JP2003112053A - 活性ラジカル種発生剤及びそれを用いた活性ラジカル種発生方法 - Google Patents

活性ラジカル種発生剤及びそれを用いた活性ラジカル種発生方法

Info

Publication number
JP2003112053A
JP2003112053A JP2001306531A JP2001306531A JP2003112053A JP 2003112053 A JP2003112053 A JP 2003112053A JP 2001306531 A JP2001306531 A JP 2001306531A JP 2001306531 A JP2001306531 A JP 2001306531A JP 2003112053 A JP2003112053 A JP 2003112053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active radical
aluminum
light
radical species
active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001306531A
Other languages
English (en)
Inventor
Matsufumi Takatani
松文 高谷
Akihiro Konno
晃弘 紺野
Kazuaki Hashimoto
和明 橋本
Yoshitomo Toda
善朝 戸田
Shigekazu Udagawa
重和 宇田川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chiba Institute of Technology
Original Assignee
Chiba Institute of Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chiba Institute of Technology filed Critical Chiba Institute of Technology
Priority to JP2001306531A priority Critical patent/JP2003112053A/ja
Publication of JP2003112053A publication Critical patent/JP2003112053A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/30Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies
    • Y02W10/37Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies using solar energy

Landscapes

  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光触媒として有用で、かつ工業的に容易に入
手できる新規な活性ラジカル種発生剤、及びこのものを
用いて活性ラジカル種を発生させる方法を提供する。 【解決手段】 アルミニウム陽極酸化皮膜からなる活性
ラジカル種発生剤であって、アルミニウム陽極酸化皮膜
に、水の存在下で光照射することにより活性ラジカル種
を発生させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光触媒として有用
な、新規な活性ラジカル種発生剤及びそれを用いた活性
ラジカル種を発生させる方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】二酸化チタンなどの半導体を光電極とす
ることにより、水が水素と酸素に光分解される、いわゆ
る本多−藤島効果[「工業化学雑誌」,第72巻,第1
08〜113ページ(1969年)]が見出されて以
来、光触媒の開発や実用化研究が盛んに行われるように
なってきた。
【0003】この光触媒は、例えば二酸化チタンなどの
光触媒活性物質を、そのバンドギャップ以上のエネルギ
ーの光で励起すると、伝導帯に電子(e)が生じ、かつ
価電子帯に正孔(h+)が生じ、このエネルギーに富ん
だ電子−正孔対を利用するものである。
【0004】光触媒活性物質が光励起されると、上記の
ように電子−正孔対が生成し、生成した電子は表面酸素
を還元してスーパーオキシドアニオンラジカル(・
2 -)を生成させると共に、正孔は表面吸着水の水酸基
を酸化してヒドロキシラジカル(・OH)を生成させ、
これらの反応性の活性ラジカル種によって、共存する分
子を酸化又は還元し、高効率で分解することが知られて
いる。
【0005】このような光触媒の機能を応用して、例え
ば脱臭、防汚、抗菌、殺菌、さらには廃水中や廃ガス中
の環境汚染上の問題となっている各種物質の分解・除去
などが検討されている。
【0006】光触媒活性物質としては、これまで種々の
化合物、例えば二酸化チタン、酸化亜鉛、酸化タングス
テン、チタン酸バリウム(BaTi49)、チタン酸ス
