーの場合と同様の経路
をたどって排紙トレイ117へ排出される。
【0023】また、両面コピーの場合には用紙Pは排紙
反転部115を通り、一度排紙ローラ116により用紙
Pの一部が装置本体100の外に排出される。そして、
その後、用紙Pの終端がフラッパ118を通過し、排紙
ローラ116に用紙Pがまだ挟持されているタイミング
でフラッパ118を制御するとともに排紙ローラ116
を逆回転させることにより、用紙Pは再度装置本体10
0内へ搬送される。さらにこの後、再給紙搬送路11
9,120を経由してレジストローラ110まで搬送さ
れた後、片面コピーの場合と同様の経路をたどって排紙
トレイ117へ排出される。
【0024】ところで、上記構成の装置本体100にお
いて、感光体ドラム104の周りには現像部201、ク
リーナ部202、一次帯電器203等が配置されてい
る。ここで、現像部201は、原稿101の情報を光学
部103により感光体ドラム104上に形成された静電
潜像をトナーを用いて現像するものである。そして、こ
の現像部201へトナーを補給するためのトナー補給容
器1が装置本体100に使用者によって着脱可能に設け
られている。ここで、現像部201は、トナーホッパー
201aと現像器201bとを有している。トナーホッ
パー201aは、トナー補給容器1から補給されたトナ
ーを攪拌するための攪拌部材201cを有している。そ
して、この攪拌部材201cにより攪拌されたトナー
は、マグネットローラ201dにより現像器201bに
送られる。現像器201bは、現像ローラ201fと、
送り部材201eを有している。そして、マグネットロ
ーラ201dによりトナーホッパー201aから送られ
たトナーは、送り部材201eにより現像ローラ201
fに送られて、この現像ローラ201fにより感光体ド
ラム104に供給される。
【0025】なお、クリーナ部202は、感光体ドラム
104上に残留しているトナーを除去するためのもので
ある。また、一次帯電器203は、感光体ドラム104
を帯電するためのものである。
【0026】(トナー補給容器)電子写真画像形成装置
に着脱可能なトナー補給容器1の断面図を図23に示
す。トナー補給容器1の内部には、トナーを画像形成装
置本体100に送り出す、ねじ羽根を有するスクリュー
1dと、トナーを攪拌する攪拌部材1gが設置されてい
る。スクリュー1dの軸は、一方をトナー補給容器に回
転可能に支持され、他方を封止部材1eに回転可能に支
持されている。封止部材1eはトナー補給容器1のトナ
ー供給口1fを封止して、トナーをトナー補給容器1に
閉じ込めている。
【0027】画像形成装置本体100にトナー補給容器
1を装着すると、封止部材1eは画像形成装置本体10
0に設けられた開封手段(不図示)により、矢印X方向
に移動させられてトナー供給口1fを開封する。この
際、スクリュー1dは移動せずに封止部材1eだけが移
動する。この後、画像形成装置本体100に設けられた
駆動手段(不図示)により、スクリュー1dを回転駆動
することによりトナー補給容器1のトナー収納容器部1
Aに収納されているトナーを画像形成装置本体100に
供給する。
【0028】また、トナー補給容器1は外形下面に凸部
3cを有している。
【0029】次に据え置き方式のトナー補給容器を有
し、また該トナー補給容器が電子写真画像形成装置本体
に設けたガイド上で略水平方向に着脱可能である構成に
おいて、該トナー補給容器を略水平方向にスライドさせ
たとき、該トナー補給容器の落下を防止する引き出し規
制構造を有する電子写真画像形成装置について述べる。
【0030】〔実施の形態1〕次に、本発明の実施の形
態1を図2、図3、図4、図5に基づいて説明する。こ
の画像形成装置本体100には、トナー補給容器1が着
脱可能に設けられている。トナー補給容器1は、トナー
補給容器1を着脱するためのガイド2b上に設置され、
装置本体100に対して矢印イに示すように略水平方向
にスライド可能となっている。
【0031】該トナー補給容器1は、図2に示すように
トナー収納容器部1Aの底面に一方へ突出する凸部3c
を有しており、装置本体100に設置された前記凸部3
cに対して該ガイド2bには前記トナー補給容器1の着
脱方向(矢印イ)に溝部4dを持っている。また、図3
においてトナー補給容器1を取り外すために矢印ニの方
向にスライドさせた時、溝端部5eに前記凸部3cが当
接するように、溝部4dは前記ガイド2bの所定位置ま
で溝を切った構造となっている。
【0032】凸部3cはトナー補給容器1を装置本体1
