JP2003109359A - 情報記録装置、情報記録方法、情報再生装置、情報再生方法、記録媒体並びにプログラムがコンピュータで読取可能に記録された情報記録媒体及びプログラム - Google Patents

情報記録装置、情報記録方法、情報再生装置、情報再生方法、記録媒体並びにプログラムがコンピュータで読取可能に記録された情報記録媒体及びプログラム

Info

Publication number
JP2003109359A
JP2003109359A JP2001303349A JP2001303349A JP2003109359A JP 2003109359 A JP2003109359 A JP 2003109359A JP 2001303349 A JP2001303349 A JP 2001303349A JP 2001303349 A JP2001303349 A JP 2001303349A JP 2003109359 A JP2003109359 A JP 2003109359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
recording
time difference
recorded
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001303349A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Sawabe
孝夫 澤辺
Yoshinori Nakahara
昌憲 中原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP2001303349A priority Critical patent/JP2003109359A/ja
Priority to US10/254,766 priority patent/US20030063546A1/en
Publication of JP2003109359A publication Critical patent/JP2003109359A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/216Rewritable discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 対応すべき時差が異なる複数の記録情報を一
の記録媒体内に記録する場合であっても、各記録情報に
ついて矛盾なく時差を管理して正しく記録開始時刻を表
示すること等が可能な情報記録装置等を提供する。 【解決手段】 DVD1に記録すべきオフ゛シ゛ェクトを当該D
VD1に記録し、記録されたオフ゛シ゛ェクトが対応すべき時差
を示す個別時差情報LOSTを、当該オフ゛シ゛ェクト毎に記録
し、一のDVD1に記録されているオフ゛シ゛ェクト全てに対応
する時差を示すものとして規格化されているタイムソ゛ーン情
報TZを、個別時差情報LOSTが当該タイムソ゛ーン情報T
Zとは別個に記録されていることを示す内容を有するも
のとして記録する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報記録装置、情
報記録方法、情報再生装置、情報再生方法、記録媒体並
びにプログラムがコンピュータで読取可能に記録された
情報記録媒体及びプログラムの技術分野に属し、より詳
細には、対応すべき時差が相互に異なる画像等の複数の
記録情報を、光ディスク等の一の記録媒体に記録する情
報記録装置及び情報記録方法、当該情報記録装置等によ
り一の記録媒体に記録された各記録情報を再生する情報
再生装置及び情報再生方法、当該一の記録媒体自体並び
に当該情報記録用及び情報再生用のプログラムがコンピ
ュータで読取可能に記録された情報記録媒体の技術分野
に属する。
【0002】
【従来の技術】近年、一の映画等の記録情報を圧縮した
状態で記録することが可能なDVD(Digital Versati
le Disc)に関する研究・開発が盛んに行われており、
再生専用のDVDの他に記録可能なDVDの規格化も進
行しつつあるところである。また、記録可能なDVDに
関する規格においては、例えばビデオカメラ用等の用途
に用いられるものとして、当該ビデオカメラで撮影した
記録情報をその場で(すなわちリアルタイムで)記録す
るための規格の策定も進行しつつある。
【0003】ここで、これまで策定されているリアルタ
イム記録のための規格においては、各記録情報の記録動
作が開始された時刻を示す記録開始時刻情報が、当該リ
アルタイム記録が実行される国又は地域が対応すべき標
準時(以下、単にローカル標準時と称する)又はグリニ
ッジ標準時のいずれかに基づいて当該記録情報と同時に
記録されることとされている。
【0004】そして、これに伴い、上記リアルタイム記
録のための規格においては、DVDに記録されている各
記録情報に対応する上記記録開始時刻情報が則っている
標準時(すなわち、ローカル標準時又はグリニッジ標準
時のいずれか一方)を示す標準時情報(一般には、タイ
ムゾーン情報と称される場合もある)が当該記録開始時
刻情報とは別個に記録されることとなっている。
【0005】このとき、当該標準時情報としてより具体
的には、当該標準時情報には、各記録情報に対応してそ
の時点でDVDに記録されている記録開始時刻情報がグ
リニッジ標準時で記録されているか或いはローカル標準
時で記録されているかを示す種類情報と、当該記録開始
時刻情報がローカル標準時で記録されている場合におけ
る対応すべきグリニッジ標準時からの時差を示す時差情
報と、が含まれている。
【0006】そして、現状における上記リアルタイム記
録のための規格においては、一のDVD内に記録されて
いる全ての記録情報について共通的に適用すべき上記標
準時情報が、当該一のDVDについて一つのみ記述され
ることとなっている。
【0007】一方、近年においては、記録可能なDVDに
対して記録情報を記録するために用いられる情報記録装
置(以下、単にレコーダと称する)が世界的に普及しつ
つあるが、これら各レコーダには、そのレコーダが使用
されるべき国又は地域のローカル標準時のグリニッジ標
準時からの時差を示すレコーダ時差情報が夫々に予め記
憶されている。そして、このようなレコーダの普及に伴
い、異なる国又は地域で記録された複数の記録情報が一
のDVD内に共存する場合が想定される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のリアルタイム記録用の規格においては、上述したよ
うに一のDVDには一の標準時情報のみが対応していた
ため、これに則って異なる国又は地域において記録され
た記録情報を一のDVD内に共存させる場合、以下に説
明するような不具合が生じていた。
【0009】すなわち、第一に、図10(a1)に示す
ように、対応する上記種類情報の内容が「グリニッジ標
準時」、すなわち、各記録情報毎の記録開始時刻情報が
グリニッジ標準時で記述されるものであり、従って時差
情報の内容が「0分」とされているDVDに対して、日
本国向けのレコーダ、すなわち、上記レコーダ時差情報
が「+540分」であるレコーダにより第1記録情報を
日本時間午前9時に日本国にて記録する場合を想定する
と、当該第1記録情報の記録開始時刻情報の内容は、 ・第1記録情報の記録開始時刻情報=日本国における記
録時刻(9:00)+[時差情報(0分)−レコーダ時
差情報(+540分)] より、「0:00」として当該記録媒体に記録される。
【0010】次に、第1記録情報が既に記録された上記
DVDに対して、図10(a1)に示すように英国向け
のレコーダ、すなわち、上記レコーダ時差情報が「±0
分」であるレコーダにより第2記録情報を英国時間午前
12時に記録する場合を想定すると、当該第2記録情報
の記録開始時刻情報の内容は、 ・第2記録情報の記録開始時刻情報=英国における記録
時刻(12:00)+[時差情報(0分)−レコーダ時
差情報(±0分)] より、「12:00」として当該記録媒体に記録され
る。
【0011】そして、上述のようにして第1記録情報及
び第2記録情報が記録されたDVDから、図10(a
2)に示すように当該第1記録情報及び第2記録情報を
日本向けレコーダにより再生する際において各記録情報
毎に記録された記録開始時刻情報に基づいて当該記録開
始時刻を表示する場合を考えると、第1記録情報につい
てはその記録開始時刻は、 ・第1記録情報の記録開始時刻=記録されている記録開
始時刻(0:00)−[時差情報(0分)−レコーダ時
差情報(+540分)] より、正しく「9:00」と表示されるものの、英国で
記録された第2記録情報についてはその記録開始時刻
は、 ・第2記録情報の記録開始時刻=記録されている記録開
始時刻(12:00)−[時差情報(0分)−レコーダ
時差情報(+540分)] より、「21:00」と表示されることとなって、結果
として第2記録情報としての画像等の内容は昼間の12
時のものであるにも拘わらず表示される記録開始時刻は
夜の21時であるという不具合な状態が発生する。
【0012】一方、同様にして、第1記録情報及び第2
記録情報が記録されたDVDから当該第1記録情報及び
第2記録情報を英国向けレコーダにより再生する際にお
いて各記録情報毎に記録された記録開始時刻情報に基づ
いて当該記録開始時刻を表示する場合を考えると、図1
0(a2)に示すように、今度は反対に第2記録情報に
ついてはその記録開始時刻は、 ・第2記録情報の記録開始時刻=記録されている記録開
始時刻(12:00)−[時差情報(0分)−レコーダ
時差情報(±0分)] より、正しく「12:00」と表示されるものの、日本
国で記録された第1記録情報についてはその記録開始時
刻は、 ・第1記録情報の記録開始時刻=記録されている記録開
始時刻(0:00)−[時差情報(0分)−レコーダ時
差情報(±0分)] 「0:00」と表示されることとなり、結果として第1
記録情報としての画像等の内容は昼間の午前9時のもの
であるにも拘わらず表示される記録開始時刻は夜の0時
であるという不具合な状態が発生する。
【0013】他方、第二には、図10(b1)に示すよう
に、対応する上記種類情報の内容が「ローカル標準
時」、すなわち、各記録情報毎の記録開始時刻情報がロ
ーカル標準時で記述されるものであり、従って時差情報
の内容が最初に記録情報が記録されるレコーダに対応す
るレコーダ時差情報に相当する値とされる記録媒体に対
して、日本国向けのレコーダにより第1記録情報を日本
時間午前9時に日本国にて記録する場合を想定すると、
当該第1記録情報の記録開始時刻情報の内容は、 ・第1記録情報の記録開始時刻情報=日本国における記
録時刻(9:00)+[時差情報(+540分)−レコ
ーダ時差情報(+540分)] より「9:00」として当該記録媒体に記録され、更に
当該記録媒体全体に関わる時差情報はレコーダ時差情報
に相当する「+540分」と記録されることとなる。
【0014】次に、第1記録情報が既に記録された上記
記録媒体に対して、図10(b1)に示すように英国向
けのレコーダにより第2記録情報を英国時間午前12時
に記録する場合を想定すると、当該第2記録情報に対応
する記録開始時刻情報の内容は、 ・第2記録情報の記録開始時刻情報=英国における記録
時刻(12:00)+[時差情報(+540分)−レコ
ーダ時差情報(±0分)] より、「21:00」として当該記録媒体に記録され
る。
【0015】そして、上述のようにして第1記録情報及
び第2記録情報が記録された記録媒体から、図10(b
2)に示すように当該第1記録情報及び第2記録情報を
日本向けレコーダにより再生する際において各記録情報
毎に記録された記録開始時刻情報に基づいて当該記録開
始時刻を表示する場合を考えると、第1記録情報につい
てはその記録開始時刻は、 ・第1記録情報の記録開始時刻情報=記録されている記
録開始時刻(9:00)−[時差情報(+540分)−
レコーダ時差情報(+540分)] より、正しく「9:00」と表示されるものの、英国で
記録された第2記録情報についてはその記録開始時刻
は、 ・第2記録情報の記録開始時刻情報=記録されている記
録開始時刻(21:00)−[時差情報(+540分)
−レコーダ時差情報(+540分)] より、「21:00」と表示されることとなって、結果
として第2記録情報としての画像等の内容は昼間のもの
であるにも拘わらず表示される記録開始時刻は夜の21
時であるという不具合な状態が発生する。
【0016】一方、同様にして、第1記録情報及び第2
記録情報が記録されたDVDから当該第1記録情報及び
第2記録情報を英国向けレコーダにより再生する際にお
いて各記録情報毎に記録された記録開始時刻情報に基づ
いて当該記録開始時刻を表示する場合を考えると、図1
0(b2)に示すように、今度は反対に第2記録情報に
ついてはその記録開始時刻は、 ・第2記録情報の記録開始時刻情報=記録されている記
録開始時刻(21:00)−[時差情報(+540分)
−レコーダ時差情報(±0分)] より、正しく「12:00」と表示されるものの、日本
国で記録された第1記録情報についてはその記録開始時
刻は、 ・第1記録情報の記録開始時刻情報=記録されている記
録開始時刻(9:00)−[時差情報(+540分)−
レコーダ時差情報(±0分)] より、「0:00」と表示されることとなって、結果と
して第1記録情報としての画像等の内容は昼間の午前9
時のものであるにも拘わらず表示される記録開始時刻は
夜の0時であるという不具合な状態が発生する。
【0017】そこで、本発明は、上記の不具合点に鑑み