トロンチウム(SrTiO3)、チタン酸ナトリウム
(Na2Ti613)、二酸化ジルコニウム、α‐Fe2
3、硫化カドミウム、硫化亜鉛などが知られている。
これらの中で、二酸化チタン、特にアナターゼ型二酸化
チタンは実用的な光触媒として有用である。この二酸化
チタンは、太陽光などの日常光に含まれる紫外線領域の
特定波長の光を吸収することによって優れた光触媒活性
を示す。
【0007】上述のように、光照射により励起され、ス
ーパーオキシドアニオンラジカルやヒドロキシラジカル
のような活性ラジカル種を生成する物質は、二酸化チタ
ンなどと同様に光触媒としての機能を有することが予想
され、現在、光照射により活性ラジカル種を生成する工
業的に容易に入手しうる新規な光触媒活性物質の開発研
究が盛んに行われている。
【0008】一方、アルミニウムを陽極酸化処理するこ
とにより、その表面に形成されたアルミニウム陽極酸化
皮膜は、特異な幾何学構造、すなわち構造の中心に細孔
を有するシリンダー状のセルが六方配列したハニカム状
構造を有している。そして、この細孔にニッケルやスズ
などの金属を電気的に析出させて着色する電解着色法が
開発され、現在アルミ電解コンデンサや様々なデバイス
の出発材料として利用されている。
【0009】Al23はバンドギャップが10eVの絶
縁体であるが、前記アルミニウム陽極酸化皮膜は、アル
ミニウムを過剰に含む電子過剰型のn型半導体と考えら
れており、また光電気効果などが観察されることから、
光触媒活性物質としての可能性があると期待できる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、光触媒とし
て有用で、かつ工業的に容易に入手できる新規な活性ラ
ジカル種発生剤、及びこのものを用いて活性ラジカル種
を発生させる方法を提供することを目的としてなされた
ものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、光触媒と
して有用な新規な活性ラジカル種発生剤を開発すべく鋭
意研究を重ねた結果、アルミニウム陽極酸化皮膜に、水
の存在下で光照射すれば、スーパーオキシドアニオンラ
ジカルやヒドロキシラジカルが生成することを見出し、
この知見に基づいて本発明を完成するに至った。
【0012】すなわち、本発明は、アルミニウム陽極酸
化皮膜からなる活性ラジカル種発生剤、及びアルミニウ
ム陽極酸化皮膜に、水の存在下で光照射することを特徴
とする活性ラジカル種発生方法を提供するものである。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の活性ラジカル種発生剤
は、アルミニウム陽極酸化皮膜からなるものであり、こ
のアルミニウム陽極酸化皮膜は、アルミニウム材料を陽
極酸化処理することにより形成することができる。
【0014】前記陽極酸化処理に用いられるアルミニウ
ム材料としては、1000系の純アルミニウムが好まし
い。この1000系の純アルミニウムには、純度99.
99%より高い高純度アルミニウムや、1%までの不純
物と少量の添加元素を含む工業用純アルミニウムなどが
あるが、そのいずれでもよい。
【0015】このアルミニウム材料の陽極酸化処理方法
としては、従来のアルミニウム材料の陽極酸化処理にお
いて慣用されている公知の方法の中から適宜選んで用い
ることができ、特に制限はない。例えば、アルミニウム
材料の表面を脱脂洗浄処理後、エッチング処理し、これ
を陽極として、またチタン、アルミニウム、グラファイ
トなどを陰極として、硫酸、シュウ酸、スルファミン酸
などの酸性電解液中で直流通電することにより行うこと
ができる。この陽極酸化処理を効果的に行うには、酸性
電解液として、好ましくは130〜250g/リット
ル、より好ましくは160〜220g/リットル濃度の
硫酸水溶液を用い、浴温度5〜40℃程度、好ましくは
10〜25℃、電流密度70〜200A/m2程度、好
ましくは80〜150A/m2、電解時間10〜90分
間程度、好ましくは20〜60分間の条件で直流通電す
る。このようにして形成された陽極酸化皮膜の厚さとし
ては、特に制限はないが、通常5〜50μm程度であ
る。
【0016】本発明に従い、活性ラジカル種を発生させ
るには、前記のアルミニウム陽極酸化皮膜に、水の存在
下で光照射する。照射する光として紫外線領域の波長の
光が好ましい。また水として、空気中の水分を用いるこ
ともできるし、水中で光照射を行ってもよい。発生する
活性ラジカル種は、スーパーオキシドアニオンラジカル
又はヒドロキシラジカルあるいはその両方である。
【0017】これらの活性ラジカル種は、電子スピン共
鳴(ESR)分光装置を用いたスピントラップ法により
検出することができる。このスピントラップ法は、不対
電子をもたないスピントラップ剤により、不安定なスー
パーオキシドアニオンラジカル(・O2 -)やヒドロキシ
ラジカル(・OH)をトラップし、比較的に安定なスピ
ンをもつスピンアダクトを生成させてESR測定を行
い、不安定なラジカル種を同定する方法である。スピン
トラップ剤としては、例えば式
【化1】 で表わされるニトロキシド系スピントラップ剤ジメチル