00から引き出す際にトナー補給容器1をいきなり全部
引き出して床上へ落下させたりしないようにする被規制
部で有る。また、溝端面5eは溝部4dの行き止まりの
端面であり凸部3cと当接する装置本体側の規制部とな
っている。なお、ガイド2bを貫通して溝部を設け、溝
端面になる位置にピン等他の部材を固設しても同等であ
る。また、溝部4dは凸部3cが丁度入る幅としてガイ
ド部2bのレールとしてもよいがガイド部2bがトナー
補給容器1をガイドする限り、溝部4dの幅は凸部3c
の幅より大でもよい。
【0033】該トナー補給容器1を装置本体100に装
填時、図3に示すように該トナー補給容器1の凸部3c
を矢印ロに示すように上方より装置本体100側のガイ
ド2b上にある溝端部5eに差し込んで位置決めし、前
記トナー補給容器1は装置本体100側のガイド2bに
切った溝部4dに沿って矢印ハに示すように略水平方向
にガイド2b上をスライドして所定の位置で停止する。
【0034】一方、該トナー補給容器1を装置本体10
0から引き出す時、トナー補給容器1の凸部3cは溝部
4dに沿って使用者に向って矢印ニの方向に移動し、溝
部4dの端部5eに当接して停止する。ここで、該トナ
ー補給容器1はこれ以上略水平方向にスライドせず、ト
ナー補給容器1を矢印ホに示すように上方に持ち上げる
ことにより取り外しが可能となる(図4、図5参照)。
【0035】このように、使用者が該トナー補給容器1
を取り外すためには、装置本体100に対して略水平方
向に移動させた後、上方へ持ち上げるという2段階の動
作を必要とする。
【0036】したがって、該トナー補給容器1には使用
者が持ち上げようとする上方への力が作用するため、誤
操作に起因する該トナー補給容器1の落下によるトナー
飛散、トナー補給容器1の損傷などの可能性が低減され
る。
【0037】〔実施の形態2〕次に、本発明の実施の形
態2を図6、図7、図8に基づいて説明する。図6、図
7に示すようにトナー補給容器1を脱着するためのガイ
ド2bには長手方向の正面側に貫通するように溝部4d
が切ってあり、また、溝部4dの内部にはトナー補給容
器1の移動を規制する規制部の機能を果たす構成として
図8のようなラチェット6fを設けた。ここで、ガイド
2bにはトナー補給容器1の底部が嵌まり込み(不図
示)溝部4dに沿ってトナー補給容器1が進退可能とな
っている。図9から図16にラチェット6fの機能詳細
図を示す。このラチェット6fは回転軸6f3を有し、
図10に示す装置本体側の穴1aに回転軸6f3が嵌合
し、回転軸6f3に嵌入した止め輪1bで脱落を防止し
て回動可能に支持されている。また、該ラチェット6f
は付勢部材例えば引張りコイルばね7gによって前記回
転軸6f3を中心に回転し、前記回転軸6f3をはさん
で前記引張りコイルばね7gと略反対側に存在する装置
本体100の所定の壁面8hに突き当たって装置本体1
00に接触支持されている。この壁面8hは装置本体1
00に固設してある固設部材に設けてある。この状態で
はラチェット6fの爪の端面6f1は溝部4dの方向に
対して斜交している。ここで引張コイルばね7gは図9
に示すように一端が装置本体100に係止され他端がラ
チェット6fの端面6f1とは反対側の端部に係止され
ている。ラチェット6fは爪部6faと支持部6fbを
有し、ラチェット爪は爪部6fa側にあり、回転軸6f
3は支持部6fb側に有って、一体成形されている。こ
こで、ラチェット爪は図9に示すように壁面8hに支持
部6fbが当接した状態で、トナー補給容器1の装着方
向である矢印ヘの方向に対して斜設した端面6f1と、
矢印ヘの方向に対して直角方向の逆止面である壁6f2
を有する。そして爪部6faの上面6f6よりも支持部
6fbの上面6f7が低く段差がある。
【0038】ここで、該トナー補給容器1を装置本体1
00に装填後、トナー補給容器1の凸部3cは装置本体
100のガイド2bに設けた溝部4dに沿って略水平方
向に移動し、該ラチェット6fの爪の端面6f1に当接
する(図9、図10参照)。さらに、凸部3cは溝部4
dに沿って矢印ヘの方向にスライドするため、矢印ヘの
方向に斜交している端面6f1が凸部3cに押され該ラ
チェット6fは図11、図12に示すように回転軸6f
3を中心にして矢印リの方向に回転して凸部3cの軌跡
上から移動退避する。その後、図11に示すように、凸
部3cが矢印トの方向に移動してラチェット6fの爪先
から離脱し、ラチェット6fは引張りコイルばね7gの
ばね力によって矢印ヌの方向に回転して支持部6fbの
側面が壁面8hに当接して元の位置に引き戻される(図