て為されたもので、その課題は、対応すべき時差が異な
る複数の記録情報を一の記録媒体内に記録する場合であ
っても、各記録情報について矛盾なく時差を管理して正
しく記録開始時刻を表示すること等が可能な情報記録装
置及び情報記録方法、当該情報記録装置等により一の記
録媒体に記録された記録情報を再生する情報再生装置及
び情報再生方法、当該一の記録媒体自体並びに当該情報
記録用及び情報再生用のプログラムがコンピュータで読
取可能に記録された情報記録媒体を提供することにあ
る。
【0018】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、請求項1に記載の発明は、DVD等の記録媒体に
記録すべき記録情報を当該記録媒体に記録するピックア
ップ等の記録手段と、前記記録された記録情報が対応す
べき時差を示す個別地域時差情報を、当該記録情報毎に
前記記録媒体に記録するシステムコントローラ等の個別
地域時差情報記録手段と、一の前記記録媒体に記録され
ている前記記録情報全てに対応する時差を示すものとし
て規格化されている全体地域時差情報を、前記個別地域
時差情報が当該全体地域時差情報とは別個に前記記録媒
体に記録されていることを示す内容を有する特定全体時
差情報として当該記録媒体に記録するシステムコントロ
ーラ等の全体地域時差情報記録手段と、を備える。
【0019】よって、個別地域時差情報を記録情報毎に
記録すると共に全体地域時差情報を特定全体時差情報と
して記録するので、相異なる時差に対応すべき記録情報
を一の記録媒体内に複数記録する場合であっても、特定
全体時差情報の内容を踏まえた上で各記録情報が対応す
る時差を当該各記録情報毎に正確に管理することができ
る。
【0020】上記の課題を解決するために、請求項2に
記載の発明は、DVD等の一の記録媒体に記録されてい
る記録情報全てが対応する時差を示すものとして規格化
されている全体地域時差情報及び当該全体地域時差情報
に対応する他の前記記録情報が既に記録されている前記
記録媒体に追加して、対応すべき時差が前記全体地域時
差情報により示される時差とは異なる前記記録情報を追
加記録情報として記録するとき、前記記録されている全
体地域時差情報の内容を、異なる時差に夫々対応すべき
複数の前記記録情報が当該記録媒体内に記録されている
旨の内容を有する特定全体時差情報に書き換えるシステ
ムコントローラ等の書換手段と、前記追加記録情報を前
記記録媒体に記録するピックアップ等の記録手段と、前
記追加記録情報が対応すべき時差を示す個別地域時差情
報を当該追加記録情報に対応付けて前記記録媒体に記録
するシステムコントローラ等の個別地域時差情報記録手
段と、を備える。
【0021】よって、対応すべき時差が全体地域時差情
報により示される時差とは異なる追加記録情報を記録す
るとき全体地域時差情報の内容を特定全体時差情報に書
き換えると共に、個別地域時差情報を追加記録情報に対
応付けて記録するので、相異なる地域時差情報に対応す
べき記録情報を一の記録媒体内に複数記録する場合であ
っても、特定全体時差情報の内容を踏まえた上で各記録
情報が対応する時差を当該各記録情報毎に正確に管理す
ることができる。
【0022】上記の課題を解決するために、請求項3に
記載の発明は、請求項2に記載の情報記録装置において、
前記書換手段は、既に前記記録媒体に記録されている他
の前記記録情報が対応すべき時差を示す前記個別地域時
差情報を前記特定全体時差情報とは別個に前記記録媒体
に記録するように構成される。
【0023】よって、既に記録されていた他の記録情報
が対応すべき個別地域時差情報を別個に記録するので、
既に記録されていた他の記録情報についても正確に時差
を管理することができる。
【0024】上記の課題を解決するために、請求項4に
記載の発明は、請求項1から3のいずれか一項に記載の
情報記録装置において、記録すべき前記記録情報が対応
すべき時差に基づいて前記個別地域時差情報を入力する
ための操作部等の入力手段を更に備える。
【0025】よって、対応すべき個別地域時差情報が入
力可能とされているので、対応すべき時差が異なる地域
において異なる記録情報を記録する場合でも正確な時差
を設定して用いることができる。
【0026】上記の課題を解決するために、請求項5に
記載の発明は、請求項1から4のいずれか一項に記載の
情報記録装置により異なる時差に対応する複数の前記記
録情報が記録されている前記記録媒体から各前記記録情
報を再生する情報再生装置において、前記特定全体時差
情報が前記記録媒体に記録されているか否かを確認する
システムコントローラ等の確認手段と、前記特定全体時
差情報が記録されていると確認されたとき前記個別地域
時差情報を検出し、当該検出した個別地域時差情報に基
づいて当該個別地域時差情報に対応する前記記録情報に
関する時間情報を出力するシステムコントローラ等の出
力手段と、を備える。
【0027】よって、特定全体時差情報が記録されてい
ると確認されたとき個別地域時差情報を検出し、当該検
出した個別地域時差情報に基づいて当該個別地域時差情
報に対応する時間情報を出力するので、異なる時差に対
応すべき複数の記録情報が記録されている記録媒体から
いずれかの記録情報を再生する場合でも、当該再生され
る記録情報に対応する時間情報を正確に出力して用いる
ことができる。
【0028】上記の課題を解決するために、請求項6に
記載の発明は、DVD等の記録媒体に記録すべき記録情
報を当該記録媒体に記録する記録工程と、前記記録され
た記録情報が対応すべき時差を示す個別地域時差情報
を、当該記録情報毎に前記記録媒体に記録する個別地域
時差情報記録工程と、一の前記記録媒体に記録されてい
る前記記録情報全てに対応する時差を示すものとして規
格化されている全体地域時差情報を、前記個別地域時差
情報が当該全体地域時差情報とは別個に前記記録媒体に
記録されていることを示す内容を有する特定全体時差情
報として当該記録媒体に記録する全体地域時差情報記録
工程と、を備える。
【0029】よって、個別地域時差情報を記録情報毎に
記録すると共に全体地域時差情報を特定全体時差情報と
して記録するので、相異なる時差に対応すべき記録情報
を一の記録媒体内に複数記録する場合であっても、特定
全体時差情報の内容を踏まえた上で各記録情報が対応す
る時差を当該各記録情報毎に正確に管理することができ
る。
【0030】上記の課題を解決するために、請求項7に
記載の発明は、DVD等の一の記録媒体に記録されてい
る記録情報全てが対応する時差を示すものとして規格化
されている全体地域時差情報及び当該全体地域時差情報
に対応する他の前記記録情報が既に記録されている前記
記録媒体に追加して、対応すべき時差が前記全体地域時
差情報により示される時差とは異なる前記記録情報を追
加記録情報として記録するとき、前記記録されている全
体地域時差情報の内容を、異なる時差に夫々対応すべき
複数の前記記録情報が当該記録媒体内に記録されている
旨の内容を有する特定全体時差情報に書き換える書換工
程と、前記追加記録情報を前記記録媒体に記録する記録
工程と、前記追加記録情報が対応すべき時差を示す個別
地域時差情報を当該追加記録情報に対応付けて前記記録
媒体に記録する個別地域時差情報記録工程と、を備え
る。
【0031】よって、対応すべき時差が全体地域時差情
報により示される時差とは異なる追加記録情報を記録す
るとき全体地域時差情報の内容を特定全体時差情報に書
き換えると共に、個別地域時差情報を追加記録情報に対
応付けて記録するので、相異なる地域時差情報に対応す
べき記録情報を一の記録媒体内に複数記録する場合であ
っても、特定全体時差情報の内容を踏まえた上で各記録
情報が対応する時差を当該各記録情報毎に正確に管理す
ることができる。
【0032】上記の課題を解決するために、請求項8に
記載の発明は、請求項7に記載の情報記録方法において、
前記書換工程においては、既に前記記録媒体に記録され
ている他の前記記録情報が対応すべき時差を示す前記個
別地域時差情報を前記特定全体時差情報とは別個に前記
記録媒体に記録するように構成される。
【0033】よって、既に記録されていた他の記録情報
が対応すべき個別地域時差情報を別個に記録するので、
既に記録されていた他の記録情報についても正確に時差
を管理することができる。
【0034】上記の課題を解決するために、請求項9に
記載の発明は、請求項6から8のいずれか一項に記載の
情報記録方法において、記録すべき前記記録情報が対応
すべき時差に基づいて前記個別地域時差情報を入力する
入力工程を更に備える。
【0035】よって、対応すべき個別地域時差情報を入
力するので、対応すべき時差が異なる地域において異な
る記録情報を記録する場合でも正確な時差を設定して用
いることができる。
【0036】上記の課題を解決するために、請求項10
に記載の発明は、請求項6から9のいずれか一項に記載
の情報記録方法により異なる時差に対応する複数の前記
記録情報が記録されている前記記録媒体から各前記記録
情報を再生する情報再生方法において、前記特定全体時
差情報が前記記録媒体に記録されているか否かを確認す
る確認工程と、前記特定全体時差情報が記録されている
と確認されたとき前記個別地域時差情報を検出し、当該
検出した個別地域時差情報に基づいて当該個別地域時差
情報に対応する前記記録情報に関する時間情報を出力す
る出力工程と、を備える。
【0037】よって、特定全体時差情報が記録されてい
ると確認されたとき個別地域時差情報を検出し、当該検
出した個別地域時差情報に基づいて当該個別地域時差情
報に対応する時間情報を出力するので、異なる時差に対
応すべき複数の記録情報が記録されている記録媒体から
いずれかの記録情報を再生する場合でも、当該再生され
る記録情報に対応する時間情報を正確に出力して用いる
ことができる。
【0038】上記の課題を解決するために、請求項11
に記載の発明は、情報記録装置に含まれる記録コンピュ
ータを、DVD等の記録媒体に記録すべき記録情報を当
該記録媒体に記録する記録手段、前記記録された記録情
報が対応すべき時差を示す個別地域時差情報を、当該記
録情報毎に前記記録媒体に記録する個別地域時差情報記
録手段、及び、一の前記記録媒体に記録されている前記
記録情報全てに対応する時差を示すものとして規格化さ
れている全体地域時差情報を、前記個別地域時差情報が
当該全体地域時差情報とは別個に前記記録媒体に記録さ
れていることを示す内容を有する特定全体時差情報とし
て当該記録媒体に記録する全体地域時差情報記録手段、
として機能させるための記録制御プログラムが前記記録
コンピュータにより読取可能に記録されている。
【0039】よって、個別地域時差情報を記録情報毎に
記録すると共に全体地域時差情報を特定全体時差情報と
して記録するように記録コンピュータが機能するので、
相異なる時差に対応すべき記録情報を一の記録媒体内に
複数記録する場合であっても、特定全体時差情報の内容
を踏まえた上で各記録情報が対応する時差を当該各記録
情報毎に正確に管理することができる。
【0040】上記の課題を解決するために、請求項12
に記載の発明は、情報記録装置に含まれる記録コンピュ
ータを、DVD等の一の記録媒体に記録されている記録
情報全てが対応する時差を示すものとして規格化されて
いる全体地域時差情報及び当該全体地域時差情報に対応
する他の前記記録情報が既に記録されている前記記録媒
体に追加して、対応すべき時差が前記全体地域時差情報
により示される時差とは異なる前記記録情報を追加記録
情報として記録するとき、前記記録されている全体地域
時差情報の内容を、異なる時差に夫々対応すべき複数の
前記記録情報が当該記録媒体内に記録されている旨の内
容を有する特定全体時差情報に書き換える書換手段、前
記追加記録情報を前記記録媒体に記録する記録手段、及
び、前記追加記録情報が対応すべき時差を示す個別地域
時差情報を当該追加記録情報に対応付けて前記記録媒体
に記録する個別地域時差情報記録手段、として機能させ
るための記録制御プログラムが前記記録コンピュータに
より読取可能に記録されている。
【0041】よって、対応すべき時差が全体地域時差情
報により示される時差とは異なる追加記録情報を記録す
るとき全体地域時差情報の内容を特定全体時差情報に書
き換えると共に、個別地域時差情報を追加記録情報に対
応付けて記録するように記録コンピュータが機能するの
で、相異なる地域時差情報に対応すべき記録情報を一の
記録媒体内に複数記録する場合であっても、特定全体時
差情報の内容を踏まえた上で各記録情報が対応する時差
を当該各記録情報毎に正確に管理することができる。
【0042】上記の課題を解決するために、請求項13
に記載の発明は、請求項12に記載の情報記録媒体にお
いて、前記書換手段として機能する前記記録コンピュー
タを、既に前記記録媒体に記録されている他の前記記録
情報が対応すべき時差を示す前記個別地域時差情報を前
記特定全体時差情報とは別個に前記記録媒体に記録する
ように機能させるための前記記録制御プログラムが前記
記録コンピュータにより読取可能に記録されている。
【0043】よって、既に記録されていた他の記録情報
が対応すべき個別地域時差情報を別個に記録するように
記録コンピュータが機能するので、既に記録されていた
他の記録情報についても正確に時差を管理することがで
きる。
【0044】上記の課題を解決するために、請求項14
に記載の発明は、請求項11から13のいずれか一項に
記載の情報記録媒体において、前記記録コンピュータ
を、記録すべき前記記録情報が対応すべき時差に基づい