ホスホキシド(DMPO)などが用いられる。
【0018】ところで、二酸化チタンのような光触媒活
性物質は、そのバンドギャップ以上のエネルギーの光で
励起すると、伝導帯に電子が生じ、かつ価電子帯に正孔
が生じる。生成した電子は表面酸素を還元してスーパー
オキシドアニオンラジカルを生成させ、一方正孔は表面
吸着水の水酸基を酸化してヒドロキシラジカルを生成さ
せることにより、光触媒機能を発揮する。
【0019】したがって、本発明方法において、アルミ
ニウム陽極酸化皮膜に、水の存在下で光照射することに
よって、スーパーオキシドアニオンラジカルやヒドロキ
シラジカルのような活性ラジカル種の発生が認められた
ことにより、該アルミニウム陽極酸化皮膜は、光触媒と
して有用であることが期待できる。
【0020】
【実施例】次に本発明を実施例によりさらに詳細に説明
するが、本発明は、これらの例によってなんら限定され
るものではない。
【0021】実施例1 (1)アルミニウム材料の陽極酸化処理 アルミニウム板(1100)に、予め通常実施されてい
る方法で脱脂処理、水洗、エッチング処理、水洗、中和
及び水洗の操作を順次施して前処理したものを用いた。
20質量%の硫酸を含む電解液中において、上記の前処
理アルミニウム板(10×10cm)を陽極、チタンを
陰極とし、浴温10℃、電流密度300A/m 2の条件
で25分間直流通電して陽極酸化処理を施し、厚さ20
μmのアルミニウム陽極酸化皮膜を形成した。
【0022】(2)活性ラジカル種の生成 蒸留水20cm3にスピントラップ剤として、DMPO
20μm3を添加した水溶液中に、上記(1)で得られ
た陽極酸化皮膜を有するアルミニウム材を浸漬し、これ
に500Wキセノンランプ(ウシオ電機社製、商品名)
を光源とし、ガラスフィルター(UV−D35)を通し
て紫外線を強度17mW/cm2で30分間照射した。
その後、スピントラップ用の石英扁平セルで溶液を吸引
し、電子スピン共鳴装置(日本電子社製、商品名「JE
S−FA200」)により、下記の条件でESRスペク
トルを測定した。図1にこのESRスペクトル図を示
す。
【0023】ESRスペクトル測定条件 出力 :4mW 磁場中心:336mT 変動幅 :±7.5mT
【0024】このスペクトルは、シグナル強度が1:
2:2:1の典型的な形を示し、パターンと超微細結合
定数から、このスピンアダクトはヒドロキシラジカル
(・OH)によるものと確認した。
【0025】図2は、照射時間とDMPO・OHアダク
トの濃度との関係を示すグラフである。この図2から分
かるように、DMPO・OHアダクトの濃度は、照射時
間に伴い増加しており、その増加割合は10分間で0.
05μmol・dm-3であった。このESRの測定で
は、・OHの生成のみが確認でき、・O2 -は検出されな
かった。これは、・OHとDMPOの反応性が・O2 -
DMPOの反応性よりもはるかに大きいためと考えられ
る。
【0026】実施例2 実施例1(2)において、蒸留水を用いる代わりにジメ
チルスルホキシド(DMSO)を用いた以外は、実施例
1と同様な操作を行った。図3にESRスペクトル図を
示す。この図3より、スーパーオキシドアニオンラジカ
ル(・O2 -)によるDMPO・O2 -アダクトのシグナル
が確認された。実施例1及び実施例2の結果、アルミニ
ウム陽極酸化皮膜に光照射を行うことにより、・OHや
・O2 -が生成することが分かった。
【0027】
【発明の効果】本発明の活性ラジカル種発生剤は、工業
的に入手が容易なアルミニウム陽極酸化皮膜からなるも
のであって、光照射によりスーパーオキシドアニオンラ
ジカルやヒドロキシラジカルを生成し、光触媒として有
用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1においてアルミニウム陽極酸化皮膜
に光照射した際のDMPO・OHアダクトの生成を示す
ESRスペクトル図。
【図2】 実施例1においてアルミニウム陽極酸化皮膜
に光照射した際の照射時間とDMPO・OHアダクトの
濃度との関係を示すグラフ。
【図3】 実施例2においてアルミニウム陽極酸化皮膜
に光照射した際のDMPO・O2 -アダクトの生成を示す
ESRスペクトル図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C02F 1/30 C02F 1/30 1/72 101 1/72 101 C25D 11/04 C25D 11/04 E // A61L 2/16 A61L 2/16 Z (72)発明者 橋本 和明 千葉県習志野市津田沼2−17−1 千葉工 業大学内 (72)発明者 戸田 善朝 千葉県習志野市津田沼2−17−1 千葉工 業大学内 (72)発明者 宇田川 重和 千葉県習志野市津田沼2−17−1 千葉工 業大学内 Fターム(参考) 4C058 AA20 BB02 4D037 AA11 BA18 4D050 AA12 AB04 AB06 BB20 BC04 BC09 4G069 AA03 AA08 BA01A BA01B BA48A BB02C BC16C DA06 EA11 FA01 FA04 FB42 FB58 FC02