13、図14参照)。ラチェット6fにおいて図13に
示す壁面6f2,6f4における紙面方向の高さは壁面
6f2により壁面6f4の方が低く構成して支持部6f
5の上面6f7は凸部3cの下端より離れているため、
図14に示すようにトナー補給容器1の凸面3cは前記
端面6f1から離脱後、壁面6f4とは干渉せずにさら
に矢印チの方向にスライドしてトナー補給容器1は所定
の位置で止まる。
【0039】反対に、トナー補給容器1を装置本体10
0から引き出す時、図15、図16に示すようにトナー
補給容器1の該凸部3cは前記装填時とは反対方向に溝
部4dに沿って略水平方向(矢印ル)に移動し、該ラチ
ェット6fの逆止面である壁面6f2に当接して移動を
規制される。ここで、該トナー補給容器1を装置本体1
00から取り外すため、図17に示すように実施の形態
1と同様にトナー補給容器1を矢印ヲに示すように上方
へ持ち上げるようになっている。
【0040】このように、トナー補給容器1を装填の際
は、トナー補給容器1をガイド2bの上の溝部4dに沿
って略水平方向にスライドさせることで容易に行えるた
め、実施の形態1において矢印ロで示した上方からのト
ナー補給容器を差し込み、スライドさせる方式に比べて
操作性が向上する。
【0041】〔実施の形態3〕次に、実施の形態3を図
18、図19に基づいて説明する。実施の形態3では、
実施の形態2の構成にトナーの空検知センサ(不図示)
と前記センサにより動作するソレノイド9iをさらに追
加した。上図において、ソレノイド9iの付加に関する
以外は実施の形態3と同符号を付してある。
【0042】ここでソレノイド9iの本体は装置本体1
00に小ねじ等の手段で固定されており、前記ソレノイ
ド9iの直線状に可動する鉄心の先端の可動杆9i1
は、ラチェット6fの一端にあり引張コイルばね7gと
ラチェット6fが結合している箇所と隣り合った位置に
ある長円形穴6f5と、ピン等で回転可動に連結されて
いる。トナーの空検知センサからの信号によりソレノイ
ド9iに電流が流れると、可動杆9i1が引き込み動作
をするので、ラチェット6fが引張りコイルばね7gの
ばね力に抗して回転軸6f3を中心として時計方向に回
動する。ソレノイド9iの本体に流れていた電流が流れ
なくなると引張コイルばね7gによりラチェット6fは
回転軸6f3を中心として反時計方向に回動して壁面8
hと当接することにより静止する。
【0043】該トナー補給容器1のトナーが前記空検知
センサによって空検知されたとき、前記ソレノイド9i
は矢印Eに示す方向に引き込み動作を行い、ラチェット
6fを矢印ワの方向に回転させて、トナー補給容器1の
凸部3cの移動を規制する前記壁面6f2が前記凸部3
cの移動の軌跡上から退避し、前記凸部3cを略水平方
向(矢印カ)に移動させて該トナー補給容器1が完全に
引き出せる構成となっている。
【0044】したがって、トナー補給容器1が残トナー
を有しているため重量がある値以上である際、ラチェッ
ト6fは前記凸部3cの移動の軌跡上から退避しないた
め、凸部3cが該ラチェット6fの壁面6fの壁面6f
2によって移動が規制されて完全に引き出せないので、
誤操作によるトナー補給容器1の落下を防止することが
できる。
【0045】一方、トナー補給容器1が空になるとラチ
ェット6fは凸部3cの移動の軌跡上から退避するた
め、トナー補給容器1の着脱が略水平方向のスライドの
みで容易におこなえ、前記実施の形態1、2に比べトナ
ー補給容器1を取り出した時、図4の矢印ホ及び図17
の矢印ヲで示したように上方へ持ち上げる必要がない点
で操作性の向上が図れる。
【0046】〔実施の形態4〕次に実施の形態4を図2
0、図21、図22に基づいて説明する。実施の形態4
では該トナー補給容器1のガイド2bを可動とするよう
に図20、図21、図22に示すような回転支点、例え
ばヒンジ11jを設け、前記ガイド2bの底面を圧縮コ
イルばね12kにより押し上げ、前記ガイド2bの天面
をガイド上昇限規制部材13l(エル)に突き当て装置
本体100に支持する構成をとっている。ここで、規制
部材13l(エル)は装置本体100に固定されてい
る。圧縮コイルばね12kは装置本体100とガイド2
b間に縮設してある。ここで、ヒンジ11jはトナー補
給容器1の着脱方向に直交し且つ水平方向を回転中心と
している。
【0047】トナー補給容器1を装填する際、図21に
示すように前記トナー補給容器1の持つ重さにより圧縮
コイルばね12kが縮み前記ガイド2bは図21の矢印
タに示すように下方へ沈み込む。このため、トナー補給