て前記個別地域時差情報を入力するための入力手段とし
て更に機能させるための前記記録制御プログラムが前記
記録コンピュータにより読取可能に記録されている。
【0045】よって、対応すべき個別地域時差情報が入
力可能となるように記録コンピュータが機能するので、
対応すべき時差が異なる地域において異なる記録情報を
記録する場合でも正確な時差を設定して用いることがで
きる。
【0046】上記の課題を解決するために、請求項15
に記載の発明は、請求項11から14のいずれか一項に
記載の記録コンピュータにより異なる時差に対応する複
数の前記記録情報が記録されている前記記録媒体から各
前記記録情報を再生する情報再生装置に含まれる再生コ
ンピュータを、前記特定全体時差情報が前記記録媒体に
記録されているか否かを確認する確認手段、及び、前記特
定全体時差情報が記録されていると確認されたとき前記
個別地域時差情報を検出し、当該検出した個別地域時差
情報に基づいて当該個別地域時差情報に対応する前記記
録情報に関する時間情報を出力する出力手段、として機
能させるための再生制御プログラムが前記再生コンピュ
ータにより読取可能に記録されている。
【0047】よって、特定全体時差情報が記録されてい
ると確認されたとき個別地域時差情報を検出し、当該検
出した個別地域時差情報に基づいて当該個別地域時差情
報に対応する時間情報を出力するように再生コンピュー
タが機能するので、異なる時差に対応すべき複数の記録
情報が記録されている記録媒体からいずれかの記録情報
を再生する場合でも、当該再生される記録情報に対応す
る時間情報を正確に出力して用いることができる。
【0048】上記の課題を解決するために、請求項16
に記載の発明は、情報記録装置に含まれる記録コンピュ
ータを、DVD等の記録媒体に記録すべき記録情報を当
該記録媒体に記録する記録手段、前記記録された記録情
報が対応すべき時差を示す個別地域時差情報を、当該記
録情報毎に前記記録媒体に記録する個別地域時差情報記
録手段、及び、一の前記記録媒体に記録されている前記
記録情報全てに対応する時差を示すものとして規格化さ
れている全体地域時差情報を、前記個別地域時差情報が
当該全体地域時差情報とは別個に前記記録媒体に記録さ
れていることを示す内容を有する特定全体時差情報とし
て当該記録媒体に記録する全体地域時差情報記録手段、
として機能させるように構成されている。
【0049】よって、個別地域時差情報を記録情報毎に
記録すると共に全体地域時差情報を特定全体時差情報と
して記録するように記録コンピュータが機能するので、
相異なる時差に対応すべき記録情報を一の記録媒体内に
複数記録する場合であっても、特定全体時差情報の内容
を踏まえた上で各記録情報が対応する時差を当該各記録
情報毎に正確に管理することができる。
【0050】上記の課題を解決するために、請求項17
に記載の発明は、情報記録装置に含まれる記録コンピュ
ータを、DVD等の一の記録媒体に記録されている記録
情報全てが対応する時差を示すものとして規格化されて
いる全体地域時差情報及び当該全体地域時差情報に対応
する他の前記記録情報が既に記録されている前記記録媒
体に追加して、対応すべき時差が前記全体地域時差情報
により示される時差とは異なる前記記録情報を追加記録
情報として記録するとき、前記記録されている全体地域
時差情報の内容を、異なる時差に夫々対応すべき複数の
前記記録情報が当該記録媒体内に記録されている旨の内
容を有する特定全体時差情報に書き換える書換手段、前
記追加記録情報を前記記録媒体に記録する記録手段、及
び、前記追加記録情報が対応すべき時差を示す個別地域
時差情報を当該追加記録情報に対応付けて前記記録媒体
に記録する個別地域時差情報記録手段、として機能させ
るように構成されている。
【0051】よって、対応すべき時差が全体地域時差情
報により示される時差とは異なる追加記録情報を記録す
るとき全体地域時差情報の内容を特定全体時差情報に書
き換えると共に、個別地域時差情報を追加記録情報に対
応付けて記録するように記録コンピュータが機能するの
で、相異なる地域時差情報に対応すべき記録情報を一の
記録媒体内に複数記録する場合であっても、特定全体時
差情報の内容を踏まえた上で各記録情報が対応する時差
を当該各記録情報毎に正確に管理することができる。
【0052】上記の課題を解決するために、請求項18
に記載の発明は、請求項17に記載の記録制御プログラ
ムにおいて、前記書換手段として機能する前記記録コン
ピュータを、既に前記記録媒体に記録されている他の前
記記録情報が対応すべき時差を示す前記個別地域時差情
報を前記特定全体時差情報とは別個に前記記録媒体に記
録するように機能させるように構成されている。
【0053】よって、既に記録されていた他の記録情報
が対応すべき個別地域時差情報を別個に記録するように
記録コンピュータが機能するので、既に記録されていた
他の記録情報についても正確に時差を管理することがで
きる。
【0054】上記の課題を解決するために、請求項19
に記載の発明は、請求項16から18のいずれか一項に
記載の記録制御プログラムにおいて、前記記録コンピュ
ータを、記録すべき前記記録情報が対応すべき時差に基
づいて前記個別地域時差情報を入力するための入力手段
として更に機能させるように構成されている。
【0055】よって、対応すべき個別地域時差情報が入
力可能となるように記録コンピュータが機能するので、
対応すべき時差が異なる地域において異なる記録情報を
記録する場合でも正確な時差を設定して用いることがで
きる。
【0056】上記の課題を解決するために、請求項20
に記載の発明は、請求項16から19のいずれか一項に
記載の記録コンピュータにより異なる時差に対応する複
数の前記記録情報が記録されている前記記録媒体から各
前記記録情報を再生する情報再生装置に含まれる再生コ
ンピュータを、前記特定全体時差情報が前記記録媒体に
記録されているか否かを確認する確認手段、及び、前記特
定全体時差情報が記録されていると確認されたとき前記
個別地域時差情報を検出し、当該検出した個別地域時差
情報に基づいて当該個別地域時差情報に対応する前記記
録情報に関する時間情報を出力する出力手段、として機
能させるように構成されている。
【0057】よって、特定全体時差情報が記録されてい
ると確認されたとき個別地域時差情報を検出し、当該検
出した個別地域時差情報に基づいて当該個別地域時差情
報に対応する時間情報を出力するように再生コンピュー
タが機能するので、異なる時差に対応すべき複数の記録
情報が記録されている記録媒体からいずれかの記録情報
を再生する場合でも、当該再生される記録情報に対応す
る時間情報を正確に出力して用いることができる。
【0058】上記の課題を解決するために、請求項21
に記載の発明は、DVD等の一の記録媒体に記録されて
いる記録情報全てに対応する時差を示すものとして規格
化されている全体地域時差情報が、異なる時差に夫々対
応する複数の記録情報が記録されている旨の内容を有す
る特定全体時差情報として記録されている全体地域時差
情報記録領域と、各前記記録情報が記録されている記録
情報記録領域と、各前記記録情報に対応する前記時差を
夫々示す個別地域時差情報が、当該各記録情報に対応付
けて記録されている個別地域時差情報記録領域と、を備
える。
【0059】よって、特定全体時差情報と共に各記録情
報に対応する個別地域時差情報が夫々に記録されている
ので、異なる個別地域時差情報に対応すべき複数の記録
情報が記録されている記録媒体からいずれかの記録情報
を再生する場合でも、当該再生される記録情報に対応す
る時間情報を正確に出力して用いることができる。
【0060】
【発明の実施の形態】次に、本発明に好適な実施の形態
について、図面に基づいて説明する。
【0061】なお、以下に説明する実施の形態は、情報
の書き換えが可能な記録媒体としての一のDVDに対し
て、異なる時差に対応する国又は地域の夫々において記
録情報を記録することが可能とされていると共に、当該
記録した記録情報を再生することも可能とされている情
報記録再生装置(以下、単にレコーダ/プレーヤと称す
る)に対して本発明を適用した場合の実施の形態であ
る。
【0062】(I)記録フォーマットの実施形態 先ず、本発明に係るレコーダ/プレーヤの実施形態につ
いて説明する前に、当該レコーダ/プレーヤを用いて異
なる時差に対応する複数の記録情報を一のDVD内に記
録する際に適用される記録フォーマットについて、図1
を用いて説明する。
【0063】なお、図1は当該記録フォーマットとして
の物理フォーマット(すなわち、記録すべき記録情報を
含む各情報のDVD内の記録位置等を示す物理フォーマ
ット)を示す図である。
【0064】図1に示すように、実施形態に係るDVD
における物理フォーマットとしては、情報の書き換えが
可能とされているDVD1(具体的には、複数回の書き
換えが可能なDVD−RW(DVD−Re−recordable)
等)内には、その内周側から、DVD1内の情報の再生
を開始するための制御情報である開始情報等が記録され
ているリードインエリアLIと、実際に再生されるべき
記録情報及び当該記録情報の再生態様を制御するための
再生制御情報(具体的には、当該記録情報を構成する各
情報の再生順序や再生時間、或いはDVD1上の記録位
置等を示す再生制御情報)が記録されるデータエリアD
Aと、当該記録情報の再生を終了させるための制御情報
である終了情報等が記録されているリードアウトエリア
LOと、が形成される。
【0065】次に、上記データエリアDAには、ファイ
ルシステム情報エリアFSAと、ナビゲーション情報エ
リアNAと、オブジェクト記録エリアORAと、が形成
される。
【0066】このうち、オブジェクト記録エリアORA
内には、記録の対象となる記録情報がオブジェクト(Ob
ject)として複数個記録される。このとき、一度記録が
開始された後それが終了するまでに記録される一連の記
録情報が、その記録終了直後においては一のオブジェク
トに対応することとなる。換言すれば、連続した記録情
報の記録が終了する度にオブジェクトが一つづつオブジ
ェクト記録エリアORA内に形成されていくこととな
る。
【0067】一方、データエリアDA内のナビゲーショ
ン情報エリアNA内には、後述するようにオブジェクト
記録エリアORA内に記録されているオブジェクトの再
生態様を制御するための再生制御情報がナビゲーション
情報として記録される。
【0068】そして、ファイルシステム情報エリアFS
A内には、上記ナビゲーション情報をいわゆるファイル
形式で階層構造によりナビゲーション情報エリアNA内
に格納するためのシステム情報が記録される。
【0069】次に、ナビゲーション情報エリアNA内の
ナビゲーション情報としては、ナビゲーション総合情報
NTと、オブジェクトファイル情報テーブルOFTと、
オブジェクト記録シーケンス情報OSIと、設定再生シ
ーケンス情報UDIと、他のナビゲーション情報ET
と、が記録される。
【0070】このうち、ナビゲーション総合情報NT
は、ナビゲーション情報エリアNA内の各シーケンス情
報(一のオブジェクトを構成する情報単位の再生順序を
示すシーケンス情報)又は情報テーブルの当該ナビゲー
ション情報エリアNA内における格納位置(記録位置)
及びオブジェクト記録エリアORAの記録開始位置等を
管理するDVD1の総合情報としてのナビゲーション情
報管理テーブル(いわゆるGeneral Information)NM
と、設定再生シーケンス情報UDI内に格納されている
ナビゲーション情報といわゆる再生リスト(DVDの規
格上は、プレイリスト(Play List(PL))と称され
ている)との対応関係を示す再生リストポインタテーブ
ルPLTと、により構成されている。
【0071】次に、オブジェクトファイル情報テーブル
OFTは、オブジェクト記録エリアORAに記録される
オブジェクトの種類(具体的には、オーディオ情報を含
むオーディオオブジェクト又は画像を含むビデオオブジ
ェクト等)及び当該種類に関連する属性情報等であるオ
ブジェクトファイル属性情報OFZと、各オブジェクト
の記録開始時刻及び記録終了時刻並びにそれに関連する
情報等であるオブジェクトファイル情報OFIと、によ
り構成される。
【0072】更に、オブジェクトファイル情報OFIに
は、現在DVD1上に記録されている一又は複数の上記
オブジェクトに関する諸情報が記録され、具体的には、
当該オブジェクトのDVD1上における現時点での総数
等が含まれているオブジェクトファイル総合情報OFG
と、後述する再生処理等において検索(再生)目標とす
べき各オブジェクトの先頭のアドレス情報が記述されて
いるl個(lは現在DVD1に記録されているオブジェ
クトの数)のオブジェクトサーチポインタOBSと、各
オブジェクトの先頭のDVD1上の記録位置を示すアド
レス情報等が記述されているl個の(すなわち、オブジ
ェクトサーチポインタOBSの数と同数の)オブジェク
ト情報OBと、により構成されている。
【0073】更にまた、各オブジェクト情報OBは、各
オブジェクトの記録開始時刻及び記録終了時刻並びにそ
れに関連する情報であるオブジェクト一般情報OIと、
各オブジェクトを構成する構成単位の再生時間、記録開
始アドレス又はその大きさ等の情報であるオブジェクト
ユニット情報UIと、により構成される。なお、図1に
おいては、第1のオブジェクト情報OBに対応するオブ
ジェクト一般情報OI1及びオブジェクトユニット情報
UI1とが示されている。
【0074】また、各オブジェクト一般情報OIは、対
応するオブジェクト(記録情報)のDVD1に対する記