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルミニウム陽極酸化皮膜からなる活性
    ラジカル種発生剤。
  2. 【請求項2】 アルミニウム陽極酸化皮膜に、水の存在
    下で光照射することを特徴とする活性ラジカル種発生方
    法。
  3. 【請求項3】 活性ラジカル種がヒドロキシラジカル
    (・OH)又はスーパーオキシドアニオンラジカル(・
    2 -)である請求項2記載の活性ラジカル種発生方法。
JP2001306531A 2001-10-02 2001-10-02 活性ラジカル種発生剤及びそれを用いた活性ラジカル種発生方法 Pending JP2003112053A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001306531A JP2003112053A (ja) 2001-10-02 2001-10-02 活性ラジカル種発生剤及びそれを用いた活性ラジカル種発生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001306531A JP2003112053A (ja) 2001-10-02 2001-10-02 活性ラジカル種発生剤及びそれを用いた活性ラジカル種発生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003112053A true JP2003112053A (ja) 2003-04-15

Family

ID=19126154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001306531A Pending JP2003112053A (ja) 2001-10-02 2001-10-02 活性ラジカル種発生剤及びそれを用いた活性ラジカル種発生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003112053A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006272146A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Dainippon Printing Co Ltd 光触媒組成物および光触媒含有層
JP2007044596A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Dainippon Printing Co Ltd 光触媒含有層
US8889075B2 (en) 2007-09-26 2014-11-18 Kitakyushu Foundation For The Advancement Of Industry, Science And Technology Apparatus for producing water having redox activity

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006272146A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Dainippon Printing Co Ltd 光触媒組成物および光触媒含有層
US7732117B2 (en) 2005-03-29 2010-06-08 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Photocatalyst composition and photocatalyst containing layer
JP4526029B2 (ja) * 2005-03-29 2010-08-18 大日本印刷株式会社 光触媒組成物および光触媒含有層
JP2007044596A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Dainippon Printing Co Ltd 光触媒含有層
US8889075B2 (en) 2007-09-26 2014-11-18 Kitakyushu Foundation For The Advancement Of Industry, Science And Technology Apparatus for producing water having redox activity

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Pelegrini et al. Electrochemically assisted photocatalytic degradation of reactive dyes
Baram et al. Electrochemical impedance spectroscopy of porous TiO2 for photocatalytic applications
Sohn et al. Electrochemically assisted photocatalytic degradation of methyl orange using anodized titanium dioxide nanotubes
Acevedo-Peña et al. Effect of heat treatment on the crystal phase composition, semiconducting properties and photoelectrocatalytic color removal efficiency of TiO2 nanotubes arrays
Sun et al. Photoelectrochemical and structural characterization of carbon-doped WO3 films prepared via spray pyrolysis
Zhao et al. Photoelectrocatalytic oxidation of Cu-cyanides and Cu-EDTA at TiO2 nanotube electrode
RU2660793C2 (ru) Способ получения поверхностно-обработанного материала из металлического титана или материала из титанового сплава и поверхностно-обработанный материал
Lim et al. Anodization parameters influencing the growth of titania nanotubes and their photoelectrochemical response
Zhao et al. Preparation of Zn-doped TiO2 nanotubes electrode and its application in pentachlorophenol photoelectrocatalytic degradation
Gutiérrez et al. Photocatalytic activity enhancement of TiO2 thin films with silver doping under visible light
Ensaldo-Rentería et al. Photoelectrocatalytic oxidation of acid green 50 dye in aqueous solution using Ti/TiO2-NT electrode
KR101335681B1 (ko) 티타늄의 전기화학적 양극 산화를 이용한 나노다공성 필터 제조방법
JPH11315398A (ja) 光触媒用チタン陽極酸化皮膜の生成方法
CN108404937B (zh) 纳米复合材料MoS2/Ag/TiO2NTs制备方法
JP4905659B2 (ja) 光触媒皮膜の製造方法
Su et al. Photocatalytic degradation of microcystin-LR using TiO 2 nanotubes under irradiation with UV and natural sunlight
Lee et al. High chlorine evolution performance of electrochemically reduced TiO 2 nanotube array coated with a thin RuO 2 layer by the self-synthetic method
Aritonang et al. Photo-electro-catalytic performance of highly ordered nitrogen doped TiO2 nanotubes array photoanode
JP2003112053A (ja) 活性ラジカル種発生剤及びそれを用いた活性ラジカル種発生方法
KR100926126B1 (ko) 일체형 나노튜브 광촉매의 제조방법, 이를 이용한 6가크롬환원 장치 및 환원 방법
Xie Photoelectrochemical reactivity of polyoxophosphotungstates embedded in titania tubules
JP2001286749A (ja) 化学変換装置
Thabit et al. Fabrication of Titanium dioxide nanotube photo-electrodes in different electrolyte mixtures and the impacts on their characteristics and photo-catalytic abilities under visible light
US9468920B2 (en) Ultra-porous photocatalytic material, method for the manufacture and the uses thereof
KR101816528B1 (ko) 광전극 및 그를 이용한 oh 라디칼의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070920

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080306