容器1の着脱方向の動きは図21に示す装置本体100
側の規制部である壁部14mにトナー補給容器1のトナ
ー収納容器部1Aの背面である被規制部1A1が当接す
ることによって規制される。したがって、使用者は一度
トナー補給容器1を装置本体100の上方壁面15nに
対して突き当てるように持ち上げて、トナー補給容器1
のスライド方向を前記規制壁部14mからずらして引き
出すようになっている。
【0048】一方、トナーの消費に伴いトナー補給容器
1が所定の重さ以下になった際、図22に示すように前
記ガイド2bは圧縮コイルばね12kによって押し上げ
られ、ガイド上昇限規制部材13l(エル)にガイド2
bの天面が当接するので、トナー補給容器1の移動を規
制する前記装置本体100の規制部である壁部14mが
なくなる位置であるため前記トナー補給容器1の矢印レ
の方向への引き出しが可能となる。
【0049】このように、トナー補給容器1の重量変化
によって前記トナー補給容器1の引き出し規制を解除す
るため、実施の形態3と同様にトナー補給容器1の誤操
作による落下防止に有効である。さらに、トナーの重量
変化およびトナー補給容器1の移動規制を機械的構成の
みで行っているため、実施の形態3よりも安価に実現で
きる。
【0050】そして、トナーの重量変化によってトナー
補給容器が一動作で取り出し可能な位置となるため、ト
ナー補給容器内のトナーが空であることを検知でき、別
途トナー補給容器内のトナーが空であることを検出する
検知手段の必要がない。
【0051】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、画
像形成装置本体にトナー補給容器の移動を規制するスト
ッパーを構成することで、トナー補給容器を装置本体か
ら落下させずに確実に引き出すことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】電子写真複写機の構成を示す断面図である。
【図2】電子写真複写機へのトナー補給容器挿入方法を
示す斜視図である。
【図3】実施の形態1におけるトナー補給容器凸部と溝
部を示す断面図である。
【図4】実施の形態1におけるトナー補給容器の脱着を
示す断面図である。
【図5】実施の形態1における装置本体のガイド溝部を
示す平面図である。
【図6】実施の形態2におけるガイド溝部に内包された
ラチェットを示す平面図である。
【図7】実施の形態2におけるトナー補給容器凸部とラ
チェットを内包する溝部を示す断面図である。
【図8】実施の形態2におけるラチェットの斜視図であ
る。
【図9】実施の形態2でラチェットの動作過程と凸部の
拘束状態を示す平面図である。
【図10】実施の形態2でラチェットの動作過程と凸部
の拘束状態を示す正面図である。
【図11】実施の形態2でラチェットの動作過程と凸部
の拘束状態を示す平面図である。
【図12】実施の形態2でラチェットの動作過程と凸部
の拘束状態を示す正面図である。
【図13】実施の形態2でラチェットの動作過程と凸部
の拘束状態を示す平面図である。
【図14】実施の形態2でラチェットの動作過程と凸部
の拘束状態を示す正面図である。
【図15】実施の形態2でラチェットの動作過程と凸部
の拘束状態を示す平面図である。
【図16】実施の形態2でラチェットの動作過程と凸部
の拘束状態を示す正面図である。
【図17】実施の形態2におけるトナー補給容器の脱着
を示す断面図である。
【図18】実施の形態3におけるラチェットの動作過程
を示す平面図である。
【図19】実施の形態3におけるトナー補給容器の脱着
を示す断面図である。
【図20】実施の形態4における装置本体のトナー補給
容器装着部の構成を示す断面図である。
【図21】実施の形態4におけるトナー補給容器の脱着
を示す断面図である。
【図22】実施の形態4におけるトナー補給容器の脱着
を示す断面図である。
【図23】トナー補給容器の縦断面図である。
【符号の説明】
1…トナー補給容器 1A…トナー収納容器部 1A1
…被規制部 1a…穴 1b…止め輪 1d…スクリュー 1e…封止部材 1
g…攪拌部材 1f…トナー供給口 2b…ガイド 3c…凸部 3l(エル)…規制部材 4d…溝部 5e…溝端部(規制部) 6f…ラチェット 6fa…ラチェット爪部 6fb…
支持部 6f1…端面 6f2…壁面 6f3…回転軸 6f4…壁面 6f5