録処理が開始された時刻が後述するようにグリニッジ標
準時又はローカル標準時のいずれか一方により記述され
る記録開始時刻情報STと、対応するオブジェクトが記
録された国又は地域が対応すべき時差を示すタイムゾー
ン情報である個別タイムゾーン情報LTZと、オブジェ
クト一般情報OIとしてのその他の情報(上述したオブ
ジェクトの記録終了時刻等を含む)である他情報ET
と、により構成されている。
【0075】そして、個別タイムゾーン情報LTZは、
当該個別タイムゾーン情報LTZ自体が有効であるか否
かを示す個別種類情報LTYと、対応するオグジェクト
が記録された国又は地域が対応すべき時差を示す個別時
差情報LOSTと、により構成されている。
【0076】このとき、各オブジェクトに対応する個別
タイムゾーン情報LTZが有効であるときは個別種類情
報LTYの値は「01b(bは二進数であることを示
す。以下、同様)」とされ、当該個別タイムゾーン情報
LTZが無効であるときは個別種類情報LTYの値は
「00b」とされる。
【0077】次に、オブジェクト記録シーケンス情報O
SIは、DVD1の記録フォーマットに対応する規格上
ではオリジナルプログラムチェイン(Original Progra
m Chain(ORG−PGC))と称されており、各オブジェク
トの記録シーケンス(すなわち、その記録当初におい
て、どのような順序でどのような記録情報が対応するオ
ブジェクトとしてDVD1に記縁されたか)を纏めて示
す情報である。
【0078】なお、上述したオブジェクトファイル情報
テーブルOFT及びオブジェクト記録シーケンス情報O
SIは、共に新たなオブジェクトがDVD1に記録され
る度に新たに生成・更新されて記録されるものである。
これらの情報により、使用者は、各オブジェクトが記録
されたときと全く同じ順序及び再生時間によりそれらを
再生できることとなる。
【0079】一方、設定再生シーケンス情報UDIは、
DVD1の記録フォーマットに対応する規格上はユーザ
定義プログラムチェイン(User Defined Program Ch
ain(UD−PGC))と称されており、各オブジェクトの記
録後に、当該記録済みのオブジェクト夫々の全部又は一
部を相互に自由に独自の組み合わせで組合せて論理的に
再生するために使用者が一又は複数生成して記録する情
報であり、当該使用者が新たに設定する毎に番号が付さ
れて記録される情報である。このとき、当該一のユーザ
定義プログラムチェインが上記した一の再生リストに対
応付けられることとなる。
【0080】更に、他のナビゲーション情報ETは、上
述した各ナビゲーション情報以外に再生制御に必要な情
報により構成されている。
【0081】次に、ナビゲーション情報管理テーブルN
Mは、上記規格においてDVD1に記録されているオブ
ジェクト全てに対して適用されるタイムゾーン情報とし
て規格化されているタイムゾーン情報TZと、上述した
各シーケンス情報又は情報テーブルのナビゲーション情
報エリアNA内における格納位置及びオブジェクト記録
エリアORAの記録開始位置等を管理するための情報を
含む他情報ETCと、により構成されている。
【0082】そして、タイムゾーン情報TZとしては、
上述した各記録開始時刻情報STがグリニッジ標準時又
はローカル標準時のいずれで記述されているかを示す種
類情報TYと、DVD1に記録されているオブジェクト
全てに対して適用されるべき時差を示す時差情報OST
と、が含まれている。
【0083】このとき、各記録開始時刻情報STがグリ
ニッジ標準時により記述されているときは種類情報TY
の値は「0000h(hは16進数であることを示す。
以下、同様)」とされ、各記録開始時刻情報STがロー
カル標準時により記述されているときは種類情報TYの
値は「0001h」とされ、各記録開始時刻情報STが
後述する実施形態に係るレコーダ/プレーヤSにより記
録されている(すなわち、当該レコーダ/プレーヤSに
よるDVD1に対する記録処理が少なくとも一度は実行
されている)とき、換言すれば、異なる時差に夫々対応
すべきオブジェクトが記録されている可能性がある場合
には種類情報TYの値は「0010h」とされ、時差情
報OSTの値は「0分」とされる。このとき、値「00
10h」を有する種類情報TYが特許請求の範囲の記載
における特定全体時差情報に相当し、更に特許請求の範
囲の記載における全体地域時差情報に相当するタイムゾ
ーン情報TZ内に「0010h」なる値を有する種類情
報TYと「0分」なる値を有する時差情報OSTとが含
まれていることとなる。
【0084】(II)レコーダ/プレーヤの実施形態 次に、図1を用いて説明した記録フォーマットに則って
オブジェクトをDVD1に記録すると共にこれをDVD
1から再生する本発明に係るレコーダ/プレーヤの実施
形態について、図2乃至図5を用いて説明する。なお、
以下に説明するレコーダ/プレーヤは、世界の各地にお
いてそのローカル標準時を用いてオブジェクトの記録が
可能とされているレコーダ/プレーヤであり、具体的に
は、いわゆるビデオカメラとして用いられているレコー
ダ/プレーヤである。
【0085】先ず、実施形態に係るレコーダ/プレーヤ
の概要構成について、図2を用いて説明する。なお、図
2は当該レコーダ/プレーヤの概要構成を示すブロック
図である。
【0086】図3に示すように、実施形態に係るレコー
ダ/プレーヤSは、記録手段としてのピックアップ2
と、変調部3と、フォーマッタ4と、エンコーダ5と、
入力手段としての操作部6と、確認手段、出力手段、書
換手段、個別地域時差情報記録手段及び全体地域時差情
報記録手段としてのシステムコントローラ7と、メモリ
9と、復調部10と、デコーダ11と、スイッチ12
と、サーボIC(Integrated Circuit)13と、スピ
ンドルモータ14と、表示部15と、により構成されて
いる。
【0087】また、システムコントローラ7はナビゲー
ション情報生成器8を備えている。
【0088】次に、各部の概要動作を説明する。
【0089】スピンドルモータ14は、サーボIC13
からのスピンドル制御信号Sssに基づいて、DVD1を
予め設定された回転数で回転させる。
【0090】一方、DVD1に記録すべき画像等を含む
記録情報Srは、カメラ部Cにおいて撮像・出力された
後、エンコーダ5及びスイッチ12の一方の入力端子に
入力される。
【0091】そして、エンコーダ5は、システムコント
ローラ7からの制御信号Sceに基づき、記録情報Srに
対して予め設定された符号化処理(具体的には、例え
ば、MPEG(Moving Picture Experts Group)方
式の圧縮符号化処理)を施し、符号化信号Sreを生成し
てフォーマッタ4へ出力する。
【0092】これにより、フォーマッタ4は、システム
コントローラ7からの制御信号Scfに基づき、後述する
ナビゲーション情報生成器8からのナビゲーション情報
信号Sndと上記符号化信号Sreとを図1に示した記録
(物理)フォーマットの形式となるように重畳し、重畳
信号Sfを生成して変調部3へ出力する。
【0093】そして、変調部3は、当該重畳信号Sfに
対して予め設定された変調処理(具体的には、例えばい
わゆる8−16変調処理)を施し、変調信号Sfeを生成
してピックアップ2に出力する。
【0094】これにより、ピックアップ2は、当該変調
信号Sfeにより強度変調された光ビームBを生成しこれ
をDVD1の図示しない情報記録面内の情報トラックに
照射することで当該変調信号Sfeに含まれている上記ナ
ビゲーション情報及び記録情報に対応するピットを当該
情報トラック上に形成し、これにより、当該ナビゲーシ
ョン情報及び記録情報を図1に示す記録フォーマットの
形式でDVD1上に記録する。
【0095】このとき、光ビームBの集光位置と上記情
報トラックとの上記情報記録面に垂直な方向及び水平な
方向のずれは、サーボIC13から出力されるピックア
ップサーボ信号Sspに基づいて当該ピックアップ2内の
図示しない対物レンズ(光ビームBを集光するための対
物レンズ)が上記垂直な方向及び水平な方向に移動され
る(すなわち、いわゆるフォーカスサーボ制御及びトラ
ッキングサーボ制御が実行される)ことにより解消され
る。
【0096】このため、サーボIC13は、システムコ
ントローラ7からの制御信号Sscに基づいて、上記スピ
ンドル制御信号Sss及びピックアップサーボ信号Sspを
生成し、夫々スピンドルモータ14及びピックアップ2
へ出力する。
【0097】一方、ピックアップ2は、DVD1に既に
記録されている記録情報を再生する場合には、一定強度
の再生用の光ビームBを生成して上記ピットが形成され
ている情報トラックに照射し、その反射光に基づいて当
該記録情報等に対応する検出信号Sppを生成し、復調部
10へ出力する。
【0098】これにより、復調部10は、検出信号Spp
に対して上記変調部3における変調処理に対応する復調
処理を施し、復調信号Spdを生成してデコーダ11へ出
力する。
【0099】そして、デコーダ11は、システムコント
ローラ7からの制御信号Scdに基づき、復調信号Spdに
対して上記エンコーダ5における符号化処理に対応する
復号処理を施し、復号信号Sdを生成してスイッチ12
の他方の入力端子に出力する。
【0100】その後、スイッチ12は、システムコント
ローラ7からの制御信号Scsに基づいて、上記記録情報
Sr又は上記復号信号Sdのいずれか一方を選択し、出力
信号Soutとして外部のディスプレイD等に出力する。
なお、スイッチ12がカメラ部C側に切り換えられてい
る場合は、カメラ部Cにより撮影した画像等を含む記録
情報Srの内容を単にディスプレイD等においてモニタ
していることとなる。
【0101】他方、操作部6は、レコーダ/プレーヤS
におけるオブジェクトの記録処理及び当該レコーダ/プ
レーヤSが動作する国又は地域を設定する後述するタイ
ムゾーン設定処理を実行するための操作が使用者により
実行されたとき、当該操作に対応する操作信号Sinを生
成してシステムコントローラ7及びナビゲーション情報
生成器8へ出力する。
【0102】これにより、ナビゲーション情報生成器8
は、操作信号Sinに基づき記録すべき記録情報に対応す
る上記各ナビゲーション情報を含む上記ナビゲーション
情報信号Sndを生成し、フォーマッタ4の一方の入力端
子へ出力する。
【0103】そして、上記フォーマッタ4により符号化
信号Sre中の記録情報とナビゲーション情報信号Snd中
のナビゲーション情報とがフォーマッタ4により重畳さ
れ、図1に示す記録フォーマットを有する記録情報等を
含む上記重畳信号Sfが生成されることとなる。
【0104】これらの動作と並行して、システムコント
ローラ7は、メモリ9との間でメモリ信号Smとして必
要な情報の授受を行いつつ、上記各動作を制御するため
の各制御信号Sce、Scf、Scd及びScsを生成して夫々
に対応する構成部材へ出力する。
【0105】また、後述する記録開始時刻を含むレコー
ダ/プレーヤSにおける動作を把握するために必要な情
報は、表示信号Sdpとしてシステムコントローラ7から
表示部15へ出力され、当該表示部15において表示さ
れる。
【0106】次に、上述した構成を有するレコーダ/プ
レーヤSにおいて実行される実施形態にかかる記録処理
等について、図3乃至図5を用いて詳説する。
【0107】なお、図3は実施形態に係るレコーダ/プ
レーヤSが動作する国又は地域の時差を設定する処理
(以下、単にタイムゾーン設定処理と称する)を示すフ
ローチャートであり、図4は当該記録処理自体を示すフ
ローチャートであり、図5は記録したオブジェクトを再
生する場合において実行される記録時刻の表示処理を示
すフローチャートである。
【0108】先ず、オブジェクトの記録処理をレコーダ
/プレーヤSにより実行する前にシステムコントローラ
7を中心として実行される上記タイムゾーン設定処理に
ついて、図3を用いて説明する。
【0109】図3に示すように、実施形態に係るタイム
ゾーン設定処理においては、初めに、操作部6において
何らかの入力操作が実行されたか否かが確認され(ステ
ップS1)何ら入力操作がないときは(ステップS1;
NO)そのまま待機し、一方、何らかの入力操作が為され
たときは(ステップS1;YES)、次に、当該入力操
作がタイムゾーン設定処理であるか否かを確認する(ス
テップS2)。
【0110】そして、当該入力操作がタイムゾーン設定
処理でないときは(ステップS2;NO)当該入力操作
に対応した他の処理を実行し、一方、当該入力操作がタ
イムゾーン設定処理であるときは(ステップS2;YE
S)、次に、設定された国又は地域が対応すべきローカ
ル標準時とグリニッジ標準時との間の時差をレコーダ時
差情報としてメモリ9上において設定し(ステップS
3)、実施形態に係るタイムゾーン設定処理を完了す
る。
【0111】ここで、ステップS3においてレコーダ時
差情報として設定される時差は、予めメモリ9内に格納
されている各国又は地域毎の時差の中から図3ステップ
S2の処理において指定された国又は地域に対応する時
差が抽出されたものである。
【0112】次に、システムコントローラ7を中心とし
て実行される実施形態に係るオブジェクトの記録処理に
ついて、図4を用いて説明する。
【0113】図4に示すように、実施形態に係る記録情
報の記録処理においては、初めに、図3に示す処理にお
いて時差を設定した国又は地域において記録されるオブ
ジェクト(以下の説明においては、当該オブジェクトが
DVD1において通算n番目に記録されるオブジェクト
であるとして説明する)に対応する個別種類情報LTY