…長円形穴 6f6,6f7…上面 7g…引張コイルばね 8h…壁面 9i…ソレノイド 9i1…可動杆 11j…ヒンジ 12k…圧縮コイルばね 13l(エル)…ガイド上昇限規制部材 14m…壁部 15n…上方壁面 100…装置本体 100a…操作部 101…原稿 102…原稿台ガラス 103…光学部 104…感光体ドラム 105,106,107,108…カセット 105A,106A,107A,108A…分離装置 109…搬送部 110…レジストロ−ラ 111…転写帯電器 112…分離帯電器 113…搬送部 114…定着部 115…排紙反転部 116…排紙ローラ 117…排紙トレイ 118…フラッパ 119,120…再給紙搬送路 201…現像部 201a…トナーホッパー 201b
…現像器 201c…攪拌部材 201d…マグネットローラ 2
01f…現像ローラ 201e…送り部材 202…クリーナ部 203…一次帯電器 Ln…レンズ M…ミラー P…用紙 イ,ロ,ハ,ニ,ホ,ヘ,ト,チ,リ,ヌ,ル,ヲ…矢
印 ワ,カ,ヨ,タ,レ…矢印 X…矢印
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H071 CA01 CA05 CA07 CA09 DA08 DA27 DA31 DA32 EA06 2H077 AA02 AA15 AA34 AB02 AB03 AB12 AB13 AB15 AB18 AC02 AC03 AD06 CA11 DA15 DA16 DA32 DA73 DB25 GA04

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子写真画像形成装置本体に据置かれて
    現像装置にトナーを補給するトナー補給容器を有し、記
    録媒体に画像を形成する電子写真画像形成装置におい
    て、 横方向にトナー補給容器を着脱可能とするガイドと、 トナー補給容器を横方向に移動させたとき、トナー補給
    容器の落下を防止する引き出し規制構造と、 前記記録媒体を搬送するための搬送手段と、 を有することを特徴とする電子写真画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記引き出し規制構造は、トナー補給容
    器に設けた被規制部と、トナー補給容器を横方向に移動
    時、前記被規制部と当接してトナー補給容器の移動を解
    除可能に規制するための電子写真画像形成装置本体側に
    設けられた規制部とから成ることを特徴とする請求項1
    に記載の電子写真画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記引き出し規制構造は、前記被規制部
    としての凸部と、前記ガイド上に着脱方向に沿って設け
    られ行き止まりの端面を有する溝部とより成り、さら
    に、前記トナー補給容器を電子写真画像形成装置本体か
    ら取り外し時、前記凸部が横方向へ移動して前記溝部の
    端面に当接し、ガイドに沿ったトナー補給容器の更なる
    移動を規制することを特徴とする請求項1または2に記
    載の電子写真画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記引き出し規制構造は、トナー補給容
    器に設けた被規制部としての凸部と、回転中心と離れて
    ラチェット爪を有し、且つ付勢部材により固設部材に突
    き当てられて電子写真画像形成装置本体に支持されたラ
    チェット構造の規制部と、を有し、 (a)前記トナー補給容器を電子写真画像形成装置本体
    に装填時、トナー補給容器は前記ガイドに沿って移動し
    て前記凸部が前記ラチェット爪に当接し、さらに凸部の
    移動に連動してラチェット爪は凸部の軌道上より揺動退
    避し、 (b)前記凸部がラチェット爪を通過してラチェット爪
    から外れると規制部は付勢部材により復元し、 前記トナー補給容器を電子写真画像形成装置本体から取
    り外し時、前記凸部が前記規制部のラチェット爪の逆止
    面に当接して前記ガイドに沿った更なる移動を規制する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の電子写真画
    像形成装置。
  5. 【請求項5】 前記トナー補給容器の空検知センサを有
    し、前記ラチェット構造の規制部に同センサに連動する
    ソレノイドを付加し、トナー補給容器を引き出す際、
    (a)トナー補給容器内のトナーが空になった際、規制
    部のラチェット爪はソレノイドによってトナー補給容器
    の凸部の軌道上から移動退避し、(b)トナー補給容器