を「01b」と設定して記録し(ステップS5)、次
に、当該対応する個別時差情報LOSTの値を上記図3
ステップS3の処理において設定されたレコーダ時差情
報の値として記録し(ステップS6)、更に、当該n番
目のオブジェクトの記録開始時刻を対応する記録開始時
刻情報STとして記録し(ステップS7)、当該オブジ
ェクトの記録を開始する(ステップS8)。
【0114】次に、当該オブジェクトの記録中は、当該記
録が完了したか否かを常に監視し(ステップS9)、完
了していないときは(ステップS9;NO)そのまま記
録を継続し、一方、完了したときは(ステップS9;Y
ES)、その時点でDVD1に記録されている上記種類
情報TYの内容を確認する(ステップS10)。
【0115】そして、ステップS10における確認にお
いて、種類情報TYの値が「0000h」であるときは
(ステップS10;0000h)、上記ステップS8に
おいて記録したオブジェクトより以前に、既にDVD1
に対して他のオブジェクトが他の(従来の)レコーダ/
プレーヤにおいて記録されており、且つ当該他のオブジ
ェクトの記録開始時刻情報STがグリニッジ標準時にて
記述されていることとなるので、次に、当該他のオブジェ
クトの番号を示すパラメータiを初期化し(ステップS
11)、第i番目の他のオブジェクトに対応する個別種
類情報LTYの値を「01b」として記録し直し(ステ
ップS12)、第i番目の他のオブジェクトに対応する
個別時差情報LOSTの値を上記図3ステップS3の処
理において設定したレコーダ時差情報の値として記録し
直し(ステップS13)、更に、第i番目の他のオブジ
ェクトに対応する記録開始時刻を示すものとして、グリ
ニッジ標準時に則って既に記録されていた記録開始時刻
情報STを、当該グリニッジ標準時に則った記録開始時
刻に当該レコーダ時差情報の値を加算した値に更新する
(ステップS14)。
【0116】次に、現在のパラメータiの値が「n−
1」となったか否か、すなわち、過去においてDVD1
に記録されていたオブジェクトの全てについてステップ
S12乃至S14の処理を完了したか否かを確認する
(ステップS15)。そして、現在のパラメータiの値
が「n−1」でないときは(ステップS15;NO)、
ステップS12乃至S14の処理が未完了である他のオ
ブジェクトに対して当該各処理を実行すべくパラメータ
iの値を「1」だけインクリメントして(ステップS1
6)ステップS12に戻り、一方、現在のパラメータiの
値が「n−1」であるときは(ステップS15;YE
S)過去に記録されていた他のオブジェクトの全てに対
するステップS12乃至S14の処理が完了していると
して、次に、元々その値が「0000h」であった種類
情報TYの値を、実施形態のレコーダ/プレーヤSによ
る記録処理が少なくとも一度は実行されていることを示
す値である「0010h」に書き換えると共に時差情報
OSTの値を有意でない値に書き換え(ステップS2
1)、更に、その他のナビゲーション総合情報NT内の
値を対応する値に書き換えて(ステップS22)、実施
形態に係る記録処理を完了する。
【0117】一方、上記ステップS10における確認に
おいて、種類情報TYの値が「0001h」であるとき
は(ステップS10;0001h)、上記ステップS8
において記録したオブジェクトより以前に、既にDVD
1に対して他のオブジェクトが他のレコーダ/プレーヤ
において記録されており、且つ当該他のオブジェクトの
記録開始時刻情報STがローカル標準時にて記述されて
いることとなるので、次に、当該他のオブジェクトの番号
を示すパラメータiを初期化し(ステップS17)、第
i番目の他のオブジェクトに対応する個別種類情報LT
Yの値を「01b」として記録し直し(ステップS1
8)、第i番目の他のオブジェクトに対応する個別時差
情報LOSTの値を既に設定されている時差情報OST
の値として記録し直す(ステップS19)。なお、ステ
ップS10における確認において種類情報TYの値が
「0001h」であるときは、各記録開始時刻情報ST
の値は既にローカル標準時にて記述されているので変更
しない。
【0118】次に、現在のパラメータiの値が「n−
1」となったか否かを上記ステップS15の場合と同様
に確認し(ステップS20)、現在のパラメータiの値
が「n−1」でないときは(ステップS20;NO)、
ステップS18及びS19の処理が未完了である他のオ
ブジェクトに対して当該各処理を実行すべくパラメータ
iの値を「1」だけインクリメントして(ステップS2
3)ステップS18に戻り、一方、現在のパラメータiの
値が「n−1」であるときは(ステップS20;YE
S)過去に記録されていた他のオブジェクトの全てに対
するステップS18及びS19の処理が完了していると
して、次に、元々その値が「0001h」であった種類
情報TYの値を上記「0010h」に書き換えると共に
時差情報OSTの値を有意でない値に書き換え(ステッ
プS21)、更に、その他のナビゲーション総合情報N
T内の値を対応する値に書き換えて(ステップS2
2)、実施形態に係る記録処理を完了する。
【0119】他方、上記ステップS10における確認に
おいて、種類情報TYの値が「0010h」であるとき
は(ステップS10;0010h)、上述したステップ
S5乃至S9並びにステップS11乃至S15及びS2
1、又はステップS5乃至S9並びにステップS18、
S19及びS21の処理が既に完了していることとなる
ので、そのまま上記ステップS22の処理を実行して実
施形態に係る記録処理を完了する。
【0120】次に、図3及び図4に示す処理によりオブ
ジェクトが記録されているDVD1からいずれかの当該
オブジェクトを再生する場合においてその記録開始時刻
を表示部15上に表示する場合の処理について、図5を
用いて説明する。
【0121】図5に示すように、記録開始時刻の表示処
理においては、初めに、その時点でのDVD1における種
類情報TYの内容が確認される(ステップS25)。
【0122】そして、当該種類情報TYの値が「000
0h」であるときは(ステップS25;0000h)、
過去において実施形態のレコーダ/プレーヤSによるD
VD1に対するオグジェクトの記録は行われたことはな
く、且つ、既にDVD1に対して他のオブジェクトが他の
レコーダ/プレーヤにおいて記録されており、更に当該
他のオブジェクトの記録開始時刻情報STがグリニッジ
標準時にて記述されていることとなるので、次に、当該他
のオブジェクトの番号を示すパラメータiを初期化し
(ステップS26)、第i番目の他のオブジェクトに対
応する表示時刻(実際に表示部15に表示される記録開
始時刻をいう。以下、同様)を、第i番目の他のオブジ
ェクトに対応する記録開始時刻情報STの値に図3ステ
ップS3において設定したレコーダ時差情報として設定
されている値を加算した値とする(ステップS27)。
【0123】その後、現在のパラメータiの値が「n」
となったか否か、すなわち、過去においてDVD1に記
録されていた他のオブジェクトの全てについてステップ
S27の処理を完了したか否かを確認する(ステップS
28)。そして、現在のパラメータiの値が「n」でな
いときは(ステップS28;NO)、ステップS27の
処理が未完了である他のオブジェクトに対して当該処理
を実行すべくパラメータiの値を「1」だけインクリメ
ントして(ステップS29)ステップS27に戻り、一
方、現在のパラメータiの値が「n」であるときは(ス
テップS28;YES)過去に記録されていた他のオブ
ジェクトの全てに対するステップS27の処理が完了し
ているとして、次に、当該ステップS27において算出
されている表示時刻をもって再生すべきオブジェクトの
記録開始時刻を表示部15において表示し(ステップS
30)、一連の記録開始時刻表示処理を完了する。
【0124】一方、ステップS25の処理において、当該
種類情報TYの値が「0001h」であるときは(ステ
ップS25;0001h)、過去において実施形態のレ
コーダ/プレーヤSによるDVD1に対するオグジェク
トの記録は行われたことはなく、且つ、既にDVD1に対
して他のオブジェクトが他のレコーダ/プレーヤにおい
て記録されており、更に当該他のオブジェクトの記録開
始時刻情報STがローカル標準時にて記述されているこ
ととなるので、次に、当該他のオブジェクトの番号を示す
パラメータiを初期化し(ステップS31)、第i番目
の他のオブジェクトに対応する表示時刻を、時差情報O
STとして記録されている値から図3ステップS3にお
いて設定したレコーダ時差情報として設定されている値
を減じた値を第i番目の他のオブジェクトに対応する記
録開始時刻情報STの値から減じた値とする(ステップ
S32)。
【0125】その後、現在のパラメータiの値が「n」
となったか否か、すなわち、過去においてDVD1に記
録されていた他のオブジェクトの全てについてステップ
S32の処理を完了したか否かを確認する(ステップS
33)。そして、現在のパラメータiの値が「n」でな
いときは(ステップS33;NO)、ステップS32の
処理が未完了である他のオブジェクトに対して当該処理
を実行すべくパラメータiの値を「1」だけインクリメ
ントして(ステップS34)ステップS32に戻り、一
方、現在のパラメータiの値が「n」であるときは(ス
テップS33;YES)過去に記録されていた他のオブ
ジェクトの全てに対するステップS32の処理が完了し
ているとして、次に、当該ステップS32において算出
されている表示時刻をもって再生すべきオブジェクトの
記録開始時刻を表示部15において表示し(ステップS
30)、一連の記録開始時刻表示処理を完了する。
【0126】他方、ステップS25の処理において、当該
種類情報TYの値が「0010h」であるときは(ステ
ップS25;0010h)、過去において実施形態のレ
コーダ/プレーヤSによるDVD1に対する一又は複数
のオブジェクトの記録が行われたこととなるので、次に、
当該オブジェクトの番号を示すパラメータiを初期化し
(ステップS35)、第i番目のオブジェクトに対応す
る表示時刻を当該第i番目のオブジェクトに対応する記
録開始時刻情報STの値とする(ステップS36)。
【0127】その後、現在のパラメータiの値が「n」
となったか否か、すなわち、DVD1に記録されている
オブジェクトの全てについてステップS36の処理を完
了したか否かを確認する(ステップS37)。そして、
現在のパラメータiの値が「n」でないときは(ステッ
プS37;NO)、ステップS36の処理が未完了であ
るオブジェクトに対して当該処理を実行すべくパラメー
タiの値を「1」だけインクリメントして(ステップS
38)ステップS36に戻り、一方、現在のパラメータi
の値が「n−1」であるときは(ステップS37;YE
S)記録されているオブジェクトの全てに対するステッ
プS36の処理が完了しているとして、次に、当該ステ
ップS36において算出されている表示時刻をもって再
生すべきオブジェクトの記録開始時刻を表示部15にお
いて表示し(ステップS30)、一連の記録開始時刻表
示処理を完了する。
【0128】(III)記録処理の具体例 次に、上述した一連の記録処理及び時刻表示処理におい
て記録又は表示される情報の具体的内容について、図6
乃至図9を用いて説明する。
【0129】なお、図6乃至図9は実施形態のレコーダ
/プレーヤSにおいて実行される記録処理を具体的に実
例に沿って説明する図である。
【0130】先ず、第一の例として、何ら記録情報が記録
されていないDVD1に対して、実施形態のレコーダ/
プレーヤSにより日本国において第1オブジェクトを現
地時間午前9時にDVD1に記録し、次に、レコーダ/プ
レーヤSにより英国において第2オブジェクトを現地時
間午前12時にDVD1に記録する場合の各情報の変化
について図6を用いて説明する。
【0131】初めに、レコーダ/プレーヤSにより日本
国において第1オブジェクトを現地時間午前9時にDV
D1に記録する場合には、図3ステップS2の処理によ
り記録される国が日本国と設定され、更に図3ステップ
S3の処理によりレコーダ時差情報が「+540分」と
設定される。
【0132】そして、第1オブジェクトの記録が行われ
る(図4ステップS8)と、図4ステップS7の処理に
より第1記録開始時刻情報ST1が「9:00」と記録
され、図4ステップS5の処理により第1個別種類情報
LTY1が「01b」と記録され、更に図4ステップS
6の処理により第1個別時差情報LOST1がその時点
におけるレコーダ時差情報の値である「+540分」と
記録される。
【0133】その後、図4ステップS21の処理により
種類情報TYが「0010h」と記録されると共に時差
情報OSTが有意でない値(例えば、「0分」。以下、
同様)として記録される。
【0134】次に、レコーダ/プレーヤSにより英国に
おいて第2オブジェクトを現地時間午前12時にDVD
1に記録する場合には、図3ステップS2により記録さ
れる国が英国と設定され、更に図3ステップS3により
レコーダ時差情報が「±0分」と設定される。
【0135】そして、第2オブジェクトの記録が行われ
ると(図4ステップS8)、図4ステップS7により第
2記録開始時刻情報ST2が「12:00」と記録さ
れ、図4ステップS5により第2個別種類情報LTY2
が「01b」と記録され、更に図4ステップS6により
第2個別時差情報LOST2がその時点におけるレコー
ダ時差情報の値である「±0分」と記録される。このと
き、第1記録開始時刻情報ST1、第1個別種類情報L
TY1、第1個別時差情報LOST1、種類情報TY及
び時差情報OSTの値は、第1記録情報を日本国におい
て記録したときから何ら変更されることはない。
【0136】これらにより、夫々に記録された情報を用
いて各オブジェクトの再生時において夫々の記録開始時
刻を表示させた場合には、第1オブジェクトについては
図5ステップS36により午前9時と正しく(すなわ
ち、記録されたときの現地時間と等しく)表示され、同
様に第2オブジェクトについても図5ステップS36に
より午前12時と正しく表示されることとなる。
【0137】次に、第二の例として、レコーダ/プレーヤ
S以外の他のレコーダ/プレーヤによりDVD1に対し
て日本国において第1オブジェクトを現地時間午前9時
にローカル標準時に則って記録し、次に、レコーダ/プレ
ーヤSにより英国において第2オブジェクトを現地時間
午前12時にDVD1に記録する場合の各情報の変化に
ついて図7を用いて説明する。
【0138】初めに、上記他のレコーダ/プレーヤ(こ
の場合はレコーダ時差情報が「+540分」とされてい
る)により日本国において第1オブジェクトを現地時間
午前9時にDVD1に記録する場合には、従来技術に従
い、レコーダ時差情報が「+540分」、種類情報TY
が「0001h」、時差情報OSTが「+540分」、
第1記録開始時刻情報ST1が「9:00」と記録され
る。
【0139】次に、レコーダ/プレーヤSにより英国に
おいて第2オブジェクトを現地時間午前12時にDVD
1に記録する場合には、先ず、図3ステップS2の処理に
より記録される国が英国と設定され、更に図3ステップ
S3の処理によりレコーダ時差情報が「±0分」と設定
される。
【0140】そして、第2オブジェクトの記録が行われ
る(図4ステップS8)と、図4ステップS7の処理に
より第2記録開始時刻情報ST2が「12:00」と記
録され、図4ステップS5の処理により第2個別種類情
報LTY2が「01b」と記録され、更に図4ステップ
S6の処理により第2個別時差情報LOST2がその時
点におけるレコーダ時差情報の値である「±0分」と記
録される。このとき、第1記録開始時刻情報ST1、種
類情報TY及び時差情報OSTの値は、第1記録情報を
日本国において記録したときから何ら変更されることは
ない。
【0141】第2オブジェクト記録が完了すると、次に、
日本国において記録した第1オブジェクトに対応する情
報の書き換えを行う。
【0142】すなわち、図4ステップS18の処理によ
り第1個別種類情報LTY1が「01b」と記録され、
更に図4ステップS19の処理により第1個別時差情報
LOST1が「+540分」と記録される。この時点で
は、設定されている国は英国のままであり、更に、レコ
ーダ時差情報、種類情報TY、時差情報OST、第1記
録開始時刻情報ST1、第2記録開始時刻情報ST2、
第2個別種類情報LTY2及び第2個別時差情報LOS
T2の内容も変更されない。
【0143】そして、次なる第1オブジェクトに対応す
る情報の書き換えとして、図4ステップS21の処理に
より種類情報TYが「0010h」と記録されると共に
時差情報OSTが有意でない値として記録される。な
お、このとき、設定されている国は同様に英国のままで
あり、更に、レコーダ時差情報、第1記録開始時刻情報
ST1、第1個別種類情報LTY1、第1個別時差情報
LOST1、第2記録開始時刻情報ST2、第2個別種
類情報LTY2及び第2個別時差情報LOST2の内容
も変更されない。
【0144】これらにより、夫々に記録された情報を用
いて各オブジェクトの再生時において夫々の記録開始時
刻を表示させた場合には、第1オブジェクトについては
図5ステップS36により午前9時と正しく表示され、
同様に第2オブジェクトについても図5ステップS36
により午前12時と正しく表示されることとなる。
【0145】更に、第三の例として、レコーダ/プレーヤ
S以外の他のレコーダ/プレーヤによりDVD1に対し
て日本国において第1オブジェクトを現地時間午前9時
にグリニッジ標準時に則って記録し、次に、レコーダ/プ
レーヤSにより日本国において第2オブジェクトを現地
時間午前12時にDVD1に記録する場合の各情報の変
化について図8を用いて説明する。
【0146】初めに、上記他のレコーダ/プレーヤによ
り日本国において第1オブジェクトを現地時間午前9時
にDVD1に記録する場合には、従来技術に従い、レコー
ダ時差情報が「+540分」、種類情報TYが「000
0h」、時差情報OSTが有意でない値、第1記録開始
時刻情報ST1が「0:00(現地時間の記録時刻−レ
コーダ時差情報)」と記録される。
【0147】次に、レコーダ/プレーヤSにより日本国
において第2オブジェクトを現地時間午前12時にDV
D1に記録する場合には、先ず、図3ステップS2の処理
により記録される国が日本国と設定され、更に図3ステ
ップS3の処理によりレコーダ時差情報が「+540
分」と設定される。
【0148】そして、第2オブジェクトの記録が行われ
ると(図4ステップS8)、図4ステップS7の処理に
より第2記録開始時刻情報ST2が「12:00」と記
録され、図4ステップS5の処理により第2個別種類情
報LTY2が「01b」と記録され、更に図4ステップ
S6の処理により第2個別時差情報LOST2がその時
点におけるレコーダ時差情報の値である「+540分」
と記録される。このとき、第1記録開始時刻情報ST
1、種類情報TY及び時差情報OSTの値は、第1記録
情報を日本国において記録したときから何ら変更される
ことはない。
【0149】第2オブジェクト記録が完了すると、次に、
日本国において記録した第1オブジェクトに対応する情
報の書き換えを行う。
【0150】すなわち、図4ステップS14の処理によ
り、第1記録開始時刻情報ST1の値が、日本国におい
て第1記録情報を記録した時点での第1記録開始時刻情
報ST1(0:00)に図3ステップS3において設定
されているレコーダ時差情報の値(+540分)を加算
した値(9:00)に変更され、図4ステップS12の
処理により第1個別種類情報LTY1が「01b」と記
録され、更に図4ステップS13の処理により第1個別
時差情報LOST1が「+540分」と記録される。こ
の時点では、設定されている国は日本国のままであり、
更に、レコーダ時差情報、種類情報TY、時差情報OS
T、第2記録開始時刻情報ST2、第2個別種類情報L
TY2及び第2個別時差情報LOST2の内容も変更さ
れない。
【0151】そして、次なる第1オブジェクトに対応す
る情報の書き換えとして、図4ステップS21の処理に
より種類情報TYが「0010h」と記録される。な
お、このとき、設定されている国は同様に日本国のまま
であり、更に、レコーダ時差情報、第1記録開始時刻情
報ST1、第1個別種類情報LTY1、第1個別時差情
報LOST1、第2記録開始時刻情報ST2、第2個別
種類情報LTY2及び第2個別時差情報LOST2の内
容も変更されない。
【0152】これらにより、夫々に記録された情報を用
いて各オブジェクトの再生時において夫々の記録開始時
刻を表示させた場合には、第1オブジェクトについては
図5ステップS36により午前9時と正しく表示され、
同様に第2オブジェクトについても図5ステップS36
により午前12時と正しく表示されることとなる。
【0153】最後に、第四の例として、レコーダ/プレー
ヤS以外の他のレコーダ/プレーヤによりDVD1に対
して日本国において第1オブジェクトを現地時間午前9
時にローカル標準時に則って記録し、次に、レコーダ/プ
レーヤSにより日本国において第2オブジェクトを現地
時間午前12時にDVD1に記録する場合の各情報の変
化について図7を用いて説明する。
【0154】初めに、上記他のレコーダ/プレーヤによ
り日本国において第1オブジェクトを現地時間午前9時
にDVD1に記録する場合には、従来技術に従い、レコー
ダ時差情報が「+540分」、種類情報TYが「000
1h」、時差情報OSTが「+540分」、第1記録開
始時刻情報ST1が「9:00」と記録される。
【0155】次に、レコーダ/プレーヤSにより日本国
において第2オブジェクトを現地時間午前12時にDV
D1に記録する場合には、先ず、図3ステップS2の処理
により記録される国が日本国と設定され、更に図3ステ
ップS3の処理によりレコーダ時差情報が「+540
分」と設定される。
【0156】そして、第2オブジェクトの記録が行われ
る(図4ステップS8)と、図4ステップS7の処理に
より第2記録開始時刻情報ST2が「12:00」と記
録され、図4ステップS5の処理により第2個別種類情
報LTY2が「01b」と記録され、更に図4ステップ
S6の処理により第2個別時差情報LOST2がその時
点におけるレコーダ時差情報の値である「+540分」
と記録される。このとき、第1記録開始時刻情報ST
1、種類情報TY及び時差情報OSTの値は、第1記録
情報を日本国において記録したときから何ら変更される
ことはない。
【0157】第2オブジェクト記録が完了すると、次に、
日本国において記録した第1オブジェクトに対応する情
報の書き換えを行う。
【0158】すなわち、図4ステップS18の処理によ
り第1個別種類情報LTY1が「01b」と記録され、
更に図4ステップS19の処理により第1個別時差情報
LOST1が「+540分」と記録される。この時点で
は、設定されている国は日本国のままであり、更に、レ
コーダ時差情報、種類情報TY、時差情報OST、第1
記録開始時刻情報ST1、第2記録開始時刻情報ST
2、第2個別種類情報LTY2及び第2個別時差情報L
OST2の内容も変更されない。
【0159】そして、次なる第1オブジェクトに対応す
る情報の書き換えとして、図4ステップS21の処理に
より種類情報TYが「0010h」と記録されると共に
時差情報OSTが有意でない値として記録される。な
お、このとき、設定されている国は同様に日本国のまま
であり、更に、レコーダ時差情報、第1記録開始時刻情
報ST1、第1個別種類情報LTY1、第1個別時差情
報LOST1、第2記録開始時刻情報ST2、第2個別
種類情報LTY2及び第2個別時差情報LOST2の内
容も変更されない。
【0160】これらにより、夫々に記録された情報を用
いて各オブジェクトの再生時において夫々の記録開始時
刻を表示させた場合には、第1オブジェクトについては
図5ステップS36により午前9時と正しく表示され、
同様に第2オブジェクトについても図5ステップS36
により午前12時と正しく表示されることとなる。
【0161】以上説明したように、実施形態のレコーダ
/プレーヤSの動作によれば、個別時差情報LOSTを
オブジェクト毎に記録すると共に種類情報TYを「00
10h」として記録するので、相異なる時差に対応すべ
きオブジェクトを一のDVD1内に複数記録する場合で
あっても、種類情報TYの内容を踏まえた上で各オブジ
ェクトが対応する時差を当該各オブジェクト毎に正確に
管理することができる。
【0162】また、対応すべき時差がタイムゾーン情報
TZにより示される時差とは異なるオブジェクトを記録
するとき種類情報TYの内容を「0010h」に書き換
えると共に、個別時差情報LOSTを対応付けて記録す
るので、相異なる時差に対応すべきオブジェクトを一の
DVD1内に複数記録する場合であっても、種類情報T
Yの内容を踏まえた上で各オブジェクトが対応する時差
を当該各オブジェクト毎に正確に管理することができ
る。
【0163】更に、既に記録されていた他のオブジェク
トが対応すべき個別時差情報LOSTを別個に記録する
ので、既に記録されていた他のオブジェクトについても
正確に時差を管理することができる。
【0164】更にまた、対応すべきレコーダ時差情報が
操作部6により入力可能とされているので、対応すべき
時差が異なる地域において異なる記録情報を記録する場
合でも正確な時差を設定して用いることができる。
【0165】また、「0010h」なる値を有する種類
情報TYが記録されていると確認されたとき個別時差情
報LOSTを検出し、当該検出した個別時差情報LOS
Tに基づいて当該個別時差情報LOSTに対応する記録
開始時刻を出力するので、異なる時差に対応すべき複数
のオブジェクトが記録されているDVD1からいずれか
のオブジェクトを再生する場合でも、当該再生されるオ
ブジェクトに対応する記録開始時刻を正確に出力して用
いることができる。
【0166】なお、上記図3乃至図5に示すフローチャ
ートに対応するプログラムをフレキスブルディスク又は
ハードディスク等の情報記録媒体に記録しておくか又は
インターネット等のネットワークを介して配信し、これ
を汎用のマイクロコンピュータ等により実行させること
により、当該マイクロコンピュータ等を実施形態にかか
るシステムコントローラ7として機能させることも可能
である。
【0167】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載の
発明によれば、個別地域時差情報を記録情報毎に記録す
ると共に全体地域時差情報を特定全体時差情報として記
録するので、相異なる時差に対応すべき記録情報を一の
記録媒体内に複数記録する場合であっても、特定全体時
差情報の内容を踏まえた上で各記録情報が対応する時差
を当該各記録情報毎に正確に管理することができる。
【0168】従って、対応すべき時差が異なる複数の記
録情報を一の記録媒体内に記録する場合であっても、各
記録情報について矛盾なく時差を管理することができ
る。
【0169】請求項2に記載の発明によれば、対応すべ