    がトナーを有する際、前記凸部が規制部のラチェット爪
    の逆止面と当接して前記トナー補給容器の更なる引き出
    しを規制することを特徴とする請求項4に記載の電子写
    真画像形成装置。
  6. 【請求項6】 電子写真画像形成装置本体側に設けた前
    記ガイドは回転中心を有し、付勢部材でガイド底面を押
    し上げて電子写真画像形成装置本体側の所定位置に支持
    してあり、(a)新規のトナー補給容器を装填すると、
    前記ガイドはトナー補給容器の重さによってトナー補給
    容器が降下して電子写真画像形成装置本体に設けた規制
    部と当接可能で引き出しを規制される位置と、(b)残
    トナー量の減少に伴い、ガイドが上昇して電子写真画像
    形成装置本体に設けた規制部とトナー補給容器との当接
    がなくなって補給容器の引き出し規制が解除される位置
    と、を取ることを特徴とする請求項1に記載の電子写真
    画像形成装置。
  7. 【請求項7】 横方向に設けたガイドと、トナー補給容
    器の引き出し規制構造と、を有する電子写真画像形成装
    置本体に着脱可能なトナー補給容器において、 トナーを収納するトナー収納容器部と、 トナー補給容器を電子写真画像形成装置本体から引き出
    す際、前記規制構造に作用されて引き出しを制約される
    被規制部と、 を有することを特徴とするトナー補給容器。
  8. 【請求項8】 前記規制構造に規制部を有し、前記被規
    制部は前記規制部に当接する凸部である請求項7に記載
    のトナー補給容器。
JP2001309329A 2001-10-05 2001-10-05 電子写真画像形成装置およびトナー補給容器 Pending JP2003114568A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001309329A JP2003114568A (ja) 2001-10-05 2001-10-05 電子写真画像形成装置およびトナー補給容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001309329A JP2003114568A (ja) 2001-10-05 2001-10-05 電子写真画像形成装置およびトナー補給容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003114568A true JP2003114568A (ja) 2003-04-18

Family

ID=19128496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001309329A Pending JP2003114568A (ja) 2001-10-05 2001-10-05 電子写真画像形成装置およびトナー補給容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003114568A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101840191A (zh) * 2009-03-19 2010-09-22 富士施乐株式会社 替换单元及图像形成装置
JP2010224049A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Fuji Xerox Co Ltd 交換ユニット及び画像形成装置
US7904005B2 (en) 2009-02-26 2011-03-08 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus
US8494417B2 (en) 2009-10-13 2013-07-23 Fuji Xerox Co., Ltd. Opening/closing member, developer supplying apparatus, and image forming apparatus
US10935906B2 (en) 2019-07-16 2021-03-02 Ricoh Company, Ltd. Developer supply device and image forming apparatus incorporating same