き時差が全体地域時差情報により示される時差とは異な
る追加記録情報を記録するとき全体地域時差情報の内容
を特定全体時差情報に書き換えると共に、個別地域時差
情報を追加記録情報に対応付けて記録するので、相異な
る地域時差情報に対応すべき記録情報を一の記録媒体内
に複数記録する場合であっても、特定全体時差情報の内
容を踏まえた上で各記録情報が対応する時差を当該各記
録情報毎に正確に管理することができる。
【0170】従って、対応すべき時差が異なる複数の記
録情報を一の記録媒体内に記録する場合であっても、各
記録情報について矛盾なく時差を管理することができ
る。
【0171】請求項3に記載の発明によれば、請求項2
に記載の発明の効果に加えて、既に記録されていた他の
記録情報が対応すべき個別地域時差情報を別個に記録す
るので、既に記録されていた他の記録情報についても正
確に時差を管理することができる。
【0172】請求項4に記載の発明によれば、請求項1
から3のいずれか一項に記載の発明の効果に加えて、対
応すべき個別地域時差情報が入力可能とされているの
で、対応すべき時差が異なる地域において異なる記録情
報を記録する場合でも正確な時差を設定して用いること
ができる。
【0173】請求項5に記載の発明によれば、特定全体
時差情報が記録されていると確認されたとき個別地域時
差情報を検出し、当該検出した個別地域時差情報に基づ
いて当該個別地域時差情報に対応する時間情報を出力す
るので、異なる時差に対応すべき複数の記録情報が記録
されている記録媒体からいずれかの記録情報を再生する
場合でも、当該再生される記録情報に対応する時間情報
を正確に出力して用いることができる。
【0174】従って、対応すべき時差が異なる複数の記
録情報が一の記録媒体内に記録されている場合であって
も、各記録情報について矛盾なく時差を管理して対応す
る時間情報を活用することができる。
【0175】請求項6に記載の発明によれば、個別地域
時差情報を記録情報毎に記録すると共に全体地域時差情
報を特定全体時差情報として記録するので、相異なる時
差に対応すべき記録情報を一の記録媒体内に複数記録す
る場合であっても、特定全体時差情報の内容を踏まえた
上で各記録情報が対応する時差を当該各記録情報毎に正
確に管理することができる。
【0176】従って、対応すべき時差が異なる複数の記
録情報を一の記録媒体内に記録する場合であっても、各
記録情報について矛盾なく時差を管理することができ
る。
【0177】請求項7に記載の発明によれば、対応すべ
き時差が全体地域時差情報により示される時差とは異な
る追加記録情報を記録するとき全体地域時差情報の内容
を特定全体時差情報に書き換えると共に、個別地域時差
情報を追加記録情報に対応付けて記録するので、相異な
る地域時差情報に対応すべき記録情報を一の記録媒体内
に複数記録する場合であっても、特定全体時差情報の内
容を踏まえた上で各記録情報が対応する時差を当該各記
録情報毎に正確に管理することができる。
【0178】従って、対応すべき時差が異なる複数の記
録情報を一の記録媒体内に記録する場合であっても、各
記録情報について矛盾なく時差を管理することができ
る。
【0179】請求項8に記載の発明によれば、請求項7
に記載の発明の効果に加えて、既に記録されていた他の
記録情報が対応すべき個別地域時差情報を別個に記録す
るので、既に記録されていた他の記録情報についても正
確に時差を管理することができる。
【0180】請求項9に記載の発明によれば、請求項6
から8のいずれか一項に記載の発明の効果に加えて、対
応すべき個別地域時差情報を入力するので、対応すべき
時差が異なる地域において異なる記録情報を記録する場
合でも正確な時差を設定して用いることができる。
【0181】請求項10に記載の発明によれば、特定全
体時差情報が記録されていると確認されたとき個別地域
時差情報を検出し、当該検出した個別地域時差情報に基
づいて当該個別地域時差情報に対応する時間情報を出力
するので、異なる時差に対応すべき複数の記録情報が記
録されている記録媒体からいずれかの記録情報を再生す
る場合でも、当該再生される記録情報に対応する時間情
報を正確に出力して用いることができる。
【0182】従って、対応すべき時差が異なる複数の記
録情報が一の記録媒体内に記録されている場合であって
も、各記録情報について矛盾なく時差を管理して対応す
る時間情報を活用することができる。
【0183】請求項11に記載の発明によれば、個別地
域時差情報を記録情報毎に記録すると共に全体地域時差
情報を特定全体時差情報として記録するように記録コン
ピュータが機能するので、相異なる時差に対応すべき記
録情報を一の記録媒体内に複数記録する場合であって
も、特定全体時差情報の内容を踏まえた上で各記録情報
が対応する時差を当該各記録情報毎に正確に管理するこ
とができる。
【0184】従って、対応すべき時差が異なる複数の記
録情報を一の記録媒体内に記録する場合であっても、各
記録情報について矛盾なく時差を管理することができ
る。
【0185】請求項12に記載の発明によれば、対応す
べき時差が全体地域時差情報により示される時差とは異
なる追加記録情報を記録するとき全体地域時差情報の内
容を特定全体時差情報に書き換えると共に、個別地域時
差情報を追加記録情報に対応付けて記録するように記録
コンピュータが機能するので、相異なる地域時差情報に
対応すべき記録情報を一の記録媒体内に複数記録する場
合であっても、特定全体時差情報の内容を踏まえた上で
各記録情報が対応する時差を当該各記録情報毎に正確に
管理することができる。
【0186】従って、対応すべき時差が異なる複数の記
録情報を一の記録媒体内に記録する場合であっても、各
記録情報について矛盾なく時差を管理することができ
る。
【0187】請求項13に記載の発明によれば、請求項
12に記載の発明の効果に加えて、既に記録されていた
他の記録情報が対応すべき個別地域時差情報を別個に記
録するように記録コンピュータが機能するので、既に記
録されていた他の記録情報についても正確に時差を管理
することができる。
【0188】請求項14に記載の発明によれば、請求項
11から13のいずれか一項に記載の発明の効果に加え
て、対応すべき個別地域時差情報が入力可能となるよう
に記録コンピュータが機能するので、対応すべき時差が
異なる地域において異なる記録情報を記録する場合でも
正確な時差を設定して用いることができる。
【0189】請求項15に記載の発明によれば、特定全
体時差情報が記録されていると確認されたとき個別地域
時差情報を検出し、当該検出した個別地域時差情報に基
づいて当該個別地域時差情報に対応する時間情報を出力
するように再生コンピュータが機能するので、異なる時
差に対応すべき複数の記録情報が記録されている記録媒
体からいずれかの記録情報を再生する場合でも、当該再
生される記録情報に対応する時間情報を正確に出力して
用いることができる。
【0190】従って、対応すべき時差が異なる複数の記
録情報が一の記録媒体内に記録されている場合であって
も、各記録情報について矛盾なく時差を管理して対応す
る時間情報を活用することができる。
【0191】請求項16に記載の発明によれば、個別地
域時差情報を記録情報毎に記録すると共に全体地域時差
情報を特定全体時差情報として記録するように記録コン
ピュータが機能するので、相異なる時差に対応すべき記
録情報を一の記録媒体内に複数記録する場合であって
も、特定全体時差情報の内容を踏まえた上で各記録情報
が対応する時差を当該各記録情報毎に正確に管理するこ
とができる。
【0192】従って、対応すべき時差が異なる複数の記
録情報を一の記録媒体内に記録する場合であっても、各
記録情報について矛盾なく時差を管理することができ
る。
【0193】請求項17に記載の発明によれば、対応す
べき時差が全体地域時差情報により示される時差とは異
なる追加記録情報を記録するとき全体地域時差情報の内
容を特定全体時差情報に書き換えると共に、個別地域時
差情報を追加記録情報に対応付けて記録するように記録
コンピュータが機能するので、相異なる地域時差情報に
対応すべき記録情報を一の記録媒体内に複数記録する場
合であっても、特定全体時差情報の内容を踏まえた上で
各記録情報が対応する時差を当該各記録情報毎に正確に
管理することができる。
【0194】従って、対応すべき時差が異なる複数の記
録情報を一の記録媒体内に記録する場合であっても、各
記録情報について矛盾なく時差を管理することができ
る。
【0195】請求項18に記載の発明によれば、請求項
17に記載の発明の効果に加えて、既に記録されていた
他の記録情報が対応すべき個別地域時差情報を別個に記
録するように記録コンピュータが機能するので、既に記
録されていた他の記録情報についても正確に時差を管理
することができる。
【0196】請求項19に記載の発明によれば、請求項
16から18のいずれか一項に記載の発明の効果に加え
て、対応すべき個別地域時差情報が入力可能となるよう
に記録コンピュータが機能するので、対応すべき時差が
異なる地域において異なる記録情報を記録する場合でも
正確な時差を設定して用いることができる。
【0197】請求項20に記載の発明によれば、特定全
体時差情報が記録されていると確認されたとき個別地域
時差情報を検出し、当該検出した個別地域時差情報に基
づいて当該個別地域時差情報に対応する時間情報を出力
するように再生コンピュータが機能するので、異なる時
差に対応すべき複数の記録情報が記録されている記録媒
体からいずれかの記録情報を再生する場合でも、当該再
生される記録情報に対応する時間情報を正確に出力して
用いることができる。
【0198】従って、対応すべき時差が異なる複数の記
録情報が一の記録媒体内に記録されている場合であって
も、各記録情報について矛盾なく時差を管理して対応す
る時間情報を活用することができる。
【0199】請求項21に記載の発明によれば、特定全
体時差情報と共に各記録情報に対応する個別地域時差情
報が夫々に記録されているので、異なる個別地域時差情
報に対応すべき複数の記録情報が記録されている記録媒
体からいずれかの記録情報を再生する場合でも、当該再
生される記録情報に対応する時間情報を正確に出力して
用いることができる。
【0200】従って、対応すべき地域時差情報が異なる
複数の記録情報が一の記録媒体内に記録されている場合
であっても、各記録情報について矛盾なく地域時差情報
を管理して対応する時間情報を活用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態のDVDにおける記録フォーマットを
示す図である。
【図2】実施形態に係るレコーダ/プレーヤの概要構成
を示すブロック図である。
【図3】実施形態のタイムゾーン設定処理を示すフロー
チャートである。
【図4】実施形態の記録処理を示すフローチャートであ
る。
【図5】実施形態の時刻表示処理を示すフローチャート
である。
【図6】実施形態の記録処理等の具体例を示す図(I)
である。
【図7】実施形態の記録処理等の具体例を示す図(II)
である。
【図8】実施形態の記録処理等の具体例を示す図(II
I)である。
【図9】実施形態の記録処理等の具体例を示す図(IV)
である。
【図10】従来の問題点を示す図であり、(a1)は当
該問題点を示す図(I)であり、(a2)は当該問題点
を示す図(II)であり、(b1)は当該問題点を示す図
(III)であり、(b2)は当該問題点を示す図(IV)
である。
【符号の説明】
1…DVD 2…ピックアップ 3…変調部 4…フォーマッタ 5…エンコーダ 6…操作部 7…シテムコントローラ 8…ナビゲーション情報生成器 9…メモリ 10…復調部 11…デコーダ 12…スイッチ 13…サーボIC 14…スピンドルモータ 15…表示部 S…情報記録再生装置 B…光ビーム C…カメラ部 D…ディスプレイ LI…リードインエリア DA…データエリア LO…リードアウトエリア FSA…ファイルシステム情報エリア NA…ナビゲーション情報エリア ORA…オブジェクト記録エリア NT…ナビゲーション総合情報 OFT…オブジェクトファイル情報テーブル OSI…オブジェクト記録シーケンス情報 UDI…設定再生シーケンス情報 ET…他のナビゲーション情報 OFZ…オブジェクトファイル属性情報 OFI…オブジェクトファイル情報 NM…ナビゲーション情報管理テーブル PLT…再生リストポインタテーブル OFG…オブジェクトファイル総合情報 OBS1…第1オブジェクトサーチポインタ OBS2…第2オブジェクトサーチポインタ OBSl…第lオブジェクトサーチポインタ OB1…第1オブジェクト情報 OB2…第2オブジェクト情報 OBl…第lオブジェクト情報 OI1…第1オブジェクト一般情報 UI1…第1オブジェクトユニット情報 TZ…タイムゾーン情報(全体地域時差情報) TY…種類情報 ETC、ET1…他情報 OST…時差情報 ST1…第1記録開始時刻情報 LTZ1…第1個別タイムゾーン情報(第1個別地域時
差情報) LTY1…第1個別種類情報 LOST1…第1個別時差情報 Sss…スピンドル制御信号 Sr…記録情報 Sm…メモリ信号 Sce、Scf、Scd、Scs…制御信号 Sre…符号化信号 Sf…重畳信号 Sfe…変調信号 Ssp…ピックアップサーボ信号 Spp…検出信号 Spd…復調信号 Sd…復号信号 Sout…出力信号 Sin…操作信号 Snd…ナビゲーション情報信号 Sdp…表示信号
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成13年10月12日(2001.10.
12)
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図6】
【図7】
【図4】
【図8】
【図9】
【図5】
【図10】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/85 H04N 5/85 Z 5/91 5/91 Z Fターム(参考) 2F002 AA05 AD06 AD07 DA00 EA01 EE04 FA31 GA01 GA08 GC05 5C052 AA01 AB04 5C053 FA23 LA06 5D044 AB07 BC02 CC06 DE39 DE49 DE53 EF05 EF10 5D110 AA12 AA29 DA17 DB02

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録媒体に記録すべき記録情報を当該記
    録媒体に記録する記録手段と、 前記記録された記録情報が対応すべき時差を示す個別地
    域時差情報を、当該記録情報毎に前記記録媒体に記録す
    る個別地域時差情報記録手段と、 一の前記記録媒体に記録されている前記記録情報全てに
    対応する時差を示すものとして規格化されている全体地
    域時差情報を、前記個別地域時差情報が当該全体地域時
    差情報とは別個に前記記録媒体に記録されていることを
    示す内容を有する特定全体時差情報として当該記録媒体
    に記録する全体地域時差情報記録手段と、 を備えることを特徴とする情報記録装置。
  2. 【請求項2】 一の記録媒体に記録されている記録情報
    全てが対応する時差を示すものとして規格化されている
    全体地域時差情報及び当該全体地域時差情報に対応する
    他の前記記録情報が既に記録されている前記記録媒体に
    追加して、対応すべき時差が前記全体地域時差情報によ
    り示される時差とは異なる前記記録情報を追加記録情報
    として記録するとき、前記記録されている全体地域時差
    情報の内容を、異なる時差に夫々対応すべき複数の前記
    記録情報が当該記録媒体内に記録されている旨の内容を
    有する特定全体時差情報に書き換える書換手段と、前記
    追加記録情報を前記記録媒体に記録する記録手段と、前
    記追加記録情報が対応すべき時差を示す個別地域時差情
    報を当該追加記録情報に対応付けて前記記録媒体に記録
    する個別地域時差情報記録手段と、を備えることを特徴
    とする情報記録装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の情報記録装置におい
    て、 前記書換手段は、既に前記記録媒体に記録されている他
    の前記記録情報が対応すべき時差を示す前記個別地域時
    差情報を前記特定全体時差情報とは別個に前記記録媒体
    に記録することを特徴とする情報記録装置。
  4. 【請求項4】 請求項1から3のいずれか一項に記載の
    情報記録装置において、 記録すべき前記記録情報が対応すべき時差に基づいて前
    記個別地域時差情報を入力するための入力手段を更に備
    えることを特徴とする情報記録装置。
  5. 【請求項5】 請求項1から4のいずれか一項に記載の
    情報記録装置により異なる時差に対応する複数の前記記
    録情報が記録されている前記記録媒体から各前記記録情
    報を再生する情報再生装置において、 前記特定全体時差情報が前記記録媒体に記録されている
    か否かを確認する確認手段と、前記特定全体時差情報が
    記録されていると確認されたとき前記個別地域時差情報
    を検出し、当該検出した個別地域時差情報に基づいて当
    該個別地域時差情報に対応する前記記録情報に関する時
    間情報を出力する出力手段と、を備えることを特徴とす
    る情報再生装置。
  6. 【請求項6】 記録媒体に記録すべき記録情報を当該記
    録媒体に記録する記録工程と、 前記記録された記録情報が対応すべき時差を示す個別地
    域時差情報を、当該記録情報毎に前記記録媒体に記録す
    る個別地域時差情報記録工程と、 一の前記記録媒体に記録されている前記記録情報全てに
    対応する時差を示すものとして規格化されている全体地
    域時差情報を、前記個別地域時差情報が当該全体地域時
    差情報とは別個に前記記録媒体に記録されていることを
    示す内容を有する特定全体時差情報として当該記録媒体
    に記録する全体地域時差情報記録工程と、 を備えることを特徴とする情報記録方法。
  7. 【請求項7】 一の記録媒体に記録されている記録情報
    全てが対応する時差を示すものとして規格化されている
    全体地域時差情報及び当該全体地域時差情報に対応する
    他の前記記録情報が既に記録されている前記記録媒体に
    追加して、対応すべき時差が前記全体地域時差情報によ
    り示される時差とは異なる前記記録情報を追加記録情報
    として記録するとき、前記記録されている全体地域時差
    情報の内容を、異なる時差に夫々対応すべき複数の前記
    記録情報が当該記録媒体内に記録されている旨の内容を
    有する特定全体時差情報に書き換える書換工程と、前記
    追加記録情報を前記記録媒体に記録する記録工程と、前
    記追加記録情報が対応すべき時差を示す個別地域時差情
    報を当該追加記録情報に対応付けて前記記録媒体に記録
    する個別地域時差情報記録工程と、を備えることを特徴
    とする情報記録方法。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の情報記録方法におい
    て、前記書換工程においては、既に前記記録媒体に記録さ
    れている他の前記記録情報が対応すべき時差を示す前記
    個別地域時差情報を前記特定全体時差情報とは別個に前
    記記録媒体に記録することを特徴とする情報記録方法。
  9. 【請求項9】 請求項6から8のいずれか一項に記載の
    情報記録方法において、 記録すべき前記記録情報が対応すべき時差に基づいて前
    記個別地域時差情報を入力する入力工程を更に備えるこ
    とを特徴とする情報記録方法。
  10. 【請求項10】 請求項6から9のいずれか一項に記載
    の情報記録方法により異なる時差に対応する複数の前記
    記録情報が記録されている前記記録媒体から各前記記録
    情報を再生する情報再生方法において、 前記特定全体時差情報が前記記録媒体に記録されている
    か否かを確認する確認工程と、前記特定全体時差情報が
    記録されていると確認されたとき前記個別地域時差情報
    を検出し、当該検出した個別地域時差情報に基づいて当
    該個別地域時差情報に対応する前記記録情報に関する時
    間情報を出力する出力工程と、を備えることを特徴とす
    る情報再生方法。
  11. 【請求項11】 情報記録装置に含まれる記録コンピュ
    ータを、記録媒体に記録すべき記録情報を当該記録媒体
    に記録する記録手段、 前記記録された記録情報が対応すべき時差を示す個別地
    域時差情報を、当該記録情報毎に前記記録媒体に記録す
    る個別地域時差情報記録手段、及び、一の前記記録媒体
    に記録されている前記記録情報全てに対応する時差を示
    すものとして規格化されている全体地域時差情報を、前
    記個別地域時差情報が当該全体地域時差情報とは別個に
    前記記録媒体に記録されていることを示す内容を有する
    特定全体時差情報として当該記録媒体に記録する全体地
    域時差情報記録手段、 として機能させることを特徴とする記録制御プログラム
    が前記記録コンピュータにより読取可能に記録されてい
    る情報記録媒体。
  12. 【請求項12】 情報記録装置に含まれる記録コンピュ
    ータを、一の記録媒体に記録されている記録情報全てが
    対応する時差を示すものとして規格化されている全体地
    域時差情報及び当該全体地域時差情報に対応する他の前
    記記録情報が既に記録されている前記記録媒体に追加し
    て、対応すべき時差が前記全体地域時差情報により示さ
    れる時差とは異なる前記記録情報を追加記録情報として
    記録するとき、前記記録されている全体地域時差情報の
    内容を、異なる時差に夫々対応すべき複数の前記記録情
    報が当該記録媒体内に記録されている旨の内容を有する
    特定全体時差情報に書き換える書換手段、前記追加記録
    情報を前記記録媒体に記録する記録手段、及び、前記追加
    記録情報が対応すべき時差を示す個別地域時差情報を当
    該追加記録情報に対応付けて前記記録媒体に記録する個
    別地域時差情報記録手段、として機能させることを特徴
    とする記録制御プログラムが前記記録コンピュータによ
    り読取可能に記録されている情報記録媒体。
  13. 【請求項13】 請求項12に記載の情報記録媒体にお
    いて、前記書換手段として機能する前記記録コンピュー
    タを、既に前記記録媒体に記録されている他の前記記録
    情報が対応すべき時差を示す前記個別地域時差情報を前
    記特定全体時差情報とは別個に前記記録媒体に記録する
    ように機能させることを特徴とする前記記録制御プログ
    ラムが前記記録コンピュータにより読取可能に記録され
    ている情報記録媒体。
  14. 【請求項14】 請求項11から13のいずれか一項に
    記載の情報記録媒体において、 前記記録コンピュータを、記録すべき前記記録情報が対
    応すべき時差に基づいて前記個別地域時差情報を入力す
    るための入力手段として更に機能させることを特徴とす
    る前記記録制御プログラムが前記記録コンピュータによ
    り読取可能に記録されている情報記録媒体。
  15. 【請求項15】 請求項11から14のいずれか一項に
    記載の記録コンピュータにより異なる時差に対応する複
    数の前記記録情報が記録されている前記記録媒体から各
    前記記録情報を再生する情報再生装置に含まれる再生コ
    ンピュータを、前記特定全体時差情報が前記記録媒体に
    記録されているか否かを確認する確認手段、及び、前記特
    定全体時差情報が記録されていると確認されたとき前記
    個別地域時差情報を検出し、当該検出した個別地域時差
    情報に基づいて当該個別地域時差情報に対応する前記記
    録情報に関する時間情報を出力する出力手段、として機
    能させることを特徴とする再生制御プログラムが前記再
    生コンピュータにより読取可能に記録されている情報記
    録媒体。
  16. 【請求項16】 情報記録装置に含まれる記録コンピュ
    ータを、記録媒体に記録すべき記録情報を当該記録媒体
    に記録する記録手段、 前記記録された記録情報が対応すべき時差を示す個別地
    域時差情報を、当該記録情報毎に前記記録媒体に記録す
    る個別地域時差情報記録手段、及び、一の前記記録媒体
    に記録されている前記記録情報全てに対応する時差を示
    すものとして規格化されている全体地域時差情報を、前
    記個別地域時差情報が当該全体地域時差情報とは別個に
    前記記録媒体に記録されていることを示す内容を有する
    特定全体時差情報として当該記録媒体に記録する全体地
    域時差情報記録手段、として機能させることを特徴とす
    る記録制御プログラム。
  17. 【請求項17】 情報記録装置に含まれる記録コンピュ
    ータを、一の記録媒体に記録されている記録情報全てが
    対応する時差を示すものとして規格化されている全体地
    域時差情報及び当該全体地域時差情報に対応する他の前
    記記録情報が既に記録されている前記記録媒体に追加し
    て、対応すべき時差が前記全体地域時差情報により示さ
    れる時差とは異なる前記記録情報を追加記録情報として
    記録するとき、前記記録されている全体地域時差情報の
    内容を、異なる時差に夫々対応すべき複数の前記記録情
    報が当該記録媒体内に記録されている旨の内容を有する
    特定全体時差情報に書き換える書換手段、前記追加記録
    情報を前記記録媒体に記録する記録手段、及び、前記追加
    記録情報が対応すべき時差を示す個別地域時差情報を当
    該追加記録情報に対応付けて前記記録媒体に記録する個
    別地域時差情報記録手段、として機能させることを特徴
    とする記録制御プログラム。
  18. 【請求項18】 請求項17に記載の記録制御プログラ
    ムにおいて、前記書換手段として機能する前記記録コン
    ピュータを、既に前記記録媒体に記録されている他の前
    記記録情報が対応すべき時差を示す前記個別地域時差情
    報を前記特定全体時差情報とは別個に前記記録媒体に記
    録するように機能させることを特徴とする記録制御プロ
    グラム。
  19. 【請求項19】 請求項16から18のいずれか一項に
    記載の記録制御プログラムにおいて、 前記記録コンピュータを、記録すべき前記記録情報が対
    応すべき時差に基づいて前記個別地域時差情報を入力す
    るための入力手段として更に機能させることを特徴とす
    る記録制御プログラム。
  20. 【請求項20】 請求項16から19のいずれか一項に
    記載の記録コンピュータにより異なる時差に対応する複
    数の前記記録情報が記録されている前記記録媒体から各
    前記記録情報を再生する情報再生装置に含まれる再生コ
    ンピュータを、前記特定全体時差情報が前記記録媒体に
    記録されているか否かを確認する確認手段、及び、前記特
    定全体時差情報が記録されていると確認されたとき前記
    個別地域時差情報を検出し、当該検出した個別地域時差
    情報に基づいて当該個別地域時差情報に対応する前記記
    録情報に関する時間情報を出力する出力手段、として機
    能させることを特徴とする再生制御プログラム。
  21. 【請求項21】 一の記録媒体に記録されている記録情
    報全てに対応する時差を示すものとして規格化されてい
    る全体地域時差情報が、異なる時差に夫々対応する複数
    の記録情報が記録されている旨の内容を有する特定全体
    時差情報として記録されている全体地域時差情報記録領
    域と、 各前記記録情報が記録されている記録情報記録領域と、 各前記記録情報に対応する前記時差を夫々示す個別地域
    時差情報が、当該各記録情報に対応付けて記録されてい
    る個別地域時差情報記録領域と、 を備えることを特徴とする記録媒体。
JP2001303349A 2001-09-28 2001-09-28 情報記録装置、情報記録方法、情報再生装置、情報再生方法、記録媒体並びにプログラムがコンピュータで読取可能に記録された情報記録媒体及びプログラム Pending JP2003109359A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001303349A JP2003109359A (ja) 2001-09-28 2001-09-28 情報記録装置、情報記録方法、情報再生装置、情報再生方法、記録媒体並びにプログラムがコンピュータで読取可能に記録された情報記録媒体及びプログラム
US10/254,766 US20030063546A1 (en) 2001-09-28 2002-09-26 Information recording device, information recording method, information reproducing device, information reproducing method, record medium, and information record medium with programs computer-readably recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001303349A JP2003109359A (ja) 2001-09-28 2001-09-28 情報記録装置、情報記録方法、情報再生装置、情報再生方法、記録媒体並びにプログラムがコンピュータで読取可能に記録された情報記録媒体及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003109359A true JP2003109359A (ja) 2003-04-11

Family

ID=19123446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001303349A Pending JP2003109359A (ja) 2001-09-28 2001-09-28 情報記録装置、情報記録方法、情報再生装置、情報再生方法、記録媒体並びにプログラムがコンピュータで読取可能に記録された情報記録媒体及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20030063546A1 (ja)
JP (1) JP2003109359A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4780806B2 (ja) * 2006-08-29 2011-09-28 パイオニア株式会社 情報再生装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
US20110058035A1 (en) * 2009-09-02 2011-03-10 Keri Systems, Inc. A. California Corporation System and method for recording security system events

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5659368A (en) * 1992-04-28 1997-08-19 Thomson Consumer Electronics, Inc. Auxiliary video information system including extended data services
JPH1064136A (ja) * 1996-08-22 1998-03-06 Sony Corp 予約録画機能を有するビデオ記録装置
US6661966B1 (en) * 1998-03-23 2003-12-09 Canon Kabushiki Kaisha Reproducing apparatus, computer-readable storage medium and method for displaying information corresponding to an area
CN100470658C (zh) * 1999-04-02 2009-03-18 松下电器产业株式会社 记录装置,再现装置及记录、再现方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20030063546A1 (en) 2003-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2247626C (en) Optical disc, video data editing apparatus, computer-readable recording medium storing an editing program, reproduction apparatus for the optical disc, and computer-readable recording medium storing an reproduction program
US6148140A (en) Video data editing apparatus, optical disc for use as a recording medium of a video data editing apparatus, and computer readable recording medium storing an editing program
KR100626764B1 (ko) 정보 기록 장치, 정보 기록 방법 및 기록 제어 프로그램을기록한 정보 기록 매체
WO1999014756A2 (en) Video data editing apparatus and computer-readable recording medium storing an editing program
JP2000059714A (ja) 静止画のための情報を貯蔵する記録媒体と、記録及び/または再生方法並びにその装置
US6898160B2 (en) Information recording medium, information recording apparatus and method, information reproducing apparatus and method, computer data signal embodied in a carrier wave
JP4087642B2 (ja) 情報記録装置、情報記録再生装置、情報記録方法、そのためのプログラム及び記録媒体、並びに情報保持媒体
KR20040064607A (ko) 데이터 기록 재생 장치 및 데이터 기록 재생 방법
US7848192B2 (en) Data recorder and data recording method, and computer program
JP4317311B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法並びに情報再生装置及び方法
JP2003109359A (ja) 情報記録装置、情報記録方法、情報再生装置、情報再生方法、記録媒体並びにプログラムがコンピュータで読取可能に記録された情報記録媒体及びプログラム
JP2002056609A (ja) 情報記録装置、情報記録方法及び記録制御プログラムが記録された情報記録媒体
US6724703B2 (en) Information recording apparatus and information recording method
JP4200710B2 (ja) 記録装置、記録方法、プログラム
JPH11213633A (ja) 情報記録装置
JP2002015548A (ja) 情報記録装置及び情報記録方法、記録媒体並びに情報記録媒体
MXPA99004447A (en) Optical disc, video data editing apparatus, computer-readable recording medium storing an editing program, reproduction apparatus for the optical disc, and computer-readable recording medium storing a reproduction program