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7904005B2 (en) 2009-02-26 2011-03-08 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus
US8019252B2 (en) 2009-02-26 2011-09-13 Fuji Xerox Co., Ltd. Removable member-holding device and image forming apparatus
US8406652B2 (en) 2009-02-26 2013-03-26 Fuji Xerox Co., Ltd. Removable member-holding device and image forming apparatus
CN101840191A (zh) * 2009-03-19 2010-09-22 富士施乐株式会社 替换单元及图像形成装置
JP2010224049A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Fuji Xerox Co Ltd 交換ユニット及び画像形成装置
US8380104B2 (en) 2009-03-19 2013-02-19 Fuji Xerox Co., Ltd. Replacement unit and image forming device
US8494417B2 (en) 2009-10-13 2013-07-23 Fuji Xerox Co., Ltd. Opening/closing member, developer supplying apparatus, and image forming apparatus
US10935906B2 (en) 2019-07-16 2021-03-02 Ricoh Company, Ltd. Developer supply device and image forming apparatus incorporating same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5303439B2 (ja) トナー供給装置及び画像形成装置
AU2014353506B2 (en) Replaceable unit for an electrophotographic image forming device having a latching mechanism
JPH05204244A (ja) 画像形成装置
US20100014876A1 (en) Image forming apparatus
JP2015093762A (ja) 給紙装置、およびこれを備えた画像形成装置
US5383655A (en) Sheet feeding apparatus
US11767185B2 (en) Sheet conveying device and image forming apparatus incorporating the sheet conveying device
US7505710B2 (en) Image forming apparatus featuring pull-out developing and sheet feeding devices
JP4967648B2 (ja) 画像形成装置
JP2003114568A (ja) 電子写真画像形成装置およびトナー補給容器
JP4553571B2 (ja) 画像形成装置
JP4586931B2 (ja) 画像形成装置
US7823871B2 (en) Sheet feeding apparatus, housing incorporating the same and image forming apparatus
JP7341772B2 (ja) 現像剤補給容器、現像剤補給装置及び画像形成装置
JP2002154705A (ja) 画像形成装置
JP5422765B2 (ja) トナー供給装置及び画像形成装置
JP4060998B2 (ja) トナー供給装置及びそれを有する画像形成装置
JP2011148630A (ja) カセット及び処理装置
JP4120891B2 (ja) シート材供給装置及び画像形成装置
JP2008081246A (ja) 画像形成装置
JP4513926B2 (ja) 画像形成装置
JP2005181741A (ja) 画像形成装置
JP7424153B2 (ja) シート供給装置及び画像形成装置
JP4496773B2 (ja) 画像形成装置
JP2008222387A (ja) シート収容装置用取付部材、シート収容装置および画像形成装置